【アタリショック】かつて家庭用ゲーム機が売れない時代があった!アメリカのビデオゲーム会社が次々と倒産していった家庭用ゲーム市場低迷期について解説します。

  Рет қаралды 35,025

岡本吉起 ゲームch

岡本吉起 ゲームch

Күн бұрын

Пікірлер: 160
@kumachan19852007
@kumachan19852007 Жыл бұрын
最初の、いやー元気に行こう! がなんか好きですw
@killer-bee
@killer-bee 2 жыл бұрын
アメリカでパソコン用ゲーム市場が大きくなったのはテレビゲーム市場が衰退したのが原因だそうですね。その影響は未だに凄く大きくて、日本ではパソコンゲーム市場はテレビゲーム市場よりはるかに小さいですけど、アメリカではそうではありませんからね。
@RETROGAME77
@RETROGAME77 3 жыл бұрын
創業者のブッシュネルさんもおっしゃってますが、ハードの台数よりもソフトの生産本数の方が多すぎて需要と供給のバランスが崩壊して大暴落したのが本当の原因だと思います。
@hyioduetkuabzeu
@hyioduetkuabzeu 3 жыл бұрын
うちはファミコンでしたが、親戚のうちはなぜかカシオのpv-1000だったんですよね。今はうちで保管してますが、動くかわかりません・・・
@TheKatsumin1024
@TheKatsumin1024 3 жыл бұрын
アタリ2600は1977年、ファミコンは1983年。 1977年に任天堂が出したゲーム機がテレビゲーム15で、内蔵されたボールを打ち返すだけのゲームのバリエーションが15種類入ってるだけのCPUを使ってないものでした。
@TheKatsumin1024
@TheKatsumin1024 3 жыл бұрын
アタリ2600向けにコナミも何本か出してましたね。IBM PC向けやコレコ発売だけどコレコビジョン向けも開発されてました。
@Nyacolson
@Nyacolson 11 ай бұрын
「クソゲーが多すぎてゲームが売れない」って字面が面白い。
@おきた103
@おきた103 3 жыл бұрын
少し歳下同世代のものです。アスキーとか、ベーマガとかみてハードとかソフトとかカジってました。 ワンコインでいかに遊ぶか考えて遊んでましたねぇ。業界に行きたいなぁ、、、なんて夢見てましたけど、 ソッチの才能はありませんでした(笑)早々に遊び専門にw でも中途半端にカジっているので、お話が大変面白く、当時の事を思い出しながら拝見してます。
@aquosr-wy4el
@aquosr-wy4el 3 жыл бұрын
ちなみに カセットの形状が違うメーカーは 年間制限が他より緩かったと聞いております(自社で生産できたんだっけか?)
@ultako3658
@ultako3658 3 жыл бұрын
ATARI2600のプーヤンは日本未販売になっていて 欧米で販売されていたということらしいです。
@tamo6337
@tamo6337 3 жыл бұрын
3:31ダーッと上がってダーッと下がる という岡本さんの手の動きがATARIの マークみたいになってるwwwwww お疲れ様です。
@Lollygag623
@Lollygag623 3 жыл бұрын
E.T.のソフトが大量にとある場所に埋められてたという話がありましたね。 ファミコンの登場によってアタリショックのイメージが薄らいでいきましたね。 ちなみにゲームを前かがみで遊びすぎて肩が凝るという意味の英語Nintendo neckという表現があります。
@25ja2k
@25ja2k 3 жыл бұрын
あと当時はパーソナルPCがどんどんアメリカで普及していったんでしたっけ それでアメリカ人の親も将来大人になっても使えるPCを子供に買い与え、後に Facebookのザッカーバーグのように10代でプログラミングが当たり前の環境が アメリカで作られるとPCゲームが90年代後半から流行り出し、今では世界中で PCゲームの需要が生まれ、Steamが日本のPS4やSwitchに対抗するようになり、 一方で日本ではスマホが使えるけどPCが使えない若者が増えたという話でしたね
@asdfghjkl67246
@asdfghjkl67246 3 жыл бұрын
当時の発売当初のファミコン、アーケード筐体と同じぐらいのスペックだったってすごいな
@mmc4917
@mmc4917 3 жыл бұрын
当時、ファミコン本体をアーケード筐体の中に入れて稼働させてるゲーセンとかあったね それぐらい遜色ないって事だ
@youichis3928
@youichis3928 2 жыл бұрын
ファミコン自体プレイするのにお金が掛かるようなところもありましたね。30分幾らとかそんな感じでしたね。セット販売も結構見たので相当自由なj時代だったと思います。
@fanfanppppp
@fanfanppppp 3 жыл бұрын
一見厳つそうだが話し方が柔らかい! そして内容も大変興味深い
@ささ-m2e5y
@ささ-m2e5y 3 жыл бұрын
👓かける位置まちがえてるよ☺
@gisakard
@gisakard 3 жыл бұрын
アタリショックは、はずかしながら最近しりました。(しくじり企業の動画で) やっぱりソフト大事ですよね。 子供の頃、友達の家でマリオブラザーズ初めてプレイしたとき、感動もんでした! ちなみにですがファミコンの魔界村や1943など夢中になってプレイさせて頂きました。 ありがとうございます!
@sailolfes4782
@sailolfes4782 3 жыл бұрын
ATARIのときはプログラムライセンスなんかもなくて、本体解析して勝手にソフト販売してたという時代だった気が・・・ だからサードパーティなんて言葉がついたような記憶が・・・?
@hashimako
@hashimako 3 жыл бұрын
ストIIが大人気だった当時 メガドライブ、スーパーファミコン、PCエンジンと移植された時の苦労話とか裏話が聞きたいです!
@orc3435
@orc3435 3 жыл бұрын
82年頃アメリカに住んでましたがATARIはどの家にもありましたね。COMBAT、NIGHT DRIVER、PITFALLにめっちゃハマッた記憶があります。
@sirou59
@sirou59 3 жыл бұрын
ハドォー、ケン!! こんにちは。 岡本吉起チャンネルに元気をもらってる視聴者です。 きょぉォもよろしく、お願いぃしまーすッ。   岡本氏、白内障は大丈夫ですか? 瞳の色に違和感を感じます。
@ザヴァレント
@ザヴァレント 3 жыл бұрын
ファミコンをアメリカに初めて売るとき単にTVゲームとして売るのではなく光線銃シリーズやジャイロロボットをセールスポイントとした次世代のおもちゃとして発売してたようです。  ナムコはファミコンのソフトを発売しすぎて任天堂から制限をかけられるようになります。これに不満を持ったナムコはスーファミが出るまでPCエンジンにはアーケードゲームの移植作品を、メガドライブにはアーケードのオリジナルの続編を中心に売るようになりました。
@えすい-v4q
@えすい-v4q 3 жыл бұрын
このアタリ社があったからこそ スティーブ・ジョブズがウォズニアックと出会ってアップルが生まれたと思うと因果だなーとつくづく感じます アメリカゲーム業界には悲劇だったかもしれませんが 広義な意味でのコンピュータの貢献はしていたかもしれません
@mhp2g890
@mhp2g890 3 жыл бұрын
コナミはultra gamesというペーパーカンパニーからソフトを発売することでソフトの制限をかわしていたなんて話もある
@ttaka132
@ttaka132 3 жыл бұрын
ファミコンの年間3本縛りって知らなかった。 質を担保するためにこういうルールを考えるのは凄いな。めっちゃ面白い。
@あっぬむ
@あっぬむ 3 жыл бұрын
アタリのETは500万本作って150万本しか売れなかったとどっかで見ました。150万だったらかなり売れてる方だと思うのですが作りすぎやんと思いました。まだ黎明期だったので加減を知らなかったのでしょうか。
@yamalathlath
@yamalathlath 3 жыл бұрын
とても興味深い話でした。 ありがとうございます。
@ボンちゃん試作弐号機
@ボンちゃん試作弐号機 3 жыл бұрын
通称Atari VCSですね、でその年のクリスマス商戦に当て込んでソフト大量生産したのに 余り売れずメーカー潰れまくったと聞きました
@mavyuuyu
@mavyuuyu 3 жыл бұрын
プーヤンは発売されてたようですね。アメリカアマゾンにありました。 あと、タイムパイロットとジャイラスも移植されていたようです。 動画で見ただけですが、ジャイラスはアタリにしては少し出来がいいかな、と思いました。
@TheRemake2010
@TheRemake2010 3 жыл бұрын
ゲーム自体がアタリハズレが多いのは今のスマホアプリ市場のような感じですかね。 問題はスマホアプリはタダが多いから、問題はほぼないってことですね。
@MrYucca94
@MrYucca94 3 жыл бұрын
アタリショック後はNESが登場するまでPCゲームが代わりに前へ出てたんでしたっけね
@tonbi7
@tonbi7 3 жыл бұрын
ファミコン時代もカプコンはヒットメーカーだと思ってました…。ソンソンと魔界村が大好きなゲームだったので😁
@Robin-ns8mu
@Robin-ns8mu 3 жыл бұрын
個人的には『天地を喰らう2』はドラクエ3やFF3とも引けを取らない一大作だと思います
@仰げば空を
@仰げば空を 3 жыл бұрын
闘い挽歌というソフトもつくったけど
@しおのまきる
@しおのまきる 3 жыл бұрын
情報誌の存在も大きかったですね。
@SooiuRqU8
@SooiuRqU8 3 жыл бұрын
最近SEGAのソニックアドベンチャーをやったんですけど速いだけであまり面白くないんですよ。 速いから爽快なのかというとそんなこともなく壁や敵にぶつかって急停止の連続。 しかも速すぎて操作がブレまくるのでイライラするんです。 そんなこんなで日本ではあまり人気のないソニックですが、海外では爆発的な人気があります。 これは文化の違いが影響しているんでしょうかね。 細かいことは気にしないでとにかく前進あるのみのソニックに対して、日本人は寄り道しながら細かく散策するゲームが好きですから。
@TheKatsumin1024
@TheKatsumin1024 3 жыл бұрын
2600とファミコンの違いは表現力の差が大きいですが(6年の違いがあるハードなので違って当然)、ほかに無視できないのはメモリ容量です。なにせ6年の差がありますから、その間にメモリの価格は大きく下がりました。8分の1以上。 ドンキーコングがアーケードで4面、ファミコンで3面、2600で2面なのはそういうことです。
@eipy77
@eipy77 3 жыл бұрын
アタリショックはリアル世代なのです。 日本でもファミコン以前にゲームハードが(MSXパソコンも含む)いろいろ乱立してて、その中にもクソゲーもあれば名作もあってユーザーとしてはいろいろ迷ったものです。 ATARIはアメリカのハードだったので日本ではあまり売れなかった記憶ががが。
@bz9396
@bz9396 3 жыл бұрын
任天堂のソフトは初心会に数量調整されてたので新参のソフト会社は融通が効かず大変だったと思います プレステの登場で家電流通が使える様になったのは革命だったのでしょうね
@shirakuni
@shirakuni 3 жыл бұрын
日本で、そのジョン・モレシーのような契約的な勝ち組社員って居るもんですかね?
@SA-ph1gl
@SA-ph1gl 3 жыл бұрын
ATARIのアーケードSTAR WARSは名作中の名作です。 ベクタースキャンの映像と音楽の素晴らしさは永遠です。
@yoshimuneA400
@yoshimuneA400 3 жыл бұрын
アタリショック、ファミコンサードパーティー年間三本規制問題について興味津々に聞いていたけど オチが面白すぎて内容半分とんだwww
@Truthmasic
@Truthmasic 3 жыл бұрын
今回の話で「お金があるとエロくなって痩せる」っていうのが分かった
@akirasasanishiki8433
@akirasasanishiki8433 3 жыл бұрын
年間3本に限定させた任天堂は凄いですね。 3本しか作れないとその3本の売上は会社の将来を左右することになりかねない。 結果として面白いゲームが揃ったのかもしれない。
@hiromasayoshitake9806
@hiromasayoshitake9806 3 жыл бұрын
以前ATARI2600のハード仕様について調べた事がありまして、たしかに2色しか使えないという渋いハードなんですが、水平同期線割込みというソフト側の技術を使う事によって3色以上を描画させる事ができていた等の内情が分かり、当時の技術力に関心させられた想い出があります。 もともとPONG程度の極小規模なゲームしか作らない想定のハード設計ですので、そこからあれだけバリエーション豊かなゲーム群が開発されたというクリエイティビティには驚かされます。 とはいえ表現力が制限され過ぎ、面白いゲームメカニクスを実装するのが非常に困難であったという事もあったのでしょう。(もしあの時代にテトリスが発明されていたとしたら・・・ゲーム業界の歴史は変わっていたかも知れませんね)
@af6114
@af6114 3 жыл бұрын
私がドキュメンタリー番組とWikipediaで見た情報だと、ワーナー・コミュニケーションズがアタリを買収してから、おかしくなってしまったそうです。 ワーナー・コミュニケーションズに買収される前のアタリの社員達は自分たちを「アタリアン」(Atarian)と呼び、自由な格好・時間・雰囲気で、楽しむ様に経営や開発を行なっていたそうです。 ワーナー・コミュニケーションズに買収された後のアタリは厳しい社風に一変、スーツや入館用ICカードが義務付けられます。開発者達の企画したゲームをどんどん没にしただけでなく、アーケード部門にも予算節減など様々な妨害を加え始めたそうです。 そんな環境で開発者もやる気がなくなって、ゲームの質も落ちてしまったそうです。
@坂東相模
@坂東相模 3 жыл бұрын
そうか、それを考えると岡本さんもアタリショックの余波に影響されてたという事か。余談ですがアタリゲームズ(アーケードの方)は名作をわりと出してました。
@naganoid
@naganoid 3 жыл бұрын
ふーむ。 ゲーム業界は質より量ではなく、量より質というわけですな。 勉強になるなぁ。
@suikaeruxx
@suikaeruxx 3 жыл бұрын
CPSは縦長のドットだったのは何か意図があったのでしょうか
@ピロテース
@ピロテース 3 жыл бұрын
80年代当時の台湾人もファミコンというゲーム機の事を「任天堂」と呼んでいました。後継機のスーファミは「超級任天堂」で、メガドライブは 単なるSEGAと呼んでいました。
@koichironakazawa9226
@koichironakazawa9226 3 жыл бұрын
ファミコン版1942ショック! 子供ながらこの出来映えで発売した大人を恨んだ思い出。 ショット音はするのに弾が出ないんですもん٩(๑`^´๑)۶
@23_satoh
@23_satoh 3 жыл бұрын
アタリのことや任天堂の年間3本ルールは知りませんでした。 次回も楽しみにしております。
@ごへいどん
@ごへいどん 3 жыл бұрын
何で魔界村はあんな感じになって しまったのでしょうか? マイクロニクスの話とか無理ですか?
@ぱるきん-h1p
@ぱるきん-h1p 3 жыл бұрын
「アタリにアタリ無し」に話を持っていく時の岡本さんのテンションすごい好きです
@sauott
@sauott 3 жыл бұрын
アタリ社はゲームソフトメーカーとしては優秀で 数々の名作を世に出しているんですけどね・・Major Havocとか大好きです ハードメーカーとしてはサードパーティーに好き勝手やらせた結果の失敗ですねえ
@月兎-h3h
@月兎-h3h 3 жыл бұрын
それ当時の日本人が言ってたわけじゃないと思うけどね、アメリカのゲーム少年たちが英語で言ってたとは推測できる
@TF-ck5gg
@TF-ck5gg 3 жыл бұрын
年間3本の枠のためにエグゼドエグゼスが徳間書店から出ることになったんですね。
@user-tanutanu9014m
@user-tanutanu9014m 3 жыл бұрын
確かにA26でもプーヤン有りましたね。
@user-tanutanu9014m
@user-tanutanu9014m 3 жыл бұрын
ナムコは年間最大16本 コナミは年間最大9本出してたかなと
@Kurorisu-A
@Kurorisu-A 3 жыл бұрын
任天堂ファミコンの大ヒットは 岡本さんに教えていただいた【2番手の法則】の成功例ですね! 1番手のアタリの良いところを踏襲しつつ 悪いところは改善する。 年間3本縛りなど正にそうです!
@JJHARENCHI
@JJHARENCHI 3 жыл бұрын
❌アタリ ⭕️ドハズレ ☝️是正解
@ささ-m2e5y
@ささ-m2e5y 3 жыл бұрын
クソゲー、クソゲー、 言ってる自分が一番 臭そ毛~👴(^^)👍
@もぎゅもンゴ-i7z
@もぎゅもンゴ-i7z 3 жыл бұрын
作ったものの発売には至らないゲームって、どれくらいあるのですか?中止になったら、モチベーション保つの、大変じゃないですか?
@一言増量中
@一言増量中 3 жыл бұрын
ヒトが現実世界でできることと、ゲーム機のハードの制限内でできることは大きな差がある。どんな側面をぶった切ってゲームにするのか設計しないとキャラを動かしました、何か投げ(振り)ました、でお終い。プログラムをいくらかけてもアプリもゲームも作るのは難しいのはそこなんですよね。
@ぬるたろう-w8e
@ぬるたろう-w8e 3 жыл бұрын
三本制限のせいで他のメーカに権利を譲渡して出したゲームもありましたよねぇ ファミコンであまりいい思いをしなかった・・例の外注問題ですかねぇやっぱり
@仰げば空を
@仰げば空を 3 жыл бұрын
ぷーやんはバドソンですよ
@hirokog6639
@hirokog6639 3 жыл бұрын
伝説のアタリショックですね、この事件があったからこそのファミコンの成功、後にゲーム業界が大きくなっていく事に繋がっていくのかもしれませんね。 そういえば、嘘か誠か廃棄されたソフトが砂漠に埋められたなんて伝説もありますね。
@abc1357xyz
@abc1357xyz 3 жыл бұрын
カプコンのファミコン初期は開発メーカーが・・・
@おやG太郎
@おやG太郎 3 жыл бұрын
当時ファミコンを買うのに苦労しましたよね、アメリカの子供達も同じだったのかな?
@高原陽太
@高原陽太 3 жыл бұрын
これが無ければゲーム文化はアメリカ中心になってたのかな
@チャルメラ-d3g
@チャルメラ-d3g 3 жыл бұрын
テレビゲームのことをよく思ってない人がいっぱいいた時代は、湾岸戦争のことをニンテンドーウォーズと言ってたこともありましたね
@3代目若旦那
@3代目若旦那 3 жыл бұрын
ファミコンが流行りだした頃、スーパーカセットビジョンで遊んでいた自分は異端児ですか?
@隼人-t5z
@隼人-t5z 3 жыл бұрын
ググってもジョー・モリシーさん出てこないけど、今何されてるでしょね?そこまでゲーム史に残る人でもなかったのかな???
@hachune_mick
@hachune_mick 3 жыл бұрын
確かに魔界村とかアーケード台からFCへの移植が遜色ない感じでしたものね アーケード台の方が好き勝手に技術進化していたから FCと差が出てしまったという感じだったのでしょうね ストⅡもやや違和感あれどそこまで違和感の薄い移植でしたし 任天堂ハードは、最低限を保証してくれるゲームハードだったのかもしれないですね そういえば、アタリショックで、ソフトが大量に投棄された噂から、実際に掘り当てた人の動画を見たことあるけど 今だったら考えられない気がしますねぇ……
@bio7605
@bio7605 3 жыл бұрын
昔、ファミコンの1942を買いました、やって最初の1機目でクリアーして凄い損した感じになりました、昔のカプコンのファミコンのゲームはゲームセンターと比べてかなり質が落ちていましたね、まあファミコンには限界があるから仕方無いかな!
@リオンメダ
@リオンメダ 3 жыл бұрын
なるほど!年3本制限は任天堂の縛りだったんですね!勉強になります。 凄く貴重なお話ありがとうございます!!
@kazupong
@kazupong 3 жыл бұрын
ATARI GAME OVERというE.T.の伝説が見れる映画ぜひ。都市伝説が伝説になりました。
@acmasa
@acmasa 3 жыл бұрын
やっぱ、ソフトが良いと売れますよね。 暇とお金、、、 俺も頑張って、エロくなるぞ!←おい
@まさの-e9z
@まさの-e9z 3 жыл бұрын
ジャガーなんてものもありましたね
@ryo7639
@ryo7639 3 жыл бұрын
アタリなのに、ハズレしかなかったんですね。
@kusunokimasashige
@kusunokimasashige 3 жыл бұрын
ATARIのゲームしか知らない人にいきなりスーパーマリオやらせたらものすごい衝撃だろうな、ってくらい圧倒的な差ありますからね。
@namazucci
@namazucci 3 жыл бұрын
家庭用ゲーム機をNintendoって言うのって、コピー機でコピーする事をXeroxするって感覚と一緒ですねw 他に思いつくのはプラスのドライバーをPhillipsって言うのとか。今でも超絶シニア世代はプレステの事をNintendoって言うジジババは少ないだろうけど、居ると思うwww
@3代目若旦那
@3代目若旦那 3 жыл бұрын
ヤフーでググる…みたいなもんです
@めんどくさいめんどい
@めんどくさいめんどい 3 жыл бұрын
そういえば、廃棄ソフトを発掘したみたいな動画があった気がw
@am8is11
@am8is11 3 жыл бұрын
そもそも、なぜアタリという名前にしたのか不思議ですよね?
@takabeisbol
@takabeisbol 3 жыл бұрын
カプコンのファミコンソフトで思い出したのがRPGの「天地を喰らう」でした。 そこから三国志に興味を持ち、岡本さんの後ろの本棚にもある三国志を読み始め、歴史が大好きになり、人生観などに大きな影響を与えました。 振り返るとこのゲームがなければまた違った人生だったかもしれません。本当に懐かしいです。
@kanta254
@kanta254 3 жыл бұрын
ネットフリックスのハイスコアというドキュメンタリーでゲームの歴史を学べました(*'▽')
@tomo_7
@tomo_7 3 жыл бұрын
旧任天堂社長の山内氏は ファミコンのリリースに際して この事象徹底的に研究させて 同じ目に合わないように 色々工夫したりルールを敷いた 話は結婚好きだけど その後ちょっとあって怒り狂って ファミコンとスーパーファミコンの開発チーフをハード開発から外したのは組長唯一とも言える悪手だったと思う
@タゴメ維新が深手を負うのを楽
@タゴメ維新が深手を負うのを楽 3 жыл бұрын
先生。 いつも楽しく視聴してます\(^_^)(^_^)/ 私が生まれた1983年あたりにそんな攻防があったんですね
@佐々木茂-e3e
@佐々木茂-e3e 3 жыл бұрын
やっぱり『後出しジャンケン』って強い❗
@pcoolpool
@pcoolpool 3 жыл бұрын
3DOリアル3DOリアル
@BOWKEN
@BOWKEN 3 жыл бұрын
ゲームクリエーターでも「クソゲー」て言葉使うんすね笑
@わんこ-o4v
@わんこ-o4v 3 жыл бұрын
メーカーが安易にゲームを出せる状況になると クソゲーが大量発生しますね PS1もwiiもクソゲーが多かった
@user-te777ZWTup2e
@user-te777ZWTup2e 3 жыл бұрын
アタッタのに アタリが クソゲーショックを受ける(°Д°) そんな馬鹿な
@user-te777ZWTup2e
@user-te777ZWTup2e 3 жыл бұрын
専門の攻略雑誌も 流行る 功績が 大きいと思いますが この頃の ゲームは オタクと まだまだ 一般的には 映画と 同じような 娯楽ではなくて 所詮 子供の遊び道具に 過ぎなかった 背景も あったかなと思いますね 今ほど ライトな 志向性はなくて 社交性もなくて それを 追い求めてきたのも ゲームですよね( 'ω') とわたしは 想像します
@ユーショー-p3j
@ユーショー-p3j 3 жыл бұрын
E.T.というクソゲーを大量に埋めたというのがアタリショックだと思ってました。
@satoshiyamamoto3478
@satoshiyamamoto3478 3 жыл бұрын
社長「うれねぇ!うれねぇ!うれねーわ!」 社員「はい?」 社長「シャレも分からんのか、お前クビや!」 社員「勘弁してくださぁあい」 こうだったんだろうな。 アタリショックは、昨年しくじり企業で知りました。
@ドラゴンダイブ-m1h
@ドラゴンダイブ-m1h 3 жыл бұрын
解説面白かったです。任天堂とファミリーコンピュータってすごかったんですね。
@tmn001
@tmn001 3 жыл бұрын
そろそろマイクロニクスの話しをしないと。
@howlite6662
@howlite6662 3 жыл бұрын
ペット関連や食品のメーカーまで参加してクソゲー作ってたらしいなあ
@Liggy1020
@Liggy1020 3 жыл бұрын
ファミコンよりも前だし インターネットなんてないし 控えめに言って地獄だよ
@こんももや
@こんももや 3 жыл бұрын
アタリがハズレになった話しw
@hamham3601
@hamham3601 3 жыл бұрын
任天堂はハードメーカーであると 同時に一流のソフトメーカーでも あり自社のゲームも高品質とか それなりに行けると自信があった のかも知れない。 ただクソゲーについては FC、SFC、PS1などでも 中小のメーカーとかがやはり クソゲーを出してたりしてますね。
@aquosr-wy4el
@aquosr-wy4el 3 жыл бұрын
任天堂はそれを教訓に 任天堂チェックや年間ソフト本数制限を出した それでもクソはあったが アタリショックがなければ日本のゲームの隆盛はなかった それは間違いない
@youichis3928
@youichis3928 3 жыл бұрын
ゲームの歴史だけだとは限らないけど世界ってそんなものですよ。日本だけじゃなく世界的にそんな感じです。
@桐生夏央
@桐生夏央 3 жыл бұрын
くそエロゲーもででたなw非公認でw
@user-mr9epAF100
@user-mr9epAF100 3 жыл бұрын
ファミコン時代の任天堂の、ハードメーカーとしてのスタンスは「とにかくアタリショックの再来を防ぐ」ことに集約されていたように思う。
@kazukinagumo1196
@kazukinagumo1196 3 жыл бұрын
ファミコンだってかなりクソゲー多かったよ。 でもアタリの場合、次元の違うクソゲー度だったんだろうな。
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
【Blender】独学で1年CGを続けた結果
12:11
37℃blender
Рет қаралды 20 М.
ゲーム市場の創造と破壊者【しくじり企業】~旧アタリ~
23:00
ファミコン版『天地を喰らう』開発の裏側
11:26
岡本吉起 ゲームch
Рет қаралды 42 М.