ヨトウムシ&カメムシ害虫トラップ 何故かうじゃじゃ罠落ち 閲覧注意

  Рет қаралды 20,771

次郎丸⦅畑⦆チャンネル

次郎丸⦅畑⦆チャンネル

8 ай бұрын

秘密液とLED集光でヨトウムシ,カメムシ,害虫を大量捕獲
【カメムシ駆除】完璧駆除 食品成分だけでホボ100%成仏させる
• 【カメムシ駆除】完璧駆除 食品成分だけでホボ...
LEDミニライト 防水
amzn.to/3rKKW06
【害虫駆除の決定版】100均のアレの中身が高額な天然害虫駆除剤と同じで驚愕!
• 【害虫駆除の決定版】100均のアレの中身が高...
次郎丸の害虫駆除動画シリーズ
• 害虫駆除,害虫対策
◆チャンネル登録やコメントよろしくお願い致します。
/ @jiromaru
◆皆様の応援&お知恵お力をお貸しください。
◆◆ハンターカブ関連のサブチャンネルも応援してください
Jiro-maru-39
/ @jiromaru3962
★ツイッター
/ xgangv37wrzsttx
★インスタグラム
/ jiromaru39
★TikTok
/ jiromaru39
music:KZbinミュージックライブラリー / audiolibrary
sound:効果音ラボ様soundeffect-lab.info/
sound:OtoLogic様otologic.jp/
sound:グラネタ様everblasting.info/
picture:pixabay様pixabay.com/ja/
illustration:いらすとや様www.irasutoya.com/
#害虫駆除
#害虫対策
#ヨトウムシ
#カメムシ
/ @jiromaru
農業,農家,自然農法,家庭菜園,野菜,土づり,DIY,草刈り,堆肥,肥料,
Amazonのアソシエイトとして次郎丸は適格販売により収入を得ています

Пікірлер: 34
@oshix2
@oshix2 8 ай бұрын
ヨトウムシあんな高い所まで驚きですね😮
@jiromaru
@jiromaru 8 ай бұрын
おしおしさんコメントありがとうございます。ジャンボヨトウから5mmくらいのミニヨトウも多数混じってました🐛いったいどうやって侵入したのでしょうか😊
@user-ux6ek7uk8q
@user-ux6ek7uk8q 8 ай бұрын
ありがとう🎵ありがとう 早速今日は100均へ行こう
@jiromaru
@jiromaru 8 ай бұрын
鯨岡悦子さんコメントありがとうございます。酒屋にも寄ってください😊
@badboys5355
@badboys5355 8 ай бұрын
今年はヨトウムシも大量発生してますね😅 この方法はいいですね😊自分も作って試してみます。
@jiromaru
@jiromaru 8 ай бұрын
BADBOYSさんコメントありがとうございます。あのナスの足元はサツマイモの蔓がはびこっていて、そこに生息していたヨトウムシが罠にかかったのだと思われます。カメムシはピークは過ぎたようなので、サツマイモ蔓の間にに埋め直して仕掛けました😊
@caramel-corn
@caramel-corn 8 ай бұрын
さすが次郎丸さんヨトウムシまで捕獲できるとは凄いです‼️そこまで登るヨトウムシも凄いですけど😅私も早速作ってみます。
@jiromaru
@jiromaru 8 ай бұрын
塩キャラメルさんコメントありがとうございます。仕掛けたナスの足元はサツマイモ蔓が大量に侵出してきて、ヨトウはそこにいたと思われます。ヨトウムシ捕獲ならサツマイモ蔓の間に半分埋めておく方が捕れると思います😊
@caramel-corn
@caramel-corn 8 ай бұрын
なるほど!やってみます♪
@dirkschuneider9139
@dirkschuneider9139 8 ай бұрын
今年のは農薬も効かないスーパーヨトウです!!個体数も半端なく多過ぎるし。
@jiromaru
@jiromaru 8 ай бұрын
Dirk Schuneiderさんコメントありがとうございます。カメムシトラップのつもりが予想外のヨトウ地獄😱嬉しい誤算ではありますが😊
@dirkschuneider9139
@dirkschuneider9139 8 ай бұрын
今年のヨトウは既存の農薬殆ど効かなかったようです。新しめ(ただし超高価)なグレーシア乳剤でいくらか防除出来たに過ぎない。ストチュウ、木酢液も数日しか効かなかった。やはりスーパーヨトウは物理的な駆除(トラップかテデトール)するしかない。
@ogaminitou
@ogaminitou 4 ай бұрын
趣味の家庭菜園規模なので、手で地道にとっていましたが、年々ヨトウムシの数が増えてきて困っていました。 このトラップはとてもいいですね! 安価で作る事が出来るアイデアを提供して下さるので助かっています😊
@jiromaru
@jiromaru 4 ай бұрын
拝双桃さんコメントありがとうございます。ヨトウムシなどは真冬は土中に潜んでいます🐛ヨウトウガは年2回ハスモンヨトウは何と年5~6回産卵します😲アルカリを嫌うので石灰や草木灰で防除します(防ぎきれませんが)ホムセンの虫よけ粉もニーム紛やタバコ葉紛が入っていて効果が期待できます😊
@ogaminitou
@ogaminitou 4 ай бұрын
ハスモンヨトウは年5,6回産卵ですか!ヒェ〜😩 今年はガッツリ退治してみます!
@user-wn2oy4gz5l
@user-wn2oy4gz5l 8 ай бұрын
私ん家の畑もかめむしのピークが過ぎましたが、来年に向けて動画保存します!黄色の虫はまだ居ますがヨコバイというのは初めて知りました。かめむしの仲間なのですね。オクラに毛虫がついてるので効くなら作ってみたいです。
@dirkschuneider9139
@dirkschuneider9139 8 ай бұрын
オクラの毛虫、フタトガリコヤガの幼虫ですね。オクラの他、同じくアオイ科のムクゲ、ワタ、ハイビスカス等にも付きます。毒は無いらしいけど無闇に触れない方が良い。直接手で触れないだけにトラップが有効だと良いですね。ま、ヨトウと同じグループ、チョウ目(鱗翅目)ヤガ科ですから。
@user-wn2oy4gz5l
@user-wn2oy4gz5l 8 ай бұрын
@@dirkschuneider9139 ありがとうございます♪フタトリヤガって名前なのですね!ヨトウ虫の仲間なら効くかもですね。野菜生活買って来ます♪
@jiromaru
@jiromaru 8 ай бұрын
吉田ちあちさんコメントありがとうございます。焼酎が入っているので忌避資材を含まないストチュウのトラップのようになってしまったのかも🥳ターゲットを🐛類に切り替えたら、半分土に埋める方が効果があると思います😊
@jiromaru
@jiromaru 8 ай бұрын
Dirk Schuneiderさんコメントありがとうございます。詳しいですね🧐勉強になります😊
@user-xc2gg6tg1m
@user-xc2gg6tg1m 2 ай бұрын
ヨコバイ! 子供の頃、セミの赤ちゃんだと思ってた!🤣
@jiromaru
@jiromaru 2 ай бұрын
非魔神さんコメントありがとうございます。グッドタイミングかも、本日18:00カメムシ予防の動画を公開します。宜しければご覧くださいませ😊
@user-bc8yk3bu4q
@user-bc8yk3bu4q 8 ай бұрын
菊芋が出てきましたが我畑の外にも密集しています。 師匠は菊芋の土はどのように落としているのでしょうか? 芋洗い機のようなものですか?何か発明があれば教えてください。
@jiromaru
@jiromaru 8 ай бұрын
げんちょんさんコメントありがとうございます。菊芋ヤバいです😅あの生命力は雑草に匹敵しますね🌾今は小川で優しく丁寧に洗い流します😊
@attic_bleachers
@attic_bleachers Ай бұрын
虫が集まらないようにコンビニ等は早々にLED照明に替えたりしていたことを考えると何だか不思議です。LEDの種類は紫外線を発する特別なものを選んでいるのでしょうか?LEDライトだけで集まるのかの検証も観たかったです。
@jiromaru
@jiromaru Ай бұрын
天井裏桟敷席さんコメントありがとうございます。特にLEDで選んだわけではありません。普通の懐中電灯でもよかったんですけど、100均ではLEDしか売ってませんでした。何か特別な仕掛けのLEDでなければ普通のLEDでは虫は好光性なので寄ってきます。夜の畑(畑への侵入路を含め)は都会や住宅街ではあり得ないほど本当に真っ暗闇になり危険なので夜間撮影はできないんです。😊
@user-bc8yk3bu4q
@user-bc8yk3bu4q 8 ай бұрын
師匠!たくさんのカメムシ捕獲を期待していたのですが空振りでしたね。 エサを変えてみてはどうでしょうか?
@jiromaru
@jiromaru 8 ай бұрын
げんちょんさんコメントありがとうございます。カメムシのピークは過ぎてしまったようです😢代わってヨトウムシが大量発生🐛嬉しい誤算でもあるのですが😊
@user-gd3eh9bt8v
@user-gd3eh9bt8v 8 ай бұрын
葉物がヨトウムシに食べられているので、早速、トラップ作ります❗ またまた100均でライト買いに行きま~す😊 ところで、PSB液と籾殻のぼかし肥料はどうなりましたか? 真似して作ってみましたが、尿素がないので、ネオコーランを少し入れてみました。 なかなか発酵しません😂 このままにして、春夏野菜の時に、土壌に鋤き込めば宜しくってですかね⁉️
@jiromaru
@jiromaru 8 ай бұрын
るるさんコメントありがとうございます。PSB液と籾殻のぼかし肥料納屋の奥で放ったらかしです💦急いで様子を見なければ😅コーランネオは爆速で発酵するんですけど、水加減でしょうか🤔袋の裏の説明を参考に再挑戦してみてください。成功を祈ります😊
@user-om2oo7ml1j
@user-om2oo7ml1j 8 ай бұрын
それは トウモロコシの時期の前に知りたかった技です。 ウリハムシを吸い寄せる液体って何か無いもんでしょうか。 カルピスのメロンソーダで蟻ばかりを殺害した今年でした。
@caramel-corn
@caramel-corn 8 ай бұрын
カルピスのメロンソーダで蟻をやっつけられるのですか?何か混ぜます?自作のアリメツを作ってみて色々と試しているのですが大きい蟻も小さい蟻も全然減らないんです😅
@jiromaru
@jiromaru 8 ай бұрын
塩キャラメルさんコメントありがとうございます。前回紹介した虫よけ粉が効きます🐜調べてみればニームの他の成分はハーブなどで薬品は入っていませんでした。殺虫力はありませんが、忌避防除できます😊
@jiromaru
@jiromaru 8 ай бұрын
坂中憲治さんコメントありがとうございます。ウリハムシは厄介ですね😖畑には虫取り網を常駐させています。季節になれば畑の中で振り回しています😊
【大量発生警報】カメムシの駆除方法とおすすめ農薬
9:27
科学的に楽しく自給自足ch
Рет қаралды 91 М.
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 5 МЛН
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 62 МЛН
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 49 МЛН
【謎のカメムシ液】カメムシ撃退法【ギモンにこたえ隊】
5:18
広テレ!公式チャンネル【広島テレビオンデマンド】
Рет қаралды 93 М.
お魚さんこれでコロナを乗り切ってくれ!|カメごめん!
7:57
カメムシ大発生!無農薬でカメムシ撃退!
2:40
離れた所からペットボトルでカメムシを捕まえる方法
7:47
カメムシさん対策室【カメムシ捕獲器ぱっくりん】公式
Рет қаралды 24 М.
The result of setting a trap in a forest full of beetles ...!
5:58
ちゃんねる鰐
Рет қаралды 262 М.
Doesn't let others play
0:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 3,7 МЛН
Surely you don’t know this ☕️ #camping #survival #bushcraft #outdoors
0:17
Ăn Vặt Tuổi Thơ 2024
Рет қаралды 35 МЛН
It is not easy to make money#Short #Officer Rabbit #angel
0:56
兔子警官
Рет қаралды 7 МЛН
У нас ОТКЛЮЧИЛИ ВОДУ!
0:45
Привет, Я Ника!
Рет қаралды 2,9 МЛН