【原作改変】なぜポリコレ映画がつまらないのか、そもそもポリコレって何?【多様性】

  Рет қаралды 115,247

笠さんとみなみちゃん

笠さんとみなみちゃん

Күн бұрын

やるならオリジナルでやってくれ。

Пікірлер: 758
@user-jn4us8by5o
@user-jn4us8by5o 10 ай бұрын
ディズニーがやりすぎで有名ですけど、『ズートピア』は素晴らしかったと思います。映画のラストで心から互いを認め合った二人が互いを「まったく、これだからウサギは。」とか「これだからキツネは。」と言いあって笑いあうみたいなシーンがあるんですけど、これが理想だよなと思いましたね。 「同性愛とか障害者とか黒人とか太ってることとか、そういうあなたは素晴らしい存在なんだよ!!」って、いちいちそんな言うのこそ差別的だと思いますね。
@kaji1493
@kaji1493 Ай бұрын
>これだからウサギは。これだからキツネは 急所を突いてますね。ポリコレはこれを認めない 「ウサギ」や「キツネ」といった属性は消し飛ばす。「動物」という概念だけを残す 突き詰めれば、ポリコレの目的はこれです。国籍も民族も宗教も全て消し去り、一つとする 完全な全体主義
@masa0219
@masa0219 10 ай бұрын
虹が如何に綺麗かがわからんのかな?と思うのよ どの色も混ざらずに綺麗に並んでいるから虹が綺麗な色を作る、これこそが多様性だろう ところが、全部の色を一斉に混ぜたら最終的にどうなるか、一色しか残らないし綺麗とも言えない色のみが残ってしまう ポリコレとは、こういう事だと常々思うんよね
@kurokurokurokitp7572
@kurokurokurokitp7572 10 ай бұрын
絵具で遊んだ記憶が有る人なら覚えてるかも全部の色を混ぜると「汚い灰色」になるんです 「色を並べる」のでは無く「混ぜた」結果汚い色になったのは絵具と同じで皮肉です
@bokuwakichiguy
@bokuwakichiguy 10 ай бұрын
美しい例えやな
@DAICHIKUMAGAMI
@DAICHIKUMAGAMI 10 ай бұрын
日本人にとっての『多様性』って、金子みすゞ女史の詩の『私と小鳥と鈴と』にある「みんなちがって、みんないい」ってことだと思うんだよね。 そこに集約されてると思う。
@fx2521
@fx2521 10 ай бұрын
@@DAICHIKUMAGAMI ポリコレ連中も当人たちはそれを主張してるつもりなのかもですが、実際は混ぜまくってウボ=サスラ並にぐちゃぐちゃの混沌にしちゃってるんですよねw
@ありさん-c8w
@ありさん-c8w 10 ай бұрын
あいつらは「虹色」ではなく「一部の色」だけを押し付けてきてるんよ。 赤でもいい、青でもいい、黄色でもいい、ではない。 紫を入れろ、紫を優遇しろ、紫が入ってない差別だ!! これがポリコレ。 イエローの話が一切取り上げられないのがいい証拠よ。
@user-hv9qg2pg6j
@user-hv9qg2pg6j 10 ай бұрын
色んな差別をテーマにしながら素晴らしいエンタメに昇華し、かつ「差別反対を叫ぶ人もまた差別者になりかねない危険性」をしっかり描いた傑作ズートピア
@irunata8
@irunata8 10 ай бұрын
あの夏のルカも「お互いのエゴのために、マジョリティからの差別意識を利用して蹴落とし合う被差別民」と、一筋縄でいかない差別問題を描いていましたね。 ズートピアはまだ未見なのですが、大絶賛されてるので気になります。金曜ロードショーでやるらしいし観てみようかな
@user-sk6vw4md3m
@user-sk6vw4md3m 9 ай бұрын
構成が何度見ても神がかり的なんだよなズートピア
@user-dc3qm9if7o
@user-dc3qm9if7o 9 ай бұрын
正直、ポリコレ圧力が強まりつつも今よりマシだった、あの時代だからこそギリギリ出来た作品だと思う
@user-dx5jk9ey3e
@user-dx5jk9ey3e 3 ай бұрын
ズートピアもそうだけどピクサーのルカとエレメントは強引に人種問題をストーリーに捩じ込んでる訳じゃなくて最初から人種問題をテーマにしてるから名作なんだよな
@miyab5033
@miyab5033 10 ай бұрын
ポリコレを叫ぶ人たちってやたら攻撃的で近寄りたくないのよね… 作品にも反映されたりすると見ていて楽しくないし、そりゃ売り上げにも影響するというものよ…
@タンガンちゃん
@タンガンちゃん 10 ай бұрын
もうなんか、話にならないんよね 無視を決め込むのも難しいのかしら…
@RS-cx4oe
@RS-cx4oe 10 ай бұрын
宗教とか政治思想っていうのは昔から人を凶暴にさせるもんですからね 世界中に溢れてるテロや紛争の1番の原因だし
@user-CHICHIMPOIPOI
@user-CHICHIMPOIPOI 10 ай бұрын
元々は「行き過ぎた政治や不当な制度に対する批判」と言う真っ当な概念だったのに、いつの間にか自分自身がそっち側に行ってしまったの、スゲー皮肉だな。 やっぱりどんなに素晴らしい理念や組織も、時代を経ると腐ってしまうんやな。歴史は繰り返す……。
@来津K
@来津K 10 ай бұрын
虹色の漫画しか描かないアメリカの漫画界と、色んな色の漫画を描くことで全体が虹色になってる日本の漫画界を図にした画像思い出しました。
@mioindian4448
@mioindian4448 10 ай бұрын
無理に色を混ぜても汚くなるだけなのにね 配色によっては気持ち悪くなる事もある 黄色地に紫の水玉なんかホントに気持ち悪いぞ
@user-wm5cj1gb9x
@user-wm5cj1gb9x 10 ай бұрын
虹を混ぜると無色透明な光になるけど、虹の旗は混ぜると暗く濁った色に成る
@sinituki000
@sinituki000 10 ай бұрын
🇯🇵     🇺🇸 ❤️💛💚💙💜🌈🌈🌈 💛💚💙💜❤️ 💚💙💜❤️💛 💙💜❤️💛💚 💜❤️💛💚💙 こういう奴でしたよね?言い得て妙で、私も感心したのを覚えてます。
@yy24bd5
@yy24bd5 10 ай бұрын
これですね pbs.twimg.com/media/Fe1sRa1aYAATA2G.jpg
@user-vo3xq7mk6c
@user-vo3xq7mk6c 10 ай бұрын
国策取次のあだ花が何言ってんだって感じですね…
@einzbern522
@einzbern522 10 ай бұрын
昔ネットで見た「多様性のある世界というのは偏りを容認する世界。ミクロ単位でに一様にカラフルなものはマクロでみたら灰色になる」って言葉がすごく印象に残ってます。 日本の創作が前者で欧米の創作が後者になっているのが現状ですね。これは八百万の神を信じ教典のない日本と一つの神と聖典に縛られる欧米って文化的背景もありそうですが
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 10 ай бұрын
新たな時代の「聖書」を求めてる節があるのだろうか  聖書書いてあること絶対だ!っていう福音派がアメリカ中心に根強く残ってるのもあるし、リベラルはその辺緩いけどその「聖書」に対抗する為の「新しいプロテスタント」を求めてるというか(俺はあいつらと違う!というはっきりした指標が欲しい?)
@user-cw4lu4sl2e
@user-cw4lu4sl2e 10 ай бұрын
埃が灰色に見えるのは、いろんな色のゴミが沢山混ざっているかららしい 過激なポリコレ要素を含んだ作品は埃(ゴミ)になってしまうってわけだ
@ありさん-c8w
@ありさん-c8w 10 ай бұрын
面倒だから聖書も同人誌みたいにみんなで書けばいいのに。
@user-vo3xq7mk6c
@user-vo3xq7mk6c 10 ай бұрын
神社が記紀の神に塗りつぶされている事もご存じでない?
@乖割大根
@乖割大根 10 ай бұрын
まあ、義務で作らされてる作品と書きたいというモチベーションがあって作ってる作品じゃあおもしろさに天と地ほどの差が生まれても不思議じゃない
@user-ic1lz5ri5g
@user-ic1lz5ri5g 10 ай бұрын
よく「ポリコレ向けの作品は売れない」と聞きますが、彼ら(ポリコレ派)も義務的に作ってますから、そりゃあ面白くないから売れない。
@namagomi6827
@namagomi6827 10 ай бұрын
ベイマックス、モアナ、ラーヤとストレンジワールドとか顕著だよね
@cyc7779
@cyc7779 10 ай бұрын
スパイファミリーの作者かな?
@user-sl7oy7xq6x
@user-sl7oy7xq6x 10 ай бұрын
10年後にはあの時期は狂ってたなーって笑い飛ばせる状況になっているといいな 日本だけはこの馬鹿らしい風潮に関わらないでくれ 元から日本のサブカルチャーは限りなく自由なんだから似非ポリコレなんて下らないものに縛られる必要は無い
@Kuzu-Kiri
@Kuzu-Kiri 10 ай бұрын
「今回はいろんな人種を採用した作品を作ろう。別にこれまでような異性愛でもいいじゃないか」 「今回はこの性愛者についての作品を作ろう。別に障碍者じゃなくたっていいじゃないか」 「今回は障碍者を主役とした作品を作ろう。別に肌の色は関係なくてもいいじゃないか」 なぜこんなことができないのか…1度にぜんぶ混ぜるからおかしくなるんだという事に何故未だ気づけないのか
@カレンKaren
@カレンKaren 10 ай бұрын
1つの事で自分が正しいと 強く思い込み脳が麻痺してると 思う 中々夢から目覚めてない感じ
@Tの人-z7d
@Tの人-z7d 10 ай бұрын
ポリコレ問題をドリンクバーに 例えるなら様々な種類の 飲み物があって自分の好きな 飲み物を飲めるのが本来の多様性 だけど、全種類混ぜたやつを 「飲め」と強要されているのが現状
@kurimanbou
@kurimanbou 10 ай бұрын
上手い例えだ!
@user-iq4tx8pl2c
@user-iq4tx8pl2c 10 ай бұрын
お~い、山田君! @user-ob9yv2dm7bさんに座布団10枚持ってきて!
@XX-qn5gz
@XX-qn5gz 10 ай бұрын
混ぜるのが好きでそれを自分の意志で飲むのは自由 んでも他人から飲め言われり、逆に他人に飲むのを強要のはフザケンナだわ (勧めるくらいならセーフ)
@ありさん-c8w
@ありさん-c8w 10 ай бұрын
全部じゃない、俺が好きなケチャップミルクをだ!
@yy24bd5
@yy24bd5 10 ай бұрын
オレンジジュースとコーラを混ぜると結構イケる。
@yappe-655
@yappe-655 10 ай бұрын
強制しないだけでいいのに  ポリコレを取り入れてない作品を キャンセルしようとするから争いが起きる
@johnnysasaki8097
@johnnysasaki8097 10 ай бұрын
キャンセル🤓
@meiei771
@meiei771 10 ай бұрын
批判覚悟で書くけど障碍者やマイノリティを守ろうとするあまり表舞台に無理矢理立たせて「この人達は素晴らしい存在ですよ」って周りが大騒ぎしてる状態って正直気持ち悪い。 迫害や差別はあってはならないけど自分が障碍者やマイノリティになった時は卑屈になるとは違う意味でひっそりこっそり生きたいと思う。 というか誰にだって他人に言えない性癖の一つや二つあると思うけど今の風潮はそれを声高に宣言して堂々と生きるのが正しいみたいになってるのが不思議。
@po0p463
@po0p463 10 ай бұрын
性癖って、プライベートな趣味でしょ。なのに、公的にガナルのは、性癖を大声で宣伝してて、そういうのって下品だと思ってる。
@officialyoutubechannel7007
@officialyoutubechannel7007 10 ай бұрын
コメ主を全力で応援します。 みんなでポリコレテロから抵抗しましょう。
@meiei771
@meiei771 10 ай бұрын
@@officialyoutubechannel7007 批判覚悟でしたがお二人とも賛同者で意外ですが嬉しいです。 ありがとうございます。
@カシュカシュ-f4z
@カシュカシュ-f4z 10 ай бұрын
このような筋の通った意見が批判を恐れる世の中のどこに多様性があるのでしょうか。
@User-sq9dt
@User-sq9dt 4 ай бұрын
そういう考え方も認める 障がい者やマイノリティにも自由な生き方選ばせて欲しいよね
@user-fu3wu4qs9v
@user-fu3wu4qs9v 10 ай бұрын
昔どっかで見た奴で 「甘いものが好きな人、辛い物が好きな人、すっぱいものが好きな人、苦いものが好きな人、ゲテモノが好きな人、ハナクソ食べる人  それぞれがレストランで好きなものを注文して食べればいいのに『全部混ぜて皆で分けて食べよう』みたいな事するからゴミが出来る」 ポリコレ問題の現状を分かりやすく表現した名文だと思うww
@もんじゃの王
@もんじゃの王 10 ай бұрын
海外は虹色の作品をたくさん作る 日本は色んな色の作品を作って売り場全体で虹色にしている みたいな感じの風刺画? 的なのを最近目にした 対するコメントに「現実で一作品の内に虹色を作ろうとしても完成するのは絵の具バケツの水みたいな色だろ」みたいなツッコミがあった ストレンジワールドはまさにこの現象が起こってたのかな
@user-yw3lg4eu8l
@user-yw3lg4eu8l 10 ай бұрын
色全部突っ込んで真っ黒になる
@Doremy_Sweety
@Doremy_Sweety 10 ай бұрын
@@user-yw3lg4eu8l真っ黒なのは黒人差別なんだ😡 そして誰もいなくなった
@user-ps3kf6hl8g
@user-ps3kf6hl8g 10 ай бұрын
この動画見てると、マリオ映画って奇跡の産物に見える。 世界観やキャラ造形が原作通りだったり、変に人種や性別も変わってない。 近年の洋画とは違って、マリオの親族がイタリア系に絞ったり、同性愛者や障害者も出てない。 唯一のポリコレ要素であるピーチ姫が強い女性になったりルイージが囚われ役になったのだって、原作でもそういったところはあったし、マリオがヒーローのオリジンかつ冒険に出る動機付けの為となってるから違和感はない。 スパイクだって、原作だと「ブラッキー」なのに改名されたのもポリコレ要素だと言われてるけど、マリオで名前の改名は別に今に始まった訳ではない。 マリオみたいなポリコレ要素を控えた洋画を作る事は出来ないのか?任天堂が制作に大きく絡んでるから出来た事とか?
@user-jd5ig9xd3s
@user-jd5ig9xd3s 10 ай бұрын
暴走する正義の恐ろしさがよく分かる。 一応、平等な世界を求めて活動をしているはずなのに前よりも不平等になってしまっている感があるな。 まぁ後10年もすれば皆んな飽きてポリコレも無くなってると思うけど。 無くなってるよね……?
@user-ic1lz5ri5g
@user-ic1lz5ri5g 10 ай бұрын
仮に差別がなくなっても、新たな差別を探す(作る)でしょうね。
@DAICHIKUMAGAMI
@DAICHIKUMAGAMI 10 ай бұрын
ワンピの緑牛が言うセリフの『差別とは安堵だ!』とか、ブルハのトレイントレインの『弱い者たちが夕暮れ さらに弱いものを叩く』とか、如実ですな。
@TK-hr1nb
@TK-hr1nb 10 ай бұрын
@@DAICHIKUMAGAMI 戦前の日本が欧米に有色人差別を撤廃しろ! とか言ってた一方で、他のアジアの人種を差別しまくってたしな そしてそのアジアの国ごとでも当然差別はあったし、 一方で欧米の白人内でも当然人種差別は存在した。
@空野海
@空野海 10 ай бұрын
「ブラックと言うな!人種差別!」という人こそ「ホワイトウォッシュは問題だ!」と白人を色で呼び、問題だという。反差別じゃなくてただの逆差別にしようとしてるとしか見えません。 今のポリコレ作品は逆であろうと差別を肯定するための作品なんだからそりゃあ面白いわけないですよね。
@早川眠人
@早川眠人 10 ай бұрын
ブラックが駄目なら学術用語のネグロイドを使おう
@25ja2k
@25ja2k 10 ай бұрын
日本人「仮面ライダーブラック!」 アメリカ人「差別やろそれ」 日本人「ブラックパンサーは?」 アメリカ人「あれは黒豹やからええねん。仮面ライダーは改造人間やろ?改造人間の人権考えて?」
@User_GinbustiMegane2001
@User_GinbustiMegane2001 10 ай бұрын
あぁ、まさにこれだ。 完全に腑に落ちた。
@cyc7779
@cyc7779 10 ай бұрын
​@@早川眠人なんか長いから少し短くしようぜ。略称ってやつだ。う~んこれにしよう!ニガ(ry
@benikoji3
@benikoji3 10 ай бұрын
その昔「自分たちの事を差別的意味のない『ブラック』と呼んでくれ」と希望したからそうしてきたのに、定着したら言葉狩り 差別自体が無くなってないのだから、呼び名を変えたとて定着したら「新たな差別用語」になるのは必然なのに… あと「ブラックリスト」等の用語は差別的だとか言うが、黒のネガティブイメージをベースにした慣用語の成立の方が先だと思う(無関係な日本でさえ「黒星」は負けなのだ)。 自ら希望して後から「ブラック界隈」乗り込んできておいてその言い分は流石にどうなのか… 「マスタ-スレイブ」が不適切用語なのは分からんでもないが、スレイブはオマエ等だけを指す用語でもないのに勝手に代表面するなとも思うし…
@user-wb5cr2cw4d
@user-wb5cr2cw4d 10 ай бұрын
多様性について日本の漫画アニメ以上にやってるのはないのに……。百合、BL、多様な人種、昔からずっとあって馴染んでる。理由の分からない押し付けなんか必要ない。 せめて今まであったものを無理矢理変えるのだけでもやめて……。
@user-ic1lz5ri5g
@user-ic1lz5ri5g 10 ай бұрын
アメリカだと差別を無くすために差別そのもの潰す。 日本では差別があることを認めて調和する道を模索している気がします。 どちらが正しいか判りませんが、アメリカ式では方々に敵を作っているように思える。
@user-vo3xq7mk6c
@user-vo3xq7mk6c 10 ай бұрын
昔の政治的矯正は可。今のは不可。 なぜ? 物心つかない頃から曝されて馴染んだから?
@RS-cx4oe
@RS-cx4oe 10 ай бұрын
@@user-vo3xq7mk6c 昔の作品の多様性は政治的矯正ではないでしょ 自然の欲求(ニーズ)の結果だよ 強いていうなら倫理とか道徳とかは政治的矯正だと思うけど、特に日本の漫画やアニメはその政治的矯正や正しさを振りかざすPTAや規制団体に圧力をかけられたり攻撃されてきた側じゃん 昔の作品が政治的に正しい物じゃないからこそ、昔も今も政治的に矯正させようとする輩がしつこくつきまとってくるわけで
@pchannel86
@pchannel86 6 ай бұрын
日本人は多様性を意識してやってるというよりは各自の趣味趣向でやってる部分も多いというのは大きな違いだと思う アメリカ人からしたら自由に描けてて羨ましいという気持ちはあるのかもしれない
@user-iv6ny8wy2o
@user-iv6ny8wy2o 10 ай бұрын
ある漫画家が言ってたが 「あなたの作品の行くを知っているのは船長である「あなた」しか知らない それを知らない人間に「舵」を触らせたらめちゃくちゃになってしまうし「舵」に影響させてもだめ この船の行先を知るのはあなただけ」だと 今回動画にした例はまさに船頭多くして船山に登るの悪い例が出ている
@trentsen2554
@trentsen2554 10 ай бұрын
ポリコレ配慮するならアメリカの映画やアニメにも日本人キャラ増やして欲しい ただし日本人や日系人俳優起用して欲しい
@user-eg6xh7qb6s
@user-eg6xh7qb6s 10 ай бұрын
「黒人キャラを白人声優が演じるのは(〜」とか言うなら、日本人役を中国人が演じたりするのもおかしいって話になりますからね…
@彗心-x2n
@彗心-x2n 10 ай бұрын
何故かそれは許されないのがポリコレの不思議
@fu-tsu-
@fu-tsu- 10 ай бұрын
そう思うとキルビルは日本人キャラはちゃんと日本人の俳優が演じているの好き
@tellnothing
@tellnothing 10 ай бұрын
不思議とそれは不可になってる。曰く... ・日本人以外が日本文化を使用するのは「文化盗用」だからNG  →恐らく韓国や中国資本のロビー活動(日本の文化を衆目から遠ざける逆広告戦略)の影響もある ・英語と演技力(ルックスも…でもルッキズムになるから言えない)がまともな日本俳優が  渡辺謙とか真田広之とか菊池凛子とか、その辺しかいない  →今後の日本の経済状態によっては日本脱出俳優が増えるかも!?
@GILL_PS4
@GILL_PS4 10 ай бұрын
@@彗心-x2n 自分の権力を強くしたいだけで差別をなくしたいわけじゃない。日本でいうとツイフェミみたいなもんだとおもってる。
@SK-sp4hf
@SK-sp4hf 10 ай бұрын
「海外」と一括りにされていますが、ほとんどアメリカの問題じゃないかな、と思いました。欧州(非英語圏)で暮らしていますが、人種的多様性への配慮は以前より重視されるようになったものの、フィクションにおける「ポリコレ」はそこまでないように見受けられます。白人・黒人という表現も問題なく使われてます。そのへんは国によって様々かと。 (海外、欧米というな、アメリカとちゃんと言え!っていうのもある種のポリコレかもしれませんね、すみません)
@southfield-os7sk
@southfield-os7sk 10 ай бұрын
「機動戦士ガンダム」でララァが言っていた、 「美しい物が嫌いな人がいるのかしら?」は、 人間として真っ当な感覚だと思う。 それを理念で強引に捻じ曲げようとするから無理が生じる。
@可思議
@可思議 10 ай бұрын
創作物の中でくらい夢を見させてくれ。漫画やアニメでブスやブサイクは見たくないんだよ!
@walkerland9042
@walkerland9042 10 ай бұрын
多様性を喧伝するなら何故、不細工ばかりになるんだろうかねぇ。アイツラの脳内って不思議だわ。
@RS-cx4oe
@RS-cx4oe 10 ай бұрын
そしてそのララァ、海外のポリコレであーだこーだ言われなくても、1979年の段階で登場した有色人種のヒロインで主人公の運命の人だった はっきり言って海外の創作物が古臭くて遅れてるだけなので、日本の作品にとやかく言う資格何もないと思う ゲームの主人公から美男美女を排除して、やってることが結局『男も女もゴリマッチョ化のマッチョイズム』だし まずマッチョキャラ信奉から離れろよ、って思う アムロとかシンジみたいなアンチマッチョ主人公を出してみろよと
@RS-cx4oe
@RS-cx4oe 10 ай бұрын
@@Yukikaze-kb4ip しかも美女を否定する人って美男はそんなに否定しないですからね むしろチー牛差別や中年男性差別すらする 男性こそイケメン以外には人権がない ルッキズム云々いうのなら男性アイドルとか韓国アイドルなんか完全にイケメン以外の多様な容姿を排除して美しい男性だけを並べて商品として消費させてますよね まず自分達のルッキズムをやめてイケメンコンテンツ消費を捨てて不細工な男や太った男や禿げた男や毛深い男を受け入れる努力をしてみればいいのに 自分が実践できてもいないことを他人や社会には押し付けてるんですよね
@-ke5wp4fb2k
@-ke5wp4fb2k 9 ай бұрын
​@@可思議日本の漫画アニメは近年デブやブサイクは絶滅危惧種に
@vng
@vng 10 ай бұрын
問:なぜ日本の漫画は人気ですか? 答:おもしろいから。
@user-wm9gd6no6g
@user-wm9gd6no6g 4 ай бұрын
座布団2枚差し上げて😊
@user-om9tw4hb6r
@user-om9tw4hb6r 10 ай бұрын
ワンピース実写は上手くやったなと思う。もちろん話の構成が良かったのもあるけど、世界観的に多種多様のキャラが出てきた方がむしろ楽しめたのもある。コビー役の人がトランスジェンダーらしいからそこ辺りもクリアした上でちゃんとコビーだと思える人を起用したからすごい。それゃシーズン2も制作されるよなと。
@user-ga8pqdgt9
@user-ga8pqdgt9 10 ай бұрын
実写コビーは2年後辺りでも通用するよな、男キャラや女性陣より肌が綺麗過ぎてビビった
@kodama9579
@kodama9579 10 ай бұрын
コビー役のひ弱な雰囲気やそれでいて優しさを感じるキャスティングには驚きましたよ。 ツッコめる点としては美形すぎるところかな(笑)。
@user-ga8pqdgt9
@user-ga8pqdgt9 10 ай бұрын
@@kodama9579 ドラマのコビーって二年後の姿に最初から合わせてるのかな
@user-yc1xu5yd8h
@user-yc1xu5yd8h 9 ай бұрын
画家「菖紫の花をテーマに描くので、赤と青の色しか使いません」 客「混色に黄色も使え!黄色い花も描け!お前が昔描いた紫の花を黄色い花に変えろ!」 そしてお出しされる得も言われない色やコレジャナイ感モリモリの駄作 全部とは言わんがポリコレ作品ってこんなイメージ
@user-hv2jr7pc6c
@user-hv2jr7pc6c 10 ай бұрын
7:00「主要スタッフにLGBTや障害を持つ人物を採用しているか?」 有能A氏(俺ゲイだけど、公表したくないんだよなぁ・・・) 無能B氏(LGBTだと騙れば採用される可能性あがる!?)「俺、心は女です!」
@user-ph7zp6cp2s
@user-ph7zp6cp2s 10 ай бұрын
自然にやるなら問題ないけど意図して出されたポリコレ展開や演出見るとゲンナリする
@タンガンちゃん
@タンガンちゃん 10 ай бұрын
なんだかお説教されてるみたいでムカついてくるよね
@user-zs6xj6iz2b
@user-zs6xj6iz2b 10 ай бұрын
面白い作品を作ろうとしたら偶然ポリコレ要素入った暗いのが理想だと思う・・・・・・・ 最初から狙いすぎるのは違う気がする
@OTOKO540
@OTOKO540 10 ай бұрын
こ う い う 動 画 を 待 っ て た
@mo_zaik1555
@mo_zaik1555 10 ай бұрын
別にね、ポリコレを叫んでいる分にはなんとも思わんのよ。 それを「強制」「強要」してきたら「上等じゃねぇか!表出ろォ!」ってなるし その思想で過去の作品を踏み荒らされたら…もう、屋上にお顔レンタル案件だ 自分たちの言いたい事を「自分達のコンテンツ」で叫ぶ分には、「どうぞ、自由ですので」って笑顔で受け入れる事も出来るが… コレまで続いて来た「他人のコンテンツ」を捻じ曲げようとしているのがもう、ね
@falconno6554
@falconno6554 10 ай бұрын
ほんそれ しかも自分ら(ポリコレ勢)は他人の多様性は一切認めないんだよなぁ…
@DAICHIKUMAGAMI
@DAICHIKUMAGAMI 10 ай бұрын
しかも文句つけようとする作品に対しては一ミリも理解示さないしね。 ちょっと前にあった『ゼルダの伝説』へのポリコレ連中が噛みついたのは『ゼルダを黒人にしろ!』だからねぇ。 ファンにしてみれば『ちょっと待て!そもそもゼルダ姫は人類じゃないんだぞ!』って反論から『肌の黒いヒルダ姫だっているんだぞ!』『ゲーム内には肌が黒い種族だっているんだぞ!』などなど、いろいろな反論が起きたんだけど・・・・・・。 どうもポリコレ連中『ゼルダの伝説の主人公はゼルダだよね?なら主人公のゼルダを黒人にしろ!』っていう程度の主張だったのさ。 確かにゼルダの伝説って、プレイしたことない人には『ゼルダの伝説の主人公はゼルダじゃない』って事実は、割と目から鱗だったりするのは定番ネタ。 つまり『ゼルダを黒人にしろ!』って主張したポリコレ連中は『ゼルダの伝説をプレイしたことすらない』てことが確定するのさ。 まぁ、そういう浅い理解しかしてないから、知識不足をごまかすために『一見もっともらしいことを言って外野からの支持を取り付けたがる』ってのが、ポリコレ連中のやり口なんだが。
@ありさん-c8w
@ありさん-c8w 10 ай бұрын
それを法で縛ってくるのよ。 LGBT理解増進法とかいうの忘れたか?
@walkerland9042
@walkerland9042 10 ай бұрын
@@ありさん-c8w おかげでしっかりと”理解”は出来た。こんなんが蔓延したら文化が終わるわって。
@GILL_PS4
@GILL_PS4 10 ай бұрын
ツイフェミが大きな影響力を持ったIFがポリコレだと思ってる
@user-lg5ds6ub8f
@user-lg5ds6ub8f 10 ай бұрын
ポリコレやりすぎて大きな反動がもうすぐ来るような気がします
@NewRomatic80s
@NewRomatic80s 10 ай бұрын
アニメや漫画の作品の他に英語吹き替え声優も問題されていた。 「水星の魔女」のスレッタや「イジらないで、長瀞さん」の長瀞が問題になっていた。
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 10 ай бұрын
10:12 逆にバットマンの作者は、ポリコレ塗れの現在のアメコミをボロクソに叩き、日本の釣り漫画『釣りキチ三平』を賞賛していました。
@japanquest7781
@japanquest7781 10 ай бұрын
ポリコレに配慮し、フランスの学校では『父』『母』を『親1』『親2』と呼ぶそうです。 『言葉狩り』も酷い。
@FUCKINGfeminist
@FUCKINGfeminist 10 ай бұрын
親1親2って もはや人間として見てないように聞こえる
@Adelheid1211
@Adelheid1211 10 ай бұрын
ディズニーはいつまでポリコレに付き合えるのだろうか? そろそろポリコレより先に潰れそう⋯⋯
@nyan_donut
@nyan_donut 10 ай бұрын
もしそうなったらポリコレと心中した巨大企業として後世に語り継がれるだろうな
@MAX-tu8oq
@MAX-tu8oq 10 ай бұрын
トップがポリコレを重視する方針なのでしばらくはこの傾向が続くでしょうね
@user-in4dy5po7q
@user-in4dy5po7q 10 ай бұрын
さすがにリトル…はやり過ぎた気がします 実際に映画を見た人らは良かったと言っているし クオリティが高いだろうことはわかってるんですけど、 私が好きなのはアニメの白い肌に赤毛のアリエル あの改変で作品を大切にするより思想の道具にされてしまったと思うとこれからも見る気はしません
@TK-hr1nb
@TK-hr1nb 10 ай бұрын
映像関連部門はドラマや映画乱発し過ぎていたのもあって予算削減の憂き目にあってるが そりゃあんだけくそつまらんポリコレ大作映画で赤字出しまくってりゃそうもなるわ ストレンジワールドだけで200億円の赤字出したそうだけど、 まぁボランティアでやってるなら好きにしろやとしか言えんわ
@The_Man_in_the_HighCastle
@The_Man_in_the_HighCastle 10 ай бұрын
政治とか思想が第一にあってそれを元に作られてる作品ってそれプロパガンダと変わらんよね
@okhan
@okhan 10 ай бұрын
40年前にあらゆる性癖を笑いに昇華したパタリロが最強だね それを見て育ってきた我々は文句言われる筋合い無いから
@ぴこぴこぴこりん
@ぴこぴこぴこりん 10 ай бұрын
ストップひばりくんとか見てるから、男の娘とか無問題W
@user-ic1lz5ri5g
@user-ic1lz5ri5g 10 ай бұрын
ほとんど手塚先生が開拓してるからな
@tarmabullet3348
@tarmabullet3348 10 ай бұрын
大好きなどろろも現代的に言うと義手義足義眼の青年と男装少女の物語だったなぁ。
@hiro-xc9oy
@hiro-xc9oy 10 ай бұрын
その血をひいた自分の娘が薄い本に進んだのも自分のせいなのか・・・
@aaa-gb2yc
@aaa-gb2yc 10 ай бұрын
セーラームーンでもともと「両性具有と女性のカップル」設定の二人を親戚同士に改変しておいて 今更日本の創作物に文句つけんなって話よな
@fu-tsu-
@fu-tsu- 10 ай бұрын
こう思うとタランティーノ監督の映画はポリコレに配慮しつつ過激なことやってくれるから好き。映画の良し悪しはポリコレとか関係なく、監督や製作者に関係していると思う
@raaa9770
@raaa9770 10 ай бұрын
八百万が神として群で多様性を満たす日本と、一神教は神単体で多様性を満たそうとする。そういう考え方が作品に影響しているとすれば現実の方がだいぶ面白い事になってるのだ。
@user-zn6yl6ei5n
@user-zn6yl6ei5n 10 ай бұрын
作品のつまらなさをごまかしてくれるポリコレバリア最高
@user-ce8xo2it5y
@user-ce8xo2it5y 10 ай бұрын
ただし売上までは誤魔化してくれない模様。
@user-kt8fe8vf9c
@user-kt8fe8vf9c 10 ай бұрын
ポリコレがーとか批判する人は結局買ってくれないと前々からずっと言われてるからねえ…
@user-ic1lz5ri5g
@user-ic1lz5ri5g 10 ай бұрын
@@user-kt8fe8vf9c 彼ら(ポリコレ派)はアニメとか漫画に価値や敬意を覚えないから、金は払わないし面白いものも作れない。 むしろ「オタクどもにポリコレの何たるかを教えてやる」くらいの態度を取る。
@benikoji3
@benikoji3 10 ай бұрын
@@user-kt8fe8vf9c 商業作品なんだから「批判されて売り上げが落ちる」の回避でポリコレ対策をするのは分かるが、結局売り上げが落ちてる(=客に支持されてない)のに続ける意味よ
@yy24bd5
@yy24bd5 10 ай бұрын
逆も言える。 脚本、演出が優れていてもポリコレで台無し。
@500youtuber7
@500youtuber7 10 ай бұрын
キャラ崩壊とか嫌だもんね 実写版白雪姫どうなる…? いろんなキャラのいる「本当の多様性」で楽しく、にぎやかになってほしい
@irunata8
@irunata8 10 ай бұрын
その実写版白雪姫、公開が1年延期と発表されましたね…裏側地獄なんだろうなぁ
@nyan_donut
@nyan_donut 10 ай бұрын
「本当の多様性」に近い作品といえばクレヨンしんちゃんがそうかもしれない 元々はおっさんの助平心で描かれた作品だから特にそういうのは意識せず成り行きでそうなった感あるけど
@kirieereison
@kirieereison 10 ай бұрын
池袋のハロウィンに行ってきたのですが、コスプレ部門は思い思いのアニメや漫画のキャラに扮していてとても素晴らしいフェスでした ポリコレ様を崇める一種の宗教じみた抑圧された多様性より、 こちらの方が遥かに多様性に充ちていましたね ポリコレ問題とはやや異なりますが 今年のアメリカのハロウィンは ハリウッドのストライキの影響で なにかしらの作品のキャラコスをすると(本人は全く関係ないのに)「ストライキを止めるんじゃねぇ!妨害するんじゃねぇ!!」って感じに殴られるぐらいには向こうのエンタメはおかしくなっています 日本にはこういうおかしな流れが来ないように祈るばかりです…
@user-ic1lz5ri5g
@user-ic1lz5ri5g 10 ай бұрын
反差別も行きすぎれば逆差別です。「差別をするな」と押しつけたら差別です。
@arukin3962
@arukin3962 10 ай бұрын
イケメンだから消すって…もはやポリコレ超えてポルポトやろ
@竹山よしを
@竹山よしを 10 ай бұрын
「人の中に思考がある」が正しい形なのだと思う 「思考の中に人がいる」じゃその人はそれしか考えられなくなる ポリコレ思想の人は後者であるように僕は見て取れる
@m78seiunjin
@m78seiunjin 10 ай бұрын
さらに厄介なのはポリコレアンチまで過激化し始めてるって所なんだよね。 黒人やごついキャラが主要キャラにいただけでポリコレ認定されて叩かれるって現象が去年あたりから出始めてる。 自分が好きな作品までポリコレ扱いされて「〇〇までポリコレに屈した。もう〇〇はクソ!」とか言われてめっちゃ腹立った。
@Okawa-Shumei
@Okawa-Shumei 10 ай бұрын
プレイアブルキャラにマイノリティ要素を詰め込んだ結果、マイノリティを集めて56し合いをさせるゲームと化したFPSがありましてな
@cyc7779
@cyc7779 10 ай бұрын
Aから始まるやつ?
@MUMU-ef1
@MUMU-ef1 10 ай бұрын
様々なマイノリティを集めてデスゲームさせて最後は平等に全滅endって画がなぜか頭に浮かんだ
@user-sd1sd9mm6h
@user-sd1sd9mm6h 10 ай бұрын
なんとかレジェンズとかいうやつ?
@kazkumamon1261
@kazkumamon1261 10 ай бұрын
そもそも同性愛者の割合からして、そこまでポリコレばっかである必要性が無いしね。 日本くらいに、シナリオの必要性に応じて時々登場しますくらいでちょうど良いんじゃないかと思う。
@masya-pi5og
@masya-pi5og 10 ай бұрын
同性愛とかただでさえ人を選ぶジャンルなのに、雑にぶち込まれたんじゃ拒否反応も出るよね
@user-qj9cv7wq3k
@user-qj9cv7wq3k 9 ай бұрын
関係あるにはあるけど、マックがこんな尊みムービー作れることを知って感動した。兄弟、これは素晴らしいムービーです。とても涙を流しました。
@user-vw2ez4es8x
@user-vw2ez4es8x 9 ай бұрын
いち早く百合だの薔薇だのケモナーだの男の娘だの取り込んどった日本はむしろ進んでたのかと思う
@dewa1242
@dewa1242 10 ай бұрын
ポリコレに配慮して表現の自由が制限されるのは本末転倒だな
@haganen_1029
@haganen_1029 10 ай бұрын
3:21 ごめんなさい笠さん、これだけは言わせてください。 ウルヴァリン周りはガセが広まっただけなんです!!! 確かにそれっぽく受け取られうる場面が話題にはなりましたが…… そこだけはアメコミ好きの身としては譲れない気持ちもありつつ、 笠さんの追うジャンル外の事を重箱の隅のように反論してゴメンナサイなんですが、 昨今、 ポリコレとは申し訳の様に強引に多様性を入れること という意味だと思ってこの四文字だけで条件反射的に眉をしかめる方も多い中で、 そもそもの意味や使い始めた出来事、 ポリティカル・コレクトネスという概念自体は悪いものではないよね、 という部分に触れた動画が出てよかったと感じました。
@iroRi_Rorin
@iroRi_Rorin 10 ай бұрын
差別をなくそうってのが政治的に正しいってことすら、一時代の一価値観でしかないんよな
@nyanco-sensei
@nyanco-sensei 10 ай бұрын
「差別を無くそう」ってのは、時代関係なしに政治的には正しいやろ。 問題は、差別と区別の線引きが、一時代の価値観でしかないってことが言いたいんやない?
@カレーライス大好き人間
@カレーライス大好き人間 10 ай бұрын
​@@nyanco-sensei不可触民なんてどこにでもあった制度だからいつの時代も正しいなんてことはないぞ、情勢安定のための手法でもあったし
@t06387
@t06387 10 ай бұрын
​@@カレーライス大好き人間差別を肯定するのと過剰なポリコレを批判するのは別だろ 人権思想の恩恵受けてんのは俺たちパンピーなんだぜ
@カレーライス大好き人間
@カレーライス大好き人間 10 ай бұрын
​@@t06387時代関係なく正しいなんてことはないって言いたいだけや
@nyanco-sensei
@nyanco-sensei 10 ай бұрын
@@カレーライス大好き人間 正しく理解できてないぞ。 ちゃんと読んで読み取って。 補足しておくけど。 差別って要するに根拠なき冷遇で、昔から政は公平さが一応は主軸に置かれて行われてきたわけだし。 それが差別の是正という現在の枠組みでしょ。 実例あげるなら、選挙権とか。 昔は貴族のみだったけど、不平等だからと兵役や納税したものに与えられる様になり、それも不平等だと25歳以上の男子に与えられ、成人した男女になり、今や18歳以上の男女になってる訳で。 この「不平等だ」ってのを、「差別だ」って表現するかしないかの差でしょ。 100年後には、「令和の日本では18歳以下に選挙権が与えられてないのは、子どもは差別されてたんだな」って言われてるかも知れないけど、現代では言わないでしょ。 そういう意味で、属性による「優遇/冷遇」の、差が差別だし、その属性の枠組みは時代によってコロコロ変わる枠組み。 でも、昔から一貫して、差別の是正(つまり、公平さの追求)は、政治的に正しいとされて政ごとが行われてきたでしょ。 「何が差別で、何をしたら差別したことになるか」なんてのは時代によって変わるけど、往々にして「根拠なき冷遇は無くしていこう」っていう政治的な力学は、紀元前の政治でも働いてたでしょって話。 伝わったかな?
@takemon8673
@takemon8673 10 ай бұрын
既存のステレオタイプからの脱却を謳いながら新しいステレオタイプを押し付ける思想
@fox_and_raccoondog
@fox_and_raccoondog 10 ай бұрын
アカデミー賞の件みたく、これまでマイノリティの人が入れなかった分野に入れるように半ば無理やり環境を整える。ってところまでわかる。 ただ行き過ぎたり、マジョリティに罪の意識を押し付けようとまでしたりするのはあんまり納得できない。 適当な所で落ち着いて、反動で差別の時代になったりしないことを祈る。
@英雄山上徹也
@英雄山上徹也 9 ай бұрын
少数派の声を聞きすぎて、色々回らなくなってる。 絶対の原理、多数決は最大多数の決定こそ正義だから、少数派は淘汰されても仕方ないと思う。
@25ja2k
@25ja2k 10 ай бұрын
海外のポリコレネキが日本人は主人公がチビで不細工で、出てくる女の子たちもデブで不細工にしろと煽っていたな
@relloy1754
@relloy1754 10 ай бұрын
オリジナルを製作する気概もなく、既存作品をぶっ壊す目的のほうが強い印象は 昨今の文化財にペンキで取り返しのつかないテロ行為とかする環境テロリストに通じる思想を感じる。
@agasa-milk
@agasa-milk 10 ай бұрын
スーパーマリオブラザーズムービーがどれほど王道かつ面白いかが解ります 今度アニメ放映される2.5次元のリリサなんか、まさに憧れと願望の塊だからポリコレが絶対噛みつくだろうけど、激熱作品だからオススメ
@user-ns4zl7nf2v
@user-ns4zl7nf2v 10 ай бұрын
似た様な虹の絵を飾りまくった結果多様性がなくなった、ってのが自分の感想です。 海外は「一枚の虹の絵」で、今のところ日本は「様々な絵を貼って出来た虹のモザイクアート」ってイメージ。
@User_GinbustiMegane2001
@User_GinbustiMegane2001 10 ай бұрын
向こうの考えの根底が 【勧善懲悪】【Yes or No】なので 『今まで悪だったモノを善とする活動』をすると 【結果として今まで善だったモノが悪になる】 んだよな…… 否定されてきたモノが肯定された時 今まで肯定されてきたモノも 今まで否定されてきたモノも 【どちらも良いモノじゃないか】と 思えないのかねぇ……
@nuro1917
@nuro1917 10 ай бұрын
ポリコレ映画とはまた違うけど知的障害を抱えた少年を保護するためにゲイのカップルが奔走するチョコレートドーナツっていう映画はめちゃくちゃ良かったな 誰しもが幸せにはなれないかも知れないし、誰しもが平等に救済されるワケじゃないけど決して押し付けなんかじゃない他人との共存の在り方を上手く提示してるような内容だった
@fox_and_raccoondog
@fox_and_raccoondog 10 ай бұрын
ポリコレって要はこれまで社会で爪弾きにされてきたマイノリティ達に光を!って概念だから カタルシスもあって本来なら真摯に向き合えば作品にプラスに働く概念ですよね。
@okhan
@okhan 10 ай бұрын
そういう作品はとっくの昔にある
@x-4795
@x-4795 10 ай бұрын
聞けば聞くほどソビエト連邦くんが脳裏をよぎる
@NewRomatic80s
@NewRomatic80s 10 ай бұрын
全ての国民が平等な、パラダイスみたいな国をつくりてえ
@MUMU-ef1
@MUMU-ef1 10 ай бұрын
@@NewRomatic80s ぴよぴよで草 隔離されたパラダイスがなくなったから全世界が徐々にパラダイス化しだしたのかな
@walkerland9042
@walkerland9042 10 ай бұрын
キスどころかハグシーン(男女同士が身体を触れない様に、人形の様な”前習え”の体勢でお互いに向き合う形)も駄目な世界。
@user-hz5zf4lc8b
@user-hz5zf4lc8b 10 ай бұрын
結果として「黒人は決してラスボス役になれない」みたいな傾向になってるのが なんか皮肉よね
@彩輝アキ
@彩輝アキ 10 ай бұрын
アメリカさんが自分たちで始めた縛りプレイを日本にも強要するのはナンセンスすぎる… こないだ映画見に行った時に、本篇開始前の新作予告でディズニーの新映画の予告編が流れたけど 内心『この映画は誰がゲイやレズにされるんだ?え?このロバは予告では四本足だけど本編でアクシデントとか起きて三本足にされるんか?えぇ?』って 狂ったように ポリコレポリコレと バカなんじゃないか と思う
@11isaddr
@11isaddr 10 ай бұрын
X-MENはウルヴァリンだけじゃなく、女好きのナンパ野郎って設定だったアイスマンもゲイ設定にされてもういい加減にしろって思いましたね
@hummer0anvil
@hummer0anvil 10 ай бұрын
海外ってるけど基本アメリカの話ですね 背景としてアメリカの人種構成において有色人種が白人を上回るようになったという事実があります アメリカが国内でやるなら別にどうでもいいんですが、アメリカ以外にもアメリカの事情を押し付けるのが問題 アメリカにおける漫画の伸長に関してはポリコレよりもDC・マーベルの寡占がアメコミの制作環境を腐らせたというのが大きい、ポリコレに走ってるのはアメコミ退潮の原因ではなく結果ですね
@bersergazerberus
@bersergazerberus 10 ай бұрын
ウルヴァリンの件に関しては正直ショックで、もうXーMENは見れなくなった。前に翻訳コミックや、日本版の小説購入して読んでた身としては本当にポリコレ共やLGBT共のやらかしは許せん。 アメコミが面白くないのは設定もそうだけど、物語の面白さが全く無いんだろうなと思う。
@haganen_1029
@haganen_1029 10 ай бұрын
少なくともその件に関してはガセなので、 どうか安心して愛しつづけていただけたらと、いちコミックファンの身としては思います…。
@bersergazerberus
@bersergazerberus 10 ай бұрын
ガセならマジで安堵です。
@291come83
@291come83 10 ай бұрын
外人共はみんな ポリコレという新しい兵器(おもちゃ)を 手に入れて浮かれとんのや
@user-hy9zp3il3s
@user-hy9zp3il3s 10 ай бұрын
黒人がいない!って意見を日本に言うのはアジア人差別なんじゃないですかね 結局はイエローは二の次なんやな
@atarihazureRX
@atarihazureRX 10 ай бұрын
日本で話の展開を「一切無かった事にして下さい」が許されるのは漫☆画太郎先生だけ!
@namagomi6827
@namagomi6827 10 ай бұрын
日本とか東南アジアのニューハーフ、オネエ系 あとサムス、ティファ、その他格ゲーの女性キャラ、アニメの変身ヒロイン みたいなのを作ろうとして無限にスベリ散らかしてるのがポリコレ
@user-vv8wp4tt4n
@user-vv8wp4tt4n 10 ай бұрын
そもそも今ポリコレとして騒がれている作品は真にポリコレと言えるんでしょうか? フェミニズムと同じで本来の意味からズレて特定の人間のための物になっているように思います とても政治的妥当性があるように思えません てか娯楽作品における政治的妥当性ってなんだよ 嫌なら見るなでええやろがい!
@user-vl7qn4gc3q
@user-vl7qn4gc3q 10 ай бұрын
建前上正しいとされてる事は表立って反論できないから、それを振りかざす人は 「正しい事は無理やり押し付けてもいい、反論してこないから」で慣れっこになっちゃう。 この送り手側の傲慢ともとれる麻痺した姿勢は作品を通して観客に容易に伝わってしまう 観客が自分の金を払ってこの作品を買うかどうか、それぞれの裁量に任された時にはじめて 無残な興行収入になって表面化する。 「多様性」を完全に咀嚼した傑作が出てくるまで「正しさ」を振りかざした人たちの苦難は続くよ 正しいがゆえに止める理由が見当たらない「儲からないから」でひっこめる事ができないから。
@user-lc2sd3id7x
@user-lc2sd3id7x 10 ай бұрын
映画評論も行うラッパーさんが昔ながらのヒロインを まだこんな女性像を描く作品があるのかと散々に批判して 活発でリーダーシップを発揮し男性キャラよりも活躍する女性を これぞ新しい女性像だと絶賛していたけど 単に大人しい女性像が活発な女性像になっただけで 特定の女性像しか認めないのは変わっていないだろと違和感があったな 多様性を重視しろとも言っていたのに
@tokioyamanoki939
@tokioyamanoki939 10 ай бұрын
絵の具もあれもこれもと色を混ぜてしまったら彩りの無い汚泥のようになる
@user-qb3zy5zf9m
@user-qb3zy5zf9m 10 ай бұрын
みんな平等にしようとしてるのに敵を作ろうとする矛盾に気付いていないんだろうなぁ
@sprigganr3
@sprigganr3 10 ай бұрын
ディズニーがポリコレに染まった所為で潰れるぐらいのことがない限り、向こうはずっとポリコレ塗れなんだろうな
@早川眠人
@早川眠人 10 ай бұрын
そうなると著作権保護期間が伸びなくて良い
@ThatPancake
@ThatPancake 10 ай бұрын
"やるならオリジナルで"ってところがポイントだと思う オリジナルであるよりも原作改変やリメイクにwoke要素をぶち込んだ方が、損失が出にくいんだろう 個人的には日本がポリコレに振り回される事を懸念するよりも、外人の反応チラチラみてモノづくりしてる現状の方がやべーと思うわ
@user-sj3ed9jd7g
@user-sj3ed9jd7g 10 ай бұрын
なんか海外のオランウータンの子供のようなヘアスタイルしたおっさんが、こちらはポリコレに配慮して作品を作ってるのに売れないのに対して、日本は女性は性的に描いて卑怯とかほざいてたけど、画力があっても話が詰まらなければ売れないとか昔聞いた記憶がある。 元々日本のキャラと海外のキャラはカレーとうんこぐらいの差があるのに更にポリコレを加える事によってより売れなくなってるこの現状を打破するにはポリコレ排除するしか無い!
@工藤桂太
@工藤桂太 9 ай бұрын
もっと夢を掴む物語に素晴らしさを感じないのか きれいな虹🌈をもっと別のイメージでも使われてほしい
@user-kl6bm8nf6v
@user-kl6bm8nf6v 10 ай бұрын
今掲げられてる「ポリコレ」と「多様性」ってのは所詮西欧の価値観に基づいた偏見の塊であって、そんなのにこだわる必要なんか微塵もない。本当の多様性というのは「そんなもの気にせず接する」わけで。 あとポリコレ映画が詰まらないのではなく「観客に『これはポリコレ要素がある』と興ざめさせてしまう映画」がつまらないのだ。 例を出せば「RRR」も「差別に対するNO」「登場人物の人種多様性」の要素が盛り込まれてたけど、そんなの気にならないじゃない?そんなのどうでもよくなるほど熱量があって面白いんだから。 「天使にラブソングを…」でも黒人主人公だけど、そんなの気にならないくらい楽しい映画だ。 映画ではないけど手テレビドラマのスタートレックも色々な人種を入れて多様性を演出してるし、話としてきちんと面白かった。 ぶっちゃけあの頃の方がポリコレ要素の入った作品としては純粋に面白かったよ。 ある意味今の「ポリコレ」の流れは「性的マイノリティ」等の意識が肥大化したように、「ポリコレ」自体を異常に意識するようになってしまった西欧諸国の「呪い」だろうね。
@TTTT-tf2qv
@TTTT-tf2qv 10 ай бұрын
東洋人への差別は黙認のポリコレさん
@KeyYou893
@KeyYou893 10 ай бұрын
6:38???「美しいものが、嫌いな人がいるのかしら?」
@user-oo8nq8zx4w
@user-oo8nq8zx4w 10 ай бұрын
2次元の漫画アニメに関しては人物造形や表情をデフォルメして分かりやすくする媒体だから必然的に表現の幅が狭くなってステレオタイプに分類しやすくなってしまう構造的な問題はある。
@user-pf6vr9ep8c
@user-pf6vr9ep8c 10 ай бұрын
まだ、「差別を解消するためにはエンタメに多様性なんて不要だ」なら筋は通るのですが 多様性を謳いながらの押し付けですからね ジャーナリストの佐々木俊尚氏の言う「価値観は上書きではなく挿入しないと多様性を謳いながらの同一化になってしまう」が、日本ももう侵食されていますね
@user-tp4im8xu9s
@user-tp4im8xu9s 10 ай бұрын
リトルマーメイドも既存の設定を生かして、時代に合った新しい作品を作っていたら、別に問題にもならなかったのになぁと思いました。 ※そう思っていた人たちがいましたら幸いです。
@user-yz1cy1ht7z
@user-yz1cy1ht7z 10 ай бұрын
和を以て貴しとなす 全員無理矢理にでも歩調を合わせろという意味ではなく、例え相容れない相手であろうと尊重して手を取り合え、ということだ。 思想の押しつけは却って和を乱すだけだ。
@user-jx4tt1he5i
@user-jx4tt1he5i 10 ай бұрын
人は自らを被害者の立場にした時、自分の思う加害者に対して傲慢、横暴になり、新たな加害者となるってゆう何かの話があったな
@nakawa2088
@nakawa2088 10 ай бұрын
ウルヴァリンって日本人少女好きな 人妻キラーのイメージあったのに今そんなことになってるのか…
@user-vi6wu3vg6h
@user-vi6wu3vg6h 10 ай бұрын
気に入らないなら自分で自分が望む理想的()な作品を一から作ればいいのに 自分の妄想を形にできるのが創作の素晴らしさなのだからそこを生かせばいい 既存の作品の世界観や設定を破壊改編することは作者と作品への冒涜でしかない 自分で作品を作るだけの能力のない無能は無能なことを受け入れて黙るべき
@user-xq6ey9dc2c
@user-xq6ey9dc2c 10 ай бұрын
自然と多様性認めてる日本て凄いんやなって思う。
@usamimiprototype1
@usamimiprototype1 10 ай бұрын
別に監督が役に相応しいと思う人を選んでくれれば人種や性別なんか変えてもらって結構だし、見るか見ないかはこちらで決める マーベルのニックフューリーは元々白人だったけど黒人のサミュエルLジャクソンは役にピッタリだと思う でも一定の割合で有色人種なり障害者を入れる必要になると時代背景から浮いたり(黒人差別バリバリの時代に普通に黒人が普通に相棒として参戦し、周りも一切触れない)役を実力じゃなくて先天性の特徴でもらったように観客からは見えてしまうんだよなあ リトルマーメイドの主役は監督が歌声に惚れてキャスティングしたっぽいのに色々言われて可哀想だった でも一回有色人種のキャラクターだってイメージが付くと元々白人だったとしてもまた戻すとホワイトウォッシングって絶対言われるから警戒する気持ちもめちゃくちゃ分かる
@fokuroa
@fokuroa 10 ай бұрын
作品ごとに特色を見せれば良いものを、常に全部入れるからごちゃごちゃになる。こんな単純なことができない時点で多様性なんて出来ない。
@user-nk6rb4jw6c
@user-nk6rb4jw6c 10 ай бұрын
今、日本の漫画家か文化人で、この「色々あることこそが本当の多様性」ということを世界に発信して、影響を及ぼせる人っているのかな。
@user-gs4yt5ks4l
@user-gs4yt5ks4l 10 ай бұрын
ポリコレや多様性を声高に叫んでる人達って「自分たちだけが正しい、他人の意見は求めてない」って主張だから誰が何を言っても届かないよ
@user-dx9if9qy2i
@user-dx9if9qy2i 10 ай бұрын
@@user-gs4yt5ks4l 「自分たちだけが正しい、他人の意見は求めてない」 それポリコレが嫌いな(はずの)差別主義者と同じだよな
@user-nk6rb4jw6c
@user-nk6rb4jw6c 10 ай бұрын
​@@user-gs4yt5ks4lわかりました。届かない。それはいい。それでも声を上げることは必要だと思います。日本のクリエイターは、「多様性」を、このように捉えて作っています、とね。「黙っている」は、欧米では美徳とされませんし、「作品で語る」は今現在当たり前にやっていることですから。
@user-gs4yt5ks4l
@user-gs4yt5ks4l 10 ай бұрын
@@user-nk6rb4jw6c 「作品で語る」が出来てるから色んな作品がありますしそれぞれのファンが居る それが届かないから日本の漫画はポリコレ違反だの漫画ばかりウケてズルいとか言われるんです 発信だけでは変わりませんよ 彼らを変えたいなら彼らと直接面談してその押し付けで我々が傷付いていると示すくらいはやらないと まぁ意固地になって更に過激になるかもしれませんが
@user-vo3xq7mk6c
@user-vo3xq7mk6c 10 ай бұрын
それを胸張って言えるほど自分の企画がそのまま通せてる人っているのかな。
@user-xm9nt8tn1n
@user-xm9nt8tn1n 10 ай бұрын
2年ぐらい前から虹色に嫌悪感を抱く事になるとは思わなかったし、海外だと虹色が6色だから虹色見ると日本の7色なのか数えるようになってしまった…
@早川眠人
@早川眠人 10 ай бұрын
アフリカのアル部族並に8色数えてみましょう
@TK-hr1nb
@TK-hr1nb 10 ай бұрын
レインボーバッジに悪いイメージ抱くようになったわ
@まるまる-e9d
@まるまる-e9d 10 ай бұрын
虹が7色って言ったのはリンゴが落ちて重力を発見したニュートンさんです。色とはなにか?についても研究されていたようです。雑学でした。
@早川眠人
@早川眠人 10 ай бұрын
@@まるまる-e9d ニュートンが7色としたのは色を音階と関連付けた為。色の変化は連続している為どう区切っても良いと云うのは当然知っている上でそうした。
@yk6696
@yk6696 10 ай бұрын
オカマやオナベ、隻眼隻腕、異人種キャラなんかは日本の作品だと寧ろ人気要素なんですけどね やっぱり「どう描くか」が重要なんでしょうね
@user-ikuikuiku_akume
@user-ikuikuiku_akume 10 ай бұрын
8:13 これだから日本の作品は好き。全部の要素を一作品にごちゃ混ぜにするんじゃなくて、それぞれの作品にそれぞれの要素がある。
@柚子茶-f7u
@柚子茶-f7u 10 ай бұрын
行き過ぎた配慮は生きにくい お互いしんどいだけだと思う
Фейковый воришка 😂
00:51
КАРЕНА МАКАРЕНА
Рет қаралды 6 МЛН
SCHOOLBOY. Мама флексит 🫣👩🏻
00:41
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 6 МЛН
【全員馬鹿】私が腸が煮えくり返ったアニメ映画特集【児童虐待】
13:21
映画『100日間生きたワニ』について解説
8:25
かっしーチャンネル
Рет қаралды 2,7 МЛН