【要約】26歳の自分に受けさせたいお金の講義【安江 一勢】

  Рет қаралды 261,017

フェルミ漫画大学

フェルミ漫画大学

Күн бұрын

今回のお話は!【はい!望月りんです!今回は20代で税理士になり、現在は自分の事務所を開業して活躍している安江一勢さんの書かれた「26歳の自分に受けさせたいお金の講義」を解説していきます。この本は一言でいうと「20代で知っておくべきお金の基礎」を教えてくれる本だ。20代で知っておくべきお金の基礎か...】
参考:26歳の自分に受けさせたいお金の講義 安江 一勢 さま
購入→amzn.to/4568Ja1
安江一勢
チャンネル→ / @issei0054
・当チャンネルで紹介してほしい本を教えてください
forms.gle/z4bVCxCq14gbqG198
イラストレーター:南もふ子@LJgfOBKDvaQxw07
イラストレーター:中森 煙@kemurismoke
      脚本:永戸リョウ@denran1031
#本要約 #26歳の自分に受けさせたいお金の講義 #安江 一勢
0:00 はじめに/20代のうちに知っておいた方がいいお金の基礎知識
2:09 老後のために若いことからなんとなく貯金しないこと
4:36 家賃はケチらないこと
6:15 貯金の代わりに毎月1万円から投資を始める
8:34 リボ払いだけは手を出してはいけない
10:24 家賃がもったいないからマイホームを買うのは良くない
12:40 財布の中と銀行口座の残高は、いつもある程度把握しておく
14:11 この会社で働いている未来の自分をイメージできない場合は転職を視野に入れる
16:11 あなたが身を置く環境を気にかける
18:04 残業ではなく副業で稼ぐ
19:39 まとめ
20:49 END
・チャンネルや動画に何かご意見があればこちらからどうぞ。必ずチェックします。
forms.gle/g5uivbfu9tGK7KaS8

Пікірлер: 159
@murasakirin
@murasakirin 26 күн бұрын
大変勉強しました。 先生、ありがとうございます😊
@user-pv3rr5ef3x
@user-pv3rr5ef3x 25 күн бұрын
ケンジがS&P500を知ってる世界線についに到達していることに感動した
@maimelody41
@maimelody41 21 күн бұрын
27ですが、大学時代にリボ払いをしてしまいすべて返済しきるのに3-4年かかりました…本当に大変でしたので2度とリボ払いはやらないと決めています。みなさまもどうぞお気をつけて、、、
@AIEI_Eclipse
@AIEI_Eclipse 16 күн бұрын
ちょうど26歳なのでめっちゃ勉強になりました! ありがとうございます✨
@ryoumutou6140
@ryoumutou6140 26 күн бұрын
僕はまず周りに友達が5人できるところから頑張っていきたいと思います。
@user-jw1lq3tk4c
@user-jw1lq3tk4c 26 күн бұрын
俺は友達いないけど友達なんか必要ないよ いても1人いれば充分、5人も必要ない
@ryoumutou6140
@ryoumutou6140 26 күн бұрын
@@user-jw1lq3tk4c ありがとうございます元気がでました。
@BGMboxjapan
@BGMboxjapan 26 күн бұрын
コメント欄にいる友達いないやつは、”友達がいない”から友達といる楽しさを知らないだけ 友達はいた方が人生当たり前に楽しい 頑張れ
@user-jw1lq3tk4c
@user-jw1lq3tk4c 26 күн бұрын
@@BGMboxjapan 基本的に友達なんか必要ないよ 友達いたら行動が制限される この世の中は自分がどうしたいか、どうやって生きていきたいかだよ だから無理して作る必要はない、頑張らなくていい
@kazunariminamigawa
@kazunariminamigawa 26 күн бұрын
いや、なぜかみんな、マジレスしてるけど、多分シャレで言ってるコメントでしょうに。
@user-kn5ft4rd9h
@user-kn5ft4rd9h 23 күн бұрын
金持ちと友達になったら金銭感覚が違うから出て行く金が半端ない。
@user-ev9tf1bv5t
@user-ev9tf1bv5t 23 күн бұрын
月収の3ヶ月〜6ヶ月分の貯金って一人暮らし勢からしたら、普通にすごい。
@user-dq2zf6gu7x
@user-dq2zf6gu7x 26 күн бұрын
勉強になりました。
@user-hy4sx4fd4y
@user-hy4sx4fd4y 22 күн бұрын
20代じゃないけど、とても勉強になりました!ありがとう!
@user-uw3qs4sp3k
@user-uw3qs4sp3k 16 күн бұрын
26歳だけどけっこう取り組めてるー!!自分を褒めよう🫰
@prisonking2782
@prisonking2782 26 күн бұрын
誰かのために寄付をする事も幸せにも繋がりますね 日本では寄付はなかなか浸透しないですが
@shuminchuuu
@shuminchuuu 26 күн бұрын
現物株は優待と配当が魅力なんですよね〜
@user_satoru
@user_satoru 26 күн бұрын
老後は3Dプリンタ住宅で一括支払いします。今より技術も発達するでしょうし、 既にマンションの値上がりするものと値下がりするものが出てきている以上、 決めうちで買うのもリスクですし。
@SEIYA854
@SEIYA854 4 күн бұрын
3Dプリント住宅良いよなー。早く価格破壊起これ。
@user-xk9el6wn7h
@user-xk9el6wn7h 10 күн бұрын
転職して新しい賃貸探していたので参考になった。 自分の場合、同僚他社に転職だったので45でも転職出来ました
@zerochocoboff14
@zerochocoboff14 26 күн бұрын
参考になりました。
@user-wb7ps6vf5k
@user-wb7ps6vf5k 19 күн бұрын
『逆行者』と言う本、良かったです。動画を作っていただけると嬉しいです。
@doll0726
@doll0726 22 күн бұрын
とりあえず楽しそう、面白そうな事を始めてみる。
@osukakun
@osukakun 26 күн бұрын
投信でもしておけば 月利って言葉を聞いた瞬間おかしいって気づくよね 月利20%とかなんだよ!
@user-bm9xv6pf5x
@user-bm9xv6pf5x 25 күн бұрын
ローンに関して、家は正確は銀行のものになっただけでは帳消しにならず借金が残るリスクがあることも重要
@KOAK23-pn5ov
@KOAK23-pn5ov 8 күн бұрын
めっちゃ勉強になる 要点だけ知りたかった
@asashiki
@asashiki 25 күн бұрын
勉強しました❤
@mickey__s2442
@mickey__s2442 26 күн бұрын
3:00 今の時代、金かけなくても技術が身につく方法がたくさんある。 情報商材の謳い文句なら格好のカモホイホイだけども。
@user-yo8cp2zq6y
@user-yo8cp2zq6y 19 күн бұрын
関西弁の某ライオン先生とほとんど同じような見解でびっくりしました。若いうちにこういう話に触れられる世代でよかった!
@user-dm4if7kr5k
@user-dm4if7kr5k 6 күн бұрын
ちょうど26歳なので助かります!ありがとうございます!
@nanananamnan
@nanananamnan 26 күн бұрын
自分にも聞かせたい
@LIve-lh5os
@LIve-lh5os 25 күн бұрын
結構主観が強い本やな
@user-sx9rt9ou8m
@user-sx9rt9ou8m 24 күн бұрын
マイホームに関しては、買うなら本当に「物件価値が下がり難い所」を条件に入れて探した方が良い。 それなりに金融資産(預金+投資信託)を持ってるが、一方でしっかりローンも残ってる。仕事はキツイけど、「いざとなったら、家を売却すれば何とでもなる」と思えるのは、それなりの安心材料。物件価値を気にせずに買ってたら、と思うとマジでゾッとする。
@Greenmaker310
@Greenmaker310 26 күн бұрын
この回のケンジ強い
@jaysean2009
@jaysean2009 24 күн бұрын
分譲賃貸が最高なんじゃ。 民度も高く設備も良い、、 お金があれば住みたい、、🧐
@user-ww9tl6ww3i
@user-ww9tl6ww3i 2 күн бұрын
貯金しまくってて残高が増えることに喜びを見出してた… 自己投資なにかしてみよ
@user-tp4sd5io3q
@user-tp4sd5io3q 26 күн бұрын
もうすぐ26歳になる私 全然お金ないから一度見直してみよう…
@bnyhfootg7389
@bnyhfootg7389 20 күн бұрын
年下かよ
@Yuina-sl2jr
@Yuina-sl2jr 20 күн бұрын
勉強なる
@m330
@m330 25 күн бұрын
基本的なお金の仕組みとか、社会経済の仕組みとかを改めて教えてくれる本なのかと期待したけど違った。 特に新しい知見が得られそうな本では無さそう。
@Kkknavkeiba
@Kkknavkeiba 26 күн бұрын
細かいけどS&P500は浮動株調整後の時価総額加重平均です。 平均株価だとだいぶ語弊がある
@jackjack-vo1zt
@jackjack-vo1zt 24 күн бұрын
当たり前のことしか言ってなくて自分が優秀すぎると気づけました。ありがとう、オリゴ糖。
@wa6247
@wa6247 23 күн бұрын
いいね
@user-dm9kl1tc9x
@user-dm9kl1tc9x 26 күн бұрын
自己成長と貯金(株でも)って両立できない?
@user-mk4ti9np9c
@user-mk4ti9np9c 26 күн бұрын
若い頃の毎月一万円投資はガチででかいです
@nottrdsllkg55
@nottrdsllkg55 25 күн бұрын
リボ払いはテレビ局がクリーンなイメージで宣伝しているのがひどいですね。ましてやパチンコまで宣伝するからもっと最悪。
@user-fp8rb2my6g
@user-fp8rb2my6g 6 күн бұрын
「日本人は平均3000万円の貯金を残して亡くなる」というデータもあるぐらいなので、お金は使えるときに自己投資した方が良いですよね。 自分はそんなに経済的に余裕はない中で捻出して自己投資してますが、自分より結構お金を持ってる人の方が貯金ばっかで自己投資してない印象があります。
@MT-vk4tx
@MT-vk4tx 19 күн бұрын
身近な人の本が紹介されてるの、何か凄い(笑)
@user-eo5rh5ox7h
@user-eo5rh5ox7h 23 күн бұрын
今日のケンジはいつもよりできる
@yousanize
@yousanize 25 күн бұрын
貯金月収3~6か月が難しい
@becques
@becques 19 күн бұрын
家賃の件、著者がアホみたいな物件に手を出して後悔したってだけで普通はそのレベルの物件は避けると思うんよな。それを本を出版して「家賃はケチるな」って書くと多くの場合ミスリーディングになるんじゃないのかね。
@inazuma_kagayaki_tai
@inazuma_kagayaki_tai 23 күн бұрын
貯金と経験・体験がトレードオフのように語られているが、両立できるよ😂
@TokuyamaTokuyama
@TokuyamaTokuyama 16 күн бұрын
昔やってた主人公とたたりってお化けのアニメと、ゾンビめっちゃ面白かったから続編してほしい。
@user-oc5tp7xf7z
@user-oc5tp7xf7z 18 күн бұрын
1.親ガチャでSS以上を引く事。 2.稀少な経験に金を掛けて、コネを作る事。 3.安眠できる住環境に金を掛ける。 4.インデックスに投資する事。 5.リボ払いは使わない事。 6.マイホームは賃貸より維持費が掛かる。 7.お金の流れは把握する事。
@user-qi8lx2us9b
@user-qi8lx2us9b 23 күн бұрын
現物株やめられないから投資の予算から出さずに 趣味枠として予算取ってすることにした
@hasegawakaz8355
@hasegawakaz8355 26 күн бұрын
この世界線ではケンジが貯金している…
@user-gs9oe1qy7j
@user-gs9oe1qy7j 21 күн бұрын
👍
@officialyoutubechannel3925
@officialyoutubechannel3925 23 күн бұрын
あははは マンション社宅なので負担額が1万円
@kargenrock
@kargenrock 24 күн бұрын
月1.5万円でS&P500かオルカンに突っ込んでおけば25歳からなら利回り5%の65歳まで続けたら2200万円になる。 正直月3万は積立しておいたほうがいいと思うけど無理なく。 仮に月10万を25歳から60歳まで続けたら1億いきます。修行ではあるが、2000万超えたあたりでぐいぐい増えていくので楽しくなる。
@user-rm9vj6mw2p
@user-rm9vj6mw2p 26 күн бұрын
7:03 ケンジ、成長したな
@user-ww6jr3ft2t
@user-ww6jr3ft2t 26 күн бұрын
投資信託って最近よく聞きますよね って言ってたケンジはもういない
@Ken-YoY
@Ken-YoY 25 күн бұрын
平均ではなく時価総額加重平均っす。
@msw4134
@msw4134 24 күн бұрын
ケンジがNISAやS&P覚えてて笑っちゃった
@user-py8oi3fn2n
@user-py8oi3fn2n 9 күн бұрын
俺も一応税理士
@user-zv9fz1sh2o
@user-zv9fz1sh2o 25 күн бұрын
家賃ケチって隣人ガチャ大ハズレした当事者ですわ
@namonakinozo5632
@namonakinozo5632 26 күн бұрын
りんさん今日もお美しい
@user-cb8tc9pe9u
@user-cb8tc9pe9u 25 күн бұрын
家賃どころかホテル代もケチってるしなんか払いたくない…
@kanpeiono9702
@kanpeiono9702 26 күн бұрын
本当お金の勉強学校で取り上げていくべきですよ! 確定申告は大事なのに、なんてなんでいってくれないんだよ。
@user-yc7mn5hg3d
@user-yc7mn5hg3d 23 күн бұрын
家はマジで大事!少し前会社が用意した一軒家に住んでいたけど、立地が国道沿いの信号交差点の角地、半径100メートル以内に中学校、消防署、役場の支所、公民センターが密集しているところで、騒音と人目につく環境で不眠症、幻聴などが続き、軽くノイローゼ気味になった。最低最悪な劣悪な環境だった。二度とあそこには住みたくない。
@llll450
@llll450 2 күн бұрын
家賃はケチる方が良い。 どうせ環境に慣れる
@user-ip9qt5iw1q
@user-ip9qt5iw1q 26 күн бұрын
例えが極端だな
@user-kv8fh5tr9p
@user-kv8fh5tr9p 26 күн бұрын
著者の権威性を上げるための本だねコレ。 めちゃくちゃ稼げる人は参考にしたらいいんじゃないかな。コミュニティやってるし参加すれば(笑)
@user-ok8ri3mc1d
@user-ok8ri3mc1d 22 күн бұрын
7:07 けんじ成長してる!!!???
@88cake
@88cake 26 күн бұрын
35歳が転職の壁なんていつの時代の話してるんだ
@user-qo9tx6fg6y
@user-qo9tx6fg6y 21 күн бұрын
あるよ。
@user-rk7uj8zi6h
@user-rk7uj8zi6h 26 күн бұрын
ワイ23歳で200万円くらいしか 投資出来てないけど、ホント投資はもっと早く挑戦しとけば良かったって思う。 このコメント見た人はモッピー経由で楽天証券開いて是非投資してみて
@kta8534
@kta8534 25 күн бұрын
ポイ活なんてしてるから金たまらんのだよ。モッピーの社員かしらんけど、まともな頭もってるなら、現金でもらえるサイト使うだろ
@lifesingsagain
@lifesingsagain 12 күн бұрын
友達が5人もいない
@user-ur6wp1ib4k
@user-ur6wp1ib4k 26 күн бұрын
家賃のくだりは極端すぎて笑った。
@LIve-lh5os
@LIve-lh5os 25 күн бұрын
珍しく主観が強い本
@taisukehayashi9224
@taisukehayashi9224 16 күн бұрын
買ったら中古になるなら、中古を買えばいい。 新古がいいな。
@tomcruise3735
@tomcruise3735 25 күн бұрын
19:19 副業でsns系勧めるとか短絡的すぎるわ。立花孝志と発想同レベやんw
@ice_yummy
@ice_yummy 14 күн бұрын
なにこれ、フェルミ研究所復活したの?
@user-lu3oc5hy1y
@user-lu3oc5hy1y 4 күн бұрын
😊😊
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x 26 күн бұрын
わい、オルカン主力。ナスをメインのサテライトに添えてる。
@rakisan4379
@rakisan4379 25 күн бұрын
今家賃2万9千円のとこ住んでるけど隣人の民度素晴らしいよ。
@Massaaji1958
@Massaaji1958 12 күн бұрын
別の調査では1000万で幸福度が頭打ちだったな SNSで他者と比較するのが当然になって金額がどんどん上がってるのか?
@y8g9k1s4
@y8g9k1s4 26 күн бұрын
不動産で儲けようとする人が増えると供給が余るからな
@BeckeyIto
@BeckeyIto 25 күн бұрын
うーん、目新しい気づきがない本ですね😢
@user-eg3ck9cn8p
@user-eg3ck9cn8p 25 күн бұрын
本当に勝手なn1レベルの内容
@TAKDK178
@TAKDK178 15 күн бұрын
16:48 女の子たちがビビってるのに草ァ!
@user-ov4dx8yu4j
@user-ov4dx8yu4j 12 күн бұрын
一般人の自己投資なんて自分の仕事に関する資格を習得するくらいでそんな金かからんやろ、たまに海外旅行を自己投資という奴がいるけどクリエイティブな職業でもない限り収入に1円も影響ない
@user-pt2nm9ub8h
@user-pt2nm9ub8h 21 күн бұрын
20代まず三ヶ月分の貯金ができない
@user-jq6kp2ne2v
@user-jq6kp2ne2v 20 күн бұрын
良かった、わたしもだから
@user-di8tr5ti9d
@user-di8tr5ti9d 26 күн бұрын
住宅ローンは1世帯に1つだけ数千万を激安金利で借りられる 日本人の特権の1つ 上手に使っていきたいね
@banbab321
@banbab321 26 күн бұрын
天才なの? 全くその通り!
@yakiniku006
@yakiniku006 26 күн бұрын
住宅ローンという名の足枷。転職も気軽にできなくなるし冒険できなくなる。
@kk-uk8pm
@kk-uk8pm 26 күн бұрын
全然参考にならんなと思って著者調べてみたけど胡散臭い人やな。会社員でやっていく人は経験とか自己投資と勘違いして海外行かない方が良い、行くなら完全に旅行だと思った方が良い。残業も仕事早く覚えるためにした方が良い、もちろん残業代でる会社に限るけど。口座も自動振り込み、自動積み立てで知らん間に貯まってるくらいがちょうど良い。
@goingtetsuya
@goingtetsuya 26 күн бұрын
家賃は安くしろって言ったりケチるなって言ったりどっちやねん
@7nisshin33
@7nisshin33 26 күн бұрын
やば笑 必要な範囲で安くしろ、それ以上はケチるなってことでしょ
@mrcrt5608
@mrcrt5608 26 күн бұрын
​@@7nisshin33 すぐ人をバカにするのやめなー
@7nisshin33
@7nisshin33 26 күн бұрын
@@mrcrt5608 変な理解をされてる動画制作者が可哀想で笑 まぁ世の情報を鵜呑みにしないように助言してるだけまだいいじゃん
@user-jw1lq3tk4c
@user-jw1lq3tk4c 26 күн бұрын
家賃はできるだけケチった方が良くないか? ケチらなくて良いのは食べ物とか趣味とか
@user-fq7tx9tz2q
@user-fq7tx9tz2q 26 күн бұрын
ちゃんと動画見まちょうね〜
@user-jw1lq3tk4c
@user-jw1lq3tk4c 26 күн бұрын
@@user-fq7tx9tz2q 家賃と生活費(衣食住)はまた別では? この動画では生活費はケチらなくて良いって言いたいんだろうけど家賃は出来るだけケチった方がいいかと
@n3238
@n3238 26 күн бұрын
家賃ケチって住居環境を悪くし過ぎて健康を悪化させる
@user-jw1lq3tk4c
@user-jw1lq3tk4c 26 күн бұрын
@@n3238 ケチると言っても限度はあるやろ 動画内の家賃は流石にケチりすぎ 著者の価値観は否定しないが俺の価値観は出来ること(自分が思う最低ラインまで)なら家賃はケチった方が良いのでは?と思うわ
@n3238
@n3238 26 күн бұрын
@@user-jw1lq3tk4c高すぎる家賃は支払う必要ないって著者も言ってるし、そしたら別に主張は著者と一緒じゃない?
@kj-hx8xk
@kj-hx8xk 26 күн бұрын
40代半ば無職 まだなんとかなるでしょうか?
@user-jw1lq3tk4c
@user-jw1lq3tk4c 26 күн бұрын
よく生きてるな お金どっから稼いでんの😂
26 күн бұрын
生きてるだけで偉いです
@OKANEHOSHII7
@OKANEHOSHII7 25 күн бұрын
なるって言って欲しいだけでしょ? 承認欲満たす前にバイトでもいいから働けよ
@BeckeyIto
@BeckeyIto 25 күн бұрын
これまでの経歴次第かと思います🫡
@LIve-lh5os
@LIve-lh5os 25 күн бұрын
結婚は無理ってだけや!😊
@user-gy7yu7tc4f
@user-gy7yu7tc4f 23 күн бұрын
マジな話家賃は4万2000円のラインから治安や隣人トラブルに遭遇しやすい。特に都会は。田舎はそうでもない。近所との評判があるから。 都会は生活保護の家賃ラインの賃貸はマジで避けろ。
@user-mz8hn8hu7j
@user-mz8hn8hu7j 26 күн бұрын
今回の声めっちゃ録音感強いな
@user-md9nd6tk4j
@user-md9nd6tk4j 21 күн бұрын
録音以外になにがあるの?
@user-rz3qf2fw7d
@user-rz3qf2fw7d 24 күн бұрын
そういうの気にするから結婚逃すやつ多いのな
@user-my7dh1lb5z
@user-my7dh1lb5z 26 күн бұрын
前から気になってるけど、ずんだもんをドラえもんのアクセントで言うのやめてほしい
@yoguruto62
@yoguruto62 24 күн бұрын
ノイズだな
@t.r3858
@t.r3858 14 күн бұрын
7:05  時価総額加重平均ねw 平均株価❌ 全く違うぞ! ʅ(◞‿◟)ʃいやいやいや。よく出来ました、じゃない。制作者さんもっと勉強しないと
@SHIMANTO2700
@SHIMANTO2700 23 күн бұрын
貯金3-6ヶ月分もできるわけねーだろ笑
@gutch_7503
@gutch_7503 22 күн бұрын
それ所得が低すぎるか、どこかで無駄遣いしてるか、マネーリテラシーが低いかのどれか。
@user-qs4qw3fp4g
@user-qs4qw3fp4g 15 күн бұрын
所得の低さ関係ない
@user-kt6jl2uj9z
@user-kt6jl2uj9z 10 күн бұрын
若く結婚して、子育て中だとあり得るかもよ。もしくは何か特殊な事情があるとか。
@Douari4545
@Douari4545 19 күн бұрын
@Douari4545
@Douari4545 19 күн бұрын
@user-il4po7nw3n 俺のコメント
@BANK_BANK_GANG_BANK
@BANK_BANK_GANG_BANK 23 күн бұрын
ずんだもんww
@takuya-sk3hg
@takuya-sk3hg 26 күн бұрын
20代は貯金せずに遊んだほうがいいと思います。30代なったら普通に働いてれば、金貯まってくようになるし。
@user-rh8nf5il9j
@user-rh8nf5il9j 26 күн бұрын
昭和だったらね!
@LIve-lh5os
@LIve-lh5os 25 күн бұрын
いや〜結婚しようと思ったら貯金しないときついよ!一般人は
@takuya-sk3hg
@takuya-sk3hg 25 күн бұрын
​@@LIve-lh5os  20代遊んでたけど、今30代で30代の平均貯蓄額・平均月収余裕で超えてますけど。
@takuya-sk3hg
@takuya-sk3hg 25 күн бұрын
@@user-rh8nf5il9j うちは大手だし労働組合も強いんで休みも増えて給料も上がりました。
@LIve-lh5os
@LIve-lh5os 25 күн бұрын
@@takuya-sk3hg 一般的な話してるし、アニオタの話とか興味ない
@shugyo7732
@shugyo7732 6 күн бұрын
なんかケンジの声キモくなってない?笑
@420gaijipower
@420gaijipower 7 күн бұрын
外資に金流すな
@kazunariminamigawa
@kazunariminamigawa 26 күн бұрын
『残業で稼がず、副業で稼ぐ』は、首肯出来ませんね。 副業で稼ぐという事は、一つの仕事に対して、掛ける時間が減ります。 減った時間内で、人より優れた物を提供出来るスキルがあれば、いいですが、 さもなくば、時間労働が分割されて、専門性を獲得出来ず、 時間を切り売りする仕事に、終わります。 高い報酬が得られる、専門職で無く。 「その仕事であれば、自分はトップ10%に入っている」と言える様になれば、 多分、今の会社に固執する必要は、ないでしょう。 まず、一つの仕事で、トップ10%に入ってから。 貴方が万能人と呼ばれた、ダ・ヴィンチ並みの能力があれば、別ですが。
@vvmaru2.5
@vvmaru2.5 17 күн бұрын
適当な動画
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
【節約の罠】お金を使わない人生。貯金と引き換えに失ったもの
12:35
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 1 МЛН
【要約】そのお金のムダづかい、やめられます【菅原道仁】
20:34
【要約】人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術【古川武士】
19:11
【生産性の鬼】1年続けると人生が変わる習慣 TOP20
51:11
マコなり社長
Рет қаралды 847 М.
【絶対ケチるな】人生を変える、すごいお金の使い方7選
12:13
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 310 М.
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41