【ゆっくり解説】アニメ版 デビルマン

  Рет қаралды 79,807

チャンネル雑談動画

チャンネル雑談動画

Күн бұрын

Пікірлер: 146
@zephyr291
@zephyr291 3 жыл бұрын
長年のデビルマンファンでしたが、美樹への恋愛感情が人間の不動明の意思を引き継いでいるというのは初めて知りました。
@矢的八十郎
@矢的八十郎 3 жыл бұрын
伝説のムック本『ロマンアルバム デビルマン』の記事で、永井豪先生自らコメントされていました。不動明が本来持っていた美樹へのほのかな想いが、デビルマンに吸収されたことでさらに強く発現したとのことです。 そうでなければ、不動明があまりにも救われません。
@尾田豊弘
@尾田豊弘 3 жыл бұрын
漫画、アニメ両方好きでした。  アニメのエンディング、十田敬三さんの歌う「今日もどこかでデビルマン」が大好きで今もKZbinで見付けてお気に入りです。
@欧流雷斗
@欧流雷斗 3 жыл бұрын
そう、「今日もどこかでデビルマン」と「Zのテーマ」は今聴いても名曲だと思う。 哀愁を感じる曲だねw
@たかはしくん-l7k
@たかはしくん-l7k 3 жыл бұрын
人の世に愛がある 人の世に夢がある この美しいものを 守りたいだけ♪
@尾田豊弘
@尾田豊弘 3 жыл бұрын
元の漫画は、最期は破滅だったのだろうなあ。それとも、未来は在ったのか? でも、サタンは生き残ってアキラ(アモン)はもう生きてはいなかっただろうから………  実は、アニメの最期は知らないのです。まるで記憶に残っていなくて。途中から観なくなってしまったのかなあ?
@絵盤下痢音
@絵盤下痢音 3 жыл бұрын
私が、小学生の時の作品ですね。 1番記憶に在るのが、「ララ」の回。 何話か出たと思いますが、最後に出た回が可哀想で、可哀想で。 何で、死ななあかんねん! と本気で思いましたね。 ララは、ヒロインではないものの、最高のアイドルだと思っています。 あと、魔将軍、妖将軍、妖元帥といて、何で魔元帥がいないのだろうと、クラスで話題になりました。 その時、私が「デビルマンがデーモン界にいた時に、魔元帥だったんだよ」と言うと、 「わあ、すげえ! 江場君、頭良い!」 今更、でたらめの作り話と言えず、今に至る(笑)
@才谷梅太郎-m9q
@才谷梅太郎-m9q 3 жыл бұрын
ララがマグドラに焼き殺される🔥シーンは泣けましたね😭
@金久保宏一
@金久保宏一 3 жыл бұрын
どうしても、原作版の美樹の首が空中に、舞い上がるシーンが、頭から離れません。
@柳本成智
@柳本成智 Жыл бұрын
しかもその美樹ちゃんの顔がやたら劇画タッチでリアル😅😅😅
@AndersonAkishima
@AndersonAkishima 3 жыл бұрын
「パンチ力」「破壊力」「透視力」と続いて、「岩くだく」と韻を踏む #阿久悠 の作詞力。
@岡田孝之-z6n
@岡田孝之-z6n 3 жыл бұрын
アニメ、デビルマンのキャラクターデザインは、TVと同じくOVA(誕生編・シレーヌ編)も小松原一さんが手掛けました。この小松原一男さんは、(ナウシカ・劇場版 銀河鉄道999・手塚治虫のメトロポリス ・永井豪先生作品多数)等の名作を手掛けたレジェンドです。 OVAは、物凄いクオリティです。
@sorudamusorudamu7130
@sorudamusorudamu7130 3 жыл бұрын
TVアニメと同じくらいの気軽さで漫画、しかも最終巻に手を出してしばらく食事が喉を通らなかった思い出。
@agekarasu23
@agekarasu23 3 жыл бұрын
デビルマンは再放送でしか見た記憶がなかったが、『8時だよ全員集合』の裏番組だったのか……。
@G.E6666
@G.E6666 2 жыл бұрын
子供の頃テレビ版「デビルマン」 青年になると原作「デビルマン」
@nemobody00
@nemobody00 3 жыл бұрын
美樹への愛のためだけに本当にデーモン一族を裏切るのはアニメのデビルマンだけ! (その後、段々と人間そのものを好きになっていく様はドラゴンボールのベジータと同様)
@TheTukaimakat
@TheTukaimakat 3 жыл бұрын
漫画版の人間が、人類の味方する為に、デビルマンになったよりも、 TV版のデーモンが、美樹への愛の為にデーモン一族を裏切った方が、 人間臭くて好きです🤔
@美間瀬治枝
@美間瀬治枝 3 жыл бұрын
なぜ僕は一度も「全員集合 ! 」を見たことがなかったのだろう ? って長年思い返し続けていたんだけど、 今にして思えば「仮面ライダー」「キカイダー」「デビルマン」三連チャンのせいだったんだなぁ・・・
@一晃池勝
@一晃池勝 2 жыл бұрын
翌年のキューティーハニーは結構リアルタイムの記憶がありますが、デビルマンはやはり再放送しか記憶に残っていないのが悔しいです。金曜のウルトラマンエースはわりと記憶に残っていますが。
@はらひろし-q1o
@はらひろし-q1o Жыл бұрын
確かに、デビルマンの真の“敵”は「五人の色男」だったな()
@takashiishida5435
@takashiishida5435 3 жыл бұрын
デビルマンの最終回が二つある的な事をネットで見た事があったけど自分の記憶では妖獣ゴッドが最終回だったので理由がわかってスッキリしました。
@サトウトルル
@サトウトルル 3 жыл бұрын
デビルマンの解説ありがとうございます。リアルタイムで見ていた世代です! ほぼ毎回、主人公がこっぴどく痛めつけられるので、ハラハラしながら見ていました。 原作漫画とはかなり異なる部分もありますが、アニメもこれはこれで名作だと思います。 特に第二話「妖獣シレーヌ」の回は、北浜晴子さんの名演もあり好きです!
@バサラアルファ
@バサラアルファ 3 жыл бұрын
あれは誰だ誰だ誰だ♪のイントロが好き。 昭和のアニソンは技の説明までしてくれる(笑) 8時だよ~の裏番組と言えば、確か暴れん坊将軍もでした。
@sevenelevenultraman1152
@sevenelevenultraman1152 3 жыл бұрын
デビルマンシリーズ作成ありがとうございます これから見ますがわくわくしています
@チャンネル雑談動画
@チャンネル雑談動画 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。続編の動画作成の励みになります。
@ねずみとねこ-z1c
@ねずみとねこ-z1c 3 жыл бұрын
最終話に登場する妖獣ゴッド、永井豪氏が提出したデザイン画ではマガジン版デビルマンそっくりの姿でアニメ版対マガジン版のデビルマン同士の戦いを最後に描いてもらうことを意図していたのだそうです。
@もんカタもんモチ
@もんカタもんモチ 3 жыл бұрын
テレビアニメの作り方は 子供に見せるという方向性では 原作より正解に近いかなと
@ヒロシ田部井
@ヒロシ田部井 3 жыл бұрын
なつかしい作品を、面白い解説ありがとう御座います。よく裏ネタを、調べていて、勉強になりめした。
@iyasaretailovelyyes5523
@iyasaretailovelyyes5523 3 жыл бұрын
デビルマンが誰かを縛り付けて ムチで叩くシーンがずっと印象に残っています
@一晃池勝
@一晃池勝 2 жыл бұрын
8話のイヤモンとバウウの回ですね。
@坂本勝利-h7t
@坂本勝利-h7t Жыл бұрын
イヤモンのおっぱいがポロリ(笑)永井豪先生がファンに向けてのサービスでしょうか(笑)
@新井実-e4b
@新井実-e4b Жыл бұрын
子供のころ8時だよ全員集合を見ないで仮面ライダーとデビルマンを見ていました。 アニメ デビルマンは「俺は人類やデーモン族なんか関係ない。美樹とその仲間の ために戦うんだ」というスタンスが好きでした。
@gerogerorin
@gerogerorin 3 жыл бұрын
脚本の辻真先先生が、放映がもっと続いていたら美樹を殺していたみたいなことおっしゃってましたね。 美樹ちゃん大好きなので死ななくてよかった…
@金悟空-m1p
@金悟空-m1p 3 жыл бұрын
漫画・アニメ両方観てましたが、子供心にはアニメ版の美樹の方ががタイプでした。 声質のせいか? 明のピチT、美樹のミニスカのせいか?
@ギタ赤白
@ギタ赤白 2 жыл бұрын
エンディングでもデビルマンがビル工事の骨組みに腕を組んでたぶん町を見てると思うだけどあのデビルマンがかっこよかった。
@oleo0326
@oleo0326 3 жыл бұрын
ネットでネタされてるけどやっぱりデビルマンって愛されてるよね
@アキラサトウ-e8o
@アキラサトウ-e8o 3 жыл бұрын
悪魔と呼ばれる奴の中にも正義の心を持った奴がいても良いじゃないか? と言う事を永井豪は発想してデビルマンを創ったそうだ。 アニメもいいけどやっぱり原作の漫画の方が凄かったな、いや!凄すぎた❗️
@soltsolt2058
@soltsolt2058 3 жыл бұрын
オープニングの歌詞で最も秀逸なのは、「デビルイヤーは地獄耳」だと思いました。
@村滝邦典
@村滝邦典 3 жыл бұрын
バンプレストのプライズに、同じ名前の集音マイクがありました。 (形が、デビルマンが耳にメガホン当ててるやつ)
@よう-e1c
@よう-e1c 3 жыл бұрын
なんか 面白くとらえてしまう😅
@popo-yh8wt
@popo-yh8wt 3 жыл бұрын
当時は録画環境がなかったから、全員集合とどっちを見るかむっちゃ悩んだ。
@グーグル真っ二つ
@グーグル真っ二つ 3 жыл бұрын
デビルマンカッコいいよな 関連商品もめっちゃ多いからやっぱり人気なんだろうな
@よう-e1c
@よう-e1c 3 жыл бұрын
田中さんの声、偉大ですね😉
@畷の左門
@畷の左門 3 жыл бұрын
ゴッドカッター デビルカッター  ゴッドアロー デビルアロー  ゴッドビーム デビルビーム   明くん 明くん💕  好きだぜ美樹「えっ 今 なんて?🤗」  何でもねぇよ それ‼️(バイクに美樹を乗せて…)
@あまのじゃくの呪い
@あまのじゃくの呪い 3 жыл бұрын
子供の頃一番好きだったから原作見たら永井豪と言う天才にたどり着いた✨個人的にはデビルマンとか有名所より短編とかのが面白い🎵
@渡邊秀一-d2c
@渡邊秀一-d2c 2 жыл бұрын
1970年代のアニメだと日本プロレスで少年や若者も熱狂していたからデビルチョップで視聴者のみんなは力道山チョップを連想していたんだろうなぁ。
@user-uji
@user-uji 3 жыл бұрын
6:00く↑そ↓かわいい↑ぃぃぃぃぃぃ!! の元ネタこれだったのか
@欧流雷斗
@欧流雷斗 3 жыл бұрын
デビルカッターは岩倉くん! 中学時代の同級生で切れ者の岩倉くんは『デビルカッター』の異名で知られていた(実話)www
@こーちゃん美月
@こーちゃん美月 3 жыл бұрын
岩倉くん、最高やん🎵
@乙女座ヴァルゴ
@乙女座ヴァルゴ 3 жыл бұрын
PSのデビルマンを頑張ってクリアして、2週目のアニメ版デビルマンを操作して楽しかったな。ボス戦にはアニメのOPが流れるし、アニメの必殺技を叫んでくれて嬉しかった
@よう-e1c
@よう-e1c 3 жыл бұрын
かわいいお顔で勝ち気、ミキちゃんは無敵ですね〰️☺️
@スワンプマン
@スワンプマン 3 жыл бұрын
何気にアニメ版の方が好き✨
@ほえほえ-w3x
@ほえほえ-w3x 3 жыл бұрын
バイオレンスジャック(ゴラク版)の最終巻でバイオレンスジャックがデビルマンの続編であることが明かされる...原作漫画で人類が滅亡したのはキューティハニーが原作漫画の世界にいなかったからだろう(永井豪、すげー)...
@先走魔羅男
@先走魔羅男 3 жыл бұрын
幾つかの映像が近年投稿されてるウマーマンシリーズに使用されてるから何故か変な笑いが出てしまうw 原作とは違いこちらはややヒーロー向け作品になってるんで明るい内容が多いんですよね 原作の深すぎる内容が好きだけどこちらの明るい内容の作品も好きなんで、もしまたリメイクするなら今度はこっちの作品の方を作って欲しいですね
@渡邊秀一-d2c
@渡邊秀一-d2c 2 жыл бұрын
その超激忙の永井豪先生も本業の漫画家で締め切りに間に合わなくなったピンチの時に群衆を速く描くことでも当時知られていた石川賢先生に背景とかモブキャラを描いてもらったと述懐しています。
@kenshin8530
@kenshin8530 3 жыл бұрын
デビルマンの最終回は巨人戦のテレビ放送と重なったために放映されず、翌週に最終回が放映されると待っていたものの、次の作品に移ってしまって観られなかった記憶があります。 再放送で最終回を観たとき、「ああ、確か、最終回が飛ばされたよなぁ・・・」と、懐かしかったです。
@しばわんさくら
@しばわんさくら 3 жыл бұрын
田中亮一かっこいい。デスマスクもはまり役。雪子姫とミキちゃん同じだって初めて知った。
@畷の左門
@畷の左門 3 жыл бұрын
坂井すみ江💕
@yasuhiro1724
@yasuhiro1724 3 жыл бұрын
激マン!を読むとわかるのですが、アニメと漫画は同時進行で制作されてるので漫画版=原作では無いようです。 それと、アニメ版の最終回が放送されなかったのは関東のみらしいです。 大塚に住む永井豪先生もテレビで見られなかったのでビデオを送ってもらったらしいです。
@maya-st5xv
@maya-st5xv 3 жыл бұрын
アニメはララがお墓で火にくるまれて死んでしまうのが可哀想。漫画はヒロインが斬首。酷いよね。
@たかはしくん-l7k
@たかはしくん-l7k 3 жыл бұрын
エンディングが大好き💕
@takasihatayama4077
@takasihatayama4077 3 жыл бұрын
アルフォンヌ先生って、永井先生の作品「キッカイくん」のアルフォンヌ・ルイ・スタインベック3世の横展だね。
@nekomimiz5559
@nekomimiz5559 3 жыл бұрын
ララが好き
@mannnenkakari
@mannnenkakari 3 жыл бұрын
牧村家は最後みんな人間に殺されたんだよね 殺すシーンばっかりだった
@チャンネル雑談動画
@チャンネル雑談動画 3 жыл бұрын
原作は悲しい結末でしたが、アニメ版ではそんなことないのも魅力ですね。
@xxxnorinori7519
@xxxnorinori7519 3 жыл бұрын
>デビルマン(アモン)と明の人格の主客 蛭田充さんが放映当時に描いていたコミカライズ版(かなり前になりますがコンビニコミックで復刻されています)では原作と同じで明の人格が主体でした。
@キムチ撲滅運動
@キムチ撲滅運動 3 жыл бұрын
田中亮一さんは「スタートレック」の2、3シーズンのスールーも演じてますね💖
@西田勝則-e4y
@西田勝則-e4y 3 жыл бұрын
私は当時、「キカイダー」と「デビルマン」を見ていたので、 カトちゃんの「ちょっとだけよ」を見たことがありません‼️
@のぐちはじめ-t2x
@のぐちはじめ-t2x 3 жыл бұрын
見た事ないのに何で知ってんだよ!
@西田勝則-e4y
@西田勝則-e4y 3 жыл бұрын
@@のぐちはじめ-t2x さん 直接見てはないけど、友達の又聞きで。 当時、少年ジャンプに連載されていた「漫画ドリフターズ」でも、ネタになってましたしね🎵
@suezou6416
@suezou6416 3 жыл бұрын
OPを聞くと、「デビルタカマン」が頭に浮かんでしまう。
@猫のダヤン
@猫のダヤン 3 жыл бұрын
小野みゆき(笑)
@はいごれい-d2u
@はいごれい-d2u 3 жыл бұрын
今日もどこかで小野みゆき♪
@柳本成智
@柳本成智 2 жыл бұрын
田中亮一さん最高の声優さんだぜ😁😁😁😁😁
@yukit3101
@yukit3101 3 жыл бұрын
オリジナルも良いんですが英語やスペイン語で歌っているのはサイコーです。
@よう-e1c
@よう-e1c 3 жыл бұрын
聞いてみたいです‼️
@yukit3101
@yukit3101 3 жыл бұрын
@@よう-e1c Devilman no Uta で検索すると出てきますよ。
@user-eg1ci6fy9j
@user-eg1ci6fy9j 2 жыл бұрын
TVアニメは打ち切られずに最後まで放送していたらハッピーエンドにたどり着けたか、それとも漫画版みたいなビターエンドになっていたか
@ニャー助-b3d
@ニャー助-b3d 3 жыл бұрын
当時はチャンネルだったから、仮面ライダーから続けてみてもらおうって考えがあったんだよね。 ところが案外大人にもドリフは人気で苦戦した。が、同じ大人にウケた理由でキカイダーもデビルマンも視聴率は上がっていったようです😁
@kanasakanasakana
@kanasakanasakana 3 жыл бұрын
歌最高!!
@チャンネル雑談動画
@チャンネル雑談動画 3 жыл бұрын
コメントいただき、ありがとうございます。大変励みになります。
@カレーパンダ-n1r
@カレーパンダ-n1r 2 жыл бұрын
原作版は僕の記憶から削除しようと必死の最中です。 それは何故か?と訪ねられたら、迷いなくアニメ番の 登場キャラが大好きだから です 不動明、牧村美樹、牧村健作(タレちゃん)牧村博士 牧村夫人、アルフオンヌ、 ポチ校長、ミヨちゃん ミヨちゃんの婆ぁちゃん 東大寺、東大寺の彼女 チャコちゃん、用務員の おっちゃん、皆、みんな 大好きだった‼️以上です
@genta4444
@genta4444 3 жыл бұрын
辻真先先生といえば、小説版カリオストロの城だなぁ
@和浩-r7d
@和浩-r7d 3 жыл бұрын
赤き血のイレブンの玉井真吾とタイガーマスクの高岡拳太郎もありますよ!
@村滝邦典
@村滝邦典 3 жыл бұрын
タイガーマスクW(ダブル)でも引き続き高岡拳太郎を演じられてました。
@鸚哥の下僕
@鸚哥の下僕 3 жыл бұрын
少年マガジン?連載でしたっけ? 朧げな記憶しかないですがアニメ版は当時裏番組とチャンネルガチャガチャしながら夢中になって見てました。
@tomoharusan1
@tomoharusan1 3 жыл бұрын
のび太あああ!廊下に立ってろおいい!デービール!
@monoris2008
@monoris2008 3 жыл бұрын
最終回放送されなかったのはキー局で地方は放送されたはず。
@航空参謀スタースクリーム
@航空参謀スタースクリーム 3 жыл бұрын
デビルマンレディーは好きです♥️
@村滝邦典
@村滝邦典 3 жыл бұрын
スマスマのパロディに、デビールマンが。 (草彅のデビールマンが必殺技とかの名前を叫んだ時、中居の近所のおっさんが怒鳴り込むやつ) あととんねるずのパロディに、デビルタカマンも。 (女優 小野みゆきがデビルマンに似てるからというだけで挙がった企画。当の小野みゆき本人もデビルマンの衣装を)
@助貧
@助貧 3 жыл бұрын
超懐かしすぎる‼️
@user-yv7dm3xf5f
@user-yv7dm3xf5f 3 жыл бұрын
田中亮一さんドラえもんの先生にそっくり
@にゃんこさん072
@にゃんこさん072 3 жыл бұрын
小学生(昭和50年代)の頃よく夏休みの時に放送してました。アニメはよく見てましたが後になって漫画を見てトラウマになりました。
@ましたやけい
@ましたやけい 3 жыл бұрын
広瀬すず主演の、アニメーターを描いた朝ドラ「なつぞら」ですず演じるなっちゃんが女性ながら主にこの作品に関って重要なポジョンやったんだよね、確か。ドラマでは「地獄番長」ってタイトルで、これが朝ドラで放送された時に「これデビルマンじゃん」って声が沢山挙がってた。なっちゃんの娘がこのアニメ見た時に「怖い!」って泣く描写もあったけど、幼児には怖いって分かる気もする
@binoka4028
@binoka4028 3 жыл бұрын
ヒマラヤで殺されて身体を乗っ取られるのは魔王ダンテの話だよなぁ
@takeob3889
@takeob3889 3 жыл бұрын
元々魔王ダンテのアニメ化企画から始まりましたから
@段上誠-p1t
@段上誠-p1t 3 жыл бұрын
魔王ゼノンの1度だけ顔が崩れる事があるけどね。ララが出た時につり目が垂れ目になったゼノンは笑えたな😀😀🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
@テンムシ
@テンムシ 3 жыл бұрын
OPが好き
@岸歳三
@岸歳三 3 жыл бұрын
永井豪先生が、アニメ化に際しデビルマンの絵コンテいろいろ見せたら、で、主人公は?と言われたと言ってたな。最初のデビルマンはもっと悪役顔してたみたい。紆余曲折あって、この顔になったようだ。
@東子-r2e
@東子-r2e 3 жыл бұрын
平成生まれの息子にデビルイヤーは地獄耳というフレーズに爆笑されてむかっとしましたけど。 でも今も大事に漫画は持っています。 いい作品でしょ?と自慢してます、私が描いたのでもないのに
@panicgame1124
@panicgame1124 3 жыл бұрын
テレビアニメの「デビルマン」が好きでDVDボックスとサントラ盤とムック本持ってる
@tabbasazombie
@tabbasazombie 3 жыл бұрын
変身(というか本体にもどる)するたびに服がびりびり破れてしまうのですが、いくつも同じ服を持っているのか、魔力で復元するのか、子供心に疑問でしたw
@ゴキスケ-h1t
@ゴキスケ-h1t 3 жыл бұрын
関西では再放送ではなく本放送時に 妖獣ゴッドの最終回やった筈 これは関東と関西での放送枠の違い の影響でした 田中亮一さんと言えばキン肉マンの ウォーズマンや聖闘士星矢の蟹座の デスマスクも演じられてましたね そしてデビルマンレディーに出てた 明君のそっくりさんも(^-^) これは制作側が狙ってやったそうですが 変身シーンのバリエーションの映像の 右下のシーンはミキちゃんのお父さんが 巻き添えで感電した時のかな? あれで変身の時の落雷は演出じゃなくて 実際に落ちてきてるんだと知った思い出。
@草薙秀介
@草薙秀介 3 жыл бұрын
「アニメの『デビルマン』には、原作通りにデビルマンとサタンが戦うもう一つの最終回だか劇場の続編があったらしいよ。子供の頃に、デビルマンのムックで二人が戦う見開きが収録されていたから」 「それって、アニメスタッフが原作のラストに衝撃を受けて描いたセル画らしいよ」  実際に、アニメ制作側では豪ちゃんの暴走していく原作に「そんな話聞いていないよ」って困惑していたらしいし。  アニメ直撃世代でしたけど、本放送時にはドリフを見て「デビルマン」は再放送で見ていた口でした。その後、原作を読んでショックを受けた、と言うお約束パターンを。
@金悟空-m1p
@金悟空-m1p 3 жыл бұрын
漫画版も並行で観てました。 開始数ヶ月で、同級生が「飛鳥了=サタン」を喝破していて、 その時は「何を言いやがるコイツ、アホか」と思ってましたが、 後にその通りの展開になったので、タマゲました。
@yasu-ey5on
@yasu-ey5on 2 жыл бұрын
田中亮一氏はタイガーマスクの高岡拳太郎が印象が強いですね❗️
@ミトネット
@ミトネット 3 жыл бұрын
アニメ版では人間ふどう明の人格は皆無で、中身は悪魔デビルマンだけでしたが。
@gungandhi7428
@gungandhi7428 3 жыл бұрын
辻真先さんと云えば、NHKの人形劇、南総 里見八犬伝が印象深いですね♪ あと、明と合体したのはデビルマンでは無くアモンだと思いますよ 原作では人間側に付く悪魔憑依の人達を総称でデビルマンって呼んでましたからね♪ だから、悪魔軍団とデビルマン軍団との戦いが成立したんだと思います♨︎
@C500改
@C500改 3 жыл бұрын
当地ではNET・テレ朝系列が無かったので、テレ朝の子供番組は土日にシフト放送されていた。 お陰で全員集合とキカイダー、デビルマン、仮面ライダーと突撃ヒューマンもほぼリアタイで見れた。 この時代って、面白い子供番組が裏被りで、ビデオの様な機器が欲しかった。
@ななみつき-y9k
@ななみつき-y9k 3 жыл бұрын
その昔、VOLKSが原寸大のデビルマンヘッドをガレキで販売しました(御守り着き) 嗚呼欲しかった(´;ω;`)
@noaa3179
@noaa3179 3 жыл бұрын
あれは?わかるマーン!
@nagareboshi_v3
@nagareboshi_v3 3 жыл бұрын
再放送の時、最終回が増えてて(?) これはなんなんだと思った
@ガス人間第二号
@ガス人間第二号 3 жыл бұрын
そう言えば、GTOでも鬼塚がデビルマンのコスプレして授業するシーンがあったな。 どうしてドラマ版で反町隆史はこのシーンを再現してくれなかったんだろう?
@和彦前田-y7i
@和彦前田-y7i 3 жыл бұрын
ナラ漫画猿飛びサスケは赤服猿顔を地上デジタル放送でリバイバル放送して欲しい!
@にゃんこさん072
@にゃんこさん072 3 жыл бұрын
氷村だっけ?ライバル的なキャラが数週に渡り登場したけど正体を現したらデビルマンにあっさり倒された哀れな奴(・ε・` )
@堀修平-n4w
@堀修平-n4w 3 жыл бұрын
デビルマンは残酷なシーンがことごとくカットになってるのをご存じですか?? 例えばデビルマンがオーロラを倒すシーン、現在出回ってるバージョンでさえ痛々しいのに オリジナルはもっと強烈です。 オーロラを羽交い絞めにした際、最後の火炎球がデビルマンの右肩を直撃、 怒ったデビルマン、オーロラにデビルカッターとデビルアローを続けざまに浴びせる、更にチョップ、キックと散々な痛めつけ、最後のデビルビームまで断末魔の絶叫を上げ続けるオーロラ。 あと印象深いのは、やはりララのシーン、デビルマンに最後の別れを告げるララ、しかしマグドラーは容赦なくララに炎を浴びせる「イヤな奴だね、ちょっとぐらい待ってくれてもいいだろ!」とララ。 これら全てオリジナルなんですね、今出回ってるのは残酷シーンカットのソフトばかりです。
@チャンネル雑談動画
@チャンネル雑談動画 3 жыл бұрын
結構、過激なシーン多いと思ってましたが、カットされまくっているんですね。驚きました。 オーロラ戦の止め絵的な演出って修正だったんですね。なるほど!! 懐かしのアニメ特集等で、妖獣ゴッドとの戦闘前に美樹の台詞が取り上げられ勝ちですが、 ララの最後のうほうが私も印象深いですね。どこかでこの辺は動画にしたいに思っています。
@cybaster56184
@cybaster56184 3 жыл бұрын
デビルタカ~、デビルタカ~ww
@はいごれい-d2u
@はいごれい-d2u 3 жыл бұрын
タレちゃんって健作って名前だったんだヮ(゚д゚)ォ!当時タレちゃんの下の名前なんて名前なんだろ(・・?って気になってたんよね
@鎌田英明-c6f
@鎌田英明-c6f 3 жыл бұрын
アニメはデーモンとゴッドがいるがサタンがいないからなぁー?
@山亮太
@山亮太 3 жыл бұрын
あーここすき
@時給200円
@時給200円 3 жыл бұрын
あとは名古屋地区とかは歌が二番まであって、ラフレールとデビルマンの闘い見られるし、予告が凄く長くてほぼネタバレというw
@takeob3889
@takeob3889 3 жыл бұрын
長野県も日曜朝やってましたね 東京の親戚の家で偶然見たら 歌が1番のみ?って思いました
@にゃんこさん072
@にゃんこさん072 3 жыл бұрын
自分も名古屋近辺(岩倉市)に住んでいるけどよく夏休みに放送してましたが他の地域だと歌が一番までとは知らなかったです。「初めて知った人の愛♪全て捧げ戦う男!」すばらしい歌詞です。
@よう-e1c
@よう-e1c 3 жыл бұрын
悪魔が少女を好きになるのは ディモスの花嫁かしら?☺️ 少女漫画の
@柳本成智
@柳本成智 2 жыл бұрын
蟹座デスマスク田中亮一さんのもうなずける😁😁😁😁しかし暗黒ペガサスも田中亮一さんでも良かったかもねあの悪役顔がまさにデビルマン😁😁😁😁本来の声優さんの中原茂さんは暗黒ドラゴンで😁😁😁
@清史古内
@清史古内 Жыл бұрын
廊下に立ってなさい
@柳本成智
@柳本成智 Жыл бұрын
@@清史古内 はーい先生さすがわかってる🤣🤣🤣🤣🤣のび太の先生も田中亮一さんでしたね笑笑ナイスコメント🤣🤣🤣🤣🤣
@user-yv7dm3xf5f
@user-yv7dm3xf5f 3 жыл бұрын
デビルマンレディーもお願いします。
@swimswamswum137
@swimswamswum137 3 жыл бұрын
東京のラテ欄見ても,ピンと来ないなぁ(笑)関西で再放送を見ていたこともあるけど。 仮面ライダー,8時だよ全員集合,キーハンター,必殺仕掛人,人造人間キカイダー,デビルマン,快傑ライオン丸,キックボクシング,木枯し紋次郎,大江戸捜査網。夢のような土曜日だな。
@セクシー-t2x
@セクシー-t2x 3 жыл бұрын
週刊5本って…柴田○美先生より働いてるんじゃあ…
@早水弘幸-y2f
@早水弘幸-y2f 3 жыл бұрын
確か、アニメ版は、良いけど?原作の漫画版のデビルマンは、おどろおどろしい姿?だった筈?😱
@ああ-w6r5m
@ああ-w6r5m 3 жыл бұрын
「俺は殺さずに喰ったのさー」
【 ゆっくり 海外の反応集】デビルマンをみた海外の反応
8:30
【漫画 アニメの反応集】
Рет қаралды 12 М.
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
【ゆっくり解説】宇宙に実在する『ほぼ地球みたいな惑星』2選
19:34
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 661 М.
日本。世界的にズレすぎててオワるwwwwww【2chコピペ】
17:57
2chウサバラ【爆笑憂さ晴らし】
Рет қаралды 108 М.
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
19:41
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
【ゆっくり解説】原作者をブチギレさせた!大失敗した実写化作品TOP10
28:39
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 211 М.
【DEVILMAN crybaby】どうしてこうなった……Netflixの戦略と湯浅監督の持ち味【岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】
4:47
オタキックス【岡田斗司夫 切り抜き】-アニメ漫画専科-
Рет қаралды 94 М.
【イデオン】ゆっくりスパロボ電視百科「伝説巨神イデオン」【ゆっくり解説】
18:51
【ゆっくり解説】本当にヤバイ。古代の海の怪物たち8選【怪物】
22:00
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
【ゆっくり解説】チートすぎる...古代の地上に君臨した怪物たち8選【古代生物】
19:38
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 248 М.