【医師解説】耳管開放症の症状・原因・治療法

  Рет қаралды 17,538

ドクター朴澤 統合医療チャンネル

ドクター朴澤 統合医療チャンネル

Күн бұрын

▼チャプター
00:53 耳管開放症_症状6つ
02:36 耳管開放症_耳の中で起きていること
05:48 耳管開放症_原因6つ
07:25 耳管開放症_治療法6つ
★動画をご覧いただきありがとうございます。
このチャンネルの動画は、あくまで情報提供を目的としております。
実際に、症状がある・体調の悪い等の場合はご自身で医療機関を受診し相談してください。
━━院長プロフィール━━━━━━━━━━━━
朴澤 孝治 HOZAWA KOJI
朴澤孝治朴澤耳鼻咽喉科/
統合メディカルケアセンター Tree of Life 院長
仙台にある朴澤耳鼻咽喉科院長の朴澤孝治です。
東日本大震災を経験し、薬で維持される健康が
如何にもろい物なのかを思い知らされました。
臓器の病気を治す西洋医学の知識に、
自律神経や、ホルモン、
栄養、免疫·アレルギーのバランスを整える、
統合医療の知識を加えると、薬に頼らなくても、
健康で幸せな毎日を過ごせる事がわかってきました。
私は、
併設の統合メディカルケアセンターTree of Lifeで、
統合医療を、毎日実践しています。
このチャンネルでは、
耳鼻咽喉科の病気をご紹介するほか、
病院ではなかなか解決できない症状を、
生活習慣を変えたり、
食事に対する考え方を変えることで、
根本的に解決する方法をお伝えします。
死ぬまで薬を飲み続ける医療から、
病気になる前に、
病気の芽を摘んで、治してしまう医療へ。
人生100年時代の
新しい医療の考え方です。
■朴澤孝治 著書
「花粉症は治る病気です~毒を以て毒を制す、アイゾパシー療法」
amzn.to/38C9iwJ
■詳しいプロフィールはこちらから
hozawa.jp/prof...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥‥‥‥メルマガ 配信中!‥‥‥‥‥‥
■Dr.朴澤 統合医療メールマガジン登録
f.bmb.jp/bm/p/...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥‥‥‥朴澤耳鼻咽喉科‥‥‥‥‥‥‥
宮城県仙台市青葉区国分町2−14−18
定禅寺パークビル3F
■朴澤耳鼻咽喉科ホームページ
hozawa.jp
■診療日·ご予約について
hozawa.jp/rese...
■HOZAWA ENT CLINIC (ENGLISH)
hozawa.jp/engl...
■お問い合わせ
hozawa.jp/cont...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥‥‥‥‥‥‥ TOL‥‥‥‥‥‥‥‥‥
(朴澤耳鼻咽喉科隣)
■統合メディカルケアセンターTree of Lifeホームページ
tree-of-life.jp
■Dr.朴澤 統合医療コンサルテーション
tree-of-life.j...
■TOLオンライン予約サービス
coubic.com/-tr....
■TOLオンラインショップ 
store-tol.com
■お問い合わせ
hozawa.jp/cont...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥‥‥‥‥‥‥ SNS ‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■公式インスタグラム
/ hozawa_ent
■院長インスタグラム
www.instagram....
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#耳鼻咽喉科 #統合医療 
#耳管開放症 #難聴 #めまい #脱水症状

Пікірлер: 35
@SP-yq9ur
@SP-yq9ur Ай бұрын
ご飯食べると数時間は治まるときはありますが、この症状のやっかいな所はただ単に耳管開放だけだったらいいけどたいてい体調が悪いときに起こりやすい。体がだるい時、不規則な生活をしたときなど 平日の昼間などには起こりにくいです。 なので平日ですけど月曜など休み明けなどあるいは日曜日などに起こりやすいですね。 20年以上原因わからず悩んでたんですがある耳鼻科で事務的に 「はい耳管開放症ですね」 で終わった印象の医者がいまして。医者なんてそんなものだろうとは思ってましたが、こうして動画を上げてくれる医者さまは患者の事少しでも考えてくれてると思います、 ありがとうございました
@dr.hozawa
@dr.hozawa Ай бұрын
ご視聴有り難うございました。耳管開放症は、体調により症状が変化すると思います。お役に立てれば幸いです。
@prelude4263
@prelude4263 6 ай бұрын
摂食障害で、十代の頃からこの症状の繰り返しです。 二年前に拒食症が再発し、両耳常に出ているのでホントに辛い。 自分の場合は体重減少が全ての原因と分かっていますが、もう27年程度この繰り返し… 普通に食べられる様になりたいもんだ
@dr.hozawa
@dr.hozawa 5 ай бұрын
ご視聴有り難うございました。体重減少も耳管開放症の主な原因です。最近は、摂食障害を専門にする病院もあります。一度、ご相談されては如何でしょうか?
@Kewcths
@Kewcths Ай бұрын
動画ありがとうございます。4年ほど症状が出ております。 3年前に数件耳鼻科を回り、4件目でようやく耳管開放症と診断してもらいました。生理食塩水を試してみましたが効果がなく。調べたところピルも原因となっていたので、婦人科に相談しましたが、「耳管開放症とは関係ないよ」と言われ、どうしたらいいか分からず。PMSのためにピルを飲んでいるので簡単に止めることもできず。ただ症状と闘う日々でした。 こちらの動画を見て、塩水がきちんと当たっていなかったのではと思い、もう一度試してみたいと思います。 コメント欄で、同じく耳管開放症に悩まれている方達がいて、この症状を理解してくれる人が周りにはいないので、1人ではないのだと励みになります。ありがとうございました。
@dr.hozawa
@dr.hozawa Ай бұрын
ご視聴有り難うございました。加味帰脾湯もお試し下さい。
@Kewcths
@Kewcths Ай бұрын
@ ありがとうございます☺️早速試してみます!
@ここ-c6r9h
@ここ-c6r9h 5 ай бұрын
私はなぜか噛むと治りました。 耳鼻科行くか迷っているのですが、とりあえず水分摂取しっかりしながら様子を見ようと思います😌
@dr.hozawa
@dr.hozawa 5 ай бұрын
ご視聴有り難うございました。症状が取れれば、心配入りません。水分摂取で様子を見ていただいて大丈夫です。
@m.n6727
@m.n6727 3 ай бұрын
65歳です。30代で突発性難聴になり直ぐに治りましたが、仕事が忙しく体重減少で甲状腺ホルモン亢進症になりその頃から耳管開放症の症状に悩まされていました。甲状腺は完治しましたが痩せ型で食べても太らない体質、2人子育て中は摂食障害で入院。空腹になると耳管開放や喉が開く耳鳴りなど出て、30年も抗不安剤を飲まないと食べれません。7年前から通院している耳鼻科主治医にも耳管開放症は夏が特に辛く、水分補給と太れば治ると言われましたが体重が増えない。昨年は環境変化で(発作性上室頻脈)のカテーテルアブレーションをしましたが根治出来ず投薬中です。以前の動画の呼吸法で自律神経整える努力をして発作が出ない様に日々過ごしています。漢方薬は五零散を飲んでおりますが他に飲むとしたらどの様な漢方薬が良いのか助言頂けると嬉しいです。
@dr.hozawa
@dr.hozawa 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。呼吸法を続けると脳の幸せホルモンセロトニンが増えるので、気持の面でも、是非、呼吸法を続けてください.耳管開放症に加味帰脾湯が、漢方の中では効果があります。
@m.n6727
@m.n6727 3 ай бұрын
@ ご返答ありがとうございます😊はい、今年春から呼吸法で自分のみぞおちや横隔膜がいかに硬かったか分かる様になりました。胃の裏から心臓の裏辺りの硬くなる部分のストレッチも自己流でしていましたが、先生の動画拝見して自律神経をもっと整えたいと思いました。頑張ります。
@yaphoo
@yaphoo 3 ай бұрын
以前までは運動後に耳が詰まり20〜30分程度で治ってました。今年の夏に運動をした後から慢性的(2〜3日)口を開けたりすると詰まるようになりました。耳鼻科に行き加味帰脾湯を出してもらい飲んでます。薬を飲み始めてからは詰まりは緩和されましたが、運動をするとまた詰まってを繰り返してます。過去には10キロダイエットしてます。 運動はやめた方がいいでしょうか? または体重を増やした方がいいでしょうか?
@dr.hozawa
@dr.hozawa 3 ай бұрын
ご視聴有り難うございました。体重をもどされた方がいいです。運動はやはりされた方がいいと思います。水分を運動の溶きに十分に摂るようにお願いします。
@もにゃん
@もにゃん 12 күн бұрын
耳管開口部にヒアルロン酸注入は難しいですか?
@dr.hozawa
@dr.hozawa 11 күн бұрын
ご視聴有り難うございました。大きな血管の近くで、リスクが大きいと思います。
@anjyu129
@anjyu129 5 ай бұрын
とても簡潔で分かりやすい説明でした!ありがとうございます。 耳管ピン挿入を検討しているのですが、リスクもあると聞いて迷っています👂 耳管が開いている状態にも関わらず、なぜか欠伸がたくさん出てしまい、一瞬耳管が閉じたような感覚になるのですが、こちらも一般的な症状なのでしょうか?
@dr.hozawa
@dr.hozawa 5 ай бұрын
