医学部に多浪して入ってくる人について思うこと

  Рет қаралды 34,719

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

Күн бұрын

Пікірлер: 118
@kai8468
@kai8468 Жыл бұрын
医学部を志すことに限らず、18歳までに既存の学問の枠組みの中からやりたいことを見つけて進学すると言うのもなかなか酷な話だなあと思います。
@yukimoto5235
@yukimoto5235 Жыл бұрын
今27歳ですが、最近誰かの役に立ちたいという欲が芽生え、医者になりたいと考えるようになりました。今までぼんやり生きて来たことに後悔しています。ネットを見ると30過ぎたら賞味期限切れ等色々な冷たい意見が多く悲しい気持ちになりますが、このままやりたいと思ったことを何も出来ずに人生が終わっていく怖さを考えると、ほんのわずかの可能性を信じてみるのもいいのかなと迷っているところです。
@kailavender3940
@kailavender3940 Жыл бұрын
学士入試で医学部に入った人もたくさん知っています。二十代ならまだまだ若く、体力的にも大丈夫だと思います。元々医学部には興味がなかったのに成績が良かったから医学部に入るという動機より、誰かの役に立ちたいという思いが芽生えて27歳で医師を目指すことは素敵だと思います。 経済的な面でも恵まれていらっしゃるのであれば、是非頑張って下さいませ。
@m700-j9t
@m700-j9t Жыл бұрын
人の役に立ちたいだけなら他にも五万と仕事がある。あなたは医師特有の力に憧れてるだけという事はないですか?人生一発逆転狙ってませんか?
@TK-hm1tn
@TK-hm1tn Жыл бұрын
現役医師ですが、「30過ぎたら…」を医学部生や医師自身が言ってるとはとても思えません。医学部や医師に縁遠い方が仰っているだけのように思えます。私が学生の時は、30-40代あるいはそれ以上の方がどの学年にも必ずいましたし、年齢のせいで浮いて馴染めない、などということは(少なくとも私が見る限りは)ありませんでした。他学部を卒業してから医学部に、と言う方は珍しくもなんともないです。 大学受験をもう一度、というのは中々高いハードルとは思いますが、事情をよく知らない外野の雑音など気にされず、ぜひ頑張って下さい。
@増田有加-w2u
@増田有加-w2u Жыл бұрын
看護師さんは幅広い年齢層の方々が資格取得に向けて切磋琢磨されているのはよく見ました。しかし看護師さんは理学療法士さんの方が幅広い知識を持っていると羨ましく思っておられたりというのを私は見てきました。 緑を守るドクター(樹木医)という資格もあります。吉野の桜を一本一本守っていたりや公園管理の仕事です。 冷ややかに人間に言われるのがお辛く感じられるのなら人間相手よりも自然相手をおすすめします。それが医師になられる場合の近道です。
@熱い勇気
@熱い勇気 Жыл бұрын
ネットの冷たい意見なんて気にするだけ無駄ですよ。
@藤原明美-m6l
@藤原明美-m6l Жыл бұрын
今、56歳 やりたいことが見つかり、そのために英語の勉強をしようと 現在、オーストラリアの語学学校に通ってます 24週間のうち、21週間が終わりました 18歳のとき、将来を決められなかったです やりたい学問があったけど、就職先がないという理由で、父親に反対されました😢 短大を卒業式して、事務職 あの頃には思いもしなかった方向に向かってます 学ぶことが楽しいです
@ぷれしゃす-v7d
@ぷれしゃす-v7d Жыл бұрын
素晴らしい❤
@secridsevenametrin5017
@secridsevenametrin5017 Жыл бұрын
19歳で自死した親友の事を思い出していました。彼女は医師を目指し、一浪しましたが合格せず、春にはお母様と同じく看護学校に行く予定でした。きっと医師になるという夢が諦められなかったのだろうと考えています。浪人するにもお金がかかりますよね。「私は将来◯◯ちゃんに診てもらいたいよ。」と言った時の彼女の嬉しそうな顔が忘れられません。
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y Жыл бұрын
可愛そう 日本は失敗に厳しすぎる もっと年齢と再挑戦に寛容になるべき
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y Жыл бұрын
18歳時点でえりすぐりのエリート主義教育なのは単なる利権、資格ビジネスであって国民のためにならない
@さめもぐら-e4e
@さめもぐら-e4e Жыл бұрын
その方が医者になっていたのなら、きっと患者さんの痛みが分かる、こころの優しい良いお医者さんになっていただろうと思います。
@mnk3292
@mnk3292 Жыл бұрын
たまにコメントさせていただいている医学生です。多浪です。怖くて見れません。もうちょいメンタル安定してるときに見ます。
@たぬきち-t4f
@たぬきち-t4f Жыл бұрын
そういえば、私の上司だった人は、50歳くらいで医師を志し、第二の人生を医師として歩んでいるそうです。かっこいいなと思います。私は、鬱病になってから、仕事を含め将来が消えたような気持ちでしたが、良くなってからでも、自分次第でやりたいことに挑戦できるんだよな、と思い直しました。
@toto-j6z2d
@toto-j6z2d Жыл бұрын
先生のおっしゃる「優秀な人たち」 ↑ 難関大理系出身の、医学部再受験組や編入組も多分それですよね? 以前お付き合いしたことのある方が再受験組で、第2次ベビーブームのピークに生まれた東大出身者でした。 卒業するころには就職氷河期に入っていて、東大理系でも大企業への就職は難しかったそうです。 動画テーマの多浪とは異なりますが、そういう方たちが氷河期による就職難で医学部再受験や編入に流れていったそうですね。 ちなみにその彼のつぶやきで印象的だったのは、10才近く年下の、現役や一浪で入学した医学科の同級生たちについて。 一般的に見たらかなり優秀な子達なのに「地頭が悪い」とつい感じてしまうと‥ ベビーブームのピークに生まれた東大生京大生の中には天才が本当に多かったらしいので、(思いたくなくても)そう思ってしまうのは仕方ないのかもしれません。 この方たちが希望の職に就けず、他の進路に流れて行かざるを得なかったことは、日本にとって大きな損失ですよね。
