【ゆっくり解説】グリーンランドで発見された「最古の海」の証拠と生物の痕跡を解説/38億年前には生物が存在していた⁉

  Рет қаралды 100,666

ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】

ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】

Жыл бұрын

グリーンランドという場所はご存じでしょうか?
グリーンランドは世界最大の島であると言われる場所であり,同時に人類の歴史の上でも数多くの重要な発見がされてきた場所でもあります。
今回はそんなグリーンランドにまつわる最古の海と生物のお話です。
【ゆっくり解説】グリーンランドで発見された「最古の海」の証拠と生物の痕跡を解説/38億年前には生物が存在していた⁉
おすすめの動画はこちらです。
【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
• 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
• 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
• 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
• 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
再生リストはこちらです。
【深海生物】
• 深海生物
【ヤバい●●】
• ヤバい●●
【その他雑学】
• その他雑学
【海の生物】
• 海のいきもの
【植物】
• 植物
【爬虫類】
• 爬虫類
【古代生物】
• 古代生物
【昆虫】
• 虫・昆虫
【食物】
• 食べ物
#ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Пікірлер: 32
@user-ls7ky8lj3r
@user-ls7ky8lj3r Жыл бұрын
こんな気の遠くなるような昔の話を、スマホ片手に鼻くそほじりながら見れるんだから生物の進化って凄いわ
@kotaro249
@kotaro249 Жыл бұрын
ハナクソww
@user-gn3ll6rl2t
@user-gn3ll6rl2t Жыл бұрын
鼻くそほじんなw
@user-mk7wx1ey7z
@user-mk7wx1ey7z Жыл бұрын
鼻の穴広がって将来後悔するぞ(経験済み)
@user-yp8sh4mo3z
@user-yp8sh4mo3z Жыл бұрын
おじさんも鼻くそほじりながらみてるよ😁✨✨
@user-sc6cp1ee9l
@user-sc6cp1ee9l Жыл бұрын
他の国や土地のことが知れるのはとても楽しいです。ありがとうございます!魔理沙と霊夢の顔がたまに薄目でとってもかわいいところも好きです!
@Tama09071994
@Tama09071994 Жыл бұрын
最近オススメにヌーク空港のライブカメラが出てきたので、先程も見ていました。特に観光するものもないかなと思っていたのですが、こんなにも好奇心をそそられるものがあったとは…。
@nagare-ryu69
@nagare-ryu69 Жыл бұрын
放射性炭素年代測定の事は知ってましたが 解り易くて、改めて納得しました。 古生物と同じ様に地球も常に代謝を繰り返した生き物だという結果を見てるみたいでとても面白かったです。 あと、ジルコニアが今迄よりも好きになりました笑
@user-yc3cm2xo4c
@user-yc3cm2xo4c Жыл бұрын
氷におおわれた島という印象しかありませんでした。目から鱗です。とても興味深いお話でした。
@Legendary_mapo_tofu
@Legendary_mapo_tofu Жыл бұрын
名前の由来からしてネタなのにネタの宝庫ですな
@cott_age
@cott_age Жыл бұрын
生物チャンネルなのに途中で地質学と物理学の解説入ってる(笑) 生物の謎を解明するには色んなジャンルの科学を使うんだな~
@priushiroshi3249
@priushiroshi3249 Жыл бұрын
福岡でも見たよ!
@user-vc7ho4zv2y
@user-vc7ho4zv2y Жыл бұрын
大陸移動説を提唱したアルフレート-ヴェーゲナー教授は、1930年11月1日にグリーンランドで亡くなられております。彼の研究は書斎の中にとどまる事無く盛んなフィールドワークから成り立っていました。越冬中に不足してしまった補給物資をキャンプに取りに行く途中、雪嵐のため遭難し(おそらく心臓発作の為)命を落とされました。享年50歳、プレートテクトニクス理論が完成し定説となったのはそれから38年後。 もって瞑すべし。
@hjdeokanbayashi596
@hjdeokanbayashi596 Жыл бұрын
38億年前、グリーンランドで発見された、生物とはいったい何?是非とも、教えて欲しい
@user-cv3pg3bj9r
@user-cv3pg3bj9r Жыл бұрын
「半減期」が何故「半減」なのか理由が詳しく説明してあったので高評価します。
@user-fn6cr3sj2r
@user-fn6cr3sj2r Жыл бұрын
情報はどこから収集していますか?毎回引用先が知りたいので概要欄にでも載せてもらえると助かります。それか何か載せられない事情があるのでしょうか?
@user-fn6cr3sj2r
@user-fn6cr3sj2r Жыл бұрын
いつも大変面白い題材だなと思って見させてもらっているので、安心材料がほしいです。
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono Жыл бұрын
不精ですみません。今回の動画の参考文献に関しては下記の通りです。細かく言えば他にもあるかと思いますが…。 www.kyoto-u.ac.jp/ja/archive/prev/news_data/h/h1/news6/2013/130925_412931033043 www.ha.shotoku.ac.jp/~kawa/KYO/DEM2/tec/history/isua.html www.jrias.or.jp/books/pdf/201407_TRACER_KAKEGAWA.pdf www.nikkei.com/article/DGXMZO36635220Y8A011C1000000/ irobutsu.a.la9.jp/movingtext/hangenki/hangenki.html ja.m.wikipedia.org/wiki/ウラン・鉛年代測定法 www.nipr.ac.jp/info/notice/20191010.html www.nihonkaigaku.org/library/lecture/森里海のつながり講座13-02(堀江%E3%80%80修正)-KH%E3%80%80完成分.pdf www.jstage.jst.go.jp/article/geosocabst/1991/0/1991_118/_pdf/-char/ja www.afpbb.com/articles/-/3099459?act=all&pid=18252415 www.aip.nagoya-u.ac.jp/public/nu_research_ja/highlights/detail/0003058.html www.aip.nagoya-u.ac.jp/public/nu_research_ja/highlights/detail/0003058.html wpi.elsi.jp/ja-JP/news_events/highlights/2022/whiff_oxygen_earths_early_history.html tohoku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=10437&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
@user-fn6cr3sj2r
@user-fn6cr3sj2r Жыл бұрын
@@yukkuri-ikimono 丁寧な対応ありがとうございます。ほかの動画にもこのような記載があるとより安心したコンテンツとして見ることが出来るのでこれからの動画にも記載があると非常に助かります。これからも応援しています。
@yukkuri-ikimono
@yukkuri-ikimono Жыл бұрын
ありがとうございます!
@udon_oisihi
@udon_oisihi Жыл бұрын
グリーンランドって人住んでたんだ…
@user-cz4qw7fy8w
@user-cz4qw7fy8w Жыл бұрын
半減期って面白いですね… ウラン238ってとんでもない時間がかかるのに確率って…しかも核種?によって半減期ってまるで違うんだ…不思議 塩素38なんて37分って…それだけ不安定なのかな。基本、古典物理的な作用の影響を受けないらしいのも面白いな
@user-gv1dh2se8p
@user-gv1dh2se8p Жыл бұрын
寒い所は嫌い…(>_
@ALFGordonShumwayALF
@ALFGordonShumwayALF Жыл бұрын
グリーンランドて人住めるんだ
@eiitirouoda
@eiitirouoda Жыл бұрын
ヌークでぬくぬく
@toms3967
@toms3967 Жыл бұрын
ハンス島ってウィスキー戦争の島か。酒のボトルを置いていく「最も有効的な戦争」と言われたやつだな。
@user-qs6po7xi6p
@user-qs6po7xi6p Жыл бұрын
カラリット語(発音のみ) 世界人類が平和でありますように  エクシノック タククマーポック  グリーンランドが平和でありますように  ヌナニ カラリ エクシノッカリ
@golden-bat
@golden-bat Жыл бұрын
グリーンランドは氷だらけのとこに移民を呼ぶために緑豊かで住みやすそうって事でグリーンランドって付けたって言う事聞いたが? 後九州にグリーンランドって言う遊園地あったよね?
@odn_bbx
@odn_bbx Жыл бұрын
九州にもあるんですね 北海道にもグリーンランドという名前の遊園地があります。
@pontan4396
@pontan4396 Жыл бұрын
蚊が飛んでるみたいなbgm辞めません?
@cyberterro
@cyberterro Жыл бұрын
知識が消化不良になるのでもっと細かく砕いて貰うと助かります。 聞きなれない単語は由来と歴史と事例をサクッとお願いします。
UFC 302 : Махачев VS Порье
02:54
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,4 МЛН
【ゆっくり解説】世界史の概念を覆すヤバすぎる古文書6選
21:35
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 2,2 МЛН
狙われるグリーンランド【ゆっくり解説】
21:13
ジオグラ【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 30 М.
北極争奪戦の要衝であるグリーンランドはなぜデンマーク領なのか?
17:51
地球ナビゲーター【地理・歴史ゆっくり解説】
Рет қаралды 281 М.
【雑学】宇宙の最期とその寿命【ゆっくり解説】
17:12
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 352 М.