宇野みなと線に乗って宇高連絡船の桟橋跡を見てきた。

  Рет қаралды 1,157

みさとの旅LOG / Misato travel vlog

みさとの旅LOG / Misato travel vlog

Күн бұрын

宇野線で227系Uraraに乗って宇野港へ。
宇高連絡船の遺構を見に行ってきました。
2024年9月撮影
#宇野線 #宇野駅 #宇野港 #宇高連絡船 #児島湾 #japanrailway
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
■各素材を利用させていただいたサイト
・DOVA-SYNDROME様
 dova-s.jp/
 ○You and Me / しゃろう様 dova-s.jp/bgm/...
・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
/////////////////////////////////////////////////////////////////
私の別チャンネルのご案内
●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」
/ @misato1990s
●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」
/ @misato.tabilog2
/////////////////////////////////////////////////////////////////

Пікірлер: 30
@user-taka0415
@user-taka0415 3 ай бұрын
車窓が綺麗ですね 大阪にも 欲しい風景です
@ハナキチ-e5q
@ハナキチ-e5q 3 ай бұрын
お疲れ様です。四国産まれです。幼い頃、連絡船のうどんが本当に美味かったです。海を見ながらすする讃岐うどん。
@misato.tabilog
@misato.tabilog 3 ай бұрын
私が四国に足を踏み入れた時は、宇高連絡船は無くなっていました。 連絡船で食べる讃岐うどん、さぞ美味しかったでしょうね。
@秋子カシオレ
@秋子カシオレ 3 ай бұрын
宇野駅オシャレですね! 異国風な街並みですね😊
@misato.tabilog
@misato.tabilog 3 ай бұрын
JR宇野みなと線アートプロジェクトの一環みたいです。 こんな↓お洒落な観光列車も走っています! www.jr-odekake.net/railroad/kankoutrain/lamalledebois/
@白銀敏夫
@白銀敏夫 3 ай бұрын
干拓前の海沿いを走る車窓は、きっと美しかっただろうな~🎵 ありがとうございます👋😃☀️
@misato.tabilog
@misato.tabilog 3 ай бұрын
穏やかな海、有明海のムツゴロウが住んでいるような海が広がっていたのかもしれません。
@akifumi9163
@akifumi9163 27 күн бұрын
昭和の頃、両親と愛媛へ帰省で宇高連絡船を使ってました。岡山を結んだ快速は10両以上つないでいたと思います。瀬戸号も良い想い出です。そんな私も還暦まであと3年(*^^)v
@misato.tabilog
@misato.tabilog 27 күн бұрын
快速が10両、隔世の感がありますね。 そんな頃をちょっと覗いてみたい気もします。
@wo0616
@wo0616 3 ай бұрын
ようこそ玉野へ。連絡船があった頃は連絡船到着前に快速に座って席取りをしていました。12両編成だったと思うのですが、常に満員になっていました。構内には機関区もあり、今では想像できない位大きな駅でした。心残りがある様なので、瀬戸内国際芸術祭の期間中にでもまたいらして下さい。
@misato.tabilog
@misato.tabilog 3 ай бұрын
ありがとうございます。昔は長い編成がどんどん走っていたのですね。またいつか訪れたいと思います。
@takayuki198
@takayuki198 3 ай бұрын
今から40年程前に新大阪から夜行急行鷲羽に乗って、宇野から高松市に連絡船で行ったのを思い出します。
@misato.tabilog
@misato.tabilog 3 ай бұрын
夜行急行鷲羽は、深夜・未明の宇野駅に着いて深夜便の宇高連絡船に乗り継ぎ。 今考えると、すごい乗り継ぎですよね。(でも魅力的な旅です)
@久保隆史-p7v
@久保隆史-p7v 3 ай бұрын
昔は鷲羽、宇野、連絡船のルートが、お決まりでした。玉野市電もはしってましたよ。付近はラーメン屋も増えましたが、温泉は知りませんでした。下津井港には下津井電鉄の保存車両もあります。そうそういくらなんでも末期色はお気の毒。😅
@misato.tabilog
@misato.tabilog 3 ай бұрын
末期色、今回のUraraで全廃かと思ってましたが、今回分の投入は取り敢えず終わったそうなので、もう少し頑張ってくれそうですね。
@kyantarosetop
@kyantarosetop 13 күн бұрын
宇高連絡船遺構の第二バース跡に訪れて頂き、誠にありがとうございます! 次回は是非とも産業振興ビル内にあるジオラマにもお越し下さい。 また、ビル内の焼肉屋でポストカード等宇高連絡船に関するグッズも頒布しています。 またのご来訪を心よりお待ち致しております。 宇高連絡船愛好會の一人より
@misato.tabilog
@misato.tabilog 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。 機会を見て、いつか再訪したいと思っています。
@suisuw77
@suisuw77 3 ай бұрын
昔話ですが…宇野駅ホームでうどんを購入し各停か快速の車内で食べました…店頭用は要返却、プラ製容器は捨てる形ですが割り箸と容器が車内に散乱していたような記憶があります…
@misato.tabilog
@misato.tabilog 3 ай бұрын
宇野駅でもうどんがあったのですね。 車内でおうどん、寒い冬は温まったでしょうね。
@yasukobo1107
@yasukobo1107 3 ай бұрын
宇野駅って何度も通ってるのに乗り換えで忙しくてゆっくり見る機会がなかったなあ。
@misato.tabilog
@misato.tabilog 3 ай бұрын
たぶんそういう方は多いと思います。 ゆっくり見る機会が無いのは。 乗換駅の宿命でしょうか。
@hehehe3591
@hehehe3591 3 ай бұрын
小学生の頃、東海道線の立花駅付近で急行鷲羽号宇野行きをよく見かけて、宇野ってどこだろうと思っているうちに違う市に転居。みさとさんのおかげで知ることが出来ました、ありがとうございます
@misato.tabilog
@misato.tabilog 3 ай бұрын
お役に立てて良かったです。電車に興味を持った小学生の頃なのでしょうね。
@noranyannyan2581
@noranyannyan2581 3 ай бұрын
遺構とは都合の良い言葉、ただの岸壁の欠片しか遺していない宇高連絡船、情けなや😢青森港と函館港の青函連絡船八甲田丸と摩周丸を見よ!😬
@molyomoto2
@molyomoto2 3 ай бұрын
消費税のない昭和の良き時代を思い出しました。 今は・・・便利にはなりましたが三セク増えて青春キッパーとしてつらいところです
@misato.tabilog
@misato.tabilog 3 ай бұрын
三セクが増えましたが、そんな中、どう旅のプランを作っていくのかも面白いかもです。
@聖人メトロン
@聖人メトロン 3 ай бұрын
みさとさん👸🙋🚃🚅 お疲れ様です😘 母親の実家が、英賀保↔網干間、現在の『はりま勝原』駅付近の線路脇に有りました。 昭和40年代、じいちゃん家の縁側(特等席)から急行『鷲羽』や80系湘南電車の姫路↔岡山普通列車を飽きずに1日中観ていました。 当時の貨物列車は、最後尾に係員専用の貨車が連結されてました。 因みに、じいちゃん家は『はりま勝原』駅新設の為に立ち退きになり、じいちゃん家の思い出も過去のものになってしまいました😭
@misato.tabilog
@misato.tabilog 3 ай бұрын
昔の貨物列車は、最後尾に車掌車が必ず連結されていましたね。今は赤の丸い円盤がふたつ。 じいちゃんの家の特等席は、今でも永遠に、メトロンさんの心の中で電車達が疾走しているのが分かりますよ。
@よねぽん
@よねぽん 3 ай бұрын
九州新幹線直通列車は、キャパシティーがすくないので混雑しますね。 自由席だったら16両編成と椅子が変わらないので、岡山終点ののぞみが一番すいているとおもう。 遂に岡山地区も227系がやってきたのですね。 JR西日本の山陽地区は、国鉄車両のたまり場だったのですが令和の今ではさすがに、末期色は消えたのですね。 私が日本全国飛び回るようになってからは、瀬戸大橋ができていて宇高連絡船に乗船したことがないです。
@misato.tabilog
@misato.tabilog 3 ай бұрын
ホントは一本後のこだまに乗るつもりでしたが、間に合ったのでさくらにしました。 多分こだまの方が空いてると思います。 末期色、まだ走ってます。一部残ってますので! 私も宇高連絡船には乗ってないのですよ。
近鉄生駒線に乗ってみた|ローカル線の旅
8:52
みさとの旅LOG / Misato travel vlog
Рет қаралды 974
宇野から高松までフェリーに乗って四国へ行きました。|四国汽船
11:24
みさとの旅LOG / Misato travel vlog
Рет қаралды 2,6 М.
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
【4K60fps Cab view Japanese train】Chayamachi ~ Uno. Uno-port Line.
32:25
Arkibk Train Aki (あき)
Рет қаралды 7 М.
高松から大阪まで高速バスで帰ってきました|フットバス
15:48
みさとの旅LOG / Misato travel vlog
Рет қаралды 3,9 М.