業務スーパーも!物価高の今あえて値下げするスーパー【しらべてみたら】

  Рет қаралды 334,382

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

7 ай бұрын

値上げラッシュの中、あえて値下げをするスーパーが…
「東武ストア」と「業務スーパー」でどんな商品がどれくらい値引きされているのかをしらべてみました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 296
@user-xz5ci6rc5w
@user-xz5ci6rc5w 7 ай бұрын
スーパー経営している俺が答えます。 インフレ物価上昇による値上げで買い控えがおき、メーカーに在庫が残ってしまい、値下げをしてでも在庫を回転させないといけないからです。 つまり、スーパーが企業努力で値下げしているというより、メーカーが安く納品せざるを得ない状況という事です。 分かりやすいのが、食用油だと思います。 以前は1L198円だったのが、今年初めには398円まで値上がりしましたが、今は298円になっていると思います。 消費者にとってはありがたい事かもしれませんが、企業や日本経済にとっては、あまりいい事ではありません。
@user-ut5pq1ho3x
@user-ut5pq1ho3x 7 ай бұрын
円安を推し進めている自公政権がゴミってことですわ
@kyouji318
@kyouji318 7 ай бұрын
教えてくれてありがとうございます
@setuyakuchannel
@setuyakuchannel 7 ай бұрын
デフレの方が幸せだった。
@user-mp2uy3or82
@user-mp2uy3or82 7 ай бұрын
値下げと言いつつ上がってるよね
@user-ut5pq1ho3x
@user-ut5pq1ho3x 7 ай бұрын
@@setuyakuchannel デフレの経済状況なのに物価が高騰する現象をスタグフレーションといいます。 自国で戦争や紛争レベルの情勢不安がなければ起きないような現象です。 それを自公政権は戦争もせずに起こしたのです。幼稚園児が政治家をやったとしてもここまでにはならないと思います。
@superginga
@superginga 7 ай бұрын
スーパー向けの製品を製造する会社に居ましたが、値下げのコストって製造業者に負担させているんですよ 「損して得取れ!」となぜかスーパー側から言われるんですよね 「次につながるから!」とか言ってほぼ原価、もしくは原価以下での納品を強要されます そうやって赤字を製造業者に転嫁することか出来るので、懐が一切痛むことなく延々セールを行えるというカラクリなんです 余りにも馬鹿馬鹿しくて会社を辞めました
@hi_suzu
@hi_suzu 7 ай бұрын
スーパーで買える食品ありますか?添加物だらけです。無添加商品を製造業者から直接インターネットで一般の方も買える時代ですよ。良い商品は売れますね。リピート率も高いと思います。
@user-im8uj7vz5o
@user-im8uj7vz5o 7 ай бұрын
業スーも以前より決して安くなったとは感じない 売れ行き悪かった品を以前よりわずかに上乗せした価格だと実感してます 青果に関してはバナナ🍌は以前と変わらずですが、卵は😥…
@majinga1126
@majinga1126 7 ай бұрын
庶民の生活が守られているのはスーパーのおかげだったんですね。
@kurarowa1910
@kurarowa1910 7 ай бұрын
@@majinga1126スーパーのおかげじゃなくて卸先の製造業を買い叩いて業者に負担させてるって書いてるじゃんよく読め
@annegii3623
@annegii3623 7 ай бұрын
これだけ値下げを礼賛するならフジテレビに出稿するCMの価格も値下げしようよ。
@user-pk3lj9hv8d
@user-pk3lj9hv8d 7 ай бұрын
安いものを買ってると言うより 買ってるものが安かった 「ありがとう」とか名セリフすぎて草 このままスーパーのCMのキャッチコピーになりそう
@kaom849
@kaom849 7 ай бұрын
私は家庭菜園を始めた。食費が半分くらいになったので、肉類は豪華になった。 ダイエットの為にスナック菓子もやめた。チョコレートを食べてない。 甘い物は、果物と好きなショートケーキ類を週一個。 生活がだんだん変わって来た。
@user-kh8xo9gn1g
@user-kh8xo9gn1g 7 ай бұрын
業スーでよく買い物してます。 中国産でも気にしません。食べれれば、安ければなんでも構いません、生きていくにはそんなこと私には関係ありません
@user-il2ie7sb3f
@user-il2ie7sb3f 7 ай бұрын
業務スーパーの中国産冷凍野菜とか怖くてかえん‥分かる人いる?