ご視聴有り難うございました。あくびをすると、耳管を開閉する筋肉が動きますので、症状が変化します。耳管ピンは、効果が高い方、かえって耳管が閉塞気味になってしまう方もあります。まず、保存的な治療を頑張って、効果が無いときに考えられるといいと思います。
@user-milkmari
@user-milkmari 22 күн бұрын
聞こえにくさがあり、痛みもあり、炎症はないけれど初期の中耳炎かな、と診断されましたが、一週間たっても治らないです。耳管解放症の場合、痛みはありますか?
@dr.hozawa
@dr.hozawa 21 күн бұрын
ご視聴有り難うございました。耳管開放症の時は、痛みを感じるのは少ないです。耳管狭窄や滲出性中耳炎の時は痛みを感じることがあります。もう一度、耳鼻科を受診してください。
@Momoland1578
@Momoland1578 4 ай бұрын
病院に行って耳管開放症と診断されました。幼い頃に中耳炎で左耳を切開したこと、また最近の体重が減ったことが原因として挙げられるのかなと思っています。病院では食欲不振であることも伝えたため、高栄養のものをとってくださいと伝えられました。しかし私の場合、緊張感がある時(特に仕事や運転中)に耳管開放症になることが多いです。自宅に帰ると治ります。このような場合は何をすれば良いのか教えていただきたいです。
@dr.hozawa
@dr.hozawa 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。耳管開放症は、体重が減るとなりやすいです。食事を取って、元の体重に戻しましょう。水分を十分に取るのも大切です。緊急の時は、お辞儀をするように頭を下げると、症状が改善します。緊張すると交感神経が緊張するので、症状が出やすくなります。こんな時は、ゆっくり深呼吸をしてください。
@Momoland1578
@Momoland1578 4 ай бұрын
@@dr.hozawa お返事ありがとうございます!参考にさせていただきます🙇‍♀️
@熊坂くまさか
@熊坂くまさか Ай бұрын
開放症や狭窄症で耳が聞こえづらくなる症状はありますか?
@dr.hozawa
@dr.hozawa Ай бұрын
ご視聴有り難うございました。鼓膜の状態に影響するので、耳管機能が悪いと、聞こえにくくなることがあります。
@みなみ-v3j
@みなみ-v3j 2 ай бұрын
毎年耳管開放症に悩まされてます。今年は2回なってて、今回は凄く長いです。3ヶ月経っても治りません。漢方薬は飲んでます。食事もしっかり食べてますが。 本当にストレスです。
@dr.hozawa
@dr.hozawa 2 ай бұрын
ご視聴有り難うございました。耳管開放症が長く続くときは、耳管ピンを耳管に挿入することで、症状が改善することがあります。
@壬申の乱
@壬申の乱 7 ай бұрын
症状が出てる時、喋ってる相手から聞こえてる自分の声はいつもと変わらないんですかね??
@dr.hozawa
@dr.hozawa 7 ай бұрын
ご視聴有り難うございました。響いて聞こえるのはご自分だけで、他の方は、普通に声を聴いています。
@VenusPowerMakeUp
@VenusPowerMakeUp 7 ай бұрын
中学生の頃から悩んでいる50代ですが、当時、空調のない真夏の音楽室で、NHKの合唱コンクールに向けた練習をしていて、耳詰まり感で練習になりませんでした。 そうか、脱水だったのですね。昔の自分に、教えに行きたいです。
@norikok2846
@norikok2846 6 ай бұрын
症状が出ている時「今なってる?鼻声になってる」と子どもにはバレています。
@にーあ-z4o
@にーあ-z4o 6 ай бұрын
なりやすい人なりにくい人では何が違うんですか?やはり体質ですか?
@キララ-e3l
@キララ-e3l 3 ай бұрын
生理食塩水ですが、高血圧の方は気をつけてとのことですが、詳しく教えて頂きたいです。毎日とかはやめるべきですか? よろしくお願い致します。
@dr.hozawa
@dr.hozawa 3 ай бұрын
ご視聴有り難うございました。塩分の摂りすぎは、血圧を上げます。1日1〜2回でしたら、問題にはなりません。
@キララ-e3l
@キララ-e3l 3 ай бұрын
ご丁寧にありがとうございました。
【医師解説】耳閉感がある時に考えられる病気
13:14
ドクター朴澤 統合医療チャンネル
Рет қаралды 1,3 М.
耳管開放症がわかる:専門医解説【耳閉感】
10:08
はるか耳鼻咽喉科
Рет қаралды 78 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
【まとめ】うつ病の解説、抗うつ薬、回復する人の特徴など
1:15:28
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 617 М.
【医師解説】聴覚情報処理障害(APD)の症状・原因・6つの対策
19:28
ドクター朴澤 統合医療チャンネル
Рет қаралды 6 М.
【医師解説】免疫の老化を防ぐ「三種の神器」
19:44
ドクター朴澤 統合医療チャンネル
Рет қаралды 132 М.
【医師解説】ビタミンBの欠乏・過剰に要注意!!
19:26
ドクター朴澤 統合医療チャンネル
Рет қаралды 16 М.
胸部X線 うっ血性心不全のレントゲン 肺水腫 chest X-rays for congestive heart failure
2:01:42
Dr. Kihei Yoneyama 心臓のお医者さん
Рет қаралды 682 М.
耳が詰まる感じが続くときに、心配な病気三選。耳管開放症を解説
9:11
耳鼻科医富田のいいみみCh
Рет қаралды 78 М.
2時間で語る量子の歴史【天才大集合】
2:06:41
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 1,3 МЛН
【0円でできる】薬なしで治す副鼻腔炎4つのセルフケア
23:58
耳鼻科専門GAKU鍼灸院〜こころ整骨院グループ〜
Рет қаралды 686 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН