【ハードワーカー必見 最強の休み方】ストレスと自律神経を理解する/休むことの勘違い/休みが必要な状態だと自覚する/ 休むことができる環境を確保する/適切な休養活動【BODY SKILL SET】

  Рет қаралды 1,593,529

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 303
@pivot00
@pivot00 9 ай бұрын
▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼ アプリダウンロードはこちら↓(無料) app.adjust.com/1akzeddz
@machikohayashida4653
@machikohayashida4653 8 ай бұрын
😮🎉🎉😮😢😢😅🎉😢😮🎉😢😮🎉😢😮🎉😢😮😮😢😅🎉😮😅🎉😢😅🎉😮😢😅🎉😢😮🎉😮😢😮🎉😢😅🎉😮行きますアは絵あた😅😊😊😅😅😊😂
@yuhikeda8841
@yuhikeda8841 5 ай бұрын
@@pivot00 りりららあたはたひ
@MofuMofuCatToy
@MofuMofuCatToy 8 ай бұрын
昔の職場で激務すぎた時に、頭の中が真っ白になったことに自分でもパニックになってしまいましたが、「解離」という感覚を切り離して自分を守るための防衛本能だと知った事は大きな収穫でした。ご教示頂き有り難うございます。
@ドラレコ物語-i3g
@ドラレコ物語-i3g 5 ай бұрын
適応障害なったけど、まじで10ヶ月ぐらい気分が悪くてホント辛かった。 仕事やめたらそく体調よくなった。
@zoostation0923
@zoostation0923 27 күн бұрын
@@ドラレコ物語-i3g もし復職(転職)がかなったのであれば、その後の感覚・経過もうかがってみたいです。打たれ弱くなったな…っていうのありませんか?
@チロル-16
@チロル-16 9 ай бұрын
育児・介護・コロナ・同居のストレスを同時にくらったので鬱っぽくなりました。確かに体が先に反応していて、喉が常時詰まった感覚があったり蕁麻疹・帯状疱疹、頭痛、睡眠時中途覚醒、健忘症など様々発症した後に人と話せない、テレビや音楽を楽しめない、着換えや入浴をこまめにできないなどになり、消えたいとずっと思っていました。休養大事!
@tipad7246
@tipad7246 9 ай бұрын
そうなる前に、高熱出ない?
@チロル-16
@チロル-16 8 ай бұрын
​@@tipad7246幸い熱は出なかったです。高熱出る方もいるんですかね?熱は辛いですね😢
@sanmikazuki4358
@sanmikazuki4358 9 ай бұрын
部下を適切に休ませる上司は優秀。
@naru8717
@naru8717 Ай бұрын
運動習慣身についてから、身体が疲れなさすぎてグダグダタイムが無くなってしまい、それもそれで寂しい。運動はマジですごい
@going2hell495
@going2hell495 9 ай бұрын
このコーナー、無駄なBGMとかなくて、テロップとかの構図もよくて、編集がめっちゃいいですね。
@nob6587
@nob6587 4 ай бұрын
疲れていたり、眠たかったりするのはみんな同じだと思えると楽だよね。逃げるというより、手放すことを覚えて楽になりました。やることより、やらないことを決めています。
@professorchannel
@professorchannel 9 ай бұрын
しっかり、休みます!
