3000円の弓と、300万円の弓を弾き比べてみた!違いはあるのか!?

  Рет қаралды 196,405

バイオリン上達

バイオリン上達

Күн бұрын

Пікірлер: 129
@noriSRV
@noriSRV 10 жыл бұрын
2番目のほうが 響きの音が厚く感じた 1番目は響きが少なめで音が直線的な感じ どっちが高いかわ分からないが2番目がいいw
@krad511
@krad511 10 жыл бұрын
出だしの一瞬から違うのでびっくり 素晴らしい動画をありがとう 録音も良いので、分かりやすいと思います
@to5808
@to5808 9 жыл бұрын
弓の値段はともかくこの奏者の演奏にお金を払いたい!
@YY-jb9no
@YY-jb9no 6 жыл бұрын
聞き比べ 一本目1:10 二本目3:28
@バイオリン上達
@バイオリン上達 10 жыл бұрын
こんにちは! やっぱり動画だと差が分かりにくいですね。生で聴けば、かなり分かりやすいのですが・・。 実際に使ってみると、弾きやすさ・音の通り方・倍音の出方は、別次元です! 右手の動かし方まで変わってしまいます! 遊びなので、楽しんでもらえたらと思います♪ 正解はここの一番下に書いておきました→bit.ly/V4HxDR
@IS-op9fq
@IS-op9fq 10 жыл бұрын
違いはわかんないけど ただ一つ言えるのは上手すぎる 笑
@麗月響華
@麗月響華 3 жыл бұрын
医師会オーケストラのコンミス、開業医です。 こちらの先生は、一流のプロバイオリン奏者です。曲目はモーツァルトのバイオリン協奏曲第3番の第1楽章です。 この作品の全曲は、国内外のバイオリンコンクールや音大の試験曲目。 また、世界のプロオーケストラのオーディション課題曲の一つです。
@中谷春樹-n9u
@中谷春樹-n9u 10 жыл бұрын
弘法筆を選ばずとはこのことだね
@雷神-t3w
@雷神-t3w 4 жыл бұрын
3000円の弓で300万円の音色を出す貴方がすごい
@kyouyasuda2740
@kyouyasuda2740 8 жыл бұрын
1本目聴いた瞬間にこっちが300万円だと思いました。
@ugoku
@ugoku 8 жыл бұрын
1番目が3千円なら5本買います。
@yoshitake7203
@yoshitake7203 10 жыл бұрын
弾き手がうますぎて笑 結局答え合わせがなかったのでどちらが300万円の弓かわからずじまいでした。
@kyoumo4649ne
@kyoumo4649ne 8 жыл бұрын
正直解らんが、最初の弓の音色が好き。
@いろはにほへと-v8k
@いろはにほへと-v8k 3 жыл бұрын
1:11予想を圧倒的にぶち抜いてくる素晴らしい演奏と楽器の鳴り 凄すぎて笑う
@花粉-c8s
@花粉-c8s 7 жыл бұрын
音が違うのは分かったけどどっちがいい音なのかが判断出来ない
@ましゅるーむ-h5p
@ましゅるーむ-h5p 7 жыл бұрын
1番目の弓でやった時は音が硬かったけど、2番目の弓でやった時は音が柔らかかったから 2番だと思います。違かったらすいません💧
@appppppcom
@appppppcom 10 жыл бұрын
解答を見てから改めて聴くと全く違く聴こえる俺の耳www
@tellatonejp
@tellatonejp 2 жыл бұрын
最近バイオリンに興味を持ちだした者です。 使う毛は同じ筈なのに鳴りまで変わるんですね。どちらも美しく聴こえましたが、1本目は真ん中から先端にかけて音量の谷があるように感じました。
@グラン-j4y
@グラン-j4y 5 жыл бұрын
最初の弓はずっと弾いてる間中キューキュー(?)という雑音が聞こえてる。二番目の弓は音と音が膜で包まれてるような感じ。
@WoodBassGucchi
@WoodBassGucchi 10 жыл бұрын
その3000円の弓を買いたいのですが、どこのメーカーのなんと言う型番ですか? 演奏された3000円弓は、毛替えされましたか?それとも買ったままの毛ですか?
@海浜はまなす
@海浜はまなす 3 жыл бұрын
とても笑えます🎵真剣ならそれもそれでその通り‼️やはり腕なんでしょうかね⁉️
@Atsushi_K0217
@Atsushi_K0217 9 жыл бұрын
1本目じゃないかなぁ???? 2本目は弾き始めに雑音があって、全体的に刺々しい感じがします。 間違ってかなぁ???
@ああ-j4j4n
@ああ-j4j4n 4 жыл бұрын
1本目弾いた瞬間こっちだって思ったけど、2本目聴いてこっちもいい音だ…ってなった笑 でももう1回1本目聴いたら絶対こっちだなって思った 2本目は音量はあったけど音質的に雑味があった気がするけど、1本目はクリアな音質で素直な感じがした
@wanwan65309
@wanwan65309 8 жыл бұрын
2番目が300万円ですね 凄くいい音色でした。
@wanwan65309
@wanwan65309 8 жыл бұрын
ニャロメ!
@推しを愛し隊
@推しを愛し隊 7 жыл бұрын
dtyud6tue56u 1本目ですよ
@kodai1022
@kodai1022 5 жыл бұрын
どっちがどっちか教えられて何回も聴いてみると分かるなぁ。
@アラビックヤマト-b8k
@アラビックヤマト-b8k 8 жыл бұрын
これは結構わかりやすいね
@torimamoshsh9176
@torimamoshsh9176 7 жыл бұрын
弓で音がだいぶ変わるよね。一万円の中国製を通販で買ったことあるけど、安物はマスクをして歌っているような感じで発音が悪い。あとバランスというものがあって、重心がズレたようないい加減な造りだと弾きにくい。木の質が悪いと毛を張る力に耐え切れず木が伸びきってしまい、これもバランスが悪くなる原因。良い弓は見た目がシュッと細身で、でも強くしなやかで毛をキッチリ張っても形が崩れないから、見ててカッコ良いんだ。
@doodipper926
@doodipper926 4 жыл бұрын
一度レッスン受けさせて頂けたらとても勉強になるんだろうなと常々思います。
@t.t1950
@t.t1950 3 жыл бұрын
2本目の方が音が立っている感じがしますが、一本目は音の響きや広がりが2本目に比べてあって、やはり高いのは一本目だろうと思いました。
@hdykstk9629
@hdykstk9629 10 жыл бұрын
あなたが上手だからわからないです~
@ekkunxjapan
@ekkunxjapan 7 жыл бұрын
バイオリン未経験なのでハズレかも知れませんが、1本目は音に棘がなく厚みのある音、2本目は棘がある音に聴こえます。1本目が良い方だと思います。このバイオリンはピアノで言う響板の響き(バイオリンでは何と言うのか分からないのです汗)があってバイオリン自体が良く鳴っている感じがするので、安い弓でも良い音するのかなぁ。安いバイオリンでやってくれると分かりやすいのだけど。私の予想は当たりですか?楽器聴き比べクイズ正解率は高いのですが。
@小林楠
@小林楠 4 жыл бұрын
弘法筆を選ばずとはよく言う 訳:わからなかった
@tt.842
@tt.842 6 жыл бұрын
最初の弓は滑るように、後の弓は引っ掛かりがあるようにはっきり、先生の言い方で300万円の弓は後の方かなと思いましたが、私は前の滑らかな感じが好き。
@erosp9691
@erosp9691 6 жыл бұрын
最初の弓の倍音感が凄いですね・・・基音以外の響きがたくさん伝わりますw 生だともっと分かりやすそう
@weatheringman3415
@weatheringman3415 7 жыл бұрын
僕だったら3,000円の弓にして残りの2,997,000円を他の事に使います。音の違いはわかりませんでした。スマホだからかな?
@タピナギ
@タピナギ 9 жыл бұрын
すごいですね(゚o゚;;うまい そして、凄く弾いてみたくなった!
@チキンバターマサラ-h4s
@チキンバターマサラ-h4s 5 жыл бұрын
バイオリンよりも価格による差は弓の場合は少ないというのが分かりました。
@バイオリン上達
@バイオリン上達 5 жыл бұрын
私も同意見です。 いい弓で弾くと、別物みたいに感じるんですけど、コスパは悪いかもしれません。
@igagig
@igagig 7 жыл бұрын
すげーうまい! ギター弾きだからバイオリンは全然知らないけどこれはうまいってわかるわ
@pompommomo1801
@pompommomo1801 7 жыл бұрын
結構違うんですね〜( °_° )後者は音がキンキンする‥‥ような‥‥ はじめのが300万‥‥?違ってたら恥ずかしい笑
@chappychan4729
@chappychan4729 4 жыл бұрын
1本目が音が綺麗で明るく全面に出てる感じ、2本目は少し籠もって音が細い感じ、かな。
@kuronez
@kuronez 10 жыл бұрын
2番目のほうが音が繊細でエレガントな気がする。。。。 正直、演奏技術が高いのでどっちも綺麗です。
@伊鈴屋ヒミコ
@伊鈴屋ヒミコ 3 жыл бұрын
この手の聞き比べクイズは大体パターンがあるので判りやすい。 (対象のものの良し悪しを判ってる前提で) ・良いものは、弾き手のリクエストに答えてくれるので、弾き手も安心して自分の持てるワザの全てを出してそれに答えようとする。 ・悪いものを出す場合は最初の方に観覧者にインパクトを与えて、 以後の悪い部分の印象が残らないようにする。 ・良いものを弾いているときは兎に角楽しげ。 というわけで答えはどれでしょうか?
@敷島-j8u
@敷島-j8u 7 жыл бұрын
これは2番だろう、滑らかすぎる って言って間違えてたら恥ずかしい笑
@推しを愛し隊
@推しを愛し隊 7 жыл бұрын
べっこうさん サルトリーは一番目ですよ
@前木ちひろ
@前木ちひろ 4 жыл бұрын
ド素人なのでわからないけど、2番めの方がパンチがある気がしました。1番目でも十分に美しいですけど・・・演奏者がうますぎるんじゃないですか?
@theshapeshifter911
@theshapeshifter911 10 жыл бұрын
300万あったら海外いく
@MrAraimanshion
@MrAraimanshion 9 жыл бұрын
高級なものはtender and mildで澄んでいて突き抜けるよう。 低劣なものは雑である。
@tsukasa-o1h
@tsukasa-o1h 10 жыл бұрын
自分は初心者ですが、弓の毛のコンディションでも違うかもしれませんが他にも重さとか固さやしなりとかたくさんの要素の違いがあるのかもしれませんね。 見た目はほとんど同じなのに違いが大きいのが面白いですね。
@青目ねこ
@青目ねこ Жыл бұрын
二本目たかいだろ😸両方とも綺麗な音だから
@strawberrymilkstudio
@strawberrymilkstudio 2 жыл бұрын
答え動画を探しても見つからなかったけど一番目がお高いやつですかね?発音と音の響きが良いです。二番目はちょっと曇ってます。
@桜猫-z7j
@桜猫-z7j 6 жыл бұрын
個人的には後の方が好き。滑らかって言うか正確に音を出してる感じがする。カーオーディオにも言えるけど、好みとかその弓の持つ癖とかあるから好みだよね。
@桂美貴-x2d
@桂美貴-x2d 9 жыл бұрын
2本目を聞くまでもなく、あまりの響きの良さに、1本目が正解だろうけど、、2本目はさらにいいのかなとか思ってたら、、、、、です・。
@西村和子-r1g
@西村和子-r1g 10 жыл бұрын
こんなに違うんですね。後の方がたかいほうでしょう。音が優しく豊かに出ますね。かすれもなしですね。
@ボクマップ
@ボクマップ 10 жыл бұрын
どっちも良い音に聞こえたけど間違えた
@jinpati7ban
@jinpati7ban 10 жыл бұрын
後のほうが良い音だと感じました 外れてしまった・・・けど好みで決めればいいと思うので、自分は安い耳で安上がりですね
@kaz2738
@kaz2738 9 жыл бұрын
ヘッドホンで聴くと違いがわかります。 最初の方が1つ1つの音がはっきりと分かれていて、2本目の方が柔らかい感じです たいていの高い楽器と安い楽器には共通の違いがありますが、弓も同じなんですね。
@deamon9161
@deamon9161 3 жыл бұрын
最初のがキンキンしてる?と思ったけど 2本目のほうが聴き慣れた音だったから多分こっちが安物だなって気づけた 1本目は高級レストランやコンサートホールで聴く音。
@Cryonne
@Cryonne 7 жыл бұрын
私は1本目が欲しいな~~と思いました。 今持っている弓が、初心者セットについてたやつだから、たぶん3000円程度のものなんだろうけど、上手く鳴らせたような時でも、「キィキィ」したサウンドなんですよね。もうちょっと甘い音でないかな~と思って、じゃあいい弓はいくらくらいするもんかなと思って調べたところ、なんと弓だけで100万円近いものがざらにある世界に驚愕。弓の良しあしで引きやすさは変わるだろうということは素人でも想像できますが、弓の違いで、音の面では何が変わってくるのかということが気になり、この動画にたどり着いた次第です。 悪い弓ほど、きめが粗く、雑音が多い。きめの細かい音が出ない、甘い音(まろやかな音)や、輝きのある高音にはならないんだなぁ~と思いました。参考になる良い動画をありがとうございます。クイズ形式で面白かったです。 でも、安い楽器でも、楽しむことはできると私は考えているので、私はミュートとかブリッジに手を加えて(安いもんだからできてしまう)、カントリーミュージック風のレトロサウンドを作って遊んだりしています。安物にも安物ならではの楽しみ方があるので、安いのしか買えないよという人も、そこでがっかりしないで、自分なりの楽しみ方を見つけるのもアリだと思います。
@ichigoog1127
@ichigoog1127 10 жыл бұрын
二番目かな? 美しい〜◡̈♥︎
@rikohayashi9764
@rikohayashi9764 Жыл бұрын
最初の弓の方が、音が綺麗で伸びやか。弾き手が上手すぎるので正解が分かりませんが、最初の弓に300万円払いたい。
@Sam157931
@Sam157931 8 жыл бұрын
私の3cmスピーカーだと聞き分けにくいけれど、最初のは私の5000円の弓と同じ音がした。なんか空しい。
@hiroto8713
@hiroto8713 7 жыл бұрын
ちっさすぎでしょw 3chですよね????w
@推しを愛し隊
@推しを愛し隊 7 жыл бұрын
Sam157931 最初の方がサルトリーの300万円の弓です。
@gnukong2689
@gnukong2689 3 жыл бұрын
概要欄から答えにとべました。 正解は1本目が300万です。
@hironkj
@hironkj 7 жыл бұрын
1000万の弓とか数億円のストラドとか弾いてみたけど落としたらとか考えるだけで恐ろしかった。アマチュアの自分には100万のバイオリンで十分です。性能が発揮できるのは50万くらいまでの弓かな。ただ値段だけではないですからね。
@tfvntora77
@tfvntora77 8 жыл бұрын
弓でもかなり音色が変わりますね。 最初のは音が硬い感じがあります。 あくまでも好みで、どっちが高い弓かは分かりませんが、私は後半の音色のほうが好きです。
@kchivil
@kchivil 9 жыл бұрын
後者の弓の方が重厚でいて、且つ高音域での音の輪郭がはっきりしているように感じた。どっちが高いか知らないが、弾き手
@二階堂千恵子
@二階堂千恵子 Жыл бұрын
どちらも素敵ですね。 回答を教えて下さい。
@RODEKOCHAN
@RODEKOCHAN 8 жыл бұрын
答えがわからないです どっちなのでしょうか? 初めのは、音が高く、2本目は低く聞こえます。
@shanon6664
@shanon6664 10 жыл бұрын
弓で変わるのは音より弾きやすさなんじゃないのかな・・・・みんな間違えてるしww
@MartinIchanmax
@MartinIchanmax 10 жыл бұрын
最初の方が高いのかなぁ。しかし、やはり道具より腕だなぁと思い知らされた。 ww
@user-bx4sk4iq6f
@user-bx4sk4iq6f 9 жыл бұрын
道具より腕なんておかしいよ。弾くのは自分なんだから腕はいつも同じ。その上で弓の違いの差があればいいんだから。
@MartinIchanmax
@MartinIchanmax 9 жыл бұрын
両方ってことか? w
@toneauaa7488
@toneauaa7488 9 жыл бұрын
+Masaya I 別問題ってこと。
@ichironotenki3165
@ichironotenki3165 6 жыл бұрын
あとのほうが高いでしょう。豊かな音がします。他の動画でバイオリンそのものより弓のほうが差が出ますね。勉強になりましたありがとう。
@バイオリン上達
@バイオリン上達 6 жыл бұрын
弓に影響されやすいバイオリンと、バイオリン自体が良くな、が変わろうが良く鳴るバイオリン、があります。 弓に物凄く影響されるバイオリンは、はっきり差が出て面白いです。
@suuri_toukeigaku_channel
@suuri_toukeigaku_channel 7 жыл бұрын
そんなに大きく違いは分からないけど、2番目が300万かな?1番目よりちょっと繊細な気がする。1番目はなんか弾いてて重そう。毛が粗いんじゃないかって思いました。
@er-4649
@er-4649 10 жыл бұрын
最初が300万!
@うなり君
@うなり君 7 жыл бұрын
さんびゃくまんの弓なんてあるんだ…高
@kantaniketan8379
@kantaniketan8379 Жыл бұрын
わからない。ただ生で聞くとわかると思う。そう思いたい。
@kosukenakamura5573
@kosukenakamura5573 10 жыл бұрын
一番目は最高でしたw
@anakondo1
@anakondo1 7 жыл бұрын
音の記憶なんて曖昧なんだからもう少し短くして貰わんと…
@海浜はまなす
@海浜はまなす 3 жыл бұрын
仰有る通り‼️🥰‼️🥰‼️
@suuri_toukeigaku_channel
@suuri_toukeigaku_channel 7 жыл бұрын
答え見に行ったら1番目が300万だった。2番目の方がいいと思ったんだけどな…どっちが良いとか全然分からない…。慣れればみんな音の良さとか違い分かるようになるのかな?
@God__Enel
@God__Enel 8 жыл бұрын
後が300万に聞こえるw 投稿者の力の入れ具合が違って見えるんだよなーw
@ぷんぷん-e8d
@ぷんぷん-e8d 4 жыл бұрын
格付けチェックで出るかな?
@cookieoreo713
@cookieoreo713 7 жыл бұрын
一本目かな
@rsea2439
@rsea2439 7 жыл бұрын
一つ目は音が滑らかで 二つ目は音がキンキンして痛い
@39neko20
@39neko20 8 жыл бұрын
これ、あとからの弓が300万でしょ、音がスムーズで倍音がキレイに聞こえましたが・・・?
@genmanplasmahealinghyperen9033
@genmanplasmahealinghyperen9033 4 жыл бұрын
二本目の弓での音を聞いた瞬間に300万と思いました。音が深いと言うか、音の層が分厚いというか。。。
@byakuya0630
@byakuya0630 9 жыл бұрын
うまいですね!
@RODEKOCHAN
@RODEKOCHAN 8 жыл бұрын
違いはわかりませんでした。スマホで聞いたから? 弓のせいにせず頑張ります
@mukikin2722
@mukikin2722 8 жыл бұрын
スマホで聞いてもわかりますよ
@西明美-u2b
@西明美-u2b 4 жыл бұрын
答えはないのですか? 私はビオラの全くの初心者です。 後にお使いの方が、低音部は綺麗であったと思います。
@kousakaai
@kousakaai 3 жыл бұрын
1本目の方が良かったです。
@Luna-hh1im
@Luna-hh1im 5 жыл бұрын
上手です
@ローリングウッド-h9u
@ローリングウッド-h9u 6 жыл бұрын
1:42 3:31
@amechan4264
@amechan4264 7 жыл бұрын
始めが300万かな?
@二階堂千恵子
@二階堂千恵子 Жыл бұрын
回答が気になります
@forester-uw4vs
@forester-uw4vs 6 жыл бұрын
正解はMなのだが、自分の耳は逆だった(笑)。意外とわからんものですネ・・未熟です(>_
@バイオリン上達
@バイオリン上達 6 жыл бұрын
私も、どちらがどっちか分からなくなってきました(笑)
@masato8744
@masato8744 4 жыл бұрын
私は2本目ですね、
@subjectsnews7053
@subjectsnews7053 9 ай бұрын
差がわからない
@Tanuuuu1
@Tanuuuu1 7 жыл бұрын
答えを探しに行くのが面倒くさい。
@user-Noriyuki
@user-Noriyuki 5 жыл бұрын
二番目だろう。
@9busyoubou
@9busyoubou 4 жыл бұрын
今回は撮影温室がいいのですぐ分かりますよね 後者の音の深さが違いすぎ
@qawsedrftgyhujikohujiko
@qawsedrftgyhujikohujiko 10 жыл бұрын
よかったあってた〜
@斑目武-d1y
@斑目武-d1y 4 жыл бұрын
始めの弓が高価な方です。
@kotomiokita3369
@kotomiokita3369 7 жыл бұрын
弓って値段だけじゃないよね笑 バイオリンな合わないと高くても意味無い
@犭苗-x1o
@犭苗-x1o 6 жыл бұрын
いやわからんわからんw
@kchivil
@kchivil 9 жыл бұрын
も素晴らしいと感じた。w
弓の性能についての説明
18:17
佐々木朗
Рет қаралды 54 М.
When a world-famous violinist goes to a local music store, this happens!
16:12
佐賀よかでしょう。
Рет қаралды 27 МЛН
Human vs Jet Engine
00:19
MrBeast
Рет қаралды 160 МЛН
Wait for the last one 🤣🤣 #shorts #minecraft
00:28
Cosmo Guy
Рет қаралды 16 МЛН
Try Not To Laugh 😅 the Best of BoxtoxTv 👌
00:18
boxtoxtv
Рет қаралды 6 МЛН
【バイオリニストが実証】ネット購入の激安バイオリンはどこまで弾けるのか!?
9:39
初公開!アルシェ弓工房見学で、オーダー弓企画お願いしてきました
9:22
島村楽器 横浜みなとみらい店
Рет қаралды 10 М.
1万円と300万円のバイオリンを弾き比べてみました
4:16
バイオリン上達
Рет қаралды 426 М.
【バイオリン紹介】30万円クラスのオススメ楽器弾き比べ
7:12
島村楽器 横浜みなとみらい店
Рет қаралды 64 М.
世界共通!バイオリンの調弦の順番
10:59
バイオリン上達
Рет қаралды 30 М.
徹底解説!ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲 イ短調
22:59
Human vs Jet Engine
00:19
MrBeast
Рет қаралды 160 МЛН