医師なら絶対にやらない間違った健康法を5つ解説します

  Рет қаралды 1,699,546

北條元治 | 形成外科医・肌の再生医療の専門家

北條元治 | 形成外科医・肌の再生医療の専門家

11 ай бұрын

今回は、医師なら絶対にやらない間違った健康法を5つ解説します。中には健康被害を生み出すものもありますので、もしやってしまっている方は今すぐ、必ずやめるようにしてください。医師として公衆衛生を学んだものとして、定期的にこのような話題を取り上げていきたいと思います。
#健康 #習慣 #生活
--------------------------------------------------
▼「肌の再生医療」が受けられる医療機関はこちら
cellbank.co.jp/search/?yt230708
--------------------------------------------------
□北條元治の最新著書「40代の壁を乗り越える美容トレ」
amzn.asia/d/5QUTUcV
□まだ肌の再生医療について知らない方はこちら
• →老化によるたるみが気になる方へ 50代女性...
□北條元治 肌の再生医療KZbinチャンネル登録はこちら
/ @cellbank-tv
□北條元治のTwitter
/ hojomotoharu
□北條元治のTikTok
/ hojomotoharu
□北條元治のInstagram
/ hojomotoharu
□お仕事に関する問い合わせ
株式会社セルバンク
onl.sc/RYGKk7w
<ご注意>
※商品紹介・レビューなどに関するご依頼については、原則お受け出来かねますので、何卒ご容赦ください。
※たくさんのご連絡をいただいており、内容によってはお返事ができかねる場合がございますので何卒ご容赦ください。

Пікірлер: 530
@yasuko4328
@yasuko4328 9 ай бұрын
風邪薬を買いに某大手薬局チェーン店に行き、薬剤師さんに症状を伝えたら、こっそりと、風邪薬には必ず何らかの副作用があります。それよりも根菜類で暖かい鍋でもして食べて下さい。と言われ結局風邪薬を買わずに帰りました。帰りながら笑えましたが、私の体を一番考えてくれた薬剤師さん、一生忘れません。おかげで翌朝治りました。その後、その方のお顔見えません。
@RazgrizACSquadron
@RazgrizACSquadron 10 ай бұрын
母が膝人工関節手術を受ける時に「よくTVでやってるコンドロイチンとかはどうなんでしょうか?」と主治医に聞いたら「それでよくなるのだったら我々が先に処方してますよ。私たちが処方しないって言う事はそういう事です」と言い切ってたの思い出した。
@daysgracecan
@daysgracecan 10 ай бұрын
母が軟骨が無くなった事により、 両股関節を人工関節に手術してますが、担当医師からはサプリで軟骨が回復するならノーベル賞ものですと言われていたのを思い出しました。
@user-cj6hd9ft1i
@user-cj6hd9ft1i 10 ай бұрын
ヒジキが鉄分豊富だったのは、まさに鉄鍋を使って加工していたからだそうです。 現在は業者さんが鉄鍋を使わなくなったので、鉄分含有量が下がったそうです。
@soichi0416
@soichi0416 8 ай бұрын
1 グルコサミンや薬理効果をうたったサプリメントは摂取ない 2 シミをとるというような薬理効果を説明している美容液は塗らない 3 過度な糖質制限はしない 4 食品で化粧品を作らない、ヘチマでスキンケアなど 5 症状が起きていない段階で抗生物質を飲まない(先にこちらの武器を知らせてしまう)
@user-zr9rm6uz1y
@user-zr9rm6uz1y 9 ай бұрын
風邪薬で風邪が治ると思っている人があまりにも多すぎる こういう動画がもっともっと増えますように。
@nico-xv6dm
@nico-xv6dm 10 ай бұрын
小学生の頃年に30日程風邪で休むような身体でしたが、母が家庭医学の本などよく読んでくれて風邪薬は効果が無いからと自然治癒で育ってきました。(辛い症状の対処療法はもちろんやってくれました)そのお陰か大人になった今は周りで色々な感染症が流行っても一人だけ生き残ってるタイプになりました。先生のお話を聴いて、改めて正しい知識の大切さを実感しました。
@user-te7uy4xo3u
@user-te7uy4xo3u 6 ай бұрын
先生は、勇気のある方だと思います。ピーが入ったって意味を私達は感じ取らなければいけませんね。
@chikagoro6356
@chikagoro6356 10 ай бұрын
昔子どもがひどい乳児湿疹になった時、産婦人科に来ていたメーカーの方に牛乳由来の保湿剤を勧められて塗ったら、重度の牛乳アレルギーになってしまいました。食品や食品由来のものを傷んだ肌に塗るのは本当に怖いなと思いました😢
@bumikijyorin9819
@bumikijyorin9819 10 ай бұрын
近所の人気の小児科では、子供が風邪ひいて連れてくと何の説明も無しに抗生物質が処方されて、不信感から病院を変えました。 新しい所ではゆっくり寝かせてあげるように、水分と食べれる物を、と説明してくれてお薬も出なかったので良いお医者さんだな、と思いました。 薬を出してくれれば安心する、納得するみたいな患者心理もあるのかなぁ〜?と思っています。
@bluewhite5310
@bluewhite5310 8 ай бұрын
逆に一般的に軽視されているけど、効果が高いものも紹介して欲しいです!