@水-n4v7s
@水-n4v7s 9 ай бұрын
昨日上司2人が「ある程度キツい上司とか環境に当たった方が、自分のキャパが上がって良いっすよね〜」「気絶するまで働いたわ〜」っていう話をしてるのを虚無で聞いた後にこれ見て安心した。 先輩方のよく分からない主観や経験則じゃなく科学を信じて、自分を労わりつつ健康優先で生きていきたいと改めて心に決めた😂
@ri1944
@ri1944 9 ай бұрын
考え方がゲームの上司
@llsnewzealandcafe
@llsnewzealandcafe 9 ай бұрын
クリーンルーム≠進化✨🌌🔭
@m.k69
@m.k69 8 ай бұрын
上司がドラゴンボール世代なんだね。
@レイ-r9m
@レイ-r9m 8 ай бұрын
頭でっかちになって頑張る事を否定してやれる事だけやっていくって停滞する人の特徴やけどね。
@コメで笑ったら登録しておくれ
@コメで笑ったら登録しておくれ 7 ай бұрын
当たり前なんだけど多少きつい環境の方が成長できるよ。斜に構える前に一度頑張ってから文句言えと。文句言う奴に限って毎日定時で自由に帰れないとブラックとか言い出す。
@Dakk-g7r
@Dakk-g7r 7 ай бұрын
休むの本当に大事です!! 過剰適応と上司からの叱責などで体が震えるようになって、ある日電車に乗ってる時息苦しくなり自律神経失調症を発症しました。 体のいろんなところに異常が出て本当に怖いです。私の場合は睡眠障害、めまい、吐き気、心臓あたりの痛み、息苦しさ、動悸、高血圧、パニック障害など毎日辛かった。半年経った今でも完全には戻ってません。みなさんは、ストレスが溜まりすぎる前に本当に休んでください🥲
@のんたん-c5r
@のんたん-c5r 9 ай бұрын
「ミスしたら、おやつタイムにしましょう」と教わったのを思い出しました
@こうの-k8u
@こうの-k8u 9 ай бұрын
誰が教えてくれたんですか? 余裕があって素敵な方ですね。
@のんたん-c5r
@のんたん-c5r 9 ай бұрын
@@こうの-k8u さん 大学の授業で教わりました 私も、そう思います
@mj_5555
@mj_5555 8 ай бұрын
年がら年中おやつ食べてるワイ。
@のんたん-c5r
@のんたん-c5r 8 ай бұрын
@@こうの-k8u さん 返信が遅くなりました 大学の授業(何の授業だったかは忘れてしまいました)で教わりました
@おもち-b1d
@おもち-b1d 6 ай бұрын
めっちゃ素敵
@blueleaf8381
@blueleaf8381 6 ай бұрын
筋トレ始めて2ヶ月くらいだけど、ストレス減った気がする。同じタイミングで自分の食事を記録するようにしたら、体が調子いいからかもしれない。
@fw1288
@fw1288 9 ай бұрын
たまにこういう話聞いときたいよね
@seiji9710
@seiji9710 9 ай бұрын
人間関係とかで疲れたときは強がらずに兎に角横になってうずくまって引きこもる。そしたら少なくとも1日、2日くらいで回復する。
@たけちよ-o8s
@たけちよ-o8s 5 ай бұрын
小学生の時、頭痛とか腹痛とか多少体調悪くても学校行けって母親に言われて行ってたけど、めちゃめちゃ間違ってることだったんだなって思った
@仮アカ4
@仮アカ4 Ай бұрын
私もノロウイルスなのに無理やり行かされて、階段で吐いたな😅
@ゆゆ-s1q2d
@ゆゆ-s1q2d 8 ай бұрын
なかなか寝れないことがストレスになってしまっていたけど、この動画を見て安心できました! わかりやすくてすごくいいです勉強になりました。
@ワイワイ-t5w
@ワイワイ-t5w 9 ай бұрын
右耳を難聴を患いました。 まさに、右側にパワハラ上司がいました。 早くこの動画を見たかった‼️
@mandamnippon1
@mandamnippon1 9 ай бұрын
そうかも知れないし、違うかも知れない。完全に断定してしまうのも危険。
@陸の鯨
@陸の鯨 28 күн бұрын
私の父もストレスで片耳が聞こえなくなってしまいました 辛いですよね…
@xayuja8077
@xayuja8077 6 ай бұрын
病は気からという言葉の本質ですね
@heeeeeeeee886
@heeeeeeeee886 6 ай бұрын
スプラプレイヤーが教えてるとなると説得力半端ない
@chamiccyamu
@chamiccyamu 8 ай бұрын
先生の声が良いし話も分かりやすいから、 スプラトゥーンしながら配信とかしてるんかな笑
@赤いオレオ
@赤いオレオ 2 ай бұрын
7:41 まさに最近、自分が3ヶ月バリバリ動けて、1ヶ月間無気力になるって事に気づいたんだけど、そーゆー事だったのか。
@tontiki8027
@tontiki8027 14 күн бұрын
前職で勤めてた時、ほぼ毎月どこかしら痛みとか違和感で病院にかかってたんだけど原因わからなくてずっと困ってた。動画見て思い当たる節がめちゃくちゃあって自律神経がやられてたのかと納得が行きました。これは勉強になる。ありがとうございます。
@Massaaji1958
@Massaaji1958 4 ай бұрын
「スプラでストレス解消できるけど、落ち着く必要がある時にスプラやるのは間違い」 ゲーマーだからわかるけど、これ真理だと思う~ 例えば、お薬と休息が適している段階で、アッパー系の娯楽に頼るのはまずい気がする 不調からの回復には、段階ごとに適切な処方と用法用量があると思うんで、それを主治医と自分で見極めていくのが良いよ~
@aaaaa-kq1dh
@aaaaa-kq1dh 9 ай бұрын
昔からに日本語にも「血が沸き立つ」とか「背筋が凍る」という表現があるのは、体の感覚が言葉として共有されてきたということなんだなと もっと心身の変化にしっかり気づいてうまく体を使いこなせば、逆にパフォーマンスを上げることもできるのかも 最近鳥山明が亡くなったけど、ドラゴンボールの結構最初の方で亀仙人が「よく休め」って言ってた 初めて読んだ子どもの頃は意味がよくわからなかったけど、年取るほどに大事だと思うなあ
@槹-r1x
@槹-r1x 4 ай бұрын
40−50代になると壊滅的にメンタルぶっ壊れる人いるけど、ドーピングしまくって無理やり体を酷使し続けてきたリボ払い
@TV-hh4kd
@TV-hh4kd 8 ай бұрын
もっと広まって欲しい
@山下サブレー
@山下サブレー 9 ай бұрын
登山とスキーでとにかく自然の中に身を置くのが自分の中では一番
@くろ-o8z
@くろ-o8z 9 ай бұрын
登山とかスポーツする元気ないんご…散歩しか出来ない
@blue_366
@blue_366 9 ай бұрын
@@くろ-o8zあるこう あるこう わたしは げんき
@チロル-16
@チロル-16 9 ай бұрын
朝日浴びて朝夕散歩するだけでも何もしないより随分いいですよ。
@everybodyhappywithearth
@everybodyhappywithearth 7 ай бұрын
いいですね
@ajapon8565
@ajapon8565 7 ай бұрын
自然最高ですね。私はロードバイクで峠道攻めるのが最高のストレス発散方法です。
@user-uq3zw8lv4i
@user-uq3zw8lv4i 5 ай бұрын
悩みが数個重なった時血圧がかなり高くなったけど痛くも痒くもないから放置したら数日後脳出血して半身麻痺身体障害者になってしまった数ヶ月の入院きっかけに悩み事から開放されて(それどころではなくなった)耳鳴り肩こりも無くなっていた退院して数年経つ現在は肩こり耳鳴りがある
@Uyoshi-g4b
@Uyoshi-g4b 9 ай бұрын
すごく親近感がある先生ですね。ためになります。
@ki_718
@ki_718 24 күн бұрын
作家は本当に休み時がわからない 休んでてもアイデア浮かんできて、メモしとかなきゃなとか原稿に書いてしまおうとか思っちゃう
@いぬ-h5x
@いぬ-h5x Ай бұрын
人前に出る時、基本アッパーモードで行くんだけど、3時間くらい経って疲れると氷のモードに入って何も喋れなくなってしまう
@くまさんまんじゅう
@くまさんまんじゅう Ай бұрын
めっちゃわかります
@ziroura
@ziroura 2 ай бұрын
めちゃくちゃ良い話… これが無料で聴けることに感謝
@りよ-x7c
@りよ-x7c 6 ай бұрын
先生話上手い
@japanculturech9886
@japanculturech9886 9 ай бұрын
仕事中になると頭が全然回らなくなってずっとボーッとしてしまいます。
@清水涼介-r4v
@清水涼介-r4v 2 ай бұрын
スーツ旅人です。瞑想すると体の状態がよく分かります。
@eyeslikepanda
@eyeslikepanda 9 ай бұрын
スプラ3000時間と聞いて動画を最後まで見ることに決めました
@こうの-k8u
@こうの-k8u 9 ай бұрын
3:55この辺りですね✍️
@おおはまもとき
@おおはまもとき 7 ай бұрын
ナイス判断!
@utsu_taro_room
@utsu_taro_room 3 ай бұрын
休むってなかなか難しいですよね。大変参考になる回&本でした。
@waiwai8572
@waiwai8572 9 ай бұрын
休もうとしても、余計に気持ちが焦ってしまい、結局休まらないです。 寝るのが一番効率が良いはずなのに、うまく寝れなくて、腹が立ちます。 時間無いから必要以上に休みたくない。タイパ良く休んで欲しいのに、自分に協力してくれない体が憎い。
@徳田優希-r7f
@徳田優希-r7f 9 ай бұрын
心が疲れてるので、 カラダも疲れ果てるまで散歩とか運動してみて💪
@suryo4339
@suryo4339 9 ай бұрын
何でもかんでも効率的に合理的にこなす事がそもそも非効率だと気がつくまでは大変ですよね だいぶ心が疲れていらっしゃる様子なので、山や海のカフェや温泉にでも行かれてはどうですか
@waiwai8572
@waiwai8572 9 ай бұрын
@@suryo4339 仰る通りですね。それが意識の問題ならただの甘えですが、体が言うこと聞かない事まで鑑みると、その通りだなと感じます。 どうもありがとうございます。何とかします。
@nisekome23
@nisekome23 29 күн бұрын
会社を仮病で休んだ日の朝にこの動画おすすめに出てきた
@巧遅拙速
@巧遅拙速 9 ай бұрын
ちょうどこういう情報待ってたこれから観ます
@rieogino6548
@rieogino6548 9 ай бұрын
I’m c
@asayan8562
@asayan8562 9 ай бұрын
興味深いお話ありがとうございます
@tt-vc5ll
@tt-vc5ll 5 ай бұрын
バランスボールに乗って聞くってのがイイね!
@oronain667
@oronain667 9 ай бұрын
人間て自分で自分の首締めるの好きすぎるよね
@鍛える男
@鍛える男 9 ай бұрын
個人的には高岡英夫氏のゆる体操オススメ。 迷走神経は脳幹〜脊椎〜腹部・背部と繋がっているため、能動的に背骨をゆるゆらとゆらす寝ゆるは最適。 長年続けるとゆる体操していない時も交感神経、副交感神経のバランスの最適化してくれるようになり、周りから見てハードワークでも主観的にはゆるゆるにこなせるようになる。
@charenji22
@charenji22 7 ай бұрын
休むことの大切さを教えてくれてありがとう。自分の健康と幸福のために、適切な休息を取ることがどれほど重要かを理解することは、人生を豊かにする一歩です。心身ともにリフレッシュされて、より充実した日々を送れるように、常に休息を大切にします。
@rorona1350
@rorona1350 8 ай бұрын
16:22こういう時にXPが1番上がるんだよなぁ 2時間で200とか上がったりすると脳汁ブシャシャシャァァァ🤯
@hidemitheatre
@hidemitheatre 9 ай бұрын
素晴らしい解説!自分の身体の訴えの意味をつくづく理解しました。
@nauidiver4649
@nauidiver4649 7 ай бұрын
鈴木先生の本を読ませていただきました。逃れられないストレスに対してどのようにして対処すればよいのか未だによく分かりませんが、自分の抱えているストレスで動悸が起きるようになった時に先生の本に巡り合えて、少し気持ちが楽になりました。けれどもstressorそのものは未だに存在しているので次第に追い詰められてゆく気持ちがします。
@physical2086
@physical2086 13 күн бұрын
この前座禅行ったんだけど頭スッキリしたのでおすすめ
@ぽむ-c3i
@ぽむ-c3i 9 ай бұрын
11:54 ハセンさんと同じことを思ってたかも😇 常に自分を奮い立たせてる印象 ポキっと折れないようにリラックスしてくださいね
@iris9247
@iris9247 4 ай бұрын
とても有益な動画でした。 お三方話し方がはっきりしてて聞き取りやすい。編集が見やすい。先生の解説も分かり易い。 そしてなんか見たこと、、、と思ったら国山ハセンさんでびっくりしました。笑
@大したもん蛇
@大したもん蛇 2 ай бұрын
4:04「僕はスプラトゥーンを3,000時間やる」で先生を疑い始めてる
@kanade704
@kanade704 8 ай бұрын
この動画見るのもしんどい 結局どうすれば良いのかまで見れなかった。見れそうなとこまで飛ばしたけど理解できなかった。 親切な方教えてくれたら嬉しいです。どこか自然の多い場所に行きたいけど、そこに着くまでの移動中に人混みにもまれるのがしんどいから行けない。どうしたらいいですか
@あまみ-l8w
@あまみ-l8w 8 ай бұрын
田舎にすみましょう。仕事はあります。
@kanade704
@kanade704 8 ай бұрын
@@あまみ-l8w 良いアドバイスをいただけたかもしれません。ありがとうございます🙇
@まころも-e8e
@まころも-e8e 8 ай бұрын
この動画はある程度元気がある人向けのお話でしたね。この動画では述べていないですが、疲れすぎてるあなたは、勇気を出して一度仕事を休みましょう。会社に言いづらいなら、心療内科に行って、なにかしらの診断書をもらってからでもいいです。一度休職したくらいではキャリアに傷はつきませんよ。一応これは経験談です。
@がみ-g9e
@がみ-g9e 7 ай бұрын
要約すると 休む時はコーヒーを飲むな と言うことです。
@勝手にシンドバッド
@勝手にシンドバッド 9 ай бұрын
ちょうど年明けから謎の自律神経の乱れがあったので凄く助かる
@ジェズスガブリエウ
@ジェズスガブリエウ 2 ай бұрын
めちゃくちゃストレスたまるスプラトゥーンやってるの説得力すごいな
@ちーい-u3b
@ちーい-u3b Ай бұрын
最近ストレスで蕁麻疹が酷くなってきたのでこの気にと思い見に来ました。
@chankuma9920
@chankuma9920 9 ай бұрын
鈴木先生、ちょくちょく話遮られててストレスたまらなかったかな
@カナメ-w6j
@カナメ-w6j 8 ай бұрын
3ヶ月…… 燃え尽き症候群とかもこれで説明できるのかな……
@ぶちくん-u5r
@ぶちくん-u5r 8 ай бұрын
結局 何をすればいいのか分からんやん
@sanpodekiruka3305
@sanpodekiruka3305 2 ай бұрын
19:00 昔から教えられるストレス理論,20:00 からは知らないな。 背中に冷や汗が出るのは背側迷走神経なのかな。 ダウナー系からの変化,腹側迷走神経優位なリラックスが本題かな。
@gachaaaa1425
@gachaaaa1425 2 ай бұрын
その場にいる人全員の目線をよくみて対応してくれる先生だなあ
@ぐりーりっしゅ-r7m
@ぐりーりっしゅ-r7m 5 ай бұрын
全然ハードワーカーじゃないけど見に来ました
@徳田優希-r7f
@徳田優希-r7f 9 ай бұрын
リモートワークしたら、仕事量変わらんのに、全然疲れないなって思うことあるよね。
@フジコフジヤマ
@フジコフジヤマ 9 ай бұрын
在宅ワークが始まったら、めっちゃ集中して捗ってヘトヘトです… 休み方がわかんない。
@辻浩紀-m5o
@辻浩紀-m5o 9 ай бұрын
合う合わないあるけど、自分がどちらのタイプか知っておいた方がいいよね ちなみに私はリモートワークが合っているので、近々フリーランスになろうと思ってます
@徳田優希-r7f
@徳田優希-r7f 9 ай бұрын
@@フジコフジヤマ 凄いですね、頑張ってて 最初は疲れますよね、 疲れる前に1時間くらいずつで、アラームかけて、ベットに飛び込むと良いかもです。
@徳田優希-r7f
@徳田優希-r7f 9 ай бұрын
@@辻浩紀-m5o 良い判断ですね。フリーランスの方が会社員よりリスクはありますが、スキルがある方にとっては税制面でも優遇されてるので、青色申告控除などで、報酬も高く取れるので自由が広がりますね
@ajapon8565
@ajapon8565 7 ай бұрын
仕事疲れ方はあまり変わらないけど時間ができる分運動増やしたり、付き合いの飲みが減りめっちゃ健康になった。
@kiao8796
@kiao8796 5 ай бұрын
金があればしっかり休めるのに
@abcd123zyw
@abcd123zyw 7 ай бұрын
リラックスモードと氷のモードに副交感神経が分かれるのは驚きでした😊 その違いを意識しながら生活していきます😙
@owannu7654
@owannu7654 6 ай бұрын
ポリヴェーガル理論ですね。 交感神経系の働きは2種類に分類される。
@squirrel9680
@squirrel9680 8 ай бұрын
ゲームされてる先生が親近感ありすぎて嬉しすぎます❣️是非スマホやiPadの依存解決法があれば教えてほしいです。
@slaimu071201
@slaimu071201 Ай бұрын
欠勤している・欠席している →HPが回復しない 頭で考えたことを優先している 8割が慢性疲労でいる 行動ベースの休み方 →本当に適した休み方 ⚫️休みが必要な状態だと自覚する ⚫️休みめる環境を確保する
@thew8414
@thew8414 9 ай бұрын
結論ファーストで早く休み方について話して欲しいなと思いました
@going2hell495
@going2hell495 9 ай бұрын
それじゃ動画が見られないやん笑笑
@nomad7719
@nomad7719 8 ай бұрын
結論から話せない番組嫌い
@user-hm4hs2ty9t
@user-hm4hs2ty9t 8 ай бұрын
そうすると儲からないからね
@user-ronfan
@user-ronfan 8 ай бұрын
チャプター機能があるのでそれを使えば聞きたいところをすぐ見れますよ
@mins-bd
@mins-bd 8 ай бұрын
自分の状態を理解していないと適切な休み方がわからないよね。まずはどんな状態があるか説明するよ。という構成です。 そこの文脈を抑えないのは、症状を医者に伝えないのに、サッサと処方箋を出せと言っているようなものです。
@CAREYOSHITO
@CAREYOSHITO 9 ай бұрын
マインドフルネスも良いですよね!
@ぽよっと100
@ぽよっと100 2 ай бұрын
氷のモードになったときにモンスター注入して無理やりアッパーにしてました
@のろ-s1e
@のろ-s1e Ай бұрын
7:33 細かいのですが、ストレス反応の最後は疲憊(ひはい)期で、図の「疲弊期」は正確ではないんじゃないでしょうか??
@とんぼのメガネ
@とんぼのメガネ 9 ай бұрын
わー〜今日すっごい眠いって朝の数日後は風邪を引くんだけど、眠いんで休みますとも言えない😅
@akiramasuda6103
@akiramasuda6103 9 ай бұрын
リラックスしてハードモードの仕事量をこなすのが効率良い
@SONY_TIMER
@SONY_TIMER Ай бұрын
先生が話し出した途端、聞き手がすぐ自分の解釈を話し出すから、理論の凄い浅いところで止まってしまってる。 聞いてて凄いストレスでした。
@スコーライフ
@スコーライフ 6 ай бұрын
まぶた痙攣が1日中9ヶ月くらい続いてるんだけど、これはストレスなのかな、、。
@maple_maple03
@maple_maple03 5 ай бұрын
@@スコーライフ 私もそうでしたがビタミンb12の入った目薬すると、少し良くなりました👀
@たまゆら-v1t
@たまゆら-v1t 4 ай бұрын
ビタミン不足かも。
@魚人サバ
@魚人サバ 4 ай бұрын
普通に病院いけ。ストレスで痙攣することあるからな。
@kitkatjp4724
@kitkatjp4724 3 ай бұрын
ストレスが原因じゃなかったら、顔面痙攣(神経科)っていう可能性もあるのでいずれにしても早めに受診を🥺
@ひしまた
@ひしまた 3 ай бұрын
もう手遅れかもなぁ
@hanshans6011
@hanshans6011 9 ай бұрын
使えない無能なプライドが高い上司にあたり、かなりの高ストレスを受けてるので参考になります。
@hidefinition.g
@hidefinition.g 9 ай бұрын
そもそも使われる側のくせに?笑
@yuimikusarome
@yuimikusarome 9 ай бұрын
お前は何と戦ってるんだ、休めよ @@hidefinition.g
@mandamnippon1
@mandamnippon1 9 ай бұрын
上司も同じことを想ってる可能性高い。有能な人ならたとえ上司が無能でも全然気にしないで淡々と自分の仕事を全うしてると思います。
@puddingjjang
@puddingjjang 5 ай бұрын
いましたそういう人。根気強くパワハラ事象の記録をとって左遷させました。まだ自分新入社員だったのに。
@Suiren_haruka
@Suiren_haruka 3 күн бұрын
お二人が着てるパジャマはジェラピケ??
@mmrarkw7820
@mmrarkw7820 9 ай бұрын
ハセンさんの声だけR寄りに振られててイヤホンで聞きづらい
@kik1492
@kik1492 7 ай бұрын
2人目出産後2年以上じんましんが続いて皮膚科の先生にも驚かれました。自分ではあまりストレス溜めてないと思ってましたが育児のストレスだったのかな(笑)今は治まりましたが😅
@RYORYO-vp4rk
@RYORYO-vp4rk 6 ай бұрын
「レスト」ではなく「リカバリー」 何か話を聞いていてこう思ったのでメモ
@かならずあおるちゃん
@かならずあおるちゃん 9 ай бұрын
後編早く観たいです!楽しみにしてます。
@akane1986m
@akane1986m 7 ай бұрын
頭痛、PMS、喘息、じんましん・・私やん。ストレスたまってたのか。
@座布団寝子
@座布団寝子 4 ай бұрын
貴重なお話を有難う御座います。この動画のお陰様で、無策で休んでも効果がないことや、自分の状態について知ることがまずできました。加えて、気合だけではどうにもできないものがあるというのはしっかり休んでからまた頑張るための励みになります。 なので是非、後半のURLも貼って欲しいです。理論を知ったあとの具体的なお話はとても知りたいですし、見つけやすいと有り難いです。
@FUGURI-GAKKO
@FUGURI-GAKKO 18 күн бұрын
後編はどこで見られますか?金払ってでも観たいからアプリ取ったけど情弱すぎて見つけられなかったのでどなたかご教授ください😭
@knwa6528
@knwa6528 5 ай бұрын
自分も仕事でぶん殴りたくなるような腹立つ事があっても、スルーして笑顔でその場を丸くおさめるための演技して切り抜けてたけど、数年経った今でも数々の内心ぶちギレシーンがふと脳裏に浮かんで来てしんどい 病気にならずともこれだから、本当にキツい人は早めに逃げたほうがいいと思う 自分はさっさと逃げたのに胸糞フラッシュバックが避けられずウザすぎる
@porukoa
@porukoa 9 ай бұрын
アプリあったんだ😊今日知ったわ
@dostaka
@dostaka 6 ай бұрын
この回、ハセンさんの声だけ右から聞こえたり、衣擦れとかスタッフの咳とかノイズ酷くて、聞きづらいです。音声さん、編集さん、頑張ってください。
@MH-sv3ut
@MH-sv3ut 8 ай бұрын
めったに熱出たことないのに発熱するようになる→謎の蕁麻疹→突発性難聴 になりました 耳に少しでも違和感感じたら、片耳ずつ聞こえるか確認することをおすすめします。治療を開始する時期によって完治度が違うので。
@あめぽむ
@あめぽむ 5 ай бұрын
はじめまして。私も発熱と蕁麻疹まで同じです、、、仕事でプロジェクト終わりや友人との遊び終わりなど自律神経が大きく切り替わるタイミングで発熱しやすいです。 主さんはストレスが原因だったのでしょうか??動画でいうアッパーし続けてしまったとかでしょうか。
@lightden2886
@lightden2886 2 ай бұрын
なんで片方の人の声がイヤホン右からしか聞こえないのでしょうか?
@愛愛-r4w
@愛愛-r4w 5 ай бұрын
しんどい時に背中側でなくお腹側を意識した方が良いかんじがしてました。
@39_movie
@39_movie 3 ай бұрын
後編はどこから見れますか?
@hisatomi-lady
@hisatomi-lady 3 ай бұрын
【ひきこもるのは医学的に正しい】というタイトルのやつが続きだと思われます 概要欄にBODY SKILL SETの一覧リンクがあるんでそこから探せると思います
@吹雪-j2m
@吹雪-j2m 9 ай бұрын
一人一人必要な休みのタイミングがあるんだから一週間のうちの土日に合わせなくていいと思う。
@fhiro0122
@fhiro0122 7 ай бұрын
子供生まれてから、奥さんへのストレス半端なくて 確かに眠りにつきにくいとか、頭痛、腹痛、下痢、胸痛が今もあります。 お互い様なんですが
@michi-go
@michi-go 7 ай бұрын
奥さま 何才かわかりませんが 若ければ若いほど こ育てのストレス半端ないし 奥さまを出来るだけサポートしていると思いますが アタシ今60でも 子育てはしんど過ぎる偉業と思います! 本当におつかれ様ですね❤
@観る人-t1s
@観る人-t1s 9 күн бұрын
女性を一人入れて欲しかったです。ホルモンバランスと月経がかなり影響を与えると思うので、男性と違う点も聞きたかった。おそらく全然違うと思いますよ。
@とーことゆーたん
@とーことゆーたん 9 ай бұрын
15:30 家に安らぐ場所がある人ばっかりでは無い
@ponchon_s092
@ponchon_s092 9 ай бұрын
わたしもこの本持ってます😂❤
@it-biz
@it-biz 9 ай бұрын
25:00 頃の モードの話 当人がどのモードにいるか科学的に検討をつければ、nudge(そっとひとおし)してあげるのがいい、 無理やりの「気合い」などでは逆効果 すごいためになります。 28:55 猫なんかいっつもこれだからなんですね。いい。
@Mi527
@Mi527 3 ай бұрын
8:42 まさに仕事がハートで誤魔化しながらパフォーマンス出していたけどガクッと落ちて休職した(´°‐°`)
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
今、死にたいと思っている人へ
19:29
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 16 М.
最高の勉強法・効率的な覚え方【科学的根拠のある効果的な学習方法について医者が解説】
20:49
米国内科専門医 安川康介の医学チャンネル
Рет қаралды 3,8 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН