【ゆっくり解説】公海では合法?あなたの知らない公海

  Рет қаралды 32,490

リーキのゆっくり世界解説

リーキのゆっくり世界解説

Күн бұрын

Пікірлер
@HK-mg1ms
@HK-mg1ms Жыл бұрын
公海でいろいろ活動してるのですね😮勉強になりました🐱
@sir-taida8406
@sir-taida8406 Жыл бұрын
無国籍船舶を公海上に浮かべれば、簡単に治外法権エリアの完成!ってなるのかね?
@ogikubo15
@ogikubo15 Жыл бұрын
50代です。排他的経済水域が200海里に決まって、水産資源の問題で日本国内が大騒ぎになったことを覚えています。 わかりやすかったです。
@suoHnokami
@suoHnokami Жыл бұрын
米国が経済水域200海里を主張し始めた切欠はたしか 日本の米国沿岸でのサケマス漁だった気がする
@user-banryok
@user-banryok Жыл бұрын
いや、イギリスがタラの底引きをやりすぎて、ノルウェーだっかに睨まれたのが原因だったはず。
@ravilsan1987
@ravilsan1987 Жыл бұрын
実際日本に捕まったソマリアの海賊は日本の裁判所で裁判受けたんだわな。しかしソマリ語がわかる通訳が見つからなかったからやむを得ずソマリ語→英語→日本語の間接通訳で審議を進めた。 なおその裁判では被告の中の1人の青年が自分の生年月日が分からず何年前の雨季に生まれたとか答えていたことからもソマリアの失敗国家ぶりがうかがえる。
@田中三郎-y1d
@田中三郎-y1d Жыл бұрын
アフリカやアマゾンの未開部族の中には宗教や慣習上の理由で生年月日をあえて記録しない、あるいは齢を数える概念自体が無い場合もあり、正確な年齢が分からない人間も珍しくないそうだから一概に情勢不安故の問題と言う訳では無いのだけれど、ソマリアの場合はその限りでは無いだろうからね。
@akirakajiwara9478
@akirakajiwara9478 Жыл бұрын
裁判が面倒だから取り調べが終わったら船舶、武器を没収の上、公海上にて釈放でいいのでは。 取り調べが終わった海域がどこかは知らないけど。
@pragman3561
@pragman3561 Жыл бұрын
これ少年法が適用されるかどうかって話になったので適当に済ませるわけにはいかないんよね たまにアフリカの田舎の人が取材で誕生日なんて気にしてないって笑ってるの見るけどw
@韋駄天-n8n
@韋駄天-n8n Жыл бұрын
6:12 キャノン砲の着弾距離で領海を決めるのは、当時の自国の武力が及ぶ範囲として決めるのには合理的だと思います。 それよりも広かったら他国に領海を犯され放題になり、実質領海として機能しないですし、領海を守るために財政が火の車になるますね。
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i Жыл бұрын
インドのカシミール地方の解説をリクエストします インドなのかパキスタンなのか?あと中国が割り込んできたりするとか
@denchu1523
@denchu1523 Жыл бұрын
キャノン砲の着弾距離は物理が過ぎるw
@本当はそう思ってないけど
@本当はそう思ってないけど Жыл бұрын
火薬量と発射角度でいくらでも引き伸ばせそうw
@redtea-j6z
@redtea-j6z Жыл бұрын
ロマンはあるけど現実味はないw
@HAKKODA2007
@HAKKODA2007 Жыл бұрын
合理的ではあるよね。「近づいたら撃つから当たっても文句言うなよ」
@TY-pf8bd
@TY-pf8bd Жыл бұрын
戦艦大和の着弾距離を採用すれば約40km。 今の領海のおよそ2倍になりますわな。
@oresama2621
@oresama2621 Жыл бұрын
10:10 意外にも魚の生息域って近海に偏ってるからなのかな プランクトンがミネラル豊富な近海に偏って出てくるから魚も近海が多いという
@仮にパンダさん
@仮にパンダさん Жыл бұрын
海洋国家のうちの国も公海の恩恵うけまくってやらかして、アメリカに睨まれて日米漁業協定結ぶハメになった前科があるため 乱獲とか違法操業とかは後ろめたい部分あるよね
@makhir1285
@makhir1285 Жыл бұрын
漁業は今でも色々とやらかしてるでしょ。
@ひつじ執事
@ひつじ執事 Жыл бұрын
プーチン「フフフ・・・いい事聞いちゃった」
@purinchang
@purinchang Жыл бұрын
お疲れさまです! 今回も大変ためになりました。海は流動的で難しいところもあるでしょうが、みんなのものだし、上手くやっていきたいですね。 インドア派なので、まりさの気持ちがよくわかる…ご愁傷様デス😓
@soukoそうこ
@soukoそうこ Жыл бұрын
ちなみに軍事的に言えば公海はどこの国も使っていい(排他的経済水域でも、国旗を掲げて潜水艦は浮上することを条件に国際的に許可されてる)感じです。 しかし、日本の場合は津軽海峡や対馬海峡などなど軍事的に重要な海峡のど真ん中は実は排他的経済水域ではなく公海に設定されてるため、他国の戦艦や潜水艦はそこを国旗を掲げずに通っても良いことになってます
@富丸-e9y
@富丸-e9y Жыл бұрын
動画ありがとうございます。 また勉強になりました。
@96isSS
@96isSS Жыл бұрын
排他的経済水域の地図を見ると中央アメリカや東南アジア~オセアニアなど島しょ国が多いところはものすごく複雑ですね。重複はしないだろうし、画定するときは毎回揉めてるんだろうなぁ。
@SamoArinan
@SamoArinan Жыл бұрын
9:03 中国の人工島はこれに基づいているってことか…?
@offoff6938
@offoff6938 Жыл бұрын
公海の資源採掘はどうなんだろう・・・と思って調べてみるとダメなんですね。 人工島建設は良くて採掘はダメ。なんでだろう
@Denchan-0322
@Denchan-0322 Жыл бұрын
未承認国家の船籍だったらどうなるんだろ。その国はまともに司法制度が整ってないと仮定する。
@todobk8733
@todobk8733 Жыл бұрын
まさか、人工島が作れるとは、民間人が秘密基地作れるってことじゃないですか
@レトロガゼル2016
@レトロガゼル2016 Жыл бұрын
マザーベース作れるってことか笑
@kenpar7838
@kenpar7838 Жыл бұрын
今年のサンマはひでぇ・・・漁業資源回復の為に、どげんかせんといかん
@KK-nn1ul
@KK-nn1ul Жыл бұрын
犯罪目的の船が真面目にどこかの船籍を取得してるのですか?
@Koba281
@Koba281 Жыл бұрын
延長大陸棚で 違法行為したら どっちで裁かれるんだろう?
@友之森田
@友之森田 Жыл бұрын
公海だけに、後悔が無い様に取り決めるのに、苦労をしながら決めたんだなぁ?、
@ORANGESTARLOVE_
@ORANGESTARLOVE_ Жыл бұрын
解説ありがとうございます
@yucanet
@yucanet Жыл бұрын
お隣さんのセドリは…w
@nuruosan4398
@nuruosan4398 Жыл бұрын
脱税・節税目的でパナマ船籍を取得している船が多いけど、旗国主義に関連してパナマ特有の問題は起きてないのかな?
@daihinata9079
@daihinata9079 Жыл бұрын
2コメ、アップありがとうございます!
@user-f2-kyukouka
@user-f2-kyukouka Жыл бұрын
動画の公海 このダジャレ言って後悔 ちょっと航海してくる。 非公開で
@makerpeace3383
@makerpeace3383 Жыл бұрын
津軽海峡が公海であるという事実。
@USSR-CCCP-
@USSR-CCCP- Жыл бұрын
確かに領海外ではあるけど、排他的経済水域内ではあるんじゃないの?
@てんかふぶ
@てんかふぶ Жыл бұрын
戦争やってるロシアが普通に通っていたしな
@aka_nainai
@aka_nainai Жыл бұрын
なんで公海なのかはっきりと名言されてるわけじゃないから罵倒してくれてもいいけど、一説には昔アメ公が核兵器を運ぶために日本の領海だとメンディーからそうしたという可能性があるらしい…。
@makerpeace3383
@makerpeace3383 Жыл бұрын
@@aka_nainai 罵倒はしないよw 同じ話しを聞いたことがあります。 政治家のみなさんは非核三原則のためとか、アメさんのためとか、いい加減にして欲しい。 ちなみに函館、青森間のフェリーでは酒とタバコが驚くほど安い。 ビールとジュースがほぼ同額。 公海なので日本国内の税金はかからないかららしい。 20年前の知識なので、今はどうなっているかちょっと確証がない。
@drunkenfredy
@drunkenfredy Жыл бұрын
犯罪の類型によっては世界主義やら属人主義やら保護主義やらで日本の刑罰法規が適用されうるし、他の国の刑罰法規にも同じような規定はあるだろうから気をつけないとね。
@torajiroudes
@torajiroudes Жыл бұрын
北朝鮮のミサイルは日本海(公海)→津軽海峡(公海)→太平洋(公海)上空を飛ぶコースをjアラートを放送し日本に向け発射とマスコミ等は煽りまくります。コースが分かっいていても分からない振りして大騒ぎしています。
@tosainu1111
@tosainu1111 Жыл бұрын
夏女の霊夢かわいい
@trade_math
@trade_math Жыл бұрын
公開上ってどう法律適用を決めるのかと思えば船籍で決めるんですね…。 パナマに法律整備を求めるべき理由はそこですか…。
@ノンダックレイの動画制作本舗
@ノンダックレイの動画制作本舗 Жыл бұрын
変な薬が合法国の船で公海上に出ればそういう事か、シノギのにおいがする
@very_bunkeiofOkina
@very_bunkeiofOkina Жыл бұрын
公海に行こうかい すみませんでした
@domadoma49
@domadoma49 Жыл бұрын
導入まりさ派
@決して私に構わないで下さい
@決して私に構わないで下さい Жыл бұрын
ヤらない公海よりも、ヤる公海。
@中平竜飛
@中平竜飛 Жыл бұрын
といって公海がただの無法地帯ではないのは判るよな、
@nullgamer6631
@nullgamer6631 Жыл бұрын
海の上でも中絶は宗教的に遺恨を残しそう
@hikaruinazuma94
@hikaruinazuma94 Жыл бұрын
妊娠中絶してあげるのが人助けとして認識されるなら自殺幇助してあげるのも人助けでいけるな! 他にも禁止されてる国と禁止されてない国が別れるものでビジネスできそう
@taka4013
@taka4013 Жыл бұрын
クソ細かいけどトルデシリャス条約って1494年じゃないっけ?
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i Жыл бұрын
ーコメ、公海だ
@bribriunchi
@bribriunchi Жыл бұрын
ぷにぷになれたわ
Magnificent Three: Cities that Shaped History
3:29:21
Best Documentary
Рет қаралды 6 МЛН
フォークランド紛争
16:22
ジオヒストリー
Рет қаралды 1,3 МЛН
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН
Air Sigma Girl #sigma
0:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 45 МЛН
ソビエト連邦の歴史
26:18
ジオヒストリー
Рет қаралды 3 МЛН
アメリカ独立戦争
14:38
ジオヒストリー
Рет қаралды 507 М.
【ゆっくり解説】なぜ潜る?砂に潜る海の生物たち6選を解説
18:45
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 6 М.
なぜ独裁国家の9割は乾燥帯にあるのか?
22:53
社會部部長
Рет қаралды 461 М.
【気づいたんや】宇宙が存在し生命が偶然生まれるとは都合良すぎでは?【ゆっくり解説】
11:25
アメリカの歴史
19:15
ジオヒストリー
Рет қаралды 2,2 МЛН
Inside the V3 Nazi Super Gun
19:52
Blue Paw Print
Рет қаралды 2,9 МЛН
第二次世界大戦
26:42
ジオヒストリー
Рет қаралды 8 МЛН
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН