KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
模魂ちゃん!#22④ プラモ奥義伝承【旧キット制作②工作】
56:16
【その接着剤選び】プロモデラーが考えている、失敗しない接着剤の選び方6段チャート【ベストですか?】
37:55
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
1:30:54
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Every team from the Bracket Buster! Who ya got? 😏
0:53
Жездуха 42-серия
29:26
模魂ちゃん!
Рет қаралды 173,690
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 182 М.
吉本プラモデル部チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 93
@michii8192
5 жыл бұрын
このチャンネル見始めて30年ぶりにプラモデル作り始めました。チョウ着参考になります。我流だったので目から鱗です。いつかチョートクさんにお会いしたいな♪
@guiterのnaoさんB型メロコア
5 жыл бұрын
哲夫さんとQちゃんのガンダムトークって分かりやすいし好き!ガンプラ好きが凄く伝わってくる。地上波でもこんな番組あると嬉しいなと思う
@ぶるう-k8t
3 жыл бұрын
当時この動画が公開されて接着の仕方、ヤスリの当て方をチョートクさんから学んで真似してきたけど、 2年たった今見返すと部長の言っている事がかなり高度でためになる内容だったという事に改めて気が付きました。 また、何年後かに見るとまた別の発見がありそうです。 めちゃくちゃおもしろい すばらしい動画です。 ありがとうございます。
@珈琲軍師
5 жыл бұрын
接着のノウハウ、今回もとても勉強になりました~! 私事ですが、旧キットMSVを改造しようかと思っていた矢先にこんなに勉強になるシリーズに出会えたのはとても嬉しいです。 ボールジョイントの仕込み方などとても気になります。次回も楽しみにしています!
@昴提督
5 жыл бұрын
とても参考になります 接着剤は基礎の基礎ですからね なお接着剤関係で一番の悩みは、瓶にくっついたパッキンの戻し方・・・です 一度瓶側に移ったのを蓋の裏に戻しても何度も何度も瓶にくっつきますからね
@一晩寝かせたお湯
5 жыл бұрын
チョーさんの「Q太郎さんどうですか?」から哲夫さんの「Qちゃん一緒!」までのまるでプロレスを観てるかのようなくだり、最高です😂
@hiroforest7250
5 жыл бұрын
いやぁ~この動画(旧キッド製作)めちゃくちゃためになりました。 フルアーマーガンダムめっちゃ懐かし~。これからも動画の続きが楽しみです。
@honda1300kawasaki200
5 жыл бұрын
ひとつのキットをシリーズで最後まで見せてもらえるのは、単純に嬉しいです。 先日チョートクさんのMG版FAガンダムの作例見て、ほぼほぼ改造なしでなんてカッコイイんだと 驚いたところに旧キットFA開始で、もう期待でナニカが破裂しそうですw 接着ひとつにしても、ちょっとした方向だったり手順だったり、すごく参考になりました。
@おいどん-n1i
5 жыл бұрын
奥義伝承でやったことまとめたらプラモの教科書できるなぁ、いつか書籍化してくださいw
@ななみねらいが
5 жыл бұрын
42:46 このくだり、傑作。
@itakura1970
5 жыл бұрын
細パーツ接着、参考になりました。いつもはリモネン系や瞬着で・・・ってやってましたが、そんなテクがあったんですね。って言うか、リモネン系は使われてないみたいですね。
@gahutti
5 жыл бұрын
このシリーズ、めっちゃ楽しみにしてまーす!!!
@スーパーフランキー-p6u
5 жыл бұрын
奥義伝承素晴らしいと思う、、 スキルを習得する為頑張ってます マジプラモ部見すぎたww
@semi6611
5 жыл бұрын
「....わかんない」www 昔のキットは関節まで接着剤が付いちゃったり、長いパーツの接着強度にムラができたり、 子供には難度高かったなー
@小笠原瞳-w4m
5 жыл бұрын
旧キット製作の参考になりました!! 旧キット製作時に試して見ます!!
@ビスケット-z6r
5 жыл бұрын
いよいよ旧キットの奥義伝承! これは楽しみです!!
@elsecond4199
5 жыл бұрын
旧キット作りたくなるぅ〜
@rainbow7apple
5 жыл бұрын
旧キット講座のようで、接着剤・ヤスリの使い方講座になっていて。過去回の塗装でマスキングの仕方も勉強になりましたし、間に道具講座も混ぜて頂けると嬉しいです。ex.カッターとデザインナイフの差と刃の種類によるポイントとか
@佐藤哲夫-u4f
5 жыл бұрын
今回のテーマは接着でしたので、シリーズでやっていくのでまた後々出てくるかも!?(部長)
@藤田直哉-c5m
5 жыл бұрын
若井さんがヤベえ奴キャラになってきましたね笑 チョートクさんといい総統といいプロの方のヤスリがけは見ていて気持ちいいです!
@imuhata100
5 жыл бұрын
42:52 爪のお手入れの話面白い🤣
@魔法少女漢
5 жыл бұрын
みんなはチョーちゃんからプラモの作り方教わってるけどチョーちゃんはお笑いを教わってるのか なるほど
@竜機兵
5 жыл бұрын
揮発性接着剤だと中の成分が中々揮発しないから、塗装でシンナーを吸ってヒケるのを防ぐために瞬着で目止めをすると聞いたことがありますん V字に掘ってそこを瞬着で目止めするとかなんとか。昔のHJでも瞬着と白瓶の併用で合わせ目消ししてた気が
@D-tom
5 жыл бұрын
HGやMGより旧キットに力を入れて作ってる身として今後もこのシリーズに期待します
@グレイ宇宙人
5 жыл бұрын
題材が、セメダインなんだけど!チョ~先生のヤスリ天下一品副部長とチョ~先生の責めぎ合いも笑うた😙最後にやっと?アイバーが…出てホットしました🤖
@BigTheBear
5 жыл бұрын
いつも お笑い
@おんさこむ
4 жыл бұрын
未来からすみません そう考えると、EGのあの構造は納得がいきますね(頭) 分割じゃなくかぶせる方式で、顔が独立は納得ですね EG信者になりつつありますがw 目も顎も、隈取赤の墨入れも単独でできる構造ってすごいですよね
@tomomi4wd
5 жыл бұрын
当時時間短縮でアロンアルファーで作ってしばらくしたら白くなったことがります。バイファムは組みやすかったです。
@うたすぅ
5 жыл бұрын
もっと早くやってほしかった。。。w最近ユニクロのガンダムを回収し始めてプロポーション変更などしているところなのでカトキ立ちできる胴体の改修とかやってほしいです。シリーズ楽しみにしてます!
@tmm1465
5 жыл бұрын
チョートクさんのQさんイジリ面白くて好き
@RyuckTBC
6 ай бұрын
そういえばこの旧キットシリーズ、完成まで見せて欲しいんだけど最終回やってくれないだろうか?w
@tachikomablue1
5 жыл бұрын
今回も盛りだくさんで感動しました(`・ω・´)ゞ 旧キットは子供の頃に随分作りましたが合わせ目けしなんてはみ出たセメダインをカッターで削り取るぐらいしかやってなかったなぁ‥‥更に今回はチョーちゃんのヤスリ掛け講座は本当に勉強になりました次回も楽しみにしてまーす
@choppoor76
5 жыл бұрын
奥義伝承で後ハメ加工特集を期待しておりまーす
@柴犬番長
5 жыл бұрын
旧キットなんか小学生以来作って無かったから当時知りたかったな〜!(´∇`)
@inkawachi5869
5 жыл бұрын
樹脂入りセメントで完全乾燥前に合わせ目消したら、後からヒケて合わせ目がうっすら出てくるのが辛いです
@0720meru
5 жыл бұрын
『ちょー着』だと、0.05秒で接着出来そうですね。
@36yuuki89
5 жыл бұрын
接着が待ちきれない俺はいつもアロンアルファ~♪ でも、あんまよくないよね。苦笑
@kochun_riku
5 жыл бұрын
奥義伝承待ってました!いつも楽しく拝見させていただいております。 私はガンプラ専門の中級者(素組みから何か一工夫する程度)です。合わせ目消しはタミヤセメント白ふたと流し込みを使っております。研磨はナイフでかんながけしてから紙ヤスリの320,600,1000番を使います。しかし曲面が苦手です。失敗してしまうのも怖いので顔にはいつも合わせ目が残っております。 曲面をうまく処理するために何かコツやアドバイスはありますか?少しコストの高いスポンジやすりは使ったことが無いのですが曲面にはやっぱりスポンジやすりのほうがいいのでしょうか?
@Cohey_0917
5 жыл бұрын
手に接着剤とか着いてぶん投げたくなるのわかるぅww
@くに-x4y
5 жыл бұрын
Vの字型の溝の先端をヤスリがけする方法が知りたいです。
@syapeisyapei
5 жыл бұрын
旧キットのテイストを残したままの改造って大事ですよね
@メタメタ-y9g
5 жыл бұрын
お疲れ様です! 黒い流し込み使った事なかったんですがいいですね!流し込みどれぐらい流れてるんだろって思ってましたけど、黒いから今回はっきりわかりました。あると便利そうなので買おうw プロもデラーさんはみんな丁寧だと思いますが、長徳さんは特に丁寧な工作しますね~優しい作り方と言うのか見ていてそう感じましたo(`*ω*´) 奥義伝授凄く勉強になります次回が又楽しみです。٩(ˊᗜˋ*)و
@kigann
5 жыл бұрын
爪キャノピーの件好き
@キツネとたぬき
5 жыл бұрын
私はムニュの後に、乾燥待ち、その後デザインナイフでムニュ部分を大まかに除去。後はペーパーがけ。その後、本当に消えとるかな~?と合わせ目部分をを爪で引っかいてみると…小さなくぼみが、黒瞬着やらを使って補修(^∧^)いつも二度手間なのです。しっかりムニュ~して乾燥時間も取ってるのに圧着が弱いのかな?手を離した後に少しずつパーツ同士が離れてしまうのか?
@佐藤哲夫-u4f
5 жыл бұрын
乾燥時間はどれくらいとってるんでしょうか? しっかり乾いたようでも、実は中の方まで乾いてないと、ヤスリをかけたあと、そこからさらにちょっとヒケたりします。(部長)
@キツネとたぬき
5 жыл бұрын
@@佐藤哲夫-u4f 私は乾燥時間は2 日ぐらいはとってます。でも…色々検索してみると、5日ぐらいとかでてきました。長い(^_^;)それとも所々塗りが甘くてプラを溶かしきれてない…か、逆に塗りすぎで部分的に溶けすぎてる?
@gsxr750gr71f
5 жыл бұрын
最高の題材ですね MGやRGもいいけど、内部パーツ多すぎて組み立てに時間かかるのがねえ・・ その点塗装や改造に時間かけられるモナカキットが大好きです。 きっと最新のRE100の作成にも流用できるテクがあると思うんで、旧キット作らないモデラーにも役立つはず。 プロポーションいいやつもあるんで(ハイゴックやカプル最高)これを機会に旧キット好きが増えると良いなあ。ぜひ企画続けてください!応援してます。
@alohatomo1
5 жыл бұрын
ABSの場合はどうされてますか? ABS同士やABSとプラの接着などは? プラとABSの見分けが、まだよく分かっていない初心者です。 宜しくお願いします。
@ゴジラックス
5 жыл бұрын
Q太郎さんそれさっき部長が言ったよ(笑)
@kentand7502
5 жыл бұрын
溶かして接着したやつをその日のうちにヤスリがけしてしまうと、その時はキレイに会わせ目消えたと思ってもサフ吹いて塗装した後から浮かび上がってくるということはないですか?最近それでよく悩むのですが。
@きむらたかし-l5u
5 жыл бұрын
それ、乾燥しきれてないからヤスった所から溶剤が蒸発して溶けた部分が萎んでヒケてしまう プラ用接着剤で溶かした部分は丸一日~二日くらい置いてからヤスリかけると接着面の筋が出ない ヤスリかけた後に念を入れるならサーフェイサー吹いて1日置いてからペーパーで磨くと確実に消せるはず
@茶虎丸-u8y
5 жыл бұрын
可能なら、旧キットのフルアーマー アーマー着脱可能に加工
@ぺいぺー-j8m
5 жыл бұрын
哲夫さん! 顔の、後はめ加工のやり方がよく分かりません😞 HGでいいので後ハメ加工を教えてください🙇♂️
@わいすえーでる
5 жыл бұрын
部長ならご覧になっておられるとは思いますが、旧キットにポリキャップを仕込んで関節を今風にするという作業に関しては、今から30年近く前の書籍で入手困難ですが、ホビージャパン社刊行のムック本であるガンダムウェポンズの3と4が作例のスタイリングは、別として(約30年前なので…)、市販のポリキャップなどを仕込んで改造するということを参考にするのであれば役に立つと思います。なお、このムック本での旧キットを徹底改造するという話から究極のガンプラを作るというMGブランドの発足へと繋がり、MGキットの第一弾から第三弾までのガンダム(RX78-2)とシャア専用型ザク、量産型ザクの開発ではホビージャパン誌上で読者の意見を募ってバンダイ側とホビージャパン編集部、そして読者で誌上で意見交換をしながら開発していきました。
@ko-s5565
5 жыл бұрын
次がな 待ち遠しい‼️ 早く来月にならないかなぁ
@半戸眼名
5 жыл бұрын
T社の白蓋セメントって日焼けなのか酸化なのかわからないけど数年経つと「黄ばむ」んだよなぁ! ガンプラHGを素組みだけど継目消しで多用してみんなソレ。 何か対策ないかな?もしくは同じくらい「ムニュ」ってなるけど黄ばまない他社の製品とか無い?
@島田裕之-o3c
5 жыл бұрын
なるほど 外部アーマを、ネオジム磁石で、脱着出来るようにするんですね、さすがプロ 目とかお湯まるで型取りして 透明レジンに変えて LEDチップ 使って 電飾すると さすがちょーちゃん タミヤセメントは、片側3回塗りって 聞いたことあります。瞬間は蓋がきっちり閉まる瓶とかに 乾燥剤(シリカゲルとか)と 一緒に入れとくといいって聞いたことあります。 挟み込みも後ハメで対応するんですか? 味 正露丸味? 昔のザクは、肩 ハの字 詰めするのは、定番 やったりしたな 爪今は、薬用のコート剤みたいのでてるよ。 細いのは 接着するとこにつけて、クレオスの 流し込みS、チョンずけすると ええんでない。100均瞬間より 早くかたまるとおもうで、 えー キー坊入っとるの?ぬいぐるみ 着ぐるみでは?
@きらいせ
5 жыл бұрын
すごい勉強になりました。 やっぱ面白いなぁ〜(*´ω`*)
@鰐梨-c7l
5 жыл бұрын
ちょうちゃんが若い頃の吉村卓にしか見えない。
@sweacco
5 жыл бұрын
チョーQ戦面白すぎるw
@analysis0505
5 жыл бұрын
昔、ガス配管工のアルバイトをしていた時、 接着と溶着は言葉もくっつける方法も明確に分けてたことを思い出した^^ プラモ業界は、接着剤だけでなく、塗料のアクリル/ラッカー/水性/とか、 なんか使い方や機能が直感的で無いのが多いですなぁ~^^;
@石井大輔-k6i
5 жыл бұрын
もんぶらん に
@みっしぃ-i4v
5 жыл бұрын
爪をピカピカにしたらキャノピー。 は笑えましたねー。 質問。合わせ目消しで、金やすりは接着面に対して直角にしてましたけどスポンジやすりは接着面に対して水平に動かしてましたが、その方がキレイに見えるのでしょうか。自分は塗装できる環境じゃないので合わせ目消しとスミ入れのみでフィニッシュなので気になりました。 答えてくれるとありがたいです。
@佐藤哲夫-u4f
5 жыл бұрын
おそらく、スポンジヤスリは柔らかいので、エッジのところにあたってエッジがダレてしまうのを避けるために水平に動かしてたんだと思いますー!(部長)
@みっしぃ-i4v
5 жыл бұрын
なんと、部長から直接⁈ ありがとうございます。 なるほど。面の仕上がりじゃなくてエッジの造形がだれてしまうのを嫌った行動だったんですね。 このチャンネルを見るようになってまた作るようになった出戻り組ですー。 いつも楽しく見させてもらっています。
@monaka3698
5 жыл бұрын
ディアゴスティーニ方式!
@スカシレコクサモナカ
5 жыл бұрын
今日は若井さん頑張ってる。いいよ〜(^_-)
@hiro1000000
5 жыл бұрын
塗装しない場合、合わせ目消した所が数ヶ月後に変色するのはどうにもならないんですかね?
@阿部博行-n8g
5 жыл бұрын
原因と予防方法があれば知りたい。
@佐藤哲夫-u4f
5 жыл бұрын
さすがにこれは難しいなぁー? どうなんだろ?チョーちゃん? (部長)
@じゆん参
5 жыл бұрын
接着剤つけかたを 見直そうと 考えてますね(≧▽≦)
@za76wi
5 жыл бұрын
旧キットではないけどアオシマの1/72の自衛隊トラック作り出しけど、ガンプラに慣れすぎて接着の戸惑いなから組んでだけど、プロペラシャフトの切り出し細すぎて「パキッ!」でぶん投げたわw
@kyokatayama1845
5 жыл бұрын
チョートクヨシタカ吉本興業芸人化計画進行中
@おんさこむ
4 жыл бұрын
とんだ未来からのコメントでごめんなさい<_ _> 前々からコメントしたかったのですが、まじめに「鉄ヤスリ」は国家資格何級とかあるぐらいすごい難しいのを「フライス盤何級」を受ける為の練習しながら現場観ていたので部長やチョートクさん総統が言うのもいちいちうなずいていました ヤスリだけで、鉄を形作る資格があるという難しい事なので その資格のWEBや、試験の為のTipsを見るといろいろヒント貰えたりしますよ 加工業の人間でも難しい事ですが、これは、経験積み重ねなので どれだけ鉄ヤスリや紙やすり等の作業を自分に叩き込むかの修行なのでぜひいろいろ自分でやすってみましょう! むしろ怖がって、神やすや紙やすりに逃げたらエッジやC面 曲面の下加工のヤスリ作業を覚えれないので是非チャレンジとトライを繰り返してほしいと思う工程ですね~ 鉄ヤスリも、ダイヤモンドヤスリはどう使うとか目立ヤスリや半丸ヤスリ セットヤスリの使い方考えるのも楽しいもんですよ?w むしろ慣れると、曲面加工の方が楽で平面加工の方が難しいとか覚えれると思いますよ 仕事としてのヤスリがけを、プラモに落とし込んでやっている者の「くじけんな!おまえ」的応援でしたw 皆さん楽しんでくださいねぇ~
@織田信長-f3l
5 жыл бұрын
54:39
@wdnr1667
5 жыл бұрын
タミヤセメントで合わせ目消すときはどのくらい、待てば良いんだろう・・・ 3時間くらい待ってから削った時には消えてた、合わせ目が次の日に引けて浮き出てくる事が何度かあって。その都度悲しみに襲われている
@佐藤哲夫-u4f
5 жыл бұрын
俺の場合は最低1日、出来れば3日くらい待ちます! 3時間くらいでヤスリかけるなら瞬着の方がいいかもー! (部長)
@wdnr1667
5 жыл бұрын
@@佐藤哲夫-u4f 完全乾燥までには1〜3日は待たないとダメなんですね。 これからは2、3日明けて作ってみます。ありがとうございます!
@tommy-ok_6738
5 жыл бұрын
オサムちゃんが、調子良いのか調子悪いのかわからない~(;´Д`A
@ソニー株主
5 жыл бұрын
接着って、接着剤(液体)が固化した時に発生する引力で両側の物体を引っ付けているんじゃないの?
@かしわP
5 жыл бұрын
今見れば無骨なデザインながら、当時のガンダムとしてはベストなプロポーションだったと思う。 まあ、比較対象が「あの」1/100ガンダムだからある意味当たり前なのだが。
@かしわP
5 жыл бұрын
20:35 マスキングゾルの出番終了のお知らせ
@KAKKI-hobbyroom
5 жыл бұрын
V字アンテナの先端をプラ板延長で接着したのですが、(力の加減か)ヤスリ作業で延長した部分全部ボロっと取れてしまう事があります。どうしたらよいでしょうか?
@oribe197609111
5 жыл бұрын
森木さんいないと寂しいなぁ。
@mcatsu96
5 жыл бұрын
旧キットの歪み修正のポイントをお願いします。
@batareys
5 жыл бұрын
合わせ目がズレるやつ?引けのヒドイやつ?
@jetthruster795
5 жыл бұрын
ガンダムの顔がナンみたい
@gou88gou88gou88
5 жыл бұрын
続きは?
@CatinGold
5 жыл бұрын
瞬着は多すぎ絶対ダメ。着かないわ白化するわ。 今回の収録で出てきた「副部長作・昔のプラモについてきた接着剤」は溶かさないタイプでしたなー。
@masa3tocky1
2 жыл бұрын
イチャイチャすんなww
@アムロン-u3s
2 жыл бұрын
やっぱりマスクないほうが楽しいですね。
@kowzo1
5 жыл бұрын
スミ入れのときに、間違えて黒い流し込み使っちゃって大惨事になりました。
56:16
模魂ちゃん!#22④ プラモ奥義伝承【旧キット制作②工作】
吉本プラモデル部チャンネル
Рет қаралды 152 М.
37:55
【その接着剤選び】プロモデラーが考えている、失敗しない接着剤の選び方6段チャート【ベストですか?】
マッキーめぐみのガンプラ-LoveGUNPLA-ch
Рет қаралды 73 М.
1:30:54
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 188 М.
1:31:22
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН
0:53
Every team from the Bracket Buster! Who ya got? 😏
FailArmy Shorts
Рет қаралды 13 МЛН
29:26
Жездуха 42-серия
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
3:07:27
プロモデラーサクライ総統出版記念パーティー!発売を祝いながら掲載作例を見せてもらおう【作業用BGM生配信「プラモ駄話」特別編】
アイバーのプラモ&ホビーCh / AIBA Plamo&Hobby Channel
Рет қаралды 105 М.
12:21
【ガンプラ】ジムに見せかけたガンダムです。&救援物資開封【フルプラ工場】
フルプラ工場
Рет қаралды 35 М.
57:46
模魂ちゃん!#20④ 奥義伝承【POOH熊谷兄貴のフルスクラッチ】
吉本プラモデル部チャンネル
Рет қаралды 111 М.
38:10
MG百式をZガンダム放映当時のアニメ風に塗装したら脳をバグらせるとんでもない作品になった
今日の模型ちゃんねる
Рет қаралды 1,2 МЛН
58:54
模魂ちゃん!#18④奥義伝承【ディテールアップ基礎】
吉本プラモデル部チャンネル
Рет қаралды 344 М.
57:50
模魂ちゃん!#21④ プラモ奥義伝承【無塗装派向け成型色生かし】
吉本プラモデル部チャンネル
Рет қаралды 698 М.
1:28:13
模魂ちゃん!#50④ プラモ奥義伝承【レジンキット①】
吉本プラモデル部チャンネル
Рет қаралды 191 М.
2:37:00
MSV(モビルスーツ バリエーション)ガンプラ解説③!プロモデラーサクライ総統に訊く!【作業用BGM生配信「プラモ駄話」】
アイバーのプラモ&ホビーCh / AIBA Plamo&Hobby Channel
Рет қаралды 53 М.
57:25
模魂ちゃん!#26 ④ 奥義伝承【基本のパテ】
吉本プラモデル部チャンネル
Рет қаралды 255 М.
3:27:01
実践! 岡プロのガンプラ講座「旧キットを思う存分楽しむ工作法」【メロンパン】
ホビーリンク・ジャパン
Рет қаралды 17 М.
1:30:54
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 188 М.