@amanokanade235
@amanokanade235 Жыл бұрын
去年心理士になりたい!って思って調べたら、すっげーお金かかることを知った。 社会人からは心理士になれないと思った。 ただ20代前半の人生経験の浅い人がカウンセリングしても、教科書通りの受け答えしかできない。 実際「人生ナメんな、コラ」と思ったことが何度もある。 社会経験積んだ人も心理士になれる道が欲しい。
@ヨーニーチョル
@ヨーニーチョル Жыл бұрын
多浪でも受かればいいけど、実際は受からないで終わる人が大多数 夢を追うと言えば聞こえはいいけど、夢に逃げてるとも言える
@user-kt_k___boo.8888
@user-kt_k___boo.8888 Жыл бұрын
司法試験も難関で受からずに人生棒に振ってしまう方もいますよね。
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y Жыл бұрын
日本は無駄に受験に厳しいからね 合格者中最下位と不合格者中最上位者は入れ替えても大して変わらん 科挙ビジネス
@neko2232
@neko2232 Жыл бұрын
先生の言うとおり、18、9歳で人生を見通して一生の職業を選べる人ばかりでないと思います。 多浪じゃないけど、昔お世話になってた病院に元建築士だったドクター居ました。 姉が建築士目指してたので診察のときに話を聞いてもらってましたね。 あと私の同級生のお父さんは40歳くらいで医師免許取って転職してました。 最近KZbinで観たんですけど、金沢の病院に70歳の研修医の方居ました。 前の会社を退職して医学部に入り、研修医してるそうです。 友人は30歳超えてから看護学校に行き看護師になりました。 みんなそれぞれに人生の経験と転機があって、たどり着いた職業だと思います。 人生そんなもんだよなと個人的には思います。
@スギタカオル
@スギタカオル Жыл бұрын
自分もあのお医者さんを思い出した。金沢病院が医学生時代から氏をスカウトしてたってのが知力体力のみならず人柄と人生経験を高く買った証拠だと思った。
@uri_54221
@uri_54221 Жыл бұрын
サムネの「がんばれ!」が嬉しいですね 医師を志す人達の夢が叶いますように
@Shizu6669
@Shizu6669 Жыл бұрын
多浪と、社会人になってから医学部を目指す(再進学)って問題としては別物という気がしました。 何浪もしてる方って、社会経験が全くない・もしくは乏しいまま長い年月を大学入学の為に費やしてしまい、その間に同年代の人たちと社会経験の差が大きく開き、本人の可能性を狭めてるのでは?というのが問題なんだと思います。
@tearnemakko7473
@tearnemakko7473 Жыл бұрын
開業医で何としてでも子供を医者にする親多いですね
@shocker3417
@shocker3417 Жыл бұрын
本来であれば決められた期日までに学問や技術をきっちり身に着けて。というのが進路を決めるうえでも信頼性が問われる部分なのかなと思いつつも、何事もそうスラスラとはいかないものですよね。
@KK-qw9vv
@KK-qw9vv Жыл бұрын
医学部多浪にも種類があり...。単に医学部の最低ラインに届かないために浪人する人と、他の国立大の医学部には受かるのに東大や京大の医学部を目指して浪人し続ける人がいます。どのレベル帯でも上を見続けて、それに届かなければ不幸になってしまいます。婚活でもそうですね。とても難しい問題だと思います。学歴に対するコンプレックスを完全に無くすためには現役で東大の理科三類に受かるしかないです。足るを知ることが重要ですね。目標達成のため全力を尽くすのは良いですが、他のことに使えたかもしれない貴重な時間を消費、投資していることを忘れずに、ROIを考えて期限を決めるのが大切だと思います。
@タナータナーチョッパー
@タナータナーチョッパー Жыл бұрын
医学部浪人3年してた私にとってはキュンむ🫰❤な話でした😊 薬学入ってから医学部入った友人も何人か居るので私も頑張りたいと思います😂(受かった子達は皆医者の子ですが笑)年取ると覚えが遅くなるから大変になりますよね💦学士編入頑張らないと💦💦
@kailavender3940
@kailavender3940 Жыл бұрын
私は薬剤師で某国立大医学部近くの薬局で40代の頃アルバイトしていたんです。学士入試試験を受けて医学部に入った薬剤師さん達が免許を生かして、この薬局に何名もアルバイトに来てましたよ。夏休みになるとみんな地元に帰っちゃうので、私は夜も働く羽目になりましたが、若い子達と働くのは楽しかった😅当時は薬学部は四年制でした。医学部を落ちて私立は薬学部に行くパターンは多かったと思います。薬学出身者に有利な問題が出る年もあるようでしたよ。
@タナータナーチョッパー
@タナータナーチョッパー Жыл бұрын
@@kailavender3940 返信ありがとうございます!勇気を貰いました!😆✨私はあまり若くないですが笑、時間がかかっても頑張ろうと思っています🥹
@bewear2025
@bewear2025 Жыл бұрын
松崎先生の動画も試聴してきました。私の内科のかかりつけ医は、文系私大を出てから医学部に進学したそうです。お父様の仕事を継がれたわけです。 やはり、本人の意志が大事です。 医学部に行けば、どうにかなる時代ではないと思います。
@沙羅双樹-u4z
@沙羅双樹-u4z Жыл бұрын
県一番の進学校出身です。学年トップは東大を目指すのですが、以前はトップの人が文学部志望というのもザラでした。学びたい欲求と適性で志望学部を決めていたからです。自分がどうしても医者になって人を救いたいという信念と医師に向いているという自信がある人以外、医学部を受験しませんでした。勉強はできて親が医者でも、接客が嫌いなので医学部に行かないという人もいました。現在、成績上位層はとにかく医学部受験をすすめられるということです。そうすると、医者に向かない人が相当数混じるのでは。開業医はサービス業でもあるので、体力がなくサービス業に向かない人には向きません。精神科医は文系的要素も強いので、理系科目が得意なだけの人にも向きません。以前はみんなそのへんも踏まえて医学部を志望していました。現在は状況が以前とかなり異なります。各医学部には以前より学力が高い人が集まる一方で、医師に向かない人が混じる割合が多くなっているのでしょう。 医者になって人を救いたいと思い医師に向いている人は多浪していいと思います。でも単に成績がいいから医学部を受験しているという人は、多浪の意味がないのでは。
@Rigidbody.AddForce
@Rigidbody.AddForce Жыл бұрын
自分の夢じゃないのならやめろ、親なんで捨てろ。 前に中国から来た医学生の知り合いが居て、中国は日本と違って医学生の年数が一年少ないらしくて、そのせいで日本の医学の大学院に入れなくてなかなか難しい状況でしたが... 本人はすべての服が塩まみれで今思えば既に何かの鬱にかかってたでしょう。 なぜ医者になりたいかと聞くと親が医者だし、もう大学で何年も勉強してたからもう引き返せないと言う。兄が居て、兄も医学やってたが親とケンカしてやめたと言う。 自分が望んでもないレールに載せられて、人生を奪われ続け、後はもう壊れるしかないのだろう。大分昔の話で今どうなってるか知らないけど。
@熱い勇気
@熱い勇気 Жыл бұрын
別の動画で解剖の授業について話されていて変わってるなと思いました、良い意味で。普通に生きていればそんな場面に出会す事はないですから、医師の特異性はこうやって作られるのかと興味深かったです。
@userxir-xd5gf
@userxir-xd5gf Жыл бұрын
多浪と一概に言っても、予備校でひたすら5年以上浪人している人と一旦違う学部あるいは社会人を経験してから医学部に進むのとでは、たとえ医学部一年生で同年齢であっても経験値は全然違うと思います。おそらく松崎先生の動画では、前者の多浪を意味していて、ある程度自らの能力に見切りをつけた方が良いのではという意見ではないでしょうか。何年間も大学入試だけの勉強をすることに価値があるのかを問いたいのかと。そして医学部は6年間で、9割は国家試験に通るが、その後も研修があり、一人前になるまでに専門医を取ったり、その後も勉強し続ける必要のある仕事だからこそ年齢のお話しをされているのだと思いました。 また、偏差値が高いだけで医学部進学を決めるのではなく、頭のいい人が医学部のみならず研究者や他の分野でも活躍して欲しいという益田先生の意見がとても貴重だと思いました。
@わいの-x4t
@わいの-x4t Жыл бұрын
実際に医学部に多浪で入る人、益田先生のおっしゃるような難しいこと考えてないと思います。むしろ、それ以外の道や可能性を考えられずに、医学部合格にしがみついている人の方が多いのではないでしょうか。 私は今薬学生ですが、多浪して医学部落ちた人の多くが学歴コンプ・医学部コンプを抱えているように見え、そのコンプレックスのために仮面浪人する人も珍しくないです。
@oioion
@oioion Жыл бұрын
医学部を受験する人は医者の家系だし、コンプレックスがどうのというよりは、道がそれしかないって感じで生きてきていると思います。 上級階級の進路あるあるじゃないでしょうか。。。もちろん全ての人に当てはまるとは言いません。 医学部に入れなかった人は落ちをつける為に歯学生か薬学生に行きますよね。絶対的に医学部目指して教育されてきた人からしたら、歯学、薬学は一時的な場所なんでしょう。キープ的な感じで、ダメならその道を極めるんでしょうね。しかしその道を歩むという事はコンプレックスどころか、アイデンティティまでズタボロにされるかもしれません…一族からの目というの痛くて、自分の居場所がないかもしれません。 自分だけ受からないで、親戚や兄弟は医学部だったら居た堪れないでしょう。 私たちには分かり得ない苦しみというものを彼らなりに持ってると思うんですね。
@yg2zr
@yg2zr Жыл бұрын
持ってる一人です😂 周りは医者で私だけ薬学部。 それも国試に落ち続けてる😂 発達障害持ちの体力無し。 親は毒親、私の心は病みに病み、腕はリスカだらけ、自殺未遂連発、精神科入院繰り返す過去があり、救いようのなく何も持ってない無能。 私は問題児扱いです。 学歴コンプレックスは永遠ですね。 なので、実家、親戚とは関わらないように生きてます。
@Mio-San_
@Mio-San_ Жыл бұрын
私は今まで医学部に入ったら自動的に医師免許って貰えるんだろうと思ってたら、医師免許って別に国家試験があるんですね。当たり前といえばそうなんだろうけど、単位さえ取れれば資格貰えて卒業出来る訳じゃないから…試験パスするだけで想像出来ない凄い努力が要るんだと思いました。そこから更に研修医の人が、昔はすごい仕事大変で56時間勤務してた時があったって言っててびっくりしました。(※本当かどうかは不明) そういう話聞くと若い方が体力的に優位な気がしますが、今までがブラック過ぎたとも言えるので、任せるところはAI化して、中途採用でも負担にならないように医師も労働改革して欲しいと思っています。年齢に関わらず医学部に行きたい方を応援しています。
@kailavender3940
@kailavender3940 Жыл бұрын
娘が予備校に入ったとき、同じクラスに9浪という強者がいたそうです。 娘の席の後ろの子は三浪だったのですが、名前がトオルで、通るなのになかなか通らない(受からない)ので名前負けと弄られてました🤭 色んな考え方がありますが、みんなが最短コースじゃなくて多様性はあってもいいかもしれません。
@hanakaze-xn5vs
@hanakaze-xn5vs Жыл бұрын
サムネの文字が大きくて見易いと思うんです👀✨動画タイトルが分かりやすい
@hintia-c4t
@hintia-c4t 8 ай бұрын
自分も多浪して医師になりましたが、あの先生の動画を見て当時同期に嘲笑われたりして少し病んでた事を思い出してちょっと辛かったので、先生の動画を見て少し心が楽になりました。
@Ursula-e8y
@Ursula-e8y Жыл бұрын
中高大とすべて国立で、卒業後も非常勤ですが国や自治体の職員を10年以上やりまして、現在は障害年金+実家暮らしでだらだらしています。親は地方公務員でした。 税金に生かされてきた身ですが、国にも自治体にも碌に恩返しができていません。大学の同じクラスだった人が外交官として活躍しているのを見るとなぜか申し訳ないという想いに囚われます。誰にも期待されていない立場なのに常に罪悪感があります。
@maki-risa
@maki-risa Жыл бұрын
医師をめざすというよりは「お勉強ができたのね」という方達がとりあえずという感じがします。でも実際は厳しい世界で人の命を預かる仕事は重いですよね。 お勉強できたのねじゃ済まない甘ちゃんじゃ務まらないですね
@Clova-g3v6d
@Clova-g3v6d Ай бұрын
約1年前の動画が、おすすめにあがって来たので視聴させていただきました。(合わせて、松崎先生の動画も視聴させていただきました] どちらのお話しも、先輩として親心で話していて、取り上げてるところが違うとこんなに話しが変わるんだ!というのが私の印象です。頑張れる所まで頑張る!と自分は生きて来ましたが、それで病気になったので、程よく頑張って欲しいと思います。
@chocolate8805
@chocolate8805 Жыл бұрын
医師の話だけかと思ったら、ピアのことまで💖 嬉しいです✨ 私はどんな形でも、心の整理のサポーターがいたらいいなと思うので、ミニコーチング?など、ハードルを下げて気軽にやってくれる人がいたらいいなと思います。 ムラからの長谷川さんのようにタロット占いでもその人を応援したい気持ちがあれば届くのではないかと思いました。 きっかけは何でも、暖かく見守る人との関係が、治療につながると思っています。 もちろんそれだけでいいというわけではなくて、医療的な専門の知識や技術を身に着けていくことも必要なので、分業制にしていったらいいと思います😊
@MrSamuraispirit
@MrSamuraispirit Жыл бұрын
絵がかわいい。 多浪であろうとなかろうと純粋に志高く医学部に入る人は少ないのでは。金目的か、支配的な医者親の指示を内面化してなろうとしてるだけで。それでも余計な人生や企業を経験してなった方が、いかに民間はこれだけやっても薄給+ブラックで来年も不確かなのか、いかに医師会が国に要求ばかりしていたか、待遇が相対的に恵まれているかを知れて謙虚になると思う。社会人経験者の受験が増えると医師の質にプラスになると思う。
@youchi9548
@youchi9548 Жыл бұрын
少し前に有った9浪させられて母親を殺害した女性がいましたが母親も娘も病に罹っていたのではと考えてしまいます
@にし風
@にし風 Жыл бұрын
ピアサポーターはカウンセリング技術はあるけど、それだけではなくて、就労や副業、趣味、金銭管理、家事などのサポーターでもある、それならば報酬が発生するのも一般的かなぁと思いました。同じ疾患での社会的サポートの側面でみれば、カウンセラーとは差別化できるのではないかと思いました。
@Hiedano_Are
@Hiedano_Are Жыл бұрын
ダビンチを開発してるチームはエンジニアだけで 医師はテストパイロットみたいなのかな ソフトウエアと医学とか新しい切り口はたくさんあるんだろうな
@greatbura
@greatbura 6 ай бұрын
実際に医師になることより「受験のチャンピオン」をめざして医学部に入った人が一定数いると思います。
@decimo-decimo
@decimo-decimo Жыл бұрын
今回は面白いテーマですね。
@柿ぴー-i8b
@柿ぴー-i8b Жыл бұрын
何科の医師になるのかにもよるのでは...とも思いますが... 根っから優秀な人でないと勤まらなさそうな現場もありそうですし、じっくり臨床をやれる所もきっとあるのでしょうし... 教授間違いないだろうと噂されるほど優秀だったのに、ある時大学病院を辞めて在宅ケアの医師になった人も知ってますし... 工学部を出て医学部に入り直して外科医になった人も知ってますし...(←患者のこっちが心配になるくらいハードな業務を熟されてました) いろいろ...ですね...
@moufuohisama
@moufuohisama Жыл бұрын
多浪はしたことあるので、単純に多浪ということならお勧めしません 同じ受験勉強を繰り返すエネルギーと執着心があるならやってみてもいいかもしれませんが、大体1年必死に浪人すれば燃え尽きます 2年目以降は、脳が言うこときいてくれなくて集中できない、ってことも起こります 晴れて大学へ入っても、自分より3つ4つ年下の同級生と切磋琢磨できるのか?というプライドの問題もありますよ この時期の1歳の違いは大人に比べてまだ大きいです 学力に余裕のある大学で、優越感の中過ごす方が、楽しく有意義に勉強できるかも、という考え方もあります 患者として医師やカウンセラーに望むことはあります 思春期から双極性のおかげで体中具合いが悪く、色々な科の色々な先生に会いました 臨床心理士にも6人会っています だから、良い先生、2度と会いたくない先生はいます カウンセラーもしかりです その経験から申しますと、 医師には命を預けますから、まず確かな知識と技術に優れていて欲しいです 偏見なく、最新の治療法に精通していて欲しいです 精神科なら長く人生をともにするので、人格者であって欲しいです 怒鳴るとか支配的とか、論外です 薬だけくれればいいとは、私は思っていません そういった資質を備えられるなら、多浪であろうと、第二の職業だろうと、問題ないと思います 期待に応えて下さる先生には感謝の気持ちと治療費をお支払いします それだけの脳と努力に敬服いたします カウンセラーは医師とは少し違って、結局センスだと思います 患者の話を聞きだす、もしくは話させてしまう空気や話術は、習って身につくものではありません 普段の生活の中からもわかる資質だと思います 「この人相手だとなんでもしゃべっちゃうんだよな」って経験、カウンセラー以外の職種の人相手にもあると思います だからセンスなのです センスのある人が努力すると磨かれる技術です 患者に無駄な沈黙といういらぬ気を遣わせているようでは失格です 話しにくい、ってことです その上、患者のちょっとした言動から、患者の困り事を瞬時に推理できる感性も備えていて欲しいです これも、普段からの観察力と推察力の合わせ技であり、出来ない人はできません センスです 言い当てて頂けると、本人もたどり着いていない問題に気づき、早く取りかかることが可能になります なかなか問題の核心にたどり着くって難しいのです 私は何十年何人もの専門家の方に関わってもわからなかったことを、昨年、ある公認心理師さんに、数分間カウンセリングルームへ歩いただけで、言い当ててもらいました感動でした 何よりその出会いが嬉しいんです 人間すてたもんじゃないな、 と心が満たされます 会話や仕草から、的外れではなく患者の問題の核心を掴めるようでなければ、お金を貰える技術には達していないと思います そうでなければ自分でなんとかできるからです そういうセンスにプラス、学問としての知識も兼ね備えていて、患者の思考の歪みを自然な方向へ、無理なく誘導していけるのが、カウンセリングのプロだと思います 傾聴にとどまる技能なら、私は必要としないし、お金も払いたくありません もっといえば、初回料金が無駄になるので、センスのない人は善意だけで心理士として職につかないで欲しいです 職業選択の自由とか、そちら側のきれい事につき合っている余裕は、こちら側にはないのからです というふうに、そもそもカウンセラーに求められるものは医者よりもセンスが優先されるので、なおさら、知識と技術と経験とセンスのないピアカウンセラーだったら、近づきたくもないです 心を開いているときに、無神経な対応をされると心身の消耗が激しいからです 凄くまれに、ピアカウンセラーでも、センスのない公認心理師よりは良い場合はあるかもしれません でも、ごくごく稀なことだと思います 同じ病気の人と「あるある話」で盛り上がるとか、福祉の情報交換をするだけなら、カウンセリングとは言えないと思います 先生はピアカウンセラーという役割に、どれくらいの能力を期待し、与えるつもりなのでしょうか ピアカウンセラーを利用する人は、それがどの程度のものなのか、あらかじめ知っておくのが身を守るすべだと思います
@gaku3350
@gaku3350 Жыл бұрын
何歳になっても、〇〇に興味がある、〇〇が好きだ、〇〇になりたい、〇〇をやってみたいと思えること、ワクワクできることがステキです。自分もそうありたいです。今は特に何もありません。
@丸桃-d8l
@丸桃-d8l Жыл бұрын
こらーる岡山ドキュメンタリー映画(山本昌和医師の診療も)『精神』を前半観ました。このような形にはならないのですかね。オンラインは新しいから難儀ですね!協力者が沢山いるので益々の繁栄を(別にまっすーとかけてない…はず!😂)お祈りします! ちなみに、この映画はなぜか私にはぐっさりきて途中までしか見れませんでした。身体障害児のきょうだいで、色んな施設によく付き添ってたけど。共感力出ないように構えて見ないといけなかったのかも。
@究極のアイドル
@究極のアイドル Жыл бұрын
益田先生の声を聴くだけでも精神的にあんしんします ありがとうございます
@サムグレコ-m3z
@サムグレコ-m3z Жыл бұрын
学生時代の頃から、一日一日を何とかやり過ごす生き方をしてきて、社会人になっても、毎日をなんとかやり過ごす生き方は変わってねーなーと思う。
@ミーコ-e1x
@ミーコ-e1x 8 ай бұрын
優秀な弟は研究者になって世界を飛び回っています。 私はまあまあだったので医師になりました(笑)。人と接するのが好きなので、仕事が合っているなぁと思います。 社会人から医学部に入り直した友人も結構います。医師としてではない人生経験があり面白い方が多いです。 保守的な世界ですが、私は比較的自由な考えを受け入れてくれる環境を選択をしてきました。それが良かったと思っています。
@kokoro463
@kokoro463 Жыл бұрын
医学部に入るのってそんなに難しいことだったんですね、お付き合いしていた精神科医の方はそんなに大変そうな話は一切してなかったので優秀だからこそ大変だと思わなかったのかなぁ。 仕事でも様々な医師の方と接してましたが🙄 お疲れです🍵
@peco4542
@peco4542 Жыл бұрын
私は多浪してませんが、ストレートで入れなかったため、心理カウンセラーを目指して勉強中です。 この動画は考えさせられました。 医師になるのが子供の頃からの目標でした。 高校は担任からのいじめで不登校になりましたが、留年して卒業しました。 担任が大学受験許してくれず、臨床検査技師の専門学校へ行きました。 その後、家から近くて通学費用も安く学費も安いという理由から、理科Ⅲ類を受験し合格しました。 しかし、母の反対で入学できませんでした。 女の子は大学なんて行かなくていいし、高校留年してるし、奨学金は許さないとのことでした。 なんやかんやあって、今は心理カウンセラーになりたいです。 しかし、医療心理師になるには大学院へ行かないといけないので、産業カウンセラーの資格で就職する予定です。
@KK-qw9vv
@KK-qw9vv Жыл бұрын
嘘をつくのはやめてください。理科三類辞退者は数十年に1人しかいないという東大発表のデータがあり、その辞退者も慶應医学部に進学したようです。理科三類のため人生をかけて尽力した受験生を侮辱する行為です。
@KKK-pe7lo
@KKK-pe7lo Жыл бұрын
東大理三合格して辞退したってことですか??
@Mio-San_
@Mio-San_ Жыл бұрын
ドラゴン桜で見たけど理Ⅲってマジですっっごい秀才が行くらしいですね…。
@なろあす-r3z
@なろあす-r3z Жыл бұрын
親の反対で自分のしたいことにチャレンジできなかったという自己実現を否定された経験から、人の心に寄り添える素敵なカウンターさんになれると思います。意思のあるところに道があると思ってます。応援してます。
@Benjazzy-s9y
@Benjazzy-s9y 9 ай бұрын
@@Mio-San_ 秀才じゃぜっっっったいに無理 小学生の頃から異彩を放ってるようなギフテッドじゃないと
@さめもぐら-e4e
@さめもぐら-e4e Жыл бұрын
多浪ではないのですが、一度大学を出ていまして、医学部の再入学を考えている者です。年齢も20代中盤で、現役の子たちと比べるともういい年なのですが、このまま漫然と過ごすよりは、臨床医として、助けを必要な人により身近に、力になりたいと思いつつあります。自分の小さい頃に忘れてしまった夢を思い出すと、困っている人の力になりたいと考えていました。 他の視聴者の方々にもお聞きしたいのですが、これから僕が医者として力になっていくためには、どのようなことをすればよろしいですか? 小さなことでもよろしいので、ぜひお知恵を授けていただきたいです。 よろしくお願いします。
@KK-qw9vv
@KK-qw9vv Жыл бұрын
受験勉強です。学士編入も検討してください。私が詳しいのは受験勉強で入る方なので、そちらの方法を紹介します。受験勉強で入る方が学力さえ上がれば面接の比重が高くない分運の要素が少なく確実です。医学部受けると決めて、医学部受験に強い正しい方向を指南してくれる塾に通いましょう。個人的なおススメの塾を紹介します。SIII medicalと個別指導塾プライムです。どちらもオンライン指導が主なので全国どこにいても通うことができます。前者は講師が東大医学部生で、圧倒的な学力に裏打ちされた高い指導力が強みです。医学部の合格基準を軽く突破したいならこちらに通うべきです。後者は塾長が慶應医学部生で、ゼロから勉強し直す再受験生にも特化しています。私立医学部は面接や小論文の配点が複雑怪奇ですが、プライムは再受験生にとって厳しい大学、優しい大学の情報を多く持っています。医学部合格には受験校選定がかなり重要なので、その情報に詳しいという意味では再受験の方はまずプライムに行った方が良いかもしれません。ご自身の予算や何年やるか、医師になった後のキャリアについてある程度決まり、納得できたなら今すぐ今紹介した塾にネットで調べて入ると良いと思います。ちなみに医学部専門予備校を謳う塾はまともに通うと学費が年間数百万になることがあるので注意してください。学士編入をやるのであれば河合塾のKALSに入ってください。とにかく医学部受けると決めて今すぐ行動することが大切です。医師になる夢が叶うのを応援しています。
@さめもぐら-e4e
@さめもぐら-e4e Жыл бұрын
ご返信いただきありがとうございます。返信遅くなってしまいすみません。見ず知らずの私にこんなにも丁寧に教えてくださったこと、感謝しています。さっそくですが、ふた塾とも調べさせていただきました。やはり150くらいはかかってくるのですね。ここまで教えてくださったコメ主さんだからこそ相談させていただきますが、(携帯がずっと壊れててアルファベットの羅列になってしまっていて名前が分からずすみません、)経済的にあまり裕福ではないため、そこまでお金がかけられないということと、オンラインよりも対面のほうが、私としては向いているのかなと思いました。しかし、入学としては、コメ主さんのおっしゃる通り、学士編入よりかは、学部再受験の方向で考えています。様々な的確なアドバイスをありがとうございます。もしご存知でしたらで構いませんが、対面でのおすすめの(金銭的にも余裕のある)塾などもありますでしょうか。当方東海在住です。それとこれは関係のないお話なのですが、コメ主さんはお医者様のご家系(もしくはお医者様御本人)でいっしゃるのでしょうか。あまりにもご丁寧に教えてくださったもので。もしお気に触ってしまいましたのなら、すみません。
@bishi.4637
@bishi.4637 Жыл бұрын
@@さめもぐら-e4e 様 突然失礼します。全く脈絡ない部分の話になりますが、対面は、本当にお金がかかりますし、通うのに時間と体力がかかります。そして、アマソラクリニックのさとる先生は、文系卒の学士入学で医師になったと、動画で細井先生に凄く褒められて?いました。(直接の後輩ではないようです。出身も違います。)ちょっと、簡単な経歴をwikiとかで、調べてみてはどうですか?はっきり言って、親ガチャはあるし、家系も凄い影響あります。 私が実際そうなので、医師ではないだけで、凄くよくわかります。お金の担保もしっかり忘れないでください。因みに、叔父叔母に4人医師がいて、母の祖父母は医師、母の妹は祖母から3代の女子医大卒、私の実家は薬局で父と姉は薬剤師です。父方の叔父は歯科医です。ここまで固められると、私にも辛いものがあり、この年まで頑張りましたが、精神疾患と緑内障の悪化で、今は生保です。意味わかんないと思うけど、応援しています。頑張って下さい。
@みなみ-m9f
@みなみ-m9f 9 ай бұрын
医師は本当にあなたのやりたいことなんですか?
@channel-ob1bh
@channel-ob1bh Жыл бұрын
医学部は上位2%の学生しか入れず、入ったら入ったでテストばかり勉強の日々、そして学会に臨床に教育にと休む暇があるのか心配になるほど異常な世界だと思いますワン🐾❤️頑張り屋にもほどがある、要領良い人もいるだろうけど、並大抵の世界ではないて思いますワン🐾❤️医師国家試験の問題の多さ日数の長さも異常ですワン🐾❤️選び抜かれたエリート集団としか言えませんワン🐾❤️浪人すればする程、受かりにくくなる。でも諦めず頑張って欲しいですワン🐾❤️ありハムです❤
@ジョーダン-x3d
@ジョーダン-x3d Жыл бұрын
諸外国だと、大卒や社会人経験◯年以上といった医学部受験資格があるのが普通だと聞きます。18歳で人の人生を診る決断は確かに厳しそうですね。 12歳から複数の病気、服薬してる私としては、受験勉強でへこたれるレベルの人間には医学部を目指してほしくない。と言いつつ、18歳に医学部受験資格を与える国のシステムにも少し違和感がありますね。
@ゆーり-x8e
@ゆーり-x8e Жыл бұрын
医学部は学力があっても面接で落とされるって聞きます 神経発達症には難しいですね
@リリーマリアンヌ
@リリーマリアンヌ Жыл бұрын
井上陽水さんは…山形大学医学部を何浪か ?!したそうですけど…受からなくて良かったと思います。稀代の天才の陽水さん…の才能は 医師だけでは 収まりきれないと 思っているから 。医師でも、天才の人もいますけど…陽水さんは 医師とは別の才能を発揮するように 神様が計らったのだと思っています。
@7gfkkgcvbnj
@7gfkkgcvbnj Жыл бұрын
陽水さん歯学部志望だったみたいよ(ウィキみた)実家の歯科医院を継ぐためとかで。
@リリーマリアンヌ
@リリーマリアンヌ Жыл бұрын
@@7gfkkgcvbnj あっ!そうなんですか (^-^;間違えました。😅指摘していただきありがとうございました❗😄😄
@かりのやどから
@かりのやどから Жыл бұрын
非国民呼ばわり😭 今現在のまっすぅの大活躍を見よって感じですよね〜😉🥰
@Zero-oo1oj6pq7q
@Zero-oo1oj6pq7q Жыл бұрын
※あくまでも比喩です。 自分の殻を剥ぎ取る、そういう方向で体験を重ねて、そうしている間に人生が進んでいく。そういう経緯を辿って来られた方との出会いは、大歓迎。 時を経て、殻を何十にも重ねてしまうようになってしまっている。残念ながら、そういう方とはあまり、出会いたくない。 多浪。そこに辿り着く過程に対しての印象で、色々と変わってくるかなと実感致しました。 ※あくまでも個人的にです。あしからず。
@hiro-rn6hd
@hiro-rn6hd Жыл бұрын
私が最も信頼出来た精神科医は、『僕はどうして医学部に入りたかったんだよ…』と言われていました。そして 3浪して国立大・医学部に合格したそうです。…その医師の周りの友人達は全て医学部が難関過ぎて、途中で薬学部に学部変更したそうです。でもその精神科医は 『みんな離れて行ったけど、それでも僕は絶対に医学部に入りたかったんだよ』と。物凄く心に残るエピソードです^ ^!
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y Жыл бұрын
素晴らしいエピソードですね
@根津おさむ
@根津おさむ Жыл бұрын
70代で医学生たまにいますね😮😮
@mooncat7068
@mooncat7068 Жыл бұрын
本来なら誰でも自由に生き方を決めて良いはずで、他の人が枠を決めて、こういう人は○○だとか言う権利があるのか疑問です。 教育は大勢を対象にするほど理想像が際立ってしまう気がします。 モデルケース通りに育つ人ばかりではないのに、そればかりを追って、誰かが 優劣を下して、それって人の尊厳はどこにいくのだろう。 本当は、人間はもっとバリエーションに富んでいると思います。 適正があるかないかも、 一個人が1、2年で判断できることだとは思えないので、個人的な否定的意見は不快に思ってしまいます。 逆に、益田先生のお話は、どんなときも誰も排除するような雰囲気がなくて、とても安心します。
@okura_mgmg
@okura_mgmg Жыл бұрын
私は医者家系で医者になれという圧の中、3浪目を迎え、女子で性別多浪差別や年齢等を考えて歯学部に転向する子がいる中、医学部そのまま目指しました。 2浪目で鬱になり、希死念慮やNERD、過換気症候群になったり、6kg痩せたりしました。結局なんとか入れましたが、確固たる意志で入った子を見ると、まだもどかしい気持ちになります。 一方で、もしあの時鬱と診断されてたら、私の場合、もっと堕ちていたかもしれないこと、また、講義で習う「鬱病の患者を気分転換に誘うのは禁忌」に対する疑問も含め、精神科は奥深いなと、医学は知的好奇心が湧く分野だと思う気持ちもあります。
@hiromorris8850
@hiromorris8850 Жыл бұрын
受験生版・令和の虎に 出ていただきたいです
@瑞紀西川
@瑞紀西川 Жыл бұрын
今日も、動画、ありがとうございます。🤹🤹‍♂️🤹‍♀️🤰🫃💍
@shijianluren
@shijianluren Жыл бұрын
公認心理師についてご説明なさるのなら、精神保健福祉士にも言及を希望いたします。
@リリーマリアンヌ
@リリーマリアンヌ Жыл бұрын
医学部の受験多浪の人の方がいろんな経験してて …それなりに苦労していると思われるから …医学部を現役合格したり 一流大学医学部を、出たりするスーパーエリートの人よりは 人間的に出来ている人が多いと思われますけど…。エリートは人を人とも思わないような人も多くて…あんまり…。ゆう感じの人も多く見受けられます。一流大学でた?医学部現役合格した?だからなんなんだ❗と ゆう感じです。まあ~!医師に限らず…人間には当たり外れがありますから エリートにも、人間的に出来てる人も、少なからずいると、思われますけど…。やっぱり 全般的に言ってエリートは思いやりに かける部分があって…何事も、あんまり親身になってくれない。人をすぐ馬鹿に する。学歴主義…自分は良い大学を出たから 医師だから エリートだから…私を批判する人が悪い。私を批判する人の方が間違っている…。我々は批判される人間に価しない…。何故なら私は一流大学を出た医師だから…。なんてゆう思想を持っている人がいる。だから 批判されたら自分の非を認めずに 全部相手が悪いと思ってしまう…。自分の非を認めなければ 自分の短所を直す事が出来ずに…そのエリートの成長は止まってしまうのだ。人に、批判されたら 相手を攻撃するのではなくて なんで自分は 批判されたのだろう?自分にも批判されるだけの 短所があるから批判されたのではないか?と…自分を振り返り 真摯に反省する姿勢を持たなければ エリートは裸の大将になって…一生自分の非を認める事なく…他人ばかり批判して 自己成長しない、まま 寂しく人生を終えるのではないか?と 危惧している。まあ~?!戦後の日本は…頭良い=優れた人 頭良い人=偉い人みたいな~?変な図式が勝手に出来上がっていて エリートの 天下だった訳…。だからをこうゆう図式を変えていかなければならないと…思う。エリート必ずしも人格者ならず…。エリートだって陰で悪い事してる人もいるかもしれないではないか❗なんぼのもんじゃ❗
@みなみ-m9f
@みなみ-m9f 9 ай бұрын
医学部を中退した医学生です! 今は全く別のwebフリーランスで稼いでいます! 朝12:00から夜中まで働いてますが、嫁との時間も確保できてすごく幸せです!
@シンボウ-v2e
@シンボウ-v2e Жыл бұрын
難易度3って、ご自分とシンクロしそうなことを難易度1 ご自分とのシンクロ薄め 難易度2 ご自分とは関係者ない、自分とは縁遠いなど、別の世界と思い込めるのを 難易度3 と表現しているのかな。益田先生は
@シンボウ-v2e
@シンボウ-v2e Жыл бұрын
医師国家試験の9割は、医科大に合格するのが至難の業あと高負担の学費。 東京大学に合格できるような 高い知能がある益田先生が防衛医科大に入学したのは、この学費の問題とおっしゃってたけど、そもそも医師国家試験の前段階の医科大に入学できるかどうかのレベルだから。 あとは、ご自身の特性において、精神科医師になられた方もいらっしゃいます。札幌のバラバラ殺人事件、強制性交されたのではないかというムスメが敵討ちでバラバラ殺人事件を幇助した父親の職業も精神科医師といわれているのは、優秀な外科医として教員の医大の先生も期待をしていたけど、どうしても血がみれないとか特性において 精神科医師で評判がよかったという報道があるからね。
@kohusue
@kohusue Жыл бұрын
あくまで個人の意見です 大学は 其他専門医 専門学院も有るし 但し特に御両親達が 子供達に向かい合わないと 解りにくい感じがします 出来れば本人が決め 進める 心配ならしっかりと聞く学位とは 資格 先生と同じく 資格者 此れを気付いて 欲しい 様々有りますが すべては子供達が 決めるだけです 医学と言え度も 国家資格を取って欲しいは 本人次第 様々有る 自分も2種獲得済み 1つ候補有りますが U-CANのアンガーマネジメント 怒り管理者 合格 2つ目が 発達障害 此れが2回目 取り直しですがこの2つ位にしてます 何時しか 発達障害 取り直したいです
@Netboy0122
@Netboy0122 Жыл бұрын
資格に頼ってしまっている福祉従事者が多いような気がしてなりません 最近息子が自死してしまったのですが最後に会ったのが精神保健福祉士です。 何をやらかしたのやら 訪問看護師やヘルパーなどのフル体制だったのに1人チームを乱すだけで人が死ぬという事を改めて知りました。 関係者の無念も含め裁判をやってみようかと思っています。 福祉関係者は医療関係者の様に命が掛かっているという自覚を持つべきです。
@茶-i9k
@茶-i9k Жыл бұрын
ご愁傷様です。 精神保健福祉士や介護福祉士は賃金の低さが問題だと思います。人の命に関わるという責任の重さと収入が全く比例していないですし、ヘルパーは常に人手不足です。国にお金がないからでしょうが。
@加茂田聡子
@加茂田聡子 Жыл бұрын
人のために生きる。難しい。美術と逆だ。
@kojiokamoto2092
@kojiokamoto2092 Жыл бұрын
多浪ってただ単に学力不足で受験を突破するのに何年もかかってる人だよね。ずっと受験勉強で止まっているのだから決断とか経験とかそういう段階にすら至っていない。現役や1浪の医学生が何年も前に通過した地点にずっと立ち止まっているのが多浪。
@johntitor6646
@johntitor6646 Жыл бұрын
いい動画
@ikesik-x2b
@ikesik-x2b 11 ай бұрын
やりたいことやればええねん😁
@よっしーだいち
@よっしーだいち Жыл бұрын
医師1人に責任を持たなくてもいい。というけど、それの理屈に染って患者を論破する形になったら嫌だな……
@たつ-b1n
@たつ-b1n Жыл бұрын
正直多浪には否定的です。 医学部受験でよく訓練された脳であっても加齢とともに記憶する能力はどんどん落ちますし、 体力も高校時代の貯金を取り崩していく感じです。 一人前の医師になるためには若いことも一つの条件でタイムリミットはあると考えます。
@user-xmtjgtwd
@user-xmtjgtwd Жыл бұрын
面白いなあ
@ume-p3h
@ume-p3h Жыл бұрын
なぜこのテーマ
@ari_1041
@ari_1041 Жыл бұрын
僕個人的には、臨床医の仕事をこなすのに医学部の偏差値程高い学力を有する必要は全く無いと昔から感じています。 寧ろ医者(臨床医)の仕事内容であれば、国立大文系卒の生徒であれば十分に可能です。 そもそも医学部が理系分野であることにもやや疑問を感じている位で、他の理学部工学部の学問内容に比べれば文系学生でも遥かに興味を持てる内容だらけだと感じています。 もっといえば、医学部の偏差値が高いのは、医者になったら年収が平均的に安定して高いこと(国民皆保険制度と医師法の恩恵)が理由だと思っています。 あと、医学部が理系にカテゴライズされてるのは主にアジア圏の文化だと以前本で読んだ記憶があります。
@KUROAZA茶化しニキ
@KUROAZA茶化しニキ Жыл бұрын
精神科医って39歳からなれる?🧘
@TakezoTM
@TakezoTM Жыл бұрын
昔はほ世襲が多かったような。アタマだけじゃなくカネもいるしね。最近はそうでもないのかな
@河辺和也
@河辺和也 Жыл бұрын
学会関係者の研究発表から、医学生の燃え尽き症候群が増えているらしい 大学4回生に多いという また、女子大生の精神疾患が増えているらしい 男性患者に射精する方法を知っているか確認してほしい 精神疾患患者数の影響を受けている可能性がある
@RICHARD178able
@RICHARD178able Жыл бұрын
つくだばい
@PK-tz6bj
@PK-tz6bj Жыл бұрын
純粋多浪より再受験の方が社会人としてやっていけなかった変人が多いですよ。
#4 注意欠如・多動症(ADHD)の理解
7:58
子どものこころラボ
Рет қаралды 6 М.
開業時の備品、どこで買ってます??【グループホームで起業】
8:05
他では聞けないグループホーム経営の話【グルホラジオ】
Рет қаралды 70
When mom gets home, but you're in rollerblades.
00:40
Daniel LaBelle
Рет қаралды 70 МЛН
the balloon deflated while it was flying #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 32 МЛН
黑的奸计得逞 #古风
00:24
Black and white double fury
Рет қаралды 28 МЛН
フェミニズムと精神科臨床
20:27
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 21 М.
「普通じゃないとダメ?」と悩む子育ての苦悩
10:21
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 25 М.
子どもの強迫性障害と親への「巻き込み」について知ろう
14:48
子どものこころラボ
Рет қаралды 17 М.
境界性パーソナリティ症についてリョーハムさんと語ります。
39:42
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 35 М.
孤独が辛い、嫌なことばかりをぐるぐる考えてしまう マインドフルネスを身につける
15:31
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 630 М.
空虚感とは何か~破滅願望、怒り、自責
19:59
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 40 М.
やる気がない時、どうするか?
24:08
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 83 М.
When mom gets home, but you're in rollerblades.
00:40
Daniel LaBelle
Рет қаралды 70 МЛН