【タカオカ解説】知っているようで知らない「国王」って何をする人?権限は?政治とのかかわりは?王様にしかできない“役割”を徹底解説

  Рет қаралды 217,606

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL

Күн бұрын

5月6日にロンドンで、イギリス・チャールズ新国王の戴冠式が行われます。イギリス以外にも「国王」が存在する国は数々ありますが、果たして「国王」とは、いったい何をする人なのでしょうか?どのような権限を持ち、国際政治とどのように関わるのか?世界の個性豊かな「国王」とその重要な役割を、徹底解説です。
(かんさい情報ネットten. 月曜・火曜は「タカオカ目線」2023年5月2日放送)
★「タカオカ目線」は毎週月曜・火曜日20時半からプレミア公開!★
(都合により時間が前後したり、配信を取りやめる場合がございます。予めご了承ください)
▼タカオカ目線の再生リストはこちら
• 【タカオカ目線】
#読売テレビ #ten #タカオカ目線
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok  / ytvnews
Twitter  / news_ytv
▼読売テレビニュース
www.ytv.co.jp/...
▼情報ライブ ミヤネ屋
www.ytv.co.jp/...
▼かんさい情報ネットten.
Facebook  / ytvten
Instagram  / ytv.ten
Twitter  / ytvnewsten
webサイト www.ytv.co.jp/...
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
www.ytv.co.jp/...

Пікірлер: 140
@issabazarbay2308
@issabazarbay2308 Жыл бұрын
タカオカさんのことを最近知ったんですが、いつも大変興味深い話ばっかりされます。いつも情報正しさに安心して観れるジャーナリストの一人です
@DEEYANASE
@DEEYANASE Жыл бұрын
ブルネイの国王が集合写真で最前列の向かって左端に写ってますが、この位置が最上級のポジションです。(主催国は前列中央) 天皇陛下が王族の集まる国際行事などにご出席なされるとき、ほとんどの場合は最前列の左端にいらっしゃいます。
@sori6524
@sori6524 Жыл бұрын
オランダの国王は一度も自分が国王であることを機内放送で流したことないらしい
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke Жыл бұрын
本当にためになる!
@グーグルタロ
@グーグルタロ Жыл бұрын
タイ在住ですが、ピシッとしてるタイ人はほぼ0やで
@katoriyamada
@katoriyamada Жыл бұрын
外交上、天皇というのは非常に重要だそうですね。やはり古代から続いている王室の血筋というのは他国の為政者にとっても特別なようで、外交の上で障害になるような事を天皇陛下が、その国に直接訪問して、お願いするとすんなり許可が下りる、そういった事例も数多いようです。そういったことが現代の「王の仕事」なんですね。
@fujisan2530
@fujisan2530 Жыл бұрын
エンペラーは世界で天皇陛下ただ一人。日本人は世界一の長い歴史があり、世界から敬意を持たれている皇室を、もっと自慢していいし、誇りをもっていいと思う。そしてもちろん皇室を代々守ってきた日本人自身に対しても。
@アメリカの真なる愛国者
@アメリカの真なる愛国者 Жыл бұрын
世界一ではなくね? 天皇家は世界一長い王朝だけど、日本より中国人の方が歴史は長いよ。 孔子の一族とか、天皇家より歴史長いからね。今も生きてる孔子の一族は。
@ミトンさん
@ミトンさん Жыл бұрын
@@アメリカの真なる愛国者 「現存する」王朝としては世界最古として正式に認められてるよ
@furaleyedera895
@furaleyedera895 Жыл бұрын
無知
@lattbee.
@lattbee. Жыл бұрын
正直エチオピアとかの歴史のほうがもっと長いし過小評価されてる感は否めないよね
@川崎恵理子-k5d
@川崎恵理子-k5d Жыл бұрын
日本は正統ユダヤ人が40パアyaP遺伝子ー優秀なのです。ユダヤ王朝(ダビデ王朝聖徳太子法隆寺の頃から ヘブライ語 古代遺跡 神武天皇から北王朝 南王朝 今の天皇は北王朝 南王朝は八咫烏 三種の神祇に守られています。日本は世界のリーダになるでしょう😊
@矢畑広信
@矢畑広信 Жыл бұрын
地政学の観点から国王が君主の居る国がリムランド、ユーラシア大陸の端に集中してるのが不思議!
@lawstudy8805
@lawstudy8805 Жыл бұрын
国のための国民ではなく、国民のための国
@Q-Finch
@Q-Finch Жыл бұрын
日本人もよく観る王様というから、北の将軍だと思ってしまいましたww
@Mercedes.GP-petronas
@Mercedes.GP-petronas Жыл бұрын
天皇陛下だって、海外から見れば王様だよ。 呼び方が違うだけの話。 明治時代は天皇が主権だったから。 戦後は国民主権だけど。
@桃太郎-z7v
@桃太郎-z7v Жыл бұрын
識らない事を発信して下さいまして有難う御座います。勉強になりました。次期天皇陛下は愛子天皇陛下で決まりと確信した。秋篠宮一家と小室一家は皇室乗っ取りを企む者として、忖度無しで 処理して欲しい。 価値観も品位も教養も無い自己中心な行動で全て受け入れる事は出来無い。国民の90%反対論です。日本の恥皇室を低下し貶めた責任は、最大の罪ですその事すら判らず、出しゃばる態度も欠陥品としか、思え無い
@The_Oyadi
@The_Oyadi Жыл бұрын
そりゃ…裸の王様の事だろ…
@菅沼域雄
@菅沼域雄 Жыл бұрын
​​​@@The_Oyadi。 聖書のサムエルの預言書の著述によりますと、 シロの街からエルサレム神殿に聖櫃が運び込まれた時、 統一イスラエル王国の王様 ダヴィドゥ・ベン・エッサイは、 歓びのあまり、スッ裸に成られてエルサレム市の城門からエルサレム神殿の正門まで舞い踊りながら聖櫃と共に歩かれたとか。
@シバタトシオ-m4z
@シバタトシオ-m4z Жыл бұрын
政治に関わらないというのは、戦争反対と言ってはならないのですね。 「平和を願います」がギリギリの発言。 意見ではなく、こう思います、皆さんどうかよろしく、という程度。
@tomy_gengangen
@tomy_gengangen Жыл бұрын
2:00 細かいし全く大事ではないけど、英連邦の多くの国はチャールズを国王にしてるので、国数は14ほど追加されるはずです。
@KITAKIKENTA
@KITAKIKENTA Жыл бұрын
この動画だけで「王」「天皇」「公」が出てきた これらを「国王」でひとまとめにするのは雑すぎる 「君主」でいいだろうに、なぜそうしないんだろう
@アメリカの真なる愛国者
@アメリカの真なる愛国者 Жыл бұрын
いや、そこに序列はないので、国王で合ってますよ。 昔はヨーロッパ内では確かに王の方が公より上でしたが、今は同じ民主主義の国です。 大統領と王様どっちが偉いのかって話です。 天皇はアメリカ大統領に逆らえるわけないですよね。 アメリカに命拾いしてもらったんだから。
@野々村剛士
@野々村剛士 Жыл бұрын
通俗的な呼称として王でいいんじゃないの? 君主と言えばそうではあるけど政治形態として君主制の国ってほとんどないわけだし。 議会制民主主義国の王様ってのも不思議な存在だがw
@ああああ-j2y
@ああああ-j2y Жыл бұрын
君主で調べてみると、 "世襲により国家を治める最高位の人。 天子。 王。 皇帝。" と出てくる。だから君主というのも少し違ってしまう。王でまとめるのが正解とも思わないけど、これくらいいいんじゃないか。
@hirokun88
@hirokun88 Жыл бұрын
6:47 ~ やはり日本国民として昭和天皇の昭和20年ポツダム宣言受諾→終戦のご聖断を連想します(勿論私自身は当時生まれていませんが・・・)
@菅沼域雄
@菅沼域雄 Жыл бұрын
ソレ、明治立憲体制下では、 内閣+陸軍参謀総長+海軍軍令部総長 が意見分裂しているのに、 内閣総辞職もできない! と言う、異常事態だからできたこと。
@keio9216
@keio9216 Жыл бұрын
チャールズさんを見るたびにダイアナさんを思い出す。カミラさんを見ると○倫という言葉しか思い浮かばない。日本の皇室とは異質な物に思える。
@憲灋を変える男
@憲灋を変える男 Жыл бұрын
現存する世界最古の王朝 皇室弥栄🇯🇵
@七姫八郎
@七姫八郎 Жыл бұрын
昭和天皇の河豚のエピソードが好きです
@minamikoneko
@minamikoneko Жыл бұрын
それに引き換え日本の政治家の金銭感覚は
@yoshinaka9040
@yoshinaka9040 Жыл бұрын
招待されたのは陛下であって、秋篠宮は最初から拒否されていた。Twitterの写真、英国報道見ても陛下を期待していた。 それを無理やり日本の慣例ゴリ押し秋篠宮を税金使って送り込んだ。祝いに行くなら相手の希望に沿うべき。 王より日本の慣例が大事だと、侮辱したと思われても仕方ない日本政府の対応に疑問しかない。
@垣内寿美恵-d6b
@垣内寿美恵-d6b Жыл бұрын
🇯🇵の皇室の伝統や歴史。 🇯🇵こそ、学びに学び直した方がいい。知らなすぎる🇯🇵
@おれんじぷりん-m2k
@おれんじぷりん-m2k Жыл бұрын
お子さんをインタースクールに入れるのも良いけど、日本の歴史や伝統文化も学んで欲しいですね。
@inmarcy9972
@inmarcy9972 Жыл бұрын
天皇皇后両陛下さまのご訪問でなかつた事が残念日本のemperorに 政府は参加させない事が損失でした。
@和子栗原-x6x
@和子栗原-x6x Жыл бұрын
そんなことございませんよ。 秋篠宮さまご夫妻で何の遜色もございませんし、この度の西洋の王族方との交流は、今後の日本の為になると思います。 今回、去るご葬儀と違い戴冠式というお目出度い席なので王族方もよりご夫妻でおいでになり懇親も派手かなと。我が国の皇后はご体調がすぐれず、もしものご交流が出来ない場合は、それこそ日本の損失に値すると思われます。
@タママいもみ
@タママいもみ Жыл бұрын
陛下と愛子さまでも良かったのでは? あるいは陛下単独でも? 私はA夫妻大嫌いなんで😢
@和子栗原-x6x
@和子栗原-x6x Жыл бұрын
そうですね。海外は、国王とお姫さま(お嬢様)の組合せも見られましたね。レセプションだけで、本番の戴冠式はやはり国王王妃のカップルです。 愛子さまが行かれのなら様々な訓練をお積みにならないと難しいと思われます。庶民の親子ではありませんから。語学、歴史、立ち振舞いなどです~今回は、かなりecoな戴冠式となり、王族方も王冠ティアラは無しでしたが今後、また、このような行事があり、本当に愛子さまをお連れになる事が生じましたら、あの節約で美談にもなりました愛子さまのティアラをお作りしなくてはならなくなりますよ。皇族、王族の証である王冠ティアラは必要不可欠なものです。庶民、平民とは違う証明なんです。また、黒田清子さまからお借りするのですか? 絶対に必要で、私は、内親王や女王がお生まれになったら直ぐ予算に計上するべきと思っております。ティアラの無い愛子さまはその存在を否定されているのも同然とお考え頂きたいですね。 皇嗣殿下皇嗣妃殿下が嫌いだから愛子さまを~とは、そう簡単にはいかないものと思ってください。
@keej2629
@keej2629 Жыл бұрын
天皇家は寄り添ってるけど…秋篠宮家はなぁ…
@松平一郎-q8e
@松平一郎-q8e Жыл бұрын
シノミヤを中国のある人は中国だよと言ってるよ英国行き
@tot3842
@tot3842 Жыл бұрын
寄り添ってないんですか?
@しらいしいずみ
@しらいしいずみ Жыл бұрын
食べ物は、お好みのラーメンでも、カツ丼でも、お召し上がりに、なっておられるようです。 未確認ですが、ある庭師の職人さんが、仕事後、皇后陛下(現上皇后陛下)お手ずからの手料理を頂いた。という人がいましたよ。
@mimomo8109
@mimomo8109 Жыл бұрын
御所での食事はそうでも、一般人と違って街ブラして思うままに外食や買い物出来ない自由の無さを言ってるんやで。
@たきこたかはし
@たきこたかはし Жыл бұрын
天皇陛下は象徴なので政治に口出しは出来ない。国民の平和を毎日祈っていると聞きますが、今の日本政府や日本国内をどう思っていらっしゃるのでしょうか?真に国民の平和を願っているのならそろそろ何とかしてほしいです。エンペラーの力を発揮してほしいです。🙏
@takayo3458
@takayo3458 Жыл бұрын
天皇は政治に口出しされませんが、美智子や紀子は政治家を丸めこんで蛮行を繰り返しているが皇室の特権を生かして例え犯罪さえも逮捕されない。国民は批判を繰り返すが無かった事にされている!これで良いのか?
@川崎恵理子-k5d
@川崎恵理子-k5d Жыл бұрын
日本はユダ王朝(ダビデ王朝 聖徳太子 法隆寺聖徳太子 ヘブライ語 神祇天皇から守っています。しかし明治天皇すり替え表天皇 裏天皇  今は裏天皇 表天皇は八咫烏三種の神祇に守られています。日本は幕末そうするしかなかった。😢
@孝枝鈴木
@孝枝鈴木 Жыл бұрын
高岡さんこんばんは、読売新聞でa宮の留学時代の紙面がありましたが、通訳つきでとちゅうにたい国へいった内容等乗っていませんでしたよ。大手新聞はかたよっているのでは。
@はるまき-b7v
@はるまき-b7v 7 ай бұрын
皇族の皆様に対し、「さま」は失礼です。上皇陛下とおっしゃるべきです。公共の電波では、正しい敬称を尊重すべきです。
@rwdrowrow332
@rwdrowrow332 Жыл бұрын
王の居る国は26か国(その内2か国が先進国)。その中で人口が最も多いのが日本で、1億人超えてるのも日本だけなのか。こうしてみると残ってる君主国って中小規模の国ばかりなんだな。 そう遠くない未来に地球全て共和国になっていくんだろうと思うと何か寂しい。
@DEEYANASE
@DEEYANASE Жыл бұрын
オランダやスウェーデンも先進国なのでは?😮
@SirHumphryDavy1
@SirHumphryDavy1 Жыл бұрын
@@DEEYANASE日本より遥かに先進国ですね
@kubrick-pi5gx
@kubrick-pi5gx Жыл бұрын
歴史と伝統。  権威主義国とは違うよな。
@keigo4881
@keigo4881 Жыл бұрын
民主主義と王国は並びたちますが。
@tonsan3
@tonsan3 Жыл бұрын
ヨルダンのアブドラ国王が抜けてる。彼もパイロットだよ
@DEEYANASE
@DEEYANASE Жыл бұрын
しかも旅客機どころか戦闘機の操縦ができる!それでいて、国民の生の声を聞くために庶民に紛れてタクシーの運転手とかもしてましたね。Respect です。
@jollyjones4808
@jollyjones4808 Жыл бұрын
「タカオカ解説」なのか「タカオカ目線」なのかどっち?
@あらちよ
@あらちよ Жыл бұрын
昔の日本は一つの国ではありませんよ。例えば近江の国とか。 50年前までは日本人に対しても出身地を聞くのに「お国はどちら?」と聞きました。
@minimouse1357
@minimouse1357 Жыл бұрын
いやいや何処の国から来た方ですか?50年前はマクドナルドが出来た頃です。😅 あと会話の中でなら年配の人は今も言います。
@あらちよ
@あらちよ Жыл бұрын
@@minimouse1357 勿論日本人ですが?
@あらちよ
@あらちよ Жыл бұрын
@@minimouse1357 薩摩国と調べて見て下さい。 勿論出身地を薩摩国と答える人はいませんよ。あくまでも昔はお国はどちらと聞きました。勿論答え(返事)は鹿児島ですと言う答えになります。
@うにいちご-g9g
@うにいちご-g9g Жыл бұрын
それっていわゆる行政区分である律令国を言ってますよね。
@あらちよ
@あらちよ Жыл бұрын
@@うにいちご-g9g 天皇がなぜKINGより上のエンペラー(いくつもの国の王)と云われているか?の返事です。 お国訛りと言う言葉もあります。
@merrytaka67
@merrytaka67 Жыл бұрын
現在日本の同型機の運用がストップされている!得してるのはどこの国?🇨🇳 ‘’日本人はビビリだし、何も言わんよ、自衛隊も事なかれ主義” 証拠が出ても公表されません。 過去にスクランブルで出た日本の戦闘機落とされても公表されませんでした! 自衛隊員は知ってます。
@須藤凜々花が好き
@須藤凜々花が好き Жыл бұрын
天皇陛下が英語で「エンペラー」なのは戦前は日本は『帝国』でしたからね 海外の新聞記者たちも『帝国のトップはエンペラーだろ』と思ってたはず 第一次世界大戦前は世界のあちこちに「王国」や「帝国」ありましたのでキングとエンペラーにとくに上下の意識はなかったと思います
@klavierstimmer1235
@klavierstimmer1235 Жыл бұрын
運営さん、 いつも動画が新着する度に思うこと。 「タカオカ解説」ってカタカナにすると、 日本語を第一言語とする人たちには 「タピオカ解説」 「アタオカ解説」に見えてしまうから...もうヤメテ草
@The_Oyadi
@The_Oyadi Жыл бұрын
大英帝国でも…代打 秋篠宮〜 って事だから…皇帝(Emperor)の風格だな
@松平一郎-q8e
@松平一郎-q8e Жыл бұрын
シノミヤ中かもね。
@松平一郎-q8e
@松平一郎-q8e Жыл бұрын
見たなで選択をでは?
@松平一郎-q8e
@松平一郎-q8e Жыл бұрын
山中氏は余計だよ。
@user-tsalena1988
@user-tsalena1988 Жыл бұрын
英国の戴冠式に行くの A宮家か⁉️😱 信じられない❕やめた貰いたいよ😨
@立川はなこ
@立川はなこ Жыл бұрын
同感です。行っても一番末席でしょう。
@川崎恵理子-k5d
@川崎恵理子-k5d Жыл бұрын
イギリス王室はDSイルミです。 地球外生命体!
@FHFH-vr1rw
@FHFH-vr1rw Жыл бұрын
本当に考えられない 宮内庁と政府は何を考えているんでしょうね
@和を以て貴しとなすTV
@和を以て貴しとなすTV Жыл бұрын
大御宝
@user-zx2pu1jr4c
@user-zx2pu1jr4c Жыл бұрын
🇬🇧Hとは話たことある
@なるなる-p6c
@なるなる-p6c Жыл бұрын
イギリス国内で滅茶苦茶嫌われてるよね・・
@ふりふり-f5f
@ふりふり-f5f Жыл бұрын
「天皇よりも王様の方が有名だし、日本も西洋に合わせて、天皇は王様、皇太子は王子様に名称を変えた方が分かりやすいのに」とディズニー映画好きの妻に言ったら、妻は「あの顔で王子様とかプリンスとかは無理があるwあの人が白馬に乗っていても物語が成り立たないw」って笑っていた、、、
@mizuho0907
@mizuho0907 Жыл бұрын
さすがに日本の帝を比較に出すのは畏れ多いか🤔
@mizuho0907
@mizuho0907 Жыл бұрын
あと、王様呼ばわりはねぇ🤔
@アメリカの真なる愛国者
@アメリカの真なる愛国者 Жыл бұрын
まぁ、イギリス国王と日本の天皇、どっちが世界的に影響力あるかって言われたら、間違いなく前者なんだよな。
@DEEYANASE
@DEEYANASE Жыл бұрын
過去の栄光とは言え、基軸通貨を持ち七つの海を支配した陽の沈まぬ国だったからねぇ… 世界的影響力は強大ですよね。
@川崎恵理子-k5d
@川崎恵理子-k5d Жыл бұрын
イギリス王室 DSイルミ 地球外生命体 イギリスは世界植民地にさせ 相当闇深いです。ダイアナもそれに気づいて 出て行って消された?
@elrd1032
@elrd1032 7 ай бұрын
特にイギリスは貴族も前に出てこない
@いざなり-x5b
@いざなり-x5b Жыл бұрын
あくまでも
@松平一郎-q8e
@松平一郎-q8e Жыл бұрын
ウイリアム王未だ居るの?
@hanajunko3690
@hanajunko3690 Жыл бұрын
やっぱり 新しいことないなぁ この番組
@タママいもみ
@タママいもみ Жыл бұрын
戴冠式は話題にならなかったよ😅 おじいさんとおばあさん😵😢 日本から出席した夫妻は気に入らんし😵😢
@マダオプラス
@マダオプラス Жыл бұрын
チャウチャウ面白くないからやん
@山形冷麺
@山形冷麺 Жыл бұрын
天皇は王様じゃなくて皇帝じゃ!!間違えるな!!
@林田幸己
@林田幸己 7 ай бұрын
エンペラーの解説してるやない天皇だけって解説3:30のところ
@山形冷麺
@山形冷麺 7 ай бұрын
@@林田幸己 皇帝ですよ、エンペラー
@ネルソン-m9f
@ネルソン-m9f Жыл бұрын
王様は必ず太っている、この普遍法則だけは何とかしてほしい、地球上の全王皇族に言いたいことはそれだけす。
@rti7743
@rti7743 Жыл бұрын
もう帝国じゃなんいんだから、天皇をエンペラーと訳するのは、そろそろ辞めてもいいと思うんだよな。 海外のRPGゲームを翻訳していると、狂った皇帝を倒せとかのセリフが、狂った天皇を倒せと、機械翻訳されて微妙な雰囲気になる。天皇じゃなくて皇帝だよと訳文を治すわけだが。 セリフによっては、天皇ではなく皇帝とちゃんと訳されることもあるんだけど。 文章だけだとどっちか判別できないんだよな。 ローマ字読みでTennouでいいんでねと思う。
@shiwohira-ct6gu7fs6w
@shiwohira-ct6gu7fs6w Жыл бұрын
ゲームの都合で国際的な名称を変更するなんて有り得ないでしょ。
@toa_77
@toa_77 Жыл бұрын
これただのゲーム脳じゃないの?
@rti7743
@rti7743 Жыл бұрын
@@shiwohira-ct6gu7fs6w そりゃ例はゲームのセリフを出したけど、脚本の翻訳の話だから、ドラマや映画、漫画とかも関係するよ。
@rti7743
@rti7743 Жыл бұрын
@@toa_77 脚本の翻訳の話だから、ゲームだけではなく、ドラマや映画、漫画、演劇とかも関係する。
@アメリカの真なる愛国者
@アメリカの真なる愛国者 Жыл бұрын
@@shiwohira-ct6gu7fs6w ゲームの都合だけじゃないだろ。 ナポレオンは、領土なんも拡大してないのに、自らの称号を王から皇帝に変えたくらいだし、別に皇帝の称号になんの意味もない。 単に、すごく見せようとしただけ。
@被爆番犬倭奴属国人
@被爆番犬倭奴属国人 Жыл бұрын
21世紀に国王が存在する 未来の人に笑わせそう
@油乃洲伍佰
@油乃洲伍佰 Жыл бұрын
国王を廃止したほうが嘲笑される。 立憲君主制の国家は民主主義が発展してる。 中国共産党の習近平は、実質的に専制君主であり、民主主義が一切ない。
@被爆番犬倭奴属国人
@被爆番犬倭奴属国人 Жыл бұрын
​@@油乃洲伍佰 アメリカに支配されているしょく民地は民主主義ではない。しかも国王という特権階級が存在している。
@油乃洲伍佰
@油乃洲伍佰 Жыл бұрын
@@被爆番犬倭奴属国人 中共、北朝鮮、露国等の権威主義国を比較参照されたし。このような国には一切民主主義はない。英国、スウェーデン、オランダ等の立憲君主国を見よ!君臨すれども統治せずという国王が存在しても、民主主義とは両立している。日本も同様民主主義国である。
@aiueokakikukeko288
@aiueokakikukeko288 Жыл бұрын
伝統や歴史は消そうと思えばいつでも消せる。しかし歴史や伝統を作る事は簡単では無い 無くなってから復活させる、それは他者から見て伝統や歴史が続いていたとみなされるのか? 無くなってからでは遅いんだから続いてる間は大切に守っていけばいい
@aiueokakikukeko288
@aiueokakikukeko288 Жыл бұрын
伝統や歴史は消そうと思えばいつでも消せる。しかし歴史や伝統を作る事は簡単では無い 無くなってから復活させる、それは他者から見て伝統や歴史が続いていたとみなされるのか? 無くなってからでは遅いんだから続いてる間は大切に守っていけばいい
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН