原田知世 - 「時をかける少女」 from『音楽と私 35周年アニバーサリー・ツアー in 東京 2017』

  Рет қаралды 437,157

Tomoyo Harada

Tomoyo Harada

Күн бұрын

Пікірлер: 222
@tamachan191
@tamachan191 6 жыл бұрын
この衣装が似合ってしまう、奇跡の50歳。それにしても、歳を経る毎に若くそして美しくまた可憐になっていきますねえ。
@さーや-s9p
@さーや-s9p 5 жыл бұрын
@KO-te7bo
@KO-te7bo 4 жыл бұрын
欠点無いねぇー。まだお姉さんでいけそうやね。
@日本の未来-p6t
@日本の未来-p6t 4 жыл бұрын
50歳って、驚きです。全然若く見える。
@おかりこ-z7x
@おかりこ-z7x 11 ай бұрын
デビュー当時の歌声きいてからここに来ました。 透明感をずっと失わずありのままで今を生きてるのに感動してます。
@mizusawa-hidenari
@mizusawa-hidenari Ай бұрын
「時をかける少女」の主題歌2番の歌詞は、木下惠介監督の映画「二十四の瞳」で大石先生が修学旅行先の大衆食堂で出会った「まっちゃん」の視点で描かれたものです。 実は、松任谷由実さん作詞の「1番の世界」と「2番の世界」の間においても、テレポーテーションとタイムリープが起きていたのです。 これは誰も解説していませんが、2番の歌詞は、明らかに「芳山和子」の視点で描かれたものではありません。 原田知世さんは、一時期、「時をかける少女」を歌うことについて少しためらいを感じていたようですが、それは、知世さんの理解が足りなかったためだと思います。 松任谷由実さんと大林宣彦監督は、最低でも半世紀の間は「少女でなくなった知世さん」によってこの歌が歌い続けられることを期待していたはずです。 オジサン、オバサンの人生経験を甘くみてもらっちゃ困ります。 ところで、映画「時をかける少女」には、根岸季衣さん演じる立花先生が福島先生のわきに立ち、芳山和子が福島先生着用のネクタイを誉める言葉を福島先生のわきで聞く場面がありますよね。 その場面は根岸季衣さんの背後から撮影されていますが、なぜでしょうか。 これについて詳しく解説してくれる人は皆無ですから、この私が解説します。 「芳山和子、立花先生、福島先生の立ち位置」は、「まっちゃん、大石先生、田村先生の立ち位置」と真逆になっていることにお気づきでしょうか。 その理由は、「まっちゃんの悲しい悲しい心情」と「立花先生の嬉しくて嬉しくてたまらない心情」が真逆の感情であることを映像的に表すためのカメラ・アングルだったためです。 これが大林監督映画の醍醐味です。
@ちゅきめろでぃ
@ちゅきめろでぃ 4 жыл бұрын
知世さんを見てると、お顔、佇まい、声、表情、全てが私の理想で、美しくて涙が溢れます。本当に大好きです。
@エーセ
@エーセ 2 жыл бұрын
ホンマやねー❤
@noii08_no_on
@noii08_no_on 5 жыл бұрын
見た目とか声だけじゃなくてすべてがこんなにかわいい人は原田さんしかいない
@田中成彦-n1b
@田中成彦-n1b 5 жыл бұрын
知世ちゃん。あなたが本当の、時をかける少女になりましたね。 これからも、永遠に時をかけて下さい。 ずっと、応援しています。
@吉田武司-p9v
@吉田武司-p9v 3 жыл бұрын
永遠の、アイドルだね~‼️
@ks-zp6be
@ks-zp6be 5 жыл бұрын
この曲を主観的に捉えていた原田知世さん。いち時期「私は少女でもないのに」という恥ずかしさから歌うのを自発的に封印してきた。それは原田知世さんがこの曲を大切に守ってきたからこそ起こった葛藤。でも数十年経った今、原田知世さんは再び「時をかける少女」を歌い始めた。当時の若さや弱さをも含めて加味し、もう一度人前で新しい形を表現したいと挑む姿にとても感動しました。客観的に見られるようになってからのほうがこの曲に深みが増しました。「時をかける少女」は世代によって違う表現を表す不思議な曲だと思います。これからも歌い続けて下さい。いつまでも応援してます。 令和の時代を担う歌手 原田知世さん あなたの番です。
@TV-tp9wt
@TV-tp9wt 5 жыл бұрын
ラインks いいこと言ったと思うなよ
@koujikouji5728
@koujikouji5728 4 жыл бұрын
時間が過ぎ去っても昔と変わらない清楚感、素敵です。
@sora-my5fv
@sora-my5fv 5 жыл бұрын
いつも忘れた頃に出てくるフワッと世間の目に現れる不思議な人。不思議だ。。
@下野興-i2k
@下野興-i2k 6 жыл бұрын
十代の知世ちゃんは世界一可愛いと思った。50過ぎでもキレイで期待以上でうれしいで、大好きです。
@keityoh3075
@keityoh3075 4 жыл бұрын
一時期「もう少女ではないので…」ということで、この曲を封印していたようですが、今は歌ってらっしゃるんですね。まったくイメージを損なうことなく、ずっと綺麗でいてくれて有難い!
@mizusawa-hidenari
@mizusawa-hidenari 9 күн бұрын
この映像が収録されたDVDとブルーレイが発売されたのが2018年4月4日であり、それが「水曜日」であったことに気づきましたか。 これは単なる偶然でありません。 その90年前、1928年4月4日も同じ「水曜日」でした。 1928年4月4日というのは、「昭和3年4月4日」のことです。 壺井栄さん原作『二十四の瞳』の文庫本(角川書店)をどうぞお読みください。 2018年4月4日(水曜日)は、師範学校を卒業した大石久子先生が「岬の分教場」に赴任した1928年4月4日(水曜日)から数えてちょうど90年目に当たる日です。 あり得ないことですが、もし、映画監督の大林宣彦さんがキャンディーズの解散コンサート(1978年4月4日)の企画に関与していたとすれば、彼女らの最後の曲は「浜辺の歌」になったはずです。 そして、本年2025年3月7日公開予定の映画「35年目のラブレター」をどうぞ注目してください。 黒板わきに「平和」の文字が現れます。 実は、これも映画「二十四の瞳」にある「1946年4月4日の場面」のオマージュです。 信じられないと思いますが、松任谷由実さん作詞の「2番の世界」は、なんと木下惠介監督の「二十四の瞳」で描かれた少女の経験が題材だったのです。 その事実は今も公表されずにいます。 「35年目のラブレター」の塚本連平監督は、木下惠介監督の映像をオマージュした大林宣彦監督のことを更にオマージュしているのです。
@safari0317
@safari0317 6 жыл бұрын
知世ちゃんなんてかわいいんだ!!
@あぽたん-m4q
@あぽたん-m4q 2 жыл бұрын
知世さんのステキな声 癒しパワーを感じています。長崎の星🌟です。
@桜の下で食べるまかない飯
@桜の下で食べるまかない飯 2 жыл бұрын
35年経ってから聴く「時をかける少女」は、若さの声からいろいろ経験した深みがある声になってバイオリン🎻の音色と合っていて良かった。🍀
@玄さんです
@玄さんです Жыл бұрын
51歳になりました。でも18歳の時の様にこの曲が好きです。
@mizusawa-hidenari
@mizusawa-hidenari 21 күн бұрын
世間の人々によって多くは語られていませんが、1983年7月16日劇場公開の映画「時をかける少女」に現れる「堀川醤油醸造所の煙突」は、1954年木下惠介監督の映画「二十四の瞳」に現れる小豆島の「醤油屋の煙突」のオマージュです。 高峰秀子さんが演じた大石久子先生の家は「醤油屋の煙突」のすぐそばにあったことを想起させる目的で、大林監督は筒井康隆さんによる原作にはない「醤油屋の煙突」をわざわざ撮影したのです。 信じられませんか。 では、松任谷由実さん作詞の「時をかける少女」の「2番の歌詞」を改めて吟味してください。 「走って行こうとするけれど、もつれてもつれて 涙 枕を濡らすの」というストーリーが「時をかける少女」の中にありましたか。 変ですよね、原田知世さんが演じた「芳山和子」は、1983年(昭和58年)4月、深町家の温室からその思いのままに空間を超えて植物採取の現場まで辿り着いたのです。 したがって、足がもつれて泣いたというのは誰が別の人(少女)の経験・視点によるものですね。 松任谷由実さんは、どうして41年半もの間、その意図を公開していないのでしょうか。 実は、「2番の歌詞」は、1933年(昭和8年)10月、大石先生が日帰り修学旅行先の大衆食堂で偶然再会した「まっちゃんこと川本松江」の視点による描写なのです。 「1番の歌詞」と「2番の歌詞」には50年もの時間的な隔たりが隠されていたのです。
@あお-o2u1o
@あお-o2u1o 5 жыл бұрын
この衣装着こなせてるの知世さんならではこそ🌟 かわいいー ナチュラルな可愛さがたまりません
@usokoi
@usokoi Жыл бұрын
幾つになっても私には永遠のアイドルです 大好き
@mikiimai8985
@mikiimai8985 6 жыл бұрын
透き通ったガラスみたいなイメージ
@fusennotora
@fusennotora Жыл бұрын
昔からずっとファンだけど、私の理想とするイメージを崩さないでいてくれるのは本当にありがたく思っています。
@JOKER-wz9kk
@JOKER-wz9kk 6 жыл бұрын
昔も今もずるいな この人の顔と声 デビューの頃もいいけど これも良い
@mizusawa-hidenari
@mizusawa-hidenari 9 күн бұрын
大林宣彦監督の映画「時をかける少女」のクランクアップは「1983年4月4日」でした。 この映像が収録されたDVDとブルーレイの発売は「2018年4月4日」でした。 さて、「4月4日」にはどんな意味があるのでしょうか。 信じられないと思いますが、2018年4月4日(水曜日)は、高峰秀子さんが演じた新米教師の大石久子先生が「岬の分教場」に赴任した1928年4月4日(水曜日)のちょうど90年後に当たる日だったのです。 「ゆうべの夢は金色」の「金色」というのは、モノクロ世界の映画「二十四の瞳」の中の世界にあって、今でも光り輝き続けている「小豆島の菜の花」のことでした。
@naomi4973
@naomi4973 2 жыл бұрын
知世ちゃん、ほんとに変わらない。あっという間に高校時代にタイムスリップします。初めてのアルバムを予約。放課後買いに行った日のことがよみがえりました。
@TheReimmy
@TheReimmy 3 жыл бұрын
ただひと言。 この方こんなに可愛かったのね・・・・ もっと早く気づきたかった。
@如月こよみ-l9y
@如月こよみ-l9y 2 жыл бұрын
この動画を見て自然に涙がこぼれてきました。映画の世界観をそのまま現しているこの曲が大好きでした。 大人になった知世ちゃん(同い年なので、こう呼ばせてください)の歌声を聴いて、素敵に時をかけているんだなって改めて思いました。
@masabtnksm
@masabtnksm 2 жыл бұрын
昔も今も、ずっとかわいい!
@らずうぇる類
@らずうぇる類 5 жыл бұрын
原田知世さんが好きなのか 菜奈ちゃんが好きなのか 自分でも分からないけど、 胸がキュンとなる!
@知世ちゃんらぶ原田
@知世ちゃんらぶ原田 5 жыл бұрын
それはきっと知世ちゃんが好きなんだ
@らずうぇる類
@らずうぇる類 5 жыл бұрын
@@知世ちゃんらぶ原田 さん、 んだべか。知世さんにズッキュンですかね😆
@maruu_26
@maruu_26 5 жыл бұрын
らずうぇる類 それ!私もです!! 翔太くんと菜奈ちゃんのやり取りみてたら惚れました🥰いま、知世さんのことばっか調べてます!笑 会える機会あれば絶対あいたい🥺
@らずうぇる類
@らずうぇる類 5 жыл бұрын
@@maruu_26 さん、 んだよね✨んでもってAI菜奈ちゃんからの最後の二人ウェディング姿泣けたね~。
@maruu_26
@maruu_26 5 жыл бұрын
らずうぇる類 泣けました😭またあな番見たいー
@ゴッホ-i8x
@ゴッホ-i8x 5 жыл бұрын
「1人で行かないと誓って」の歌声が切なくて好き
@アッチ-e2l
@アッチ-e2l Жыл бұрын
今でも大ファンです💕💕
@mizusawa-hidenari
@mizusawa-hidenari 2 күн бұрын
Г先生、お嫁さんの匂いがする!」 それが映画「二十四の瞳」に登場する「まっちゃん」こと川本松江のセリフでした。 「このハンカチ、お醤油の匂いがいっぱいしたわ」のセリフ及び吾朗がハンカチを顔の上に載せて深呼吸するのは、その場面のオマージュです。 偶然ではないですよ。
@mousugukaeruyo
@mousugukaeruyo 3 жыл бұрын
未完成が魅力だったけど、このアレンジ、歌い方。かつてとはまったく別物で作品として完成している。感動した。
@spinoza-pr5fl
@spinoza-pr5fl 4 ай бұрын
自然に湧き出る笑顔最高なんだな❤ 少女の時代から全然変わってませんね。くすくす笑う笑顔も素敵だけど自然体で滲み出る笑顔がたまらなく好き
@mizusawa-hidenari
@mizusawa-hidenari 2 ай бұрын
私は、映画「時をかける少女」のストーリーはまだ終わっていないと考えています。 その理由は、次の2つです。 (1)エンドロールの列車の中で芳山和子は何か「白い包み」を堀川吾朗に手渡していること。 (2)エンドロールの最後で知世さんの背後に「未開花の桜」がおそらく意図的に映し込まれていること。
@mizusawa-hidenari
@mizusawa-hidenari 2 ай бұрын
「時間は過ぎ去るものでなく、やってくるものなんだ」というニセの深町一夫のセリフは、本日2024年11月6日時点でまだ回収されていません。
@kazu1972p
@kazu1972p 4 жыл бұрын
なんだろう、見ててすごく幸せになる
@odekirei5162
@odekirei5162 Жыл бұрын
そして泣ける、、、
@桜の下で食べるまかない飯
@桜の下で食べるまかない飯 2 жыл бұрын
原田知世さん、不思議な魅力があります。彼女しかない独特な雰囲気があります。年齢を重ねても原田知世ワールドで良い感じで醸し出す世界に惹き付けられます。時をかける少女が30年経ったら別な魅力で歌うなんて30年前に時が戻っている気持ちにさえなるサウンドです。
@mizusawa-hidenari
@mizusawa-hidenari 6 ай бұрын
私は、大林宣彦監督が2020年4月10日に亡くなったので、「2022年4月16日(土曜日)」を期待していました。 ところが違いました。 次は、「2033年4月16日(土曜日)」です。 「1983年4月16日」、「1994年4月16日」の各物語は、すべて大林監督が仕込んだ伏線なのではないでしょうか。 「時は過ぎ去るものでなく、やってくるものなんだ」というセリフが意味深です。
@koumiura7501
@koumiura7501 2 жыл бұрын
初めて、原田知世さんの、 💿買いました。
@baba.yoshiko
@baba.yoshiko 4 жыл бұрын
知世ちゃんは天使
@大樹松村
@大樹松村 2 жыл бұрын
いつもの癒やされます!本当にかわいいです!
@もくそんケン
@もくそんケン 2 жыл бұрын
時をかける少女はやっぱり知世ちゃんです。ユーミンもすばらしいけど、知世ちゃんの曲ですね
@土居広樹-b9n
@土居広樹-b9n 3 жыл бұрын
バックのクオリティ、凄い。
@ODOANDQUARK
@ODOANDQUARK 2 жыл бұрын
きょう40周年コンサートのアンコールで、時をかける少女を聴いてきました。この動画よりももっと可愛いい唄い方で、原田さんが泣きながら唄うから、つられて、涙が出ました。
@mizusawa-hidenari
@mizusawa-hidenari 6 ай бұрын
知世さんが2022年11月28日で55歳になったので、その記念に私は同年12月1日に尾道市長江一丁目の「深町家の温室があった地」を再訪問しました。 そうしたら、「尾道三部作」のコーディネーターを務めた三人の一人「半田安弘さん」の居宅を示す工事看板がその地のすぐそばに設置されていました。 半田さんは、1982年劇場公開の映画「転校生」で瀬戸田の宿に宿泊した「半田商事御一行様の酔っぱらい社長」の役を演じた人です。 信じられないことですが、半田さんは、39年の時を超えてその地へ駆けてきたのです。 これはウソでも、偽りでも、作り話でもありません。
@やな-j6g
@やな-j6g 4 жыл бұрын
なにこれ 凄い 知世さん! ステキすぎますケド⁇
@なったう
@なったう 5 жыл бұрын
素敵です。聞いてると落ち着いて涙が出る歌声。
@woridmoussy3391
@woridmoussy3391 4 жыл бұрын
清楚なイメージは今も変わらない。 知世ちゃんが知世さんになりました😊
@ヒカリンゴ-e9r
@ヒカリンゴ-e9r 4 жыл бұрын
ユーミンほんまええ曲書くな~ 知世ちゃんにピッタリや
@GORIPANS
@GORIPANS 2 жыл бұрын
昨日の40周年ライブ最高に楽しませていただきました.アンコールの「時をかける少女」もらい泣きしました。
@うどん-e4g
@うどん-e4g 5 жыл бұрын
この歌声最強すぎるだろ、、、
@ちゅきめろでぃ
@ちゅきめろでぃ 4 жыл бұрын
愛しています。
@エーセ
@エーセ 2 жыл бұрын
みーつけた。時をかける少女😊。
@JohnLemon9306
@JohnLemon9306 3 жыл бұрын
この曲は,やはり,知世ちゃんが,1番やな
@星空-g1w
@星空-g1w 3 жыл бұрын
あの頃思い出します☺️進化して歳を重ねるって素敵なことですね☺️
@jiji9478
@jiji9478 5 жыл бұрын
あなたの番ですから原田知世ファンになりそうな女子高校生ですw
@さーや-s9p
@さーや-s9p 5 жыл бұрын
私はなりました女子中学生です笑
@知世ちゃんらぶ原田
@知世ちゃんらぶ原田 5 жыл бұрын
私もなりました! 凄く美しいですよね!
@k.k1395
@k.k1395 5 жыл бұрын
あなたの番ですで知世ちゃん大好きになった小6です笑
@ユウサン-p4n
@ユウサン-p4n 5 жыл бұрын
のむのむぱんだ なりました〜💗原田知世さん調べてたら、前まで歌手だと知らなくてびっくりしたんですけど、歌聞いてたらファンになってました😳
@さくらもち-u2t
@さくらもち-u2t 5 жыл бұрын
あれ、小学生ってアカウント作っちゃダメじゃなかったっけ? よくわからんけど
@aquariusblack1923
@aquariusblack1923 5 жыл бұрын
衣装がほんっとにお歳相応で 大人可愛い✨
@y.yamashita6796
@y.yamashita6796 4 жыл бұрын
原田知世さんは 綺麗に年を重ねて ホッと安心してます😃
@めいりん-c1i
@めいりん-c1i 3 жыл бұрын
同じ長崎市出身~🍀ほんと懐かしい曲❤️
@yummy3948
@yummy3948 6 жыл бұрын
素敵な歌声!
@0724tetuya
@0724tetuya 2 жыл бұрын
ずっと永遠に大ファンです❤
@0724tetuya
@0724tetuya 10 ай бұрын
@user-ro7qk9op5r ディケアに通っています。 みんなに知世さんの話ばっかりしています。 CD.DVD.写真集持って通ってます。
@ルールー-b2k
@ルールー-b2k 3 ай бұрын
昨日たまたまミュージックフェアで見かけて、 声と雰囲気に、とてつもなく癒されました。 昔よりも今の歌声が好きです😊
@yamamotoaaaaaaaaaa
@yamamotoaaaaaaaaaa 6 жыл бұрын
笑顔が美しい☆
@そると-i6g
@そると-i6g 2 жыл бұрын
綺麗な歌声 でも、この曲ウクライナ難民の方の思いを代弁している様で… 心に響きます 知世ちゃんの澄んだ声で浄化してくれます様に…( ; ; )音楽の力凄い❣️
@creamchan1532
@creamchan1532 3 жыл бұрын
世代は違うのだけど、大好きな曲♡知世さん素敵です✨✨✨
@愛国院長
@愛国院長 9 ай бұрын
たまに聞きたくなって、長崎に行きたくなる❤
@omu_channel
@omu_channel 6 жыл бұрын
お上品
@楽法院
@楽法院 4 жыл бұрын
10代の知世さん、そして今の知世さんの『時をかける少女』おもむきがあって良いです🤭
@mizusawa-hidenari
@mizusawa-hidenari 6 ай бұрын
大林宣彦監督は、15歳の知世さんの姿だけでなく、65歳になった知世さんの姿もカメラに収める考えだったはずです。 どうして私がそのように考えているのか、具体的な論拠を示します。 映画「時をかける少女」のエンドロールの最後の場面ですが、「監督 大林宣彦」の白文字が現れます。 そして、その白文字は、「西方寺普明閣の石灯籠」と「未開花の桜」を指し示すように動いています。 「西方寺普明閣の石灯籠」は、明らかに「1953年11月3日劇場公開の映画・東京物語」と「小津安二郎監督」の象徴です。 そして、「未開花の桜」は、今後、満開になる女性の象徴であったばです。 原節子さん、香川京子さん、杉村春子さん、東山千榮子さん、入江たか子さんを超えた存在に成長するはずの女性の象徴だったはずです。
@mizusawa-hidenari
@mizusawa-hidenari 6 ай бұрын
今から楽しみです、「2033年4月16日(土曜日)」が来るのが。
@hiro-kc5dx
@hiro-kc5dx 4 ай бұрын
最高です👍
@まひる-y4j
@まひる-y4j 5 жыл бұрын
翔太くんも歌うまくてななちゃんも歌うまいのかよ 夫婦揃って歌うまい❗www
@mee-55kn
@mee-55kn 4 жыл бұрын
動画upありがとうございます 時をかける少女は名曲で昔から大好きな歌 でも今は切なくて悲しい気持ちになります
@ただのコナンガチ勢
@ただのコナンガチ勢 3 жыл бұрын
出だしの、バックサウンドも 歌声も心に響きます⭐ とても落ち着く音色です⭐ 衣装もすごく似合ってらしてチャーミングですよね♪ はにかんだ笑顔も素敵です⭐
@KO-te7bo
@KO-te7bo 4 жыл бұрын
女神様降臨ですわ😄
@ぽむ-y5e
@ぽむ-y5e 5 жыл бұрын
友梨奈ちゃんとのコラボ大好きです! あなたの番ですから好きになりました!!
@森本亜希-j2x
@森本亜希-j2x 4 жыл бұрын
知世さん。憧れです💖いつかお会い出来ますように。鳥越さんもステキです💖
@erosuke777
@erosuke777 11 ай бұрын
これは素晴らしい❤
@りならき
@りならき 6 жыл бұрын
更新されているのを知ってすぐに見に来ました。優しい歌声で涙が出てきました。
@まさし田中-v8m
@まさし田中-v8m 7 ай бұрын
これもいいな。丁寧に歌ってる感じ
@ごまみ-s9k
@ごまみ-s9k 5 жыл бұрын
寝る前に横で歌って欲しい、、、
@honda4261
@honda4261 5 жыл бұрын
11月28日の誕生日に素敵なライブをファンにお届けしたんですね(^^♪
@岩井文子
@岩井文子 6 жыл бұрын
この歌好き!
@special9167
@special9167 4 жыл бұрын
めっちゃ癒されました🤗 知世さんLoveです💓
@hiroya777100
@hiroya777100 2 жыл бұрын
この時をかける少女、 映画を生で見た人たちは 既に50代60代、バブル期どんな人生だったんだろう?
@つくね-m1b
@つくね-m1b 5 жыл бұрын
ライブ〜!
@pianocozo
@pianocozo 5 жыл бұрын
ななちゃ〜ん😭
@ななみん-u1o
@ななみん-u1o 5 жыл бұрын
亡くなちゃいましたよね!あれ結構、悲しかった😭😭😰
@さーや-s9p
@さーや-s9p 5 жыл бұрын
いや!まだわからん!!生きとるかもしれん!!!!!w
@ななみん-u1o
@ななみん-u1o 5 жыл бұрын
まなかれガオラー そうですよね、、、!!
@さーや-s9p
@さーや-s9p 5 жыл бұрын
@@ななみん-u1o はい!!!!
@maruu_26
@maruu_26 5 жыл бұрын
手塚菜奈 それ私も思ってます!! 生きてて欲しいー😭まだ可能性ある!!
@kenkenpar8831
@kenkenpar8831 2 жыл бұрын
ヴァイオリンを器用に弾く神技
@山田太郎-o3b2l
@山田太郎-o3b2l 6 жыл бұрын
時をかける笑顔。
@StephaneBDC
@StephaneBDC 3 жыл бұрын
完ぺきな時をかける少女
@stop3291
@stop3291 3 жыл бұрын
画面の前で2000万人ほど、キュン死しているだろう、私もその一人。
@RadioFamily59P
@RadioFamily59P 4 жыл бұрын
時をかける少女のころの歌は初恋の恋人との歌 今の歌は長年連れ添った夫婦との歌にきこえます。
@user-ph7im7qp5f
@user-ph7im7qp5f 5 жыл бұрын
15歳です。 あなたの番です でファンになりそうです。 ていうかなりました。
@richm5743
@richm5743 4 жыл бұрын
この歌、心にグッとくる・・・菜奈ちゃんも、歌がうまくて翔太君も、歌がうまいんだね夫婦揃いで歌がうまいんだね
@mihox7
@mihox7 4 жыл бұрын
久しぶりに見に来た。この人はうんと年を取ったら八千草薫さんのようなふんわりした可愛らしく凜としたところもある大女優になりそう。それまで長生きしてください。私も頑張る~。
@tatsuyayukie
@tatsuyayukie 4 жыл бұрын
貴女を追いかけた青春でした。
@tkknk8202
@tkknk8202 5 жыл бұрын
ボサノバやフレンチポップの影響受けたアレンジよりデビュー当時の下手ながら素直に唄ってた頃が美しい。
@uh9746
@uh9746 5 жыл бұрын
ななちゃん翔太くんの元から突然消えたりしないでね🥺
@ks-zp6be
@ks-zp6be 5 жыл бұрын
あなたの番ですをずっと手塚菜奈目線で見ていた私にとって、この曲に含まれている歌詞の内容があまりに切ないよ(涙) ずっと愛していた菜奈と翔太が離れ離れになるなんて、、、 菜奈ちゃんが翔太くんとずっとそばに居たかった気持ちを察すると何だか涙が溢れてきちゃう。 現実に菜奈ちゃんにウェディングドレス着させてあげたかった。悲しいよ。
@rima5378
@rima5378 2 жыл бұрын
空に浮かんだ雲のようなかがやく船には知世さんが愛を紡いで声に磨きをかけている、正しい膝下に白い靴下をはいて。そんな金色の夢を国際フォーラムで。
@fxkazooo2371
@fxkazooo2371 4 жыл бұрын
35年前、彼女の魅力。今のグループアイドルが束になっても敵わないだけの可愛らしさでした。
@fantasista27able
@fantasista27able 5 жыл бұрын
30年以上前と、あの不安定な歌唱変わってない。いい意味で凄い!
@美和子小林
@美和子小林 3 ай бұрын
集中が途切れるところも、少女っぽくて、 解ってらっしゃる!!
@小笠原秀一
@小笠原秀一 3 жыл бұрын
時をかける少女かける少女のリメイク版を作って最後の部分を今の知世さんに差し替えてほしい、それで完結します。
@ポン酢ポン-z7z
@ポン酢ポン-z7z 5 жыл бұрын
上手くなってる…
@ポン酢ポン-z7z
@ポン酢ポン-z7z 2 жыл бұрын
今日初めて聴いたつもりだったけど、3年前に聴いていたんだね
@hidekiueda6492
@hidekiueda6492 Жыл бұрын
角川春樹氏は、原田知世さんに惚れ込んでいた。大林は、本作の制作費1億5千万円は角川春樹の ポケットマネーだったことを明かした。
@boy-jp9wl
@boy-jp9wl 6 жыл бұрын
見に行ったよう!すげー良かった!引き込まれてしまった。大人の女性でした。でもやっぱり可愛いかった。そこが魅力だなあ。追伸、ときめきのアクシデントもえかったわあ、、、!
@igooujin9821
@igooujin9821 5 жыл бұрын
私も広島公演、見に行きました。 声がみんなの記憶を戻して、まさに時を超えました(^^) ときめきのアクシデント、よかったですね(*☻-☻*) 衣装もとてもステキでした。
@さーや-s9p
@さーや-s9p 5 жыл бұрын
え、え、え、え!? え、広島であったんですか😐…え、? 広島でライブしてたんですか!?
@igooujin9821
@igooujin9821 5 жыл бұрын
まなかれガオラー しましたライブ🎤 この衣装でしたよ💖 このボサノバ風時かけから始まりました(*☻-☻*) 時をかける少女のロケが竹原市でしたからなんだか嬉しかったですね♫ ねらわれた学園TV編以来、知世さんのファンだったので大興奮でした╰(*´︶`*)╯♡
@太郎スティック
@太郎スティック Жыл бұрын
人間は一年で一歳歳をとるという絶対的な常識って嘘だと分かりましたw でないとティアラがこんなに違和感が無い訳がない。自分にとってはずっと「遠い存在」であって欲しい唯一無二の人。
@久間豊昭
@久間豊昭 Жыл бұрын
時を駆け抜けた少女が美しい清楚な女性になって戻ってきてくれてありがとう🎉いう思いです。 3:54
@小山田健児
@小山田健児 3 жыл бұрын
やっぱり知世ちゃん可愛い(っ´ω`c) ただただ癒されます🍀
@tsurukazu1985
@tsurukazu1985 6 жыл бұрын
現在の知世さんで、続 時をかける少女を制作して‼️
@mizusawa-hidenari
@mizusawa-hidenari 6 ай бұрын
大林宣彦監督は、15歳の知世さんの姿だけでなく、65歳になった知世さんの姿もカメラに収めることを企てていたはずです。 私は今から楽しみにしているんですよ、「2033年4月16日(土曜日)」が来ることを。 ご存知かもしれませんが、大林監督は、2007年の「転校生~さよならあなた」のラストシーンで女優の清水美沙さんに下駄を履かせ、赤いカーディガンを着用させています。
@tenmokuzan
@tenmokuzan 4 жыл бұрын
可愛いから美しいへ
原田知世 - 天国にいちばん近い島 (FAN MV)
4:43
joeytothejones
Рет қаралды 1,1 МЛН
時をかける少女
2:47
π
Рет қаралды 284 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
原田知世 - 一番に教えたい (tiny performance)
3:56
Tomoyo Harada
Рет қаралды 112 М.
上白石萌音   異邦人  MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020
4:21
Relaxing & Peaceful music 【放松和安宁的音乐】
Рет қаралды 274 М.
【予告篇】『時をかける少女』
2:45
角川シネマコレクション
Рет қаралды 89 М.
薬師丸ひろ子 - Woman "Wの悲劇"より (Live)
3:56
HirokoYakushimaru
Рет қаралды 3,2 МЛН
Tomoyo Harada Romance
4:24
storm
Рет қаралды 275 М.
原田知世 14〜53歳
3:43
むぎの渋茶
Рет қаралды 58 М.
原田知世 - 「A面で恋をして」
3:13
Tomoyo Harada
Рет қаралды 603 М.
原田知世 - 「銀河絵日記」
4:51
Tomoyo Harada
Рет қаралды 336 М.
原田知世 早春物語
3:37
hide1962able
Рет қаралды 334 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.