【意外に実用的!】VRで仕事はできるか?実際に試して分かったメリット・デメリット

  Рет қаралды 194,096

Tobalog_tokyo | トバログ

Tobalog_tokyo | トバログ

Күн бұрын

概要欄も見ていただきありがとうございます!
――
[🔔広告リンクについて]
トバログはAmazonアソシエイトに参加しています。概要欄に設置したアフィリエイトリンクから収益を得ており、それによってチャンネルが成り立っています。
――
📷トバログが普段使っているアイテムや機材まとめ(Amazonアソシエイトのリンク)
www.amazon.co.jp/shop/influen...
――
今日の一言: ついに作業環境もメタバースに……! ずっと前からトライしたかった「作業環境をVR上にもっていく」を試しました。常用はもう少し……だけどかなり実用レベルです!!
🎈チャンネル登録していただけたら嬉しいです!
bit.ly/2ZYGjgw​
――
🛒購入リンク(Amazonアソシエイトリンクを使ってます!)
Oculus Quest 2(2021年にVR買うならとりあえずこれ一択):
amzn.to/3niSC4E
頭を固定しやすいQuest 2 Eliteストラップ:
amzn.to/3njEurW
グレーのUSB3.1ケーブル(5m):
amzn.to/3chVbh8
Immersed:
immersed.com/
――
🙆🏻‍♂️トバログについて
ブログとKZbinで「ガジェット」や「暮らしの道具」など、シンプルだけど機能的なモノを紹介してます! 人のカバンの中身とかルームツアーをやるのが好き。ミニマリストの対岸にいる人。
📍SNSもフォローしてね!
Blog:tobalog.com/​
Twitter: / tobalog​
Instagram: / ​
👛dripとミニマルなL字ファスナー作ってます!
bit.ly/3okM7wp​
📷撮影機材
カメラ:amzn.to/3heGfDL
レンズ:amzn.to/36hsEFf
マイク:amzn.to/2Mq3Sg2​
ライト:amzn.to/2EHWwjU​
🎧
✏️仕事道具
PC: HP ENVY 15(クリエイターモデル)、M1 MacBook Air
キーボード:amzn.to/2ZUl28N
トラックボール:amzn.to/3ssRRFU
スタンディングデスク:amzn.to/3uH52oz
オフィスチェア:amzn.to/30070Cx
――
🔖動画の目次
00:00 メタバースで作業したい!
01:07 今回用意したモノ
03:41 VR空間に作業部屋を構築!
04:43 ディスプレイを設置していく
06:27 VRデスクツアー
06:52 モニターの解像度は実用的?
07:45 現実世界のキーボードも表示可能
09:20 実際に試す:テキストワーク
10:03 実際に試す:クリエイティブ系ツール
11:13 実際に試す:3DCG系ツール
11:30 実際に試す:動画編集
12:06 遅延が気になる際の解決策
12:49 Wi-Fi Directで遅延は解消する!
14:22 3日間VRで作業した感想
15:06 メタバース作業のメリット
15:41 メタバース作業のデメリット
17:22 想像以上に実用レベル!
18:28 あると便利なアクセサリー
ーー
#OculusQuest2 #メタバース #デスクツアー

Пікірлер: 260
@ImmersedXR
@ImmersedXR 2 жыл бұрын
We are SUPER honored that you would do a whole review of Immersed! Seeing people discover our product from all different parts of the globe is such a humbling feeling. THANK YOU!
@wansokutube
@wansokutube 2 жыл бұрын
未来感がハンパない! 手の動きまでトラッキングされるとは!
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
本物だ!!
@wansokutube
@wansokutube 2 жыл бұрын
@@tobalog_toba 笑笑 また飲みましょー😂
@th_1997
@th_1997 2 жыл бұрын
すごいよかったです! 今直ぐにとは思えないけれど、これからの発展がすごく楽しみ!!
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
楽しい感じです!
@olpheno
@olpheno 2 жыл бұрын
メリットに物理的制限の開放、デメリットに物理的要因あがるあたりデメリット改善することが進化につながるのはデバイスとして優れてる証だと感じました
@ragorab
@ragorab 2 жыл бұрын
これ、本当にやりたくて知りたかった事! ありがとうございます! 早速揃えてみます!
@guriaxel969
@guriaxel969 2 жыл бұрын
おおおお!思った以上に実用的になりつつありますね!!もうちょい進化したら全然ありそうだな
@kibi5263
@kibi5263 2 жыл бұрын
すごいですね😵!ほんとに近未来って感じです✨✨
@satoshi-nelson
@satoshi-nelson 2 жыл бұрын
やりたかったやつです!助かるー! 今から観てみます🤣
@planet2304
@planet2304 2 жыл бұрын
めっちゃ面白い!トバログさんの動画は本当にクリエイティブやなと思う。ただのガジェット紹介じゃなく可能性が広がる感じが本当に有益だしおもろい
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
嬉しいです! 未来を感じました!
@hinomarudrift
@hinomarudrift 2 жыл бұрын
数年前に先取りしてOculus Riftを購入しましたがここまで進化してるんですね! Questは軽そうで良いですね
@Yohei-CarVlog
@Yohei-CarVlog 2 жыл бұрын
素晴らしい空間!!
@Nicodo_Jr.
@Nicodo_Jr. 2 жыл бұрын
不安に思う点が全部解説されていて良かったです。
@xukoyuko7368
@xukoyuko7368 2 жыл бұрын
すごくワクワクしながら拝見しました!オキュラスクエスト2初めて使った時は、とても驚きましたが仕事もこんな風になるのでしょうね。ぜひ今後もVRに関するものお願いします。チャンネル登録しました!
@Ka-dt8hz
@Ka-dt8hz 2 жыл бұрын
トバログさんがこういうハイテク系を紹介すると無駄なものを写さないから初心者でも見やすい
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
嬉しい!
@KeeeeN0913
@KeeeeN0913 2 жыл бұрын
感動しました。 動画にしていただき、ありがとうございます。 Oculus Quest 2の仮想環境にて作業することができたらと前々から 期待していたので、参考になりました。
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
嬉しいです! これは想像以上に実用レベルなので、ぜひ試してみてほしいです!
@kohikia1
@kohikia1 2 жыл бұрын
見ながら何度もスゲー!!と声が出てしまう最高の動画
@jom_plus
@jom_plus 2 жыл бұрын
最高にわくわくしました…! 「ついにここまで来たか」感がすごいw
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
楽しいですよね! 開発とかはもっと進んでいると思うのでこれからが楽しみですね!
@wujooin
@wujooin 2 жыл бұрын
コントローラーの必要なくVRの中のアプリケーションを操作できるなんて物凄く便利ですね! めっちゃ使ってみたいとおもいます!
@jun-wn1xi
@jun-wn1xi 2 жыл бұрын
すごい面白い内容でした!!
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@ryokutya2000
@ryokutya2000 2 жыл бұрын
これもしや好きな空間で作業出来る!? Blenderで植物園みたいなとこ作って使えたら最高すぎる
@pochi1990
@pochi1990 2 жыл бұрын
oculus quest2を予約した理由が、この使い方でした。いいんです。 求めているのは、実用性とかではなく、最先端を感じるところ。 同じように実証実験して、インプレしてくれる人がいた所が本当にうれしい。 DLNAやZOOMのような仕組みも20年以上前に触っていた身として、 将来が楽しみ。
@user-kj2jq8yi8y
@user-kj2jq8yi8y 2 жыл бұрын
すげぇ…ほんと進化したな……
@dj_ousuke
@dj_ousuke 2 жыл бұрын
発想が素晴らしい
@quantum8188
@quantum8188 2 жыл бұрын
究極のミニマルを実現するために、 ガジェットが増えていくっていう スタイル好きだな笑 他のKZbinにはない、 ドバログさんの美意識が感じられる。
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
嬉しいです! ガジェット好き、ガジェットの用途を細分化しすぎて質量が増える問題がありますw
@genieakira
@genieakira 2 жыл бұрын
すごい時代ですね。 非常に面白い動画ありがとうございます。 最近はこれを使っての動画もアップおねがします。 非常に興味があります。
@magokoro5567
@magokoro5567 2 жыл бұрын
なんか最近求めている動画を次々にそのままやってくださっていて神
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
もうネタ切れなのでぜひネタくださいw
@okanos225
@okanos225 2 жыл бұрын
まさに知りたかった情報です!
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
嬉しいです!
@camaboco
@camaboco 2 жыл бұрын
Oculus Quest でこの方法を試したことがあります! コロナ禍での閉そく感を感じつつも、VRの宇宙空間で仕事するのはリフレッシュには最適でした😄 …が、そのころは解像度が低くて文字が読みにくく、キーボードの遅延等もあってちょっと実用的ではないなという印象でした。 でもずいぶん進化したんですね!懐かしくなったので、また試してみたいと思います!
@tomos9160
@tomos9160 Жыл бұрын
とても参考になりました。ありがとうございました。
@user-hm6hs6zy6z
@user-hm6hs6zy6z 2 жыл бұрын
あと軽量化と視野角に加えて動画内でも触れてたような細かいところをなんとかいい感じにしてくれればまじで捗りそう!!!
@k_sann_
@k_sann_ Жыл бұрын
これは良きです!!
@ytaka3799
@ytaka3799 2 жыл бұрын
アイディアが凄いですね! 自分は、まだiPad→Windowsのリモート操作を模索してる段階です! 動画参考にしてます。
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
色々な作業環境を模索するタイミングですw 最適解ができあがったらシェアしたいです!
@user-mj1fk8tz6s
@user-mj1fk8tz6s 2 жыл бұрын
これは凄いな。未来がすぐそこまで来てる
@user-eh5mf4rj1m
@user-eh5mf4rj1m 2 жыл бұрын
それなら普通にパソコン見た方が良くないかって言う人もいると思います。しかしながら、今後のHMDの発展によって会議を行いながらの仕事ができるようになると思います。非常によいコンテンツでした!!これからもお願いします。
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@user-tn2lv8fg2s
@user-tn2lv8fg2s 2 жыл бұрын
似たようなこと考えましたが、遅延・重量・目の疲れで作業どころじゃないと考えていました。 遅延がそこまで少ないとは。ゴーグルの小型化が進めば選択肢に入るかもしれないですね。個人的には近い未来、網膜投影でARが日常に溶け込む世界を想像したりします。
@user-zd5kg1ei4g
@user-zd5kg1ei4g 2 жыл бұрын
えっ、やりたい!楽しそう!
@fj_taku
@fj_taku 2 жыл бұрын
何これ🤩🤩 熱すぎやん👍👍👍🔥
@YamadaiGames
@YamadaiGames 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ未来感じた…すごい…
@user-ch2nb1kb7i
@user-ch2nb1kb7i 2 жыл бұрын
自分もやってみます! 専用キーボードならトラッキングできるみたいです。
@nayomi_743
@nayomi_743 2 жыл бұрын
どんどん進化していくのが見てて楽しいww
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
脳内に埋め込みたいw
@user-ky4dc5he2c
@user-ky4dc5he2c 2 жыл бұрын
す、凄い!トバログさんは、こういうの試してくれるのでいつも楽しみにしています😆
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
めちゃ楽しいっす!
@y.gj.2515
@y.gj.2515 2 жыл бұрын
めっちゃ面白かったし、ワクワクしました!
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
嬉しいっす! 可能性ありますよね!
@y.gj.2515
@y.gj.2515 2 жыл бұрын
将来的にはバーチャルデスクツアーとかバーチャルルームツアーとかもあるかもですね。笑
@user-qy1pe8lz5q
@user-qy1pe8lz5q 2 жыл бұрын
画面を2つ、3つとリアルに置いて場所取られるの嫌だったけど これが快適に出来たらリアルの場所は取らないし良いですね!
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
そうなんですよね!あと2年くらいな気がしますw
@NumaBEE
@NumaBEE 2 жыл бұрын
VRで作業しなくても現実で既に快適な作業スペースじゃないですかー
@user-lg4mz3hc2v
@user-lg4mz3hc2v Жыл бұрын
VRに感じていた可能性はこういう方向性だったんですよね 物理空間では実現できない事を可能にして便利になるそれだけで可能性が広がるというか
@tanakakeisuke
@tanakakeisuke 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いてます! 既出かもしれませんが、ストラップのリンク先が違う気がしましたー MOMOVR買いましたー
@shucrease
@shucrease 2 жыл бұрын
面白かったです。まさに1年以内とかの世界ですね。質問なんですが、VRでの作業後の映像データ(大きいデータ)保管はどうしいるんですが?クラウドですか?PCのHDD、SDDに入れていくのですか?そういうのは現実の方法ですか?
@momomeme729
@momomeme729 2 жыл бұрын
Oculus 2持ってるから使います!
@user-oy1op8dy9u
@user-oy1op8dy9u 2 жыл бұрын
こういう技術が進歩すると本当にオフィスが要らなくなる職種が出てくるんだろうなぁ。 今はまだリモートで仕事はできるものの対面の方が良い場合があるけど、バーチャル空間で対面で話せるならそれで十分な気がする。
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
とくに海外とのやり取りなんかはジェスチャーも交えられるのでテキストやビデオ通話よりも伝わりやすい気がします!
@user-oy1op8dy9u
@user-oy1op8dy9u 2 жыл бұрын
@@tobalog_toba 同時翻訳機能もセットでw 外国語ができることのアドバンテージも減っていくだろうなぁ。
@ririder5806
@ririder5806 2 жыл бұрын
コレがあれば、あのトバさんの作業部屋で作業することもできるのかっ....!
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
今作り中なので年末までに公開したいw
@musuka1015
@musuka1015 2 жыл бұрын
Facebookがメタになって、VRで会議ってまだまだ先だと思ってたけど、全然ありえますね!
@houbaku3193
@houbaku3193 2 жыл бұрын
わかりやすい紹介ありがとうございます!一点気になるのですが、メインアングル、背景の壁に鏡がありまして、その中も動いてるので、ちらちら後ろを見てしまってしまいます、改善できたらもっといいと思います。
@jojotheworld1983
@jojotheworld1983 2 жыл бұрын
作業領域が広いのもいいですが、部屋の雰囲気が変わるんで気分転換にもいいですね!
@captainlennyjapan27
@captainlennyjapan27 2 жыл бұрын
Oculus Questで周りの環境を通すoptionを使えば周りのお茶とかマウスとか見えるんじゃないですかね?
@shintrue0
@shintrue0 2 жыл бұрын
リクライニングチェアに背中をもたれながら作業すると肩の疲れからも解放されますかね?そうなったら理想的だな〜
@kousuke24
@kousuke24 2 жыл бұрын
いや~~すごい時代だ オキュラス買います
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
最高の年末年始が待ってますよ!
@user-qx6tx3be3x
@user-qx6tx3be3x 2 жыл бұрын
もっと未来になると、昔はこんなおっきなVR眼鏡をかけてたんだってなりそうw
@iskb3963
@iskb3963 2 жыл бұрын
網膜投影がデフォになってそう
@user-po9lz6z9hl
@user-po9lz6z9hl 2 жыл бұрын
メガネサイズで出来そうではあるよね
@fromkiyom1z
@fromkiyom1z 2 жыл бұрын
PlayStation VR を使ってPC画面を映してみた時の感想(デメリット)を一つ。 普段我々が無意識に行っている「顔の向きをそのまま、眼球だけを上下左右に動かして画面端を見る」という動作を行うと、 当然視野範囲は付いてきてくれず、ぼやけた文字が見えるだけになってしまって不自然さを感じるのと、 それを解決するために顔の向き(主に首や上半身)をしょっちゅう動かすことになるので、通常のPC作業より消耗する感覚がありました。 動画でも触れていたゴーグルの重さのこともあり、消費カロリーも増えそうですね。 この辺も改善されればものすごく胸躍る技術だなと、これ系のガジェットに結構期待しております。
@Sorutrt
@Sorutrt 2 жыл бұрын
Oculusquest、3万円台からここまで機能使えるの凄いな
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
iPhone 4あたりを思い出しますよねえ
@user-th1ur5xm4l
@user-th1ur5xm4l 2 жыл бұрын
VRの食わず嫌いになってはいけないので参考程度に拝見いたしました。 自分はたぶん過呼吸、めまい、嘔吐を起こすと思うので使えませんが、技術が進歩して一般に浸透してくれるのを願ってます。
@ralph0527
@ralph0527 2 жыл бұрын
ここまで進んでいたのかVR!
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
まじですごいっすw
@moobali212
@moobali212 2 жыл бұрын
これは来る!
@user-ro6bn1ph3k
@user-ro6bn1ph3k 2 жыл бұрын
こういう使い方はVRよりARの方が向いてそうですね。 ただ、質のいいARができるちょうどいいゴーグルはまだ見当たらない感じですけど。
@user-cc3yc4fw2u
@user-cc3yc4fw2u 2 жыл бұрын
いい動画だな。
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
嬉しいっす! 今はUnityを触り始めただけだけどそのうちUEもやっていきたひ……
@user-cc3yc4fw2u
@user-cc3yc4fw2u 2 жыл бұрын
@@tobalog_toba さすが。今メタバースを視野にいれるならUnityですわな。UEのポテンシャルが活かせるガジェットはたぶん5年くらい待たないとですね。
@user-vf1in7nd1g
@user-vf1in7nd1g 2 жыл бұрын
10年後のリモートワークって感じだ、、、 FacebookとApple/Microsoftが組んだら一気に進みそう!!
@hiromu12
@hiromu12 2 жыл бұрын
こちらは256GB、128GB、64GBどの容量サイズのものを使用していますか? いま使っているものの容量で足りているor足りていないなどあればその点も教えていただきたいです!
@4kiduki
@4kiduki Жыл бұрын
おー、いい感じ
@dadarupo8088
@dadarupo8088 2 жыл бұрын
話し方がノリゴトーさんそっくりでびびりました。
@KAI-mu8us
@KAI-mu8us 2 жыл бұрын
ARのバーチャルデスクトップが可能ならぜひ見てみたいですねです。
@koero_tothetop
@koero_tothetop 2 жыл бұрын
すごいいい
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
嬉しい!
@colloid5480
@colloid5480 2 жыл бұрын
目が疲れやすいのはレンズの曇り対策でファンのエアーフローが接顔部内に流れてるから目が乾きやすくなってるんだと思います
@iskb3963
@iskb3963 2 жыл бұрын
メガネくらいのサイズ感と重さだと理想的だなぁ
@user-zf3dm4ht1e
@user-zf3dm4ht1e 2 жыл бұрын
おおおお。SF映画の世界みたいですね(^^
@code128_
@code128_ 2 жыл бұрын
動画とても面白かったです! 自作の360°画像を設定することは可能なのでしょうか?
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
これはまだできなさそうです!
@daiitasan
@daiitasan 2 жыл бұрын
M1 Mac なら、VRも処理できそうですが。 モバイルオフィスの実現が楽しみです。 ぜひ、今後も時々は進化をチェックお願いします。
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
処理能力的には問題ないんですが、どちらかというとOSの規格的な問題かもです! ガソリンと軽油みたいな……! 色々と試してみますね!
@AA-nn6zs
@AA-nn6zs Жыл бұрын
コンタクトレンズサイズになったら買うわ
@tobalog_toba
@tobalog_toba Жыл бұрын
開発はされてましたね(文字映るやつ
@user-cx4js4im7p
@user-cx4js4im7p 2 жыл бұрын
これはすごい!w
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
面白い!
@user-tv9mo6il5e
@user-tv9mo6il5e 2 жыл бұрын
これ面白いな、
@doota5725
@doota5725 2 жыл бұрын
VRではないですが、昔ソニーのHMZ-T1で近しいことしようとして断念したことがありますね。 頭がすごく重くなるし飲み物やキーボードがどこにあるかわからなくなるしでイマイチだったのですぐ諦めました。 しかしあれから大分経ちましたが結構、現実的になってきていますね。
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
あと2年くらいで実現できそうですね!
@ymtu3242
@ymtu3242 2 жыл бұрын
VRゴーグルして作業している人はしてないときより、体の動きが大きくなっている気が。。 慣れてくるとそうでもなくなるんですかね。
@user-ps3ts6rd4v
@user-ps3ts6rd4v 2 жыл бұрын
一番気になるのは3日でどうかというより半永続的にVRの方が便利かなんですよねぇ 買った当初はテンション上がって便利じゃんと思っても3ヶ月もすれば粗大ゴミになる事なんてあるあるなので よければ購入後1ヶ月後、半年、1年後も本当に便利で今も使っていて手放せないのか検証してほしいです
@user-he2hw4cc4v
@user-he2hw4cc4v 2 жыл бұрын
100年後には視神経に直接ケーブル繋でたりでしょうか・・・。 ちょっと怖いけど、夢が広がりますね!
@yudaiu2932
@yudaiu2932 2 жыл бұрын
ゴーグルがサングラス程度のサイズになれば 一気に広まる気がするんですよね
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
ゴーグルとチップをセパレートしてもいいですよねえ
@user-lv4ul4xg9e
@user-lv4ul4xg9e 10 ай бұрын
重さについてはパソコン作業の規定通り休憩を挟めば問題なさそう
@SO-cn7ew
@SO-cn7ew 2 жыл бұрын
これで出来るような作業ならそもそもiPadでいいやってなりそう
@tnisimura1
@tnisimura1 2 жыл бұрын
これはすごい。結局VR空間でもスマホとパソコンがないのが不便なんですよね
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
そうなんですよねえ
@shake0952
@shake0952 2 жыл бұрын
そもそも最初にパソコンとoculusを繋ぐことが出来ません… セットアップ方法を教えていただきたいです
@sukiyaki4476
@sukiyaki4476 2 жыл бұрын
もはやwindowにとらわれることなく、立体でアプリとかが表示できるようになるのかも?
@aiart_nagisa32g
@aiart_nagisa32g 2 жыл бұрын
ゴーグルじゃなくて眼鏡レベルまで軽くなったら快適そう(*^-^*)
@user-ir3pp1ji8j
@user-ir3pp1ji8j 2 жыл бұрын
慣れてキーボードが打てるようになったとしよう。 目が死ぬw 目を痛めない優しいものができたら良いかな。
@akisfriends
@akisfriends 2 жыл бұрын
はじまして。作業空間を構築するということで、FXや暗号資産や株などのトレーディングで複数のモニターを同時に確認しなければならない時の代わりになりますか?またその用途でVRグラスやヘッドマウントディスプレイで最小のものはありますか?
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
そういった用途には最適だと思います! ただどのくらいの時間を装着するのかにもよります! 2時間くらいで疲れますw 例えば nreal Air などであれば2画面体制で作業ができますよ!
@akisfriends
@akisfriends 2 жыл бұрын
@@tobalog_toba 返信ありがとうございます。Air でもできますか?lightだけかと思ってました。USB C端子での接続出来るのは極々限られたスマホだけでは話しになりません。PCに接続出来てこそ仕事空間の改革と呼べると思います。ゲームやただものをデカくみたい奴には、しっかり働いてデカい家に住めと言いたいところです。
@decimo-decimo
@decimo-decimo 2 жыл бұрын
結構お安い気がするから、もっと、素材を軽い物にもできるのかな?!
@asa-K
@asa-K 2 жыл бұрын
社内の限られたスペースで ディスプレイが拡大できる・4自由に増やせるってだけで、職場で使う価値あるな……。 傍目には「?!」だろうけど、使ってみようかな。
@user-to5lt6fs1w
@user-to5lt6fs1w 2 жыл бұрын
Microsoftも、オフィスのVRを研究してますね。しっかり空間内でexcelが動くらしい。
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
なんとFacebookと協業するらしいので、時代はまさに動いていますね!
@yelg561
@yelg561 2 жыл бұрын
Oculus本体を2回叩けば、外さずに白黒で現実世界を見れるようになりましたね
@user-bd7ou4ig5t
@user-bd7ou4ig5t 2 жыл бұрын
ARでこれができるようにならないかなぁ…。キーボード位置ズレ問題も解決できそうなのだが…。
@UNBOBOS
@UNBOBOS 2 жыл бұрын
最終的には脳をサーバーに接続して肉体から開放された意識体になれるんだろうな
@user-jv2ye1fg8j
@user-jv2ye1fg8j 2 жыл бұрын
アイトラッキングできないなら首の負担凄そう
@HK-ik9md
@HK-ik9md 2 жыл бұрын
サイバーパンクトバログ爆誕!
@tobalog_toba
@tobalog_toba 2 жыл бұрын
2021年に2070年が来た男!
@naotakegymnasium
@naotakegymnasium 2 жыл бұрын
使ってるストラップは何ですか?
Finally Practical! Virtual workroom realized with Meta Quest 3
20:58
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 7 МЛН
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 3,7 МЛН
The child was abused by the clown#Short #Officer Rabbit #angel
00:55
兔子警官
Рет қаралды 15 МЛН
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 34 МЛН
The Best Apple Vision Pro Accessories
23:52
トバログ
Рет қаралды 6 М.
【開封レビュー】Nintendo Switch Liteブルーが懐かしすぎる!
14:24
アニおチャンネル
Рет қаралды 44 М.
Quest 3に正直、怒ってます。
11:22
おめがシスターズ [Ω Sisters]
Рет қаралды 156 М.
YouTubeが見れてオフィスも使える7万円のVRは結局買いなのか?
12:05
ЧАПИТОСЯЯЯЯ😜😜😜
0:14
Chapitosiki
Рет қаралды 29 МЛН
It is not easy to make money#Short #Officer Rabbit #angel
0:56
兔子警官
Рет қаралды 8 МЛН
I Made a Seal from Space Kinetic Sand
0:28
Sand Movie Maker
Рет қаралды 55 МЛН