KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
まだまだ分からないことだらけ!超伝導と磁場の関係【学術対談】
14:48
書道に潜む科学の未解決問題【学術対談】
18:32
Warning ⚠️ | GARTEN OF BANBAN OPEN DOOR | GH'S ANIMATION
0:11
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
1:01
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
Сильная Девушка любит одного ребенка 😂 #shorts от Ospen4iki
0:15
超伝導体における『渦糸』の物理学【学術対談】
Рет қаралды 185,259
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,2 МЛН
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Күн бұрын
Пікірлер: 206
@マッシー-d9f
3 жыл бұрын
文系の69歳の人間ですが、数日前から何故かなぜか?!ヨビノリさんの動画にはまっています。本当にわかっている人同士の対談ってこんなに面白いのですね。なんだか理解のつぼをぶつぶつ刺されているようなかんじで、俺は本当に分かってんのと思いながら、視聴をやめられないす。この年にして、理系的知的探求の面白さに圧倒させられています。須貝さんありがとう。ヨビノリさんありがとう。本当に楽しい知的探求の毎日です。大丈夫、分からないところは何度でも見直します!!
@まっちー-u8i
4 жыл бұрын
須貝さんは本質が分かって説明してるだけあって、例えがとてもわかりやすい!
@ゆるまる-b2k
4 жыл бұрын
QuizKnockでは語られない、よびのりさんのチャンネルだからこそ聞ける話で面白かったです!
@こてんこてんこ-f3j
4 жыл бұрын
本気で研究してる人が かつこうやって定期的に一般的な知識層の人前にでてエンターテイメントの経験を積んでることが、 いつか日本の科学の発展に物凄く貢献する気がする
@うーぴー-g2r
4 жыл бұрын
専門家ができることより今できないことを語ってくれてるとき、なんだか感情を揺さぶられてちょっとうるっとくるのわかるかい?こういう感動もあるんだな
@owacon_XD
4 жыл бұрын
この2人の話、永遠に聞いてられる
@kaba3889
4 жыл бұрын
久々にガチ物性物理に触れられてめちゃめちゃ面白かったです。ありがとうございます。
@本名誠二
4 жыл бұрын
65歳の男性ですが、非常に興味深くかつ楽しく話を聞かせてもらいました。科学技術が人類を救うと考えている私として、若い世代の皆さんのさらなる発展を期待します。また、ちょくちょく見させてもらいます。
@사화-f5v
4 жыл бұрын
須貝さんの口からものすごく深めの物理ワードが出てきて感動…✨QKではあまり聞けない話が多くて嬉しかったです!
@ラーメン好き-o3g
4 жыл бұрын
要所でチラッとちっちゃい黒板で用語補足してくれるのほんとありがたい、知りたいことがどんどん増える
@しんめふ
4 жыл бұрын
こうやって聞いてるとやっぱ数学ってめちゃくちゃ重要なんだと思わされる
@y8e-k2n
4 жыл бұрын
いままでの学術対談のなかで格段に飛び抜けて難しい内容やけど丁度興味ある現象と被ってるお話やからめちゃくちゃ面白い
@reeeeena1019
4 жыл бұрын
須貝さんは専門的になっても分かりやすく話を組み立ててくれるので、スッと入ってきました
@MI-jr1py
4 жыл бұрын
やっぱり須貝さんって頭いいんだなって思います! クイズ形式だと理系分野の詳細なところって問題にしにくいから触れられないと思いますけど、理系の方が文系の方に混ざってクイズで戦えるとこが本当にすごいと思います!
@user-MifuyuAgata
4 жыл бұрын
私物理屋さんじゃないけど須貝さんの話してる内容がどんなこと言ってるかわかった!!須貝さん話すのうますぎ……
@おーかわ-t5d
4 жыл бұрын
自分の専門について伝わるように話せるのめちゃめちゃかっこいい
@いちごだいふく-p7h
4 жыл бұрын
自分には難しいすぎて全然理解できなかったけど、須貝さんとたくみさんのおかげでなんだか楽しそうって思えました! 勉強していくことが楽しいです‼︎
@suigetsu9623
4 жыл бұрын
「半々なんです」という答えが物理にあることに驚き
@ぬたのすけ
4 жыл бұрын
坂道をチャリ漕いで下っていく時の加速が、重力と脚力の半々ですってのと同じじゃない?
@user-pd8br8wp8h
4 жыл бұрын
「光は波と粒の両方です」みたいだなと思いました
@yutoidea
3 жыл бұрын
@@bniko-be4cg 高校物理で言うところの、導体棒にローレンツ力と重力がかかってるよ的な感じかな
@iuashzk309
3 жыл бұрын
こういう研究から家電とか医療器具とか作られるんだなとありがたくなる。骨の髄までの文系にも教科書みたいに分かりやすく話してくれて感謝しかないです。知恵なんてなんぼいただいてもいいやつですからね。
@uypoi8518
4 жыл бұрын
須貝さんの研究のコアな話永遠に聴きたい
@タダのクラリネット吹き
4 жыл бұрын
難しい単語がたくさん… 普段のQuizKnockだと全然専門のことが知れないのでこういう話めちゃめちゃ嬉しいです! いつか理解できるようにたくさん勉強して研究職に就きたい…
@レネ-r1b
4 жыл бұрын
渦糸の話での質問の仕方がすごい的確で理解しやすかった。ありがとうございます。
@ちゃんマ-d6v
4 жыл бұрын
めちゃくちゃ難しかったけど 分からないなりに 興味持てた◎ QKでは見れない須貝さん見れて嬉しい!
@asage_pua
4 жыл бұрын
授業で物性物理学取ってるから専門用語はちらほらだけど、この動画を見る限り、ヨビノリの圧倒的な聞き上手さが伺えるな。
@mitsushinakada
4 жыл бұрын
友達とお互いの研究テーマと進捗を話し合った日々を懐かしく思い出しました。 今回お話された内容のもう少し先まではまだイメージできて、ちょっと嬉しい今日この頃。
@axaayuka6945
4 жыл бұрын
須貝さんが好きな野球とちょっと似てるところもあるんですね😲 難しいことも多かったけれどなんとなく分かりました☺️
@kkamiya6198
4 жыл бұрын
深夜に見るんじゃなかったなぁ 熱くなってきた🔥
@らて-w4n
4 жыл бұрын
何言っているかはほとんど分からないけど興味をもてた気がするし何より須貝さんの説明がわかりやすすぎます…!
@okidoki7022
4 жыл бұрын
やっぱり物理は楽しい‼️ ワクワクする😆 これからもたくさん物理分が取れる動画が観たい‼️ お仕事頑張って下さい。応援してます。
@y8e-k2n
3 жыл бұрын
今流体やってて渦糸でてきた! むかしわからんかったものが時が経ってちょっとずつわかるようになってくるの楽しい!
@mayaneko1223
4 жыл бұрын
かなりかみ砕いて説明していただいてるとは思います。難しい内容ですが、普段は触れることができない分野の話を聞くことができて良かったです。編集のやすさん、説明をたくさん入れていただいて、ありがとうございます🎵
@Tom-fg4gh
4 жыл бұрын
面白かったです。たくみさんとやすさんの研究(してた)内容も是非聞いてみたいです!!
@てけ-f6v
4 жыл бұрын
須貝さんみたいなカリスマ性をもった博士号取得者が増えたら、日本でも博士進学を目指す方が増えるかもですね!
@kotairyoko
4 жыл бұрын
ちょうど先週ゼミで磁束による抵抗の発生やりました!そん時はローレンツ力でやりましたが、教科書に載ってるような超伝導の基本的な性質も突き詰めれば奥が深いんですね!
@ygt2000
3 жыл бұрын
ほんものや!
@かな-w3r6g
4 жыл бұрын
専門的な話は普段生活してる中で聞くことができないので、このような動画で知ることができてとても良いなと思いました!
@田中健一-s1c
3 жыл бұрын
二人の話無茶わかりやすい! 本質的には理解できてないけどなんとなく雰囲気だけでもわかる、ってすごいことじゃね!
@玲護-p2b
4 жыл бұрын
欲しい数値が計算で出てこなかったみたいなのやっぱあるんですね。そういうの聞きたかったので、話してもらえて嬉しかったです!!
@レイナ-q5i
4 жыл бұрын
今日この動画を見る前に渦糸めっちゃ調べて予習みたいなのをしてみたんですが,やっぱり難しいですねー 楽しかったです!ありがとうございました!
@aya_nu0211
4 жыл бұрын
難しくて何を言っているのかはほぼわからないけど、QuizKnockの方では聞けない詳しい研究内容を聞けてよかったです!わからなくてもどんなことをしているのかは気になっていたので!
@yukim.7518
4 жыл бұрын
研究でここが難しいという話が特に興味深かったです!
@eijufukuma5170
4 жыл бұрын
工業高校卒業の55歳です。 学校の勉強は大嫌い(学校自体偏差値低く、行き場のない生徒のたまり場状態)でいつも赤点ギリギリで卒業しましたが、学校の図書室で「不思議の国のトムキンス」を発見したとき「考える事は面白いのではないか」と気づきました。 子供が出来て一緒に図書館行ったときファインマン先生の本を発見し、流体力学を知りました。 そこでハエや蚊がなぜマンションの5階以上に飛んで行けないのかにたどり着き感動したことを覚えています。 学ぶことは学校の成績を上げることではなく、知る喜びに出会うことだと今も思うこの頃です。
@Jambojan
4 жыл бұрын
ファインマンの本のタイトルを教えて欲しいです!
@eijufukuma5170
4 жыл бұрын
@@Jambojan ファインマンさんの流儀です。先に言っておきますがこの本に蚊の話があったわけではありません。
@eijufukuma5170
4 жыл бұрын
興味があるなら「地球の図り方」も面白いです
@jpmikewired
3 жыл бұрын
前回よりも難しかったけど、凄く興味深かったです。
@ちびうさ-d5m
4 жыл бұрын
待ってましたー!勉強したい欲増!
@eyeblue5292
4 жыл бұрын
分かりやすい!編集も分かりやすい!次はBCSを教えていただきたい!
@yobinori
4 жыл бұрын
1:20 物理勧めてるやつはこちら kzbin.info/www/bejne/d6SpgYp9h7aGsK8
@asbestos_yoro
4 жыл бұрын
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 物理勧めてるやつを勧めるたくみ
@逆転-s4z
4 жыл бұрын
固定し忘れ?
@TomoyaNiimi
4 жыл бұрын
こうしてみるとガッツリ理論だよなぁ…
@kidgabz
4 жыл бұрын
仕事の昼休憩中に聞いてたんですけど、すき家でインテリ感じられるって贅沢な気分。わかってないことあっても、なんか面白そうだなってなる。
@君の名はらっちょ
4 жыл бұрын
めっちゃ頭良い会話してるのに数値解析の泥臭い苦労話も聞けて面白かったー
@Nakaso2002
4 жыл бұрын
僕卓球やってるねんけど、横回転をかけて打った時台に着地して軌道が変わるのは理解できたけど空中で曲がる原理がいまいちわかってなかった。マグヌス効果やん。。。
@kenichisugiyama-tj7yq
Жыл бұрын
内容は本当に高度でしたが、非常に勉強になりました。両先生、本当にどうもありがとうございました。
@mr.k2289
4 жыл бұрын
居酒屋でしか話してくれないような話を聞かせて貰って、有難いです。 面白そうですね。
@user-kai_fuu
3 жыл бұрын
学術対談の動画は普通の解説動画より楽しみにしてるとこあるw 使ってる言葉が用語以外は簡単で聴いてても疲れない!
@テルルレン
4 жыл бұрын
「初期条件で解が全く違ってくる」 ポアンカレが太陽系の惑星の軌道の安定性(3体問題?)を示した時、 些細な初期条件を無視して論文を完成させました。しかし、査読者が「その些細初期条件も考慮してくれ」と注文を付けました。 そこで、ポアンカレは自分の論文の欠陥に気がつきました。 初期条件がちょっとでも変わると結果が全く変わってしまう。 複雑系の物理(数学)の始まりですよね。 オックスフォード大学のデュソートイ教授の話が面白かったです。
@藤本遼-v7g
3 жыл бұрын
動画投稿当時から十数回観てますが、個人的に流体力学、非平衡統計力学を勉強した今(2021年4月末)ではかなり話がわかるようになってきました。
@yukihide325
4 жыл бұрын
理学部物理学科B3のものです! 物性や超電導にはあまり興味がなかったのですが、リアルな話が聞けてとても面白かったです! 流体力学と物性の基礎を前期にやったのですが、復習しようと思いました!!! 頑張って博士まで行きたいとおもいます!
@sekibun_integral_C
4 жыл бұрын
こんなバリバリ凄いことやりながら、QuizKnockでクイズに参戦出来るほど他の勉強もして、オタ活までこなす須貝さんマジでナイスガイ
@ぺスカトーレ-q4m
4 жыл бұрын
全部理解したい欲がすごい…… 勉強してきます。
@basis20001
2 жыл бұрын
解析の話を聞けてとても面白かったです。
@rb_a4793
4 жыл бұрын
自分が学んでる専門分野もこの動画みたいにわかりやすく説明できるようになりたいなぁ。動画で話してることはとても専門的で理解は難しいけれど、異なる視点から学びを得られそうです。︎︎︎︎︎☺︎
@lah8322
4 жыл бұрын
私は化学の者なんですが、普段交流がなくよく分からない物理系の人が立ち向かってる難しさのようなものが伝わって非常に有意義でした なんならクイズノックの人たちがそれぞれご自分の分野で特に関心を持ってるところについて真面目に語る動画ほしいです!
@reika-0725
4 жыл бұрын
須貝さん好きだしQuizKnockに必要な人だけど日本の未来のために学者になってほしい 須貝さんから物理教わりたい
@seiji7042
3 жыл бұрын
とても面白かったです!
@TheMameli1
4 жыл бұрын
ルンゲ・クッタ法、私も良く使ってました。懐かしい! 須貝さんの学術対談面白かったです。また期待してます。
@高原基広
4 жыл бұрын
昔、流体と電子で流体側での電子処理で思考して悩んだ次期があった私です。(プラズマの制御と安定解、ローレンツ以外の制御思考実験) ナビエストークスの渦糸のから量子スピンに関心を持った私ですが、スピンと外周の影響関係は単量子では出なくなるのです(数理的スカラーとして)。素粒子を球体モデルで考えるときと点粒子と考える時にこの差が顕著で、ミセルの様な二体間平衡接触は平衡接触角∞又は0が出てきてしまいます(理論物理的点粒子の場合と考えると)。しかし、量子には球体モデル空間を持ち容積球体モデルで考えると表面積の斥力効果の様なものが現れます。これは、超伝導の相転移点で現れ、電子が流れている状態は単量子の球面斥力効果に似ていて、ヒッグスゲージ粒子が関与している可能性も有ると思われます。渦糸の発生時には虚数軸相転移した様に磁界が現れます。これは、電磁相互作用と重力理論を繋ぐ可能性もあるので是非重力にも関心を持つ事も必要と思われますがいかがなものでしょうか。
@baskelover
4 жыл бұрын
今季のプログラミング演習でやった「ルンゲークッタ法」、そんなところで役立つのか!と思いました! 学んだばかりのことを耳にするとワクワクしますね!
@平間隆
2 жыл бұрын
須貝さんの講義はわかりやすいです。また講義して欲しい。
@sion3697
4 жыл бұрын
ミルクボーイみ<<ポプテピピックみ
@dmain_and474
4 жыл бұрын
冒頭の会話のおかげでこのコメントの意味がわかった笑 たしかに長丸顔と丸顔ですね
@shachah_svaahaa
4 жыл бұрын
物性物理の話はよくわかりませんが、電子の運動でも流体力学的な概念(渦糸)が出てくるってのはとても興味深い話でした。 あと距離に応じて級数解とルンゲ・クッタを切り替えてるって話もおもしろかったです(理論物理は数値計算も工夫が必要そうですね)。 ベッセル関数とか級数解が出てくるってことは完全に数値解だけ求めてるわけじゃないのかな。 個人的には研究の苦労話を延々と語ってもらう企画とかもあれば聞きたいと思います。
@雅-j6n
3 жыл бұрын
Y系超伝導薄膜の研究してた者です。マグヌス効果とか当時気にしなかったけど、改めて勉強してみようかと思いました。
@リューラI
4 жыл бұрын
半導体物性でほとんど場の計算がメインだったから電気関連の物性で流体力学を使うってのが驚き
@くりーむぱん-n7p
4 жыл бұрын
この対談ずっと見てられる!
@toratoratigerlioncat
3 жыл бұрын
うん!!!!すごくすきです!!
@user-vv6fv1se9f
3 жыл бұрын
すっごくワクワクします
@tsukasakamimiya8316
4 жыл бұрын
めっちゃおもしろい
@Weeb-yv8ww
3 жыл бұрын
須貝さんクソかっこいい
@emikowarai3453
3 жыл бұрын
この動画を見て、父親(ガチ理系)が、お腹いっぱい何かを食べた後に「ふ〜食った食った、るんげくった」と言っていたものの正体が分かりました
@reirei185
3 жыл бұрын
朝からそれ正解で、「発散を除くためにあんなに頑張って・・・」と言っていた理由が分かりました
@うに-b6v
4 жыл бұрын
12:47くらいから???ってなりましたが面白かったです!笑
@ねこめりんや
4 жыл бұрын
これは何回も見たくなる。 そして右ねじの法則のお手手がナイスガイの時のお手手に見えてしまう🤐
@jeuxjeux11
4 жыл бұрын
ベッセル関数が出てくる色々な物理現象をまとめて統一的に理解したい
@ぼたもち-b3r
4 жыл бұрын
難しい話を聞いて脳を活性化させるのが楽しい
@ゆかす-x5j
4 жыл бұрын
全く分野違うけど、自分の研究このくらい語れるようになる!
@カンナムしげお
4 жыл бұрын
知らない単語めっちゃ使ってる会話聞くとかっこいいなぁってなる
@青のボールペン-j2w
4 жыл бұрын
面白い!
@ポンコツ屋末代
4 жыл бұрын
全然知識無いし分からないですけど、聞いてて面白い。 ローレンツ力と磁界の話って、相対性理論の話の空間とか時間が変わるみたいな話と、ヨットが向かい風を受けながらジグザグに進むのを同時に思い出した。 直感的にはわかりにくいけど理屈がわかっていれば納得できるのかな、、。
@展性のアリアージュ
4 жыл бұрын
高校のとき物理好きだったけど、もっとやっとけばよかったわ。今だから余計に面白そうに感じる。
@もげもげお-v4b
4 жыл бұрын
バクテリア乱流の動画もだけど、サムネめっちゃ好き。
@黒羽美花
4 ай бұрын
4年前にも見ました。この動画は超伝導に興味を持つようになったきっかけの1つです。お陰様で来年度から超伝導(とかを含む凝縮系)の理論研究をすることになりました^^
@sion3697
4 жыл бұрын
今日のお昼は須貝ラッシュですね!(嬉しい
@ちま-tgy
4 жыл бұрын
ありがとうございます…… このようなお話を聞ける機会が現実でほぼ無いので嬉しいです。バカ難しい内容のはずがとても面白かったです。須貝さんもたくみさんも説明の砕き方?が上手くて尊敬… 渦糸ちゃん^^ 2人とも目を合わせ合わせで話してて人柄の良さが滲み出ているのでは… いろんな面で憧れです。。 そしてサムネが神です。格好良かったです。
@user-London85397
4 жыл бұрын
数値解析の講義も聴きたくなった
@next_Conans_hint
4 жыл бұрын
今習ってるRungekuttaとかNumerovって研究において、結構大事だったのかな
@theMEIandVermillion
4 жыл бұрын
ガチってカッコイイ
@user-jonnoekurea
4 жыл бұрын
文系の高一だけどつい見てしまうんだよなぁ
@織田信長-i9f
4 жыл бұрын
レッツ理転
@かもめ_03
4 жыл бұрын
14:02 最近の朝からこれ正解で発散が出てきた時の話ってこれのことなのかな?
@ans5365
4 жыл бұрын
内容は難しいんだけど、すごく、取っつきやすい説明の仕方だったので、なんか身近に感じられた。 素朴な疑問。完全超伝導体って、抵抗ないから、劣化もしないんだろうか??
@逆転-s4z
4 жыл бұрын
須貝さんの研究について詳しく聞けて、面白かったです。ミルクボーイの面長の方は体鍛えてますからねぇ、確かに二人に似てますね、ミルクボーイの丸顔の方とたくみさんの体型違いますけどね
@Fuji-Kengamine
3 жыл бұрын
熱の入った講義をありがとうございました。電磁渦の中を二重螺旋の運動エネルギーを受け宇宙を行くスターシップを感じてしまいました。 量子紐理論とも互換性がありそうです。🗻🖐️
@mo_____mon
4 жыл бұрын
こういう頭良い人たちの話聞けば聞くほど、ここまで複雑な地球とか宇宙を作ったのは神だ。って非科学的な思考にいっちゃうわ
@YK-tu2nn
4 жыл бұрын
まってましたー!
14:48
まだまだ分からないことだらけ!超伝導と磁場の関係【学術対談】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 505 М.
18:32
書道に潜む科学の未解決問題【学術対談】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 421 М.
0:11
Warning ⚠️ | GARTEN OF BANBAN OPEN DOOR | GH'S ANIMATION
GH'S
Рет қаралды 9 МЛН
1:01
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН
0:24
Thank you mommy 😊💝 #shorts
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
0:15
Сильная Девушка любит одного ребенка 😂 #shorts от Ospen4iki
Ospen4iki
Рет қаралды 59 МЛН
13:20
物理を選んだ理由とその魅力【QuizKnock×ヨビノリ】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 353 М.
14:07
世界初 常識外の挙動を実現する力学的非対称ゲル 理研が開発【橋本幸治の理系通信】(2023年5月2日)
テレ東BIZ
Рет қаралды 538 М.
16:42
バクテリア乱流ってなんだ【学術対談】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 101 М.
17:11
須貝が研究を志した思い出の実験に東大で挑戦!【QuizKnock Lab in 東大工学部】
QuizKnockと学ぼう
Рет қаралды 295 М.
18:11
【超ひも理論】物理学者の思考って何?宇宙の起源は?たこ焼きや歩き方を研究?ひろゆき&浪速のアインシュタイン|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 299 М.
24:08
【大興奮】超電導博士・QuizKnock須貝がJR東海リニア開発本部長と夢の対談
リニア中央新幹線チャンネル【JR東海】
Рет қаралды 165 М.
18:09
物理学者と理系用語のワーストを決めよう
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 224 М.
14:09
本物の磁石マニアが現れました【学術対談】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 69 М.
16:31
須貝、博士号取得おめでとう!
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 383 М.
10:53
重さ体積9割減 東芝の超軽量超小型「超伝導」モーター【橋本幸治の理系通信】(2022年10月27日)
テレ東BIZ
Рет қаралды 603 М.
0:11
Warning ⚠️ | GARTEN OF BANBAN OPEN DOOR | GH'S ANIMATION
GH'S
Рет қаралды 9 МЛН