KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【大学物理】熱力学入門②(仕事と熱:熱力学第一法則)
37:09
熱力学の誕生から現在まで【マクロ系を支配する強固な理論体系】
1:48:38
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
01:00
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
【大学物理】熱力学入門①(概観と魅力)【非物理学科も歓迎】
Рет қаралды 442,611
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,2 МЛН
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Күн бұрын
Пікірлер: 297
@tk-gf7dw
5 жыл бұрын
原子分子の存在を仮定せずに作られた理論の帰結が、原子分子の統計性から組み立てられる理論の帰結と一致するって言うのが凄いよね
@闇の帝王不敗の猛者-x9m
2 жыл бұрын
つまりどう言う事ですか?
@sor7885
2 жыл бұрын
@@闇の帝王不敗の猛者-x9m 合ってるかは微妙ですが、私の理解で説明すると、今は当たり前のように考えられている分子・原子(水分子など)が考えられていない、ないと思われていた時代に完成した経験則による理論と現在、先ほど言った分子・原子などが解明された結果得られた情報を使って完成された理論が違うスタートから始まったのにゴール(結果)が同じとういうことですかね。
@sor7885
2 жыл бұрын
@@闇の帝王不敗の猛者-x9m 間違っていたらすいません。
@イッキツーカン
5 жыл бұрын
工学部(応用物理系)で半導体と光物性をやりたいと思ってましたが、田崎熱力学や清水熱基礎読んで死ぬほどハマって、そのまま理学系の院に進んで非平衡とかのを専門にしました… それくらい面白くて楽しく深い学問です!みんなも是非ハマろう!
@wildsuzuki
4 жыл бұрын
こんなハイクオリティな授業が タダで聴けるのは本当にありがたい
@sue306
4 жыл бұрын
集中力が講義の一時間半続かないからこのくらいの長さが丁度いい!!
@キツネザメ
4 жыл бұрын
めっちゃ興奮しました!!こういう科目や領域に捕らわれずに多くの人が楽しめる動画を作れるヨビノリさんには尊敬しかない。
@兵庫のスーツ信者
5 жыл бұрын
偏微分使わずに熱力学を教えれるなんて凄すぎる!
@もち-j1n
5 жыл бұрын
熱力学の用語がなに意味してるか 分からず、まったく手がつかなくなる というようなことを言ってたけど、 自分がまさにそうだったし、 今も分からないままだから、 この講義本当にありがたいです これ聞ける今の学生、 本当に泣けるほど羨ましすぎる たくみさんも熱が入ってて、 これもおもしろいシリーズに なるんだろうなとわくわくします
@pankomeko7421
2 жыл бұрын
心から魅力を語る人の話は本当にすっと入ってくるし面白い
@高木智也-i4h
5 жыл бұрын
統計力学を少し学んでから、熱力学の大切さに気づいた
@user-dg6hl3vx8k
4 жыл бұрын
薬学部高学年で、物理化学生物を学ぶ意味とかを考え悩んでたのですが、ヨビノリさんの動画見て学ぶ意味とかより純粋に学ぶ楽しさがわかった気がしました。まだまだ無知ですがこれからもヨビノリさんの動画にお世話になります🐣💖
@gohtamura7669
5 жыл бұрын
遠い昔に理学寄りの統計力学を学んだものとしてもワクワクできるイントロでした。自発的復習と最先端を知ることにつながればいいなと心のコスモが燃えてます。
@noriakiendo3945
5 жыл бұрын
化学系の院生です! 物理の人が語る熱力学、最高ですね 特に時間の向きの話を興味深く聴きました このシリーズ楽しみ!
@lucaskellan1225
3 жыл бұрын
You probably dont care but does someone know a method to log back into an instagram account..? I stupidly forgot my password. I would love any help you can give me
@calcal2020
8 ай бұрын
素晴らしい時空間に生まれた。幸せだ。
@piro-nin
4 жыл бұрын
「熱力学がわかると酵素学がわかりやすくなる」と教授に言われたのでもう一回1から見ます
@くりーむぱん-n7p
5 жыл бұрын
これだけ熱く語られたら絶対理解したいー 最後までついていけるようがんばろ
@atzfujisawa9365
5 жыл бұрын
学部の専門基礎の授業で初めて感覚的に分からなくて苦しんだのが熱力学。問題は解けても意味が分からないような感覚だけが残った。当時は式変形や計算のややこしさに悩んでいるつもりだったけれど、それ以前に熱力学独特の性質、他の物理学の科目との違いに気付いていなかった。だからまずイメージ掴んでから勉強始めるのが大事だと思う!
@vuytskk
5 жыл бұрын
工学部でムーアの物理化学上下やったけど、試験は過去問対策でなんとか乗り切った とにかく内容が抽象的で有機化学や化学工学のような興味を持てるものでは無かった 今からでもこの動画で興味を持ちたいと思います
@salmon_aerial
5 жыл бұрын
工業熱力学を学んだときに、理学の熱力学はどんなのか知らなかったので、この動画を家宝にしたいです(日本語おかしい)
@res_gnr
4 жыл бұрын
物理化学で熱力やるから助かる!!
@nasuikedaaa55
5 жыл бұрын
熱力学最高ですね!生物選択の高2生ですけど、科学分野全般、マクロなものからミクロなものまで(どちらかというとミクロなもののほうが多いですけど)興味があっていろいろ知識つけようとしてるのでヨビノリさんの授業動画すごくありがたいです!マイブームとなってる分野が「開放系のエントロピーについて」「散逸構造と生物進化」「時間と空間」でしてエントロピーの授業動画がはやく見たくてたまりません😂 偉大なクラウジウスとボルツマンの両名に敬意を🙏
@nasuikedaaa55
5 жыл бұрын
開放系のエントロピーは生物学的なエントロピーの問題の理解を深めるということでも重要なので、、、
@yummy9358
4 жыл бұрын
いきなりアトキンス渡されて,物理化学という名の講義を受けていて,大変苦労しておりました。よびのり先生のこの動画に出会えて,まさに暗闇の中一筋の光が見えた感を覚えました。しっかり学んでいきます!
@レイナ-q5i
5 жыл бұрын
圧倒的普遍性に惚れました。非物理学科も歓迎がとても嬉しいです!熱力学アツい、すき!
@sw6273
5 жыл бұрын
いつも思うけど本当にわかりやすい。ありがとう❗️今アメリカの進学校で化学勉強してる高校生です。一生懸命楽しみながら勉強してるつもりなのに、今のところテストで落第点しか取れません。助けてください!
@バンパー-k3w
5 жыл бұрын
学部2年なのですが、もう一度初心に戻って熱力学を学びなおしたいと思います。
@dinosaurorei
Жыл бұрын
改めてエネルギーという概念は想像以上に広いし、深いと思いました。
@JohnDoe-qj2ph
4 жыл бұрын
大学の講義じゃわかりにくすぎて、テストが解けるだけで意味はなんにもわかっていなかったので、ありがたいです。
@suginoko3864
3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@gibbs-13
5 жыл бұрын
たくみさんが一番輝く時、それは「大学物理」の講義のとき。もちろん高校数学・物理も大切ですが、これからもどんどん「大学物理」の講義をお願いします。
@HiroshiYamashita-q8s
3 ай бұрын
すべての物理現象の巨視的な理解の基礎となる現象論的な古典熱力学の考え方を魅力的に解説され、大変興味深く拝聴しました。熱力学の普遍性に賛同する立場からコメントさせていただきます。熱力学では、熱的な量は前提とせず、幾何学的、運動学的および力学的な物理量のみを前提として、マクロな立場で現象論的・経験的に確立された原理に基づいて熱力学的な物理的概念が導入されています。すなわち、熱平衡と熱力学第0法則では「温度」、熱力学第1法則では「内部エネルギー」と「熱」、熱力学第2法則では「エントロピー」という重要な熱力学的概念を導入し、理論体系を構成し、完成させています。
@karasunomiya
5 жыл бұрын
7:35くらいからのたくみさんクソ楽しそう(笑)やっぱ専門分野語る人ってめっちゃいいな
@mtmath1123
5 жыл бұрын
この動画高校時代に欲しかったです 準静過程が基本で状態量を追って、それでもなお非平衡や熱機関にも利用できる、と明示的に述べてくれているのがとてもありがたいですね
@親方-g8z
9 ай бұрын
目の前でいつも当たり前のように成立している事柄なのに、学術的に解明しようとすると実はまだわからない所があるんですね。わくわくしました。
@coscos3060
5 жыл бұрын
化学と物理の線引きがないところに興味がわきます
@Halle__
5 жыл бұрын
私も熱力学大好きだわ、どれもこれも経験論を突き詰めているところが好き。
@3371nn
5 жыл бұрын
化学科卒です。 久しぶりに熱力学聞きました。 化学反応の自発的変化や化学平衡では大変お世話になりました。 熱力学って授業が分かりずらかったなぁ~。
@sodalemon5724
2 жыл бұрын
QKの「好きになっちゃう放課後」シリーズ見て、興味湧いて来ました!
@やも-d5p
4 жыл бұрын
熱力学に限らず 物理学のおもしろさは 「普遍性」
@chachaz-channel
5 жыл бұрын
化学科、生命科学科勢はみんな喜ぶ講義ですね!! これが無料でみれるとは… 23:47 熱力学第二法則も人とか本によって説明のされ方が違かった気がする。
@ブリッジ京大生が解説の教育
5 жыл бұрын
さーっと見ましたが、化学専攻で熱力学の講義をうけたり、専門書読んできた身としても、これはめちゃくちゃ分かりやすいです✨ 熱力学を学ぶ人、そうでない人もオススメです👏
@そう云えば何か忘れたかも
2 жыл бұрын
熱力学入門シリーズ ・1つ目の講義:①(概観と魅力) → 本動画 ・次の講義:②(仕事と熱:熱力学第一法則) → kzbin.info/www/bejne/d2W8c42IYsuSq8k 熱力学 関連 ・高校の熱分野を全部解説する授業【物理】 → kzbin.info/www/bejne/hqenpYeZbKl5gcU ・【大学物理】仕事と熱の分子論的解釈(第二法則の気持ち)【熱力学】 → kzbin.info/www/bejne/eIKZcnWOp8qrhMU ・エントロピー増大則の正しい認識 → kzbin.info/www/bejne/mqq0aomod9iLjsk ・熱力学は大学1年生には早すぎる!? → kzbin.info/www/bejne/nHPOZ2CPh757eNk ・物理学の根幹を揺るがす思考実験(マクスウェルの悪魔) → kzbin.info/www/bejne/d3fbZ3anjtmVrbM ・熱力学界のオイラー多面体定理?ギブスの相律を解説します → kzbin.info/www/bejne/m6eki5x8fLGSr6c ・水飲み鳥が半永久的に動く仕組み【板書解説】 → kzbin.info/www/bejne/q3-UgKqDm6mtlZY ・永久機関にならない理由 → kzbin.info/www/bejne/qGSzlqF-aqt3baM ・ゆらぎの定理@東京理科大学 → kzbin.info/www/bejne/fHWzooWvf8eAa9U ・熱力学のパズル問題に挑戦【物理チャレンジ】 → kzbin.info/www/bejne/g3aUnoCvrNKnjLM
@そう云えば何か忘れたかも
2 жыл бұрын
追加 ・【高校物理】気体分子運動論【熱力学】 → kzbin.info/www/bejne/oJrMl42Eg9dmjqc ・【1分解説】定圧変化じゃないのにW=pΔV?【受験物理+α】 → kzbin.info/www/bejne/jpWUq6WLedimjsU ・KZbinrが東京理科大学の授業にゲスト出演してみた → kzbin.info/www/bejne/rWHSgXluhKeJpc0
@そう云えば何か忘れたかも
Жыл бұрын
追加,講演 ・統計物理学への招待【名古屋大学講演】 → kzbin.info/www/bejne/haO7Y4t7er9lfrs
@そう云えば何か忘れたかも
Жыл бұрын
”QuizKnockと学ぼう”で ・【止まらない】ヨビノリ・須貝の教科書愛が爆発する20分間【熱力学が好きになっちゃう放課後・特別編】 → kzbin.info/www/bejne/noelY5qMjdeggsU ・熱力学は大学1年生には早すぎる!?【好きになっちゃう放課後 前編】 → kzbin.info/www/bejne/nHPOZ2CPh757eNk ・ヨビノリと須貝が最も感動した実験【好きになっちゃう放課後 後編】 → kzbin.info/www/bejne/nn7HmIBnn6poobs
@そう云えば何か忘れたかも
7 ай бұрын
追加 ・熱力学の誕生から現在まで【マクロ系を支配する強固な理論体系】 → kzbin.info/www/bejne/a3zIqn6bqrqoeas
@そう云えば何か忘れたかも
7 ай бұрын
追加 ・PIVOT 公式チャンネル/【物理学150年の謎を日本人教授が解明】マクスウェルの悪魔が現れた! → kzbin.info/www/bejne/aqeakol5gtKfnLc
@karasunomiya
5 жыл бұрын
ついに来たーーーー!!ずっと待ってたーーーー!!きゃーーたくみさん顔丸い!そして熱力学語るたくみさんはかっこいい!
@angeo.6498
Жыл бұрын
熱力学にとんでもない苦手意識があったのですが、ヨビノリさんのおかげで面白そうって初めて思えました!シリーズ最後まで見続け体と思います🔥
@oneminghouse
5 жыл бұрын
電磁気よびのりで学びたいな、、(切実)
@雑賀和也-g4o
5 жыл бұрын
おねみんぐハウス 同じくコメントで猛アピールしてるけどなかなか実現しない笑
@bunbunTown
6 ай бұрын
ついに来たでー
@KY-gc4ro
5 жыл бұрын
社会人ですが、メモ取りながら勉強させてもらいます! 電気系学科で何もわからないまま終わってしまった熱力学に再チャレンジしたい!
@user-kb1uo3ch6y
5 жыл бұрын
ちょうど熱力学習っててそもそも熱力学が何なのかよくわからないので勉強になります!
@user-Hiro0822
5 жыл бұрын
熱力学…という言葉を見て脊髄反射で拒絶しそうになりましたが、「イメージ重視」「例題多め」と聞いてホッ。感覚でまず掴めないと???になりやすいのでありがたいです!!
@ai2012
4 жыл бұрын
大学でほとんど授業出なくてもパスできちゃったから、今になって振り返ると、えーそーなんだ!ってなることばっか。 必要を感じてからの方がやっぱ勉強って面白いなぁ
@kanako1382
4 жыл бұрын
違う分野の教員ですが、たくみさんのKZbin配信すごく面白いです。興味わきます!
@平手-f6y
5 жыл бұрын
これからが楽しみになってきた 第二講はよ
@sin2273
4 жыл бұрын
熱力学ってほんと綺麗
@tm2742
5 жыл бұрын
講義ありがとうございます、熱力学めちゃくちゃ好きになりました!
@吉川直志-w6d
4 жыл бұрын
わかりやすい!。大学、大学院で学んだ熱力学はチンプンカンプンでしたがすっきりしました。今更やっていたことが分かりました。
@pacodelucia2023
2 жыл бұрын
こんな素晴らしい講義を聞ける現代とたくみさんに感謝!
@it_introduction
4 жыл бұрын
適用範囲は大学では学べないから非常に助かります
@marika-haruno
4 жыл бұрын
たくみ先生の熱力学への熱い想いと力がびんびんと伝わります。💪🏼
@チュニ-q8f
Жыл бұрын
経済学部ですが、楽しんで学習できています!
@themrpsychodragon
5 жыл бұрын
熱力学の講義待ってました!熱力学は大好きですが徐々にややこしくなって積みゲーなイメージです。 いつか統計力学の講義につながるのを楽しみにしてます
@Y田2016
3 жыл бұрын
熱力学は学生の頃苦手だった、克服しようと勉強して 高圧ガスやエネ管の資格取得に役立てることができた 多くの製造業を支える学問です
@itomaru0203
5 жыл бұрын
製造関係の仕事してると熱力学そこそこ使うんだよな エネ管とか高圧ガスとかの資格試験でも使うし 今のところ社会に出て一番使ってるの熱力学かもしんない
@りりいる
5 жыл бұрын
熱力学って原子や分子を仮定してないから、微生物集団の挙動だとか社会の挙動だとかに応用されていたりするのがしゅごい
@サンタ-x4w
Жыл бұрын
生物専攻で、ガス会社に勤めていて、製造保安責任者(甲種化学)を受験しようと思ってましたが、熱力学がちんぷんかんぷんでしたが、高校物理の知識すら0の自分が理解できました。本当にありがとうございます😭 よびのりさん、高圧ガス保安協会の資格試験の講師してください!!!
@古田真-h7u
4 жыл бұрын
イメージ が湧く 偏微分なし科学 例題の多さ、具体例 ピストン 直感との親和性 、極めて挑戦的講義 。
@mtg2803
4 жыл бұрын
自分は化学系の学科ですが、物理化学の単位落としかけたのでこのシリーズで復習していきます!
@パイナップル-p8v
4 жыл бұрын
高校の物理と内容被ってますか?
@KK-bl9fv
4 жыл бұрын
化粧品開発技術者を目指している中学生です。 熱力学、わかりやすく解説していただき有り難うございます!勉強になります✨
@ryokohkkr71
5 жыл бұрын
大学3回生、理学部物理学科で一通りの勉強を終えました(システム上では)が、熱統計力学だけ今ひとつよく理解していません。。。これからのシリーズ化を楽しみにしています。
@keiyamamoto5339
5 жыл бұрын
待ちに待った熱力学。 これからの講義、非常に楽しみです!!
@-_-plm2232
5 жыл бұрын
個人的に盛り上がってきましたでわらった
@RK-lf9lu
5 жыл бұрын
化学科生だけどもっと早く見たかったなぁ。 熱力学ではWが系のする仕事、化学熱力学ではWが系のされる仕事、って定義されてたり結構違いありますよね。熱力学は物理量の定義をしっかりしてから論理を展開していくのに対して、化学熱力学は曖昧な物理量の定義をしていくからある意味難しかった😫
@opaiopai881
5 жыл бұрын
熱力あまりモチベーション無かったからほんとにありがたい
@伝田岩洞-g8l
5 жыл бұрын
4月から大学(であってほしい)だからほんと助かる
@user-nudodonsupu
5 жыл бұрын
熱力はたぶんしないよw
@ababanban
5 жыл бұрын
@@user-nudodonsupu 工学部の機械系なら絶対やる
@user-nudodonsupu
5 жыл бұрын
あばばん 聞いてそりゃそうだなって思った笑 すまん
@伝田岩洞-g8l
5 жыл бұрын
@@user-nudodonsupu なお理学部は如何に
@user-nudodonsupu
5 жыл бұрын
Yu google うちの大学の理学部は2年だな
@circuittraim3392
5 жыл бұрын
熱力学ついこの前試験だった… なんやかんや耐えた
@yukim.7518
5 жыл бұрын
熱力学の授業楽しみにしてます! よく分からなかった分野の一つなので。
@syounibyou
4 жыл бұрын
熱力学の恩恵をかなり受けたであろう機械系なんだけど かなりうっすらとしか教わってないことを知った
@pinkpenguin3260
4 жыл бұрын
電検3種の勉強になるので為になりました。 ポイントを表示してくれるのはとても観やすいし、分かりやすいです。
@talking_medicinam
5 жыл бұрын
待ってました!終わったら電磁気学もお願いします!
@武田氏
4 жыл бұрын
熱力学も頑張るぞ 今、大学の授業がないのでマジで助かる。
@erde73
5 жыл бұрын
熱力が手につかなくなってきてたので、これから楽しみにしています!
@FM-tg3kv
5 жыл бұрын
熱力学の普遍性すごいよなぁ (田崎熱力学ちゃんと読みました…)
@こんにゃく畑_fruit_get
5 жыл бұрын
たくみさん過去一で楽しそうw 見てる側も楽しかったです!
@ぷゅあほわいと
5 жыл бұрын
来たああああ!マクロ物理面白そう! p.s.今年の理科大(2月6日)の試験でカルノーサイクルで動かしてる熱機関が出てました!
@ウンバボ族-u9b
5 жыл бұрын
熱力学待ってました!
@okt6863
5 жыл бұрын
楽しみにしてた! 続き待ってます!
@えす-u7j
5 жыл бұрын
熱力学、待ってました!!!by 理科全般学びたい高2
@BLUEBLOODakaBHT
5 жыл бұрын
化学系の学部新3年(いま2年)です。 いま統計力学を独力でやっているので、その基礎になってたすかります!
@yutakusaan
5 жыл бұрын
熱力学だけに。 8:31 熱が入りますね! 18:22 熱いですね!
@kohtarohori7360
5 жыл бұрын
待ってました!!!!! 漲ってますね~✴️
@ベイトソン
5 жыл бұрын
ワクワクする。次も楽しみ。
@NM-in6od
4 жыл бұрын
医学系の学部なのですが、熱力学の範囲が苦手だったのですごく役に立ちました。。
@dflychem
3 жыл бұрын
非平衡の熱力学ー物質移動論についても解説してほしいな。
@アハちゃまらぶ
4 жыл бұрын
熱力学に関わらず物理化学分野が壊滅的に苦手なので、本当に嬉しいです😫💕! たくみ先生の説明もすごい解りやすくて助かります😭!!
@mahonakata
4 жыл бұрын
U(S,V,N)で内部エネルギーを定義しますが、理想気体の状態方程式はpV=nRTでSを使わずにTでかけますし、内部エネルギーはU=3/2nkT と同じくSを使わずTでかけます。ここらへん不思議に思ってました。エントロピー使わんでええやんか! と。
@mahonakata
4 жыл бұрын
すいませんこの動画の範囲超えますね...失礼
@藤原光洋-p5w
4 жыл бұрын
エンジンとかの熱機関はピストンを蒸気や燃焼ガスが押す事で、熱が仕事になる。 熱力学の観点では蒸気や燃焼ガスが捨てられた時に、熱が仕事になる、何故ならピストンの上下動は断熱膨張で等エントロピー運動だから。 熱機関の勉強は工学的にピストンを熱ガスが押すと理解するのが50点、熱力学で熱が捨てられる時に運動エネルギーに変換されると理解して50点、トータル100点で熱機関を理解したと思います。 熱力学が完成した時点で、カルノーサイクルという仮想のエンジンが考えられており、熱の移動は無限の時間を掛けて熱平衡に持っていき、ピストンが高熱源から低熱源に移動した時に熱が捨てられる。 動作流体はボイル・シャルルの法則に従う完全気体、熱の移動も考えて熱力学が完成した。 単にピストンが上下するだけでは等エントロピー運動で何も生まれない。 エントロピー増大の法則から、時間の矢の方向が決まる。 物理法則は時間の矢の向きに関わらず等価。 でも面白いのは電子工学で勉強するフィルター回路が有る、それを電気信号を通すと色んな周波数を選別する事が出来るが高い周波数に比べて低い周波数が遅れる。 でもデジタルフィルターでは周波数の差によって時間遅れは無い(群遅延特性)、デジタルフィルターでは数学的に過去と未来に等価に数値操作が行える。 ここが面白い所、LC回路で数学的に解くのもデジタルフィルターで波の時間的変化をスペクトルの並列としてスペクトラム変換も等価なんだよね。
@warabimochi1111
8 ай бұрын
東京大学の基礎化学で先生に勧められたので来ました😅😅😅
@CM-dz7vp
5 жыл бұрын
熱力の講義は終わっちゃったけど復習のために見ます
@rukia951editingbynobview88
5 жыл бұрын
専門卒だけど熱くなった
@ha-lj1lp
5 жыл бұрын
たまりません。興奮しています。 私はたくみさんとTwitterで相互フォローの駿台物理講師である高井隼人先生から物理を学び、高井先生に恋をしたり、高井先生の物理愛の影響を受けまくったりしている者です。高井先生がTwitterでたくみさんの動画を絶賛するツイートをなさったのがきっかけでたくみさんの動画を知ったのですが、もう…あの~たまりません。物理大好きです。ただただ興奮です。ありがとうございます。もうこれ以上言葉にできません。
@ha-lj1lp
5 жыл бұрын
わかりました! たくみさんが興奮して話してくださってること、と 高井先生が本当は全部話したい大学内容の物理を今聴いているから高井先生が頭に浮かぶし、 大興奮するんだとわかりました! なんしかありがとうございます!!
@nakko3017
4 жыл бұрын
文系だけど熱力学関係の課題を出されたけどちょっと勉強しても訳わからんかったから助かる
@AlTiMet_Sub
5 жыл бұрын
来年度の前期から熱力学の講義始まるから助かります 11:53 何か物が落ちたような音が聞こえた
@三重水素
5 жыл бұрын
待ちに待ってたシリーズ!!
@ホソノジン
5 жыл бұрын
熱力学に興味が出てきました。ありがとうございます😊
37:09
【大学物理】熱力学入門②(仕事と熱:熱力学第一法則)
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 371 М.
1:48:38
熱力学の誕生から現在まで【マクロ系を支配する強固な理論体系】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 590 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
01:00
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 2 МЛН
00:18
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
03:17
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
42:27
【大学物理】熱力学入門④(エントロピー)
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 551 М.
2:06:41
2時間で語る量子の歴史【天才大集合】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 1,3 МЛН
8:23
【cos,sinは公式暗記抹〇プロトコル】三角比の暗記の危険性(高校数学 数Ⅰ 三角比 No.24)
高校数学解説【数学の妖精ネルソン】
Рет қаралды 764
22:51
【止まらない】ヨビノリ・須貝の教科書愛が爆発する20分間【熱力学が好きになっちゃう放課後・特別編】
QuizKnockと学ぼう
Рет қаралды 734 М.
22:21
Why do prime numbers make these spirals? | Dirichlet’s theorem and pi approximations
3Blue1Brown
Рет қаралды 6 МЛН
42:26
天動説から地動説に至るまで【人類の知恵が地球を動かす】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 381 М.
15:41
熱力学は大学1年生には早すぎる!?【好きになっちゃう放課後 前編】
QuizKnockと学ぼう
Рет қаралды 1,3 МЛН
58:21
るんとうに研究の話をひたすら聞いてみた【ダークマター】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 299 М.
24:35
【大学物理】熱力学入門③(エンタルピー)
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 374 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН