一瞬で喉締め発声解消!洋楽的な太い声へ!超簡単!舌無重力法の更なる効果を発見!

  Рет қаралды 17,539

Shihori

Shihori

Күн бұрын

NY、マンハッタンよりお届けする、シンガーソングライター しほりボイトレ基礎講座
無理ない範囲でまったりと更新。
しほり Twitter (日本) / Instagram @shihori94
Twitter (英語) @shihoriNY
シンガーソングライター しほり on Spotify, iTunes etc!
open.spotify.c...
Instagram:@shihori94 / Twitter:@shihoriNY (英語)/@shihori94(日本)
iTunes、Spotify、LINE Musicなど→ Shihori で検索!
*BGM
「Garden」「Jungle」/しほり
※12月25日、しほり作家デビュー10周年記念アルバム「SHIHORISM」全国発売!
全曲視聴ムービー公開!
• 【SHIHORI】Songwriter de...
◼︎プロ歌手向け個人トレーニング、期間限定で解禁中!
電子書籍リリース!!無料DL↓ お気軽にお問い合わせください。
shihori.com/or...
しほりOfficial Web Site
shihori.com
第44回目は、過去動画の中でもなぜかやたら人気の「舌無重力法」を応用した、超簡単なのに劇的効果がある!!喉絞め発声解消法をご紹介します!!
【おさらい、舌無重力法】
• 舌無重力法/ 喉締めが超簡単一瞬で緩む、魔法...
※おすすめ回
【決定版!しほり流基礎トレ4種総まとめ】
• 【決定版!!】しほり流基礎トレメソッド総集編...
【ミックスボイス解説、プロの歌でダメ出し解説!】
• 腹の支え、ミックスボイス、私の歌でダメ出し解...
【ビブラートの作り方】
• だれも教えてくれない歌の真実!?- ビブラー...
🔷しほり流ボイトレ講座、再生リスト
www.youtube.co....
******
世間では「これがいい!」とされている情報の
多くが、実はむしろ喉に悪かったり
トレーニングするのにむしろ喉を痛めてしまうメソッドが、ほとんどマジョリティの量で出回っています。
17年間のプロ歌手人生を通じて現場たたき上げで学び、発見してきた、本当に喉や体によくて効果のある方法を、ほんのさわりですが、超初級の入門編として公開してみます。
乞うご期待!!
◼︎プロ歌手向け個人トレーニング、期間限定で解禁中!
しほり Official Web より、電子書籍無料DL↓
shihori.com
プロフェッショナルのためのフルカスタムオーダーメイドトレーニング、その他、出演・作詞作曲・取材などのご依頼はこちらまで→
shihori94@gmail.com
Twitter: shihori94 (日本)/ shihoriNY (アメリカ)
Instagram: shihori94
#ボイトレ #ミックスボイス #発声

Пікірлер: 45
@節子佐藤-y6j
@節子佐藤-y6j 23 күн бұрын
これ、最強です🎉シンプル・イズ・ベスト🎉
@pao4168
@pao4168 22 күн бұрын
めっちゃ凄すぎ👅👅❤❤❤❤❤ ありがとうごさいます👍
@らら-x7o
@らら-x7o Жыл бұрын
ありがとうございます✨❤❤❤使わせていただきます🎉
@mo-bu5bl
@mo-bu5bl 6 ай бұрын
凄い!!‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼🎉
@チョコ-o3v
@チョコ-o3v 4 жыл бұрын
大変、興味深いお話です。 さっそく今晩試してみますね😃 ありがとうございます♪
@mhn7888
@mhn7888 Жыл бұрын
えー!!?? 声の詰まりが治らなくてかなり悩んでいたんですが、 この動画みて 何か大きなヒントをもらえた気がします!!
@yoshimunesano7825
@yoshimunesano7825 4 жыл бұрын
7ヶ月も前の動画に対してですが、感動したので、御礼のメッセージを書きます。今まで色んなことを試してきたのですが、何をやっても、喉声発生が改善できませんでした。 でも、これは簡単でかつ、抜群の即効性がありますね。 長年抱えていた悩みが解決できそうです。 本当にありがとうございました。 ニューヨークはコロナで大変だと懐いますが、お身体に気をつけてください。
@はるう-s5c
@はるう-s5c 5 жыл бұрын
すげ!びっくりですね!  意識して練習してみます!!
@ぶらいと-r8q
@ぶらいと-r8q 5 жыл бұрын
いつも動画投稿お疲れ様です! しほりさんの動画は分かりやすい説明と効果の実感しやすいものばかりでとても勉強になります! おかげさまで歌声もだいぶ変わりました!ありがとうございます! ボイトレ動画の中ではしほりさんの動画が1番ですね! 今後も様々な活動応援しています!!頑張ってください!
@shihori9558
@shihori9558 5 жыл бұрын
ぶらいと わー!本当ですか!そう言っていただけるとめちゃめちゃ励まされます😍 私はボイストレーナーではないので、むしろ現役のお仕事(歌の仕事だけでもかなりバラエティに富んでた)の中で「なんでだろうなんでだろう」って試行錯誤してついに発見!みたいな知恵が多く、なので、たぶん専門の先生よりも、歌手のみなさんが何ができなくて何に悩んでいるのかがよりニュートラルにわかるんだと思います。 歌声がだいぶ変わられたとのことで、何よりうれしいです😊💕 自分の声が良くなったり思うように歌えるのは幸せですよね😻 シンプルな方法ばかりなので、ぜひアホみたいに続けてみてくださいね💪
@junzohdeguchi5386
@junzohdeguchi5386 5 жыл бұрын
無重力で ア エ イ オ ウ の 練習を始めます。 確かに、下の無重力は声が太くなり喉に力が入りにくいです。力を入れる方が難しいですね!
@kingfisher9970
@kingfisher9970 5 жыл бұрын
ボイトレ6年通いました、こんなにも分かり易いレクチャーはなかったです。有り難う御座います!
@鷲尾構一-d6j
@鷲尾構一-d6j 5 жыл бұрын
わたしは先生に力を抜くのが下手。と常づね言われ。考えてみるとニュートラルな状態でかなりきつく舌が上あごについていることに気付きました。ふつーどこにもついてない方がいいとのことで、なかなか寝れないときなど、舌の位置を変えると寝れたりします。なるほど、脱力するんですね。
@んぱ-j5m
@んぱ-j5m 5 жыл бұрын
動画投稿お疲れ様です!いつも勉強させていただいております〜 まだまだ寒い日は続きますけど体調を損なわぬよう自分のペースでお仕事や動画投稿、頑張って下さい!応援してます! 今年も水樹奈々さんのツアーでしほりさんの手がけた数々の曲を聴けるのが待ち遠しくてしょうがないですよ〜
@shihori9558
@shihori9558 5 жыл бұрын
こかパピ おおおあたたかいメッセージをありがとうございます😻✨✨ 遠く離れても変わらず楽しみにしていただけるという幸せを励みにがんばりたいと思います😊
@hatopoppoaudio
@hatopoppoaudio 5 жыл бұрын
モリヤマハルカさんの本でも同じようなことが書いてあった気がします! 寒いのでお身体お大事に!!
@shihori9558
@shihori9558 5 жыл бұрын
rato そうなんですね😊 合ってそうでうれしいです!基本的には、よくない癖がついてるのと反対側へ筋肉を動かして、「無重力」状態を作ると、体の大体のトラブルはあっという間に改善します! ratoさんも体にお気をつけてお過ごしくださいね!
@adamushi2861
@adamushi2861 3 жыл бұрын
2年程前からボイトレを始めて音域も広がったのですが声嗄れで一曲歌っても3コーラス目にはガサガサ声になり悩んでました。酷いのど声だったんでしょうねShihoriさんの舌無重力法で歌ってみたらあら不思議長年の悩みが解消し楽に歌えるようになりました。感謝感謝です。m(_ _)m
@ミイ-o7q
@ミイ-o7q Жыл бұрын
舌が下についている から浮かす感じで・・・ということですが、【舌の どが どの宛りが下についているのですか❓️もう少し 説明していただけるとありがたいで~す❗ 宜しくお願い致しますねぇ‼️😺✌️🍀
@カフェオレ-v5l
@カフェオレ-v5l Жыл бұрын
なるほど
@user-gq2iy9wn2r
@user-gq2iy9wn2r 5 жыл бұрын
確かに!有名なオペラ歌手の動画を拝見すると分かるのですが、明らかに舌が無重力なんですよね。ちなみに舌の力を抜くと顎の力を抜ける感じがします!
@shihori9558
@shihori9558 5 жыл бұрын
L right あらー!そうなんですね! オペラなんかは本当に卓越した技術でしょうから、その情報は励まされます😊 そうそう!舌ってようするに体の中心に走ってる太い筋繊維というかんじなので、連動してほかが緩みやすいみたいですね。 特に首や喉、口や顔の筋力はとにかく脱力すべしなので、顎の力が抜けるのはとてもいいですよね🙂✨
@toto-do3rk
@toto-do3rk 4 жыл бұрын
高音域に移動するときに、喉もしまらないし音程もコントロールしやすなりました! 今まで横に口開くと喉がしまって、フラットぎみになることがあったんですが、嘘みたいに解消しました。 他にも解消したことがありすぎて書ききれないw
@shihori9558
@shihori9558 4 жыл бұрын
めっちゃ嬉しいご報告ありがとうございます😻✨✨✨✨ そうなんです、日本語、鼻側の気道が閉じてぺたんと横につぶれがちなので、そこを解放して丸くポカーンと開くとバッチリです👌
@humoresqueification
@humoresqueification 5 жыл бұрын
言われてみれば確かに、ですね。 コロンブスの卵的な笑 昔ボイトレで舌は下の歯に付けるんだよーって習ってそうしなければいけない!という頭になってそれが呪縛みたいになっていた気がします…
@shihori9558
@shihori9558 5 жыл бұрын
humoresqueification そうなんですか😳なんで普通にしてても下についちゃうのに下につけるように教えたんでしょうね。 もしかしたら別の意図があったのかもしれないけど、喉を開くにはむしろ逆にあげちゃった方が一瞬ですね(笑) ほかの動画でも、「お腹を(横に)凹ます」が間違いで、体内で横隔膜を「縦に」動かすイメージに変えてください、というのがあって、多くの人が「今までなんかずっとしっくりこなかったのが一気に楽になった!」とおっしゃっていて、多くの方がなんでかわからず「こうするもの!」とよく言われている、実は間違っているメソッドに悩んでいるんだなぁと思います。
@天王寺阿倍麻呂
@天王寺阿倍麻呂 3 жыл бұрын
ノーベル賞
@こう-g4d
@こう-g4d 4 жыл бұрын
てことは日本語って舌を下につけて発声したら外人でも発音が綺麗になるのかな
@shihori9558
@shihori9558 4 жыл бұрын
若干はあるかもしれないですねー。 でも日本語の下先の動きって外国人にはかなり難しいみたいなので、それだけでは日本語っぽくはならないかもです😅 ある程度流暢に喋れるけど発音が英語っぽい、くらいのレベルの人だったら影響あるかもしれない。
@こう-g4d
@こう-g4d 4 жыл бұрын
@@shihori9558 ご丁寧に返信ありがとうございます!! ちなみに自分も喉声が結構ひどいのでこの動画参考にさせていただきます!!
@名無し-i3m
@名無し-i3m 4 жыл бұрын
えっぐーー笑笑高音が出しやすいしきつくない
@shihori9558
@shihori9558 4 жыл бұрын
ズア そうなんですよ〜!! ほんのちょっっっっとしたことで、嘘みたいに楽になるなんて、ちょいと!なんで今まで誰も教えてくれなかったの!?!? ってかんじですよね😂
@木野渡
@木野渡 5 жыл бұрын
こんにちは! 大変興味深く見させていただきました。 自分は深い呼吸を得るために「喉止め呼吸の改善」 と 「半眼のススメ」 というものを参考にしていました。 その際、目端をわずかに開く意識と、眼球が無重力のように浮いている__泳いでいる?ような意識を持つこと 舌先を上の歯の裏につけて、上顎に舌がベッタリ張り付くように意識し、口の端を開こうとするように口角を上げる__ などを学びました。 この、舌先を上の歯につけて、舌の面を上顎にべったり貼り付けるというのは、 舌のストレッチや__気道の確保云々が要なのかな?と考えていましたが、 しほりさんが伝えてくださるように__ 「舌が浮いている状態」を作るために、 舌の根元__そのさらに先の胃にまで繋がるような深い筋肉を持ち上げ、緩めるためのものだったのか!と気がつきました。 言語の違いから、舌先を歯の下につけることはまずない、という__日本と英語の「舌の運動の癖の差」は盲点!目から鱗! とても為になる勉強でした__ありがとうございます! 自分の脱力の一番初めの学びは、上記に書きましたように、「眼球が泳ぐような脱力」だったので__ しほりさんの思う、歌うための脱力のコツに、 舌の無重力と合わせて、眼球のリラックスも効果があるかどうか__ 気が向きましたら、お試しいただけると嬉しく思います。 長くなりました__ 動画にコメントさせていただくのはこれが初めてですが__ いつも曲をヘビロテさせて頂くほどに、しほりさんの歌声が大好きです♩ 月並みな挨拶ですが、これからも応援しております__ 動画を楽しみにお待ちしてます ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ ではっ m(_ _)m
@shihori9558
@shihori9558 5 жыл бұрын
木野渡 わー!なんとも素敵な情報をありがとうございます!!🙏✨ 眼球を無重力にするという発想最高です! 実は、無重力にするのは体のどの部位でも、おっしゃられるようにリラックス全集中すると、全身が連動して緩みます。 が、舌もだけど、眼球はかなり強力ですね! 舌は舌から喉を通って胃までの内臓によく効き、眼球は頭の神経、顔全体の力みに効き、脳がリラックスすれば全身に効くので、非常に効果的だと思います😻 特に今の時代はスマホスマホで、眼球を支える筋肉が目の方向につられて下向きに引っ張られた状態で緊張しているので、時々限界まで反対の上を見て引っ張るストレッチをしたりしてたんですけど、それよりも無重力にする方がよっぽど効くと思います。 瞑想としても優れたやり方っぽいし、非常に有益な情報を教えてくださり感謝します🙏💕
@木野渡
@木野渡 5 жыл бұрын
Shihori Official Channel ななーんと! とても丁寧なお返事を頂けて、ただのファンであるわたくし、感動なうでございます笑 ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ こちらこそ、返信の時間を用意していただいて、ありがとうございます! おお、やはり連動して緩むのですねっ、面白いなぁ__ 指先が、胸、鎖骨、首__などに繋がっているのは、「クロスポイント」という分野を勉強した時に知ることが出来ましたが__眼球が「脳に通じる」というのは、驚きました! 感覚の中でも大きく割合を占める「視覚」なので、眼球は脳に与える影響大きいのですね…… 私も例に漏れず、スマホを使い、眼球が下を向いて緊張することが多いので__これまでもそうしてきたように、 改めて意図的に上向きにしたり、無重力でリラックスする時間を作ろうと思います。 プロとして活動するしほりさんにお墨付きを頂けて、ますます楽しくなってきました、本当にありがとうございます♩ 「反対方向にストレッチする」 __しほりさんも既に試してもらってたのですね! 自分もそのやり方で眼球疲労をとってみようしてみたのですが、 そもそも眼球が下向きに緊張しているところを、さらに上向きに緊張させると__ずっと緊張している状態が続いているようで、深いリラックスを感じることはあっても、すぐに効果が切れるような印象を覚えていました。 その点、眼球の無重力__浮いたり、泳いだりをイメージするだけで力が抜けた感覚を知った時は、とても嬉しかったのをよく覚えています。 「瞑想のやり方」 __そうなのですっ、もしや「半眼のススメ」で検索してもらえたのでしょうか__改めてお時間頂けて、本当にありがとうごさまいます。 呼吸、瞑想、笑顔の口角__など、ざっくばらんに興味があった時に、この半眼のススメにたどり着いたので、 生きていて気づくいろんな出来事が、他の多くの哲学と繋がっているように__ 瞑想を意識することは、多くの人間の運動__ そもそも「人間の肉体の使い方」という事において、すべて繋がっているのかもしれませんね! 緩める為には、無重力__というのが、これまでのしほりさんの投稿で大きな気づきになったので、これからいろんなパーツでその脱力を試してみようと思います♩ スポーツをする上で有名なパーツだと、「足の親指の付け根」も__親指の骨がプラプラ揺れているようなイメージをしてみたらどうなるのか__とか興味が湧いてきました笑 あまりにも嬉しくてついつい話が長くなってしまいました! もう何度目かわかりませんが、改めてご挨拶__ 私のようなただのファンのコメントに、丁寧なお返事をしてもらって__本当にありがとうございます♩ 今から早速「紺碧のアエリアル」を聴きながらテンションあげてまいります笑
@ECG3485
@ECG3485 5 жыл бұрын
So this next clip is about what?
@ソーセージマルフォイ
@ソーセージマルフォイ 5 жыл бұрын
え、まじですか、ボイストレーナーに舌は下げろって言われました
@shihori9558
@shihori9558 5 жыл бұрын
十潤 ありゃ!そうなんですね。日本語はほっといても下がっちゃうんで、下がって力む癖がついてるはずなんですよ。これはあくまで締めない喉の理想の声の出を体感できる練習なので必ずしも「歌う時」の話ではないのですが、特に喉歌いを直したい場合は、舌をさらに下げる意識をするのは日本人にとってはちょっと逆効果かもしれません。 下がる習慣がない欧米人にはいいのかもしれないですね。
@ソーセージマルフォイ
@ソーセージマルフォイ 5 жыл бұрын
Shihori Official Channel 返信ありがとうございます! 確かに舌を下にずっと固定しているのは違和感あるし外人の方の歌の上手さは別格なので無重力意識してみようと思います!
@momok7048
@momok7048 5 жыл бұрын
いつも楽しみに聞いています∩^ω^∩ リップロールも継続してやっていますー♫ 舌無重力の基礎編も見てみます✨
@shihori9558
@shihori9558 5 жыл бұрын
momoko kitahara ありがとうございます😊✨ 何か変化があったらぜひまた教えてくださいね🐥
@user-gs4jx8oi6j
@user-gs4jx8oi6j 5 жыл бұрын
いつも投稿を心待ちにし、楽しく拝見させて頂いております。 毎度気になっていたのですが、日本ではカフェや飲食店内などで、しほりさんの様な動画撮影をする事は他のお客様への配慮として非常識だと思うのですが、アメリカではまた違うのでしょうか?批判をしたいわけではなく、日本と比べて細かい事を気にしないアメリカでは、そういったところも違うのかなと興味を持ってしまいました。気分を悪くさせてしまいましたらすみません。
@shihori9558
@shihori9558 5 жыл бұрын
bb bb コメントありがとうございます! アメリカではバス内でもガンガン電話する人がいたり、路上や店内ではスピーカーオンにしてガンガン話してる人も多く、イヤフォンで私くらいの小声で喋っている分には、ほかの会話をしてる人より静かなくらいで誰も気にしません。 日本だったらできないですけどね(笑) アメリカでは大人しい方です(笑) たとえば道端で踊り出したり歌い出したりしても、むしろ「いいねえ〜!」ってみんなニコニコしてくれたり、カフェでBGMに乗って踊ったら店員さんがチョコクロもう一個おごってくれた、とか。
@MAYO_EGG
@MAYO_EGG 4 жыл бұрын
@@shihori9558 文化の違いですよね〜 そっちの方か楽しそうです🥰
Can You Draw a Square With 3 Lines?
00:54
Stokes Twins
Рет қаралды 53 МЛН
And what’s your height? 😁 @karina-kola
00:10
Andrey Grechka
Рет қаралды 52 МЛН
Шаурма с сюрпризом
00:16
Новостной Гусь
Рет қаралды 6 МЛН
【実践】喉の詰まり(ヒステリー球)を消す3つのセルフケア
7:27
なかたに鍼灸整骨院グループ/奈良・神戸・生駒
Рет қаралды 495 М.
【MUSIC】身体を使う発声法【LESSON⑭】
22:26
広瀬 香美 Official YouTube channel
Рет қаралды 99 М.
Can You Draw a Square With 3 Lines?
00:54
Stokes Twins
Рет қаралды 53 МЛН