宇宙空母ブルーノア (1979) OP - Thundersub OP

  Рет қаралды 235,243

2hswd

2hswd

9 ай бұрын

"宇宙空母ブルーノア 〜大いなる海へ〜"
作詞: 山上路夫/ 作曲: 平尾昌晃/ 編曲: 船山基紀/ 歌: 川崎麻世
"宇宙空母ブルーノア"
企画・原案・製作: 西崎義展
チーフディレクター: 棚橋一徳, 勝間田具治
キャラクターデザイン・作画監督: 羽根章悦
音楽(作曲): 平尾昌晃, 宮川泰
制作: よみうりテレビ, アカデミー制作
1970年代アニソン再生リスト: • 1970年代アニソン
#平尾昌晃 #川崎麻世

Пікірлер: 427
@user-oh5yp1jw7s
@user-oh5yp1jw7s 3 ай бұрын
川崎麻世って、こんなに上手かったんだね、歌
@user-vn9ht4zt2h
@user-vn9ht4zt2h 7 ай бұрын
動画とは全然関係ないけど、麻世さんやっと自由の身になれて良かったですね。
@user-me9zi4qv8j
@user-me9zi4qv8j 6 ай бұрын
仕事の邪魔ばかりしていたからな。 昔、テレビで「出演作を観ていてキスシーンがあったらそこら中のものを旦那にぶん投げた」と言っていたな。
@Odoroku-tomoya4n10
@Odoroku-tomoya4n10 3 ай бұрын
じゃあ“翔んで埼玉”の続編映画をあの元嫁が観ようものなら………(ブルブル)
@shigewaka
@shigewaka 7 ай бұрын
なかなか宇宙に行かなかった記憶
@Namatamago-Hanjukuouji
@Namatamago-Hanjukuouji 7 ай бұрын
そしてやっと宇宙に行ったと思ったらすぐ終わってしまった記憶
@user-my6oq8wb2y
@user-my6oq8wb2y 7 ай бұрын
最終回と1話前にちょっとだけですから。
@user-mn6nr5pj1o
@user-mn6nr5pj1o 6 ай бұрын
宇宙へ行く前に観るのやめた😭
@genjuro2009
@genjuro2009 5 ай бұрын
なんか宇宙へ行くエンジンを取りに行く航海だったかと。
@sepa3435
@sepa3435 5 ай бұрын
ひと、そを打ち切りといふw
@tama5101
@tama5101 7 ай бұрын
宇宙空母と言いながら、なかなか行けない。
@nakhlehabu-yaghi9487
@nakhlehabu-yaghi9487 Ай бұрын
Although it came after Space Battleship Yamato, Blue Noah had the distinction of being the first anime to be dubbed in Arabic in Jordan. It aired in the Arab World in the early eighties and was a seminal work. Due to its success, the same company tackled Yamato next. The Star Blazers version was introduced to Arab fans and the Journey to Iskandar and The Comit Empire series graced Arabic screens for the first time. Yamato, the space opera masterpiece, naturally eclipsed Blue Noah, but for us in the Middle East, this show came first and paved the way for our love and respect for anime, science fiction, space and everything Japan ❤
@user-hs8xy5vy4z
@user-hs8xy5vy4z 7 ай бұрын
放送当時思ったこと「一体いつになったら宇宙に行くのだろう?」
@user-ox3bc7il8w
@user-ox3bc7il8w 7 ай бұрын
ガキの頃に観てたブルーノアなんだけど、宇宙戦艦ヤマトより迫力もないけど、何故か歌が好きだったな~! ジジイの域の今も頭の中で歌詞が浮かびます。
@yujimatchan3872
@yujimatchan3872 2 ай бұрын
でも、出だしの3音はヤマトと同じですよね😁
@user-lp4bd4se5g
@user-lp4bd4se5g 5 ай бұрын
歌が好きだった。 内容は覚えてない。
@rickmack422
@rickmack422 7 ай бұрын
「よみうりテレビ30年史アニメ編」の特番で、司会の神谷明が「ヤマトの下にドジョウはいませんでした!お疲れ様でした!」とコメントしたあとにこの曲が流れた時は爆笑した。
@user-ml5kx6ju3b
@user-ml5kx6ju3b 7 ай бұрын
ヤマトの下のドジョウはガンダムとかマクロスとかいう名だった気がします。
@user-nd1pp2eu5v
@user-nd1pp2eu5v 7 ай бұрын
ドジョウはいませんでしたがドジョウっぽい潜水艦が付いてましたね😃シーラという名前でブルーノアが飛べる様になったらシーラが 分離出来なくなってそれも不評だったとか😮土曜日19時という時間も悪い。ペナントレースが始まったら実質放映は期待出来んのやから最初食い付いてた視聴者も離れていく。
@_yousan9436
@_yousan9436 6 ай бұрын
まあ、ブルーノアは、ヤマトの後追いではなかったと思うが。 ヤマトのフォーマットを追っていたのは確かだが、まったく別の物語だった。 要するにまあ、「マジンガーZ」と「コンバトラーV」くらいには違う。
@Kei-zh9fh
@Kei-zh9fh 5 ай бұрын
作った人の思惑はさておき、見てる人たちは作ってる人やら設定やら見たら次のヤマトを期待するわな
@user-ml5kx6ju3b
@user-ml5kx6ju3b 5 ай бұрын
ヤマトの下のドジョウ狙いだったのにその扱いさえして貰えなかった「オーディン 光子帆船スターライト」というさらに悲惨な例ももも
@user-zp3zq6id9b
@user-zp3zq6id9b 7 ай бұрын
当時はアイドル川崎麻世がアニメ主題歌を歌うという前代未聞のOPだった 作品はともかく、OPは良かった
@user-jc5fe5sf3u
@user-jc5fe5sf3u 7 ай бұрын
この主題歌はいいね。
@user-en9ro5vb5j
@user-en9ro5vb5j 7 ай бұрын
川崎麻世の歌声が懐かしい!😆
@eebt47
@eebt47 7 ай бұрын
全39話予定が2クール弱に短縮した事で宇宙空母としての活躍が短かったという記憶しか............
@user-ho3vd7gw9h
@user-ho3vd7gw9h 7 ай бұрын
下手に宇宙に飛ぶよりも 満身創痍で大海原を爆進して敵の本丸基地に突撃慣行する 最終回だったら胸熱だったと思う
@user-td9pk7bz6k
@user-td9pk7bz6k 7 ай бұрын
護衛艦なんかは、マニアのアイテムで草。
@user-nr1wq1xb2j
@user-nr1wq1xb2j 4 ай бұрын
敵ゴドム人工惑星が、最後は自滅寸前だったという急展開もありました。
@xxxaaa9188
@xxxaaa9188 2 ай бұрын
1話は2時間特番だったので 実質27話 マクロス(延長前)と同じ構図
@xxxaaa9188
@xxxaaa9188 Ай бұрын
@@user-ho3vd7gw9h ✖︎慣行 ➡ 敢行
@wolfwittgenstein5400
@wolfwittgenstein5400 7 ай бұрын
そうそう!この歌ですよ。ずっと探していました。子供の頃、「ブルーノア~」と歌っていたのをよく覚えています。
@c21try
@c21try 9 күн бұрын
カッコイイ イイ感じの曲ですね ヤッパリこの時代の曲いいですね
@user-wl1pd2ur5u
@user-wl1pd2ur5u 4 ай бұрын
空母、戦艦、潜水艦など良いとこ取り的な物体だけど小学生低学年の頃だったから食い付くように毎週観てたな…
@jiroizumi3870
@jiroizumi3870 7 ай бұрын
これを見ると ヤマトの船首から艦橋にカメラ視点が移動する動画が いかに神だったかわかる
@user-tk8yb1tq9z
@user-tk8yb1tq9z 7 ай бұрын
安彦良和さんを繋ぎ止めることが出来なかった作品。 設定に対する意見も聞き入れずそりゃ富野さんの元へ戻りますって。
@pinpins5956
@pinpins5956 7 ай бұрын
宇宙空母を期待してとしてみると肩透かし食らうけど SF戦記物としてみれば割と面白いです 当時も好きでした Dアニメで全話見れますヨ
@tm-qi9ge
@tm-qi9ge 7 ай бұрын
子供の頃観てましたね、プラモデルも作ったりして。 OPは川崎麻世さんが歌ってたような。
@Silver-Tusk
@Silver-Tusk 5 ай бұрын
やっぱり船は海に浮かんでこそかっこいいと認識した作品だった。
@kkaratei
@kkaratei 4 ай бұрын
それだ!
@user-ce3wm8nh7q
@user-ce3wm8nh7q 7 ай бұрын
宇宙空母と言いながら実際宇宙に行くのは最後の二話だけ
@user-fb3bx7xq9s
@user-fb3bx7xq9s 7 ай бұрын
伝説の定番ネタですね😅
@user-wr9br1rv4r
@user-wr9br1rv4r 5 ай бұрын
ヤマトと比べてスケールも小さいし、メカデザインに魅力もなかったからな~ 松本零士氏が関わらないだけで、こんなにも違うのか…
@user-fb3bx7xq9s
@user-fb3bx7xq9s 5 ай бұрын
コレなら0(ぜろ)テスターの方が余程見応えが有ると思いますよ。
@nashiroaoi
@nashiroaoi 3 ай бұрын
これ制作陣がやりたかったのは海洋戦記ですしお寿司 ヤマト熱のご時世、「宇宙」入れないと企画通らなかったんですよ
@user-wr9br1rv4r
@user-wr9br1rv4r 3 ай бұрын
@@nashiroaoi 正直、庵野監督の不思議の海のナディアの方が面白かった!
@kkaratei
@kkaratei 4 ай бұрын
結構好き。特にOP曲が耳に残る。艦首の造形も良い。
@user-xs6ck3gp3d
@user-xs6ck3gp3d 4 ай бұрын
歌は、好きだった‼️ テレビでは放送見たことなかったけど、当時、アニメソングの、カセットを買ってもらって、聴いてた‼️
@user-qo5fq3od4r
@user-qo5fq3od4r 7 ай бұрын
プラモデル作りました。家にブルーノアの本あります。
@user-iu8mg6mp4r
@user-iu8mg6mp4r 7 ай бұрын
前奏からカッコ良いんだよな😊
@stringaniwi6534
@stringaniwi6534 8 ай бұрын
宇宙仕様になってリストラされるバルバスバウ兼潜水艦が悲しかった思い出
@AB-mn6qb
@AB-mn6qb 7 ай бұрын
ほとんどの子は宇宙編まで我慢できなくて、見飽きて他アニメへ行ってた。 子供心にもなんとなく大人の事情・二匹目のドジョウを察する作品で悲しかったな。
@user-dc2mq8qj7w
@user-dc2mq8qj7w 7 ай бұрын
戦闘ヘリもなくなったのでは。
@icd11559
@icd11559 7 ай бұрын
@@user-dc2mq8qj7w つーか、実はあのヘリが動力も兼ねていたので丸ごと反重力エンジンに交換されちゃったのですねwww
@hamtoast4990
@hamtoast4990 5 ай бұрын
「シーラを外すんですか!?」
@user-dc2mq8qj7w
@user-dc2mq8qj7w 5 ай бұрын
そう言えば、記憶があいまいなのですが、艦載機も宇宙で使えたのですか、もしかして、降ろしたのですか?。
@Busonkou
@Busonkou 7 ай бұрын
宇宙へ出たのが最後の2話ぐらいで・・・これって宇宙空母だよねぇ・・・と子供ながらに思いました
@user-dt2sw4xl5w
@user-dt2sw4xl5w 4 ай бұрын
地球空母ブルーノアだったんですよ、たぶん😅
@user-xl1kh4jo3c
@user-xl1kh4jo3c 4 ай бұрын
​@@user-dt2sw4xl5w👍️  🌎️ 地球空母❗ いいね~       (笑) 👍️
@user-iq4tx8pl2c
@user-iq4tx8pl2c 4 ай бұрын
お~い、山田君、@@user-dt2sw4xl5wさんの 座布団全部持って行きなさい。
@user-bw1uw8xz1d
@user-bw1uw8xz1d 7 ай бұрын
やっと宇宙にあがれる終盤、『補助艦が必要です。』と3隻だったか秒で製造していて『ここまでの苦労は何だったんか~い?』と小学生だった私に突っ込まれたアニメ。
@user-iq4tx8pl2c
@user-iq4tx8pl2c 4 ай бұрын
これ私なりの補完をさせてもらいますと、あの護衛艦の原型は宇宙空間航行用システムの試験・検証用に建造され、戦闘艦として再設計・建造中にソドムが襲来して息を潜めつつ建造を続けて「船として」完成した状態でブルーノアの到着を待っていたのかもしれません。 因みにブルーノアを迎えに行かなかったのは戦闘用として運用するには人員不足だったのでしょう。
@xxxaaa9188
@xxxaaa9188 2 ай бұрын
​@@user-iq4tx8pl2c ✘‎ ソドム 〇ゴドム
@hd.k.t.2963
@hd.k.t.2963 5 ай бұрын
うわ、懐かしいなぁ✨️✨️
@sakiyama5422
@sakiyama5422 3 ай бұрын
小学校2年生くらいの時、生で観てたけど、毎週楽しみに観てた。従兄弟の兄ちゃんも楽しみに観てたし、面白かったと思うけどな。観てない人は一度観てみて。
@user-yl8wf6yq2t
@user-yl8wf6yq2t 3 ай бұрын
今50歳。空母の渋さに今気づかされる。今なら受けるのに残念。
@user-el2wm1gp1z
@user-el2wm1gp1z 5 ай бұрын
ほとんど記憶にないけど、海底のエンジンを探して積み込むだけで話が終わったと思う。宇宙に行ったのは最後の数話だけで主人公が乗った小型艦で決着した様な
@sangensangen4237
@sangensangen4237 7 ай бұрын
軌道エレベーターって概念をこの作品で初めて知ったな。
@hideralmosawi1606
@hideralmosawi1606 7 ай бұрын
I love this anime a lot I'm used to watch this awesome anime as a kid it's were aired on the TV iraq in the year of 1985 and still keep watching it again as an old man
@frankbullitt5323
@frankbullitt5323 7 ай бұрын
i watched it in greek tv in early 90s
@wolfwittgenstein5400
@wolfwittgenstein5400 7 ай бұрын
I'm glad to hear that as a Japanese who used to watch this anime in my childhood.
@iro8121
@iro8121 7 ай бұрын
老人なんて寂しいことを言うなよ、兄弟
@_yousan9436
@_yousan9436 6 ай бұрын
At the time, it was said to be an imitation of Space Battleship Yamato, but I think it's a completely different story. The story of going through the underground sewers of South America was, in a sense, the climax.
@brucecampbellschin8632
@brucecampbellschin8632 5 ай бұрын
Beats what the kids have today.
@user-qj3ck9bf6b
@user-qj3ck9bf6b 2 ай бұрын
懐かしい 毎週楽しみにしてた (内容は覚えてないけど)opのサビは今でも不意に思い出します 友人達はベルバラの話してたので話が合いませんでしたがw
@user-ot5fd1bk9m
@user-ot5fd1bk9m 7 ай бұрын
川崎麻世独立記念 ブルーノアブルーレイボックス発売希望。
@user-om5gg1xc4x
@user-om5gg1xc4x 3 ай бұрын
2024年3月。 公式に第1話の配信が始まりました! その『物語の始まり方』はなかなかじっくり描いているなと思いました!! 現実に明日の夜に『幾つもの流れ星』が降り注がないとは誰も言い切れない・・・?!
@user-gl9ke8ng9z
@user-gl9ke8ng9z 7 ай бұрын
懐かしい 自分9才の時にブルーノア好きだったとは 我ながら渋すぎ😅
@user-ec9xf2tp6q
@user-ec9xf2tp6q 7 ай бұрын
潜水艦というのが好きだったなあ。 しかし、今となっては話を全く覚えてないんだよなあ。
@1985seirin
@1985seirin 6 ай бұрын
小学生の時、ワクワクして見ていました。なかなか宇宙に行かないので、見なくなり、フェードアウトしてしまいましたが、3話くらいで宇宙に行ってたらずっと見ていたかもしれません。反陽子砲懐かしいです。
@user-iq9bp7vu8y
@user-iq9bp7vu8y 3 ай бұрын
川崎麻世さんバリバリのアイドル時代の時、トシやマッチとアイドル番組出てましたっけ
@na3330
@na3330 6 ай бұрын
川崎麻世は、頑張ってたのに、ちょうどこの頃放送されてた金八先生で、後輩のたのきんが異常人気でスーパースターになっちゃってた。
@taka29182
@taka29182 4 ай бұрын
子供の頃、見てました 貴重な映像をありがとうございます
@MrCycle40
@MrCycle40 7 ай бұрын
脇田君という同級生が、歌詞の「ときわ~きた~」の部分で皆に弄られてた記憶が蘇った。
@k.slyrica1504
@k.slyrica1504 5 ай бұрын
宇宙空母なのに飛んだのは最後の方だったのが視聴者が離れた原因だと思う。もっと早くに飛んでたら評価変わったかも
@user-ichijiku
@user-ichijiku 4 ай бұрын
懐かしい・・結局、ブルーノアが空を飛んだのか、目的はなんだったのかも分からないままの記憶にないまま大人になりました。
@6cabrio998
@6cabrio998 7 ай бұрын
宇宙戦艦ヤマト復活篇のブルーノアは、この空母とシド・ミードの2520シリーズをミックスしてデザインされたような型ですね。
@user-yudedako_p
@user-yudedako_p 7 ай бұрын
カッコいいんだけど… やっぱり「宇宙空母」と言うより「潜水航空戦艦」だよなぁ…いや、凄くかっこいいんだけど
@user-jw7wi4gx2m
@user-jw7wi4gx2m 7 ай бұрын
昔アニメックに掲載されたブルーノアの原型のデザインは宇宙空母してるんですけどね😊
@koromolchan
@koromolchan 7 ай бұрын
後に潜水艦ならボツられるから名前とラストだけ、あと勝手に敵全滅
@_yousan9436
@_yousan9436 6 ай бұрын
つかまあ、宇宙に出たのは何話からだっけw 二話くらいだったなぁw
@user-oh5yp1jw7s
@user-oh5yp1jw7s 3 ай бұрын
この時代、宇宙付けないと売れないからスポンサーが付かんねん
@_yousan9436
@_yousan9436 3 ай бұрын
世の中、悲しい話ばっかやねぇ。 @@user-oh5yp1jw7s
@user-mm7pp6iz8l
@user-mm7pp6iz8l 4 ай бұрын
たしか川崎麻世が主題歌担当だったよね🤔
@user-qk4qs5bl3h
@user-qk4qs5bl3h 5 ай бұрын
子供心に、役場の窓口みたいな艦橋内だなぁ、と思って毎回見てました。
@toisaa
@toisaa 4 ай бұрын
「やすらぎを~~(デケデン!)トリ↑ートーン」という切り貼りの記憶しか無いこの歌。 映像と共に、各々の思い出深いコメントを観られる事を、有難く思います。
@user-hf2wb9pp7f
@user-hf2wb9pp7f 2 ай бұрын
当時いつ宇宙へ行くのかと思っていたら最終回まで行ってしまった なんか騙されたような作品! ……プラモは買いましたけどね😅
@user-yt3gh1oc6j
@user-yt3gh1oc6j 7 ай бұрын
まさか海の上でひき逃げするとは!
@icd11559
@icd11559 9 ай бұрын
確かに海底深くだよな。元々は潜水空母だから。
@user-gp1pg3bh6r
@user-gp1pg3bh6r 7 ай бұрын
いつ宇宙に行くのかとヤキモキしてました。😅
@rd5654
@rd5654 7 ай бұрын
宇宙に旅立つ事は無く海底に沈んだブルーノア😭
@user-bs1gt1pc5z
@user-bs1gt1pc5z 2 ай бұрын
宇宙空母ブルーノアの歌が好きになりました。川崎麻世さんが歌っているんですよね。その歌が大好きです。私はブルーノアを見ながら、歌を聞いています。いい歌ですね。
@kurogomadango6264
@kurogomadango6264 7 ай бұрын
子供の頃、枕カバーがブルーノアだったのでものすごく覚えてた!
@au0mobile
@au0mobile 7 ай бұрын
この、アニメ作品で、初めてドローンを知りました。
@user-wt9dq7yy6q
@user-wt9dq7yy6q 7 ай бұрын
うちの地方は途中で打ち切りになったので、宇宙には行かずじまいだったなぁ。 何処かで続きみたい
@user-ro8ej4ul5r
@user-ro8ej4ul5r 7 ай бұрын
プライムビデオ登録必要ですが、登録さえすれば見れますよ。
@veowsaku
@veowsaku 6 ай бұрын
This is my favorite cartoon when I was 6, that was around 1980
@ceniesvivo
@ceniesvivo 5 ай бұрын
玩具は最高に魅力的だったよ
@user-me9zi4qv8j
@user-me9zi4qv8j 9 ай бұрын
当時、夢中で観ていました。 歌も良い(≧▽≦) YAMATO250や復活篇でリメイクブルーノアが出てきた時には嬉しかったな。
@user-ho3vd7gw9h
@user-ho3vd7gw9h 7 ай бұрын
ブルーノアの熱血BGMが流れなかったために あっけなく撃沈されちまった(´・ω・`)…
@osamishiyama
@osamishiyama 6 ай бұрын
ホーミング・波動砲見たかった😢
@user-iq4tx8pl2c
@user-iq4tx8pl2c 4 ай бұрын
一応2520に登場したブルーノアは復活編で沈んだ艦が爆発四散しなかったので改修・修復された後に約300年間修理・改修を重ねて運用されていたそうです。
@xxxaaa9188
@xxxaaa9188 2 ай бұрын
​@@user-iq4tx8pl2c 編 ➡ 篇
@user-tq1sc6gl6d
@user-tq1sc6gl6d 5 ай бұрын
ストーリーは草だが歌はバリカッコいい
@user-rp6ix1yq8k
@user-rp6ix1yq8k 7 ай бұрын
今、OP動画を見ただけでも、凄いリアリティを感じます。 主題歌は川崎麻世さんでしたね。 アニソンと親和性が高い歌い手さんだと思います。
@starsiegeplayer
@starsiegeplayer 5 ай бұрын
The horns on this theme song are fantastic.
@xtm_1234
@xtm_1234 4 ай бұрын
うわ、懐かしい。実はヤマトよりガッツリ見てた。
@gghffgbddghhhffgfffg4671
@gghffgbddghhhffgfffg4671 6 ай бұрын
الغواصة الزرقاء افلام كارتون كان يعرض على تلفزيون العراق وخاصة في العطلة الصيفيه للمدارس كنت أشاهدها وانا صغير في الثمانينات والان انا اشاهده وعمري 52 سنه
@user-fh1ln8vv2v
@user-fh1ln8vv2v 7 ай бұрын
宇宙空母ブルーノア、毎週楽しく見てましたねぇ。 今もノベライズ上下巻が手元にあります。
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 4 ай бұрын
ヤマトシリーズもやってた集英社のコバルト文庫のやつですかね?>ノベライズブルーノア。
@user-fh1ln8vv2v
@user-fh1ln8vv2v 4 ай бұрын
@@user-md6tw5hb6d はい、コバルト文庫です。 主人公サイドの二人称視点で、シイラが離れたブルーノアの様子やゴドム側のドラマは描かれない話でしたね。
@xxxaaa9188
@xxxaaa9188 Ай бұрын
​@@user-fh1ln8vv2v 間違ってヤマトの挿絵(フィルム)が挿入(掲載)されてませんでしたっけ? それはヤマトⅢのノベライズだったかな? 両方持ってたけど捨てられた模様
@Snipe_Alley
@Snipe_Alley 6 ай бұрын
Ha! Beginning of 'Space Battleship Yamato: Resurrection', Blue Noah is the fleet flagship lol. Nice nod.
@naokun1238
@naokun1238 5 ай бұрын
ブルーノアが敵艦隊を殲滅する際、相手を誘き寄せて核兵器を使用するという回があったな。その場面で敵側の指揮官が「核兵器を使っただと?地球人は正気か?自分たちの星の上だぞ!」という趣旨の言葉を発した。「侵略者の異星人をも驚愕させる核兵器の使用」という風刺たっぷりの回でした。
@user-tt3lc2vz1r
@user-tt3lc2vz1r 5 ай бұрын
ええっ!?そんな回が、宇宙へ行くのがいつとか言うより、水爆実験の福竜丸の被害とかの日本のトラウマを全然わかってない! ヽ(`Д´)ノ
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 4 ай бұрын
@@user-tt3lc2vz1r 核兵器と言っても放射能をバラまかないレーザー核融合弾だったんだけどね。
@user-iq4tx8pl2c
@user-iq4tx8pl2c 4 ай бұрын
@@user-tt3lc2vz1r え~っと、あなたの神経を逆なでするような発言になりますが、第5福竜丸が放射線被爆した最大の原因が「原子爆弾から生じた死の灰」なんですよ… と、言いますのも、当時の水爆は「原子爆弾の爆発で核融合燃料に点火する」形式のため、どうしても核分裂時の副産物が生成されてしまうんです。 なので「純粋水爆」と呼ばれるレーザー核融合弾では原爆程放射線被害が起きません。
@seikenbanjo9436
@seikenbanjo9436 4 ай бұрын
なかなか宇宙に行かないだけでなく、そもそも主役であるはずのブルーノアがほとんど出てこなかった記憶。ずっと潜水艇のシーラだけで話が進んでいて、いつになったらブルーノア活躍するんじゃ!と思ってた。 例えるなら少年ジャンプの打ち切り漫画みたいな感じ。構想だけが先走り、仲間集めばかりしていて、いつまでたっても試合しないスポーツ漫画のようだった。
@user-xl1kh4jo3c
@user-xl1kh4jo3c 4 ай бұрын
👍️分かります! ドカベンも、なんか柔道 やって、なかなか野球に 入らなくて、イライラしました❗ ブルーノアも、「なんじゃこりゃ!」でした!
@xxxaaa9188
@xxxaaa9188 2 ай бұрын
そういう印象なだけで、 結構ブルーノアも活躍してましたよ
@user-xl1kh4jo3c
@user-xl1kh4jo3c 2 ай бұрын
@@xxxaaa9188 しかし、宇宙空母なら、早くに、宇宙に出ないと な~ (笑)
@user-xl1kh4jo3c
@user-xl1kh4jo3c 2 ай бұрын
みんな、🌎️地球空母ブルーノア って言ってたぞ!(笑)
@user-xl1kh4jo3c
@user-xl1kh4jo3c 2 ай бұрын
@@xxxaaa9188 👍️まあ、変った アニメだが、思い出 深いよ❗ いい所も あった!👍️
@user-wu6by1rd9w
@user-wu6by1rd9w 4 ай бұрын
何かリアルタイムで見てた人たちには散々な 評価みたいだけどストーリー的には面白い と思いますよ、圧倒的な戦力を持つ異星人 に対し不完全な宇宙空母で海中に潜って ゲリラ戦というのは現実味があるというか 潜水艦映画みたいで面白そうだし、家庭を 顧みずに仕事に打ち込んだ父親が娘に嫌われ てしまったが戦いの中で歩み寄っていく というホームドラマ的要素も面白そうです 登場したのが早過ぎたアニメではないで しょうか、現代の技術でリメイクしてほし いです。
@user-wu6by1rd9w
@user-wu6by1rd9w 3 ай бұрын
そもそも『宇宙戦艦ヤマト』のガミラス星人 によって滅亡寸前に追い込まれた人類が イスカンダル人からの技術供与があったと はいえ、ガミラスの封鎖網を単艦で突破 できる高性能艦をいきなり作れる世界は おかしいんやわ。
@kazunobu8745
@kazunobu8745 4 ай бұрын
これのオモチャ持ってた。なんでだろ。
@user-my6oq8wb2y
@user-my6oq8wb2y 7 ай бұрын
ポスト『宇宙戦艦ヤマト』になるはずだった『宇宙空母ブルーノア』!!でもソレ以降はブルーノアの名前を残したかったのか!?形こそ違えど『宇宙戦艦ヤマト 復活編』を 初め、ヤマト作品にはちらほら『ブルーノア』の名前の戦艦が出ています。 『宇宙空母ブルーノア』本編は短い宇宙編よりも地球編の方が好きです〜因みにカラオケではほぼ歌っています。 LD Box出た時は真っ先に買いました。
@xxxaaa9188
@xxxaaa9188 2 ай бұрын
❌ 編 ️⭕️ 篇
@xxxaaa9188
@xxxaaa9188 Ай бұрын
初め ➡ 始め
@tyno6534
@tyno6534 5 ай бұрын
ヤマトに比べたら作画も脚本も演出もイマイチ。しかしこの時代に現用潜水艦をモチーフにしたのは凄い。斬新。 あまりに斬新過ぎて、日本人が潜水艦モノを受け入れる沈黙の艦隊ブームまで10年かかっちゃった。
@kojikoji-gm5qj
@kojikoji-gm5qj 2 ай бұрын
ブルーノアのプラモデルもあって買ってもらって組み立てた覚えがあります。
@hatamototaikutuotoko8688
@hatamototaikutuotoko8688 7 ай бұрын
宇宙戦艦ヤマト 復活篇で、ブルーノアって名前が出て来た時は、西崎さんやってくれたな と思ったものです。
@user-eb5qh4fq6h
@user-eb5qh4fq6h 6 ай бұрын
まさに神編集!この映像流してカラオケ歌いたいw
@user-go9fm5bw1r
@user-go9fm5bw1r 5 ай бұрын
こんな雑な作画で編集も糞もあるか
@99yoshi64
@99yoshi64 5 ай бұрын
このアニメで「(長距離)ドローン」という言葉を知った
@TheGowasu
@TheGowasu 7 ай бұрын
リアル放送時から好きでした。OPの海洋モノっぽいところや内容のSF考察とか。当時はSFでも現代では反陽子の人工生成ができる様になったり軌道エレベーターの実現可能な素材(カーボンナノチューブ)ができたり。今の科学技術考察でリメイク無いですかね。
@user-fr1zo8cz2g
@user-fr1zo8cz2g 5 ай бұрын
最終回の「指導者を間違えた」というセリフが印象的でした
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 4 ай бұрын
最後の最後で、敵の指導者と人間同士としての会話が出来て和解できた直後に、彼らが巨大宇宙船のコントロールを失い、太陽へ突入して滅んでしまった事は悲しい結末だったね。
@htht-rg9ib
@htht-rg9ib 4 ай бұрын
@@tevalleyluckman8746 さん ここは、敵の指導者というか、誤った指導者を粛清したナンバー2の人との会話でしたね。ともかく、印象的なラストでした・・・。
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 4 ай бұрын
@@htht-rg9ib あの時点で彼(ヘーゲラー)はゴドムの指導者でしたよ。 でも、思うのです。 本来のシナリオではゴドム側もあのような最期ではなかったと思います。 ザイデルの正体はゴドム人にも謎が多い物でした。 反重力エンジンの開発を成功させた天才科学者としての声望で確立した独裁制で、ゴドムの宇宙脱出・移住計画を指揮した人物でしたが、彼に関する詳しい情報はゴドム人にも伏せられていたのです。 その設定を最大限に生かした形でゴドム側の敗退が決定するというのが本当の終幕だったのでしょう。 そういうシナリオを見て見たかったと思います。
@eggmanx100
@eggmanx100 7 ай бұрын
何故ヒットしなかったのか? 答えは単純明快。宇宙空母と言いながら宇宙に中々行かなかったから。
@user-gn4yp6gy5b
@user-gn4yp6gy5b 4 ай бұрын
宇宙戦艦ヤマト3199にヤマトの随伴艦として登場してほしい~! 初登場時はこのテーマソング熱望!
@user-sm1hp4kf2u
@user-sm1hp4kf2u 9 ай бұрын
懐かしい
@superblackhawk.44
@superblackhawk.44 7 ай бұрын
『宇宙空母』と唱いながら全然宇宙に行かなくて、見飽きて見なくなったから宇宙に行った姿を見ることはなかった。 『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』で同名の『戦艦』が出てきたが、特にどうという思いはなかったな。f(^_^;
@user-vn9ht4zt2h
@user-vn9ht4zt2h 7 ай бұрын
ほとんど内容も覚えてませんが、宇宙に行ったのはほんの最後の頃じゃなかったかな?後年の記憶補正で、主題歌はマクロスの様な低音ボイスのイメージだったのだけれど、まさかの川崎麻世のアイドル歌唱・・・二匹目のドジョウには程遠いアニメでしたねぇ。
@00ta
@00ta 7 ай бұрын
川崎麻世さん、当時16歳なんですね。歌の冒頭でずっこけた人が多数いた模様。
@Namatamago-Hanjukuouji
@Namatamago-Hanjukuouji 7 ай бұрын
当時のジャニーズ事務所イチオシ
@southfield-os7sk
@southfield-os7sk 7 ай бұрын
フライトデッキのギミックは恰好よかった。 搭載機の固定はかなり大変だっただろうけど。
@user-nl6gs7en2p
@user-nl6gs7en2p 2 ай бұрын
「葬送のフリーレン」で「TVシリーズが2時間スペシャルで始まるの史上初!」って注目されてたけど、元祖はこっちだからね!><
@foresse6323
@foresse6323 5 ай бұрын
歌は良いね
@Namatamago-Hanjukuouji
@Namatamago-Hanjukuouji 7 ай бұрын
この時期の平尾先生はサイボーグ009とかアニソンの作曲が多いな。逆に必殺シリーズの方は珍しく担当から外れてたが翌年の「必殺仕事人」から再び復帰したね
@axm5302
@axm5302 4 ай бұрын
第一話観て、こらアカンと思った作品。如何にヤマトのデザインがよかったかを実感した。
@user-bf2rp1mt6f
@user-bf2rp1mt6f 7 ай бұрын
プラモデル持ってたな〜 懐かしい〜‼︎
@HIDE-oe1lv
@HIDE-oe1lv 3 ай бұрын
松本零士と言う手腕を降れる人がいたからヤマトって作品が出来たんだよ 結局、西崎さんだけじゃ大作は作れなかったんだ やはり松本零士は凄い
@user-in7qx4ly6f
@user-in7qx4ly6f 7 ай бұрын
当時、一回も観れなかったです! 友達のプラモ、羨ましかったですね。40周年記念に僕以外の本は無かったっぽい…。
@user-kg3ui1fz7v
@user-kg3ui1fz7v 7 ай бұрын
俺たちの使命は重い。。。
@akaidom1
@akaidom1 7 ай бұрын
西崎義展は将来的にブルーノアとヤマトを共演させるつもりだったらしいが、どんな設定にするつもりだったのか凄く気になる
@kirakuds7344
@kirakuds7344 4 ай бұрын
これでドローン、バクテリオファージ、DNAの採取保存、軌道エレベーターとかヤマトよりちゃんとSFしてるし潜水艦のシイラなんかはお気に入りだったな。丁度イ号潜水艦もの読んだ後だったので尚更。 ブルーノアの反陽子砲の発射シーケンスもちゃんと大気を遮断する亜空間フィールドを形成してから発射するし核融合ミサイルもコンピューターの確認があったりミリタリー的な緊張感もあった。 ただ残念ながら宇宙に飛び立つのが遅すぎたのとメカデザインがもう一歩だったこと。せめて戦闘機がブラックタイガーレベルにカッコが良ければ、、、コスモゼロまでは望まないがプラモがカッコよくない。ちゃんとリメイクできれば今でも通用するんだけどな。
@alialsaraf9877
@alialsaraf9877 3 ай бұрын
Masterpiece anime & opening ❤❤❤
@dimi1326
@dimi1326 6 ай бұрын
Ι thank god for the creation of internet...because i was finally been able to see all the episodes because in Greece they replayed the 12 first episodes only!
@user-sg8yu4wd8r
@user-sg8yu4wd8r 7 ай бұрын
懐かしい❗プラモデル作って遊んだよ!
宇宙空母ブルーノア 〜大いなる海へ〜  (カバー)川﨑麻世
3:28
毛利泰士とザ・ベスト
Рет қаралды 104 М.
Bro be careful where you drop the ball  #learnfromkhaby  #comedy
00:19
Khaby. Lame
Рет қаралды 48 МЛН
宇宙空母 ブルーノア  番組解説と最終回
26:21
OMOSHIRO TRIVIA NEWS
Рет қаралды 121 М.
Arrivederci Yamato pt 2
32:14
Dan C.
Рет қаралды 298 М.
ボルテスVの歌(フィリピン版&日本版)
6:11
マグちゃんねる
Рет қаралды 1,2 МЛН
Diana Ismail - Kezdeser (Official Music Video)
4:01
Diana Ismail
Рет қаралды 958 М.
Sadraddin & IL’HAN - Aman bolşy suigenim | Official Visualizer
3:09
Artur - Erekshesyn (mood video)
2:16
Artur Davletyarov
Рет қаралды 268 М.
Kalifarniya - Hello [official MV]
2:54
Kalifarniya
Рет қаралды 4 МЛН
Nursultan Nazirbaev - Gul Gul (премьера песни) 2024
2:37
Nursultan Nazirbaev
Рет қаралды 209 М.
Қайрат Нұртас - Қоймайсың бей 2024
2:20
Kairat Nurtas
Рет қаралды 1,1 МЛН