【炎上】マーベルコミックは面白くない【MARVEL/MCU】

  Рет қаралды 59,198

よしおの部屋

よしおの部屋

Күн бұрын

Пікірлер: 489
@anchor4916
@anchor4916 2 жыл бұрын
これは本当に良いテーマ。こういう、よしおさんのクレバーなところ素敵です。言いにくいけど言いたいことを言ってくれて有難うございました。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
ご無沙汰しています。コメントありがとうございます。そしてスーパーサンクスまで!感謝の極みです! そういって頂けると作った甲斐があります。ただ編集している最中にヴィレッジブックスのニュース聞いて「やべぇ」ってなりましたw
@nahcKE
@nahcKE 2 жыл бұрын
去るものは追わず、来るものには拒まず優しく オタクの鑑すぎる
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そういって頂けると嬉しいです。 でもアメコミは本当に"合う合わない"があるので、なるべく原作のハードルを下げとこうと狙いが!w
@てる坊-g6j
@てる坊-g6j 2 жыл бұрын
ムーンナイトとゴーストライダーの出てるコミックス少なくて年に一冊買うか買わないかになってきてて、この動画見て納得しました
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 僕もKZbinしてなかったら、そうなってると思いますw
@アンノン
@アンノン Жыл бұрын
個人的にシビル・ウォー2は最後の脳破壊されたトニーを抱えるスパイディの構図がピエタ像のオマージュになってるのが芸術点高くて好き
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。ありましたね>シビルウォーⅡ あとピエタ象オマージュは「Death of Captain Marvel」の表紙が有名ですね。
@じゃがバターちゃんねる
@じゃがバターちゃんねる 2 жыл бұрын
絵がすき、知識をつけたい、活躍がみたい、興奮したい←だいたいこれ(笑)
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
わかる!w
@Yotsuya3838
@Yotsuya3838 2 жыл бұрын
marvelガチ勢のよしおくんだからこそ言える事ですね、marvelコミックは日本の漫画と比べて各キャラの単独誌があることで好きなキャラを追求できるのがいいですよね、よしおくんみたいに英語読んでるのがかっこいいからって理由で読み始める人もいるし
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
きゃー!中学生の頃の黒歴史言わないで―>アメコミ読んでるのカッコいいと思ってた
@syuu_z1
@syuu_z1 Жыл бұрын
凄く同感です。話が難しくてどうなってるの?ってなる作品もあります。解説書やブログ等を参考にしますが、、でも急に好きなキャラが出てきたら嬉しくて買って良かったとなります!
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 共感してくださる方がいてくれて嬉しいです! 是非今度配信にもお越しください!お待ちしております
@ケイ-p8z
@ケイ-p8z 2 жыл бұрын
メインキャラが死んでもどうせしばらくしたら生き返るんやろなとか思って読んでしまう スーペリアスパイダーマンは好きだった
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 それもありますね!>死んでも生き返る Drストレンジも死んだけど、数か月で生き返ったしw
@天六-h1q
@天六-h1q 2 жыл бұрын
え!?ヴィレッジブックスの翻訳終わるの!?昔買ってたので驚きです… 70年代~80年代らへんのコミックを再販?してくれるのが嬉しかったのに…
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうみたいです!今お持ちのコミックの価値は今後上がりますよ!
@なさ-u2q
@なさ-u2q 2 жыл бұрын
中学の頃にマーベルコミック読んだんですけど、アクション期待してたらほんまに会話ばっかりでビックリしましたwなのでこの動画にめっちゃ共感できますー
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そういって頂けると嬉しいです。 そう思うとMCUって本当に良くできてる!
@yotuba_osi_
@yotuba_osi_ 2 жыл бұрын
好きなものを追うって普通にいいことですよね
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます。キャラを好きでいれば多少のことは許せるしね
@ぴょんぴょん-z4y
@ぴょんぴょん-z4y Жыл бұрын
去年MCU見始めた新参だけど、知識を蓄えること、知ることに快感を覚えるタイプの各種Wiki読み漁り攻略本設定資料集無限購入オタクなので、とてもアメコミに向いているかもしれない…… まだ手持ちの書籍はマーベルミャオやダブルトラブルをパケ買いしてるくらいだけど、そもそもパケ買いもするし ミャオ出演メンツを見て「あっ!マベスナで見た!この子気になる!」からキャラ解説を見漁りここにたどり着いて見事紹介された本が欲しくなってるし もう沼の中かもしれない…… おすすめ紹介ありがとうございます。あんまりにも書籍が多いので、取っ掛りがあるとパケ買い以外の買い方ができてとても助かります。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 すごくアメコミ向きかもしれませんね!もし日本語wiki以上の情報が知りたいと思った際は是非配信にもお越しください!
@MR-sm8er
@MR-sm8er 2 жыл бұрын
コミック数冊しか読んだこと無いけど何となく言ってること分かる
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そういって頂けると嬉しいです。 正直、アメコミ読む必要ないぐらい日本の漫画は面白い!
@gasel7257
@gasel7257 2 жыл бұрын
「期待」と「興味」は全く違う 「興味」は「好き」になる一番大きなキッカケ この言葉、すごく刺さりました! 7:17 この動画を見て原作にちょっと興味が湧いてきました😄
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そういって頂けると嬉しいですw もしその興味が1週間後も続いていたら買ってもいいかもしれません。 買わなくても是非配信にお越しください^^
@mebttf161
@mebttf161 2 жыл бұрын
サムネタイトル見た時 「なんちゅ事言うんだ」って思ったが見進めているうちに 「うん、うん」って頷く回数増えてったわ
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そういって頂けると嬉しいです! 是非配信にもお越しください!
@軽快な能率者
@軽快な能率者 Жыл бұрын
変な話だけどよしおさんの動画を観て改めて日本のファイブスターストーリーの凄さが解った・・・ よしおさんが解説してるマーベルで起こってることほぼ全部(メタ認識からとんでもないレトコンも含め)一人の永野護という作家が1つの作品の中で40年以上延々と描いている。 入口のハードルの高さが問題なんだけど・・・
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 恐れながら、存じ上げませんでした。凄いお方ですね! 偉大なお方!これを機会に覚えておきます!
@かついだまさかり
@かついだまさかり 2 жыл бұрын
コミックと映画では劇場版ジャイアンの如く色んなキャラが常識人になっているのもある意味面白いですw 自分的にアメコミは画集的ポジションになってきてます
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 見て愛でれるのもマーベルコミックのいいところですね! ネイモアがまともでしたねw>MCU
@efmaniac43
@efmaniac43 2 жыл бұрын
好きなキャラが居て、誰かがそのキャラの同人誌を描いてたら気になって読むんですね。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 まさにその通りですね!
@かまきりおとこ
@かまきりおとこ 2 жыл бұрын
日本のコミックでも基本はキャラがどれだけ魅力的かに尽きるので だいたいあってる話じゃないかなと思うわ
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そういって頂けると嬉しいです。 僕は、ワンピースとかハンターハンターはストーリーが気になるので追っています。 キャラも好きですが、このキャラでストーリーやバトルがマーベルレベルだったら見てなさそう。
@aimc9232
@aimc9232 Жыл бұрын
いや...さすがにそれは解像度低くないか...? 相対的になのか絶対的になのかわからんしアメコミは一切読んでないけど日本の漫画においてはその評価はちょっと過言だと思うぞ
@サノスティー紅茶花伝
@サノスティー紅茶花伝 2 жыл бұрын
ずっと思うてきたコミックへの壁やとかいろいろ詳しく説明してもろてなんや、すっきりしたわ。手出してみるんもええかもな
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 僕のおすすめコミックは気にせず、大きい書店とかで翻訳あれば表紙買いはありかもしれません。 Amazonでもいいですが、どれも本当に在庫がないorz
@SMRKTV
@SMRKTV Жыл бұрын
凄い分かりやすい説明で綺麗に納得出来ました。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
そういって頂けると嬉しいです!サムネ誤字ってるのは仕様です!(震え声
@mistertsuboi
@mistertsuboi Жыл бұрын
うわあああ!めっちゃわかりますううう! 結局好きなキャラの邦訳は(面白くなくても)買っちゃう。ストレンジ、ロキ、グウェン、ミズ・マーベル、、、。 最近ハウス・オブ・Xを購入したんですけど、手首負傷中のため治ったら読む予定です!
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。同志がいてくれて嬉しいです! ハウス・オブ・エックスは読むのに気合いりますからねw万全の体調になったら是非!
@プテラ野ドン-y9n
@プテラ野ドン-y9n 2 жыл бұрын
原作ファンに袋叩きを、シーハルクのリンチの1コマで表現してるのマジで好きw ここのタイタニアが一番輝いてたw
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。あそこ普通に痛々しい; たしかに!>Secret Warsのタイタニアが輝いてた
@Gyoza-Record-Clob
@Gyoza-Record-Clob 2 жыл бұрын
ゴーストライダーが個人的に1番好きなので解説してほしいです!!!
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ゴーストライダー!いいですね!リクエストがたまってるので気長に待っていただけたら嬉しいです。
@キャム
@キャム 2 жыл бұрын
お金をかけずに楽しめるのを推してて気軽に楽しめる😊 良いチャンネルに出会えた!
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そういって頂けると嬉しいです。 よろしければ配信にもお越しください^^
@マンむぬタクヤ
@マンむぬタクヤ 11 ай бұрын
ガチオタが盲目的に忖度してるんじゃなくて、公平に評価してるの好き
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 11 ай бұрын
そういって頂けると嬉しいです! これでマーベルコミックへのハードルを下げれたのなら本望です
@waka1470
@waka1470 2 жыл бұрын
映画見てから推しができて、原作への興味からコミックへは自分が通ったルートまんまですわ! おすすめコミックも参考にさせてもらいます!
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 それはよかったです!マーベルにハマってくれてありがとうございます!
@ずんずんずんずんだ餅餅
@ずんずんずんずんだ餅餅 Жыл бұрын
まだ数冊ですが薄々気付いてました。でもアメコミのキャラクターデザインや絵が大好きなので問題なしです
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。好きなアーティストの絵は僕も好きです!
@読書映画感想ちゃんねる
@読書映画感想ちゃんねる Жыл бұрын
よしおさんのマーベルコミックがおもしろくない説すごく面白かったですw それでもコミックを読む理由には無茶苦茶納得しました。 私もMCU始めたのはドラマSHERLOCKにハマって主役俳優二人が二人ともMCUに出演が決まったからですし・・・
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。シャーロックおもしろいですよね!そしてカンバーバッチさんのストレンジはハマり役ですねw 僕はMCU見てから、コミックの方のストレンジ好きになりましたw
@キタテル
@キタテル 2 жыл бұрын
小学館プロの「マーベルクロス」を90年代に毎月購読してたのですけど あれ編集部が日本好みのストーリーをセレクトしてくれたのかもしれませんね。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 90年代にマーベル読んでた方に出会えるなんて光栄です! 僕が読んでたのは2000年代なので
@オクムラトビイ
@オクムラトビイ 2 жыл бұрын
はじめまして!私もマーベルクロス全号持ってます! あれは子供でも割りとわかりやすく面白いラインナップばかりでしたね。Q&Aコーナーや読者投稿コーナー、解説も豊富だったし。 そんな小学館プロダクションとCAPCOMのお陰で今でもガンビットが大好きです😆なので今回のよしおさんの追っかけ理論はすごく共感しました。映画化どうなったか知らんけどorz
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
@@オクムラトビイ 90年代のマーベルファンの方に会えて光栄です!よければ配信にも来てくださったら嬉しいです!
@キタテル
@キタテル 2 жыл бұрын
@@yoshi0_no_heya さん 実は70年代の東映特撮「スパイダーマッ」の視聴者プレゼントの光旺社(社名が違うかも?)の日本語訳マーベルコミック「スパイダーマン」を貰ったのが初マーベルコミックなのです! ♪ジャン スパイダーマッ!
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
@@キタテル すごい!
@ogumapCH
@ogumapCH 2 жыл бұрын
こういう正直なPRの方が逆に買いたくなるかもしれない・・・
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そういって頂けると嬉しいですw でもMCUは本当に完成度高いので、原作読まなくても十分楽しめます! ただ今後Disney+のドラマ見ないと楽しめない可能性はある!
@グレートベイ
@グレートベイ 11 ай бұрын
まじで1ミリも興味がわかない解説で草
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 それならそれでOKです!僕も日本の漫画の方が好きなのでw
@Whitest_Sunset
@Whitest_Sunset 2 жыл бұрын
好きなキャラを極めようって改めて思えた!(TOMA) にしてもサムネ•タイトル鬼尖りすぎww MARVEL コミックが好きな理由には賛同!セミナー受けてるみたいな感覚だった笑
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。洗脳完了!
@伊達政宗1215
@伊達政宗1215 2 жыл бұрын
わかる〜 気がついたら自分も追っかけになってたってのをこの動画のお陰で気がつけることができました! ありがとうございます! アイアンマン→アントマン→ソーと推し変しまくってる最中です笑
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 推しが変わるのわかります!読んでるうちに推してたキャラが「微妙」になることもしばしばw
@koumori_
@koumori_ 2 жыл бұрын
確かに手放しで面白いと言えるようなものばっかりじゃないけど、自分が追っかけってことに気付けてなおさら読む気がわいてきました!
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そういって頂けると嬉しいです。 一緒にマーベル沼につかりましょう!
@一二三123
@一二三123 2 жыл бұрын
自分もこのキャラ興味があるで初めて買ったアメコミが「ムーンナイト:フロム・ザ・デッド」でしたね…
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ムーンナイトいいですね!グッと来たキャラのコミックを買うのが一番!
@岩本涼-o7p
@岩本涼-o7p 2 жыл бұрын
MCUからコミック入ったけど続かなかったなぁ。懐かしい。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。正直、合う合わないありますよね。 日本の漫画読みましょう!アメコミなんか読む必要ないぐらいおもしろい!
@小歯-z5q
@小歯-z5q 2 жыл бұрын
この前シビルウォーの翻訳本はじめて読んで「結構有名なタイトルだしマーベルの知識なかったらわかんないんだろうな~」と思ってたけど、MCUレベルの知識でもストーリーが一冊完結で面白かった!(もちろん知らないキャラもでてきたけど。)
@小歯-z5q
@小歯-z5q 2 жыл бұрын
あとキャップがMCUの10倍くらい破天荒だった。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 MCUと違って面白いですよね!個人的には原作よりMCUの方が100倍好きです
@frankshow9437
@frankshow9437 2 жыл бұрын
ここ最近のコミックの時系列が知りたいです… ヴィレッジブックスさんが発行してたコミックはサイトで綺麗にまとめてくれてたのはありがたかったんですが… クロスオーバー作品くらいはショープロさんも時系列まとめてくれるといいのになぁと思います! だからこそ、パワーオブX/ハウスオブXの解説冊子は知識欲満たされて最高でした! 10:46
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 最近の時系列ですね!僕もあんまりよーわかってないですが、まとめれたらやってみます! リクエストがたまっているので気長に待っていただければ光栄です
@ポテトサラダ-t3w
@ポテトサラダ-t3w 9 ай бұрын
確かに公式がクロスオーバーやキャラ単体の掘り下げするのって日本の漫画だとあまり見ないですよね アメコミには公式が2次創作をやってくれる様な良さがあるのでしょうか
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。ジャンプなら、強大な敵に、ルフィと宿儺(敵でも)とデンジが強力するみたいな感じです。 こういう主役級のキャラが、相互作用するのを見れるワクワク感は、アメコミの醍醐味の1つです。
@天才科学使いプロトンエレクトロ
@天才科学使いプロトンエレクトロ Жыл бұрын
アメコミには日本の漫画と同じような一つの世界観という概念がないのも起因してる。常にアメコミが作者が違うやらマルチバースやら別ユニバースやってるから丁寧に理解したい読者からしたら??????になりまくるだけ
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。たしかに、それはある程度読んでる人が抱く疑問ですね>丁寧に理解したい読者は???? 基本翻訳本はアース616でばかりなので「????」の前に、その1冊でリタイアする人が多い印象です
@んい-t3d
@んい-t3d Жыл бұрын
話が上手すぎてめちゃくちゃ読んでみたくなりました笑
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そういって頂けると嬉しいです!でもハードルは下げたままでw
@麦ちょこR
@麦ちょこR 28 күн бұрын
カプコンの格ゲーから入って邦訳のコミックをゆるーく読み始めたワイとしては絵の魅力と日本の漫画とは違う感じのストーリーと言うかドラマが好きになったきっかけですねぇ、アクションが弱いとかいうのは脳内で補うw
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 28 күн бұрын
コメントありがとうございます。 ハマっていただけるのは嬉しいです!これからも「よしおの部屋」ともども、マーベルコミックをよろしくお願いします!
@kn8778
@kn8778 2 жыл бұрын
シビル・ウォーとシビル・ウォー2は手元にあって読んだことありますが 原作のチームアップ、メンバーがカオスで面白いなぁ!とか思いながら読んでましたね 好きなキャラの意外な一面や絡みも良かったですね
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。シビルウォーはメンバーの豪華さと、いろんな絡みが面白いですよね! 個人的に原作「シビルウォー」のストーリーはキャップにまったく感情移入できなかったw
@kn8778
@kn8778 2 жыл бұрын
@@yoshi0_no_heya MCUでキャップを知った後だと 割とこんなこと言う人なんだってギャップが激しかったですね
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
@@kn8778ギャップありましたねw 原作よりMCUのキャップが好き(シビルウォーは)
@tfukaya5541
@tfukaya5541 Жыл бұрын
確かにシークレットウォーズでドゥームがサノス殺すとことか数駒で終わるからな笑
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。バトル描写をメインにしたコミックは本当に少ない
@スカイツリーレニーハイ
@スカイツリーレニーハイ Жыл бұрын
そりゃ日本の漫画が海外で売れるのが納得。マーベルDCが覇権取ってるはずなのに、なんで日本漫画が入る隙があるんだろうと思ったらそういうことなのかって納得した。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 海外でも人気みたいですね。僕も日本の漫画の方が好きです
@yutappppp5811
@yutappppp5811 2 жыл бұрын
コミック紹介ありがたいです!リンクからハウス・オブ・Xを買わせていただきました。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
ありがとうございます!>リンクから 是非感想も教えてください!
@ForiA-C-79
@ForiA-C-79 2 жыл бұрын
Dプラに載ってた東映版スパイダーマの解説?ムービーで 「日本の漫画はアクションが強い、一方でアメリカのコミックは漫画というより絵本に近い」って言ってましたね
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。わかる!
@サメグモ
@サメグモ 2 жыл бұрын
知識を蓄えたい系のオタクだからコミックにどっぷりハマりました😂 でもおかげで「ストレンジ・アカデミー」、そしてドイルとエミリーとかいうてえてえカップルに出会えたから万々歳
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ストレンジアカデミー面白いですよね!個人的にはデッシーちゃん推しです
@りまと-f8x
@りまと-f8x Жыл бұрын
どうしても日本の漫画文化圏の人間だと、アメコミとマンガを比べてしまいますが アメコミはオールカラーで紙質も良く、サイズが大きいので値段が高いのは仕方ないですね マンガの場合、重要ではないバトルでも話数を掛けて描写するのは当たり前で度々引き延ばしと揶揄される事も… 1つの「○○編」が完結するまで、数年かかるのは日本では当たり前なのでアメコミの展開の速さは羨ましいです
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ワンピースなんかは凄く長いですよね。まぁマーベルも長くて飽きられた〇〇編はいくつかありますが、漫画もアメコミも一長一短ですね。貴重なご意見ありがとうございます。
@taibokunohara9805
@taibokunohara9805 6 ай бұрын
自分が知らずのうちに原作ファンになったんですね… ウィッカンとハルクリングが好きで、ヤンアベのコミック買い始めたかんじで、MCUでヤンアベやるの待機中です… アガサが楽しみです!
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。MCUのヤンアベ楽しみですね! 是非是非、配信にもお越しください!水・土曜日の夜からやってます。原作ファンの方も大歓迎です!
@さる-g4k
@さる-g4k 2 жыл бұрын
アメコミって読みなれるまでが大変だけど、何周もしてると結構面白くなってきたりしますよねー
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。スルメ系なのは間違いないw
@hirokichi_game
@hirokichi_game 2 жыл бұрын
今回もよしおさんのマーベル愛に溢れたいい動画でした👍
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます。そういって頂けると嬉しいです。
@あくあクルー44.5
@あくあクルー44.5 2 жыл бұрын
でもマーベルコミック買っても最初は「めっちゃおもしれー」だけど一回よんだらもう全然読まないから前はめっちゃマーベルコミック勝ってたけど今はもう全然読まないから金返せーって今も思ってる
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
今持ってる翻訳本の価値上がるから、時期を見てネットで売ったらいいさ!
@endthe2862
@endthe2862 Жыл бұрын
色々な意味で潔く感じました そしてピンとくるトコも 邦訳のクソ高いウィンターソルジャー買ったはイイけど、会話ばっかでアクションが微妙… 元々こういうストーリーだったのね、ってのはわかったけどそれ以上でもない コスパ悪ッ!!って思ったのを覚えてます でも、動画でおっしゃるようにmcu見て原作どんなん?って思ったのはキッカケなので 言いたいことは余さず伝わりました笑 これからも応援してます
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメント&応援ありがとうございます。 もし、原作関係で気になることがあれば、コメントや配信で気軽に聞いてくださいね! わかる範囲でお答えします! 正直、カラーや大判ということを除いても、あれに3000円かけるなら、日本の漫画5冊買った方がいい
@パルプリン-p1q
@パルプリン-p1q 2 жыл бұрын
個人的にはアシェットのマーベルグラフィックノベルコレクジョンで買ったヴェノムが一番面白かったです、今までのストーリーとか最初の方に書いてあってとても読みやすかったです、やっぱりマーベルコミックは面白い!
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 すごい惹かれたんですが買ってなかった!>グラフィックノベルコレクション マーベルコミックを面白いと言ってくれる方がいるのは嬉しい!
@a_ts_d7146
@a_ts_d7146 Жыл бұрын
アメコミと漫画の境界線を壊すのもある種の伸び代だと思うんですよね。 ヒロアカの連載終了したら堀越先生にマーベルコミック描かせられないかな。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。たしかに!堀越先生頼む!
@さいとうはじめ-i6v
@さいとうはじめ-i6v Жыл бұрын
たしか麻宮騎亜という大御所(集英社でも連載)が正式にXメンのペンシラーやった事もあるので、充分可能性はあると思います😊
@嘘吐き脊髄剣
@嘘吐き脊髄剣 2 жыл бұрын
2:12 うーんすごいこころあたりのあるメンツだ。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
バレたか!
@ムーン君ってよんでね
@ムーン君ってよんでね Жыл бұрын
あー、でも確かに言われてみればMCUにも近いものを感じなくもない。日本と比べると確かに戦いに対しての価値観が135°違うのか。原作で興味を深めたいのでコミック見ようと思いました。まずば定期テスト頑張ります。高校なう
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 勉強頑張ってください!原作コミックは社会人になってお金の余裕が出てからでも十分さ!
@tng4654
@tng4654 2 жыл бұрын
「シビル・ウォーⅡ」は絵柄のクセがなく日本人でも見やすいからおススメ そして同じ人が絵を書いてる「インビンシブル・アイアンマン:リブート」はマジでかっこいいから超おススメ
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 インビンシブルアイアンマン翻訳されたんだ!知らなかった!
@さいとうはじめ-i6v
@さいとうはじめ-i6v Жыл бұрын
翻訳本インフィニティワープス読み終えました😄ドクタードゥーマクタスとかフォーエバーブッシュマンとか、西尾維新みたいな言葉遊びをマーベルの人達もやっているって事ですよね😆オブザーバーXの喋り方は日本での「〜アルか?」に近いのか、と思いました🎉翻訳者様お疲れ様です🙇ちなみにホットロックスの掛け声「ムッシュメラメラ!」は英語で何と記されていたんですか?
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。翻訳本を読んでいないのでどのシーンかわからないのですが、たぶん「IT'S BLAZERIN' TIME」かなと思います。本来の「IT'S CLOBBERIN' TIME(直訳:打ちのめす時間だ)」が、炎系になったことで「IT'S BLAZERIN' TIME(直訳:燃やす尽くす時間だ)」になっているのかと思います。 その翻訳は見事ですねw
@さいとうはじめ-i6v
@さいとうはじめ-i6v 11 ай бұрын
ありがとうございます😊翻訳ネタは好きなので、回答をいただけるととても嬉しいです😊
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 11 ай бұрын
@@さいとうはじめ-i6v いえいえどんなコメントも歓迎です
@天渡春樹里
@天渡春樹里 Жыл бұрын
一番好きなのがサーファーと聞いて反応した自分がいます。といっても光文社から出てた小野耕世翻訳のアメコミでジョン・ブシーマの優美な絵に惹かれて好きになったクチですけど、そこで止まっていて最新とかは読んでいません。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。シルバーサーファー好きに出会えて嬉しいです! 最新コミックはあんまり面白くないのでスルーで大丈夫ですw
@天渡春樹里
@天渡春樹里 Жыл бұрын
返信ありがとうございます。最新はうーんですか。 サーファーがシャラ・バル以外の女性とキャッキャウフフしてるのをジャック・カービーが描き下ろす予告があったのだけど、読めませんかねえ?
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
@@天渡春樹里 2014年~のダン・スロット誌で出てきたドーン・グリーンウッドが良すぎて、シャラ・バルのことは忘れました!
@天渡春樹里
@天渡春樹里 Жыл бұрын
ヒデぇw ググってみましたけど、もしかして動画にあるように英語版で読んでいるのでしょうか。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
@@天渡春樹里 翻訳本は出てなかったので原書で読んだと思います。ただ、もう後半の内容しか覚えてないですが
@ogm9510
@ogm9510 12 күн бұрын
面白く無いと言うより面白「かった」をずーっとやってる感じ 結局のところ面白く...無い.....。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 12 күн бұрын
コメントありがとうございます。それは言いえて妙ですねw
@gwen6229
@gwen6229 Жыл бұрын
好きなキャラが動いてるだけで嬉しい←これまじ! 私はグウェンプールが動いてるだけで幸せです
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 グウェンプール可愛いですよね!
@HubukiSiro
@HubukiSiro 2 жыл бұрын
ホークアイが好きなんですが最初に読んだほうがいいコミックとかありますか?
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 翻訳本だとパッと思いつかないですが、割と「シビルウォーⅡ」は活躍(意味深)しますよw
@user-mt2bl2ds2k
@user-mt2bl2ds2k Жыл бұрын
初めまして!最近MCU作品を見漁ってウィンターソルジャー、バッキーが大好きになりました! 普段コメントは滅多にしないんですがめちゃくちゃ楽しく動画を視聴させていただきました😂 まだまだ知らないキャラだらけでワクワクします!チャンネル登録も失礼します!応援してます🔥
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。そういって頂けると嬉しいです!バッキーかっこいいですよねー!MCUも「ウィンターソルジャー」は個人的にもかなり好きです! よければ水曜日・土曜日夜に配信しているので、よければ覗きに来てください
@Anirame1225
@Anirame1225 2 жыл бұрын
ライミスパイダーからスパイダーマンにハマり。ホームカミングを見てアイアンマンの話が気になり MCUにハマりましたwMCU大好きなので原作買ってみようと思ってたので このよしおさんがオススメしてたコミックを買ってみます!
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そういって頂けると嬉しいです。 ヴィレッジブックスのニュースで在庫がないかもしれませんが、あれば買って損はないと思います。 もし買ったら、感想教えてください
@Anirame1225
@Anirame1225 2 жыл бұрын
@@yoshi0_no_heya わかりましたー。ほぼすべてのコメントに返信していてすごいと思います!がんばってください!
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
@@Anirame1225 そういって頂けると動画制作のモチベになります! コメント返信は僕の人生の楽しみの1つなので、むしろ喜んでやってます!またコメント、そしてよければ配信にもお越しください^^
@naname2501
@naname2501 2 жыл бұрын
チラ見感覚でクリックしたけど、面白くて最後まで見てしまった。 是非同じ視点でDCも語って欲しいけど、過去動画見る感じ主さんはマーベル派なのかな?
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そういって頂けると嬉しいです。 単純にDCコミックは読んだことないですw
@Bbs632-n9n
@Bbs632-n9n Жыл бұрын
内容にこだわらないなら表紙がカッコいい英語版とかでもいいでしょうか?
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。いいと思います! 表紙と中身の作画さんが違うことが多々あるのでご注意ください!
@kurokurokurokitp7572
@kurokurokurokitp7572 Жыл бұрын
最高のアメコミ紹介動画だったと思います、購入は検討中ですw
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 動画見て頂いただけで十分ですwよければ配信にも来てくださいね
@キババッシャーフォーム
@キババッシャーフォーム Жыл бұрын
やはりマーベルやDCなどのアメコミはコミックではなくドラマやアニメや映画などの映像で見るに限る
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。すごく同意!
@Shisunomiuko
@Shisunomiuko 2 жыл бұрын
めっちゃ共感できます 経験上5割普通2割おもしろい3割退屈な割合です😅(特にX-MENは面白さに差が結構あるイメージ) しかし面白い巻を引いた時はなかなか嬉しいですね
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 その割合めっちゃわかりますw>5割普通、2割おもしろい3割退屈 面白い話に出会えた時は心の中で「おもしれー」って叫んでます
@あまてらす-x9v
@あまてらす-x9v 2 жыл бұрын
6:48 映画とマンガに求めてるものが違ったんだ。自分の中で物凄いしっくり来ました!
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そういって頂けると嬉しいです。 MCUだけ見てても十分楽しいですよね!またよければ配信にもお越しください!
@Not_for_me-t7f
@Not_for_me-t7f 2 жыл бұрын
個人的に日米のヒーロー像って日本は格闘家アメリカは消防士って感じがするからなんとなくわかりますw
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど!>アメリカは消防士 あんまり考えたことがなかった!w
@taiga4536
@taiga4536 2 жыл бұрын
てっきりどこかのねずみによって暗黒面に落とされたやつだと思った
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。誰の事だろう? 僕はすでに闇墜ちしてますよ^^
@チェゲバラ-m9d
@チェゲバラ-m9d 2 жыл бұрын
少し買ってみて改めて日本の漫画安くて凄いなぁってなりました ファンタスティックフォー好きになったから僕も追いかけたいです
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ちょうど先月から「ファンタスティックフォー」の新シーズンが始まったので、いい機会かもしれませんよ
@スパイディ-p6j
@スパイディ-p6j 2 жыл бұрын
初コメです‼️ ドクタードゥームに最近めっちゃ気になりはじめてドゥームのコミック探してるんですけど翻訳版があんまりないから英語で読むしかないんですけどね〜英語苦手でめっちゃ悔しい😭
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
初コメントありがとうございます。みなさんのコメントが動画制作のモチベになります! ドゥームいいですよねー!でも翻訳コミックはほとんどないかも。 僕も英語超苦手です!なのでdeepl片手に1時間ぐらいかけてリーフ1冊読んでます
@あい-l1n2c
@あい-l1n2c 2 жыл бұрын
そもそも作者が違うって言うのがワンピースやナルトと言った1人の作者による長期連載が人気の日本では流行らないだろうなと思う
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 それがストーリーの一貫性がない一番の原因ですもんね>複数作者 ただ、1人の作家が執筆する単独誌、ミニシリーズも酷いの多いですがw
@ピーターパーカー-j3i
@ピーターパーカー-j3i 5 ай бұрын
面白くないけど、読みたくなるのはマーベルのすごさ
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。これだけMCUが盛り上がってたら興味沸いて読みたくなってしまいますよね。
@Elisabeth_Kafka
@Elisabeth_Kafka 2 жыл бұрын
このコメントから色々気になって調べてみました。(あとアメコミをブレイクアウトから順に大量に買いました) ヴィレッジブックスのアメコミガイドには、当然ですがShoProBooksのコミックは記載されていませんよね。 このチャンネルでもShoProBooksのコミックにはあまり触れられていない気がするんですが、 もしかしてあまり買う価値がなかったりしますか? ブレイクアウトからシビルウォー全巻(クロスオーバー含め全巻)を買ったので、せっかくですからマーベルアメコミを全部味わい尽くしたいと思っているのですが ShoProまで含めるのはちょっとな、、と思っています。 ヴィレッジブックスで案内されていない本について、買う価値があるのでしょうか。 曖昧な質問で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 動画内の「House of X」はShoproです。別に意識的に触れてないわけではないです。 どっちの会社の出版物がいいとか悪いとかはないと思います。気にせず気になるものを買った方がいいですよ。 最近のShoproだと12/22発売の「Infinity Wars」はそこそこビックイベントだったので買ってもいいかもしれません。
@scgmtvpm-6
@scgmtvpm-6 5 ай бұрын
そうだった…日本は漫画、アニメにおいて世界最強だった…。 でもここまで差があるとは…。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 僕もマーベルコミックと漫画のどっちが好きか?と訊かれたら漫画って即答する。
@rmrm6219
@rmrm6219 2 жыл бұрын
自分は原作は読まなくてもいい派ですね!大型イベントを重要視して読んでたら、それよりも大事な話をミニシリーズでやってきたりするので・・・。(今年、改めて痛感させられた) それと妙にユーイングさんの着てるTシャツが気になる。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます。「Defenders Beyond」のことかな?>ミニシリーズ 言われて気づきました。なんだこれ!>Tシャツ
@rmrm6219
@rmrm6219 2 жыл бұрын
@@yoshi0_no_heya 返信ありがとうございます! そうですね!ディフェンダーズの話はかなり大事な話でしたね!でも自分は今のマーベルは原作もMCUも、のめり込む程の魅力は感じないですね!
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
@@rmrm6219 前に配信でも言いましたが、僕もKZbin初めてなかったらもうアメコミ読んでないかもしれない
@オーガニックスライス加藤
@オーガニックスライス加藤 2 жыл бұрын
おすすめコミック(在庫なし)
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
収録時点ではまだヴィレッジブックスのニュース前だったんだorz
@天才科学使いプロトンエレクトロ
@天才科学使いプロトンエレクトロ Жыл бұрын
そもそも日本のアニメや漫画に慣れきってる日本人からしたら英語力は置いといて、アメコミの絵面が古臭く感じるだろうな
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。個人的には、絵面や画力はそんなに気にならないですが、バトルもののスピード感というか、そういう描写は断然違う
@飲酒歩行
@飲酒歩行 2 жыл бұрын
シビル・ウォー買ったら一気にシージまで追っかけてほしい。個人からクロスオーバーまで関連誌多くて大変だけど、シージでのカタルシスは脳汁ドバるのが確約されてる。 デス・オブ・キャプテンアメリカ関連も途中苦痛だけど最後の「彼だ!」で最高になれる。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 コミックでもカタルシスの解放が味わえるコミックありますよね!好き!
@那智-e5v
@那智-e5v 2 жыл бұрын
個人的にはマーベルズ、スパイダーマンライフストーリーあたりは大雑把に歴史がわかるし初心者におすすめしやすそうだと思ってる。ヴィレッジブックスさんが無くなるって言ったからDCのクライシスオンインフィニットアースズの中古が元値の4倍近くに...
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。スパイダーマン好きならおススメですね! これからヴィレッジブックスのコミックは価値が上がりそうですね
@那智-e5v
@那智-e5v 2 жыл бұрын
@@yoshi0_no_heya マーベルズの世界だとJJJとニックが知り合いっていう設定もちょこっと見れて面白いし一般人の中でも古くからヒーロー達を少し深く知ってる視点も見れて嬉しい。返本早い...
@sithadama
@sithadama 9 ай бұрын
アメコミが苦手なんですけど、なぜかっていうと日本の漫画と違って「絵で話す」ではなくセリフや解説(ナレーション)が圧倒的に多いからです。MCU「推しキャラ」のロケット・ラクーンを追っかけようと思ったんです。でもフフキダシ多すぎて2,3ページで挫折してしまうんです。何かアドバイスありますか?
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。わかります。どんな場面でも割と長い文章入るので、読むの一苦労ですよね。 正直、翻訳本ですら、全部読むのに2、3日かけてます。 アドバイスとしては、一気に読まずに、1週間ぐらいかけてじわじわ読んでいきましょう。 僕はトイレに置いて、トイレ中に10ページぐらい読んでを繰り返してますw
@赤ぱんだ-c6r
@赤ぱんだ-c6r 2 жыл бұрын
ライトノベルを『キャラクター小説』と呼ぶ方がいるそうです。 自分としては本をあまり読まないのもあって、ピンとくるようなこないような……微妙な話なんですが、なんだかマーベルコミックと繋がってるところもあって面白いな~と思いました。 あとMCUの面白さが標準ではないと聞いて安心しました。そうですよね、あれは天才と技術持った人達が莫大な金をかけて作る作品ですよね。 次の動画が楽しみです! なんか上巻下巻みたいな構成なのでこの動画を見て自分が思っている事が、次の動画でどう変化しているかが気になって夜しか眠れません!
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど!それは知らなかったです!おもしろい!>ライトノベルをキャラクター小説 次回の動画は気長に待っていてくださいw
@kanecom1003
@kanecom1003 Жыл бұрын
「ハウスオブエックス」はね〜、ひさびさに翻訳を楽しみに待てるシリーズなんだよね〜❤
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。おもしろいですよねー。 あんまりX-Men系のコミック読んでない自分でも読みたくなる
@streamer55555
@streamer55555 2 жыл бұрын
個人的に、新しめのアメコミ作家は日本のアクション漫画に構図などで影響を受けてるのかな?と強く思います
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 向こうでも「漫画」がかなり市民権得ているみたいですから、そうかもしれません。
@omikata7541
@omikata7541 8 ай бұрын
なんだか話を聞いてるとアメコミ版クソゲーハンターみたいで笑いました
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。言い得て妙w 今度からそう名乗ろうかなw
@冬威-g8z
@冬威-g8z 2 жыл бұрын
🗨がもともと英語なので日本語訳を書き込むと大きさやバランスが悪くて読みにくいというのが第一印象でした。映画の場合そのキャラは同じ人が演じるけどコミックは物語で絵が違うから印象薄くなるし・・
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 それはわかります!文章の改行とかがおかしい! そしてとちゅうで絵が変わるのは今でも苦手ですw
@mappin-xb6zx
@mappin-xb6zx Жыл бұрын
いいこと聞けました。 原作のキャラの色々な情報を知りたくて、、 よしおさんはマーベルエンサイクロペディアやマーベル大全などは持ってますか?
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。どちらも持ってないです。 中身がイイ感じなら欲しいんですが、やっぱ高いしw
@mpkzmpkz2205
@mpkzmpkz2205 2 жыл бұрын
原作だとこれ読みたいっ!ってやつが多いんですよね、、M とか ワンモアデイとか けどめっちゃ長文でちょい読みづらいとこもあります😂
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。わかります!>長文で読みづらい 僕は今でも吹き出し多いところは苦手w あと無理矢理吹き出しに日本語表記してるから変な改行もあるし
@Tanaka_Amazing
@Tanaka_Amazing 2 жыл бұрын
シビルウォーはキャラの対立に関してMCUほど納得する理由ではないけどクロスオーバーとしては割と良いかもしれない
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
わかる!>MCUほど納得する理由じゃない クロスオーバーと登場キャラとかは好きなんだけどなー
@into0416
@into0416 6 ай бұрын
翻訳された書籍が本屋のいい所に置いてないってのが事実だよね。 日本マンガの凄さが改めてわかる。 でも偏愛なのだよね。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。漫画読もう!
@無類の猫好き-d3x
@無類の猫好き-d3x Жыл бұрын
なんかあればリセットすればいいやーってのが無かったら、マーベルゾンビーズとかマルチバースとかその他もろもろ生まれなかっただろうし… 色々見た結果、そういう考え方もありと思えるようになった(笑) そもそも現実改変出来るキャラも結構居るし、矛盾してもどうにでも出来るのに良しリセットするか!ってパワープレイ好き(´・ω・`)
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 マルチバースは画期的ですよね!そのあたりを詳しく解説した動画もあるのでよければご覧くださいw 正直、ちょっとつまんで読むぐらいならアメコミの雑さは気にならないですよねw(というか気づかない)
@tntn4276
@tntn4276 24 күн бұрын
TRPGのシナリオみたいに世界観とキャラだけ共有してストーリーはバラバラなんやなアメコミって
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。 色んなタイトルが関わる大きなストーリー(クロスオーバー)以外は、基本バラバラですね。 別の個所(別タイトル)に、同時に同じキャラが登場してることもザラですw
@yohei19860810
@yohei19860810 2 жыл бұрын
まあぶっちゃけ日本の漫画に慣れている我々からするとアメコミよんでもちょっと物足りなかったりするのかもしれないですね。 悔しい…でもキャップが説教してるだけで読んじゃう!ビクビク
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
正直、アメコミ読む必要ないぐらい日本の漫画は面白い!
@コーヒー水出し
@コーヒー水出し 2 жыл бұрын
アメコミは「お前!お前!馬鹿!何してんだよ!」と漫画にツッコミする楽しみも一つ。 キャラクターの行動に一喜一憂するのもアメコミの追っかけ感覚なのかな。 例:シビル・ウォーでのキャップのパニッシャーへの鉄拳制裁
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya 2 жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます。 たしかにシビルウォーのキャップは笑ったw
【超感想】MCUは全部面白い!【MARVEL】
10:19
よしおの部屋
Рет қаралды 16 М.
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
【X-MEN時系列】世界一詳しいX-MENの時系列!意外な事実も判明!
49:02
絶対にアメコミ映画が死ぬことはない
24:49
Japner CH
Рет қаралды 26 М.
【感動】泣けるマーベルコミック3選【MARVEL/MCU】
22:22
よしおの部屋
Рет қаралды 23 М.
ゼルダの伝説ざっくり解説まとめ
3:26:36
shu3
Рет қаралды 9 МЛН