@user-uk7wn5ys8q
@user-uk7wn5ys8q 7 ай бұрын
新鮮で美味しいですよ
@user-il2ie7sb3f
@user-il2ie7sb3f 7 ай бұрын
@@user-uk7wn5ys8q し、新鮮なんか‥(困惑)
@C_yama82
@C_yama82 7 ай бұрын
別に気にならない
@user-tt3uw3iy5j
@user-tt3uw3iy5j 7 ай бұрын
アサリは熊本県産で安心安全で美味しいですよね!!
@user-gp5zg4uy4w
@user-gp5zg4uy4w 7 ай бұрын
今日 NIPPNの国産米粉を買いに行ってきましたが、手に取る物「中国産」が多かったです。 中国は空気・土壌・水とかなり汚染されてると この間の「福島処理水」の時に知りまして、あーやっぱり…今まで避けていて良かったと思いました。 業務用スーパーで日本国産の物を探すのは一苦労ですよね😫 オススメあったら教えて下さい😳‼︎
@ikaika7302
@ikaika7302 7 ай бұрын
私の地区のスーパーは元々割高の値段設定にして、あたかも値下げしたようにしています。 値下げ後の価格は他所のスーパーと同じか、少し高いぐらいです😅 車持ってないお年寄りの方は安いと思って買ってしまうでしょうね〜。
@user-mo6zk2rd9q
@user-mo6zk2rd9q 7 ай бұрын
総力祭が終わってから放送してもなあ
@chippi931
@chippi931 7 ай бұрын
それな😂
@user-br1dr5wd6v
@user-br1dr5wd6v 7 ай бұрын
東武ストアは初めて見ましたが、結構広いですね!毎日こんな値下げしてくれるのはコスト的に助かるしお金の節約にもなりますね!冷凍食品も値下げはびっくりというか凄いなと思いますね!迷ったら、埼玉県等だとコストコですが、その他の関東地方は業務スーパー等ですね!
@minoruharada6452
@minoruharada6452 7 ай бұрын
これだけ長時間のテレビ放送で5000万円以上の広告効果がある 損して得取れ
@user-ws9xn8jo8w
@user-ws9xn8jo8w 7 ай бұрын
ナレーション癖強すぎ
@user-xb3dn3qk4d
@user-xb3dn3qk4d 7 ай бұрын
アナウンサーのよみ方の癖が強くて そっちばっかり気になる。
@user-hh4el2zg4s
@user-hh4el2zg4s Ай бұрын
いろんな人がいるんだなーって勉強になります😂
@user-ri3hl2bt2f
@user-ri3hl2bt2f 3 ай бұрын
7:44フォーカスされている商品を自らカメラに映りやすい位置に持っていく人間の鑑
@noirkuroblack
@noirkuroblack 7 ай бұрын
なんかこういう番組見るとほんと日本って貧しくなったなぁって実感して滅入るな
@chrisevans3063
@chrisevans3063 7 ай бұрын
あと数年で出生数50万切るし、本格的な地獄はこれからだから、今の幸せを噛み締めたほうがいいよ アベノミクスの結果
@user-ut5pq1ho3x
@user-ut5pq1ho3x 7 ай бұрын
無投票で自公政権をのさばらせたツケがきましたね
@setuyakuchannel
@setuyakuchannel 7 ай бұрын
スタグフレーションだから。
@magicflute5947
@magicflute5947 7 ай бұрын
素敵な東武ストア東雲店必ずお伺いいたします。
@st-pp6to
@st-pp6to 7 ай бұрын
今日業務スーパー行ってきた! やはり中国多いかな~私は避けちゃうけど 気にならない人はコスパよし節約にはなる。
@arisak1905
@arisak1905 7 ай бұрын
大体、本当に必要な物──食べたい物、欲しい物、利用したいサービスなら値上がりしても買いますし、むしろ物価高を機に本当に無駄な事を整理・見直し、無駄を無す良いキッカケになりました。 モノの価値(本質)を分かっていない人ほど値段(安物)に飛び付くから、そりゃ幾らお金があっても直ぐに無くなりますし、本当にお金を掛けなきゃいけないところでただ漠然と「将来が不安だから」とお金をケチればケチっただけ人生は損をする(幸福度が下がる、心身共に体調を崩す、病気になる)のですから、しっかり稼ぎたいなら生きる上で最低限の衣食住だけはちゃんとお金を使った方がいいです。
@reveyz5239
@reveyz5239 7 ай бұрын
近くに、業務スーパーあると便利だよね。自分は業務スーパーにしか行かなくなったわ
@MISHKA0306RIES
@MISHKA0306RIES 7 ай бұрын
やっぱり高くて誰も買わなくなって在庫を抱えてしまっているんだろうね😅
@toshi3396
@toshi3396 7 ай бұрын
マグロの冷凍たたきどれだけの添加物、脂が入っているか計り知れない! それを子供に食べさせている……😱💦
@user-xt7on5re6y
@user-xt7on5re6y 7 ай бұрын
そんなこと言ってたらキリがないし美味しいから問題なしだしひとの自由笑
@user-de8qw5tc2r
@user-de8qw5tc2r 7 ай бұрын
まぐろのたたきだけじゃないから(笑)
@Ketumanko
@Ketumanko 2 ай бұрын
醤油に着けたら油が浮いてくる安いやつでしょ?笑 子どもは旨そうに食ってるけど
@Yuta0814
@Yuta0814 7 ай бұрын
物価上昇に併せて、賃上げしないから経済成長しないことを経営者に知ってもらいたい 「他店が値下げしたから、うちも値下げ」みたいな小さな経済圏を作る日本経済は終わりだな グローバル原油価格に合わせて経済回さないと原油さえ買えない国になるよ
@majinga1126
@majinga1126 7 ай бұрын
経済成長は経営者が考えることじゃないから。 自社の利益をどうやって伸ばすかだけだよ。
@kagosaburou1
@kagosaburou1 7 ай бұрын
その理屈が通るなら消費者こそ社会の経済成長のために安物ばかり買うのやめて欲しいんだけど…。 「値下げされないと買わない」みたいなデフレマインドの経済圏を作る日本は終わりだよ
@user-rm1sw7oi9t
@user-rm1sw7oi9t 3 ай бұрын
マクドナルドや牛丼チェーン店がたかが数十円値上がっただけで 「もう行かない」とか言ってる奴等どんだけ安給料なんだって話
@user-xh4kx8mf2c
@user-xh4kx8mf2c 7 ай бұрын
ブルガリアヨーグルト181円は、全然安くないでしょ。 ヨーグルトやチーズ、豆腐のような加工品は、すごい高くなった。 ヨーグルトは、安売りだと、100円ぐらいで買えたのに、今は、安売りでも、160円~180円。
@wataru632
@wataru632 7 ай бұрын
物価高の中での値下げという本来であれば有り得ないことが起きている訳だからなぜねさげできてているのかについて調べて欲しかった。値下げして喜んでる姿撮っても意味ないよ
@user-hm8rv2ol6z
@user-hm8rv2ol6z 7 ай бұрын
誤字あるよ。
@korezomasani
@korezomasani 7 ай бұрын
薄利多売、値下げしても利益出るならめっちゃ売れれば儲かる
@user-ut5pq1ho3x
@user-ut5pq1ho3x 7 ай бұрын
庶民の給料はほぼ変わらず岸田率いる自公政権によって物価高だけが起こってますからね。 今こそ安ければ安いほど売れる時期ということですよ。
@user-kx6yb7ld1j
@user-kx6yb7ld1j 7 ай бұрын
普通のスーパーと同じことをしていているとスーパーに客が流れるから特売をつかって客寄せがメインだろう。おそらく注目の値引き商品だけで利益を得るのではなく総合的に買ってもらって利益を得ていると思う。一回来たらあるていどほかの商品も買うことが多い。特に業務用スーパーはまとめ買いが多いのではないかと思う。あちこち移動するとガソリン代等の交通費や時間や労力を費やされてしまう。
@user-dk4rg6fh3c
@user-dk4rg6fh3c 7 ай бұрын
これが日本の給料が上がらない原因なんじゃないの?
@user-on2zj9tj2c
@user-on2zj9tj2c 7 ай бұрын
コストコに面接に行ったところ、「マルチタスクができない人は採用しない」と連呼されました😂 これからは、マルチタスクな時代なのかな? スタンド&レジ&案内&掃除&加工&試食を一時間毎にクルクル回るらしい 仕事覚えれなくない?
@user-gh5xk3qt6t
@user-gh5xk3qt6t 3 ай бұрын
仕事を覚えてほしいってよりIQで弾くと問題があるから遠回しに仕事を覚えられない人材をブロックしたい(ADHDブロックなるものもあるらしい)って意味合いの方が強そうな気がする まあそういう人は診断取ってその枠で働く方が社会のためになるし、いいと思う 面接ではおかしな人とか場違いな人を弾くために色々いうけど社交性さえ認められれば割と入れることも多いああいうでかいところはチームワーク それにマルチタスクできる人は私からするとほんと超人的で稀有だけど大量の応募がある有名企業は分母が多いから人を選べるんだと思う 日本の企業は人が入ってこない→ブラック→人手不足の悪循環だし仕事できない変な奴が蔓延っても切れないけど IKEAコストコカルディみたいな海外の企業は選定をしっかりすることで社交性とある程度頭の良さを兼ね備えてないと入れないおかげで変なやついない→人間関係トラブルでにくい→長く働いてもらえる→福利厚生充実みたいなイメージがある 私も面接経験あるけど私を落とすなんてさすが、見る目がある素晴らしい人事だなーとなった
@user-gh5xk3qt6t
@user-gh5xk3qt6t 3 ай бұрын
あなたのIQがどうとかじゃなくてマルチタスク連呼の意図を推測したかっただけですよ
@user-mp4dn1vz7o
@user-mp4dn1vz7o 7 ай бұрын
安い店に限って、無料の袋やスプーン、割り箸、氷を大量に取って行く客が多い印象がある。
@YM-bq5ks
@YM-bq5ks 7 ай бұрын
業務スーパーに限った話じゃないけど、ディスカウントショップでもきちんと選んで買わないと、その辺のスーパーで普通に安く売られているものがほぼ定価のまま並べてあったりもする。 何でも安い店って無いね。
@jojo-xm7gi
@jojo-xm7gi 7 ай бұрын
コストコくらいやろな
@user-fn7pt5dx8o
@user-fn7pt5dx8o 7 ай бұрын
サンディがあるよ
@user-mp2uy3or82
@user-mp2uy3or82 7 ай бұрын
買うものが減って痩せました
@user-ry2ko7to1y
@user-ry2ko7to1y 7 ай бұрын
自炊してる時点でだいぶコスパ良いと思うけどw
@rinrin-hu4vj
@rinrin-hu4vj 7 ай бұрын
業務スーパーで絶対買ったほうがいいのは輸入品、原産国とか見て グラスフェッドバターは一応穀物も食べさせてるけど、体にいいバターなので買ってます 国産だと100g2700円で美味しいだろうが高い・・
@next6075
@next6075 7 ай бұрын
値下げ前と容量一緒やったら嬉しいですよね...
@user-bi5ru4dl9u
@user-bi5ru4dl9u 7 ай бұрын
業スーってオートバックスから枝分かれして瀑上がりしてスゴイですね。
@user-lg3kh9yw5i
@user-lg3kh9yw5i 7 ай бұрын
業務スーパーで買うのは、冷凍状態で売られている馬肉。 カナダ産の馬肉を国内で加工している赤身とユッケ。 すぐに無くなってしまうので、見つけたら買い!
@RAVEN_0520
@RAVEN_0520 5 ай бұрын
最近の冷凍食品って美味いモンって沢山あんから食べんのって飽きないんよなと思ってんけんども♪お好み焼きとかチャーハンなんかも美味いんよな♪
@Kenzo0429
@Kenzo0429 7 ай бұрын
値下げせずこのスーパーの従業員の給料を上げる方法もあったと思います。報道は「安い安い」ではなく、そっちも報道すべきです。
@user-sq1vr9db2c
@user-sq1vr9db2c 7 ай бұрын
東雲に新しいスーパーが出来たんですね。
@hahaful108
@hahaful108 7 ай бұрын
なんか、野菜の冷凍って栄養あるのかな?と思ってしまう
@hiroto6115
@hiroto6115 7 ай бұрын
東武ストアってそもそもお高めの感じだから、値下げ言うても他のスーパーと同等かそれより高い感じ。 要はお金ある人がお客だから、そもそもあんまり値段気にしてないよね。
@user-di8tr5ti9d
@user-di8tr5ti9d 7 ай бұрын
値上げして従業員の給料あげてください 従業員が薄給で泣いてます
@user-vm5ul3oh2s
@user-vm5ul3oh2s 7 ай бұрын
ライバル会社が多いから値上げしたらライバル会社に客盗られるから出来ないでしょうね
@user-ry2ko7to1y
@user-ry2ko7to1y 7 ай бұрын
コストコに転職やw
@user-ut5pq1ho3x
@user-ut5pq1ho3x 7 ай бұрын
本来ならデフレの経済状況ですからね。デフレなのにインフレ。いわゆるスタグフレーションという最悪の状態なのが今の日本。 それでも円安をゴリ押しする自公政権に反吐がでますね
@user-zp6cw6rc6e
@user-zp6cw6rc6e 7 ай бұрын
結局は物価が上がることではなく、給与など人にお金をかけないことが問題。もう簡単に安さを有難っているべきではないと思う。
@ManachanJapan
@ManachanJapan 7 ай бұрын
バブル時代から給料ほとんど変わってなく、値段だけが上がる気がしますね。
@user-fg7sn3zv9u
@user-fg7sn3zv9u 7 ай бұрын
企業が、従業員がストをしない時代を長く過ごしたので、肥っているのですよ〜最低賃金が、世界的に最低な日本の最低賃金。。。しかし、収入が無くなるお年頃の人は年金貰えず、食べ物買えないですよね.564ですよ
@user-cz1my2fh7e
@user-cz1my2fh7e 7 ай бұрын
物価が上がっていくのはいいことです。そうしないと、どんどん安い国になってしまう。 問題は、給料が上がらない事です。給料が上がらない🟰日本人がケチだからなのでしょう。
@user-ut5pq1ho3x
@user-ut5pq1ho3x 7 ай бұрын
いや、給料上げろよw お金あればわざわざ粗悪な安物なんて買わねーんだよ
@setuyakuchannel
@setuyakuchannel 7 ай бұрын
スタグフレーションなんだから安いのがいいだろ
@tk-pw1ky
@tk-pw1ky 5 ай бұрын
買い物行く前はスーパー数店舗のチラシチェックするし業スーは特に頻繁に利用する。 業スーは地雷を避ければ便利。 地雷商品は経験から得ていくしかない。 いつだって許容と値段のせめぎ合い😢
@Toobst8ker
@Toobst8ker 7 ай бұрын
ありがたやありがたや
@user-mr6oi2hm4x
@user-mr6oi2hm4x 7 ай бұрын
業務スーパーの総力祭は数年前からやってますよ
@user-iy2qs1wm7t
@user-iy2qs1wm7t 7 ай бұрын
これからは業務スーパーとオーケーが近いか調べて引っ越し
@user-ro3dp
@user-ro3dp 7 ай бұрын
総力祭の売変大変なんよな~
@manas-7763
@manas-7763 7 ай бұрын
業スーの煮豚、600gって言ってもタレもgに入ってるからあんまりコスパ良いとは思えないのは私だけかな。食べ盛りが居る我が家では一袋では全然足りないけどね😂
@yuki-fc2fq
@yuki-fc2fq 7 ай бұрын
中国の経済ヤバいから値下げ交渉効くんちゃうか
@kansasjwnsnns9777
@kansasjwnsnns9777 7 ай бұрын
10:34 脚綺麗〜😍😍😍😍😍😍😍😍
@to8901
@to8901 7 ай бұрын
関東の業務スーパーって若干高いの?
@rinasforever2071
@rinasforever2071 7 ай бұрын
物価高騰とか言いつつ コンビニで買い物したり ウーバーイーツ使ってたり出来る日本は まだまだ余裕だろ(σ•̀ᴗ•́)σ ■2600円の品をウーバーで頼むと ⇒3800円超えても頼むヤツいるみたいだし
@user-cr4nt8pl3f
@user-cr4nt8pl3f 7 ай бұрын
もともと普通のスーパーより高い値段設定だった気がする。なので他のスーパーと並んだ感覚です。少なくともうちの近くの東武ストアはそんな感じですね。
@youadachi199
@youadachi199 7 ай бұрын
東武ストア、駅前立地なのでかなり高めの設定ですよね。急遽必要なものくらいしか買わないです
@user-hr7sn3uy8f
@user-hr7sn3uy8f 7 ай бұрын
物価高騰での安価は庶民の味方になる 業務用スーパーも大量に 仕入れて大量に裁く! こんなスーパーが業務用 だと思う
@Ketumanko
@Ketumanko 2 ай бұрын
業務用スーパーは不味くて食べれない地雷商品が結構あるから結局捨ててしまうんよね
@user-sx9ni9pe8z
@user-sx9ni9pe8z 7 ай бұрын
業務スーパーはそば・うどんで助かってます
@user-nu9mp5rc6c
@user-nu9mp5rc6c 7 ай бұрын
安いのはかまわないですが、同時に従業員の賃上げも行ってほしいですね
@user-di8tr5ti9d
@user-di8tr5ti9d 7 ай бұрын
値下げして賃上げできるわけないやろ
@user-pj9qq5hc4t
@user-pj9qq5hc4t 7 ай бұрын
@@user-di8tr5ti9dそれはそう
@dr.lickme8285
@dr.lickme8285 7 ай бұрын
スーパー潰れるぞ
@YM-bq5ks
@YM-bq5ks 7 ай бұрын
「高くてもかまわないですが」なら分かるが、「安いのはかまわないけど賃上げはしろ」ってかw
@Hiimkrjg-if7ff
@Hiimkrjg-if7ff 7 ай бұрын
給料すくねぇぞ さっさと上げろ
@zoomma7577
@zoomma7577 7 ай бұрын
業務スーパーのマグロのたたき 加工油脂が入ってて、納得の値段と納得の体型
@sirousagi_UoxoU
@sirousagi_UoxoU 7 ай бұрын
1件目のスーパー 値引きしても高くね…?
@user-qg5xx5vd5v
@user-qg5xx5vd5v 6 ай бұрын
思ってしまった
@annegii3623
@annegii3623 7 ай бұрын
値下げしているスーパーが持続的経営が可能な範囲内でやっているかも検証してほしいものだ。 従業員を安くこきつかってたり、OKストアが公取委に指摘されたように仕入れ先に値下げ強要してたり安くしていたりしたら ちょっとね。
@user-xy3lw8ou6q
@user-xy3lw8ou6q 7 ай бұрын
サーモン大好きマンだから50g×3で400ちょいの冷凍サーモンは最後の晩餐これでいいくらい業ス内マイフェイバリットフード
@denden9432
@denden9432 7 ай бұрын
まあ結局は時間と労力を考えると近くや通り道のスーパーが1番よね
@user-sf2th6ju5n
@user-sf2th6ju5n 7 ай бұрын
日用品食料品の値上げが1番家計に響く。 これらを減税するだけでも国民は助かります 所得税なんかよりよっぽど国民目線ですよ 岸田や鈴木財務大臣はこうした買物したことないんでしょう
@Yuki-sv5wq
@Yuki-sv5wq 7 ай бұрын
最近は土日の業務スーはめちゃ込み! 冷蔵庫は常にパンパンですよ。 業務スー常連はZiplocは必須とアドバイスうけました。
@NashitsuneTokudaiji
@NashitsuneTokudaiji 7 ай бұрын
「業務スーパー」の加工食品は当たりはずれの差が有り過ぎるという 一面も有りますので鉄道会社系スーパーのほうが無難でしょう。 ※アイテムが少ないですがドラッグストアも案外と安いですよ。
@airi_natuki
@airi_natuki 7 ай бұрын
前までは中国や韓国加工の商品は敬遠されてたけど、物価高騰過ぎてそうもいっていられない状況なんだろうね。
@user-gl5ce2cr8o
@user-gl5ce2cr8o 7 ай бұрын
冷凍野菜って美味しいんですか?誰か教えてください
@yogosan710
@yogosan710 7 ай бұрын
ほうれん草とタマネギ使ったけど何の問題も無かったな、業スー
@1223Sachan
@1223Sachan 7 ай бұрын
この前業務スーパー行ってみたけど、どれもほんと美味しくなさそうでスポンジだけ買って帰った....。
@user-sc6bv8ky3y
@user-sc6bv8ky3y 7 ай бұрын
業務スーパー最強
@user-qukxvqu
@user-qukxvqu 7 ай бұрын
僕は貧乏なので野菜はしばらく食べてません。🥲
@jai555_tomato
@jai555_tomato 7 ай бұрын
まぐろのたたきほしい!!!!!!
@mamsaotome
@mamsaotome 7 ай бұрын
業スー、328年に値上がってしまったレギュラーコーヒー、298円に戻していただけまいか…まあ無理だろうな
@guntenonfiction
@guntenonfiction 7 ай бұрын
総力祭おわってるーーーー!!!
@kyoukikyouai
@kyoukikyouai 7 ай бұрын
業スーのやわらか煮豚おいしー
@user-sf5jy7kz9w
@user-sf5jy7kz9w 7 ай бұрын
安さだけでお買い物をしていると、躰を壊すことになりますよ。中味にどんな添加物が入っているのか考えて欲しいです。😮
@user-wq4nc9oc4q
@user-wq4nc9oc4q 6 ай бұрын
業務スーパー🙌
@user-zl1dx6ju1m
@user-zl1dx6ju1m 7 ай бұрын
中国産でも買っちゃうよね業スーの冷凍野菜
@userXpanda
@userXpanda 7 ай бұрын
僕は値下げされる弁当をいっつも待ってる😂
@MANBOU0121
@MANBOU0121 7 ай бұрын
業スーは安かろう不味かろうな物が多いので怖い
@user-ry2ko7to1y
@user-ry2ko7to1y 7 ай бұрын
不味いだけなら我慢すればいい。 身体に悪い物なら・・ まぁ言い出したら業スーに限らないし、選択肢として成城石井くらいしか残らんかもしれんがw
@chippi931
@chippi931 7 ай бұрын
ケチでコスパのいい物を常に探し歩いてるけど業スーは何故か選択肢にないのは、やっぱり安かろう不味かろうという概念があるからだと思う😮
@user-vp1jv9go8r
@user-vp1jv9go8r 2 ай бұрын
マグロのたたきはスーパーで買ったほうが格段に安い!冷凍だと添加物とか足が早くならないようなものが入っているから、健康的ではないと思う
@user-rm1sw7oi9t
@user-rm1sw7oi9t 3 ай бұрын
主に業スーだけで買ってるけど家族4人で月5万円以下で済んでる。 まず10kg3500円前後の米2袋で普通に1か月は乗り切れるし 安給料なのに外食ばっかりしている人達の毎月の食費ってヤバいでしょ? 結局自炊しない人達って単なる面倒くさがり屋なんだと思うんですよね… これは低賃金の長時間労働者にありがちなパターンなんだろうけどねw ハンバーガーがたかが数十円値上がっただけで「もう行かない」だとか 「バーキンの方がボリュームある」だとか言ってる人達は半永久的に 低水準のままなんだろうなあ…、そもそも外食って贅沢なんだよねw 業務スーパーにはホント感謝ですね、これからも利用し続けますから
@user-uu3mu2fj7g
@user-uu3mu2fj7g 7 ай бұрын
業務スーパーのブロッコリーは解凍するとべちゃべちゃしててくそ不味いんだがなんで売れているのか謎。。
@user-jq1xy3iv8w
@user-jq1xy3iv8w 7 ай бұрын
安かろう悪かろう。 庶民の味方業スー
@god4nchannel
@god4nchannel 7 ай бұрын
これで困るのは他のスーパーが実は値下げできるのにしてないみたいな捉え方するやつが出てこないことかな めんどくさいやつが他のスーパーで、向こうは値下げしてるんだから実は値下げできるんでしょしなさいよ。みたいに言うのが想像できる
@Nana-bt9ru
@Nana-bt9ru Ай бұрын
業スーって安くていいけど、後に添加物の量が多かったとか云々かんぬんで自主回収してる事が多々あるから怖くて買えん
@ghjkh482
@ghjkh482 7 ай бұрын
東武ストア東雲店、高いね。ヨーグルト181円は高い。イオン150円だけど。お肉も100g200円台は高い
@user-xq9lw5wq8q
@user-xq9lw5wq8q 7 ай бұрын
値下げされたら誰かが困る😅
@user-cg9vf2pd1c
@user-cg9vf2pd1c 7 ай бұрын
何産地?何でもアリですね!
@AudiA4BlackStylePLUS
@AudiA4BlackStylePLUS 7 ай бұрын
安いからって普段より余分に買うのは損してるってことに気づかないと。
@user-eu3qv1ut5j
@user-eu3qv1ut5j 7 ай бұрын
野菜自給自足するしかねぇ
@user-fc3kk8nd7n
@user-fc3kk8nd7n 7 ай бұрын
あえて値下げしてるというか利幅減らして値下げしないと客が来なくなってるんでしょう 今までは安いスーパー高いスーパーあってもどっちも客きてたけどベースの値段が上がってるから安いスーパーに客が行き始めてるだけ
@user-ru1pj9cb3y
@user-ru1pj9cb3y 7 ай бұрын
角煮シリーズで、ハンバーグまあ美味しかった
@Yangpa2
@Yangpa2 7 ай бұрын
増税と円安で国民はいつまでも搾り取られる世の中
@nasunasuten
@nasunasuten 7 ай бұрын
選挙・投票に行かなきゃね、皆
@user-nk4uy8mt8h
@user-nk4uy8mt8h 7 ай бұрын
業務スーパーは殆ど中国製ですよね?幾ら安くでも怖くて購入出来ませんね。
@user-uf3zt8kp3i
@user-uf3zt8kp3i 7 ай бұрын
業務スーパーは、安いので嬉しいのですが、国産のものはそれほどお買い得でなくて、近所のスーパーの特売の方が安い。
@curryandcoffee
@curryandcoffee 7 ай бұрын
麻婆豆腐にネギ???
@user-gz4qd3bq5u
@user-gz4qd3bq5u 7 ай бұрын
さつまいもの天ぷらという高級メニュー
@user-tn8jd6ft8j
@user-tn8jd6ft8j 7 ай бұрын
業スーはこの島国を救う救世主ですよね❓業スー地区(業スーをメインスーパーとして利用できる地域)に住みたい😌
@yapparimaikerukundesu7621
@yapparimaikerukundesu7621 7 ай бұрын
安いと思って手にすると、中身が入っているか分からないくらい、軽い食品が増えた気がする。 勿論、絶対に買わないが。
@user-qn3hk5nl3h
@user-qn3hk5nl3h 6 ай бұрын
家の近所の農家。 毎日白菜やキャッサバを、出荷している。農薬散布直後から収穫して出荷。除草の手抜きで、除草剤をガンガン使用。毎日見ているがあんな物は食えない。虫の幼虫なら小さいのでイチコロだろうが人間は大きいので大丈夫。その内体がいかれるだろうが、原因は分かるはずもない。 良心も無い輩農家の餌食にならないように自分たちは野菜だけでも時給している。 あ~怖
@user-cg9vf2pd1c
@user-cg9vf2pd1c 7 ай бұрын
業務スーバは、ほぼ、チャイナ😮
@SnowWolfK
@SnowWolfK 7 ай бұрын
商品値上げ、税金も上げ、給料だけが上がらない🙄
@user-ns1uj8ne1l
@user-ns1uj8ne1l 7 ай бұрын
本当に最低限度必要な物以外しか買わない事と、閉店時間が近付くと値引きする商品販売が始まるが、値引きに飛び付いて必要でもない商品迄かってしまうから、値引きに商品は要は売れ残りで、旨ければ値引き前に売れているんだからね。まぁ、折角節約しているのに値引きに騙されて無駄遣いをしてしまうし、皆が値引き商品でも買わずに節約すれば、店が音をあげて値段を下げるか、客が我慢出来なくなり買い物をするか、こんな値上げの世の中じゃ我慢比べじゃないのかね。
依頼が続々!突然起きる「カギのトラブル」【しらべてみたら】
21:13
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 26 М.
味も種類も進化!この冬食べたい冷凍食品【しらべてみたら】
21:37
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 223 М.
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 190 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 3,8 МЛН
小女孩把路人当成离世的妈妈,太感人了.#short #angel #clown
00:53
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 57 МЛН
【LA生活】ロサンゼルスの日系スーパー物価調査! #現地情報
16:37
ロサンゼルス留学センター
Рет қаралды 512
人気の300円ショップで常連客のおススメは?【しらべてみたら】
18:37
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 212 М.
年間で40万円も!街の人が実践している節約術【しらべてみたら】
20:55
15 ways to save 40 million yen with a monthly take-home pay of 200,000 yen!
24:12
4人家族ぴーちの節約術
Рет қаралды 352 М.
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 190 МЛН