You may have too large ●● on drawing, I guess.

  Рет қаралды 223,654

松村上久郎

松村上久郎

Күн бұрын

Пікірлер: 160
@jo_cho_suzume
@jo_cho_suzume 4 жыл бұрын
この話を聞いて、なんとなく裏紙とか、ノートの隅に描いた絵がすごく良い感じなのって、気軽さや自分の楽しい気持ちがこもったからなのかなって思いました。
@よる-w8c
@よる-w8c 4 жыл бұрын
授業中の落書きがやたらいい感じな理由はそれかっ!!
@jo_cho_suzume
@jo_cho_suzume 4 жыл бұрын
@@よる-w8c きっと!笑 そして後でなんでこれをスケッチブックに描かなかったんだ〜😂と思うのです笑
@user-gohanoishi46
@user-gohanoishi46 4 жыл бұрын
うーわー分かる。ふって思いついた瞬間に描いたラフみたいなのが1番よかったりする
@kuppi-lemonade1301
@kuppi-lemonade1301 4 жыл бұрын
あぁぁぁあわかるわかるそういうことかなるほど  (ひらがなさいこう)
@創説
@創説 4 жыл бұрын
机に描いたときは消しゴムで消したときの黒ずみが出来ないからガシガシ濃く描けて好き
@mm-oe5cu
@mm-oe5cu 4 жыл бұрын
理想が高すぎるんですよね、真面目なんですよね、肩の力を抜こう…
@すろあ
@すろあ 3 жыл бұрын
ありがとうありがとう…
@つくね-z8k
@つくね-z8k 4 жыл бұрын
漠然と絵を描きたい!と思ってるのに紙を前にすると描きたい気持ちばっかりで実際全く描けないってことが最近すごく多くてしんどかったんですけど何となく楽になれました……!完成度を求めすぎてたかもしれないと気付かされました!!!ありがとうございます!!!!
@どこぞの猫-z2g
@どこぞの猫-z2g 2 жыл бұрын
一緒です!私も、描きたい!イメージはある!でも紙を目の前にすると急に何も出来なくなりますよね
@薔薇の鳥ローズ2世
@薔薇の鳥ローズ2世 Жыл бұрын
同じく・・・(T.T)
@tebanaka3
@tebanaka3 4 жыл бұрын
私自身、文章書き(二次)ですが、とてもこの動画が刺さりました。 頭の中でプロットを練って、『これくらいの大きさの山になる』とわかったとき、『書ききれるのか』や『面白いのか』という不安に襲われました。プロットを練るまでは『早く書きたい』『楽しい』と思っていたのに、途端に楽しくなくなって書くのが苦痛になりました。 そして徐々に自信ややる気を無くしてしまい、『創作なんかやだ!』と思うようになってました。 でも、この動画を見て『小さな荷物にする』という言葉で気付かされました。創作は楽しむものだということ。計画に縛られ過ぎていては意味がないということ。 少しずつですが、この動画のお陰で創作への意欲がわいてきました。本当にありがとうございます。
@ナガリ-s7l
@ナガリ-s7l Жыл бұрын
全文同意です。好きだったはずのことがいつしか自分を苦しめる物に変わったりして、書けない自分が嫌で苦しい時期が何度も来ています。自分だけじゃないんだと言い聞かせて、なるべく楽しい気持ちを失わないようにしたいと思いました。
@シャワーズ-c3c
@シャワーズ-c3c 4 жыл бұрын
他人にお見せ出来るほどのものじゃない妄想をベースにして緩く始めた方が一生懸命考えて作ったものより楽しくできて最終的な出来映えが良くなるの凄いある。 やべえ、言いたいことが伝えられねぇ。
@みーこっこ-t9x
@みーこっこ-t9x 4 жыл бұрын
すっごくよくわかります...!!
@kinui-tokoti
@kinui-tokoti 4 жыл бұрын
スケッチブック『ん?なんかちがくね?』 制作1時間 裏紙『なんかええやん。』 制作30分 これほんとにあると思います
@MAX-yv5mj
@MAX-yv5mj 4 жыл бұрын
@@kinui-tokoti とても良いですねそのコメント
@n.s.channel
@n.s.channel 4 жыл бұрын
大人になるにつれ、絵に関する色々な知識を得ることになるけど、 楽しくなくなって、堅い表現でしか描けなくなっていた。 幼いとき、自然と絵を描くのが楽しくて、 構図とか、なんの計画性も無いまま夢中で描いてた、 あの頃の感覚に戻りたい。
@黒猫-q1b
@黒猫-q1b 4 жыл бұрын
頭の中で計画が完成しちゃってて、下書き描いただけで満足しちゃう現象も、そういうことなんだなぁって思い、勉強になりました。 コメントで頼まれてペンギンが大きくなるの好きです。
@へるなるな
@へるなるな Жыл бұрын
自分は小説を書いているんですけれど、この話、とても共感できる部分が多く、胸に響きました。 そうですよね、行き当たりばったりの創作って滅茶苦茶に楽しいですよね。 初心忘るべからずと言いますが、自分が創作をはじめた当初のスタンスってどんなんだったかと思い返してみると、何を書くにしても心の赴くまま、行った先々での思い付きでストーリーを書き足していくっていう、その場しのぎの、無計画を極めたやり方でした。 でも、今思えば、あの頃が一番、創作を楽しめていた。 プロットに手を出し始めてからボロボロになっていきましたね。 色々言いたいことが湧いてきて、なかなか一言にはまとめられないんですけど、 とにかく一言だけ、感謝を。 初心を思い出させてくださって、ありがとうございます。
@レロレロ-j2r
@レロレロ-j2r 4 жыл бұрын
なるほど確かに。 授業プリントとかに描いた落書きって「よし、描こう」と思ってノートに描くときよりも絵のレベルでいえばノートと同じかちょっと下手なんだけど謎の満足感と自分らしさが出るよね。
@syokumoturensa
@syokumoturensa 3 жыл бұрын
最近人に提供するイラストばっかり描いて、自分の創作だったり落書きだったり何も出来なくて、でも描き途中のものはどんどん増えてって言うしんどいのがあったからやっぱり何となくここに来たのは正解だなって思いました。しんどくなった時に1番特効薬になるのが松村さんです。ありがとうございます
@arigatoh_origotoh
@arigatoh_origotoh 4 жыл бұрын
この気持ちってなんで年取るにつれて忘れていくんやろなあ… 元来の優柔不断、考えすぎちゃう性格が災いしてるわ 小中の頃かっこいい恐竜やモンスター描こうくらいの軽い気持ちを取り戻したいンゴ
@ecot2407
@ecot2407 4 жыл бұрын
私の場合、先を見過ぎて面倒くさくなっちゃって、書くのヤメちゃうんですね。そんなガッツリ創作していないので。 荷物をちっちゃくして、とりあえずやってみます。
@えぼし-b4p
@えぼし-b4p 4 жыл бұрын
この動画で何人の創作初心者が救われるか 僕は救われました。
@21ke_2
@21ke_2 3 ай бұрын
この人上手い、この人すごいペースで絵をアップしてる、この人の色使いすごい、いいね1000以上もついてる、いっぱいリプ貰えてる、イラスト集やグッズも出してる。 すごい人が、憧れの絵柄がたくさんありすぎて、勉強しようにも絞れない。焦る。自分の絵が下手くそで大嫌い。描く度に泣きそうになる。私ってちゃんと前進できてるのかな? …四六時中そんな思考で張り詰めていて、ついに自分の目指す方向性も分からなくなりました。 アタリってこんなだっけ?と、アタリを描くのに時間がかかりすぎてどんどん億劫になってきました。 松村さんのこの動画を見て涙が出ました。 私は絵を描くのが好きだから描いてるのではなくて、どうしても仕事にしたいから描いているのですが、視野が狭くなりすぎていたと言いますかもう少しだけ肩の力を抜いてやってみようと思いました。動画ありがとうございました。
@さるさる-y8c
@さるさる-y8c 4 жыл бұрын
自分は文章書きですが、もの作りのあり方として、とても参考になります。確かに計画とか段取りに、時間を割きすぎてしまうんですよね。
@Suika_and_Melon
@Suika_and_Melon 4 жыл бұрын
当たりをとっても上手く活用できない人は、自分をアタリを描かない天才肌タイプだと思ってみてください!! 失敗します!
@re.1336
@re.1336 4 жыл бұрын
わろた
@頭ぶっ飛んでやがるぜ
@頭ぶっ飛んでやがるぜ 4 жыл бұрын
その失敗すらも楽しんでしまえ!!
@MAX-yv5mj
@MAX-yv5mj 4 жыл бұрын
最後ワロタ
@一般人-d4u
@一般人-d4u 4 жыл бұрын
清々しくて好き
@RinRin0111
@RinRin0111 4 жыл бұрын
最後で吹いた()
@まるつー-j3t
@まるつー-j3t Жыл бұрын
毎日朝から絵を描く事を目標とした時に、予定のずれで朝出来なかったりすると「朝出来なかった…」とずっと落ち込んでしまい結果その日が上手く回らなかったりします。この動画で、時間だとかルールの上で描く必要は無いんだなと思えました。描きたい時に描く気持ちを大切にします。
@笹缶よもや
@笹缶よもや 4 жыл бұрын
ここ最近1日一枚何か好きな絵をざっと描いてたんですが、これじゃ時間をかけて描いた人達の絵や基礎画力の高い人達の絵には勝てない!と思って長期スパンでクオリティの高い絵を描こうと思い立ったんですが中々上手くいかなかった中この動画を見つけました。 多分上手い絵を描こうと焦ったり、慣れないラフや構図を色々考えたり、背景が描き込まれたものにしようとか、色んな思考で頭がパンクしてたから描けなかったんだなと思いました。 動画の通り盲目になるつもりは無いですが、行き当たりばったりで「取り敢えず描いてみよう」の精神で頑張ってみようと思います、ありがとうございました。
@ねぎとろすきー
@ねぎとろすきー 2 жыл бұрын
この動画が大好きでたまに見返してます。これは創作活動に限らず、人生のいろんなことに言えることで。いつからか、ちゃんとすること・こなすことを目的にして自分に強いるようになって、楽しむことを忘れ去ってたなって。大切なことを思い出させてもらいました。感謝です!
@meronmaru8602
@meronmaru8602 4 жыл бұрын
すごいわかる。デジタルで一枚絵完成させようって踏ん張ってるときよりも、友達とホワイトボードに絵しりとりしてたときのほうが楽しいし力抜けてたのかなんとなく上手くかけた気がする
@あかり-y8p
@あかり-y8p 4 жыл бұрын
めちゃめちゃ共感します。 おおきな目標をきめたとたん、やりたい からやらねばに変わってしまって一歩が踏み出せない。 最近は6割ネタが浮かんだら書き始めることにしました。 私の場合は文章ですが、スタートを軽やかに切るって合う人はめちゃめちゃ合うやり方だと思います💕
@日曜アート南雲海
@日曜アート南雲海 2 жыл бұрын
結局はやり始める前からハードルを上げすぎなんですよね。 わかっていてもついやってしまいますね。 何をやるにせよ、ゴールや完成は急ぐほどしんどいし、遠く感じるので ウサギのペースにならないようにカメのペースでコツコツと進むように意識してるけど なかなか、習慣化しにくいですね。 その時は、またこの動画を見させていただきます。
@禰子-e5n
@禰子-e5n 4 жыл бұрын
なにより万年筆で下絵無しで描いてるのがすごいわ。こんなに上手くかけるのすごい。
@マーボーの雑居チャンネル
@マーボーの雑居チャンネル 4 жыл бұрын
すごくわかります! 自分設定創作好きで基本設定とストーリー構成しかしないんですけど、 「こういう話を書こう」って書き始めるとやっぱり3分で詰むんですよね。 でも「なんかこんなキャラ出したいな」「こんな設定いぐね?」って思い付いた瞬間と、その思い付きにいい感じの肉付けが出来た時は最高にハイになります。 そしてそういうの積み重ねると最終的に1本になっちゃうんですよね(わしは毎度やり過ぎて膨らみすぎてあらぬ方へ行きがちですがw)
@名無しのなな
@名無しのなな 4 жыл бұрын
取りあえずやってみろ。ってよく言われてたけど、今日その意味がやっとわかった気がする。
@Soramame01
@Soramame01 2 жыл бұрын
この方法で一応絵に挑戦したら良い作品ができた‼︎ なんも考えずに描いてたらどんどん良いアイデアが浮かんできて前できなかった絵が出来て凄い楽しかったなぁ
@らんらんちゃん-x9d
@らんらんちゃん-x9d 4 жыл бұрын
松村先生のおはなしを聞くとすごーく気持ちが楽になります。他のKZbinrの方と比べるわけではないんですけど、効率的とかこういう描き方はやっちゃダメとかそういう事を言うのではなく、ぐいぐいと作品になっていく様子をみているだけで楽しく描きたいなあ、こんな風にかけたら幸せだなあという気持ちになれるんですよね…。いつもありがとうございます! よーしお絵描きするぞー!
@lutegaming
@lutegaming 4 жыл бұрын
計画につぶされがちなタイプなので気が楽になりました。ありがとうございます。
@ああ-n3j1v
@ああ-n3j1v 4 жыл бұрын
さっきまでプレッシャーやばかったのに 4分動画見てから急にめっちゃ肩の荷降りた感じする。すごい
@仁菜-c8x
@仁菜-c8x 4 жыл бұрын
「〜です」の言い方が可愛いですっ
@しーにゅ-w4r
@しーにゅ-w4r 4 жыл бұрын
松村さんの言葉を聞いて、最近自分が色々と計画しすぎているな、と気づくことができました!久しぶりにのびのびと創作活動に勤しもうと思います☺️
@user-bp8xt6oe9g
@user-bp8xt6oe9g 4 жыл бұрын
言葉一つ一つが優しくて沁みる 描き続けるためには楽しさを絶対忘れちゃいけないな
@はんぺん100
@はんぺん100 2 жыл бұрын
目の前の面が1発描きで埋まっていくと凄い納得出来る… あと…が綺麗…
@黒猫-g9k
@黒猫-g9k 4 жыл бұрын
無計画で描くのって結果はどうあれなんか楽しいですよね。かの有名な藤子不二雄A先生でも締め切りが近づいた時には下描きなしの一発勝負で描いてたらしいですしおすし、無計画万歳。
@ぽぽ-m2p9p
@ぽぽ-m2p9p 3 жыл бұрын
重たい荷物がぽーーんって飛んでいった気分です。ラフな気持ちで描いていこうと思えました。ありがとうございます!!
@かまぼこ2000
@かまぼこ2000 4 жыл бұрын
はァァァァァァッッッッ!!!…! 目からウロコでした! めでちゃとても楽しそうな考え方ですね! やってみます!てかやります!
@mocchiri22
@mocchiri22 2 жыл бұрын
そうだね、、共感しかなかったです、、
@moomin8191
@moomin8191 2 ай бұрын
今の自分にすごく大事な言葉でした!ありがとうございます!
@たらこ-l8x
@たらこ-l8x 4 жыл бұрын
創作屋として安定した境地って憧れの世界ですね 今動画のテーマも「身軽に楽しく描き続けよう」だと思うんですが、逆にやる気がモリモリわいてきてしまいました😁✨✨
@Chomo-Ran-Ma
@Chomo-Ran-Ma 8 ай бұрын
"考えること"って動物的には危機が迫った時に働く機能だと思ってます。 ので、当然考え続ける状況ってのは危機に晒され続けてるようなもん。 クリエイティブ系の仕事は考える事が習慣化して癖付いちゃってるから、仕事から離れても考えちゃってメンタル病んじゃう、ってのが典型例
@dinoda_oasobiman
@dinoda_oasobiman 4 жыл бұрын
子供の頃はあんなに簡単に絵が描けていたのに今はぜんぜん描けなくなっている理由がわかったような気がします。 ありがとうございます。
@さちあれ-h4q
@さちあれ-h4q 4 жыл бұрын
線が、、、美しい、、、
@氷守煉戈
@氷守煉戈 4 жыл бұрын
物語の軌道が逸れるなんざ毎度のことよ。新しく設定が飛び込んできたら、なるべく土台を崩さずに辻褄合わせるとかね。 最近は「それっぽく見えれば良いんでね?」って言う考えでやってる。基本をすっぽかしたから骨格とか不自然極まりないですけどね‼︎ 尚、1枚の絵を描くのにデイリー平均1~2時間やったとして一週間くらいかかるんですけどね•••。 でも、ここ最近ずっと描いてるせいか、改めてお絵描きが好きなんだなってのは凄い実感してますね。
@suekichi317
@suekichi317 Жыл бұрын
漫画が描けなくて、やけになって、漫画が描けないって検索したらこれが出てきた。めっっちゃ救われた。計画しないと良いもの描けないって思って、絵を描きたい気持ちを無視してプロットとか書いて、それで悩んで、結局プロットすら完成できなくて。でも、どうせ悩んで描けなくなるなら、下手でもいいから行き当たりばったりで漫画描いてみよって思った。焦らずやっていこーって。ありがとうございます🖋️📆
@user-cyuncyun
@user-cyuncyun 4 жыл бұрын
まんまドンピシャでした……ありがとうございます🙇🏻‍♂️
@M_A057
@M_A057 Жыл бұрын
創作が上手くいかない時、松村さんの動画を見に来ると少し気持ちが楽になります。ありがとうございます。これからもお世話になります。
@MaruAkira-j8b
@MaruAkira-j8b 27 күн бұрын
漫画のネームを描くことに挫折しています。「漫画家になりたいといいつつ1本も書き上げられない人間がいる」という話を多方面から聞き、「私は漫画に対してそんな生半可な気持ちで挑んでいない」と意気込んていたのにこのザマです。ペンを持つと自分が自分を否定してきてなかなか絵を描き始められず、苦しみながら落書き1つ描き終わる…と言ったような現状です。これでは漫画家どころか漫画1本も書き上げられない。漫画家を目指すには遅すぎる年齢も焦りに拍車をかけてきています。 何か出来ないかと思い動画を再度拝見しました。今までも何回かこの動画にお世話になっていますが、確かに計画を立てて描き始めることはとても大切なことで、メンタル的にはよくないことだとも思いました。今この現状だと余計にそう思ってしまいます。 誰に見せるつもりもない絵を描いてみようかなと思いました。
@user-moon-usagi
@user-moon-usagi 4 жыл бұрын
最近これだと思うようになりました。 絵の本来の楽しさですよね☺️
@potcharin
@potcharin 2 жыл бұрын
心のベクトルという考えは、とても良いと思いました 関心しました ありがとうございました
@荒ぶる四つ葉ワールド
@荒ぶる四つ葉ワールド 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ刺さるー!!!今の自分にとても必要な言葉でした、ありがとうございます!!
@Sugar-vj9lw
@Sugar-vj9lw 4 жыл бұрын
確かにただ「楽しいから」ってだけでやる時が一番成功するもんな……。「これを知る者は、これを好む者に如かず。これを好む者は、これを楽しむ者に如かず。」って言うもんね…
@ツナ缶-q5o
@ツナ缶-q5o 4 жыл бұрын
ありがとうございます
@あまねき-g6o
@あまねき-g6o 4 жыл бұрын
私は絵を描いている訳では無いのですが、この考え方って日常生活の色々な所でも役に立ちそうですよね この考え方を聞いて私も考え方が変わりました!
@たこ-u7u
@たこ-u7u 4 жыл бұрын
計画の見方が360°回って戻ってきた()
@shashinshashin8
@shashinshashin8 4 жыл бұрын
たまたま見た動画でしたが、仰っている事が素晴らしく全部見てしまいました。初めから頭デッカチだと何も出来なくなると言う事が凄く伝わりました。これは絵の世界だけの話ではなく、他の事にも通じるものがあると思います。
@サンテョパンサ
@サンテョパンサ 8 ай бұрын
○○のし過ぎ=計画の建てすぎ、目標の決めすぎ 今抱えてる描く気が起ききらない保てないしんどさの原因がちょっと分かった気がします。 助かりました。
@レモン-c1t
@レモン-c1t 4 ай бұрын
勢いで描いたラフが1番魅力的に見えるのはあるある
@kk-rr3mb
@kk-rr3mb Жыл бұрын
大変参考になりました。 ありがとうございます。
@jiancui9320
@jiancui9320 4 жыл бұрын
なるほど、納得ありがとうございます!
@さたん〆
@さたん〆 4 жыл бұрын
こんなん創作活動してる人なら高評価アピールしなくても高評価です。 というか高評価一回じゃ足りないくらい刺さりましたありがとうございます。 本当ここ数年ずーーーっと疑問に思ってきた事がスッキリした。
@こちぺ
@こちぺ 5 ай бұрын
好きなゲームのファンアートを描いているのですが、絵を書いてる途中に“既視感”を感じて苦しくなってしまいます。誰かの絵を横に置いて描いたわけでも、トレスして描いたわけでもないのですが、自分でも無意識のうちに「他の方が書いてたイラストのポーズやシュチュエーションに寄ってしまってるんじゃないか…同じイラストがあるんじゃないか…」と感じてSNSに投稿するのが怖いです。 自分語りで申し訳ないのですが1人でモヤモヤしていたのでここで吐き出させてください…😭 動画でも言っていましたがもう少し肩の力を抜いて絵をかけるように一部分だけ描いて見たり色々試してみようと思います…!✍
@いちみ-x8f
@いちみ-x8f 4 жыл бұрын
専門学校の課題で漫画描いてるけど、悩んで考え込んで全然進んでません。高校時代プリントの裏に落書きをしていた時が1番楽しかったのを思い出しました。あの頃を思い出して、気楽に取り組もうと思います〜(´ー`)
@hal5730
@hal5730 4 жыл бұрын
この動画みてめちゃめちゃ元気でたんよなぁ……ソウダヨ!!
@user-sz1cl3ql6j
@user-sz1cl3ql6j 3 ай бұрын
めんこい話って言い方すきw
@priceostia6292
@priceostia6292 4 жыл бұрын
なんか仰ってる内容が性格として顕現してる凄く気持ちの良い絵ですね。
@ロボペコ
@ロボペコ 2 жыл бұрын
今、自分に必要な考え方を学べました。漫画を描くことが好きだったのに正直計画を立てすぎて重荷になっていました。1コマから始めます。ありがとうございます。救われました。
@kaori_n_e
@kaori_n_e 3 жыл бұрын
室内や背景のトレスを、1日一筆は描こうという習慣化チャレンジをしています。 あ!ここ段差があったんだ!などなど毎日小さな発見があって楽しいはずなのに、これはいつ完成するんだ?という巨大な仮想敵を勝手に自分で作り上げて苦しくなっていました苦笑 まさにメンタルのコスパ悪し どこに向かってるかようわからんけど、一歩を積み重ねようと思えました!動画ありがとうございます😊
@shirashira999
@shirashira999 4 жыл бұрын
メンタル面でのコストパフォーマンスという言葉がとてもしっくりきました。
@harinezumigekikawa
@harinezumigekikawa 3 жыл бұрын
今度からプロット無しで漫画描いてみよっかな 描き終わるともうそれだけで満足してネーム描く気なくなる
@ki7993
@ki7993 3 ай бұрын
ちょうど今日好きだった物作りが手につかなくてその原因がわかったところだったのでおすすめに出てきてびっくりしてます 今まで大好きでしょうがなかったはずなのにどこか「こうあるべき」となってしまうと義務感になってしまう それが気負いになって物作りそのものがどこか遠い存在、やるのに特別な何かが必要な何かになってしまった いつでも取り出せる場所に道具を置いてちょっとの時間からでも指遊びの感覚でいじれるようにしてみます
@kitsunenokonoha
@kitsunenokonoha 2 жыл бұрын
とても斜に構えた考えになってしまうけれど 沸々と浮かんできた細かなパーツを気の向くまま机の上にバラまいたときそれを最終的に形あるものへ仕上げられるかどうかはやっぱり経験やセンスの問題になってしまうと思う まとめあげられる技量を身に付けられる気がしない 自分は向いてないんだと思った
@tender0828
@tender0828 4 жыл бұрын
ありがと! I needed to hear this. I appreciate your kind and encouraging words always! Have a nice day!
@Vanzai_boi
@Vanzai_boi 3 ай бұрын
計画せずに始めて、結局形にならなかったり 自分が許せるレベルに到達できなかったときのくやしさが忘れられないんですよね
@mikekomikeko5339
@mikekomikeko5339 4 жыл бұрын
文章の創作してますが、とても参考になりました!ありがとうございます♪✨
@おいもほくほく-w6j
@おいもほくほく-w6j 4 жыл бұрын
ノートの隅に描いた落書きの方が上手くいったりするしな〜
@mors3713
@mors3713 Жыл бұрын
確かに。 今日は歌詞を一行作るぞとか、今日はドラムを8小節だけ作るぞとか、そういうのでいいのかもしれない。
@永遠なる栄光のスラッシュアックス
@永遠なる栄光のスラッシュアックス 4 жыл бұрын
俺は色々考えすぎだったのか…
@よもぎもち-r2p
@よもぎもち-r2p 3 жыл бұрын
スッと理解出来た。松村さん好きしか出てこない。
@ありまちき
@ありまちき 4 жыл бұрын
可愛い絵だな~💕😆 アタシも、もっと楽しんで絵を描きたいな~と思いました!ありがとうございます😄
@田中-n8g
@田中-n8g 5 ай бұрын
動画とはあまり関係ないかも知れませんが質問失礼します。 最近SNSの数字関連で創作活動に苦しんでいます。魅力的に描けないから反応も少なくて当然なんですが、同い年ぐらいの一次創作者さん達を見ると魅力的な絵が描けて尚反応を貰えて羨ましいという嫉妬心が出てきます。 その方は好きなものを描いて反応もたくさん頂いていたのでそこまで来ると才能なので 私はもう諦めているので好きなものを描いていてはダメだ 需要あるものを描かないとと考えて筆を動かしたのですが、うまくかけず…過去に絵柄も万人受けしないし魅力ないから無理とも言われたのでいろんなことが重なり創作活動が苦しい現状です。 SNSの数字に特に悩まされています 様々な方の意見を見ると魅力がないからいいねも少ないらしいです こういう気持ち的に辛い時どういう考え方をすべきなんでしょうか?
@田中-n8g
@田中-n8g 5 ай бұрын
松村さんの絵は友人の勧めで前々から拝見させて頂いています。すごく暖かく繊細でかわいい世界観で好きです。そのような世界観を目標にしています 一ファンからのコメント失礼しました。
@M_Kamikuro
@M_Kamikuro 5 ай бұрын
・「創作とは、まず技術である」と理解してください。そこがふわっとしていると、ずっと他人と比べて、ふわっと悩むことになります。一方、技術を修めるとは具体的なことです。 ・自分の好きなもの、表現したいこと自体が世間とズレているのか、そもそも自分の表現したいものを表現しきるだけの技術が自分にないのかと、そこあたりを整理して下さい。そのためにも、技術をちゃんと身につけるということがまず必要です。 ・恐らくまだ若い方だと思う(違ったらごめん)ので、これから試すこと、試していないことがいくらでもあるはずです。とりあえずできそうな勉強、訓練を一通りやってみてください。どうせ5年、10年という単位で時間がかかります。 ・技術や技法というところをふわっとしたままにしておいて、才能や感性だけで突破しようと思うとつぶれます。再現性がないからです。(またこんど動画を出します) 以上です。絵を描くことは技術です。技術は、できるか、できないか、という世界です。シンプルです。頑張ってみてください。
@田中-n8g
@田中-n8g 5 ай бұрын
@@M_Kamikuro 文章を読ませて頂きました。ご助言本当にありがとうございます。改めて気づいたのですが、SNSの数字を気にかけすぎていて絵と向き合う時間を疎かにしている部分がありました。技術を身につけることが先だとシンプルなことが抜けていた気がします。じっくりとやっていこうと思います。 今後の動画も楽しみにしています。 ありがとうございました。
@pacapacaZ
@pacapacaZ 4 жыл бұрын
でもそれだとクライアントと仕事は出来ないんですよね そして本当に描きたいものが描けるようになるわけでもない その方が辛いという人はやはり計画を立ててコツコツやるべきだと絵に限らず自分は学んできました
@MatsuAndSatsuki
@MatsuAndSatsuki 4 жыл бұрын
高評価5000回くらい押したいくらい良い話
@mohdaiman2924
@mohdaiman2924 4 жыл бұрын
Thank your for add subtitles
@ポンコツ屋末代
@ポンコツ屋末代 4 жыл бұрын
女の子の頭のタコ焼きが可愛い
@白ゆ-o9e
@白ゆ-o9e 4 жыл бұрын
なんだか凄く心が軽くなりました。創作楽しみたい。
@Summer-nc4kx
@Summer-nc4kx 2 ай бұрын
授業で空想画を描くことになったんですけど、抽象的すぎたり何を表したいのかはっきりしてなさすぎてマジでどこから手をつければいいのか分かりません…w ちょっと一旦自由に創作してみようと思いました!w
@maneki-nyanco
@maneki-nyanco 4 жыл бұрын
いつも最初の計画した通りにいかなくて罪悪感を感じてました。 楽しめてなかったわぁ。うん。
@zepzeppelin54843
@zepzeppelin54843 4 жыл бұрын
(この話とは少し違うかもしれないけど)自分は一応最初にネームやプロットを作るけど、その通りに作画しても大体つまらない話にしかならない。実際に本番の絵を描きはじめて、偶然、生まれたワクワクする絵に合わせてストーリーをねじ曲げたり、偶然できた表情にピッタリの台詞をつけたりしてるうちに、それなりにまともに読める作品になったりする。 結局、最初に頭で考えたものなんて、いかにも予定調和的で、いかにもストーリーの整合性のためだけにキャラが配置されてて、いかにも「論理的に(左脳で)話を考えました」的な内容になってしまう。しかも毎回似たような話になる。予想外で意外でかつリアリティのある台詞や展開なんて、偶然の作画に頼らないとできない。自分の場合は...だけど。 だから計画しすぎずに、行き当たりばったりで全力の絵を描くっていうのはすごくわかります。
@零神_201
@零神_201 4 жыл бұрын
最近、創作活動をしていて、やむというか、苦しいと感じることがあって、私だけなのかと不安になっていました。そういうものであると知ったことで、少し気が楽になりました。 ありがとうございます。
@たかぴョん
@たかぴョん 3 жыл бұрын
例によってデジタルで絵描いてる人ならまずはPCの電源を入れようって目標を持てばいいと思います。
@ch-nh5hz
@ch-nh5hz 4 жыл бұрын
これが仕事ってなるとどんなくそ高い山でも登ることはできる (というか登らないという選択肢がない)んだから 仕事って偉大 なお登頂は保証しない
@abesan_dayo
@abesan_dayo 4 жыл бұрын
なるほど!(意味不明)
@itsj2isawesome232
@itsj2isawesome232 4 жыл бұрын
This is soooo satisfyinggggg~~~
@マイクロビキニ老女
@マイクロビキニ老女 2 жыл бұрын
なんだろう、「すごく助かった」って気持ちになれた
@パステルWorks
@パステルWorks 4 жыл бұрын
創 作 愉 悦 部
@動くエアコン
@動くエアコン 4 жыл бұрын
うぽつです!! 僕は"計画しろ"とイラストやそれ以外の事でも散々言われてきたので計画する事が前提条件として置かれていたのかもしれません…🤔だんだん荷物を減らしていけたらいいな…( ˇωˇ ) まず僕は基礎をどうにかしないとなんですけどねw
@一度にナナク
@一度にナナク 4 жыл бұрын
創作活動は作業の反復だと思っています。 反復しながら少しづつ作業工程に修正を加えて自分なりの画力を確立させていく。 熱意や情熱、モチベーションなどの原動力は、いずれ燃え尽きてしまうでしょうし、それらを頼みに創作活動を続けても大した仕事量はこなせないと思います。 問題は、そういった情熱が尽きて飽きてしまっても創作活動が続けられるかで、仕事にするのを目指すのならなおさら重要視するべき課題だと思います。
@あんなこった-b5q
@あんなこった-b5q 4 жыл бұрын
自分美術部入ってて創作をやったりするんです、その前にキャラはどんなんかとかめちゃくちゃ考えて紙に書くんですよね。だからしんどいって思ってたんですね!理解できてなんかサッパリ出来ました(๑•∀•๑)
@gelslime-n5z
@gelslime-n5z 4 жыл бұрын
スモールステップですね まぁ自分はそもそも計画建てるところで計画倒れするんですけどー
@yukiw3306
@yukiw3306 4 жыл бұрын
登録させていただきましたm(__)m こういうアドバイスをしてくれる作家さんの意見はものすごく貴重で、聞いていてとても心が軽くなりました。ありがとうございます。
Naoki Saito Teaches How to Fix Bad Habits to Improve Your Drawing!
17:06
さいとうなおき2
Рет қаралды 769 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Are these free drawing apps worth it? (for PC)
23:49
pikat
Рет қаралды 921 М.
やる気に頼らない創作活動【ボイボ解説】
8:23
境みたるのお絵かきちゃんねる
Рет қаралды 105 М.
I made it all out of material!!!! #CLIPSTUDIOPAINT #DeepBlizzard
14:22
ディープブリザード
Рет қаралды 741 М.
when we lost confidence in our creativity
5:13
松村上久郎
Рет қаралды 79 М.
Illustrators Become Exhausted Because They Consume Too Much MP.
15:46
さいとうなおき2
Рет қаралды 245 М.
絵がうまくなりたいと言う沼/それでも絵を描く習慣が続かない人へ
16:37
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН