【原作未完決定?】円盤が3万枚以上売れたのに...「IS インフィニット・ストラトスとはなんだったのか....」アニメレビュー【シャルルは俺の嫁】

  Рет қаралды 63,846

笠さんとみなみちゃん

笠さんとみなみちゃん

Күн бұрын

Пікірлер: 545
@kuroki_chokai
@kuroki_chokai 4 ай бұрын
作者がクビにしたイラストレーターさんは別作品で10年挿絵描いて完結しているという皮肉
@norapon9535
@norapon9535 4 ай бұрын
あの作者の事だから「全肯定じゃない批評した=許されざる敵」という認識でブロックされたのかもね… むしろアニメ化したからこんな事になったんじゃないかと思うほどには無駄にプライドが高い気がする。
@g5o1t0o
@g5o1t0o 4 ай бұрын
『ISの二番煎じ』と揶揄されていた「最弱無敗の神装機竜」が、ISよりも長く続き(全20巻)、きっちり完結したのを考えると皮肉なものだ…
@supersylph03
@supersylph03 4 ай бұрын
最弱無敗の神装機竜はちゃんと完結してくれて良かった。
@Ptolemy_00
@Ptolemy_00 4 ай бұрын
神装機竜は本編も曲も結構好きだった 原作18巻で買うの止まってたけど、20巻で完結したのか
@さつき-s1p
@さつき-s1p 3 ай бұрын
え、その枠は『学戦都市アスタリスク』じゃないの? 刊行もこっちが先だしイラストレーターがMF文庫J時代のISと同じokiuraさんだよ。
@柾木神威-t8h
@柾木神威-t8h 4 ай бұрын
この作者「俺に責任なんてねーよ。責任てなんだよ」ってポストしてたけど、それ見て「お前が始めた物語だろ」以外の感想が出てこなかったわ あとXの方で「お仕事募集中」とか書いてるけど、お前なんか起用したら会社に泥塗る羽目になるの分かってるから、どこも仕事なんか持ってこないだろって思った
@jun-nf8co
@jun-nf8co 4 ай бұрын
途中で打ち切る、仕事お願いした会社に理不尽な暴言や愚痴言う未来が見えるわ…
@グリとグラとグニ
@グリとグラとグニ 4 ай бұрын
黙ってIS書くことが一番金になるのにそれすら分かってない
@柾木神威-t8h
@柾木神威-t8h 4 ай бұрын
@@グリとグラとグニ 印税でン百万ぐらい入らないと稼ぎとは思ってないんでしょうなぁ
@柾木神威-t8h
@柾木神威-t8h 4 ай бұрын
@@jun-nf8co あー、見える見える。断筆する前にISの最終巻だけ残して、4ぬなり56されるなりしてくんねぇかなぁ!!
@jun-nf8co
@jun-nf8co 4 ай бұрын
@@グリとグラとグニ しかもたまに気休めにゲームとかなら…お!この人このゲーム好きなのか…とかそういう気持ちにになれるけど、何年もサボってこれやられてんじゃ早く書けになるわ…
@西村優駿
@西村優駿 4 ай бұрын
あの原作者、ISを手放したらほんとに何も残らないというのに 本人だけは気づいてないんだろうな… 絶対理不尽な力によって正当に評価されてないとか、バカなファンのせいとか他責被害者思考だろうと断言できる
@棚原貴之
@棚原貴之 4 ай бұрын
ディ〇ズニーの「アコライト」の主演の大根(ハム?)女優だけじゃないだな。
@jun-nf8co
@jun-nf8co 4 ай бұрын
@@西村優駿 俺は本気を出せばまた神作を作れる!今は充電時間だ!とでも思っているのかね もう編集にも出版社にも読者にも、完全に見限られつつあるのに。
@青雲の志
@青雲の志 4 ай бұрын
アニメは全く落ち度はなかったし、素晴らしいアニメ化だったと思う。 惜しむらくは原作者の人間性に問題があった事…。
@ラカム
@ラカム 4 ай бұрын
その後「お仕事募集中」みたいな事言ってたけどさ 読者をないがしろにして途中で仕事を放り投げるような作者に誰が仕事依頼すると思うの?
@相場孝也
@相場孝也 4 ай бұрын
9割位アニメスタッフの功績だよね… それを自分の実力だと勘違いする原作者…
@ffs5761
@ffs5761 4 ай бұрын
宇宙皇子って知ってる?あれの作者と結構被るんだよなぁ。あれも原作イラストが9割くらい功績あると思う(笑) 自分スゲーとなって、周りが何も見えなくなるってよくあるんだよね。 ある意味究極の自己肯定エコーチャンバーの症例ってみるほうが面白いね。
@ふみふみ-k6w
@ふみふみ-k6w 4 ай бұрын
​@@ffs5761いのまたむつみってやっぱり偉大だったよなあ
@テレス-r1g
@テレス-r1g 4 ай бұрын
ムクムクッ!
