Yellow Magic Orchestra Winter Live 1981 - 9 Music Plans

  Рет қаралды 94,287

tanasatos

tanasatos

Күн бұрын

Пікірлер: 80
@kanda0252
@kanda0252 3 жыл бұрын
埼玉県の坊主頭の中3がこのライブに行きました。 前年の武道館も行きましたが、その時よりも音圧が小さめにしてあって聴きやすかった。 周囲の人は、サポートメンバーがいないステージ構成、大ヒットした二作のアルバムの曲が少ないことなどに不満タラタラな人も多かった記憶があります。 自分は細野さんの近くに座っていたこともあって、その指の動きが近くに見えることと音の響きに大満足。 特に「灯」「MASS」は曲が終わってほしくなくなるくらいベースに震わされてました。 ちなみに私はこの時が新宿歌舞伎町初体験。 背中全面に刺青の人を見たのもこの日が初めてでした(笑 高校受験は無事、第一志望に落ちました。
@TheYFO
@TheYFO Жыл бұрын
ベースライン秀逸で効いてる!
@naoki988
@naoki988 2 жыл бұрын
YMOのコピーバンドがやたらに出回っているが、正面では鉄腕アトム、横を向けば花形満という、教授の気合の入った髪型だけは誰も真似は出来ないであろう!
@taitaitai21
@taitaitai21 4 жыл бұрын
music planの細野さんのベースはほんとかっこいいですよね。 それを聴きたいから毎回みちゃう。
@kanimayomayo
@kanimayomayo 3 жыл бұрын
教授の当時の思いを込めた!!ことが伝わる曲、映像ですね。 フロントラインとならんで、教授の本音を聞ける曲だと思っています!!
@ヒロセユウジ
@ヒロセユウジ Жыл бұрын
当時、坂本龍一のこのヘアースタイルにしてくれって床屋に行った記憶があります♪💦懐かしい
@syvys7455
@syvys7455 3 жыл бұрын
中盤のキーボードアドリブであまりに夢中になったはいいが、はっと我に返り2小節遅れでセッションに戻る教授が人間臭くて微笑ましい、とこの映像見始めて数十年間思っていました。
@光司-s4d
@光司-s4d Жыл бұрын
音楽の計画は大好きです❗️ このライブは音がキレイですさしもちろん演奏も素敵です❗️ ベースの細野さんが特に活躍はさてますが画面にちょっとしか思えない映してもらってないですね。 この当時は自分は高校生でしたが、教授の評価と人気が急上昇してた頃です。当時NHKのFM番組で毎週坂本龍一さんはボソボソと歯が抜けたようなおしゃべりでしたね。
@玉浦-c7i
@玉浦-c7i 4 жыл бұрын
細野さんベースかっこいい‼️
@赤頭巾ちゃん007
@赤頭巾ちゃん007 3 жыл бұрын
かっこいいけど全然絵に出てこない。
@玉浦-c7i
@玉浦-c7i 3 жыл бұрын
@@赤頭巾ちゃん007 確かに、幸宏さんと、教授でてきますが 意外と細野さん少ない
@moibrennan4767
@moibrennan4767 3 жыл бұрын
このライブでの細野さんのベースはキレッキレだったと思ってます。
@papatac1270
@papatac1270 4 жыл бұрын
教授のシンセ リードの音色最高です‼️ 流石プロフェット5ですね‼️音色が素晴らしい‼️
@rudao335
@rudao335 3 жыл бұрын
ベースいいですね
@西森忠明
@西森忠明 4 жыл бұрын
教授のkeyboard! これは、教授の曲! BGM〜techoderic が YMOの最高到達点と思います。確かに、細野さんのベースは勿論格好良い。winter live 大好き!
@つるつる-c2i
@つるつる-c2i 4 жыл бұрын
YMOはテクノって言われるけど、技巧のテクニックなんですよね。
@yfujii4261
@yfujii4261 4 жыл бұрын
They were ahead of the times and their pieces are still future music EVEN NOW!
@atmt3250
@atmt3250 4 жыл бұрын
中3の冬、新宿コマ劇場で観ました。特にこの曲は全身が痺れました。
@xt2252983
@xt2252983 3 жыл бұрын
裏山
@loonie1964
@loonie1964 3 жыл бұрын
ツバキハウスには行きました。コマはいけなかったんですよ…
@西本幸士
@西本幸士 3 жыл бұрын
今見ても 凄い Live
@superarajin
@superarajin 3 жыл бұрын
当時はYMOをライブバンドとは思っていなかったが、やはり最高のライブバンドだ
@雄前-o1z
@雄前-o1z 3 ай бұрын
私は、名古屋市民会館で歴史的ライブに、立ち合いました。素晴らしいライブでしたー!
@macbig73
@macbig73 4 жыл бұрын
皆、血が出そうなくらいに尖ってるよなあ。かっこいい。
@団子好きの伯父さん
@団子好きの伯父さん 3 жыл бұрын
新しいチャンネル、forexを立ち上げます。😉
@相原享子
@相原享子 3 жыл бұрын
本当々々、ちょっと触っただけでピッと切れて血が出ちゃいそう…そんなピリピリ感がありますね、正直おっかないです😅
@moibrennan4767
@moibrennan4767 3 жыл бұрын
教授本人が尖ってたってのがありますよね。歌うタイミングを間違える位に。
@spacebetween7723
@spacebetween7723 Жыл бұрын
「BGM」にはなぜか当時歌詞カード付いてなくて「OMIAGE」という小学館の本に付いてました。"腐る音楽"って「テクノポリス」のこと⁉️ 最初は📺東京で放送したの観ました。DVDででて、最近Blu-rayになってる模様。
@赤い電車2100
@赤い電車2100 3 жыл бұрын
最近カッコいい今風のコピーが色々出てきましたが、やっぱりこの狂気の演奏が最高過ぎる。 3人とも凄いけど、ここでは特にベースかな。 ところで、Winter Liveで松武さん何してるのかよく分かりません…
@kazuki.m5150
@kazuki.m5150 3 жыл бұрын
まじでここまで行くとエレキギターの領域
@寺崎拡男-x8c
@寺崎拡男-x8c 3 жыл бұрын
とんがってるなー! すごーーー!
@kristerkarlehem3335
@kristerkarlehem3335 3 жыл бұрын
Swedish fan 4 ever. If any concerts in japan tokio area after cv19. Please advice I book an airline ticket asap then :)
@MOJA-ei7gv
@MOJA-ei7gv 4 жыл бұрын
当時大阪フェスティバルホールに行ったが、ずっと全ての曲が頭にこびりついてフラフラしながら帰ったのを思い出した。
@相原享子
@相原享子 3 жыл бұрын
そいつは羨ましい!( ☆∀☆) …ところでそのあと、ちゃんと家に帰れましたか?😅
@MOJA-ei7gv
@MOJA-ei7gv 3 жыл бұрын
@@相原享子 コメント、ありがとうございました。帰りは馴染みのBARに寄りハイテンションで飲んでました。YMOをわかる女性の方が居て嬉しく思います。(因みに次の日は二日酔いでフラフラでした。)
@相原享子
@相原享子 3 жыл бұрын
@@MOJA-ei7gvさん ありがとうございます(⌒∀⌒)
@MOJA-ei7gv
@MOJA-ei7gv 3 жыл бұрын
@@相原享子 さん。真夜中に大変失礼致します。あなたは今でもYMOや散会後の三人のソロ活動などの音楽は、お聴きになっているのですか? YMOの造り出す音や音楽が好きな女性は初めてなので、お聞きしたいと思いました。真夜中に大変失礼致しました。ごめんなさい。
@相原享子
@相原享子 3 жыл бұрын
@@MOJA-ei7gvさん うわぁスミマセン、実はそこまで突っ込んで聴いてはいませんでした! 親戚の影響で子どもの頃に聴いてはいましたが、それも「少しかじった」程度で…。一年くらい前から思い出したようにまた聴きだして、「やっぱりYMOってすごいわぁ…」と日々驚いているところですf^┰^)
@nordost0201
@nordost0201 3 жыл бұрын
教授の顔芸が秀逸
@BEHINDS_
@BEHINDS_ 3 жыл бұрын
3:03 細野さんがいるかいないか心配な人向けに
@loonie1964
@loonie1964 3 жыл бұрын
ハリーのベースラインがヤバいんすよ、これは…
@お休み中-g4o
@お休み中-g4o 3 жыл бұрын
ソーシャルディスタンスとれてる!
@winnie_the_pooh0510
@winnie_the_pooh0510 2 жыл бұрын
ピコピコサウンド期待して行ったファン。ミーハーなファンを切り捨てる音楽を演奏したYMO。観客のノリがクラシックコンサート(笑) だが年齢を重ねて改めて聴き直すとカッコいいんだよなぁ。正にイエローマジック。
@Microglobe
@Microglobe 2 жыл бұрын
後年から聴いてる側の人間からすると、こんなパンクなエレクトロサウンドで 「観客のノリがクラシックコンサート」はなんて勿体無い!って思ってしまいますw
@syvys7455
@syvys7455 3 жыл бұрын
めっちゃ音がいい!!80年代当時のVHSで発売されたものより明らかに音がクリアですね。 リマスタリングし直したもの?
@mz80k22
@mz80k22 Жыл бұрын
教授の前髪が上がったり下がったり(^▽^)
@wak1156
@wak1156 Жыл бұрын
1981年コンサート行ったなあ、懐かしい。この頃が一番好き。教授の髪型が変化あって面白い。
@団子好きの伯父さん
@団子好きの伯父さん 3 жыл бұрын
幸宏さんのドラムが生かしてる
@dereklowe946
@dereklowe946 Жыл бұрын
Love that song,probably my favourite YMO track. It's a pity the vocals are so low in the mix at the beginning. RIP Yukihiro Takahashi 💔
@antonyward8971
@antonyward8971 Жыл бұрын
You are clearly a YMO fan like me .Check out Endoh of Asia a tribute band .They are great. They are on youtube They do brilliant version of this track😊
@oto6ah42kymtkak
@oto6ah42kymtkak 3 жыл бұрын
唄はともかく!
@mrngk1371
@mrngk1371 Жыл бұрын
まさかこの曲を聞いていたこの時に教授の訃報。 ふー。 何も言えない。
@加藤卓-t3i
@加藤卓-t3i 3 жыл бұрын
こーふんして鼻血ブー
@MichiroSato
@MichiroSato 3 жыл бұрын
これ、バッキングのシンセベースなくて良かったね、途中からボリューム絞ってるみたいだけど、最初から生ベースだけでいい気がする。
@Technopolis200013
@Technopolis200013 11 жыл бұрын
Do you have the private audio?? :O
@tekubo1157
@tekubo1157 3 жыл бұрын
ウインターライヴで教授がギター音のシンセサイザー演奏してますがE muのサンプリングシンセサイザーでしょうか⁉️それともprophet5でしょうか⁉️気になります
@bocchi2008
@bocchi2008 3 жыл бұрын
おそらくEmulator1だと思います。この頃はでっかいフロッピーディスクに 音色を保存していましたね。自分もサンプラーが安価になって購入した時は ディストーションギターの音をぶち込んで坂本さんのモノマネしてましたWW
@1000まさか
@1000まさか 3 жыл бұрын
PR5にMXRの歪エフェクターがつながってます。Emuじゃないよ
@bocchi2008
@bocchi2008 3 жыл бұрын
@@1000まさか ホントですねスイマセン! 映像を良く見るとprophet5しか弾いてませんし、音色ボタンを切替するアクションでも分かりますね。tekuboさんそういう事で正解はprophet5です😊
@tekubo1157
@tekubo1157 3 жыл бұрын
@@1000まさか 貴重な情報有難う御座います😀リアル世代だから聴いてからずっと気になってましたprophet持って無いけどシンセサイザーにエフェクターぶち込んでみます中古であるのかな⁉️
@1000まさか
@1000まさか 3 жыл бұрын
@@tekubo1157 シンセをギター用エフェクターに直結すると音痩せするのでつなぎ方は研究してくださいね
@tmhdlp400
@tmhdlp400 3 жыл бұрын
確かに教授は、エフェクターを手でON-OFFしてますね。 kzbin.infoLokyufQst04?si=EL9YkGTAaPhsXp-q 55:05 あたりから
@1000まさか
@1000まさか 3 жыл бұрын
足でエフェクターの操作だよ。手は音色の切り替え
@spacebetween7723
@spacebetween7723 Жыл бұрын
「ウィンターライヴ81」
@PrinceOfShaba
@PrinceOfShaba 4 жыл бұрын
なんですかねこの高音質は?!
@玉浦-c7i
@玉浦-c7i 4 жыл бұрын
生ベースですかね!ドラムとか、シンセじゃなくて生ドラムだし
@lovinggazeofmoonchannel2459
@lovinggazeofmoonchannel2459 3 жыл бұрын
松武さんは何を操作してるんだろう。この頃はムーグ使ってないですよね。Orangeかな?
@1000まさか
@1000まさか 3 жыл бұрын
EmuタンスにMC-4です
@akiom1184
@akiom1184 3 жыл бұрын
稚拙な教授のvocalが良しと
@cookiecookie2679
@cookiecookie2679 3 жыл бұрын
mjのスムーズクリミナルは明らかにコレのパクリだと思う。
@Iminashi41
@Iminashi41 3 жыл бұрын
明らかにパクってますね。
@赤頭巾ちゃん007
@赤頭巾ちゃん007 3 жыл бұрын
このビデオは細野晴臣は音だけ参加? 最後の方だけチョロと出ているだけ。 不満。
@Haraiso.Film.Cuisine
@Haraiso.Film.Cuisine 3 жыл бұрын
このステージ好きくない。。。という80's的表現
@ttki10
@ttki10 8 ай бұрын
コピーバンドはダサい オリジナルには敵わない!
Yellow Magic Orchestra Winter Live 1981 - 10 Seoul Music
4:33
Yellow Magic Orchestra Winter Live 1981 - 16 Cosmic Surfin
3:57
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 269 #shorts
00:26
2 MAGIC SECRETS @denismagicshow @roman_magic
00:32
MasomkaMagic
Рет қаралды 16 МЛН
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
00:19
Wian
Рет қаралды 13 МЛН
兔子姐姐最终逃走了吗?#小丑#兔子警官#家庭
00:58
小蚂蚁和小宇宙
Рет қаралды 13 МЛН
riot in lagos - ymo 2012 live
6:01
Ⱛᙹ᨟ĦꐀⴿᱫᕝᎭ
Рет қаралды 7 М.
YMO Ballet -'81 Winter Live ( High Quality)
4:40
diottro
Рет қаралды 52 М.
Yellow Magic Orchestra Winter Live 1981 - 6 Mass
4:44
tanasatos
Рет қаралды 48 М.
Yellow Magic Orchestra - “Kimi Ni Mune Kyun“ (Official Music Video)
4:09
ALFA MUSIC YouTube Channel
Рет қаралды 1,4 МЛН
Yellow Magic Orchestra interview
6:26
Raymond Larrett
Рет қаралды 346 М.
rydeen - ymo 2012 live
6:30
Ⱛᙹ᨟ĦꐀⴿᱫᕝᎭ
Рет қаралды 35 М.
Yellow Magic Orchestra - Solid State Survivor
3:57
Mueranse Todos
Рет қаралды 122 М.
Yellow Magic Orchestra Winter Live 1981 - 15 Rydeen
4:18
tanasatos
Рет қаралды 36 М.
YMO Tong Poo (live at le palace in Paris 1979)
7:00
diottro
Рет қаралды 52 М.
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 269 #shorts
00:26