夜のお散歩スナップを楽しもう!手持ちで綺麗に写真が撮れる3つのコツ【作例付き】

  Рет қаралды 40,781

かつきしょうへい

かつきしょうへい

Жыл бұрын

#夜景 #写真 #AIノイズ処理
今回は、手持ちで夜景スナップを楽しもうということで、最近僕が撮った写真を作例にして解説していきたいと思いますので、よかったら最後までお付き合いください。
夜景スナップのコツ
①シャッタースピードは焦点距離分の1秒
②絞りを開ける(F値を小さくする)
③RAWで撮ってAIノイズ処理
※あとフリッカーレス撮影も入にしておくといいですね!
今回使ったカメラはソニーのα7R V、レンズは50mmF1.4GMです。
RAW現像およびAIノイズ処理はAdobe Lightroom classicを使っています。
DxOのPureRAWでも同じようなノイズ処理が出来ます。
***************
初めましての方は、かつきしょうへいです。福岡で出張カメラマンをやっています。
写真やカメラに関するいろんな情報を発信していますので、ぜひチャンネル登録とSNSのフォローもお願いします。
Twitter
/ shoheikatsuki
Instagram(個人用)
/ shoheikatsuki
Instagram(お仕事用)
/ odekakephoto
お仕事のサイト「福岡の出張おでかけフォト」
odekakephoto.com/

Пікірлер: 27
@shoheikatsuki
@shoheikatsuki 11 ай бұрын
AIノイズ処理の弱点について触れていませんでしたので、こちらに書いておきますね。 弱点① 処理に時間がかかること、6100万画素のRAWデータだと一枚に30〜40秒程度かかります(M2 Max MacBook Proで) 弱点② データ量がデカい!AIノイズ処理生成されるDNGは元のRAWファイルの3倍くらいのデータ量になります。 なので使用するにはそれなりのスペックのPC環境が必要になります。 それでも全然やる価値あると思います😊👍
@rice3047
@rice3047 Ай бұрын
AIノイズ処理ほんと革命的ですね。使えるようになった時、同じく2段ほどISO感度を上げて夜間絞った画像を撮れるようになったのが嬉しかったです。以前はディテールがつぶれてしまって、雨粒などいくつか消えたりしてたんですが現在のは上手にノイズだけ処理して質感はキープされています。Mモードもいいですが、AモードにISOオートの上限・最低シャッタースピード・AEロック等を使えば、急なタイミング重視の夜間スナップでは、めちゃくちゃ速く露出調整できて好きです。
@shoheikatsuki
@shoheikatsuki Ай бұрын
絞り優先でISO低速限界を使うのもいいですね〜😊👍✨
@user-gx8zo8ie1h
@user-gx8zo8ie1h 11 ай бұрын
とても綺麗でした‼️
@shoheikatsuki
@shoheikatsuki 11 ай бұрын
ありがとうございます✨😊🙏
@user-ie3pw7uz5j
@user-ie3pw7uz5j 11 ай бұрын
いつもお世話になっております。 暗い時の撮影はシャッタースピード優先にしてましたが、なるほどマニュアルだとこんな綺麗な写真が撮れるんですね😄 毎回大変参考にさせて頂いてます ありがとうございます😊
@shoheikatsuki
@shoheikatsuki 11 ай бұрын
いつもありがとうございます✨ シャッタースピード優先でも良いと思いますよ🙆 大事なのは気持だと思います😊👍
@wyasu1112
@wyasu1112 11 ай бұрын
こんばんは。大変いつもお世話になっております。いつもAモードでしか撮らない私は、シャッタースピードを上手く使いこなせるようになりたいのです。かつきさんの助言、しっかり学ばせて頂きます。ありがとうございました。
@shoheikatsuki
@shoheikatsuki 11 ай бұрын
いつもありがとうございます✨ 撮影モードを状況に合わせて使いこなせるようになると、写真の質も上がってくると思います! ぜひいろいろ試してみてくださいね😊👍
@user-gp8iz4xl6x
@user-gp8iz4xl6x 11 ай бұрын
AIノイズ処理ですか…素晴らしいく美しい画質でした。 とてもISO12800とは思えません早速今日から実行してみます。まだまだ未熟で進歩さない私ですが、かつきさんの写真はいつも勉強になります 有難う御座います。
@shoheikatsuki
@shoheikatsuki 11 ай бұрын
ありがとうございます✨ AIノイズ処理ぜひ試してみてください👍 たくさん撮ってたくさん現像すれば、どんどん進歩すると思います😊
@susa1213
@susa1213 11 ай бұрын
はじめまして! 僕も福岡在住でいつも拝見させていただいております! 夜間での撮影手法等物凄くわかり易かったです! LightroomでのRAW現像の手法とかの解説動画見てみたいです!
@shoheikatsuki
@shoheikatsuki 11 ай бұрын
いつも見てくれてありがとうございます✨ ジモティーですね〜♪ LightroomのRAW現像についてもそのうち動画にしてみたいと思ってます😊
@takshi4795
@takshi4795 11 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています。太宰府天満宮の夜散歩いいですね♪自分もちょうど同じセットアップで最近は写真撮っています。α7RⅤ の手ブレ補正すごいですよね。電話ボックスの1/6秒はびっくりしました。もはやss1でもいけそうな気さえしてきますよね笑。
@shoheikatsuki
@shoheikatsuki 11 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ α7R Vの手ブレ補正、検証はできてないですけど、1秒や2秒でも行けそうなな気がしています😊👍
@tyutyu44
@tyutyu44 9 ай бұрын
28-70 f2.8と 20-70 f4のレンズをどちらを購入するか悩んでいるのですが、 AIノイズ処理を利用すれば多少ISOが上がってでも より広角で撮れる20-70の方が汎用性が高いでしょうか?
@shoheikatsuki
@shoheikatsuki 9 ай бұрын
AIノイズ処理を使えば多少暗いところでも綺麗にしてくれますので、あとはボケが欲しいならF2.8、広角が欲しいなら20-70という選び方でも良いかもしれませんね😊👍
@user-bh4fl5xk5n
@user-bh4fl5xk5n 11 ай бұрын
こんにちは。 太宰府夜散歩しに行こうと思っていますが閉門後はどこまで入れましたか?6月は19:30閉門とありましたが。。。菖蒲の所へ行けますでしょうか?
@shoheikatsuki
@shoheikatsuki 11 ай бұрын
こんにちは✨ 6/11までは21時まで菖蒲のライトアップしてるみたいです。僕が行った時は平日で20時過ぎてたと思いますが、菖蒲のところまで行けましたよ😊
@user-bh4fl5xk5n
@user-bh4fl5xk5n 11 ай бұрын
ご丁寧に返信ありがとうございます😊近くに行ってみますね✨いつもカメラも含め貴重な情報ありがとうございます♪αの設定、かつきさんの設定が神過ぎて真似させてもらってます😅
@user-oy6se6fj6v
@user-oy6se6fj6v 9 ай бұрын
お聞きします。手ブレ補正の検証動画はございますか?
@shoheikatsuki
@shoheikatsuki 9 ай бұрын
α7R Vのレビュー動画で検証を試みましたが、やり方が悪かったのか目に見えるような結果は出せませんでした🙇‍♂️
@user-oo8jn3hx7t
@user-oo8jn3hx7t 9 ай бұрын
コメント失礼します。AndroidのGalaxys21で撮影したいのですが、F値というものがありません。その場合に代わりに調整するものはありますか😢?
@shoheikatsuki
@shoheikatsuki 9 ай бұрын
シャッタースピードを遅くすると良いと思いますが、スマホは基本自動が良いかと思います😊
@user-oo8jn3hx7t
@user-oo8jn3hx7t 9 ай бұрын
@@shoheikatsuki ありがとうございます!
@user-yd1xv2bd8j
@user-yd1xv2bd8j 11 ай бұрын
元も子もない話になりますが、AIノイズ処理前提なら手持ちならもっとシャッタースピード上げて撮ってもいいんじゃない?と思ってしまいますし、TPOに依りますがミニ三脚なら持込みもアリ何じゃない?と逆にシャッタースピード下げる事も考えてしまいます シャッタースピード上げてISOも上げてもノイズ処理使えるし、下げたら下げたでISO1600〜3200程度の範疇に抑え込める それでも夜はどっちみちスローシャッター切るにしてもISO3200とかは経験上必要なのは分かりますけどね 使うISO感度がどのくらいなのかにもよりますよね、カメラの画素数との関連で 正直ISO3200が許容値と言うのはフルサイズにしてはちょっと厳し目だなぁと言う感想ですが、61MPもある高画素機ならそうなのかなぁという気もしますが、ISO12800までRAWしてでも使えるならぐっと撮影環境の許容度画広がりますよね 大量に撮影するのでなければ今後はこういったソフトウェア処理に頼っていくのが現実的かも知れませんね ソフトウェアで画素数も増やせるとなると低画素の問題点と高画素機の問題点の両方をカヴァー出来るので凄い時代になったもんだなあと関心すると同時に、JPEG派の立場からするとそれをRAW現像処理でなく、JPEGで撮る際にやっといてよとはカメラメーカーには言いたくなりますね 別にイキナリ高速連写や電子シャッターにも対応しろなんて言わないので キヤノンの場合、DLOというデジタルレンズオプティマイザという画質上げる処理が一眼レフではDPPという純正RAW現像ソフトでしか出来なかったのが、ミラーレスになってからはカメラにレンズ情報が収録されてて、JPEG撮って出しでも画質向上処理が自動的に施されるようになりました それ考えるととりあえずメカシャッターの単写レベルではAIノイズ処理やってくれないかなぁとつい期待したくもなりますね それと福岡の神社仏閣とか公園は夜この季節、結構ライトアップしてるんですか? 関東だと桜の季節は夜桜ライトアップなんかありますけど 一応私なりに調べた所、太宰府天満宮は菖蒲が有名で6/11頃までライトアップされてるそうですね 太宰府天満宮が菖蒲で有名とは知りませんでした 太宰府天満宮の近くの神社では桜のライトアップもされてたみたいですね 字が難しいのですが、竈門(かまど)神社という所は太宰府市の桜の名所みたいです 関東だと菖蒲祭りは埼玉県久喜市や東京都足立区谷中のが有名ですけど、ライトアップまでされてたかなぁ? 久喜菖蒲祭りは菖蒲神社であって7月なので九州は1ヶ月花の旬が早いんですね 梅雨入りも関東より10日位の早いみたいですし ちなみに太宰府天満宮では10月に合格祈願祭みたいなのがあり、ねぶたが展示されその時にもライトアップされるそうです 年に2回らしいのでなかなか貴重な写真ですね 余り施設がライトアップした菖蒲って見た事無かったので 逆光から照らされた菖蒲もロマンチックな感じはしますね
@shoheikatsuki
@shoheikatsuki 11 ай бұрын
いつもありがとうございます✨ AIノイズ処理は本当に強力で、おっしゃる通り、暗所でもシャッタースピード上げたり、もうちょっと絞ったり、いろいろ可能性が広がると思いました。 ただ、弱点は処理に時間がかかること、6100万画素のRAWデータだと一枚に40秒程度かかります、そして生成されるDNGは元ファイルの3倍くらいのデータ量になります。なのでカメラ内ではちょっと無理そうですね😅 ライトアップはそんなにないですよ、僕も実は全然知らないんです、ねぶたのライトアップも今度行ってみたいですね😊
I Need Your Help..
00:33
Stokes Twins
Рет қаралды 140 МЛН
it takes two to tango 💃🏻🕺🏻
00:18
Zach King
Рет қаралды 30 МЛН
即興ギター!!!FUGAZIが好き!!!
3:44
富士GF500mmF5.6 R LM OIS WR拍摄体验
4:43
小爷手记
Рет қаралды 1,8 М.
【完全攻略】今すぐ撮れる星空写真の撮り方【初心者〜上級】
1:12:53
I Need Your Help..
00:33
Stokes Twins
Рет қаралды 140 МЛН