Рет қаралды 181,824
「戦後76年プロジェクトつなぐ、つながる」です。広島に原爆が落とされた時、小さな男の子が遊んでいた三輪車が残されています。亡くなった男の子の苦しみや家族の思いは、世代を超えて受け継がれようとしています。
小西花希さんと祖父の鉄谷敏則さんです。
「水をかけると笑っているようにみえる」(鉄谷敏則さん)
敏則さんは、この場所で、父と一緒に原爆の犠牲になった兄の遺品を掘り起こしました。
「昔の人じゃないみたい」
その遺品は、いま、原爆資料館にあります。敏則さんの兄で、当時3歳だった伸ちゃんの三輪車です。家の前で三輪車で遊んでいた伸ちゃんは、原爆で全身を焼かれ、水を求めながら亡くなりました。父親は、三輪車と一緒に伸ちゃんを自宅に埋葬しました。
40年後、伸ちゃんの遺骨をお墓に移すため、父・信男さんは、敏則さんと共に、その場所を掘り起こしました。その時の思いを、信男さんは生前、映像に残しています。この日、花希さんは、資料館で曾祖父の証言を聞きました。
「それ(鉄兜)をどけてみると、頭がまん丸(の骨)になって、白い木の根が頭の骨を囲うようになっていた。子どもは私に向かって、『お父ちゃん、年とったなぁ』と言った気がした」(伸ちゃんの父 故・鉄谷信男さん〔当時82・1991年〕)
「私の父親の、苦しみや悲しみ、くやしさを繰り返さないようにしていきたい」(祖父 鉄谷敏則さん)
幼い子どもを奪われた家族の苦悩。そして、原爆への怒り。敏則さんは、小学6年生になった孫の花希さんに、「語り継いでいくことの意味」を伝えました。
「聞く人からしたら、花希ちゃんの言葉がね、このおじいさんのお父さんの体験というふうに、パッとくっついて聞くんよ。聞く人はそういうもんなんよ」(祖父 鉄谷敏則さん)
初めて、8月6日の平和記念式典に出席した花希さん。原爆と家族のことを語り継いでいく決意を新たにしていました。花希さんは、他の小学生と一緒に、式典で読み上げる「平和への誓い」の内容を考えてきました。
「平和への誓い。本当の別れは会えなくなることではなく、忘れてしまうこと。私たちは、犠牲になられた方々を決して忘れてはいけないのです」
「ひいおじいちゃんや、じいちゃんたちが伝えていきたかったことを、私の言葉で1人でも多くの人たちに伝えていくことが、使命だと思っています」(小西花希さん)
(2021年8月13日11:42)
#戦後76年 #つなぐつながる #原爆
▼TBS NEWS 公式サイト
news.tbs.co.jp...
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter tb...
◇Facebook / tbsnews
◇note note.com/tbsnews
◇TikTok www.tiktok.com...
◇instagram / tbsnews_insta
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
news.tbs.co.jp...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
news.tbs.co.jp...