KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
家庭菜園や農園で1月中旬から後半にやるべき作業とポイント!1年で最も寒い時期を乗り切るコツを徹底解説!【農園ライフ】
6:01
奇跡の島国ニュージーランド縦断の大冒険!~大自然が生んだ奇跡の謎13個 長期間かけて解いてきた~THE DIRECTOR’S EDITION
2:38:49
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
00:27
It’s all not real
00:15
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
00:10
【ヤバすぎ】日本のミミズが世界を破壊します
Рет қаралды 816,818
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 40 М.
ゆっくり闇の昆虫録
Күн бұрын
Пікірлер: 692
@スティック糊
Жыл бұрын
田舎出身で、確かに道路とかで干からびたミミズをまれに見たことあるけど、そういう理由だったんだね。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
なんでわざわざ自分から…と思っていましたが、謎が解けました!
@yucanet
Жыл бұрын
田舎出身でも園芸や畑やってないとミミズが飛び出てくる現場とか見る機会自体がそもそも無いでしょうし、プランターのみでしか植物を育ててないようなケースでもミミズがいないために機会がないと思うので、田舎出身でも見たことない人のが遥かに多いのではって気がしますw うちは祖父母が趣味で畑やってて小学生の頃はそこそこ手伝ってたためか、如雨露で散水してたときに生え出てくるの見たことありますが、それでも数回程度だったと思います😅
@カオスうるまんた
Жыл бұрын
雨降ると次の日よく死んでましたな
@MafuyuhaKamiyade874
Жыл бұрын
ミミズのことについてしっかり教えてくれながら、所々に面白い話も混ぜてくれてとても面白くて参考になります!これからも頑張ってください!
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
とっても嬉しいコメント、大変励みになります! これからも面白い動画を投稿していきますね! ありがとうございます!
@板谷峠の赤いシェルパ
Жыл бұрын
ガキの頃、祖父にミミズを粗末にしてはいけない、美味しい野菜畑や果物が食べれるのは、ミミズが土を良くしてくれる生き物なんだから。と怒られた記憶が。これを見て、祖父の言ってた意味が理解できました。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
こうしたことを教えてくれる、身近な方がいること本当に羨ましいです! 最近はネットで簡単に情報を見れる時代になりましたが、人から直接教わったことってずっと記憶に残ってますよね。
@健司齋藤-s8t
Жыл бұрын
俺も同じこと言われました ミミズは最高の肥料を作るって…
@ikasiso
Жыл бұрын
ミミズが居る内は、まだ土が育ってない証拠。 ミミズが居なくなって、初めて土が完成すると、有機農法をやってる御百姓さんから聞いた。
@御神誉黎
Жыл бұрын
ミミズを乾燥させたものが、「地龍」という漢方薬の一つとしてあるのだよ 中国では高値で売れるからと、農民がミミズを乱獲するのが問題となっている。 土中に電流を流して麻痺したところを掘り起こすもので、片っ端から取るからな 畑の土壌に問題が起こるのではないかと言われているよ
@fujiyama_medetai
Жыл бұрын
うなぎ釣りの為に獲りまくってたわスマン
@なななのなん
Жыл бұрын
ミミズのフンは「黄金の土」。朝起きて庭の芝生に見つけたら「ミミズさん、今日もありがとう」と感謝してる。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
とっても素敵です…!感謝の心は大切にしたいですね。
@御神誉黎
Жыл бұрын
ミミズなら世界中のどこの土の中にもいると思ったら 北米には存在しなかったのか
@globalguy01
Жыл бұрын
正しくは「北米の北部にはもともと生息していなかった」ですね。 南部には普通に在来のミミズがいるようですよ。
@おきてがみ-k2r
Жыл бұрын
@@globalguy01もっと正しくは大昔は居たけど氷河だか地殻変動だかで追い出されて長い間居なかったのが、ここ最近また侵略されたって感じ。
@keitanaka5024
Жыл бұрын
ミミズバーガーという映画がある
@宮与
Жыл бұрын
とても勉強になりました。昔からミミズは土を良くすると教わってきたので、海外で大暴れしているとは驚きです。今度カナダの友人にミミズに対する意見を聞いてみようと思います。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
確かに、現地の方はどう考えているか気になります!日本でも海外の外来種が猛威を奮っているので、同じような考えなのか…!
