【円安】親日国台湾の人気観光スポットで円安の影響を調査してみた!(2024年5月最新版)※1ドル=156円

  Рет қаралды 120,374

台湾旅行のJUNちゃん🇹🇼

台湾旅行のJUNちゃん🇹🇼

Күн бұрын

==📍紹介した場所📍==
阿宗麺線
maps.app.goo.g...
天天利美食坊
maps.app.goo.g...
三兄妹雪花氷
maps.app.goo.g...
臨江街觀光夜市
maps.app.goo.g...
上海生煎包
maps.app.goo.g...
==👉チャンネル登録はこちら👈==
/ @taiwanjun
==👨JUNちゃんとは👨==
日台交流エンタメチャンネル「三原JAPAN(登録者150万人)」のメンバーであり、2018年から現在まで、6年間台湾を拠点にKZbinrとして活動。現在はより多くの人に台湾の魅力を知ってもらうためこのチャンネルを運営している。6年いてもまだまだ知らないディープな台湾を掘っていきたい。
台湾向け個人チャンネル(7万人)。世界向け非言語エンタメチャンネル(660万人)。SNS総フォロワー700万人越え。台湾の紅白歌合戦出場経験あり。
==✅各種SNS✅==
公式LINE:lin.ee/QWJZ1nu
X:x.com/junchan_...
インスタグラム: / taiwantabi_jun
==🧳お仕事のご連絡はこちら🧳==
taiwantabinojun@gmail.com

Пікірлер: 85
@鈴木一人-u1e
@鈴木一人-u1e 6 ай бұрын
JUNさん良い意味で硬派なんだよね。良い企画をありがとう!
@タクちゃん-i2g
@タクちゃん-i2g 6 ай бұрын
街歩き・探索動画めっちゃ好き! 昔サン台でやってたのも未だにリピートで見てます
@kazumin7728
@kazumin7728 6 ай бұрын
最新のJUNちゃんに会えて嬉しい😃 もっと沢山の笑顔を見せてね❣
@ぴっきー-l2u
@ぴっきー-l2u 6 ай бұрын
レートが乱高下して以前のような安さは減って来たけれどそれでも台湾は行きたい国です。 JUNちゃんが暑い中調査してくれてありがたい。 台湾感じられて嬉しいです。
@yuruyaka33_HP
@yuruyaka33_HP 6 ай бұрын
久しぶりに西門に行きたくなりました! 夏に寄ってみます。 リアルな直近の情報は嬉しいです。
@xgrjx250
@xgrjx250 6 ай бұрын
10月末に台湾に行きます、レートの関係で少し物価が上がった感はありますが、台湾の魅力には変えられませんね。西門町のレポートは懐かしいです、以前と変わらずJUNちゃんに声をかけてくれる方々が嬉しい!台湾に行くのが楽しみです。
@taiwanjun
@taiwanjun 6 ай бұрын
西門もお店の入れ替わりが激しいですが、 そんな中でも営業が続いていて声をかけてもらえるのは本当に嬉しいです🥹
@Maykyunupagya
@Maykyunupagya 6 ай бұрын
動画まってましたー!! 今回の動画もとても参考になりました! 散歩してるJUNちゃんに癒されてます❤
@taiwanjun
@taiwanjun 6 ай бұрын
今日の動画は散歩感がめっちゃ強かったですね😂
@takurinnn
@takurinnn 6 ай бұрын
通常運転のJUNちゃん見れるの嬉しい
@クッキングマネージャー
@クッキングマネージャー 5 ай бұрын
画像めちゃくちゃ綺麗です.何使ってますか? 台湾は昔住んでましたんで、親近感が湧きます。今度円安円高じゃなくて円安になりましたら旅行行きます。ぜひその時はお会いしたいですね。
@tebochan383
@tebochan383 6 ай бұрын
昔ツアー旅行の合間の自由時間に台湾の美容院で髪を切った事あります!当時Google翻訳やスマホなかったので、筆談と絵でイメージを伝えました。ツアーガイドさん曰く、日本の美容院の方がオシャレに仕上がるとのことですが、今でも台湾旅行の良い思い出になっています😊 お散歩Vlog風の動画も良いですね!次の更新も楽しみです♪
@エボ太郎-z3u
@エボ太郎-z3u 6 ай бұрын
聞き取りやすい、見やすい、分かりやすい動画。 編集作業では面倒だと思われるテロップ、日本円で必ず出してくれるので助かります。
@tomoko9581
@tomoko9581 6 ай бұрын
物価の比較、とてもおもしろかったです! ローカルなお店では、まだまだ安く美味しいものが食べられるのが、これぞ台湾っていうかんじがしていいですね! 最後に出てきた滷豆腐、食べたくなりました!
@鈴木-l2n
@鈴木-l2n 6 ай бұрын
去年10月に続き今年は11月に台湾行きます。レートがあがろうと台湾の食は魅力的です。どんな観光地でも1度行けば満足な夫が台湾はできれば毎年行きたいと、次回5回目の台湾になります😊 これからも台湾情報楽しみにしてます!
@堀川幸子-w5r
@堀川幸子-w5r 6 ай бұрын
台風3号凄かったですね、被害が少なく済んでほしいです。台灣のおばさんは大阪のおばさんに似ています😊朗らかで裏表なさそうで、見ていて癒されます。冬の台灣をYouBikeで駆け抜けたい気持になりました。
@まさ-u8w6y
@まさ-u8w6y 6 ай бұрын
9月に初めて行きます!参考になりました♪
@maria-hf8cq
@maria-hf8cq 6 ай бұрын
台湾の名産は人なので 物価上がってもこの2年で8回 東日本大震災のあとトータル37回も行ってしまう
@miccoro325
@miccoro325 6 ай бұрын
00:10 本日のテーマ発表 00:28 西門町へ来た! 01:23 松屋の牛丼で比較してみる 02:13 MRTの値段を見てみる 03:03 raingoなる貸し傘を発見 3:33 西門の撮影レインボースポットへ 3:50 床屋さんの料金は? 4:48 幸福堂のタピオカミルクはいくら? 5:23 コンビニでお水を買います 6:12 阿宗麺線の値段はどうかな 6:53 大道芸フラフープお姉さん 7:15 大衆食堂モリちゃんの日本食はおいくら? 7:55 熱い気持ちがにじみ出てきます 8:05 天天利ルーローハンのお値段は? 8:42 三兄妹雪花氷に来た! 10:02 足ツボマッサージのお値段は? 10:28 足満足さん 11:21 YouBikeダァイスキ! 12:18 台湾豪華カラオケKTVのお値段は? 13:14 鬼金棒ラーメン屋さん、知ってますか? 13:41 臨江街觀光夜市へuberで来ました 15:56 何やら人だかりが 16:13 有名な夜市ステーキ屋さん 16:47 上海生煎包を買います 17:46 さっきの人だかりはこれでした! 18:32 ルーローハンのお店へ入りました 19:11 小泉構文? 19:30 まとめ
@柊拓馬
@柊拓馬 5 ай бұрын
還蠻喜歡這支影片的節奏的,可以感受到雖然影片裡比價很快,但實際上拍的時候應該還是花不少時間,確實是幫了不少忙。不只最近也能看見不少日本人自己來台灣玩,避免他們踩雷,當地人也可以知道遇上外國人時自己的優勢在哪裡
@user-cr63ht
@user-cr63ht 6 ай бұрын
味わい深い。JUN醤ならではのブラブラ歩きいいね
@taiwanjun
@taiwanjun 6 ай бұрын
散歩動画は撮影していて自分でも初めて気づくことも多くて楽しいですね!
@赤羽優
@赤羽優 6 ай бұрын
9月の2週目に2泊3日で台湾に行きます!今年の2月に行った以来の台湾なので楽しみです。 動画とても参考になりました♪ありがとうございます😊 鬼金棒の神田本店よく行くのですが、比較すると高いっすね😅
@alexanderdragoon
@alexanderdragoon 6 ай бұрын
揚げたての地瓜球美味しいですよね 自分で作ろうとして失敗しました🤯
@nobueri142
@nobueri142 6 ай бұрын
自分は8月3日から横浜赤レンガの台湾祭りに行ってきます。 台湾バナナ系の味が欲しい時は台湾祭りに行くしかないんですよねえ。 後は大きな百貨店にたまに並んでる時ありますがめっちゃ高くて、、
@井上敦-h5c
@井上敦-h5c 6 ай бұрын
飛行機代や宿代の値上がりに引っ張られて、なんとなく割高感を感じていましたが、実際に紹介してもらうとそれほどでもなさそうですね 肌感覚に訴えてくるレポート、とてもありがたいです
@games-wr4ex
@games-wr4ex 4 ай бұрын
母が台湾人のハーフで台湾産まれで日本育ちです 昔は日本円300.400円でお腹いっぱい食べれてました笑 かなり物価上がりましたねのき😂 14日に15年ぶりに台湾行きます🇹🇼
@miccoro325
@miccoro325 6 ай бұрын
おもしろかったです!かなりの円安ではあるものの、B級グルメ好きにとってはまだまだ充分に台湾旅行を楽しめるなと思うお値段が多かったです✈️🇹🇼 台湾の床屋さんって資格なくてもいいんだ!?知らなかった…切ってもらうのはかなり勇気がいりますね😂 台湾の方を見習って、JUNちゃんカメラに遭遇した際には宣伝チャレンジしようかな😆
@taiwanjun
@taiwanjun 6 ай бұрын
台湾の方が日常的に触れるものはまだリーズナブルに楽しめる印象ですね!撮影中でも是非声かけて頂ければ嬉しいです✨
@miccoro325
@miccoro325 6 ай бұрын
台湾で遭遇するのが夢です🙌🇹🇼
@わいさん-k1i
@わいさん-k1i 6 ай бұрын
youbikeはクレカでも利用できるので、訪台の際はよく使ってます。 でもやっぱりクレカともなると不正があったりしたら困るなぁと最初は躊躇しましたけど、 一回使ってしまえば乗らずにはいられなくなるw すごい便利ですよね。 自分は台湾ではUberを使ったことがなく、野良タクばかりなんですが、 帰宅ラッシュにはまると西門から101だと結構時間かかりますよね。それでも150元ほどだと思います。 秋口にまた台湾へ行くので、恩返しも兼ねて散財したい!
@YH-kj7he
@YH-kj7he 6 ай бұрын
どれも美味しそうです😊 ただ私は八角が苦手なので、八角があまり効いてない魯肉飯でオススメのお店も知りたいです~!😂
@user-romi
@user-romi 6 ай бұрын
JUNちゃん❣登録、いいね!したよぉ😄 頑張ってね!
@zencyanaiti4967
@zencyanaiti4967 4 ай бұрын
JUNさん良い仕事しますね!
@tkktkk.i
@tkktkk.i 6 ай бұрын
お店の方に声をかけてもらってる姿がすごいうれしいです。 私にとってもいつまでも大事な、楽しく見ることのできる動画です。
@taiwanjun
@taiwanjun 6 ай бұрын
台湾の方のフレンドリーさを感じられて良いですよね✨
@tkktkk.i
@tkktkk.i 6 ай бұрын
ちゃっかり宣伝もいいと思います!
@mm91015547
@mm91015547 5 ай бұрын
わ~懐かしいです!変態先生見て久々に台北行き今予約してしまいました~☺チャンネルも登録しまーず😍
@やあーー-d8i
@やあーー-d8i 6 ай бұрын
台南、高雄でコインランドリーを利用したら50元でしたが、台北で利用したら100元でビックリしました。 台南と台北でこんなに違うのか驚きました。
@じゅんのすけこばやし
@じゅんのすけこばやし 6 ай бұрын
小泉構文で吹き出したw
@シュールダンス-g3e
@シュールダンス-g3e 6 ай бұрын
適当に動画漁ってたらいきなり変態先生出てきて驚きました。日本語のチャンネルやってたんですね。 マジで台湾また行きたいからこーゆうシンプルに街並み観れる動画ありがたいです。 またサンエン台湾復活して欲しいです。
@B--ry8dy
@B--ry8dy 6 ай бұрын
天天利少し北に行った所に亀ゼリー屋があります、美容健康に良いのでおすすめです👍
@weijialing66
@weijialing66 6 ай бұрын
很久沒去西門町,感覺物價都變高了😂
@HIROkvgm
@HIROkvgm 6 ай бұрын
西門しばらく行ってないので凄〜く懐かしく観てました。 台湾の物価も上がったし、何より円安が辛い。。 今日あたりは若干円高になってましたね。 でも台湾の人は優しいし、街も落ち着く気持ちになれて何回も行ってしまうんですよね。😊 JUNちゃんわかりやすい動画を有り難う❗️ 台湾に行きた〜い。
@HIROkvgm
@HIROkvgm 6 ай бұрын
台北での移動は最近は路線バスが多いです。安いし、路線が多いので目的地の近くまで行けるので。 難しいイメージあるかもだけどGoogleマップ使うと比較的楽に検索できます。
@lucifer714
@lucifer714 6 ай бұрын
物によって安かったり 高かったりが海外旅行の面白いところですよね。 ビールが安くてガブ飲みしたなぁ🤣
@akikumagai1018
@akikumagai1018 6 ай бұрын
JUNちゃん夜市でまずは三歩散歩♬😊
@zon-z9y
@zon-z9y 3 ай бұрын
私も海外旅行が好きで30年前には年に何回も行っていまして、台湾には台湾の彼女に会いに20年以上前に行きましたけど、 その時にはまだ日本の方が経済的に豊かだったので、台湾の物価は何をしても安く感じまし、今では逆転していますね。 日本の失われた30年を実感します。
@イクラクルミ
@イクラクルミ 4 ай бұрын
10月末にまた台湾に行きます。メインは馬祖列島ですが、台北もそれなりに楽しみたいと思います。台北では毎回同じ店に行ってしまうので次回は新規開拓も考えようかな😊
@小林正幸-i4t
@小林正幸-i4t 2 ай бұрын
頑張ってください。
@ged03012
@ged03012 6 ай бұрын
確かにコロナ前と比べると物価高くなりましたね。ただ、乗り物や観光地の入場料などは安いですね。私、今年優先入国できるようになりましたので、台湾でもっと食べ歩きしたいですね。私の感覚ですが、コロナ初期は、1MNT$が\3.6前後、その前が\3.5。昨年11月・今年の3月\4.7、7月\5.0程度でした。コロナ前と台湾の物価上昇もあってか、感覚的に1.5倍以上って感じでしょうか。ただ、私はコロナ前に2万NT$程度換金しなかったので、昨年松の訪台では、カードで使ったのを除き、初期換金のドルを殆ど使いませんでした。米ドルでも経験しましたが、円高の際は、再訪するなら帰国時換金しないことですね。
@mk_nekoko
@mk_nekoko 5 ай бұрын
日本と同じかちょっと高いって感じですね。日本も安くなりましたねえ
@AT-fr8cd
@AT-fr8cd 6 ай бұрын
いつも応援しています! 台湾のyoubike、旅行の時に日本からアプリ入れて登録したら、使えましたよ〜🙆🏻💡
@StarPlatinum103
@StarPlatinum103 6 ай бұрын
日本も近々マクドナルドや吉野家も再値上げするみたいだし色々大変です😂
@tadadekaigai
@tadadekaigai 6 ай бұрын
幸福堂はタピオカミルクかと・・・。女ですが、カルフールに入ってる100元カットをしたことがあります。
@hkgtpe2889
@hkgtpe2889 6 ай бұрын
はじめまして。最近チャンネルを登録させていただいて、拝見させていただいております。コロナ前は年にトランジットなども含めて2ヶ月に1回くらいの割合で訪台していましたが最近は全くです。地元の食べ物や交通費はあいかわらず安いですね。私が言っていたとき、一番円高のときは確か2.6円くらいのときもありました。(年齢がバレる⋯)それにしてもJUNさんの中国語すばらしいですね。私は英語が話せてしまったので、日本語と英語で過ごしていて、結局中国語は話せませんでした。今考えればもっと中国語話せるようにすればよかったなぁと思ってます。4円切ったらまた行こうかと思っていたのですが、当分無理かなぁ。またいろいろと紹介してもらえると、行ったことのあるお店なども出てくると思うので、よろしくお願いいたします。楽しみにしています。突然長文失礼いたしました。
@adamdemilo
@adamdemilo 5 ай бұрын
小泉構文是名人嗎?
@Arondielt
@Arondielt 3 ай бұрын
台灣物價越來越接近日本了但工作基本薪資日本是台灣的1.7~1.8倍...
@秋吉-z9n
@秋吉-z9n 6 ай бұрын
コロナ前と比べると食べ物は、やはり値段上がってるし、地方の方が散髪代も💈違うかな 円安もトドメを刺してるのもある😢
@ハーブティー-x7m
@ハーブティー-x7m 6 ай бұрын
できれば要望なのですが、地名は現地の呼び方も一緒にお願いします🙇 西門なら「にしもん」と書いて「シーメン」と読みます、と最初に1回だけでもお話して頂けると、動画を繰り返し見る度に覚えることができると思うので…できればお願いします! 私もそんなに覚えてるほうではないけれど、台湾旅行中に台北駅発の現地ツアーで行ったレストランで一緒のテーブルに座った方と話してたら「今日の昼間は油みたいな漢字の所に行ってきた」と言われたので「それは迪化街(てきかがい)ですね!」と返答したけど、ハテナ?な表情をされてました😅 「私は東門(ドンメン)の朝市に行ってきました」と言ったらまたもやハテナ?な表情だったので、東門(ひがしもん)と書いてる駅の…と言い直したり😅
@taiwanjun
@taiwanjun 6 ай бұрын
確かに日本語読みと中国語読みは始めにお伝えできると良さそうですね!こちら心がけます、ありがとうございます😊
@indietaiwan
@indietaiwan 6 ай бұрын
一提到日幣匯率,我就很賭爛大創十幾年前在日幣升到1:0.3多時把東西都從39元改成49,結果現在已經1:0.2了大創還是沒有降價,值得譴責
@直亮-t6i
@直亮-t6i 6 ай бұрын
円安ね 食べ物はまだ我慢できるけどホテル代金がツラいね まぁどこへ行ってもお金はかかるけど楽しくて大好きな台湾でお金使いたいわん🇹🇼
@taiwanjun
@taiwanjun 6 ай бұрын
ホテルは本当に高いですね…!確かにそこに触れられてないのは痛恨の極みです…!!
@ぽぽろんXXX
@ぽぽろんXXX 5 ай бұрын
夜市って場所によって値段に差があるの??
@ugug9898
@ugug9898 6 ай бұрын
また年末あたり円高(1USD/120JPY⁉️)になりそうなので、相対的に1NTD/3.64JPYに‼️なったらいいね(笑
@youya089
@youya089 6 ай бұрын
初海外で物価安そうだから8日滞在してみたけど、そんなに遣ったつもり無いのに結構お金飛びましたね¥ 物価自体も上がってるんだろうけど、円安のせいで安く感じる物が交通費ぐらいしか無かったです。けっこう食べる方だけど台湾は定食みたいなのが無くて、表示価格も5分の1ぐらいで安く感じちゃうからあれこれ注文してたら、毎回1000円近く遣ってしまっててお金を気にして過ごす旅になってしまいました💸定食みたいなお店とかあるんですかね?あとコンビニとかの2個買うと…みたいなのが言葉わからないからお得に買うことができずに損してしまいました。
@sekaiheiwa58
@sekaiheiwa58 6 ай бұрын
しんでぃーわんちゃん😍 「愛你」(・∀・)イイネ!! 不純な動機かもですが、サンエンgirlsや、アイドルからはじまる台湾への興味😅 否!不純なものか!ヽ(`Д´)ノ(笑) ご理解いただければ幸いです🙏
@えむりん-r7v
@えむりん-r7v Ай бұрын
JUNちゃん、何となく小室眞子さんににてますね。😊
@力維王
@力維王 6 ай бұрын
台灣有很多東西都比日本還貴了蔬菜、肉類、水果、牛奶、雞蛋等,都比日本貴了,連自己有生產的香蕉,都賣的都比日本還貴😮!房價更不用說了😂
@小見康之-n6h
@小見康之-n6h 5 ай бұрын
台湾の夜市は電子マネーですか?現金が使えますか?
@行動才能擺脫貧乏
@行動才能擺脫貧乏 4 ай бұрын
大多數是使用現金的,電子貨幣也有,但比較少
@tvsk68
@tvsk68 4 ай бұрын
NTにおける例えば2021年と今年の比較しないと意味がない。何故日本円に変換するのか?
@せかい-t7d
@せかい-t7d 6 ай бұрын
タピオカ🧋高い😂
@SN-qy5tg
@SN-qy5tg 4 ай бұрын
台湾はUberの方が高いんだ!、、grub?は、、
@hannoalps
@hannoalps 6 ай бұрын
じゅんちゃん、今の体型一番好き❤ガチムチかわいい❤
@kintoki7286
@kintoki7286 6 ай бұрын
交通費はタクシーを含め安いと思いますが食べ物はちょっと高いんじゃないの?と思う物が有りますね。 去年新幹線台南駅構内で食べた指を突っ込んでも熱く無い様なぬる~い”一〇堂”ラーメンが350元でした!
@まちゃ-z9d-w5f
@まちゃ-z9d-w5f 6 ай бұрын
やばすぎる?何かまずいことがありましたか?
@toysatoh607
@toysatoh607 6 ай бұрын
もう少し味の感想を分かるように言って貰いたかった。旨い ぢゃ無くて。
@ヨネキューミスター
@ヨネキューミスター 6 ай бұрын
台湾か!イマは台湾に行く気はない。私が20才代の頃20回以上は行った。当時台湾初渡航、47年前1977年〜だ。初渡航時、面倒くさいので、空港で両替した。当初10 万円を両替しようとしたが、当時は100元が最大で、しかもレートが日本円一万円=台湾元11000元で、10万円両替ではバックに入りきれない量になり、5万円を両替することにしたが、100元札だけでも600枚、しかし、1人の方に多くの100元札を出せないという事で、10.20.50元等少額紙幣を半分の額にいれられたので、紙幣枚数は1000枚を超えた。1980年代中期辺り迄は円元 一万元だったが、年代後半位からジワジワと円安になり、7000元 とかになって行った。その後暫く台湾に飽きたので行かなくなったが、仕事場の優秀賞商品として台湾旅行を貰い、暫く振りに台湾に行った。1990年代後半、台湾紙幣が以前と変わっていて、1000元札が発行されていた。レートは10000円=3500元位だった。初渡航時、市街両替屋で正規13000元、闇 15000だった。これからすると日本円は大変な下落だ。一晩夜の友を調達、紹介者からだと3万円 バカ高すぎ。そう思ったので、紹介者の紹介は断り、直で探した。5千元で全くの素人、大学生が主流で、街をぶらついていれば、女性からカタコトの日本語で話してくる。当時の台湾の女性は、日本人の嫁になる事 が目的だった。いい時代だった。その後、台湾経由便で海外旅行をする事が多々あり、途中降機で台湾であそぶ。2000年代になり、台湾の物価は日本人価格になり、台北を避け、台中 台南を乗継地とし、遊ぶようにした。台北の三分の1程度であり、かなりの特 だったが、如何せん航空便が恐ろしく少ないのが問題だった。 台北 台中 台南 いずれの場所でも、庶民が利用するところは、何でもかなり安かった。特に屋台街は激安、というか現地人の値段か。最終渡航は、2007年頃で、10000円=2800元程度で、かなり円が安く、遊ぶには悪いコスト、更に風俗で働く若い女性がいなくなったから、台湾にいかないことにした。フィリピン タイに変更した。
@鷲和色狼
@鷲和色狼 6 ай бұрын
JUNちゃん好久不見 アゾン麵線の小は13年前は40元だったと思うが今は60元で円と元のレートだと2倍になってしまいましたね。台湾の物価は上がっていますが給料は上がっていないそうです。がんばれ台湾。JUNちゃんも加油。応援しています。
台湾人気観光スポット・永康街で絶対食べるべき!台湾グルメ3選【東門】
25:44
ПОДРИФТИЛ С БАБУЛЕЙ #shorts
00:22
Паша Осадчий
Рет қаралды 2,3 МЛН
哈莉奎因被吓到了#Cosplay
00:20
佐助与鸣人
Рет қаралды 32 МЛН
【最新保存版】2025年台湾旅行前に必ず知っておくべきこと17選
23:32
エビリンチャンネル台湾
Рет қаралды 43 М.
[Public Safety] We investigated the public safety at Longshan Temple, a popular tourist spot in p...
23:04
台北駅から一番近い夜市で1000円分食べまくる【寧夏夜市】
21:24
台湾旅行のJUNちゃん🇹🇼
Рет қаралды 27 М.
Visiting Taiwan, Where Japanese Culture Deeply Remains!
1:27:40
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 2,8 МЛН
ПОДРИФТИЛ С БАБУЛЕЙ #shorts
00:22
Паша Осадчий
Рет қаралды 2,3 МЛН