@lilia5709
@lilia5709 10 ай бұрын
医療従事者です。 医学を学んでいるものでしたら、当たり前にサプリメントはとりません。(学ぶ前はたくさん購入して飲んでいました笑) どうしても栄養がとれない方や貧血の方は別ですが〇コサミンやコンドロイ〇〇などCMでしているものにご高齢の方は、騙されて購入してしまいます。このような情報を分かりやすく伝えてくださる先生に感謝です。皆さんも是非ご家族に伝えてあげてくださいね。😂
@mamedonguri4576
@mamedonguri4576 10 ай бұрын
早めに葛根湯飲むと100%聞きます😊
@megmeg159
@megmeg159 4 ай бұрын
看護師です。勤務中には言えませんが、プライベートで聞かれたら同じように答えています。看護師だから、院長と違うこと言えないんよ…
@user-lm5kx8fz9m
@user-lm5kx8fz9m 10 ай бұрын
我が家は子ども達の体調不良には「まず家で安静、水分だけはこまめに」が基本なのですが 友人から「なんで早めに病院つれてってあげないの?可哀想」と言われました。 正直、少しの風邪でも総合病院に連れて行って何時間も座って待たされている上、病院で他のウイルスもらってきちゃう友人の息子くんの方が可哀想じゃ…とは言いませんでしたけどね。
@user-ye3mt5oe1u
@user-ye3mt5oe1u 10 ай бұрын
以前のヒジキの数値は鉄製のお鍋で炊いて測った数値だったらしいですよ。 先生が仰ったように、鉄鍋や鉄瓶を使用すると鉄分補給できるって事ですね😊
@Osakanaaaaaaa
@Osakanaaaaaaa 10 ай бұрын
抗生物質の話はよく聞くけれど今まで聞いた解説で一番わかりやすかったです。 高齢な知人が糖質制限で認知症?みたいになってしまってすごく怖かったです。
@user-yw7tq1qy1y
@user-yw7tq1qy1y 10 ай бұрын
風邪のひき始めに葛根湯を服用すると治まります。
@jac1986831
@jac1986831 7 ай бұрын
昔からお世話になっている先生は風邪で病院に来るな暖かくして寝ろと言って薬をくれませんでした笑
@user-ku5sl7uo8e
@user-ku5sl7uo8e 10 ай бұрын
コラーゲンペプチドを飲んでいます。昔は効果がないと言われていたみたいですが、最近では論文でも効果が認められたというのを見かけて以来、飲んでいます。骨密度や肌の保湿の効果を期待して飲んでいます。 それから、よく先生がおすすめするプロテインの味が嫌いで飲めないので、少しでもタンパク質が補給できればと思っています。コラーゲンペプチドについて先生の見解がお聞きしたいです。
@chiakiiiiii4894
@chiakiiiiii4894 10 ай бұрын
昔は顔の浮腫みやマッサージ目的でカッサやコロコロで顔をゴシゴシしていたのが流行りでした。 しかし最近は全く逆で、洗顔中や洗顔後の顔の水分を拭き取る時でさえも摩擦ゼロが良い!と謳っていて結局どこまで気にするべきなのか?と思ってしまいます。 室内にいても日焼け止め必須なども最近よく言われてて本当かなと疑いの目で見ています。 また、ビタミンC(サプリ)を数時間おきに飲むとか過剰摂取な気もしますし、肝臓腎臓に負荷がかかったりしないのでしょうか。 基本的に過剰なことはしない方が良いと思っていますが医師目線でコメントいただけると助かります。
@user-kl3vk1in6w
@user-kl3vk1in6w 10 ай бұрын
私も病院嫌いなので風邪ではかからないのですが、行かないと、副鼻腔炎になったり、扁桃腺になったり、放っておくと大変なことになりました…
@user-fw4oh4tc4o
@user-fw4oh4tc4o 9 ай бұрын
膝が痛くてコンドロイチンをずっと飲んでいましたが治らず、先生のお話を聞いてコンドロイチンやめました。 ありがとうございます。 やはり主治医の先生の話をしっかり聞いて、余計なサプリは飲まないようにします。
@usr4
@usr4 7 ай бұрын
他の方もかいてますが風邪が本格化する前に葛根湯飲むと治りますよね。少し遅れると葛根湯はあまり効かないので自分の体調に敏感になれるようになりますし、無理して風邪薬や抗生物質飲むより良いと思ってます
@sugernon9691
@sugernon9691 10 ай бұрын
子供が風邪をひいて、自然治癒をまって鼻水でてもそのままでいたのですが、全然治らずに耳が痛いといい始め、耳鼻科に行くと副鼻腔炎と中耳炎がだいぶ悪化していました🥺極力薬に頼りたくはないですが、ここまでなるまでほうっておいた自分も悪かったなと、、、。そこの判断はどおしたらいいんでしょうか🥹
@StrongMochimochi
@StrongMochimochi 8 ай бұрын
すごく聞きやすく、分かりやすい話し方で勉強になります 内容はともかく伝え方って大事ですね
@user-sr1pc3qj7r
@user-sr1pc3qj7r 9 ай бұрын
先生のご意見を有難うございます。 TVの影響はすごいですね。 つい感化されてしまいます。
@user-pk8yh8ht9n
@user-pk8yh8ht9n 10 ай бұрын
動画配信ありがとうございます🙇 いつも楽しみにしてます🥰
@keni.yakahi9277
@keni.yakahi9277 8 ай бұрын
食品から化粧品を作るのが何故ダメかというメカニズムも知りたかったです😢
@user-xm9eq3yg7i
@user-xm9eq3yg7i 7 ай бұрын
対症療法として適切な薬は飲むが総合感冒薬は飲まない、無駄に抗生物質は飲まないという話なのにコメ欄は何故か薬・病院アンチが意気揚々としてて怖いです…。 自分は自然治癒を待っているうちに風邪が悪化して咳喘息になりかけて以降、早めの受診の大切さを身をもって知りました。
@seiito110
@seiito110 8 ай бұрын
テレビやCMでやってるのは意味ない事がよく分かりました🙏🏻
@user-ey4vt7jw9z
@user-ey4vt7jw9z 9 ай бұрын
😮北條先生のレクチャーは物凄く学ぶことが多いのでとてもありがたいです👏脱線しそうになった思考も軌道修正できます。こんな素晴らしい👍お話をKZbinで見られるなんて本当に幸せを感じます❤今後もドンドン本音トーク、宜しくお願い致します。
@kushikimi20010616
@kushikimi20010616 10 ай бұрын
先生に正しい知識をご教授いただき、間違った情報を見ても振り回されることがなくなりました。ありがとうございます! これからも動画を楽しみにしております。
@leafleaf1508
@leafleaf1508 10 ай бұрын
確かにお肌のゴールデンタイム10時に寝ていれば肌のコンディションはいいよね💦睡眠時間の気がする💦
@user-sn1cs6wt4q
@user-sn1cs6wt4q 8 ай бұрын
動画作成のスタッフさんにも感謝です‼︎ ありがとうございます❤
@yynn5244
@yynn5244 8 ай бұрын
素晴らしいです‼️
@yg.6181
@yg.6181 10 ай бұрын
副鼻腔炎になりやすくその度に抗生物質だされます😅 そうゆう場合も飲まないで大丈夫か判断がわかりません😢
@redgeranium222
@redgeranium222 10 ай бұрын
因みにその ピーーーーーー!凄く気になります^ ^
@user-hk9hi4qw8k
@user-hk9hi4qw8k 10 ай бұрын
子供が小さい時から、すぐ病院に行かずに家で様子見てよほど辛そうなら行くということを繰り返してきたおかげで、小学校あたりから全く風邪ひかなくなりました。娘は小学校2年生のときにインフルエンザになったのを最後にインフルエンザになってないし、熱が出る風邪をひいてません。コロナもなってません。風邪薬がきかないのは本当なんだなぁと実感してます。
@user-le7br2it7y
@user-le7br2it7y 8 ай бұрын
正しい知識を提供してくれて嬉しいです! 非医療者も知っていくのが大事ですね。
@user-fr5bf5ug8b
@user-fr5bf5ug8b 10 ай бұрын
いつも素敵な動画ありがとうございます!凄く勉強になります!ありがとうございます!
@user-um6cz6hg7i
@user-um6cz6hg7i 9 ай бұрын
本物の情報をありがとうございます。テレビがどんなに悪い媒体かというのが確定しました。
@redgeranium222
@redgeranium222 10 ай бұрын
ネジが飛んでる.....目が覚めるほど面白い🤣 今まで視聴してきて1番のヒットです 最高でーーーす🙌
@user-so5yk5dp7b
@user-so5yk5dp7b 9 ай бұрын
ありがとうございます!
@user-hr5ys6ss6z
@user-hr5ys6ss6z 10 ай бұрын
やはり「知は力なり」!! 深淵を知るためにも、医学部受験の勉強頑張ります!!
@shosuriki2640
@shosuriki2640 10 ай бұрын
踏み込んだ内容で大好きです♪
@tatsyou_mike
@tatsyou_mike 10 ай бұрын
男だけど糖質制限して3週間で5キロくらいかな?どんどん痩せて体重計乗る瞬間だけは嬉しかったど、 睡眠が浅くなったしイライラしやすくなったし疲れやすいし代償が大きすぎて結局やめました。
@user-jv7wr8zd6w
@user-jv7wr8zd6w 10 ай бұрын
すぐ抗生物質を出す医者が多いですよね。まさに先週、抗生物質のアナフィラキシーショックで入院してました。○ぬかと思いました😢薬剤アレルギーがあったとは…怖かったです。 ほんと自分の頭で考えて生きていかないとですね。自分の身は自分で守る。勉強になりました。
@Umabancho
@Umabancho 10 ай бұрын
いつも正しい情報をありがとうございます!! 最近は「テレビでやってたから」とか、エビデンスが怪しい情報ばかりなので、正確な情報でアップデートするのは大事ですね。
@kkeiko5479
@kkeiko5479 10 ай бұрын
保湿、日焼け止め、夜は軽く石鹸洗顔 朝ぬるま湯洗顔←これの繰り返しです。特に問題なく、加齢と共にそれなりに。。。😅
@skycowable
@skycowable 10 ай бұрын
先生! 辛辣で真摯な解説、ありがとうございます。 これからの時代は、しっかりと信頼できる情報源を持つということがとても重要だと思います。 テレビ、雑誌は広告絡みの紐付き媒体ですよね。 「案件絡み」「ネジの飛んだ医師」という言葉は素敵です♪
@user-ps6uu4gn1c
@user-ps6uu4gn1c 10 ай бұрын
いつも歯に衣きせぬ動画ありがとうございます😆🙏エクオールについてお聞きしたいのですが、やっぱりこれも摂取しても意味がないのでしょうか?
@taro1010hikari1025
@taro1010hikari1025 10 ай бұрын
先生面白すぎます😂 KZbinあまり見ないのですが、先生のチャンネルは欠かさず見てます✨ いつも楽しくて、わかりやすくて、勉強になる動画をありがとうございます🙇
@suzumei73
@suzumei73 7 ай бұрын
勉強になりました ありがとうございます😊
@junkom1178
@junkom1178 10 ай бұрын
本当に勉強になりました。家族に教えたいです!
@user-hd1dr1nb3p
@user-hd1dr1nb3p 10 ай бұрын
とても勉強になります。 ありがとうございます。
@user-lg4on3mg7z
@user-lg4on3mg7z 10 ай бұрын
ありがとうございます
@user-ns6hg1ly3u
@user-ns6hg1ly3u 7 ай бұрын
テレビなどのメディアでは絶対に聞けないような有益な内容を動画にしていただき、本当にありがとうございます! 金が絡んでいるものは、ほぼ操作されていますからね… これからも貴重な情報を楽しみにしています✨
@n__HINA
@n__HINA 6 ай бұрын
声が良すぎるしためになるから最近毎日観てる🤤🤤🤤
@wakakochin
@wakakochin 10 ай бұрын
風邪の後に延長線で副鼻腔炎なったんですが、そこで抗生物質を出されたんですがそれは大丈夫なのでしょうか??
@sanboshiro3638
@sanboshiro3638 10 ай бұрын
神回です😂 体感として、いいのか、これ?と思っていたものが、バッサリ切られていて スッキリしました。😊 Pーーーが、非常に気になりますので、 いつかご披露頂きたいです!
@kate68applenyc
@kate68applenyc 10 ай бұрын
普通に食事して、運動して、肌に合うもので保湿して、と何事もバランスなのだと先生の動画で気づかされますね。 いつも楽しく拝見しています。最近合間に突然来るニュースが好きです。
@user-pr7cl8ow2j
@user-pr7cl8ow2j 6 ай бұрын
昔は鉄釜でひじきを下処理していたのが、最近ではステンレスの釜になったそうです。 つまりひじきの鉄分は鉄釜の鉄分だったわけです。
@icecreamsoda05
@icecreamsoda05 10 ай бұрын
抗生剤は腸内の良い菌にも無差別に爆弾投下するようなもので腸内環境ボロボロになるから風邪で抗生剤出されても飲まない方がいいと息子の主治医から昔言われました。 CRPが高ければ服用しますが我が家では10年くらい抗生剤は服用してません。 風邪なのに「とりあえず抗生剤出しておきますね〜」と言う医師には二度とかかりません。
@user-xu3pu9pm3v
@user-xu3pu9pm3v 10 ай бұрын
この先生の言ってる事は信頼できますね!コラーゲン飲んでコラーゲンができるわけない、
@user-bx9lf9uy2p
@user-bx9lf9uy2p 10 ай бұрын
有益な動画ありがとうございます。 今回のこんな症状が出たら、絶対にやれ て言うのはありますか?
@sk-ky9to
@sk-ky9to 10 ай бұрын
逆に効果のあるサプリメント教えて欲しいです
@maa7189
@maa7189 9 ай бұрын
コラーゲンは飲まないけど、ゼラチンは安価なので、毎日飲み物に溶かして飲んでいます。タンパク質摂取目的で。 お肌と組成が近いので効率が良いし、グリシンが多いので、寝る2時間前くらいに飲むと睡眠の質が良くなります。
@ohchaynacua5394
@ohchaynacua5394 10 ай бұрын
糖質制限で20kg痩せましたがリバウンドしました。もうしませんが、ダイエットは難しいですね。
@kyokounno2607
@kyokounno2607 10 ай бұрын
ファッションのようにサプリメントを飲んでいる人がいますね!補助食品なら食材でとれば良い。先生がハッキリ、キッパリと仰ってくださり気持ちいいですよ✨
@user-wn2ow7cq5r
@user-wn2ow7cq5r 10 ай бұрын
こんにちは😃 動画をとても参考にして生活を見直しています。 ちなみに先生の動画を参考にして表情筋トレーニング毎日1時間朝やるのをやめて睡眠時間を1時間長く寝る事にしました😂 プラセンタについて聞きたいです。 こちらも毎月100錠を定期購入しているのですが先生はアンチエイジングに効果はあると思いますか?また長期的に飲む事についてどう思われますか?
@marugotokajituitigo
@marugotokajituitigo 10 ай бұрын
凄いいい動画ー
@masavcc2000
@masavcc2000 10 ай бұрын
とても勉強になりました。発熱時(40度)に医者から抗生物質を処方してもらいましたが1w熱下がらず困りました。別医者でウィルス疾患が原因だから抗生物質を一旦やめて様子見したら熱下がりました。
@RockLife34
@RockLife34 7 ай бұрын
言えないところを流して欲しい😂めちゃくちゃ面白い👍信用出来る👍🙆‍♀️
@SS-ts7tx
@SS-ts7tx 10 ай бұрын
医師じゃないけど納得です 親はテレビを盲信して人の話は聞かないです😢 サプリも風邪薬もごっそり買ってる
@s.narumi6478
@s.narumi6478 10 ай бұрын
伝染性ウイルス性イボが手指に出来て特に爪元奥にも浸潤し、皮膚科で液体窒素で焼きますが数年来根治はできていません。手術で深くえぐる方法は避けたいのでこのまま一生付き合う覚悟をしてますが、お話をうかがえましたら幸いです。
@tiny5774
@tiny5774 10 ай бұрын
メインはもちろんですが、おまけトークめちゃくちゃ面白かったです😂
@user-ye2kh6zl5k
@user-ye2kh6zl5k 10 ай бұрын
私も風邪薬は飲まないです。声が出ない程の炎症を起こした時はそれは風邪ではないので耳鼻科で処方してもらってます。 発熱したらひたすら寝る。食欲もなくなるので水分だけ気を付けてだいたい3日も寝ると熱も下がって胃腸も空っぽになってスッキリです。
@yu-dl3qz
@yu-dl3qz 10 ай бұрын
先生の動画を拝見する様になってから、 あれ、この女医のYou Tubeさん 「この化粧品には〇〇を〇〇する効果が期待出来るんですよ〜」って言ってて大丈夫なのかな?と疑問を持つようになりました。😅 案件なんでしょうが一般人は医師が動画で効果が期待出来る様な宣伝をすれば信じてしまう人が多いと思います。 一般人ではなく「医師」として発信する場合、他者に誤解を与えない様な表現を徹底するなど日本医師会か分かりませんが啓蒙は大事だと思いますし、 先生の動画は忖度なしで発言されるので予防法等実生活でも取り入れやすいです。
@user-sz9lt8jg7l
@user-sz9lt8jg7l 10 ай бұрын
コンドロイチンやコラーゲンを飲んで膝関節や皮膚が改善する仕組みが分からなかったので、意味がないと知って納得しました。ありがとうございました。
@user-dp8zv5hk9h
@user-dp8zv5hk9h 10 ай бұрын
北條先生こんばんは!いつも無駄のないお話を聞かせて頂いております。私自身も以前はサプリメントは過去に何種類か飲んだことがありましたが、便秘になることが多々あったので、飲むのはやめました。ほかのチャンネルでは声高に糖質制限のことを言っていますが、私は1週間に白米を3合くらい糖質を摂っています。健康管理は自分でしているので、風邪をひいたこともありません。少しおかしいなと感じたら、葛根湯を2回ほど飲むと治ります。現在、肌荒れが酷いのでプロペトだけであとは何も使っていません。これだけでも医療費や化粧品代がいらなくなりました。逆流性食道炎も自分で治して今は快適な日々を過ごしています。持病で薬を飲まなくてはいけないのがつらいのですが、これだけはどうしようもありません。抗生物質はいつも拒否しています。先生は不規則な生活をされているようですが、医者の不養生にならないようにお体をご自愛ください。
@coffeeice1734
@coffeeice1734 10 ай бұрын
めちゃおもしろい。一般人でもただしく書籍等で調べればわかることですよね。そして先生の鉄鍋がとても気になります。鉄分対策も兼ねて鉄鍋購入しましたがあまり使えていません。ご教授ねがいます。
@satomiiwahara2413
@satomiiwahara2413 3 ай бұрын
北条先生、いつも拝見しています!オーガニック化粧品の怖さを教えてください!!肌がガビガビになりました😢
@user-bb6js4ce3n
@user-bb6js4ce3n 10 ай бұрын
「流せなかったとこ」をライブとかで公開してほしい
@shirencopa
@shirencopa 10 ай бұрын
いつもたくさんの情報をありがとうございます。 この前、医学会に参加したのですが、コラーゲンペプチドのサプリメントを飲むと褥瘡や創傷の治癒が促進されたという研究報告があったのですが、本当にコラーゲンを飲むことに意味はないのでしょうか? 飲もうか迷っているので教えていただけるとありがたいです。
@user-dw7zu5uf8n
@user-dw7zu5uf8n 7 ай бұрын
ゴールデンタイムが面白過ぎて登録してしまいました笑
@user-jd7tj8ry2n
@user-jd7tj8ry2n 10 ай бұрын
質問です、朝化粧しない時は乾燥肌なのでニベアを付けています、お風呂上がりもです!間違ってますか?教えて下さいお願いします🙀
@user-eo9sv2jy7u
@user-eo9sv2jy7u 3 ай бұрын
何時も楽しみで拝見しています 伺いたいことが有ります 64歳女性ですが、首全体がちりめん皺でどうしたらいいのか教えてください お願い致します
@user-lc8jg9xr3i
@user-lc8jg9xr3i 10 ай бұрын
お話し伺いましたが、『通常の風邪』『単なる風邪』の範囲が難しいです。 風邪からくる喉症状、風邪からくる発熱症状、風邪からくる咳や痰などの知識しかないので、何が単なる風邪、通常の風邪にあたるのか分からないです。
@user-ol4nj1kf9q
@user-ol4nj1kf9q 10 ай бұрын
ここで先生が言っていることは、みんな正しいのですが、これやっている医師はそこそこいます。糖質制限を最初に勧めたのも医師だったと思いますし、根拠不明の抗菌薬処方もたくさんあります。
@saku-ec8fd
@saku-ec8fd 10 ай бұрын
子供が小さい時に、風邪症状で耳鼻科行くとすぐ抗生物質出されて、効かないとすぐ違うもの出されて何回も通わされた記憶があり…  結局その耳鼻科には通わなくなり自然に治ってもう何年も行ってません💦 いまだに疑問です😅
@user-ff2io1ft4b
@user-ff2io1ft4b 10 ай бұрын
わかりやすい😆
@ishii0518
@ishii0518 10 ай бұрын
歯医者で抜歯した時に炎症を防ぐためと称して抗生物質を処方されました。 必ず飲み切ってくださいと言われたので3日間飲み続けました。どうだったのでしょう。
@poco-a-ponco
@poco-a-ponco 10 ай бұрын
サプリメントやコラーゲン、そんなものが効き目あるなら保険適用になって処方されるよね?‥と思っていたので、医師にズバリ言ってもらえてスカッとしました!
@kouji7087
@kouji7087 10 ай бұрын
シミが取れるクリームとか買おうとしていた時でしたので、買わずに済みました。ありがとうございました。
@yumi-ru9km
@yumi-ru9km 10 ай бұрын
風邪で身体しんどいけれどどうしても休むことができないときに、つい風邪薬に手が伸びてしまいます。そのような時はどう対処すればいいのだろう?
@minpinitagre
@minpinitagre 8 ай бұрын
風邪の時に風邪薬飲まないより、風邪引いて病院行ったことがなくて、友達にビックリされます😂 おかげで扁桃炎で3回入院しました…やはり風邪で病院は行くべきですか?
@user-wq6jq2rn2q
@user-wq6jq2rn2q 10 ай бұрын
膀胱炎、蓄膿症、歯の治療と抗生物質を飲み続けた結果、偽膜性大腸炎になり入院。それから抗生物質の使えない(使うと大腸炎になる)体になりました🙈
@user-ct7nt1hz4o
@user-ct7nt1hz4o 10 ай бұрын
初めてコメントをします。 先生の動画を見ていて疑問に思ったことですが、いわゆる東洋医療の漢方薬はどういう位置付けになるのでしょうか? 「風邪の際に抗生物質、総合感冒薬は意味がない」というのは実感として理解しているのですが、例えば葛根湯や香蘇散などで(もちろん時間はかかりましたが)諸症状に対して、大変な効果を感じました。 西洋医療と東洋医療はまた全然別物なのかも?🤔とも思ってはいますが、先生のご見解をお伺いできたら幸いです。 過去のライブ動画でご解説いただいていたら、お手間を掛けてしまうのですが、単独での動画があると大変に嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 因みに以前は鉄鍋愛好者でした。 テフロン加工のお鍋よりもお手入れは楽でしたが、いかんせん重さがネックです😢
@mermaidmoonaromathrapy
@mermaidmoonaromathrapy 7 ай бұрын
普通の状態とは違う状態だから先生の仰る前提が違いますが 妊娠中、体重を増やすなということで(塩分制限と共に)糖質制限するように医師と看護師にアドバイス受けました。 フルーツも控えるようにと… 体重増加の原因が、浮腫みの場合と、脂肪の場合でも違いそうですけどね… 私の場合は浮腫みでした。 ケースバイケースですね…
【完全版】肌再生の専門家が、医学的に肌を若々しく保つ方法について解説します
23:29
北條元治 | 形成外科医・肌の再生医療の専門家
Рет қаралды 585 М.
50代のエイジングケアのための「正しいサプリメントの選び方」を解説します
13:20
北條元治 | 形成外科医・肌の再生医療の専門家
Рет қаралды 1,5 МЛН
顔面水槽をカラフルにしたらキモ過ぎたwwwww
00:59
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 35 МЛН
g-squad assembles (skibidi toilet 74)
00:46
DaFuq!?Boom!
Рет қаралды 10 МЛН
¡Puaj! No comas piruleta sucia, usa un gadget 😱 #herramienta
00:30
JOON Spanish
Рет қаралды 22 МЛН
医師は絶対にやらない間違った健康法を5つご紹介します
13:29
友利新公式チャンネル(内科・皮膚科医)
Рет қаралды 265 М.
なかやまきんに君のアンチエイジング方法がホンモノかどうか確かめてみたら、衝撃の結果だった...
16:30
北條元治 | 形成外科医・肌の再生医療の専門家
Рет қаралды 706 М.
闇が深すぎる、美容医療・医療の実情を暴露します
21:08
北條元治 | 形成外科医・肌の再生医療の専門家
Рет қаралды 248 М.
肌再生の専門家が、某有名メンタリストのスキンケア方法を評価してみた結果...
20:52
北條元治 | 形成外科医・肌の再生医療の専門家
Рет қаралды 425 М.
この化粧品絶対に買わないでください。本気で後悔します。
10:22
北條元治 | 形成外科医・肌の再生医療の専門家
Рет қаралды 1,5 МЛН
美容と健康のためにプロテインを摂取すると、腎臓の値が悪くなる理由を解説します
11:24
北條元治 | 形成外科医・肌の再生医療の専門家
Рет қаралды 184 М.
メディア嫌いが過ぎる、シワ・たるみ・毛穴改善のゴッドハンドを引っ張り出してきました
22:01
北條元治 | 形成外科医・肌の再生医療の専門家
Рет қаралды 375 М.
肌再生の専門家が、40代から始めないと手遅れになるエイジングケアについて完全解説します
27:13
北條元治 | 形成外科医・肌の再生医療の専門家
Рет қаралды 277 М.
肌再生の専門家が、ワセリンの正しい使い方を解説します
8:24
北條元治 | 形成外科医・肌の再生医療の専門家
Рет қаралды 1,5 МЛН
CJ попал в GTA V 😂
0:28
EpicShortsRussia
Рет қаралды 2 МЛН
MOM TURNED THE NOODLES PINK😱
0:31
JULI_PROETO
Рет қаралды 4,8 МЛН
How to sign the letter J?❤️
0:47
Signature_1m
Рет қаралды 29 МЛН
🔴🟡🟢Leo Made Handmade M&M's For Daddy😃🤠
0:35
BorisKateFamily
Рет қаралды 10 МЛН
BUZZ THE PLAYER OR SWIM 😅💦
0:35
Celine Dept
Рет қаралды 13 МЛН
chocolate spread vs healthy fruits #dance #challenge
0:11
Super Max
Рет қаралды 18 МЛН