@宮与
Жыл бұрын
カナダの友人に話を聞いてみました。現地ではミミズに悪いイメージはなく、ミミズは農耕に欠かせないといった認識は同じ様でした。同時にネットで検索もしてくれましたが、一般の人々が知れる情報にはミミズ(Earth worm)についての土壌被害の記述はない様です。他のアジアンワーム(Giant worm)が現地の種を食べる被害などがヒットしたと言っていました(素人の翻訳のため、間違いがあったら申し訳ありません。)。ミミズから環境問題まで、深く考える機会を頂き感謝しています。
@OrangeCamus
Жыл бұрын
自分も気になったのでAIに調べさせたらどうやら日本というよりアジアのミミズって話の方が大きいみたいですね。「日本のミミズが土壌を日本化させる」との記事はひとまず rocket news ぐらいでした。論文では探してません。社会問題としてはメープルシロップの生産者あたりが問題視している感じかな。 それと crazy worm よりも jumping worm の方が認知されているっぽいですね。ミミズって触ると狂ったように体をくねらせて、激しいとぴょこぴょこ跳ねる感じなので jumping worm らしいです。 ただ気になったのはミミズを捕食対象にする天敵の存在ですね。そちらが増える方が問題な気もしますが……。捕食者が居ない、なんてことも無いと思うんですが。 まあ、バランス的には割と早く落ち着きそうな気もします。
@先走魔羅男
Жыл бұрын
その国に合うように成長していった虫だから他所の国に行ったらその国の虫に悪影響及ぼしかねないのは別に変じゃないんよね 日本でも海外の虫が国内を荒らしたりしてるしザリガニやブラックバスのような魚が生態系壊してるのはご存知ですよね グローバルってのはこういう破壊をも共有しかねる危うさを持ってる事をもっと伝えていくべきですね
@YouTuber-ke8yb
Жыл бұрын
カナダ人、松茸食わない 山のように取れる
@ソーシャルDスタンス-m8h
Жыл бұрын
昔ミミズを水の中に入れたらめちゃめちゃ暴れ回ってて喜んでると思ってたらお父さんに苦しんでるんだよって叱られたの思い出した
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
叱るあたり、命の大切さを伝える良いお父様とお見受けしました!
@sstmb5198
Жыл бұрын
でも水が流れるU字溝を掃除すると土のなかにミミズが生きてたりするんだよね不思議
@dionedione9460
Жыл бұрын
お父さんの知識力がごいすー
@user-cn7tm4eh5r
Жыл бұрын
@@sstmb5198 たぶん、U字講のミミズにとっては程よい環境の「地面の下」だったんでしょうね
@ruirui1228
Жыл бұрын
@@sstmb5198水でも生きれるミミズも居た気がする
@琵琶湖大鯰
Жыл бұрын
子供の頃田舎に帰ると近所の牛を飼ってる家に牛のうんちをストックして堆肥などにしている家が近所に会って、釣り用の縞ミミズをいつも調達してましたね。あの頃は平気で素手で掘り返してましたね、今では考えられませんね。60年近く前ですが。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
今でもこうして思い返せる素敵な思い出になっていること、羨ましいです!
@metalmaster5211
Жыл бұрын
堆肥場のぬかるみに足がハマり友達からエンガチョされた記憶ある (ΦωΦ)…
@Seaza_Sr1
Жыл бұрын
時々発酵して湯気が沸いてたりしましたよね。 カブトムシの幼虫とかも掘り起こしてたなぁ。 豚は無理だけど牛の堆肥なら今でも素手で掘り起こせると思う
@CoffeeinLover
Жыл бұрын
牛の堆肥はそこまで臭くないから、釣りの前とかに友達の家の堆肥場とかで掘らしてもらってたなー
@mtrnrkbc
Жыл бұрын
ミミズを捕らせてくれる牛飼いの人も寛容だったのですね。
@tyouseitounyuu
Жыл бұрын
有機物が肥沃な温帯だからよかったというのもありそうですね。全体的に生産も消費もスローペースな北米の寒帯や亜寒帯でバカスカ分解されると、バランスがくるってしまいやすいのかも。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
確かに気候は大きな要素でしょうね…ミミズの速度に自然が追いつけないということか…
@msn-0256
Жыл бұрын
昔田舎で人に1番近い神様だと言われたことがある。土を司り、人の営みを支えて来た生物。でも環境が違えば力の意味も変わってしまうんだな。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
神と敬われるぶん、その力はすごいという証明だったのでしょうね!
@shunari623
Жыл бұрын
めちゃめちゃ勉強になりました。ありがとうございます。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
参考になって良かったです! こちらこそ、動画をご覧いただきありがとうございました!
@ななくろ-n2o
Жыл бұрын
人間はたかが500万年程度の歴史しかないが、ミミズは4.6億年もの歴史を誇る生物としてかなり完成された生き物
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
そう考えると、行きた化石で進化の一つの到達点なんだと感じます!
@ななくろ-n2o
Жыл бұрын
@@yamino_kontyuroku それ以上変化しなくても生き延びてるんだからある意味完成形よね…
@神田川-d2k
Жыл бұрын
ホモサピエンスで考えたら数万年程度の歴史しかないもんな
@釣鉤大介
4 ай бұрын
その理論で言うと、出世しない万年平社員は完成されているのか
@ハジメチャン練る
Жыл бұрын
すごく勉強になりました❤
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
良かったです!動画をご覧いただき、ありがとうございました!✨
@ハジメチャン練る
Жыл бұрын
@@yamino_kontyuroku 僕もミミズのような人生をおくります🥰(冗談)
@sinichiirie2587
Жыл бұрын
ミミズのことは面白いな、流石姿形が何億年も変わらないだけのことはありますね。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
それだけ長く続くってことは、生物として完成されている証拠なんだろうなと感じます!
@grobda7650
Жыл бұрын
子供の頃は至るところでミミズを見れて馴染みがあったけど、ここ何十年かですっかり道路がコンクリート化されて全く見なくなった。子供がミミズに嫌悪感を持つようになったらやがて駆除対象になってしまうのじゃないかと心配になる
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
ミミズもさすがにコンクリートは掘れないですからね…前は学習帳の表紙を飾ってた虫たちが嫌悪感を持たれたように、ミミズにもその波が来ると思うと寂しい気持ちになります…
@カレスコ爺さん
Жыл бұрын
見ててすごい面白くて分かりやすかったです👍
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
そう言っていただけて嬉しいです! 動画をご覧いただき、ありがとうございます!
@水無月-q2k
Жыл бұрын
見ごたえのある良い動画ですね!
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
嬉しいコメント、本当にありがとうございます!
@lovehide2006
Жыл бұрын
言われてみれば確かに日本の森林では、いつの間にか落ち葉が無くなっている
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
ミミズがしっかり、働いていたというわけですね!!
@SYALIREA
Жыл бұрын
葛「アメリカの土段々美味しくなってきたナリ~」 ススキ「ちょうどよく空き地ができてるラッキー」 イシミカワ「先輩方、自分もイイっすか」 チガヤ「森が亡くなったここ好き-」
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
ミミズと日本植物の無慈悲な連携攻撃に震えが止まらない。
@bagomoyo
Жыл бұрын
イタドリ先輩も入れたげて〜
@小森トオル
Жыл бұрын
ぎゃあああああああっ‼︎
@らすかる-u6v
Жыл бұрын
ヒエッ
@カオスうるまんた
Жыл бұрын
ヾ(・ω・`;))ノあわわ
@ren-pd6xv
Жыл бұрын
2:22 雨の日に地上に出てくるのは、色んな説があるみたいだけどねぇ ググると酸欠説がトップに来るけど、ミミズは水中でも平気で生きてられるんだよね 実際うちの池に沈めた鉢に入れたミミズも、1-2年後の植え替え時に元気に出てくるし
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
そう考えると、より生態に謎が…! ミミズもまだまだ解明されないことばかりですな。
@user-marimomayuge
Жыл бұрын
日本の豊かな自然環境はその土台どなる土が良いから。 そしてその土を作っているのがミミズ。 って知識だけでミミズを連れてきた結果がこれなわけか。 素人のにわか知識ほど恐ろしいものはないということだな・・・
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
外来種ってそんな感じで連れてこられては 問題を起こすのが本当に多い印象です…
@micatuki
Жыл бұрын
海外の厳しい環境のみに最適化した生物を緩々に耕すことで適用できなくするという、日本の緩い環境が外来種によって食い荒らされる状況とは真逆の状態...
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
環境が変われば、役割も真逆になりますね…!
@鹿児島の豚
Жыл бұрын
アメリカの場所にもよるけどやっぱり雨少ないからめっちゃ住み心地良いんだろうな。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
アメリカは雨が少ないんですね!なるほど、通りで猛威をふるうわけだ…!
@SarkicCults
Жыл бұрын
西部とかほとんどBSだし、東部の北の方はDfだから少ない。多分。
@RobinNoichigo
Жыл бұрын
体系化されたミミズコンポストは米国から入ってきた印象があるんだけどな。これも良くありがちな、日本で流行らなかったものが米国で流行って逆輸入、的な事なのかな?。 KZbinrの言う「これはシマミミズです」と紹介されたミミズは殆どシマミミズじゃなかったりするね。素直に細ミミズと言っておけば間違いじゃないのにと思うんだが・・・。
@カミーユ美男-d3q
Жыл бұрын
畑にミミズが多いとかえってモグラも増えますよ。 耕運機で耕してるとミミズが半分に切れたりして、可愛そうなことをしてますが、仕方のないことかな。
@karamjp
Жыл бұрын
勉強になった
@暁美ほむら-f3p
Жыл бұрын
17分までタイトルの世界を壊す話題出てこなくて草 16:59 移動用
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
お手数をおかけします〜!🙏
@GreenAhs
Жыл бұрын
サツマイモ作ってた時、ミミズを片端から腐葉土に放り込んで土作りしたもんだ…。大根ぐらいのサイズになった芋が山程採れたからミミズは善なる存在としか考えてなかったな…。 …土地が変われば外来種か。当たり前だが、中々思い至らんな…。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
日本にいるぶんには、本当にありがたい生き物なんですけどね! 場所が変われば、突然現れた異端者でしかない…
@310ksk6
Жыл бұрын
みみずのあの輪っか、個人的にはカリって呼んでたんだけど、本当に生殖器だったんだ
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
どストレートすぎて好きな呼び名
@hiiraginnnnnnnn
Жыл бұрын
小学生の頃梅雨明け〜夏休み前にいつも通学路に足の踏み場もないくらいミミズが死んでたんだけどそゆことだったのか
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
彼らは苦しんで地表に出てきていた!私もこの動画を作る中で疑問が解けました!
@川本隆則
Жыл бұрын
ミミズは神様が遣わした益獣だと子供の頃から教わった🤗💕
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
コメント主さんに教えてくれた方、素敵な考え方をお持ちですね!
@御神誉黎
Жыл бұрын
そのミミズを畑から掘り出したらコンポスターの中に投げ入れている俺は何だ?
@menoururi
Жыл бұрын
@@御神誉黎 神使の生き物を捧げて神に祈る土着信仰者・・・? 実際には捧げてないし囲い込みによる益を吸い取る悪人・・・? まぁそれ以上にミミズはいるだろうし、肥えた万全のミミズを放流すれば土壌もまた肥えそう
@御神誉黎
Жыл бұрын
@@menoururi 何が言いたいか、いまいちわからんが 日本にはミミズを祭る神社も確かにあるそうだ。 昔、ミミズをたくさん殺したら飢饉が訪れたので出来たとか
@globalguy01
Жыл бұрын
「獣」とは哺乳類や鳥類といった「毛のある生き物」のことなので、ミミズは獣ではありません。
@jojolyne
Жыл бұрын
アメリカには、最初「ミミズ」はいなかったらしい。イギリスから輸入された植物についてアメリカに行き、増殖したらしいが、日本のやつは、それ以上の適応性を持っていたんだろうね。枯葉の積もる落葉樹林を豊かにしすぎるというぜ。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
日本植物も実際、外来種としてアメリカで猛威をふるっているようで…ミミズが土壌を変えているのかもしれません…
@kamigaminokuniguni
Жыл бұрын
人間も昆虫も外来種は生態系に破壊する恐れがあるのか。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
これに関しては日本も海外も変わらずですね…!
@toyboy7767
Жыл бұрын
人間にはどんな生き物も勝てんよ
@aka-vk3ts
Жыл бұрын
@@toyboy7767人間の生態系を破壊してるの、外来種の人間っすよ(笑)
@toyboy7767
Жыл бұрын
@@aka-vk3ts なんなら在来種と外来種のハイブリッドが生まれてる…
@lemonade70755
Жыл бұрын
交配可能ならそれは同一種やで
@doseijinful
Жыл бұрын
正におてぃんてぃんでゲンコツで草
@石塚大吾-s2g
Жыл бұрын
爆笑
@kazuhirokato8756
Жыл бұрын
ちょうど 職場で、ミミズがアスファルト面に出てくるの、困ってました。 タイムリーでわかりやすい情報ありがとうございました😊
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
お役に立てたようで何よりです! 動画をご覧いただき、ありがとうございました!
@okatashiyoniku
Жыл бұрын
ミミズと人間は似ているということをどっかで見たけど、それって、身体の再生能力が人間にも備わるかもしれないってことよね。それが開発されれば凄いこと。 良い土の作り方で参考例で、ミミズの分だけじゃなく、残飯などの有機物をおが屑と混ぜて発酵させることによっても良い土が出来るらしい。別に、肥料買ってきて土に混ぜるもいいと思うけど。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
他の生き物からヒントを得られるのは本当にありがたいことです! 良い土は、微生物による分解•発酵も肝なのでしょうね!
@taroatom4731
Жыл бұрын
8:32 ぼくもそういうことがありますが、誰かの助けが必要です。 ミミズさんは1人で硬くなってとってもえらいなと思いました。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
誰かの助けがあるということは、相手がいるということ…つまりコメ主は勝ち組。
@みっち-f5r
Жыл бұрын
大量の落ち葉がなくなるくらい大量にミミズさんがいるってこと? 鳥とかに捕食されて減らないのかな?
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
もともと、ミミズの天敵となる生き物がいない地域に外から来たからこの有様なのかもしれません…!
@靖子塩田
Жыл бұрын
一応土改善と酸素を土へ供給する日本のありがたい奴。 しかも太りかたで土の豊かを判定
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
太り方で土壌の様子も分かる…これはありがたい! 日本では親しみやすい生き物なんですけどね!
@SangyokuKey
Жыл бұрын
実はオチOチOが固くなるのも、ほぼ同じ原理(笑)
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
この世の真実に気づいてしまった…!
@metalmaster5211
Жыл бұрын
そのミミズしまえよ
@にゃーがいる
Жыл бұрын
ミミズの口って見てみたかったんです!自分で見てもよく分からないし!オープニングで口の形が見えて、もうこれだけで100点満点💯満足ですー!
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
確かにミミズの口は分かりづらいですよね!お役に立てて良かったです!
@Maesukenonisemono
Жыл бұрын
17:01 ダーウィンやんw
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
汚いダーウィン(失礼)
@kelykazuyuki9692
Жыл бұрын
田舎には腐葉土を作るために生ゴミを棄てる所に、ドバミミズというちょっとしたヘビみたいにデカいミミズがいる。 あれは種類が違うのかな…
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
そんなにデカいんですか…! デカいミミズは地域によって呼び名が変わるとか!
@buell2780
Жыл бұрын
北海道に行った時、水溜りに人間の親指くらいの太さのミミズをたくさん見たが、彼らはどのくらい太くなるんだろう?
@Batyuru_0321
Жыл бұрын
一応補足。図が出てたけど、環形動物とヤスデ・ムカデは関係ないから気をつけてね。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
補足ありがとうございます!
@age-s2124
Жыл бұрын
日本だといないと土に良くないくらいなのに…
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
やはり本来はそこにいない外来種となると、生態系に影響を与えてしまうのは免れないのでしょうね…!
@josephjames5302
Жыл бұрын
ミミズと葛は害がヤバいし2次被害もえげつない日本が生み出した最悪のキリングマシーンだと思う。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
ミミズが文字通り地ならしをし、そこに日本植物が…悪魔の連携です…!
@josephjames5302
Жыл бұрын
@@yamino_kontyuroku そして地にカメムシとカナブンを放って悪臭と農作物に損害を与えるトリプルアタック仕掛けてくるので…最早葛はカメムシとカナブンの幼虫と成虫を産むし大量発生するから最早原産地の日本でも害草扱い
@情報りてらしー
Жыл бұрын
日本では良いイメージ。海外ではワームと呼ばれて作品の中ではモンスターにされてることが多いのはそういうわけか😮なるほど。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
そう考えると見え方・捉え方が違うのが作品として表れてるんですね!
@s.hr-vermouth656
Жыл бұрын
@@yamino_kontyuroku生物じゃないですがロボットに対する考え方も日本と海外とじゃ全然異なるんですよね。
@sea_cat_game_iroiro
Жыл бұрын
確か日本産の草木や昆虫が増えているようだしそれミミズが後押ししてしまっているわけか
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
ミミズがそれらの植物の育ちやすい土壌にしている可能性もありますね! クズ、ススキなど海外では忌み嫌われているようです…!
@ナナシ-r3q
Жыл бұрын
日本でもペリーが日本に持ち込みやがったアメリカセンダングサに大迷惑くらってるよ
@ReddragonflyGod.I44000
Жыл бұрын
こんばんは♪😃 Excellent❣とても参考になりました。では、ミミズがどのようにしてアメリカに渡り繁殖したのでしょうか?🥰高評価👍ぽち
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
こちら、動画内で経緯を説明しておらずすみません! 園芸品の輸出の際にミミズが混ざって一緒に渡ってしまったようです!
@ReddragonflyGod.I44000
Жыл бұрын
@@yamino_kontyuroku さん はい、ありがとうございます。 もし、その程度であればアメリカの環境を変えることにはならないのではないでしょうか。 地球は精密なほどに素晴らしいシステムでできていますので、ミミズの天敵に当るものが環境を整えると思います。 ただし、人為的に大掛かりに行えば別ですね。 地球における一番の害獣は人ではないでしょうか。もちろん、善人は地球環境を考えて良心的に生活していますので地球も喜んでいるでしょう。 ゆっくりシリーズ大好きで、ゆっくり世界紀行からずっと視聴しています。👼👍
@age-s2124
Жыл бұрын
@@ReddragonflyGod.I44000 外来種って 「渡った先に天敵がいない」から増えるんだ… 日本にはオオスズメバチってオールラウンダーがいるから 小型外来生物は増えにくいんだけど
@たかさん-b8h
Жыл бұрын
盆栽。果実樹。日本からかなり大量に行ってます。 それと桜も 戦前よりの移植がされています。 1番有名なのは 第2代都知事(当時は東京市長)尾崎行雄が1912年にワシントンDCポトマック川に平和と友好記念として桜の苗木を送っています。
@vivo2442
Жыл бұрын
マスオさんミミズの所、秀逸です😂
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
ふざけて編集したところで笑っていただけて、嬉しいです!
@ナナシ-r3q
Жыл бұрын
ゲームのバイオハザード3で、コイツが変異してモンスターとなったのがグレイブディガーだったな… ミミズのあの丸っこい頭部から四本の巨大牙…その奥に菊の花の中央を思い起こすような無数の牙が並んだ口腔…そしてサイズは10メートル以上の長さに電柱三本分の太さ…マジでヤバい
@ひーくん-l2s
Жыл бұрын
中学生のころたまたまミミズ対ムカデのバトルを見たのだがムカデが噛みつくもミミズの粘液に絡まり負けていたな。あれにはビックリした😮
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
他の方のコメントでも、ムカデとミミズのバトルがありそのときのミミズの決めてが気になっていたのですが… なるほど!粘液でしたか!
@ひーくん-l2s
Жыл бұрын
@@yamino_kontyuroku 気づいたらムカデが動けなくなってました❗
@桂-d5k
Жыл бұрын
8:28の✊ 好きw
@pinponpearl_
Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白かった! 世の中しらないことだらけ!!
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
そう言っていただけてとっても嬉しいです!
@レオンK-e7m
4 ай бұрын
小学生の時、姉妹でミミズをいじくり回したあと 昼飯が焼きそばで姉と妹が食べず、自分にくれたから全部食べた 大人になってから何故その時、食べられなかったのか話してくれたが…未だに何とも思わない 想像力が歪んでいる😊 鉄砲ミミズが好き
@yamino_kontyuroku
4 ай бұрын
私はミミズと焼きそばは繋がらないですが、「細くてウネウネ」ってとこで同じ印象になってしまったのでしょうか… 想像力が豊かな子ども時代あるあるかもしれませんね!
@メメ宜
Жыл бұрын
ボケ殺しの正解は笑ってしまうw
@ニャータロウ
Жыл бұрын
どんなミミズが海外で繁殖しているのでしょうか? 西日本の山に行くと雨上がりの時50cmから大きなもので1メートルほどの巨大ミミズが登山道を這っているのをよく見かけます。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
1mのミミズ!? もはや蛇やん…
@ジョニー-s2b
Жыл бұрын
こちら福岡県のど田舎、山に超デカいミミズがいっぱいいるんですが、なんで名前なんだろう?って思ってます…
@鼻セレブ-z6g
Жыл бұрын
四国では、「かんたろう」ですね
@blackhowling782
Жыл бұрын
凄い勉強になりました。 まさか、海外では害虫になってしまうなんて。 でも、駆除は難しそうですね。どうするんだろ?
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
ミミズに限らず、外来種の駆除はどれも難しそうです…外来種を受け入れたうえでうまくやってる地域があるのか気になります。
@blackhowling782
Жыл бұрын
@@yamino_kontyuroku そういえば、日本でも外来種を駆除出来ず、たまにニュースとかなってますよね。
@Kyadellack
Жыл бұрын
@@yamino_kontyuroku 軍曹ことアシダカグモは外来種だったはず ただし軍曹は食生活と生態が奇跡的なレベルで日本と噛み合ったのでそこまで害悪ムーブしてない、むしろ家に住み着いたゴキを一掃したら新たなる獲物を求めてさっさとどっか行っちゃう節度の高さを持ち合わせているので有り難がられているそう まぁ見た目が最悪過ぎるんだが
@user-cn7tm4eh5r
Жыл бұрын
ウシガエルも明治に入ってきた外来種だそうです。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
@@user-cn7tm4eh5r 知らなかった…!
@bagomoyo
Жыл бұрын
北米にはミミズはいなかったって聞かされた時耳を疑ったけど氷河期に絶滅したのか〜 で、件のミミズ問題は釣り人が使わなかったミミズを捨てているのが原因と聞きました 洋の東西に関わらず一部の釣り人のマナーは悪いようで
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
釣り人のマナーは不法投棄など、どこでも問題になっていますね…
@Houri_Tatsunari
Жыл бұрын
ススキとセイタカアワダチソウの戦争は割と好きな話
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
植物も外来同士で戦っているんですね… ~アメリカ~ ススキ「ここめっちゃ広いやんけwww住み着いたろwww」 セイタカアワダチソウ「ファッ!?ここはワイの土地やぞ!」 ススキ「よろしくニキーwwwwwwwwww」 セイタカアワダチソウ「」
@quickstrike919
Жыл бұрын
モグラ先輩は偉大やったんや
@user-myoooon
Жыл бұрын
体液の圧力で固くなるなんて やっぱりおち((殴
@aw11bc5
Жыл бұрын
ですよねー
@fez3228
Жыл бұрын
小学校3年くらいの時校外学習で広島城行った時にでっかい鉄砲ミミズ出てきてビックリしたなぁ...
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
そんなに大きいのが…広島へ行くしかない…!
@maruta7315
Жыл бұрын
骨も無いのに固くなる…凄く大きいです…
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
アッー
@山-d7k
Жыл бұрын
硬くなる仕組み一緒やしな
@mako-x5b
Жыл бұрын
今年になって、カナダの山火事が大問題になっております。マスコミでは地球温暖化で気温上昇と乾燥した空気によって火事が引き起こされたことになっていますが、 この動画をよく見ると、落ち葉が土壌の湿度保持に貢献しているとの説明がありました。となると、地球規模の山火事の原因の背後に落ち葉を分解して土にしてしまうミミズの繁殖によって森の大地が乾燥していたとしたら、今現在カナダを始めとして起きている山火事に合理的な説明が出来てしまいます。 といっても、もはや、アメリカ大陸に定住してしまったミミズの駆除は不可能です。アメリカの森が長い年月をかけて日本のような生態系を作り上げていくより他にもう、道はないと思います。外来種が入ってきたときは、混乱が起きるけれども、在来種も馬鹿じゃないので環境適応していくもの。今はその過渡期が始まったばかりなんですよね。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
最近のあらゆる場所での山火事の報道を見ては、驚いています… 生態系の変化でこれだけ、私たちが生きている間でもわかりやすく環境が変わってしまうとは。
@藤井聡洋-s3b
Жыл бұрын
うむがいい感じですね!
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
そこを褒めてくださる方は初めてなので、嬉しいです!笑
@tompoo2024
Жыл бұрын
説明が無かった根本的な疑問 ミミズがどの様な方法で北米に渡ったのか???🤔🤔🤔
@ぷよぷよ-r5j
Жыл бұрын
そりゃもう掘って行ったのよ
@tompoo2024
Жыл бұрын
@@ぷよぷよ-r5j www
@type64f48
Жыл бұрын
海外でのミミズヤバすぎ 対策とかあるんだろうか...
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
人の手では難しそうなイメージです…!
@山川海人-w4w
Жыл бұрын
カットされてるのに、ちゃんと何言ってるかわかるから可笑しいね。
@14-og8rn
Жыл бұрын
人間の手によって運ばれた虫がその地域では煙たがれるのってやっぱ悲しいよな
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
適材適所って虫にもあるんだなって感じます…!
@猫月-v7x
Жыл бұрын
高校の校庭になぜかミミズが沢山いた💧 雨が降るとミミズがウヨウヨしていたな
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
あれは苦しんでいる姿だったのです…!
@相林奎横
Жыл бұрын
イトミミズやハッタジュズイミミズやミズミミズ等とかは 例外的に水性や半水生だったりする。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
生態は同じミミズ類で似ているのに、その差の理由が気になります…!
@にゃんにょん-y2k
Жыл бұрын
8:11ドヤ顔www
@室井修-k1r
Жыл бұрын
ミミズも不思議だけど、線虫を初めて見た時には驚いたな。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
線虫はじっくり見たことがないので、気になります…!
@fuzi051
Жыл бұрын
ぎょう虫みたいな奴? 畑の土作りしてたら奇妙な虫が沢山出て来ました😂
@室井修-k1r
Жыл бұрын
@@fuzi051 ぎょう虫調べたけど、線みたいな奴なら似てるかも。池とかにたまに泳いでいたりしたと思う。
@fuzi051
Жыл бұрын
@@室井修-k1r 本物のぎょう虫は恐ろしいです!飼い猫の尻からニョロ~っと出て来たのを見た時の衝撃と言ったら、、、
@室井修-k1r
Жыл бұрын
@@fuzi051 ぎょう虫は、寄生虫のことか。怖いね。生魚とかを食うと寄生虫にやられて最悪、死に至るみたいですね。
@KONSOME_WASSYOI
Жыл бұрын
ある意味ヒモであるは天才
@KT-wc4il
Жыл бұрын
どういう経緯と方法で海外にミミズが移動したのかが知りたい処
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
堆肥、園芸用植物、釣り餌などの輸入に混じってという説があります!
@KT-wc4il
Жыл бұрын
@@yamino_kontyuroku ありがとうございます。堆肥なども輸出する事あるんですね。 勉強になりました。
@斎藤一-r2l
Жыл бұрын
フトミミズって言うんだね。鉄砲ミミズって言ってた。魚釣りのエサ。ミミズがいる土は良い土だって聞いた事あるけど🤔
@敏明山本-o3k
Жыл бұрын
ミミズとムカデをケンカさせたらミミズが勝った😱
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
なんという番狂わせ!ミミズの決め手が気になる…
@greencat090
Жыл бұрын
これは驚きのレポートでした。ところ変われば品変わる、ですね。既にアメリカで広がっているなんていったい誰が持ち込んだのだ。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
園芸品や堆肥、釣り餌としての輸入など様々な説があります!
@BH5D6780
Жыл бұрын
哺乳類も人も口からお尻の穴まで環形、つまり体内では無い部分だった様な😊
@age-s2124
Жыл бұрын
受精卵からの細胞分裂で外皮に分類されるところだね
@taul0715
Жыл бұрын
サンドイッチを食べてるタイミングでこれを見てしまった。 オレの食欲を返せ。笑
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
素直にごめんなさい!🙏
@信長の茶房
Жыл бұрын
あまり触れられてないけど、熱冷ましに地竜(漢方処方)とあったらミミズですよ。意外と効くのよねぇ!
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
実際、効くんですな…! ミミズパワーすごい!🪱
@takeover6804
Жыл бұрын
本編17:08
@takeover6804
Жыл бұрын
ps日本のミミズがアメリカで猛威を振るうって話
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@kuruma-teisyoku
Жыл бұрын
海外事情、初めて知りました。ミミズの功罪を学ぶことができました。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
身近な生き物が海外だと印象が全然違うのは驚きです…!
@スノウライム
Жыл бұрын
良く言われるってことはそれだけ影響力があるってことだから、別のとこ行けばそりゃ……。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
良い行いでこれだけ目立つのなら、悪い方向になればその影響は計り知れなくなる…!
@tubeismybirthplace
Жыл бұрын
でも疑問が...。 北米は氷河期で絶滅したかもしれないけど日本じゃ絶滅しなかった?また低緯度の中米近くでも絶滅したのかな?
@makomotake
Жыл бұрын
因みにミミズが大人になるには体に寄生虫を住まわせないといけなくて、そのせいで秋口に寒くなると死んでしまうとか何とか...学生の頃の研究課題で調べたりしただけだからもう殆ど忘れてるぅorz おしっこを掛けると腫れるのは掛けられるとミミズが体液を飛ばすからだったはず。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
面白そうな研究課題ですね!私より断然詳しいのではないだろうか…!
@kuru0048
Жыл бұрын
体液が飛ぶかはさておき土いじりをした汚れた手で陰茎を触ると雑菌が付いて炎症を起こしたりすることを諌めると聞いたことがあります
@buell2780
Жыл бұрын
ヒェッ💦
@monjimomo8061
Жыл бұрын
バグナラク様・・・!🥰
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
地底の王!
@zsefhukppokmnb
11 ай бұрын
アメリカ文学で最も有名な小説の一つであるトムソーヤの冒険でトム・ハック・ベッキーの3人がアメリカナマズを釣りに行くという話にエサにミミズを使うという部分があるのですがそれは小説だからということですかね?
@yamino_kontyuroku
11 ай бұрын
釣り用のミミズは輸入もされていたと聞きました! 野生のものを指しているのであれば分かりませんが…
@hidenobuwatanabe7051
Жыл бұрын
何かが強調して特定のデータを取り出してる気がする。 繁盛力の強いミミズでも移動速度が1年間で数メートルとか いつから外来種として放置してたかしらんが 戦後とか持ち込んだ奴がいるんかね。 数年間の結果じゃないよな。 追記 対応策としては日本でもミミズが少ない地方で広葉樹の分厚い層がある地域は広がってる。 単純に雨の量で水が有るとミミズは食べる事を躊躇します。 そっち方向にも行きません。守りたい地域を数年水をかけてミミズに嫌がらせしましょう。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
ミミズの対応策については初耳でした…貴重なお話をありがとうございます!
@komorebi0718
Жыл бұрын
クレしんで当たり前に流してみてたけどげんこつするシーンでげんこつって文字入れるの今思えばおもろいな 実際に殴るシーン入れると虐待でアウトだからかな
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
倫理的にダメとか、ルールで決まってそうですよね! しかし、頭グリグリは普通に放送されていたのでそれは驚きでした…あれはやられると痛いんですよね…
@p51mustang_
Жыл бұрын
17:06 本題ここから。
@山本五十六-r1e
Жыл бұрын
9:10 女性がベッドでこんな水風船持ってるとなんかエッチ
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
そっとしておこう…
@Hito-Onyoss
Жыл бұрын
なんで北米地域に入り込んでしまったのか…作物にくっついた? それとも堆肥用に持ち込んじゃった?
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
釣り餌用、園芸品やおっしゃっているように堆肥に混ざってなど、多くの憶測がありますね!
@ゴミ袋
Жыл бұрын
引っ越して来て、庭の芝生を刈ってたら、いきなりミミズがぴょーーんと飛び出して来た。多分1メートルは飛んだと思う。 超ビックリしてお隣の奥さんに聞いてみたら「ドグラミミズ」と言うミミズだそうです。 たぶん、名前はこの地方のみの通称なんだろうけど、あの時はマジびっくりした。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
ドグラミミズという呼び名は初めて聞きました!めちゃ強そうな名前…!
@JanesHomeSGIStudent
Жыл бұрын
個々の特徴にのみ、囚われて、 安易に環境を大きく変化 させてはいけない。 地球冷却微生物なども、 その働きの最大値などに 心を奪われるのでは無く。 生態系の循環におよぼす 作用などを良く考慮し 単一的で無い、方途を 展開していくことが 大変必要と思われる。 。
@hironobumuragaki7594
Жыл бұрын
ミミズを駆除、なんて無理だよなぁ。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
とりあえず、土を掘ったらどこにでもいるイメージです…!
@ヨワインジャー
Жыл бұрын
@@yamino_kontyuroku この前外に出してあった鉢植えの土掘ったらデッカいのがいて「どうやって入ったん?」って思いました、結構縦長の鉢植だったんですけど
@dionedione9460
Жыл бұрын
@@ヨワインジャー 土に卵が………
@ゆきぽん-x1l
Жыл бұрын
モグラ可愛い。
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
目が細いし、よく見るとキュートですよね!
@leamana6505
Жыл бұрын
どういった経緯で 日本ミミズが北米に進出してしまったんだろう?
@白-white
Жыл бұрын
おそらくミミズなので、輸出入の時に紛れ込んだとかですかねぇ…
@taka7264
Жыл бұрын
アメリカでミミズがヤバいって聞くと、トレマーズって映画思い浮かぶ
@yamino_kontyuroku
Жыл бұрын
他の方のコメントでもトレマーズというのでだんだん観たくなってきました…!
@taka7264
Жыл бұрын
@@yamino_kontyuroku 面白いので、おすすめです。 特に一作目が、今は実力派ベテラン俳優のケビンベーコンの若かりし姿も見れます。
@デミタロウ
Жыл бұрын
かなり古いけどスクワームていうミミズが人を襲うグロい映画が有ったのを思い出した…。
6:01
家庭菜園や農園で1月中旬から後半にやるべき作業とポイント!1年で最も寒い時期を乗り切るコツを徹底解説!【農園ライフ】
シェア畑 -農園らいふ-
Рет қаралды 1,8 М.
2:38:49
奇跡の島国ニュージーランド縦断の大冒険!~大自然が生んだ奇跡の謎13個 長期間かけて解いてきた~THE DIRECTOR’S EDITION
ナスDの大冒険YouTube版
Рет қаралды 1,4 МЛН
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
00:27
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
Tiin_vn - Viettel Media
Рет қаралды 28 МЛН
00:15
It’s all not real
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
00:10
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
Kate Brush
Рет қаралды 45 МЛН
17:01
【ゆっくり解説】弱すぎるタガメの悲しい現実を知って下さい…
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 209 М.
3:23:20
【総集編】2500万再生された 大人気恐竜サバイバルを一気見! #3『 Ark: Survival Evolved 』
ハヤトの野望
Рет қаралды 1,2 МЛН
26:51
【世界崩壊】3分に1度MODが変わる世界でサバイバル -マインクラフト【KUN】
KUN
Рет қаралды 3,8 МЛН
33:48
【『種の起源』より売れた?】ダーウィンの「かわいい」がいっぱいの本 #5
ゆる生態学ラジオ
Рет қаралды 22 М.
1:16:39
【革命】新アイテム解禁!ロックドレイクの巣を壊せ🔥【新ARK SURVIVAL ASCENDED/アーク/ASA】#21
れじぇくん
Рет қаралды 573 М.
8:08
【ゆっくり解説】生物を分断する見えない壁 /ウォレス線
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 648 М.
1:08:48
【総集編】逆特定外来生物!?海外で暴れてる日本の生き物29選
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 1,1 МЛН
42:39
ЛИПСИЦ: "Всё будет плохо!". Как отнимут деньги у россиян, экономика 2025, Газпром,что у Путина,Трамп
И Грянул Грэм
Рет қаралды 188 М.
24:38
【解明】カブトムシのメスに角が生えない理由と角を生やすたった一つの方法
ゆっくり闇の昆虫録
Рет қаралды 145 М.
32:26
Lp. Точка Невозврата #3 ВОЛШЕБНАЯ ФРАЗА [Личное Измерение] • Майнкрафт
MrLololoshka (Роман Фильченков)
Рет қаралды 555 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН