【有益】いつの間にこんなことに?!最近のディズニーにがっかりしたこと…(アトラクション・フード・ショー・ファストパス)【ガルちゃん】

  Рет қаралды 771,134

ガルにゃん速報【ガールズちゃんねる まとめ】

ガルにゃん速報【ガールズちゃんねる まとめ】

Күн бұрын

Пікірлер: 1 600
@ぎの子
@ぎの子 2 ай бұрын
去年までディズニーキャストしてたけど、出てくるコメントに同意しかなくて辞めてよかったとしか思わなかった
@山田太郎-i5h8i
@山田太郎-i5h8i 2 ай бұрын
説得力がある。
@junya1987
@junya1987 2 ай бұрын
お疲れ様でした😌
@3-pg4nu
@3-pg4nu 2 ай бұрын
おすすめに出てきた動画の「転売ヤーに敗北」みたいな文字が踊ってて胸糞悪いテーマパークだなっていう印象
@中野直之-b6v
@中野直之-b6v 2 ай бұрын
@@ぎの子 様、大変でしたね。
@Nowwwwwwwwwww
@Nowwwwwwwwwww 2 ай бұрын
ディズニーでキャストとして働けてたって凄いね。掃除する人ですら何か特技ないとだめなんでしょ?昔はめちゃくちゃ憧れた。
@かえる-e8y
@かえる-e8y 2 ай бұрын
今でもなんだかんだ好きだけど、今年ユニバに行ったらキャストさんの対応が全盛期のディズニーランドを彷彿とさせる神対応でびっくりしちゃった…タイミングが良かったのもあるかもしれないけど、マイナーな推しのぬいを持ってても話しかけてくれて。こうあるべきとは言わないけど、サービス精神失ったらもう普通のレジャー施設だなって感じで特別感は無い。
@しーだしん
@しーだしん 2 ай бұрын
ハリポタのローブ着てたら園内のどこでもキャストに「魔法学校からようこそ!」って声かけられてサービス精神にめちゃめちゃびっくりした
@user-kd5ef2uh4u
@user-kd5ef2uh4u 2 ай бұрын
@@しーだしん ルーナのコスした時は、メラメラメガネで魔法生物見えましたか?って聞かれたりハリポタの推しの話とかしてくれました!ユニバのキャストは優秀です
@chiyude8398
@chiyude8398 2 ай бұрын
わかります。 USJで買ったものではない進撃の巨人のヌイグルミにも「兵長!おかえりなさい!」って声かけてくれて。 「またコラボあればいいですねー」って一緒に盛り上がったもん😂
@かえる-e8y
@かえる-e8y 2 ай бұрын
凄い…!タイミングがよかったのではなくてどこのエリアのキャストさんも神対応なんですね…!🥹
@hayatama5261
@hayatama5261 2 ай бұрын
ユニバのキャストさんはほんとにノリがいい。シティウォークの時点で手振ってくれるキャストさんが居て、こっちがめいっぱい手振り返すと更に勢いよく手を振って応えてくれる✋
@いぬ-z4p
@いぬ-z4p 2 ай бұрын
帰り間際にスマホ紛失して軽くパニックになっちゃって、焦ってスタッフさんに落とし物の受付がどこか聞いたらぶすっとした感じで「インフォメーション行ってください。」とだけ言われてぽかんとしてしまった。場所をきいたらすごく早口で適当な案内され全くわからなかったけど、おかげで段々冷静になってきて自分で調べた。ずーっとムスッとしてて高圧的で、本当に吃驚した・・・。インフォメーションのスタッフさんはすごく親切だったのが救い。 ディズニー自体は楽しめたけど、入園と同時に皆立ち止まってスマホいじってたのは確かに異様な光景だったな・・・
@ラーメン大好き小池さん-h3o
@ラーメン大好き小池さん-h3o 2 ай бұрын
スマホはあったら便利だけど紛失したら…確かにブルーな気分になるよなー。 ディズニーのスマホストラップとかリングとかよく売れるのかな?
@黄色いくま-l8y
@黄色いくま-l8y 2 ай бұрын
そうなんですかΣ(゚д゚;) 私はパレード終わった時の移動のゴタゴタでカチューシャ落として、涙目になってキャストさんに聞いたら連絡取ってくれて入口のインフォメーションセンター教えてくれたし見つかると思いますよって言ってくれました😮😮 物販のキャストさんでした 一番最初に聞いたごみ拾いのキャストさんにそのエリアの物販に聞くように案内されました
@マチャ-u5k
@マチャ-u5k Ай бұрын
@@いぬ-z4p さん トラウマれへの悲しい思いされましたね。
@lp4768
@lp4768 2 ай бұрын
キャストの質は本当に変わった 前はキャラものの被り物して遊んでいると「いってらっしゃい!ウッディ!」 とかそのキャラで呼んでくれてた それこそ入場ゲートの人から小さなショップの店員まで… 一番最近行った時は入場時もほとんどのショップでも何も言われなかった マーメイド辺りのショップで一人だけ言ってくれた人がいてその人に救われたわ…
@背負い投げはまぐり
@背負い投げはまぐり 2 ай бұрын
わずらわしくなくて俺は今のほうが好きなんだけどね。「ディズニースタッフのみなさん!私をいじくり回りしてください!」と書いた何かを体に貼ってアピールするのはどうだろうか。
@nks9251
@nks9251 2 ай бұрын
色んな声に応えた結果今みたいになったのかな 悲しい
@ueoai7957
@ueoai7957 2 ай бұрын
外国人客が増えて日本語で話しかけても通じないし、かと言って多言語話者を雇えるほどの賃金でもないから、ならいっそ一律で話しかけないようにしようとなったのかも?
@user-Tozangutsu
@user-Tozangutsu 2 ай бұрын
アトラクション出発時「いってらっしゃ~い(笑顔無し)」とキャストが手を振ってたから、振り替えしたら、目が合ったけどまったく笑ってなくて、むしろ「ハァ?」みたいな感じの顔で見られてマジでガッカリした😞
@えみ-n3h
@えみ-n3h 2 ай бұрын
これが1番嫌だと思う。大昔田舎から頑張って行ったけど、キャストさんがどなたも楽しく働いていて、田舎者のどんな質問でも笑顔で対応してくれて、あ〜ここは本当に夢の国だ〜と思いました。 お金出してもキャストさんの対応が悪いなら夢の国ではない。
@ちゅうぴか-j3v
@ちゅうぴか-j3v 2 ай бұрын
今じゃUSJのキャスト(こっちはクルー呼びだったかな?)さんの方が愛想良いですよ。
@c.s5272
@c.s5272 2 ай бұрын
USJはサービス精神満々ですよねー​@@ちゅうぴか-j3v
@Safari-d3z
@Safari-d3z 2 ай бұрын
⁠​⁠@@ちゅうぴか-j3v関西のノリの良さが爆発してるよね、沢山話しかけるからクルーとの距離が近い
@Anikinoaneki
@Anikinoaneki 2 ай бұрын
⁠@@ちゅうぴか-j3v修学旅行でUSJ行ったけどガチでキャストさん愛想よくて「あっ、好き❤」ってなったw
@けいすけ950
@けいすけ950 2 ай бұрын
純粋にディズニーを楽しめたのは2010年以前だよなあと思ってたら、結構感じてる人多かったんだな。
@belltail6306
@belltail6306 2 ай бұрын
間違い無いです😢
@aae-uw9nv
@aae-uw9nv 2 ай бұрын
@ああ-h1w3g USJいってみたいね
@kusunokiyayoi
@kusunokiyayoi 2 ай бұрын
⁠@ああ-h1w3gユニバいいですよ!アニメや漫画、ゲーム等が好きなら特におすすめです
@k.lemon.co.jp.
@k.lemon.co.jp. Ай бұрын
2010生まれで泣く 初ディズニー2015
@remat7126
@remat7126 Ай бұрын
​@ああ-h1w3g 逆でしょ。年齢上の層は2010年以前の良さを知っていてそっちのが良かったって言ってる。tiktokとinsta映えに乗っかって動画撮りまくってるのは若年層の方だよ。
@あんもちお
@あんもちお 2 ай бұрын
コロナ後にディズニーにハマり、何度か行っています。また行こう!と思った理由は、アトラクションの面白さでもなく、綺麗な景色でもなく、親切で温かみのあるキャストさんでした。そういうキャストさんに出会える確率はどんどん減っていき、怒ったような口調、こちらに目も合わせずニコリともしない、キャスト同士で喋ってばかり、自分の見た目だけ最大級に気を遣うな人が増え、普通のお店でもなかなかいないな、という人ばかりになってしまった気がします。もちろん素晴らしいキャストさんも沢山いますが、皆様どこか疲れたような雰囲気で、こちらが心配になりました。ゲストの方も忙しなく、各々勝手に、自分さえ良ければ、で行動する人が増えた気がして、つい癒しを求めて行っても、モヤモヤを抱えて帰る事が増えました。
@長江-u1y
@長江-u1y Ай бұрын
自身50代 30年前に行ったきり チケット4500円でした ただし 並ぶの必須 それを含めて楽しかった
@もあ-w9m
@もあ-w9m 2 ай бұрын
疲れたような雰囲気がするキャストが増えたとの事ですが、1つ考察。 昔はキャストの募集は週2回と週5日どちらか選べました。 私は週2回で働いていました。 週2回だったので、忙しくても元気いっぱいで全力で接客していました。 週五日働く人は、やはり慣れや疲れが溜まって、接客は省エネ傾向の人が多かった気がします。 今のキャスト募集は週5日のみになっているそうなので、それもキャストさんが疲れた雰囲気になっている原因なのかなぁって思います
@万物流転-r6i
@万物流転-r6i 2 ай бұрын
週二回という勤務体制ならば、「愛想も良くなり」そうですね。 「愛想」も毎日出しっぱなしだと・・・「枯渇」してしまうのかも知れない・・・ しかし、週2日の勤務では、バイトとなり、他で働かないと生活できないのでは、ないだろうか? そうすると、そちらの「仕事」疲れで、「愛想」を提供できない気がする・・・
@miko-koharu
@miko-koharu 2 ай бұрын
えーーー!土日のみいなくなったんですか!!うそーー!
@えまえま-j7c
@えまえま-j7c 2 ай бұрын
週五で愛想全力はキツイですね、、
@もあ-w9m
@もあ-w9m 2 ай бұрын
@@万物流転-r6i わたしはべつの接客バイトと掛け持ちしてましたが、 やはりディズニーは忙しさのレベルが違いましたね、、。 あれを毎日なら、やはりキツかったと思います😂(そりゃ顔もつかれるよなと、、
@eternalflame2544
@eternalflame2544 2 ай бұрын
でもディズニーも値上げとか様々な理由で外国人が増えたり、そうすればトラブルだって多くなるでしょ?昨今は日本人だってクレーマー気質の人多くなったし。 これだけ悪評つくくらい改悪だってされてるわけだからゲストのヘイトだって理不尽に向けられてるだろうし。 しかもキャストやってたっていうフレさんに聞いたけどキャストの給料全然らしいじゃん。 やりがいも段々消えていき、理不尽なトラブルや文句言われ、それでも一人一人は激務だったらそりゃ疲れるよなって思う。
@カロンライト
@カロンライト 2 ай бұрын
今のディズニーは無理して行く場所では無い。 他の有名な観光地巡りした方が安上がりで充実した思い出が出来ますね。 運営ガー言いたいのは分かるけど、皆んながディズニー離れして夏の売上で痛い目見て方向転換するらしいから文句より行かない方が正解な気がしますね。
@asdiozz5966
@asdiozz5966 2 ай бұрын
夢だなんだ言ってもビジネスだからな 金にならなきゃ過去に寄せるよね
@岩田朝日
@岩田朝日 2 ай бұрын
ディズニー行くなら富士急ハイランドの方がコスパ良さそう
@TK-tm6sw
@TK-tm6sw 2 ай бұрын
夢見たきゃ金を稼いでこいって、ホストとかキャバクラになってきたな😂
@佐々井優
@佐々井優 2 ай бұрын
@@岩田朝日 実際にそれはある。 いまディズニーリゾートが落ちているから、逆に他のエンタメ施設が本気を出してきてますね
@あゆっち-o9g
@あゆっち-o9g 2 ай бұрын
というか貧乏人が勘違いしてるだけ 非日常空間を売ってるんだから気軽に来れない方が良いわけ 来なくても客は他からくるんだから 客側も高いけど空いてる方が満足度は上がる
@ずめ子
@ずめ子 2 ай бұрын
客の民度低いし、スタッフの対応が"キャスト"じゃなくて"普通のバイト"になっててもう行きたいと思わなくなったなぁ。
@smithkakuta7361
@smithkakuta7361 18 күн бұрын
中国人多すぎる…
@523-j5v
@523-j5v 2 ай бұрын
今年数年ぶりに行ったけど、キャストの雰囲気変わったなって感じたの気のせいじゃなかったんだ。 事前に色々調べたけど、それでもアプリ使いこなせなくてスタンバイとかパスとかうまくできなくて、一緒に行った60代の両親はもう思考を放棄したし、昔は行けばただただ楽しかったのにってちょっと切なくなった。
@石井美知
@石井美知 2 ай бұрын
私も20年ぶりにディズニー行ったけど、キャストさんの人数が少ないきがした。昔は至る所にいた気がしたけどなぁ。
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b Ай бұрын
割と最近行ったけど、ほんとに無表情。生気のない顔でクッズ手に持って突っ立ってたキャストが忘れられない。昔はキャストがまさに夢の国を演じてくれていた…
@ham1ham2ham3
@ham1ham2ham3 2 ай бұрын
年パスは転売ヤー達が買って商品買い荒らすことが想定されるから、もう復活しないと思う。 ディズニー訪れる客層が変わってしまったのが残念。
@aae-uw9nv
@aae-uw9nv 2 ай бұрын
ディズニー訪れる客層が変わってしまった これが全てだと思うんだよなあ
@rush5417
@rush5417 3 күн бұрын
年パスの為に近くに住んだ人も居るし、少し可哀想ではある。個人的には2~4dayまでのパスポートは復活してほしいな
@ゆぴ-s4j
@ゆぴ-s4j 2 ай бұрын
シー好きで今も行ってるけど一日中遊ぶとレストランやお土産屋さんで笑顔すら無い白けたキャストと何度も接さなくちゃいけなくてガチで冷める スタバの店員の方がフレンドリーまである
@KAWAYUSU
@KAWAYUSU 2 ай бұрын
時給安いんだから我慢して
@pinknofuwafuwa
@pinknofuwafuwa 2 ай бұрын
え!そんなになんだ……それはがっかりだね…
@生まれ変わるなら戦国時代
@生まれ変わるなら戦国時代 2 ай бұрын
ディズニーでそれは致命的だわ。
@odnjdljj-3555dwdj
@odnjdljj-3555dwdj 2 ай бұрын
全員が全員そうじゃないのに...
@legalybrond
@legalybrond 2 ай бұрын
確かにスタバの店員さんめっちゃ話しかけてくれますよねw
@魔戒法師莉杏
@魔戒法師莉杏 2 ай бұрын
🇨🇳のせいで限定グッズが買いづらい😑 限定グッズは受注にしてほしいですね〜🙄
@rascal8457
@rascal8457 2 ай бұрын
すぐに行ける距離ならいいけど宿泊必須な場所の人が家族とかで行くとどんなにホテル代とか抑えてもすごい値段になるんよな
@雷神-s1m
@雷神-s1m 2 ай бұрын
8万以上は確実やな
@中野直之-b6v
@中野直之-b6v 2 ай бұрын
同じ値段で沖縄に行けますよ。
@aimaimmemea
@aimaimmemea 2 ай бұрын
交通費にチケ代、ホテル代、お土産、ご飯代、DPA2つで1人で行って5万は飛んだな😱
@kiA-db3oc
@kiA-db3oc 2 ай бұрын
車で1時間以内の場所に住んでても、今はバケパ(ホテルに泊まればパークチケットに加えてアトラクションやレストラン、ショーパレの事前確約可能。尚5ヶ月前から)じゃないと余裕を持って楽しめない仕組みだから、仕方なく泊まりで行く人多いよ。 バケパだと全ての予約チケット紙ベースでくれるから、嵩張るけど当日スマホと睨めっこせずに済み、昔のパーク感を味わえる。 この動画で出てきた不満点、改悪の多くはバケパなら解消されるので、オリ社は敢えて無課金一般入園者から過去の快適さを奪い苦行を強いて、バケパ(1回の来場で最低1人10万以上は使う層) の売り上げ伸ばしたいんだろうね。 実際、四半期決算で一般来場者数が大幅に落ち込んでもバケパだけは好調を維持しているので、今後も富裕層向けの商売偏重は続くはず。
@meimeimayomayo
@meimeimayomayo 2 ай бұрын
地方の高級旅館泊まった方が夢みれそう
@parapara1832
@parapara1832 2 ай бұрын
「夢よ、開け」ではなく「財布よ、開け」になった。 で、爆笑したw
@ばんちょー対艦
@ばんちょー対艦 2 ай бұрын
出銭ーランドもかなり好き。
@ヤンバル-i8c
@ヤンバル-i8c Ай бұрын
でもあの頃ほんと楽しかった、ショーパレード充実してたよ
@kt-fq7fu
@kt-fq7fu 2 ай бұрын
入場前も入場直後もスマホやパソコンで予約対決しないといけないから夢の世界から突き放される。なにやってんだろう・・・ってなる・・・
@まる-n3f2x
@まる-n3f2x 2 ай бұрын
すごくわかります。せっかくディズニー入ったのに、ずっとスマホとにらめっこ…。 気持ちごと世界観に入り込むことなんてできない…
@雫-i5j
@雫-i5j 2 ай бұрын
同感
@TM-en7dl
@TM-en7dl 2 ай бұрын
シーの飲食店で案内係のキャストさんを見失った私達にも非がありますが、通路で右往左往してたら他のキャストさんに思いっきり舌打ちされたのが怖くてそれ以降行かなくなってしまいました。 忙しいだろうし大変なのは分かりますが、せめてもう少し違った対応をして貰いたかったと思っています。
@yoake0001
@yoake0001 2 ай бұрын
30数年前はマジで夢の国だったのにな🏰 行くだけでワクワクしたけれど、今はリストラあったりなんだかんだで、ギスギスしてて、夢はいつか醒めるもなのかな… 地元でプロダクションマップの映像展あったけれど、ああいうのも1回見たらいいかってなる💦 セーラームーンやお邪魔魔女ドレミも子どもだったあのころは買えなかったグッズを、大人向けにデザインそのまんま中身は大人向けとか、大人向けにアレンジしたりしているの見ると、子ども世代のファン育てないとその後が続かない。
@kurone_shark
@kurone_shark 2 ай бұрын
とうとうユニバに負け始めたんだなぁ〜… という気持ち。 開園当時はディズニーの二番煎じみたいな イメージだったのにもうあっちのが人気かもね。 立地の有利不利はあれど。
@それいけ山岡
@それいけ山岡 Ай бұрын
今ユニバもヤバいよ
@i5J9A5-x2e
@i5J9A5-x2e Ай бұрын
USJドンキーコングもオープンして連日満員で絶好調ですけど
@TINKOMAN5000
@TINKOMAN5000 Ай бұрын
USJいったのは5年くらい前だがそれでも鬼楽しかったな
@山田太郎-i5h8i
@山田太郎-i5h8i 2 ай бұрын
もうあの時代のTDRじゃないんだな…。残念なことだ。
@正太郎-i3q
@正太郎-i3q 2 ай бұрын
ほんと酷い
@teko9523
@teko9523 2 ай бұрын
そんな酷いの??
@aae-uw9nv
@aae-uw9nv 2 ай бұрын
@@teko9523 どこいっても中国語がでかい声で響いてるよ
@もちもち-x1l
@もちもち-x1l 2 ай бұрын
スタンバイで外国人だらけで萎えますよ、前後中国語、前のグループは自撮り棒でテンション上げ撮影してるけど映り込んでしまうからイライラ。 楽しめない、もうディズニーは中華とその他外人ランド
@syuga100
@syuga100 2 ай бұрын
​@@aae-uw9nvそんなことはない。妻がディズニーファンで毎年行くけど、帰りたくない、夢の時間が終わっちゃうって、毎回大満足だよ。
@あおばにゃおん
@あおばにゃおん 2 ай бұрын
昔は暇だな!行くか!って結構行ってたけど 今は高くなったってのもあるけど、正直国籍問わず客層。 お金払ってわざわざ不愉快になりに行くのが嫌。
@izazazayoi_0101
@izazazayoi_0101 2 ай бұрын
初見56しになっちゃったよね、スマホメインになっちゃったし疎い人にはハードルが高すぎる
@縞三毛のゲーム実況
@縞三毛のゲーム実況 2 ай бұрын
昨年かな? 産まれて初めてシーに行ったけど…。 夢の国感を得ることはできなかったな。 一緒に行った人は改悪前のシーを知っていて、ずっと文句ばかり言っていた。 おかげで気分も悪くなった。 恐らくもう、一生行かない。
@tearsun1271
@tearsun1271 2 ай бұрын
そもそもチケット高すぎるから、もう行くという候補に上がらない…… 交通費、宿泊費、ご飯代、お土産……無理😭
@belltail6306
@belltail6306 2 ай бұрын
本当、それすぎます😢
@aae-uw9nv
@aae-uw9nv 2 ай бұрын
海外旅行いけちゃうんじゃね
@スワロ-c6p
@スワロ-c6p 2 ай бұрын
ディズニー行く前は絶対に人に言わないです。 言うとお土産買わないといけなくなるから…。
@PONZUc
@PONZUc Ай бұрын
それな。大きくなってチケット代とかの値段親に聞いたら夢さめた。普通の遊園地行っても同じくらい楽しめるし安く(ディズニーに比べたら)済むし凄い親に申しわけなくなった。
@SMK皇帝ファントム陛下Japan
@SMK皇帝ファントム陛下Japan Ай бұрын
年間ディズニーで100万以上使うワイって駄目なのか?異常なのか?
@時雨厚焼
@時雨厚焼 2 ай бұрын
誕生日当日だったので2人で喋ってた若い女性キャストにバースデーシールお願いして書いてもらったら 2人しておめでとーも無く無言で書いてくれて片手で「ん」って渡されたの一生忘れない 頼み方が悪かったとは一切無い 2024年の話 本気でクレーム入れようかと思った
@kurusugawahmx12multi
@kurusugawahmx12multi 2 ай бұрын
USJに行きましょう! キャストみんなが祝福してくれるし、ハリウッドに乗った時は出発前に祝福してくれました! USJ前のロブスター屋さんではシールに気付いた店員さんがサプライズでケーキプレート出してくれました! これならまた来ようと思います。
@ネコチャン-g1n
@ネコチャン-g1n 2 ай бұрын
⁠@@kurusugawahmx12multi比較するのはよくないかもだけど、ユニバは本当に道ゆくクルーみんなが仕事の手を止めてでも「誕生日おめでとう!」って言ってくれて温かさみたいなの感じますよね〜 デザート系のフード頼んだ時に誕生日のシールに気付いて「おめでとうございます!少しだけ特別盛りです!」って気持ち多めに盛ってくれたこともありました 得した〜という気持ちがないといえば嘘になりますが(笑)こまやかな気遣いが何よりも嬉しかったです! 昔のユニバ好きな方々は現在のユニバに思うところあるようですが、個人的にはクルーさんの対応がいいからまた行きたくなる場所って感じです
@f992
@f992 2 ай бұрын
いや、絶対クレーム入れて欲しい、、
@ポプちん-t2v
@ポプちん-t2v 2 ай бұрын
こういうの見ると、客のキャストへの期待が高すぎるんだなって思う 物を片手で渡したとか、おめでとうがなかったとかで、クレーム入れたいぐらい腹を立てるんだから… 要望した物を貰えたんだから、それで十分だと思うよ
@user-dk9yk9gy9t
@user-dk9yk9gy9t 2 ай бұрын
@@ポプちん-t2vそりゃディズニーじゃなかったらなんとも思わんけど、ディズニーのキャストだから。キャストの接客だってパークの一部だって思ってる人の方が大半なのに、その接客の仕方は有り得ない。
@user-hs4me3eu1i
@user-hs4me3eu1i 2 ай бұрын
わーめっちゃわかると思いながら見てました😂 何も考えずふらっと行けていたのが4年くらい前までですかね…?パークに入ってからアプリでやることが多かったり、行きたいアトラクションも平日なのにものすごい並んでお金もかかりますよね。 本当にマナーが悪すぎて嫌なので、買っていないカチューシャで写真撮ったり並んでいる間に動画や写真撮りまくるのもやめてほしいなって思います。
@misato4357
@misato4357 2 ай бұрын
ランドと同い年の人間だけど、幼少期の頃から毎年行ってたし、学生の頃は少なくとも年3回は行ってた。それだけ何度でも行きたいと思った場所だった。 結婚して子供産まれてしばらく行かなくなったけど、数年に1度行くようになってからは行くたびにガッカリした。 最後に行ったのは40周年の時。 家族みんなで「もういいか」ってなった。 何もかも高い、スマホで待ち時間見るからスマホ必須、充電切れたらアウト、海外の人が多すぎ、地べたに座る若い子多すぎ、乗ったらダメな場所に乗ってキャストに注意される人多すぎ… 1番ビックリしたのは、ゴミ箱からゴミが溢れていた事。 今まで見た事ない光景に3度見くらいした。 ゴミ箱の上に飲み物のゴミが置かれ、入り切らないゴミが下に散らばってた。 夢のカケラを拾うスタッフ、ゴミ箱を回収するスタッフが少ないのかもしれないけど、夢の国を謳ってるディズニーであれは無い。 不満を上げだしたらキリがないけど、とにかく「つまらない」の一言に尽きる。 ゲートくぐった瞬間にワクワクして高揚するのはしたのに、いざパークの中では色々と目に見えてしまってワクワク出来ないのが寂しかった。
@ぱんつ団長
@ぱんつ団長 Ай бұрын
ゴミが一つも落ちてないところとキャストさんのクオリティーの高さが本当に素晴らしかったのに…ゴミが溢れてるってもう現実でもげんなりする光景で 悲しすぎる…😢😢😢😢😢😢
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b Ай бұрын
他の遊園地と比べても昔はゴミなんて絶対落ちてなかったのにね。まあ客の質も落ちたのかもだけど恐らく人も減らしてるだろうしスタッフの質やモチベも低下してるんだろうな。
@odnjdljj-3555dwdj
@odnjdljj-3555dwdj 2 ай бұрын
このコメント欄を見てるとすごく悲しくなる...
@yasmimo870
@yasmimo870 2 ай бұрын
今年のクリスマス限定メニュー、シーもランドも区別なく複数の店で同じメニュー売ってるとか、テーマ性はどこへ行ってしまったんだ…昔はテーマランドやお店のバックグラウンドストーリーに合わせてその店だけのクリスマスメニューがあった。ディズニーに来ないと食べられないメニューもあったのに、今はどこでもありそうなフツーの…トゥデイを見てどれを食べようかワクワク見ていたのが懐かしい。
@santectonic
@santectonic 2 ай бұрын
紙の地図無くなったせいでキャストに道聞いても道順共有できないしキャストから離れた途端、「で。結局どこなの」ってまた別のキャストに聞いててもう見てて可哀想に思えてくる キャストの給料上げないとゴミ落ちてるのにそこらへんフラフラ歩いているカストディアル多いし分からんことあったら上長に連携せずにゲスト間で解決させようとするからな。。。俺の目が厳しくなったのかそれとも現状がこうなのかが分からんわ
@たろうやまだ-k8q
@たろうやまだ-k8q 2 ай бұрын
紙の地図を皆で見るのが出来ないの嫌だな
@スズきん
@スズきん 2 ай бұрын
アプリあるんだからアプリ使えよ、カストディアルじゃなくてカストーディアルな? で?結局じゃなくてお前も行く方向と近くに何があるかとか聞かない時点で方向音痴で草。キャストさんだけのせいにすんじゃねぇよボケたれ
@テスト-u1e
@テスト-u1e 2 ай бұрын
場所に寄るかもですがショップ店員に聞いたら紙地図貰えました!!
@santectonic
@santectonic Ай бұрын
@@テスト-u1eあれもらえるやつなんですね、てっきりみんなコンビニで光沢紙印刷して持ってこてたのかと。。。
@東郷紘一
@東郷紘一 2 ай бұрын
みんなの心の俳句ばかりが上手くなってゆく
@JUN-yj7yq
@JUN-yj7yq 2 ай бұрын
今のディズニーは全くその通りですね、昔は全てが良くて思い出いっぱいになった、楽しかったな〜、だから昔沢山行って楽しんだから、もう今のディズニーは行かなくてもいいや、あの頃の思い出だけで十分です
@user-bs1uy9ei5k
@user-bs1uy9ei5k 2 ай бұрын
USJは行ったら絶対に何か褒めてくれるし、ショップの定員さんほんとに優しくて一言二言雑談してくれるけど、ディズニーほんまにそれしてくれる人極々一部で悲しい
@hauuakjdsjkhk
@hauuakjdsjkhk 2 ай бұрын
本当にUSJのスタッフ親切。園内で無くした傘を探して見つけてくれた
@浅井ブー子
@浅井ブー子 2 ай бұрын
スマホ操作苦手なオバサンには無理❕チケットだけで遊べた時代が懐かしい〰今は色々面倒くさそう…
@Toketa_a
@Toketa_a 2 ай бұрын
色々面倒だし、昔の方が思い出補正もあってより良いのは分かります… ただ、わざわざアトラクションの前まで行かなくてもファストパス(モドキではありますが)が取れたり抽選できたり、予定は前より立てやすくなってるんですよ✨ あまり時間取れないと難しいかも知れませんが、アプリ何度か弄って慣れてみませんか!(お手伝いしたいです) 日常的にアプリ触ってると、曜日毎の待ち時間もなんとなく把握出来て一石二鳥ですよ👍
@浅井ブー子
@浅井ブー子 2 ай бұрын
@@Toketa_a 様。ありがとうございます🙏私もちょっと頑張って色々やってみますね。ボケ防止にもなりますね😉
@riraaku3
@riraaku3 2 ай бұрын
今高校生やけどディズニーは正直パッとしなかった。ディズニープリンセスは好きだけどあんまり面白くなくて…だから人気な理由がわからなかったけどそういうことなのね。昔は良かったんやね… 最近の若い子はUSJの方が刺さるはそうだと思う。自分の周りもUSJ派増えた印象。 絵コンテ無くなったの悲しいはわかる。CG作品もあっていいと思うけど絵コンテもっと増やしてほしい。
@小泉育代
@小泉育代 2 ай бұрын
なめ😊😊
@あまにっぱ
@あまにっぱ 2 ай бұрын
10年くらい前に行ったっきりだけど、つい最近行った人に聞いた話聞いて信じられなかったけどこの動画のエピソードやコメ見て本当だったんだな……と。 高すぎて行けないわ……それにせっかく行ったのにキャストに冷たくされたらガチで泣いちゃうかもしれん😭😭😭
@KAWAYUSU
@KAWAYUSU 2 ай бұрын
サービスを海外並みにしたんやね
@泡-o1g
@泡-o1g 2 ай бұрын
関東生まれ育ちで小さい頃からディズニーに毎年行ってたけど、最近のディズニーは高いしワクワク感ないから行かなくなって、大人になってから初めてユニバに行ったらマジで楽しくて驚いた。ディズニーなんかよりユニバの方がいいぞ!!!!
@toshi6671
@toshi6671 2 ай бұрын
意外とパークに持ってて良かったな〜と思ったのは「iPad」 休憩のときに「次、どうする?〜」って言いながら、みんなでマップ見ながら話してる時便利だった でも激しいアトラクションに乗った時、「画面割れね〜よな?」って心配した😅
@Toketa_a
@Toketa_a 2 ай бұрын
鞄の中にちゃんと入ってれば基本は割れないから大丈夫ですよw でもポップコーンバケットとか、いつも心配になる()
@KAWAYUSU
@KAWAYUSU 2 ай бұрын
つまんなそう
@kotasan_kotasan
@kotasan_kotasan 2 ай бұрын
友達がユニバで働いてる。お客さんの国籍に合わせて挨拶するてゆうてた。すごく仕事楽しいゆうてた。
@4oa0
@4oa0 2 ай бұрын
どこのエリアのお土産屋行っても同じものしか置かなくなったよな 小さいころミステリアスアイランドの鉱石とかロストリバーデルタのモデルガンとかにすごいワクワクしてたのに 大人になって久々に見たらどこもかしこもテンプレートショップになっててガッカリだった
@yutosan8
@yutosan8 2 ай бұрын
そうこれ! 別に欲しいとかじゃくて土産見て回るだけでも楽しかったのに
@露伴ちゃん-b3t
@露伴ちゃん-b3t 2 ай бұрын
え!だよね!?モンスターズインクのお土産めっちゃ楽しみにしてたのにここも同じお土産ばっかかよ!?って超残念やった😢
@izizmr-k4d
@izizmr-k4d 2 ай бұрын
めちゃくちゃわかる! そのエリアの個性あるお土産が好きだったのに、既存企業の文房具にキャラの絵貼ってあるやつだけが増えてすごく萎えた覚えある。
@NK-xl5gf
@NK-xl5gf 2 ай бұрын
わかる。どこに行っても同じもの。お店の雰囲気は違うのにどこもかしこも同じグッズばっか見かける。テーマポートとは??ってなる。
@和彦前田-y7i
@和彦前田-y7i Ай бұрын
マベヒーディズニー切ってUSJでグッズ売れ!クールジャパと張り合エァ!~ヨ⁉️❗️
@sb2327
@sb2327 2 ай бұрын
10年前くらいから既にバイトの質は落ちてた。多分学生バイトの男性従業員が女性従業員にこの後どっか(遊びに)行かないー?みたいなこと客の聞こえる距離で平気で喋ってるの聞いてからディズニーはもうダメなんだと悟った……😅ディズニーが夢の国の時代は終わった。。。
@ぱんつ団長
@ぱんつ団長 Ай бұрын
昔はほんと良かったのになにもかも最悪で悲しい😢
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b Ай бұрын
ディズニーで勤務中にその会話はちょっとやばいですね。昔なら考えられないことだ。
@rob.jpn35
@rob.jpn35 28 күн бұрын
以前のディズニーのキャストは自らもミッキーやミニーの仲間になった気持ちで働いていたと思う。 私の知人達はそうでした。 何が変えたのでしょうね。
@503チュータ
@503チュータ 2 ай бұрын
セブンと同じ運命を辿ると思う
@まる-h3cpicking
@まる-h3cpicking 2 ай бұрын
同感です。昔はセブンが好きだったけど今はファミマかローソンの方が好みです。栄光にあぐらをかいた結果なのか、栄光盛衰なのか😅いつの時代もお客のニーズをしっかり把握して、真摯に対応する事が大切ですね。結局、人の努力や思いやりがある企業は強いと思います🎉
@userFujikoFujiko-w2o
@userFujikoFujiko-w2o 2 ай бұрын
どこかで聞いた話と思ったらソレですね。納得しました
@koji.s1256
@koji.s1256 2 ай бұрын
オリエンタルは外資やっけ?最後は別の外資に買われて終わりか…
@503チュータ
@503チュータ 2 ай бұрын
@ バリバリの日本企業です 売り上げは過去最高の1200億でした セブンも売り上げ過去最高になったあと底上げなどで顧客満足度が過去最低になりご覧の様に落ちぶれました ディズニーも今金!金!金!ってなっていて段々と顧客満足が下がっています あと映画の度重なる失敗により新しく目玉になる人気キャラがいないのも致命的です
@またさん-n7z
@またさん-n7z 2 ай бұрын
すごい納得しました。ゲームでいうとスクエニ。
@kurone_shark
@kurone_shark 2 ай бұрын
前行ったとき子供の頃と比べて お土産も料理メニューも全然無くて 「あれ…?こんな少なかったっけ…?」 って現実に戻される回数が凄く多かった。 なんか悲しかったな… このままだとまじで廃れて 夢の国が砂の国になっちゃうよ…
@motimugi8112
@motimugi8112 2 ай бұрын
なんか子どもながらに親の財布が心配すぎて楽しめなかった思い出…
@いぬ-z4p
@いぬ-z4p 2 ай бұрын
すっごいわかります。ご飯とか飲み物とかの値段みてハラハラした思い出
@タッチヤス-w3j
@タッチヤス-w3j 2 ай бұрын
思い出補正もあるかもだけど、30年くらい前、両親にディズニー初めて連れて行ってもらったときは、田舎から来た無知な芋家族にもキャストが笑顔で親切にしてくれて、皆で地図見ながら歩いて、両親もいつになく笑顔でワクワクしてて、いつも喧嘩してた兄も凄く楽しそうで優しくて、他のお客さんも楽しそうで。 両親も今日だけは特別と、普段おもちゃやお菓子などは滅多に買ってくれないのに欲しいと言ったやつ買ってくれて。 なんか皆が不安なく楽しめたから夢の国だったのかなと。 今もし両親をディズニーに連れて行ったらスマホとかの扱いで不安だし、子ども連れて行ったら金の不安とか見抜かれてたぶん子どもらも楽しむことができないんだろうなと思う。
@春巻き-t6y
@春巻き-t6y 2 ай бұрын
観光客値段を設定するべき。 紙チケット、マップ欲しいなら有料にしたらいいんじゃない?と思う。
@怒ったかんな-q1m
@怒ったかんな-q1m 2 ай бұрын
この前ユニバとディズニーに久しく行く機会があったんやけど圧倒的にユニバのスタッフの対応が良かったよ。何もしてなくても積極的に話しかけてきてくれたり褒めてくれて全盛期のディズニー感じた。
@マチャ-u5k
@マチャ-u5k Ай бұрын
@@怒ったかんな-q1m さん 同感です。
@OpenChannelcode4
@OpenChannelcode4 2 ай бұрын
外国人の行動をパークが容認してることで明白だけど、とうの昔に外国人の為のパークであって 高くなったーとか言ってる日本人はお呼びじゃないんすよね 労働力だけ提供よろしくお願いします て感じ
@ゆきんこ-l1m
@ゆきんこ-l1m 2 ай бұрын
数年前に行ったけど3人組くらいの昨日入ったスタッフさんで、聞いても「ちょっとわからなくて…」ってすごい素で言われて、人材教育にお金使ってないんだなと思った
@ばつ-e5q
@ばつ-e5q 2 ай бұрын
キャストは「分からない」って言葉は厳禁だって有名だけどその指導すらなくなっちゃったのかな
@てがみ-t4q
@てがみ-t4q 2 ай бұрын
日雇いバイト状態で店について特に知らないのに客にあれどこ?って聞かれた人みたいな感じ
@烏賊の毎日
@烏賊の毎日 2 ай бұрын
とんがりコーンって、、、 夢の国に他者企業の名前モロ出しっていうのは しかももう、夢の国のコンセプトや大元キャラと最近の映画とだいぶ離れてしまったしなぁ
@東郷紘一
@東郷紘一 2 ай бұрын
とんがりコーンは本当に酷いな ランドの外でも「あのとんがりコーンですよ~買ってくださいね~」ってことなんだろうか?
@yn-sm4tk
@yn-sm4tk 2 ай бұрын
前からスポンサーとコラボ?した商品は割とあったような気がするが さすがに商品名モロ出しはなかったか?
@myco3927
@myco3927 2 ай бұрын
パレードとかで企業名モロ出しだったし今更
@匂わせ地雷女
@匂わせ地雷女 2 ай бұрын
10年以上行ってないけど今まで行った思い出を大切にしとこ 今行くと最高の思い出が壊されそうだから
@KAWAYUSU
@KAWAYUSU 2 ай бұрын
あのビジネス本は出すべきではないと思うわ。ユニクロが自分のとこの従業員ネタで本出すか?ってレベル
@dialoginthelight
@dialoginthelight 6 күн бұрын
本のタイトルに会社の名前入れるだけで売れるんだろうね
@KAWAYUSU
@KAWAYUSU 5 күн бұрын
@dialoginthelight バイト集めにはいいかもね。読んでるかは把握できないけど
@aa-oj5ot
@aa-oj5ot 2 ай бұрын
やっぱりみなさん感じていたこと同じなんだと。 キャストさんこんなに冷たかったけ?と感じてます。 以前だったらキャストのほうへ向かって歩いていたら何か聞きたいことでもあるのかって察してくれて近づいてくれてたけれどこの前行った時、目があったいたのにも関わらずものすごい速さで歩いて行ってしまったことが別のキャストでも2度あって悲しくなった😢 子供がコスプレしてても何も声かけてくれないから残念でした🥲
@usabichi0531
@usabichi0531 2 ай бұрын
バケパとか。鑑賞場所課金とか、本当になんでもお金になったし。システムも複雑になって昔みたく純粋に楽しめなくなった😢
@すてぃーぶんたらい
@すてぃーぶんたらい 2 ай бұрын
25周年と海15周年の辺りのバケパは凄く良くて価値があった。年に3回バケパで100万超えてたけど得難い思い出ができた。ファストパスも付いてたけど全く使わず。ホテルキャストとベッドに一緒に座ってエクスクルーシブ選んだり、ショー待ちでヲタが子供達と遊んでくれたりビューティフルピープルがいた。 ミキミニの顔が変わってショックなのと子供の受験で行かなくなったけど、別に夢中になるものができたから、いい時に離れられたと思う。
@user-gn4rp3nj5c
@user-gn4rp3nj5c 2 ай бұрын
高くても良いから、最高の日だったと思えるクオリティにして欲しい。 クオリティに妥協は一切してほしく無い
@タガタガ-g1w
@タガタガ-g1w 2 ай бұрын
スペースマウンテンなくなったのにランド激混みだから 満足度は落ちた でもカリブとかホンテは相変わらず楽しい
@うにゃーる-t9e
@うにゃーる-t9e Ай бұрын
私はディズニー今はまだ行く価値はあるかなと思っています! この前友達と一緒に行った時食べ物を買い過ぎて手が塞がってた時にキャストさんが声をかけて手伝ってくれて好きになった。 今年も卒業ディズニー行くつもりです! 子供なので文章がおかしかったらすみません!
@TK-qg9wj
@TK-qg9wj 2 ай бұрын
もはや 夢の国ではなく、金の国
@suzukiayato2775
@suzukiayato2775 2 ай бұрын
金かけないと楽しめないからこそ、頻繁にいけない
@basis-rb4gy
@basis-rb4gy 2 ай бұрын
某ネズミー「夢が欲しけりゃ、金払え〜!」
@yusukeousaka9288
@yusukeousaka9288 2 ай бұрын
⁠ネズミーマウスマーチ(著察権)懐かしい笑
@永久不滅-f5q
@永久不滅-f5q 2 ай бұрын
出銭ランドですからね。
@KAWAYUSU
@KAWAYUSU 2 ай бұрын
中の人がほとんど非正規では夢も希望もない
@猫助-m5n
@猫助-m5n 2 ай бұрын
2005年〜2009年頃、学校終わりにアフター6でディズニーよく行ったな。学生でもバイト代で無理なく楽しめるくらいの値段だったし、18時から入っても平日だからさほど混んでなくて、乗り物いくつか乗ったり、食べ歩きしたり、軽くショーを観てお土産買うくらいの余裕のある混み具合だった。遅い時間になってくると、「私達もう帰るんで、これあげます」って人気のアトラクションのファストパスくれる人とかたまにいたよね。アフター6で来て、最後の最後にそんなラッキーがあると嬉しくて嬉しくて仕方がなかったなぁ😭✨そうゆう見知らぬ人との繋がりも、良い思い出だったなぁ。 2010年代は社会人だったから、友達や彼氏とちょっと贅沢して、お泊まりディズニーもしたな。ランドとシーを両方満喫してた。今だったら、お泊りディズニーしたら凄い金額になるんだろうなぁ😢なんやかんやで課金しないと人気のアトラクションには乗れないだろうし。それを2日するとなるとね💦💦💦 私の年代までが、ディズニーの一番良い時代を味わえた最後の年代なんじゃないかなぁと思ってる。もう5年くらい行ってないし、金額もシステムもキャストも変わりすぎてたぶんこれから先も行かないと思う。逆に怖くて行けないわ。
@カイラカイリ
@カイラカイリ 2 ай бұрын
ほぼ同意です。 特別感の感じられる場所だったのが、今はとにかく値段が高い、時間制予約が必須のアトラクションやショーがあってそれが有料なのはまだいいとしてその価格も高い。 スマホで済ませられるというが、混雑してるので回線弱くて必要以上にスマホのバッテリーだけが消耗されるし、つながらないからサービスも予約いっぱいになってたりして利用できないこともしばしば。 あと正直、アプリが使いづらい。 前は年一でバケパでいったりしてて、周りから「高いのによく行くね~」なんて言われてましたがその時はそれだけの価値があると思ったから行ってたわけで。 日帰りで行くときも、見れないショーや乗れなかったアトラクションはあれど毎回楽しめましたし、年に2~3回は行ってました。 ここ数年はワンデーでもあまり行く気がしません。(友人に誘われて年に1回行くか行かないくらい) やっぱり、価格や制限上がった割にサービス(グッズや一部の食事)の質が落ちたなあ、と思います…行くならそれこそバケパとかで優遇体制整えて行った方がいいのかも? キャストさんに関しては、たまに「え」と思う人がいるくらいで基本的には悪くなったとは感じませんね。 けど、お金出せば楽しめる=お金だしてんだからいいよね、みたいな考え方の人が多いのか客の質というかマナーの悪さが目立っているのも確かだと思います。
@オルガリリー
@オルガリリー 2 ай бұрын
昔はパンフレット見ながらどうやったら効率よくファストパス取れるか考えたり、写真撮る時以外はスマホはしまって話とか雰囲気を楽しもうとしてたけど今は全部スマホ。並んでてもみんなスマホ見てるから世界に入りきれない。オマケに外人とか平気で撮影禁止のところでもパシャパシャ撮るから毎回注意するキャストも疲れて何もいいことがない
@user-tak666
@user-tak666 Ай бұрын
むしろ、コンサート中のホールみたいに、パーク内全域を強制的に圏外にした上で紙のパークガイド復活した方が健全に楽しめそう 人海戦術でグッズ買い漁る転売ヤーも相互に連絡取り合いきなくなるし
@smithkakuta7361
@smithkakuta7361 18 күн бұрын
中国人等の外人相手をすることが多くてスタッフの人達もかなりストレス溜まってるんでしょうね もう愛想よくするのも嫌になるとか…?低賃金のバイトに多くを求めるのは酷かと
@とむまま
@とむまま 2 ай бұрын
わかる。今度ユニバへ行ってきます。去年は美味しいもの食べたくて三重県へ。ついでにパルケエスパーニャへ行ってきたけど意外と面白くって楽しかった。
@マチャ-u5k
@マチャ-u5k Ай бұрын
@@とむまま さん USJは親切だしインパしたら笑顔で手を振ってくれるよ
@k.k.8823
@k.k.8823 2 ай бұрын
つい先日ディズニー行ったけど、キャストの笑顔少なくなったよなぁ たんたんと業務こなしてるだけの雰囲気を感じる。 ディズニーじゃなきゃ、という気持ちは完全に薄れたなぁ 夢の国なんだから高いのは全然いいけど、夢見せてもらえなくなったな、、卒業時かなぁ
@19yuri86
@19yuri86 2 ай бұрын
あんだけ色々値段上げてるけど、スタッフの時給上げてないとかじゃない?
@user-kr5me1mo8t
@user-kr5me1mo8t 21 күн бұрын
上げてないの?!
@ame-jz6wu
@ame-jz6wu 2 ай бұрын
20〜25周年までキャストしながら年パ持って遊んでた時代は本当に楽しかった…今は高くて気軽に遊びに行けない
@やまたけ-p7s
@やまたけ-p7s 2 ай бұрын
もうディズニーは子どもの夢の国じゃなく、 金持ち中国人の国になってしまったし、ディズニーもそっち向いて商売してるもんな そんな経営してたらそのうち廃れると思うけどな
@ラーメン大好き小池さん-h3o
@ラーメン大好き小池さん-h3o 2 ай бұрын
日本の縮図ですな😂
@ばんちょー対艦
@ばんちょー対艦 2 ай бұрын
中国系は大概ブーム過ぎたりしたら来なくなるしこんな体たらくではファンの世代交代出来ずに終わり。
@hauuakjdsjkhk
@hauuakjdsjkhk 2 ай бұрын
中国人客頼りにして閉店ラッシュした百貨店と同じパターンですな
@user-bw6xo8sj9q
@user-bw6xo8sj9q 2 ай бұрын
値上げするならもっと入場制限して欲しい 入場数を減らせば待ち時間も減るしキャストも余裕が出て質も上がるはず
@アポロチョ子
@アポロチョ子 2 ай бұрын
昔2ちゃんねるの遊園地板で見た書き込み。その人キャストやってたんだけど、 仕事でミスってバックヤードをとぼとぼ歩いていたら、誰かに肩を叩かれたから振り返ってみるとミッキーで、サムズアップ︎︎👍のポーズしてくれて、それ見たらなんか元気出た! ってやつ。 その人が書かなければ決して表に出ないディズニーキャストならではの裏話だけど、今のキャストってこういうエピソードすら皆無な気がする。 私は20周年、25周年あたりがピークだったと思うし、その頃どハマりしていて良かったと思ってる。 今のディズニーで満足できる人は、盲目の信者か、昔を知らない人なんだろうね。
@KAWAYUSU
@KAWAYUSU 2 ай бұрын
タイミーで募集してそう
@ひで-q7r
@ひで-q7r Ай бұрын
ミッキー兄貴はスーパースターだから当たり前だよなぁ?
@ハロ-f1g
@ハロ-f1g 2 ай бұрын
ディズニーって誰しも一度は行ったことあって頻度はガチ度によるってところだと思ってるんだけど、このまま宝塚みたいなオタクだけ行くところになるかもね
@MT-qr6ch
@MT-qr6ch 2 ай бұрын
ディズニーが夢と魔法の国から金と魔法の国化していってる
@MISHKA0306RIES
@MISHKA0306RIES 2 ай бұрын
金と転売の国…。
@のりのり-g1r
@のりのり-g1r 2 ай бұрын
まだ魔法あるかな… まやかしだよ😢
@AzifryR00
@AzifryR00 2 ай бұрын
金とスマホの国ですねw
@hauuakjdsjkhk
@hauuakjdsjkhk 2 ай бұрын
金と幻覚の国 金と罠の国 金と魔法ダメージの国 さあどっちだ!
@無無-h9s
@無無-h9s 2 ай бұрын
金と無法の国、では?
@airiangeio
@airiangeio 2 ай бұрын
0:44 6人で70万とか狂っとる
@たんたん-q6e
@たんたん-q6e Ай бұрын
クリスマスに行ってきました✨ とても楽しかったです🥰
@むーらむら-h7u
@むーらむら-h7u 2 ай бұрын
ディズニーが好きな自分が好きっていう人向けになったね。お金を出して優越感という夢を見させてくれるお店。
@安恵-g8q
@安恵-g8q 2 ай бұрын
中部エリアの中学校が東京方面への修学旅行だと楽しみ要素でディズニー入園するけど、もうこれでは修学旅行で半日程度の滞在日程だと何も出来なそうだし、チケット代を考えれば積立金も跳ね上がれば保護者も抗議するかもだから「修学旅行で行った〜」なんて思い出を持つ人も減ってきそう
@totoMATOtoto
@totoMATOtoto 2 ай бұрын
パレード前、キャストがゲストに対してちょっと怒鳴り気味に言っていたり、小学生の子供に向かってとても冷たく対応してたりしているのを見て、とても残念な気持ちになりました。 私自身も分からない事をキャストに質問したら冷たい対応をされて…ディズニー行く為に貯蓄して旅行計画して行ったのに、ものすごく嫌な気持ちになり最悪でした。
@いつき-x2r
@いつき-x2r 2 ай бұрын
40周年プライオリティパスがなくなったら確実に行かない。 DPAとか家族連れには無理やで。 今のディズニーは独身かDオタだけが行く所
@wugner4771
@wugner4771 9 күн бұрын
楽しみ方の意識改革も必要よ。 文句を言うんじゃなくて、どうすれば今日1日楽しめるのか考えて、その為のリサーチと行動をしないと。 私はアトラクション中心をやめて世界観を楽しむように行動と思考をシフトしました。
@shiun_18
@shiun_18 2 ай бұрын
ディズニーに興味なくて、子供だった時の修学旅行と家族旅行で合わせて2〜3回しか行った事なかったけど今はシステムがややこしいみたいだし、とにかく高いみたいだしもう一生行く事はないだろうな
@renkoku_illustrator
@renkoku_illustrator 9 күн бұрын
コンビニより給料低いのに笑顔で接客を求めてるのがまずふざけんなって感じだよな キャストが可愛そうだわ もっと給料あげてやれよ
@smithkakuta7361
@smithkakuta7361 4 күн бұрын
これ本当にそう思います… 安い賃金で最高の接客を求めること自体無理なんですよ 賃金相応の接客になるのが普通なのでは?若い労働力は今や貴重ですし
@梟葉鳥_はとり
@梟葉鳥_はとり 2 ай бұрын
20年振りにディズニーランドに行きました。 ちびっ子連れだったので休憩で何度かレストラン?セルフサービスのところに入ったのですがどこに行ってもフライドポテト… めっちゃ芋食べてました。
@かとう-o2e
@かとう-o2e 2 ай бұрын
昭和の時代に家族と行った楽しい記憶があります。海外旅行など縁の無い家庭環境でしたが、私にとって東京ディズニーランドは、それ以上の価値があった気がします。あれから時が経ち、私も夢の国も変わってしまったんだな…。現地には行かず、大切な思い出としてしまっておきます。皆様のコメントを読んでディズニーランドを大事に思っているんだなと感じました。皆さん、大好きです!!
@backtothefutute
@backtothefutute 2 ай бұрын
昔キャラクターグッズ製作会社にいて、ディズニーともお仕事したけど、担当の社員さんたちからコンセプト等の話し合いの時に厳しい意見を頂く事もあったけど、ディズニー愛を感じました。そうしてグッズが出来上がった時にとても喜んで頂けて仕事に達成感を感じました。あの頃ディズニーランドは本当に夢がある場所で、全力でゲストをおもてなししているのを感じる楽しい場所でした。今は行く事がないので、現状を知ってビックリしました😢
@写団呆人
@写団呆人 2 ай бұрын
皆、魔法が解けて、夢から覚めたんだな。
@たぬきそば-f4k
@たぬきそば-f4k 2 ай бұрын
ホントですね😢
@user-tak666
@user-tak666 Ай бұрын
物価も上がってるから諸々値上がりしなきゃいかんのはわかるが、生活必需品じゃないものにためらいなく出せるお金の額がどんどんシビアになってきてる昨今、ささいなことで魔法は解けやすくなってる そんな状態で、スマホの充電気にしたり、パーク内で迷惑行為してる脚光見たり、テンション低いキャストさんに遭遇したりじゃあね…
@TINKOMAN5000
@TINKOMAN5000 Ай бұрын
大人になったんやな〜
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b Ай бұрын
12時が来ちまった。
@みほ-h1z
@みほ-h1z 2 ай бұрын
ポップコーンケースの件だけは冤罪だと思うわ 映画の名シーン切り取っただけだからだれでも思いつくし、実際他の人もほぼ同じイラスト描いて送りました!って写真付きであげてたしね…
@Kaminomizoshiru
@Kaminomizoshiru 2 ай бұрын
もう何年も行ってないけど、事前に情報調べて勉強して(アプリや地図も準備して)から行かなきゃ満足に楽しめない感があってそれだけで二の足踏む…ディズニーファンでも無いから目新しいキャラも居ないしって考えると、レジャーランド行きたいだけならUSJのがいいかなって思える
@mmari2187
@mmari2187 2 ай бұрын
全面的にすべて同意の動画でした。25周年が私の中でピーク、30周年ぐらいまでは楽しみ、その後はもう行きたいと思わなくなりました。あまりに露骨なコストカットやら(プロジェクションマッピングは人件費削減のひとつだと思っています。アニメの再映されても、、、家でゆっくり見ます)、がっかりすることが増え、キャストさんも顔に「バイトしてますがそれがなにか?」と出ているような方も。ゲストの雰囲気と相乗効果で(これは互いに関係していると思います)、夢の国ではなくなっていると思っています。お金と労力と時間を使って行きたいと思える場所ではなくなりました。
@tend5797
@tend5797 2 ай бұрын
あちらこちらのコメントでお金持ちの皆さんが「行きたければ金貯めて行け 金無いなら来るな」と言っていますね。 あからさまに富裕層シフトに変わってしまったのが「夢の国」っぽくない、という話ですよね〜
@平和ポケ
@平和ポケ 2 ай бұрын
ゲストも民度悪い。出入口付近で「乗りました~」とか動画回しながらゆっくり歩いたり止るし、道のど真ん中ではしゃぐから危ないし本当じゃまでした。 キャストの質も悪いけど、ゲストの質も悪いからどっちもどっちだなって。でも丁寧に接するゲストにはキャストも対応優しくして欲しい。
@りん-b4h1f
@りん-b4h1f 2 ай бұрын
ディズニーは金がかかるとこ。ってのはわかる。でも運営が夜から座り込んでる人無視してんのが許せない。入るまでにそこまでしないとダメなの?転売も対策しないしお客さん大事にしないのがよくわかる。あとキャストさんがまじで疲れてる感じなのが辛い。なんかいまの日本ぎゅっと詰めた感じで嫌。上層部だけ潤ってんのかしら
@mmm-ff8lm
@mmm-ff8lm 2 ай бұрын
Wi-Fiないのはさすがにやばくない?もう何年も行ってないけど、スマホ前提で周るんならWi-Fiはせめて入れなよ
@てがみ-t4q
@てがみ-t4q 2 ай бұрын
とても分かるけどwifiがあっても凄く混んでると全然繋がらないって人が良く出てくるんだよな・・・
@1981rogi
@1981rogi 2 ай бұрын
あの混雑ではWiFiがあっても無駄っぽい
@ことりーぬ-b5n
@ことりーぬ-b5n 2 ай бұрын
ランド10周年から数年間キャストになりましたが、その時でさえ「キャストの質が落ちた」と散々言われていましたし、一部ですが昔から不適格なキャストはいました。それはバイト社員問わずです。 ゲストのマナーの悪さも以前から。特にハロウィンの盛り上がりと共にマナーの悪い自分本位なゲストが一気に増えた印象。 パレードの度に起こる場所取りトラブルも増加。 周りの迷惑考えず至る所で映える写真撮りまくる若い子たちの出現……等 商品の値上げも昔からバレない程度に値上げしてた。 色々見てきたけど、OLCが金儲けに走れば走るほど全ての質が下がってる。ディズニー愛強いキャストほど去っていってた時期もあったし。
@ybbbyk
@ybbbyk 2 ай бұрын
ポップコーンデザイン泥棒って言われてるけど これ普通にありがちなシーンのデザインそのままケースになってるだけでたまたま被ってるだけって話もバズってるから あくまでも批判意見のまとめ動画でしかないということは忘れることなく
@桑さん-d8c
@桑さん-d8c 2 ай бұрын
同じ気持ちの人がたくさんいて安心した。……悲しいけど。
@tm-qi9ge
@tm-qi9ge 2 ай бұрын
昔のTDRはゲスト全員がVIPなんて言ってたけど今は金落としてくれる客がVIP…て普通の企業じゃん まぁ二度行こうと思わないからどうでもいっか(元ディズニーキャスト)
@ちんあなご-n4b
@ちんあなご-n4b 2 ай бұрын
3年ぶりに行ったけど、某アトラクションのキャストがシフトの話してて流石に呆れた その辺のスーパーや飲食店でもシフトの話なんかお客さんの前でしなくない?ましてや夢の国でって世界観考えてよって感じ
@メメタァル666
@メメタァル666 2 ай бұрын
子供連れて毎年(まだ2回目だけど)行ってるけどディズニー好きの嫁がスマホ片手にイライライライラしてるんだよな。 まあ行ったら行ったで楽しくはあるんだけど、子供は近所のゲーセンの方が楽しいって言ってたw
@すきみ-t4c
@すきみ-t4c 2 ай бұрын
嫁さん一人か友だちと行きなよ....小さなお子さんは特にディズニーなんて人混みに行っても楽しくないよ。自分もそうだったし そんなのより、お父さんお母さんと行く、近くの公園、ゲーセンのが何十倍も楽しい! お母さんがイライラしてるならなんの為に行くのか.....?気づかない残念な嫁さんだね.... 他人の嫁さん下げのようなことして申し訳ないけど.
@メメタァル666
@メメタァル666 2 ай бұрын
@すきみ-t4c そういう場面もあったってだけのことだよ。あんま真剣にとらえなさんなw 終日ナイトメアのゼロの格好できたりしてなんやかんやでちゃんと後々いい思い出になったみたいだよ。当日はやっぱり疲れるからね。
@すきみ-t4c
@すきみ-t4c 2 ай бұрын
@@メメタァル666 そっか.... 深刻に捉えすぎて申し訳ない💦 自分が乗り物酔いとか人混み酔いしやすいタイプなのでついつい同じようにお子さんのことを考えてしまった. なんやかんや楽しい思い出になったのなら良かった!
@千愛-h3s
@千愛-h3s 2 ай бұрын
最近行ったけどスタッフさんが並んでる時声掛けてくれて、超嬉しかったしアプリの見方わからない時すっごいわかりやすく教えてくれていい思い出しかない😭いうてるほど酷くないと思うけどなぁー
@neil9444
@neil9444 2 ай бұрын
ディズニーは昔、世界観壊すからと自販機も置いてなかったんですよ。 どんどん、ブレブレになって変わってしまいましたね
@yusukeryo
@yusukeryo Ай бұрын
それはあるけど、夏が... 夏はそこら辺に自販機あるおかげで、だいぶ助かっている...
@rob.jpn35
@rob.jpn35 28 күн бұрын
あの人の波の中にディズニーの世界観は存在しません。 経営陣には、あふれ返る入場者が一万円札にしか見えてないのかも知れません。
@hanayo9092
@hanayo9092 2 ай бұрын
ディズニーにはもともと執着は無くて、人に誘われたら行くぐらいだったけど 最近の評判を聞くにつけ、もう2度と行かないんだろうなという思いを強くしてしまう。 どこを目指してるんだろうな、ディズニー…。
@アレナーティンショスタルコー
@アレナーティンショスタルコー 2 ай бұрын
ユニバはまじでクルーさんの対応がいいよね、買ったものと人を見ていろいろ聞いてくれたり学生さんに「就学旅行楽しんでね~」とかをほぼ全員やってくれる。 一昔前のディズニーより上かもしれない
@おこめ食べろ
@おこめ食べろ 2 ай бұрын
ユニバはいいぞ、ランダムであちこちで生歌とパフォーマンスのショーが開催されメンツも曲も時間帯で変わるからアトラクション間の移動でさえも楽しい。パレードはキャストは全力、ジャンルごとに演出も見事に違うのでどこで見るかで印象がガラリと変わる。 変な転売ヤーもいないしコスプレにも寛容。食べ物も凝ってて美味い。 節操なしにいろんなジャンルを取り込んだのが功を奏し誰が行っても楽しめるパークになった。
@春巻き-t6y
@春巻き-t6y 2 ай бұрын
ただ狭いのに客入れすぎで、圧迫感すごかった。
@Djanndk238
@Djanndk238 2 ай бұрын
@@春巻き-t6yディズニーも同じ定期
@hauuakjdsjkhk
@hauuakjdsjkhk 2 ай бұрын
そうだ、ユニバに行こう(某有名CM調)
@aramaki_zyake
@aramaki_zyake 2 ай бұрын
昔の不調が嘘みたいな大躍進やなあ
【有益】正直もうオワコンだよな…と思ってるもの教えてw【ガルちゃん】
20:23
ガルにゃん速報【ガールズちゃんねる まとめ】
Рет қаралды 311 М.
ディズニーシーにまつわる面白い雑学・豆知識
8:04
斜め上の読み聞かせ
Рет қаралды 440 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
【有益】知らないと騙されるかも…!”タダより高いものはない”を実感したこと…【ガルちゃん】
24:15
ガルにゃん速報【ガールズちゃんねる まとめ】
Рет қаралды 120 М.
【有益】ドラッグストアに神降臨!2024ひそかに爆リピした良商品【ガルちゃん】
18:11
ディズニー100周年のゴミ『ウィッシュ』レビュー
12:56
ホッカイロレン
Рет қаралды 2,2 МЛН
I tried to conquer all the attractions at Disneyland and DisneySea in one day (2025.01.08)
1:03:24
攻略 ! ゆずのディズニーパークちゃんねる
Рет қаралды 100 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.