@茶ナツ
@茶ナツ 4 ай бұрын
エイトビットさんほんとがんばってたよね
@茶ナツ
@茶ナツ 4 ай бұрын
@@テレス-r1g これ何のネタだっけ?ケロロ軍曹?思い出せんわ…俺も年をとったなぁ(´・ω・`)
@春武-t8c
@春武-t8c 4 ай бұрын
原作者は原作ちゃんと読めという名言を思い出した
@オクトエイプ
@オクトエイプ 4 ай бұрын
ガンスリンガーガール一期は名作でしたね。
@mf9439
@mf9439 4 ай бұрын
読んでも得るものなくて草
@よんよん-j1g
@よんよん-j1g 4 ай бұрын
一番不要なのが原作者、という言葉もありましたねw
@高木悠-n8b
@高木悠-n8b 4 ай бұрын
ガンスリ一期は感情を抑える少女達に滲み出るエモさがあった。一応、エモさの部分は匂わせであって直接言葉にしたり行動に出た訳ではないから原作改変というよりは別視点勘違いと言えなくもない。だがその匂わせが原作者の逆鱗に触れた!!この世界はこんな温くねぇんだよ!と言わんばかりの苛烈な世界観。しかし温いオタク達には響かなかった…1期のスタッフが売れる路線を良く分かってたなァという誰も幸せにならないエンド。ある意味原作準拠の結末だった。
@-ke5wp4fb2k
@-ke5wp4fb2k 4 ай бұрын
ガンスリンガーガールかな
@わんこ-o4v
@わんこ-o4v 4 ай бұрын
IS1期は、まどマギと同時期に放送されていて、まどマギを観て鬱になった気持ちをISを観る事で浄化できるから、1話ずつ交互にセットで観るとより楽しめるってレビューを観て納得した思い出がある。
@JohnDoe-yn1cg
@JohnDoe-yn1cg 4 ай бұрын
一応突っ込んでおくと、転校生多すぎ問題は「初の男性ISパイロット」という前代未聞の出来事に各国各メーカーが日本に代表者を送り込んだって設定で、割と納得感あったと思う。
@にきーてぃち
@にきーてぃち 4 ай бұрын
期待の新人は誰だって(自陣営に)取り込みたいもんな
@泉阪口
@泉阪口 4 ай бұрын
だからって1組に編入させすぎやろという感覚はなくもない。2組に編入した鈴の立場よっていう
@lux2620
@lux2620 4 ай бұрын
​@@泉阪口各政府が圧力かけたのかなとは思ったけど中国がかけ忘れたとは思わないしなんでだろな
@hotfruitsponch
@hotfruitsponch 4 ай бұрын
アニメスタッフ、声優、キャラデザイナー、その他たくさんの優秀なスタッフが必死になって貼ったメッキを 作者が自らベリベリ剥がした結果だと思う
@daigoro3007
@daigoro3007 4 ай бұрын
12:38 10巻は4部しか売れてないでめちゃくちゃ笑ってしまった
@三日月-k5d
@三日月-k5d 4 ай бұрын
アニメがヒットしたのキャラデザと声優パワーだと思っている作品の一つですね。 実は1期がまどマギという強力なライバルが同期なので円盤3万という売上はガチですごい。
@あい-c7o1s
@あい-c7o1s 4 ай бұрын
セシリアのキャラデザと声で、見始めた
@芳乃ヤマト
@芳乃ヤマト 4 ай бұрын
簪推しでモバゲーのソシャゲをサービス開始から終了までランキング1位ずっと死守してたぐらい好きだったなー...
@かさいしんら
@かさいしんら 4 ай бұрын
もう少し時間を有意義に使った方が…
@リバサ昇竜ぶっぱマン
@リバサ昇竜ぶっぱマン 4 ай бұрын
@@かさいしんらじゃああんたもKZbinなんかみてねえで社会貢献でもしろよ
@munoh_k.
@munoh_k. 4 ай бұрын
@@かさいしんら それは娯楽全般に言えることだぞ。
@こっむ
@こっむ 4 ай бұрын
@@かさいしんら 好きな女のために時間を使ったんだ…これ以上ない有意義な時間の使い方じゃねえか…
@munoh_k.
@munoh_k. 4 ай бұрын
それは娯楽全般に言えることなんだよなぁ。 >もう少し時間を有意義に使った方が… 芳乃ヤマトさんはそのときそれが楽しかったから時間をかけたんでしょ。 他人の思い出にまでケチをつけるなんてどう生き急いでたらそんな人間に育つの?
@田中一郎-r5z
@田中一郎-r5z 4 ай бұрын
ISは1期のアニメの出来が良すぎたんだよな。声優陣も素晴らしいし。 本当に運が良かった。いわゆるアニメ制作会社ガチャに大当たりした。 ISフォロワー作品も増えましたしね。
@aeat9965
@aeat9965 4 ай бұрын
あの作者のことだからこの動画にも噛みついてきそう
@黒鳥-r7m
@黒鳥-r7m 4 ай бұрын
俺はISのおかげで、完全にオタクの世代が変わったと思い知らされたわ キャラがある程度立ってるというか、テンプレで立ってるのは分かるが、何が面白いか全く分からなかった ストーリー性がよくわからん、設定が御都合主義、単なるエロじゃね? という事以外分からないのに大売れしてて、そういう時代になったのかと思い知らされたわ
@hamamaru2268
@hamamaru2268 4 ай бұрын
シャルロッ党でした。 1期はすばらしかったけど2期は展開とかもおかしくて 敵に襲われる!→ヒロインが助けに来て敵撃退!→主人公が唐突にヒロインの目キレイだ・・・とか言うちょっと理解でいない流れがあったりもしてつらかったです。 会長は可愛いと思います
@祐一-g5e
@祐一-g5e 4 ай бұрын
1期は最高に面白かったけど2期はキャラデザ含めて脚本もガッカリでした。1期と同じスタッフで続きを見たかったです。最初から最後まで優秀な同じスタッフで作られるアニメ作品って恵まれてるんだなって思いました。
@0742full
@0742full 4 ай бұрын
せっかく大きく育った作品を捨てるのは勿体無い…。 お金は確かに大事だけど、クリエイターとして作品に愛情は注いであげてほしい。
@burster8320
@burster8320 4 ай бұрын
よく「作者と作品は分けて考えろ」と言われてるしその通りだけどコイツに関してはダメだわ 同情できる事情も無く吐き捨てるように完結を放棄した作家なんざボロクソにバカにされても文句は言えないよ
@スワローテイル-l8p
@スワローテイル-l8p 4 ай бұрын
仮に作者と分けて原作を読んだところで普通につまらないからな そもそも「分けて考えろ」は良質な作品に対して言われるべき言葉であり同じ展開の繰り返しばかりなISには当て嵌まらない 作者もダメなら作品も駄目ってこと 評価されてる点だって挿絵とアニメという原作者の関わらないところばかりだし
@norapon9535
@norapon9535 4 ай бұрын
そう言われてるけど度を越したのは居るから場合によっては分けなくても良いだろう 絵師ですら関係無かった出版社にダメージ与える行為を行って気にしてない外道すら居ますし…
@スパイラル-b7y
@スパイラル-b7y 4 ай бұрын
そういうの作者の人格や嗜好や思想といった問題であって、仕事に対する姿勢に関しては切り離すのは無理だろう
@流星野郎-h2d
@流星野郎-h2d 4 ай бұрын
某クソスマホゲーの糞Pとかもな 最低限の仕事すら出来ない奴に一銭も落としたくないね
@jun-nf8co
@jun-nf8co 4 ай бұрын
病気でやむを得ず打ち切り→まぁ仕方がない… 亡くなってしまって→残念だなぁ… 家や雑誌の事情で…→うーん… 金にならねぇからやーめた→は???????
@みのきち-u8v
@みのきち-u8v 4 ай бұрын
2chのSS全盛期で二次創作に触れやすかったのも思い出深い モッピーかわいいよモッピー
@泰英岡田
@泰英岡田 4 ай бұрын
今でも二次創作の題材としてはなのはと並んで人気なイメージ。乱造状態だから出来は察せられるから読んでないけど
@torimaru97
@torimaru97 4 ай бұрын
原作には敬意を払うのが二次創作の最低限の仁義だと思ってますがこればっかりは「俺のほうが上手く書ける!」がモチベになってた気がしてならない
@zoidsdosgodos3432
@zoidsdosgodos3432 4 ай бұрын
昔、やる夫スレが元気だったころは割と真面目に原作は読まなくてもいいからアニメだけ見ろと言われていたな
@オクトエイプ
@オクトエイプ 4 ай бұрын
イカれたワンサマーさんが全ヒロインの尻にメントスコーラしていく狂気のSSが良かった。
@ダブルエクストリームソース
@ダブルエクストリームソース 4 ай бұрын
​@@オクトエイプ なんやそれ草
@aa-nu7ic
@aa-nu7ic 4 ай бұрын
作者からブロックされてるとか勲章ですやん
@ファジー東風
@ファジー東風 4 ай бұрын
件の原作者が、この動画のことを知ったら、どんな反応をしますやら 🙄
@黒黒-j1u
@黒黒-j1u 4 ай бұрын
俺も13巻の質問したらブロックされたわ
@ヤウマアオヤマ
@ヤウマアオヤマ 4 ай бұрын
効果はバツグンだったんだろうな…
@droptime5009
@droptime5009 4 ай бұрын
勘違い野郎の残念な末路、って感じ。自分の子供すら満足に旅立たせられないなら筆折れよ、って話だわ。
@Ayataka-Iyo3
@Ayataka-Iyo3 4 ай бұрын
コミカライズしていた結城焔さんに権利を譲渡して完結させてもらえばいいのになぁ 配信している暇があれば何かしら出来るはずだろうに……
@大将ぶー
@大将ぶー 4 ай бұрын
ファース党、オルコッ党、セカン党、シャルロッ党、ブラックラビッ党、いろんな派閥があったのなつい
@スワローテイル-l8p
@スワローテイル-l8p 4 ай бұрын
ISの良さってシナリオ以外が全てを占めてるよね
@よんよん-j1g
@よんよん-j1g 4 ай бұрын
×シナリオ以外 〇原作者以外 実際の所一期アニメまでやった範囲は原案が当時の担当であったり、イラスト出してもらわなきゃ書けないとほざいていたり(イラストでセシリアが弾道操作で当てるシーン)と原作者自身は特に何も考えていないせいかアニメ二期範囲以降は完全にワンパターンになってる。
@タルタルアース
@タルタルアース 4 ай бұрын
特にキャラデザ
@二代目ノーマルジャパン
@二代目ノーマルジャパン 4 ай бұрын
うぽつです。 おお、ISだ。何で今?と思ったが 原作者さんがISについてのツイートをしてたからなのね。 にしても、とても残念な内容のツイートだなぁ… アニメから入った口だが とても面白いアニメで一期アニメを見た後には原作を読んだし、二次創作に触れるキッカケでもあった。 動画でも言われてるように、二次創作人気としては今でも物凄いモノがある作品だから、今回のツイート内容は残念でならない。 6:32〜 自分もシャルロッ党だったなぁ… 登場時の設定も特別だしシャルロット自身の性格も好きだった。ISのヒロインの中でも特に魅力的な娘だと思う。
@イアイアクトゥルー
@イアイアクトゥルー 4 ай бұрын
鉄は熱いうちに打てって言葉がある様に、売れてる内・話題になってる内に書きまくれば良かったのに、天狗になった上で欲をかいたつけやな…
@2024nen9
@2024nen9 4 ай бұрын
なんというか、いつまで経っても大人になれない作者さんって感じ
@SUPPON-f5e
@SUPPON-f5e 4 ай бұрын
中二病作品は心が純粋な中二病のうちに終わらせないと。ヒットによって社会的地位が向上して 精神的に大人になっていく中で、自分の地位をここまで高めてくれた作品こそが最大の恥 みたいに思えてくる。そうなってしまうともう終わり。
@スパイラル-b7y
@スパイラル-b7y 4 ай бұрын
いわゆる売れたくない病の原因の一つもそういうのかね
@康之岡田-j5u
@康之岡田-j5u 4 ай бұрын
原作者がとにかく問題ありだったとしか言えませんね
@user-cy-wu
@user-cy-wu 4 ай бұрын
一期は本当に楽しかったよな…あの時まどかを見てからISを見てリフレッシュするというルーティンでしたW
@taka3341
@taka3341 4 ай бұрын
一番いらない要素が「原作者」というパワーワード
@祐一-g5e
@祐一-g5e 4 ай бұрын
ここまで駄目な原作者も珍しいと思う。
@nightfriday4829
@nightfriday4829 4 ай бұрын
オレはISのアニメから小説に入ろうとしたけど、作者に言動を知ってやめたからクリエイター側の素行も重要
@fatetan
@fatetan 4 ай бұрын
作者と作品は関係ないおじさん「作者と作品は関係ない!」 むしろ映画とかアニメと違って一人で書いてるからモロ作品に影響出るんだよな⋯⋯
@kumanya7475
@kumanya7475 4 ай бұрын
SNSやらなきゃいいのにって人結構いますよね。でも承認欲求が抑えられないんでしょうね。
@fii2525
@fii2525 4 ай бұрын
​​@@fatetan ISの場合はアニメ(一期)と作者作品は関係ない!だからな
@yamaju-taro
@yamaju-taro 4 ай бұрын
あの作者はねぇ…… プライドの高さと性格がプロのそれからかけ離れていることだけは分かった。 アニメ化まで漕ぎつけたのは時期と運が良かったのだろうね。
@かすけま
@かすけま 4 ай бұрын
知らんかったけどpixivでISのssは書いてるんだな それ書く暇があるならそれを商業ラインに乗せたら?みたいな嫁さんの発言を『金にならないなら書くな…ってコト!?』って曲解して喚いてるんだと予想 要するにいつもの弓弦ムーヴ 子供の癇癪と変わらないので書かない発言もその内彼の中では無かったことになると思う
@Ayataka-Iyo3
@Ayataka-Iyo3 4 ай бұрын
あとKZbinで配信を毎日してるね Twitterで忙しいと言っていたのは配信業に力を入れてたんやな(すっとぼけ)
@泉阪口
@泉阪口 4 ай бұрын
当時ストライクウィッチーズの展開が止まったりとかでメカ×少女の需要が高かったのも一因として大きかったんじゃないかなと。実際ナマモノ得意のグッスマより先にバンダイがAGPで1期メインヒロインと先生出したりしたし。 今や近い設定のアリスギアがそこら辺のポジションなんだと思うけど、あっちもメインシナリオ止まって久しいな...
@Phecda1116
@Phecda1116 4 ай бұрын
イズル氏、まともな人からの応援ツイートは無視して 非難中傷ツイートにばかり反応してた印象しかない…
@HageZura
@HageZura 4 ай бұрын
褒められても そんなの当たり前だし むしろ、そこじゃねぇんだよな分かってねぇなという感想まで持っている しかし、俺はエライから指摘せず黙っててあげる という思考の向きだと 誹謗中傷ばかりと向き合うことになる
@sieg4190
@sieg4190 4 ай бұрын
新キャラ登場→大会で戦う→乱入者で決着有耶無耶のループだったよーな
@黒きハリ湖観光協会
@黒きハリ湖観光協会 4 ай бұрын
学校行事がまともに完遂された事が無いんだっけか 舞台裏で主人公達が活動していても表向きは普通に行事は進行してるという展開は普通にあり得るだろうに
@よんよん-j1g
@よんよん-j1g 4 ай бұрын
さらにいえば頻繁にヒロイン追加するから一人一人の見せ場が薄まって空気になってるヒロインが多くなってる。小説でメイン3人を超えると書く難易度が跳ね上がると言われてますがラウラがヒロイン入りした時点でかなり危うかった気がします。 一応多人数書いても破綻しなかったデート・ア・ライブがどれだけ凄かったのかも察せますが。
@yamakawa-chu-sho
@yamakawa-chu-sho 4 ай бұрын
現在のなろう系にありがちな「話の軸が無く枝葉末節ばかり描いた挙げ句結局打ち切り」と何も変わらんな 自分の作品すら金づる程度にしか考えてない原作者の人格の程度が垣間見えるところまで殆ど一緒じゃないか
@ファジー東風
@ファジー東風 4 ай бұрын
まるで、鈴宮ハルヒの “ エンドレスエイト ”みたいだ・・・(-_-;)
@jun-nf8co
@jun-nf8co 4 ай бұрын
​@@よんよん-j1gpixivで小説書いてたけど、わかるわ。 ヒロイン…というか下手に登場人物増やすとこのキャラは物語でどんな役割か・どんな活躍をするか・どんなキャラかとか考えるの大変だよね…。
@fokuroa
@fokuroa 4 ай бұрын
自身が手掛けた作品が金にならないと言う理由で未完にするのは、プロとして失格中の失格だろ。 商業であるならどれだけ叩かれようと、完結してこそプロであるし、何より作中のキャラが不憫で成らない。 俺たちの物語はこれからも続く的なでもいいから区切りをつけてやらないと、作中のキャラは永久に動けずに終わってしまう。 雑でも何でもいいから終わらせてやれ。
@タケ-t7k
@タケ-t7k 4 ай бұрын
ISと連載開始は数年しかズレてないのに 未だに年間数冊の新刊を出し続ける禁書は何なんだ!?
@dora8971
@dora8971 4 ай бұрын
あの人のモチベーション尊敬する
@nightfriday4829
@nightfriday4829 4 ай бұрын
アレは本当にラノベ界の現人神だよ
@奥エンプテア
@奥エンプテア 4 ай бұрын
鎌地氏ホントにとんでもねえよな 禁書だけじゃなくてヘヴィーオブジェクトとかも出してたし、あの執筆ペースでコンスタントに出し続けてるのマジでラノベの現人神だよ
@ユイトモリ
@ユイトモリ 4 ай бұрын
ISと緋弾のアリア。どこで差がついたのか。緋弾のアリアってシリーズで40巻近く出てるんだっけ?
@感謝型ファルサリア
@感謝型ファルサリア 4 ай бұрын
⁠@@ユイトモリ 作者の性格が一番デカいけど、内容の濃さも大きいと思う。 アリア普通に読んでて面白いし。 ただ、アリアはAA大爆死で現状パチンコしか息してないから、ISと滅茶苦茶差があるかと言われると微妙。
@Mism009
@Mism009 4 ай бұрын
アニメ化した当時、原作ファンの人達から「新規の人は2期には期待しない方がいい、マジで内容が無い」「そもそも何でアニメ化したのか、何でウケてるのか原作好きの自分でも解らん」「作者の事は調べない方が幸せ」って言われてましたね
@奥エンプテア
@奥エンプテア 4 ай бұрын
この作品、確か作者ではなく編集がとても有能だったおかげで、キャラの大まかな設定やらストーリーラインをほぼ組めたというトンデモ有能編集だったらしいね それを全て自分の功績とか勘違いして天狗になってレーベル移籍とかなんとかやって、とんでもねえ不義理を働いて… 中々凄まじい作者だったなぁ… アニメとしては覇権枠で、まどマギとシャル一人の人気で競い合ってたの印象的で凄かったな
@fatetan
@fatetan 4 ай бұрын
NARUTO作者も正直重なる部分はあるんだよな初期の面白い部分全部編集のアイデアだったり サムライ8はNARUTOを超える発言、ワンピ尾田くんに週刊連載舐めてると言われるとか
@ジョンドゥ-r7t
@ジョンドゥ-r7t 4 ай бұрын
キャラは良い。声優もだ、ISもな、ただストーリーがな…… みんなSSで二次創作してたからそれがストーリーだぞ
@サバンナァ
@サバンナァ 4 ай бұрын
鉄は熱いうちに打てって諺があるくらいなのにアニメの(おかげでの)成功でめっちゃ熱が入ったのに調子に乗って自分から水ぶっかけ回ってたからなぁ……
@Ayataka-Iyo3
@Ayataka-Iyo3 4 ай бұрын
お金にならないし忙しいとかツイートしてたけど クズルこと、弓弦イズルさんはほぼ毎日KZbinで生配信してるのよね…… (このコメントを書いた2024年9月16日の0時40分時点でも配信している) ゲームをしてて忙しいのか……(白目)
@かとうせいぞう
@かとうせいぞう 4 ай бұрын
確かに雑談を配信していますね(視聴者7人)。
@Ayataka-Iyo3
@Ayataka-Iyo3 4 ай бұрын
@@かとうせいぞう 配信する余裕はあるのに忙しいって 残念な方ですね……
@冰剣の名護さんが世界を統べ
@冰剣の名護さんが世界を統べ 4 ай бұрын
IS1期のころはけいおん!やアイマスが近い時期だったりとTBSアニメの黄金期だったなぁ ストフリみたいなIS使ってるセシリアがオールレンジ攻撃ってワード出してたの好き
@泉阪口
@泉阪口 4 ай бұрын
当時ガンダムセンチネルを読んでSガンにハマった私にどストライクだったブルー・ティアーズ...
@スパイラル-b7y
@スパイラル-b7y 4 ай бұрын
そういえばこれが流行っている時に「IS」って「もう一方の意味」がありましたね …まさかこっちまでろくでもない存在になろうとは
@田所810でんしょばと
@田所810でんしょばと 4 ай бұрын
ロボットを『纏う』って設定が広がった立役者だったもんな〜 13年前!? そんなに経ってたのか…
@三日月-k5d
@三日月-k5d 4 ай бұрын
それより前にスカイガールズっていう作品があってのう…どっちかというとそのままストパンの系譜のアニメですが
@keizou1213
@keizou1213 4 ай бұрын
アニメ版の製作陣が超有能だっただけで 原作はワンパターンでつまらなかった
@Ayataka-Iyo3
@Ayataka-Iyo3 4 ай бұрын
新規ヒロインとの掛け合い→敵対勢力の乱入→学校行事などが有耶無耶 だいたいこんな構成でしたっけね
@Teto-Time
@Teto-Time 4 ай бұрын
実は結構 人間性に問題のあるクリエイターさんは多く よく聞くのは 夢が壊れるから その作品の作者様のX(旧Twitter)など 見ないようにしているという人が多いです😓
@赤虫-s1g
@赤虫-s1g 4 ай бұрын
シャルはいまだに二次創作作品で登場してるの考えると原作者はアレだけど魅力的なキャラ創るの上手いよね。
@fatetan
@fatetan 4 ай бұрын
同じ頃の緋弾のアリアはISよりは円盤売れなかったけど原作40巻出ててパチンコも続いてる これが継続の差だと思う たまに一冊出すだけで金になると思うなんてどこの大御所作家だよ
@山城守-u6z
@山城守-u6z 4 ай бұрын
アリアは前評判良かったけど作画崩壊気味だった上に関東圏だと『あの花』の裏番になって爆死したのがね。結局パチンコマネーのおかげでアニメの新作が出たのは幸いでしたが。
@泉阪口
@泉阪口 4 ай бұрын
​@@山城守-u6zお気に入りの作品がパチマネーのおかげで延命、新作と来てる身からすれば、なんでもいいから作品が生きていればチャンスがあるからマシという節が強い...
@takamaru1192
@takamaru1192 4 ай бұрын
アニメ化が決まるより前、アリスソフトのライターだって話を聞いたときに読んだんだけど 2巻で出たみんな大好きシャルロットがツッコミどころあり過ぎてダメでしたわ 粗を探すまでもなく読んでる間に次々に疑問が浮かんでしまうのって物語に没入できてないとかそういうレベルで アニメで人気が出たの知ってアニメスタッフ頑張ったんだなぁって 二次創作界隈だと原作(小説)を読んでないのを言うと叩かれることが多いんだけど、ISだけはアニメが原作だからとかアニメ見たならヨシ!とか原作?知らない子ですね…になる異質な世界だった記憶
@ヨシツグムラカミ
@ヨシツグムラカミ 4 ай бұрын
原作を読んでおかないとファンから叩かれるけど、何故かISだけは許された異質でしたね。 一度あれを読んでしまうと、擬音語ばかりで期待はずれが凄すぎてファンでさえ勧めれないほどでした
@Ayataka-Iyo3
@Ayataka-Iyo3 4 ай бұрын
>2巻で出たみんな大好きシャルロットがツッコミどころあり過ぎてダメでしたわ 第二の男性パイロットという名目で入学してきたのに報道規制されていたのか報道されてなくて デュノア社というISトップ3の会社(バイクで例えるとホンダ、スズキ、カワサキ)に知られてるとこの 御曹司や、ご令嬢みたいな情報が何かしら出ているはずなのにクラスメートは何も知ってなさそうだったしなぁ
@クラッパ無料
@クラッパ無料 4 ай бұрын
シャルとセシリアのバニーは破壊力抜群だった
@tyomora8944
@tyomora8944 4 ай бұрын
最近メカ×美少女のプラモよく見かけるし、しっかりシリーズ展開していたらそういう系のプラモとのコラボもあったかもなー
@larana1192
@larana1192 4 ай бұрын
2011年冬アニメだったんだよなこれ まどマギとかと同じで最終回が震災で遅れた(ISは1週間、まどマギは展開の関係もあって数ヶ月)の覚えてる
@祐一-g5e
@祐一-g5e 4 ай бұрын
原作者はろくでもなかったがアニメ1期は素晴らしい作品だった。スタッフが優秀だったんだね。
@白猫パイセン
@白猫パイセン 4 ай бұрын
鳳鈴音が好きだったな… 5人の中では人気キャラではないからグッズ入手は楽勝だったのは覚えてる…
@たんたん-t2w
@たんたん-t2w 4 ай бұрын
鈴ちゃん可愛いですよね
@白猫パイセン
@白猫パイセン 4 ай бұрын
@@たんたん-t2w あの良さが何故分からない!って思ってた当時
@あかいまりりん
@あかいまりりん 4 ай бұрын
人気あった頃から満場一致でたまたま当たっただけの難アリ作家だったけど、ついにそんな事に… 一期は普通なら悪い意味で「展開はえーよ」って言われる部分が「テンポが良い」としてうまく噛み合ってたよね ちなラウラ派でした
@滋榎本
@滋榎本 4 ай бұрын
IS〈インフィニット・ストラトス〉とRe:ゼロから始める異世界生活はMF文庫Jの作品だけど、その後の小説とアニメの人気では残酷なほどに明暗が分かれてしまった。 Re:ゼロが人気アニメの階段を駆け上がっていった一方、ISは2024年9月に作者がXにて絶筆を宣言し、未完のまま物語が終了する事になってしまった。
@かとうせいぞう
@かとうせいぞう 4 ай бұрын
今日も約7時間弱にも及ぶ育成ゲームの配信をしていましたね。
@綾瀬チャンネル
@綾瀬チャンネル 4 ай бұрын
今年まで続いてたんか…。
@よんよん-j1g
@よんよん-j1g 4 ай бұрын
Re:ゼロの作者はきちんと誠実にやってるおかげかちょくちょくアニメの脚本もやらせてもらってるのがまた
@jestzona7388
@jestzona7388 4 ай бұрын
ヒロインごとに扱いに落差が大きいアニメでしたなあ。たくさんキャラ出して、人気が出た子に出番を与える、という印象でした。
@泉阪口
@泉阪口 4 ай бұрын
聞いた話じゃ声優にちょっかい出したときの反応でキャラのその後の扱いが上下したとか聞いた記憶もあるけどどこまで本当やら...
@綾瀬チャンネル
@綾瀬チャンネル 4 ай бұрын
主人公の声優さんがハーレム状態だったエピソードは好きww
@鈴木太郎-h1l
@鈴木太郎-h1l 4 ай бұрын
今回の動画を見てISが放送した翌年の1月から放送されテレビシリーズが5期まで放送されて劇場版まで決定しているシンフォギアシリーズって凄かったんだなと思ったな😅
@jnwtlxdqtx
@jnwtlxdqtx 4 ай бұрын
この人の境遇はまぁ同情するけど、少しプライドが高い気がするな
@鬼美濃-w5s
@鬼美濃-w5s 4 ай бұрын
元々アニメ化に合わせた新刊の発売が遅延したりDVD特典の小説がなくなったり印象最悪だったけどMF文庫時代のイラストレーターのokiura先生にキャラデザが良ければもっと売れるって移籍後に発言したのでドン引きしたの覚えてる 結局okiura先生はイラスト担当した学戦都市アスタリスクでもアニメ化したしキャラデザ云々は与太話だってのはわかるんだけどねw
@参勤交代江戸江戸
@参勤交代江戸江戸 4 ай бұрын
この動画のおかげでインフィニットオルフェンズを思い出すことができた
@Ptolemy_00
@Ptolemy_00 4 ай бұрын
当時はめっちゃ盛り上がってて何かとタイトルを日常的に耳にしてたけど、今では全く聞かなくなったね こんなに人気だった作品がここまで堕ちるのも珍しい
@seisuga
@seisuga 4 ай бұрын
折角の代表作なんだから、再構成して一話から書き直せば評価も変わるだろうに その際はISコア少なすぎ問題をどうにかして欲しい
@ak_niche_movie
@ak_niche_movie 4 ай бұрын
原作がエターになるかもしれないのか…… (上栖綴人も未完宣言したけどあの人はきちんと説明した上、次作は完結させたから比べてはいけない) 後もう一つ付け加えておくと僧侶枠の前に流行った「石鹸枠」を語るうえでも「IS」は欠かせない作品 (一人の主人公と5人のメインヒロイン、デートアライブとか剣舞とか後ヤシの木も入るかな?) 作者のツイートを見た声優さんは果たして何を思うのか?
@Temahadjarm3i
@Temahadjarm3i 4 ай бұрын
正直別の作品で売れてる人が大半だから、何とも思わないかもしれない。
@きんぎょ-r7u
@きんぎょ-r7u 4 ай бұрын
サイン会したら7人しか集まらなかった人か
@河上彦斎-s5l
@河上彦斎-s5l 4 ай бұрын
あまりにもガバがあるもんだから、二次創作で秀逸なのもあるのでそこは感謝かな〜って作品。 ああいうのみてると、土台が素晴らしい作品なんだなってのは感じるよ。
@Ayataka-Iyo3
@Ayataka-Iyo3 4 ай бұрын
ハーメルンとか色々ありますもんねぇ 一夏ことワンサマがヘイト要員になったりガチホモになったり女体化したりとか 主人公だけで多彩だから、まるでプラモデルで使われるベース機体みたいだぁ……(分かりにくい例え)
@サンシャイン莉子ちゃん
@サンシャイン莉子ちゃん 4 ай бұрын
なんかこの作者、涼宮ハルヒの憂鬱のディレクターを務めた山本 寛みたいでヤバいな...
@ひでま
@ひでま 4 ай бұрын
最恐のアニメスタッフドリームチームを結成するなら原作(監修)と監督でこの二人はまず外せませんね
@山田太郎-t7g5b
@山田太郎-t7g5b 4 ай бұрын
これな、ストーリーとかで売れたんじゃなくてはなざーの演技と監督の手腕で人気出してもらってただけやろ。 実際ストーリー自体はスッカスカやったろ。ツッコミどこモリモリやったし。
@OZAKISOUL
@OZAKISOUL 4 ай бұрын
とにかく主人公を気性の荒い女の子たちがボコボコ殴るアニメって感じでしたね
@奥エンプテア
@奥エンプテア 4 ай бұрын
キャラデザと声優、あとシチュエーションに惹かれただけでしょ
@Ayataka-Iyo3
@Ayataka-Iyo3 4 ай бұрын
スカスカでツッコミどころが多かったからこそ、そこを補ってる二次創作とかあったなぁ~
@麻上勇二
@麻上勇二 4 ай бұрын
アニメで興味を持って原作を買ってみたけど何となく文章が自分には合わなかった思い出
@scp049dr.plague8
@scp049dr.plague8 4 ай бұрын
ワイはメシマズだけどオルコッ党だったぞ 可愛らしいヒロイン演じさせたらゆかな大正義すぎる ISが女性だけしか乗れないってのはなぜなんだろうね? マブラヴだとそもそも徴兵した男の殆どが死んじまったから女性も徴兵対象になったという「ヒロインが戦う明確な理由」ができてるし… ガルパンはそもそも男性が戦車道やらんのは「乙女の嗜み(迫真)」という設定だから男性がいないし、実弾だけど特殊なカーボン(オーパーツ並み)で安全性を確保した競技だし なんでISは女性だけの設定なんだろ?乙女の嗜みだから? IS主人公はまんまPS計画のパクり…オマージュなんだろうがそもそも軍事転用禁止だし 軍事転用しない割には殺意マシマシだし、敵勢力とか出しちゃって結局戦争みたいなもんだし 色々ガバガバになっちまったね 大人しくきらら系みたいにヒロインの可愛さ極振りして設定はもっと大味にすりゃいいのにな 主人公は女性ホルモン値が異様に高い男性くらいのガバ設定にしとけばグダらんかったのにな
@泉阪口
@泉阪口 4 ай бұрын
マブラヴはそれ以外にも確か女性の方が耐Gが強いみたいな話なかったっけ アリスギアも女性にしか扱えないって設定だけど、ふわっと適正ってだけじゃなくてエミッションってエネルギーどうとか、根幹技術は一切不明だからそういうものと割り切るしかないって技術チームが嘆いてたりとか、もうちょい補足してるんだよなぁ...
@k-nt09hiro-i74
@k-nt09hiro-i74 4 ай бұрын
原作小説は新刊出る度に前の巻と同じことしかしてねぇ!って印象でした
@風峰橙矢-r6b
@風峰橙矢-r6b 4 ай бұрын
アニメをリアタイしていたのでめちゃめちゃ記憶に残ってる ちなに俺は小さな事で切れるセシリアさんが好きでしたね
@ver1.117
@ver1.117 4 ай бұрын
初めて怒りを覚えたラノベだ。懐かしい 原作者の講談社ラノベ文庫で出したサバゲの作品はさらに終わっていた
@ryo-fb6bd
@ryo-fb6bd 4 ай бұрын
どうも作者がこの話を進展させたくない感じがヒシヒシと伝わってくるのよね。 敵は妨害行為くらいしかしないし、そもそも謎が解明されそうもない。 悪い意味でなろうの系譜って感じ……。 作者は文化祭前日を繰り返してる気分でコレ書いてたんじゃ……?
@ファジー東風
@ファジー東風 4 ай бұрын
何と言いましょうか、鈴宮ハルヒの “エンドレスエイト” に通じるモノを、感じます・・・微妙に違うか。
@御神酒-v4x
@御神酒-v4x 4 ай бұрын
オーバーラップ版で鳳鈴音だけデザインが大幅に変更されてたな。 他はちょっと手を加えたくらいなのに。 最近はライトノベルでも止まってた作品が再始動したり完結したりしてたんだけどね。
@オクトエイプ
@オクトエイプ 4 ай бұрын
某ガンダム同様、二次創作の素材としては極めて優秀なラノベでしたね。 にじふぁんがあった頃から現在のハーメルンに至るまで、多くの名作が生まれました。 1番好きなのはArcadiaの、オリ主がホモホモしいスキンシップ過剰気味のワンサマーさんに危機感を覚える「一夏がついてくる」かな。
@holicCH
@holicCH 4 ай бұрын
誰の事か知らないけど、天狗になって噛みつきまくったり、コミケで迷惑かけたり良い噂を聞かないなぁ 誰の事か知らないけど
@てつまる-l9p
@てつまる-l9p 4 ай бұрын
最終目的や倒すべきラスボスが存在する作品なら、作者もある程度エンディングは想定しているだろうけど、この作品にはそれは無さそうw なので完結しなくて残念という思いも無いかな。
@hirotakataiko
@hirotakataiko 4 ай бұрын
2011年冬は始まる前は10年に一度の大不作、覇権候補はフラクタルなんて言われて、蓋を開けたら円盤総売上の5割はまどか、2割強はIS、残りはその他で1フラクタルと言う単位が生まれましたね その後春はシュタゲ、あの花、夏はアイマス、うたぷり、秋はfate zeroと深夜アニメ伝説の1年になりましたねー
@Apsaras29
@Apsaras29 4 ай бұрын
思い出の作品なので、未完というのは本当に残念です。 私の推しはセシリア・オルコットです。今でも好きなヒロインです。
@bean9483
@bean9483 4 ай бұрын
ISというロマンで繋がった世代の力をアピールしていけば原作者のメンタル(とゲーム中毒)も回復し、出版社側も態度を変えるはず…。
@がーちゃん5号
@がーちゃん5号 4 ай бұрын
別に書いてたサバゲ―物が酷評で一巻打ち切り、2期にしゃしゃり出たせいでシャルの性格が改悪される、コミカライズが一期終盤の辺りでめちゃくちゃ月間連載なのに数ページだけ載せる牛歩展開など酷い話しか聞かなかったな。今年大成功したSEEDの監督さんもかつて似たような評価をされてたけど、あの人謙虚になって大成功収めて滅茶苦茶対照的だなと思ったわ
@オクトエイプ
@オクトエイプ 4 ай бұрын
そりゃ10年も時間があったし 一番の問題点が二重の意味でなくなってしまいましたので……。 グレンダイザーは、言い訳不可能。
@るキーにルいじ
@るキーにルいじ 4 ай бұрын
ニコニコのコメント付きも全盛期だったなぁ シャルは2周目ですってコメントが印象に残ってる😊
@さし-c6k
@さし-c6k 4 ай бұрын
原作者が作品放置するなら別の人に託せないかな、アニメも3期を放送してアニオリで作品終わらせるしかない。 シャルは推しキャラ
@よんよん-j1g
@よんよん-j1g 4 ай бұрын
昔まだゼロ魔の最終巻の作者が不明の頃に俺が書いたってほざいていたやつだぞ?
@Okuhiro.Ochiki
@Okuhiro.Ochiki 4 ай бұрын
ヒロインは可愛いが、主人公が鈍感過ぎてイマイチ好きになれなかった。商業作家なんだから、出来栄えはともかく、しっかり完結させないと……。これまでの数々の言動からして、もう業界で書く気はなく、例えその気になっても書けないだろうな。
@迷路職人
@迷路職人 4 ай бұрын
はがないは途中から作者が明らかにキレてるのがわかる文章書いてたからなあ 編集は止めろよ
@musyaMango
@musyaMango 4 ай бұрын
オーバーラップ文庫も当時の時点でさえ問題発覚してた原作者拾う選択したよなあって。無名の新設レーベルだから知名度を利用したい思惑が大きかったんだろうけどここまでやべー奴とは思わんかったんだろうなって
@かとうせいぞう
@かとうせいぞう 4 ай бұрын
切り札どころか捨て札扱いで、厄介払いされていましたね。
@ichigoh
@ichigoh 4 ай бұрын
新規レーベルだったので、劇薬でも凶状持ちでも話題性が欲しかったでしょ? 案の定締め切り破りまくって切られたっぽいけどレーベル宣伝にはなったし時間稼ぎしているうちに凶状がない作家の看板作品も育ったようだし。
@よんよん-j1g
@よんよん-j1g 4 ай бұрын
既刊リニューアル7巻+新刊5巻出させてもらったからもう義理は果たしてるよね。普通だったら1~2巻で打ち切られてる。
@corne4771
@corne4771 4 ай бұрын
アニメ制作陣だけが有能だった作品ってイメージが強い 作品と作者は別で考えろの筆頭
@よんよん-j1g
@よんよん-j1g 4 ай бұрын
一期アニメは原作者がしゃしゃり出ず、中身もスカスカだったからこそ1クールに過不足なく入れられたって聞いたことがある。
@タナシン-c2u
@タナシン-c2u 4 ай бұрын
なろうが無かった時代のなろう作品 これに尽きる 今じゃ似たような作品はいくらでも転がってる
@小野裕輝-o7p
@小野裕輝-o7p 4 ай бұрын
金にならないと言っているが何も書いてなかったら金にならんだろ。過去の行いを顧みず問題行動を繰り返した結果がこのざま。
@KM-kr1vm
@KM-kr1vm 4 ай бұрын
作者の不満以上に色んな人たちに支えられてた作品なのに、「金にならないから書かない」とか言っておきながら誰がならなくしたんだろうね…
@hkn1919
@hkn1919 4 ай бұрын
こういうテンプレてんこ盛り作品って正直大好物です。 このころアニメ見始めたってのもあるけど、1期はものすごく印象に残ってますね。てか2011年辺りって名作揃いすぎてない? ストーリーは・・まあ、完結してなくてもどうでもいいかな?2期ですらあまり覚えてないし。
@user-fk6hv3np4i
@user-fk6hv3np4i 4 ай бұрын
バナージがIS学園に入る動画 消されたの悲しい
@泉阪口
@泉阪口 4 ай бұрын
あんなの、人の食い物じゃありませんよ!?
@大竹卓弥
@大竹卓弥 4 ай бұрын
物語のたたみ方が作れなかったように思います。ハーレム物にありがちですが、物語の穴MSつとしては誰かを選ぶかこのままの生活が続かになると思います。冴えカノや五等分の花嫁などは最初から誰が選ばれるか決めて書かれていたように思います。ISにはそれがなかったように感じます。 原作を終わらせるとなると「これからも続く」では終わった感じを出すのが難しいですし、ちょっと苦労していたのかと感じます。
@泰英岡田
@泰英岡田 4 ай бұрын
無茶苦茶評価の高かった完結済みSSでオリヒロイン最強という落とし方した作品があった。原作ヒロインズももちろん凄く魅力的に描かれてるけど、オリヒロインがいろんな意味で最強。この手があったか、と…
@イアイアクトゥルー
@イアイアクトゥルー 4 ай бұрын
俺いもや僕勉みたいに個別√を後に出すとか、トラブルみたいなハーレムエンドでも良かったんですけどね…
@hayakawamikan
@hayakawamikan 4 ай бұрын
このころのラノベ業界は夢があったよな。似たような設定で雑な話でも可愛いキャラだけ用意すれば、運次第でバカ売れしてしまうこともあった。今は完全に飽和状態で余程のクオリティか大資本のパワーがないと厳しい。可愛いキャラなんてソシャゲなどなどでそれこそ数万いるからなー
食うか食われるか、これぞ弱肉強食「ダンジョン飯」アニメレビュー
15:54
『原作に悪影響を与えたアニメ化ってあるの?』に対する反応集
9:01
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
ブルアカ民、とんでもない発見をしてしまうwwww
4:22
チー牛速報
Рет қаралды 1,5 МЛН
最高の始まりと最低の最終回「推しの子」漫画レビュー
19:10
笠さんとみなみちゃん
Рет қаралды 178 М.
「Mushoku Tensei Jobless Reincarnation」AnimeReviews
16:46
笠さんとみなみちゃん
Рет қаралды 56 М.