【ゆっくり解説】河川が多すぎる都市の治水構造物【太田川放水路】

  Рет қаралды 47,439

ゆっくり土建図鑑

ゆっくり土建図鑑

Күн бұрын

お久しぶりです。
転職活動により更新を停止しておりましたが、再開しました。
【参考・引用元】国土交通省中国地方整備局 太田川河川事務所「太田川放水路のあゆみ」
www.cgr.mlit.g...
国土交通省中国地方整備局 太田川河川事務所「太田川の治水事業と太田川放水路」
 www.cgr.mlit.g...
国土交通省中国地方整備局 太田川河川事務所「太田川水系河川整備計画」
 www.cgr.mlit.g...
国土交通省中国地方整備局 太田川河川事務所「太田川放水路完成50周年記念シンポジウム」
 www.cgr.mlit.g...
まっぷるトラベルガイド
 www.mapple.net...
基町/相生通り(通称「原爆スラム」)調査を回想する
 www.city.hiros...
 www.city.hiros...
地理科学vol.49 no.3pp.152〜157「都市河川としての太田川の環境整備」
 www.jstage.jst...
都市広島の発展と太田川 (1)
 www.jstage.jst...
JCCA「太田川放水路事業」
 www.jcca.or.jp...
2014年 人文地理学会大会「広島・太田川放水路整備と河川敷居住」
 www.jstage.jst...
THE LIONS「住みたくなる!街の魅力をご紹介~広島編~」
 lions-mansion....
Wikipedia(広島市)
 ja.wikipedia.o...

Пікірлер: 140
@イトウマサミ-m5v
@イトウマサミ-m5v Ай бұрын
その昔勤めてた会社の部長が「都市計画とは治水と物流と産業」と言ってたのを思い出す
@yhaachoi1837
@yhaachoi1837 Ай бұрын
「もともと日本にはそのままで居住可能な平地は希少だった」というのがよくわかる地域ですね
@kazuoka1143
@kazuoka1143 Ай бұрын
広島市の歴史に欠かせない土木事業を取り上げていただき、ありがとうございます。 5:32 死者2000人以上と言われた枕崎台風ですね。祖父は若い頃、雨が降るたびに川が溢れないか見に行っていたと語ってました。放水路完成後は広島市内ではほとんど洪水の被害が無くなり、安心して過ごせるようになりました。 まだ、市内北部へ広がった住宅地が、災害への脆弱さを見せているので、今後も長く自然と共生していく努力は必要なんだと思います。
@amaneshino
@amaneshino Ай бұрын
上記にない参考書籍では、数年前に出た「都市を編集する川:広島・太田川のまちづくり」は外せません。 広島の原風景である川べりをある意味完成させた「太田川基町護岸」の都市計画内容を 官公庁の中の人が詳細なデッサンとともに語ってて、珍しいのでお勧めします。 祖父がイッセイミヤケさんの幼なじみなのですが、中学時代彼は祖父の実家の縁側に腰かけて猿猴川と黄金山をよく描いていたそうです。 時を超えて自分もその真向かいにある段原のスタバで時々ゆっくりさせていただいてますが、 猿猴川がゆったり流れるさまは落ち着きます。都市の"縁川"が既に自分の一部になってるのを感じますね。 そうやって親しみを持って川を眺めていられるのも太田川放水路の工事など治水をしっかり行ってきた恩恵ですね。
@donehand6800
@donehand6800 Ай бұрын
このチャンネル見てると今の日本って先人たちの知恵だったり取り組みによって成り立ってるんだなって実感する
@FM-je4in
@FM-je4in Ай бұрын
治水があってこその今の繁栄があるよなあ 土木の技術的な課題だけじゃなくて住民との交渉等も考えただけで気が遠くなる 真面目に治水してきた先人に感謝
@mumumu4058
@mumumu4058 Ай бұрын
太田川の上流の更に上流にあたる、中国山地西部で育ちました。日本海側のあたたかい空気が山にぶつかって落ちるので、全体的な降雨量が多い土地です。川が生まれる場所だったので、川が何本も合流する下流って大変そうだなと思っていました。そんな学童期には一応近くのダムへの見学もあったのですが、興味が湧くのは大人になってから。放水路が戦前戦後に作られたことも今日知りました。いつも丁寧な解説ありがとうございます。
@yasukekitano4945
@yasukekitano4945 Ай бұрын
この放水路の工事での変更点は膨大で、可部線及び山陽本線の一部付け替え、横川駅高架化、それまでは渡し船が各所にいたが、それが廃止となるため橋の多数新造、更に横川商店街もおよそ1/3を潰し、多くの農地や良漁場を潰さなければならないなど、犠牲も多い工事だったが、それだけの価値はあったと言える。 因みにこの工事により広島から海苔の漁場が事実上消滅してしまった。それまでは日本有数の海苔の産地でもあったという。 それでも尚、治水を選んだのは長い目で見て正しい判断だったと言えよう。
@夢待翔太
@夢待翔太 Ай бұрын
今なら間違いなく反対多数で出来ない事業ですよね
@ytanaka257
@ytanaka257 Ай бұрын
いかにも水害に遭いそうな地形だけど、しっかり対策に取り組んでいて効果が出ているのがすごい。
@ヲタ江口-k8n
@ヲタ江口-k8n Ай бұрын
広島市って、他でいうところの桜の名所的な場所が比治山しかないけど、この河川改修でできた河川敷や公園に桜が植えられてて、時期になると花見する家族やグループが思い思いにシートを広げたり、BBQしたりが見られるんですよね。 それもこの工事のおかげなんですね。
@TreeWell2712
@TreeWell2712 Ай бұрын
自分は成人してから広島市に住んだので、あの大きな河が人工の放水路だと知った時は すごく驚いた(ニュース等で「太田川放水路」って聞いても「あの辺に放水路あったっけ?」って感じだった)し、この動画で 原爆被害を挟んでの工事だと知って更に驚きました。
@pa_sann
@pa_sann Ай бұрын
負けず劣らずどころか、予算規模としては国内最大の工事でしたからねえ。(スーパー堤防計画がこれを上回るまで国内最大) 治水そのものは古くから課題とされてて、初代広島藩の福島正則が白島に「八剣神社」(現存)を建立してこの地に八本の名刀を埋めてでも治水を祈願した記録もありますし。 実に400年以上悩まされてる課題なので、これほどの工事がされたのも不思議ではないですね。
@opal_city
@opal_city Ай бұрын
うお!地元だ そうそう広島ってめちゃ川多いんですよ めちゃくちゃ雨が降った時はどでかい太田川のどでかい河川敷が水に浸かります 昔はその水が溢れて被害が出ていたのでしょうね、意思強く治水してくれたのは有難いことです
@井上亮-z4f
@井上亮-z4f Ай бұрын
プロジェクトXで太田川放水路についてやってほしい!
@RivusVirtutis
@RivusVirtutis Ай бұрын
きれいに地形が見える地図だなぁ…と思ったら原爆翌日の米軍の航空写真で戦慄した。 心から哀悼の念を感じると共に二度と戦争をしてはならないという思い、そして復興した人々への敬意でいっぱいになる。
@hiro-jj9cc
@hiro-jj9cc Ай бұрын
輪中とかで中部地方の治水は習ったことあったが、広島の治水は全然知らなかった 感謝感謝
@takashiiwamoto8402
@takashiiwamoto8402 Ай бұрын
広島を取り扱っていただいて、ありがとうございます。
@doboken
@doboken Ай бұрын
ご支援頂きありがとうございます...!
@kankan5470
@kankan5470 Ай бұрын
尋常でない戦争被害の中、執念を感じる治水工事ですね🤔こういった先人達の苦労を知らずに生活していますから考えさせられます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♂️
@冬野真冬-x3j
@冬野真冬-x3j Ай бұрын
「猿猴川」 「京橋川」 「元安川」 「本川」 「天満川」 「太田川放水路」(福島川・山手川) 市内(三角州内)の小学校では暗唱させられ覚えます。
@kato-takehito
@kato-takehito Ай бұрын
山陽本線が広島市街地の遥か北を大きく迂回して、広島駅も中心市街地から遠く離れているのも、この三角州地帯を避けるためだったんでしょうね。
@らんらん-b5h
@らんらん-b5h Ай бұрын
やはり治水って生活の基本だよなぁ
@todobk8733
@todobk8733 Ай бұрын
用地の取得は確かに大変そう。
@ijn324af
@ijn324af Ай бұрын
太田川で大規模な改修が不要ってのは間違いで、 大芝水門より下流の太田川水系の各河川は高潮対策で護岸整備を続けているよ。 川沿いの遊歩道や公園は高潮対策で行った護岸整備の産物。 太田川水系では太田川河口部に河川整備事業が集中した結果、 太田川中流域での洪水対策が後手に回って被害が出る事になるんよ。 人口密集度合い的に止むを得んところはあったんだけど。
@0525kent
@0525kent Ай бұрын
太田川放水路のお陰で、安心して暮らせるようになりました。ところがその後やっかいな問題が発生。デルタの島が堤防に囲まれた状態で、大雨の度に排水が間に合わず道路が冠水するようになり、平和公園の前や、歓楽街の「流川」など車がじゃぶじゃぶと走ってました。「こりゃ流川じゃなく三途の川じゃ」とよく言ったものでした(笑) しかし、今では各島に地下深く南北に数キロ、中を電車が十分走れる大きな「雨水トンネル」が完成。これで中心部の浸水はほぼ解消。現在1本が工事中、さらに数本が計画中です。広島は地下鉄よりも「雨水トンネル」建設が最優先されています。広島に「本格的な地下鉄」が無いのもこの為かもしれませんね。
@kitasan_black178
@kitasan_black178 Ай бұрын
生きとったんかワレ! 平和記念公園が整備できたのもこの事業のおかげなのかすごいな
@maxstar23155
@maxstar23155 Ай бұрын
相変わらず素晴らしい動画、ありがとうございました
@ゆうケン-p5r
@ゆうケン-p5r Ай бұрын
いつも動画楽しみにしてます ありがとうございます!
@doboken
@doboken Ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 ご支援ありがとうございます!
@Plan7_lot
@Plan7_lot Ай бұрын
放水路の周辺地域の小学校に通ってました。この話は知ってはいましたが、小学校で習った記憶はありません。
@hiroshinanamaru7982
@hiroshinanamaru7982 Ай бұрын
全国の小学生は郷土の歴史で各地それぞれの治水事業について勉強するよね
@純白星空狐
@純白星空狐 Ай бұрын
私も前行きましたがとてもいい街ですね 歴史をたくさん感じられました
@hikarusakihara6567
@hikarusakihara6567 Ай бұрын
素晴らしい動画でした。ありがとうございました。
@あねろびっく
@あねろびっく Ай бұрын
西日本豪雨の時、こんだけ川あるのに市内はほぼ何もなかったのもこれのおかげだったわけか 安佐北とか山の方も治水進めていかないといけんね
@yasukekitano4945
@yasukekitano4945 Ай бұрын
でもあの時太田川放水路もギリギリの状態だったんですよね。祇園大橋に水がぶつかってちゃぷちゃぷ言ってたそうですから。しかしまあ、辛うじてとはいえよく保ったなと思います。
@あねろびっく
@あねろびっく Ай бұрын
@@yasukekitano4945 そうだったんですね あれ以上が今後ないことを祈るばかりです
@三国太一-u5i
@三国太一-u5i Ай бұрын
海から少し離れた公園の池に潮の満ち引きがあって驚いたっけなあ
@aaa-rd3xw
@aaa-rd3xw Ай бұрын
あれかぁ笑
@root5014
@root5014 Ай бұрын
久しぶりのアップ、待ってました!
@トリプルネクスト
@トリプルネクスト Ай бұрын
土木工事において、土地の買収は工事全体の90%と言っても過言ではない苦労がある😅
@GONTA-JAPAN
@GONTA-JAPAN Ай бұрын
治水って色々なやり方がありますね、堤防、浚渫、ダム、排水路みんな大事排他的でないから組み合わせて調和してホントすごい
@ケイツ-s7f
@ケイツ-s7f Ай бұрын
放水路から直線距離で500m弱のところに住んでいますが、成り立ち等知らなかったので、大変勉強になりました。
@delta16v1991
@delta16v1991 Ай бұрын
久々のアップですね やはり治水は非常に重要だということがよく理解できました 日産スタジアムの構造も含めて、鶴見川遊水池もぜひ取り上げてください
@まりりん-j1v
@まりりん-j1v Ай бұрын
太田川放水路の話は広島市の小学校の授業で教わりました。太田川放水路が出来た後、台風で放水路が満水になったけど干潮だったのでギリギリで耐えられたという事もあったとか…。
@pestcontrol72
@pestcontrol72 8 күн бұрын
埋め立てた場所ではシールド工法であっても沈下等の事故を招くという実例になってしまいましたね 洲に巣を作らずというのが暗黙の了解であったのですが、時代と共に忘れられたのか慢心があったのか・・・
@GNMT221
@GNMT221 Ай бұрын
未だに満潮時は昔は海岸線だったあたりまで逆流しているし、 丘陵地に住宅地が広がり、八木の大水害のように水には弱い都市だけれど、 逆に市域全河川公園的に憩える都市でもある (実際、河川公園をたどって市内一周巡りもできる)
@KAWACHI102
@KAWACHI102 17 күн бұрын
広島住まいですが市内は川が多くて通勤路がやたら遠回りになってしまってですね・・・ 川も海の干満で時間帯によって水量が全然異なる程度に変化するので大昔海だった三角州の上に街があるのを実感します。
@炭石安蘭
@炭石安蘭 Ай бұрын
そういう生活土木に日の目があたったのが首都圏のスーパー堤防計画ってのがなぁ・・・
@YoShi-nano115
@YoShi-nano115 Ай бұрын
広島元来の土地の特性による豪雨災害の多さに原爆というイレギュラーも加わっての工事は素人目にも大変だっただろうなと推察できますね… 今の街中の川と共存する広島の風景も治水があったからこそですね
@SAKURANOODLE
@SAKURANOODLE Ай бұрын
毛利輝元による広島城築城から始まる歴史を振り返って、初めて厳島の戦いの詳細が理解できた。 詳しくはしかかく氏の動画に譲るとして、一点だけコメ。元就が起兵直後に抑えた金山城・己斐城・草津城・桜尾城等は当時の広島湾岸に面している城。そして陶氏との戦争初期に抑えた仁保城は仁保島に所属する城。これらの島を抑えることで広島湾の制海権を把握する意図があったのでしょうね。今の海岸線を眺めているだけでは理解できない戦役推移。
@miyauCARPLOVE
@miyauCARPLOVE Ай бұрын
今すぐ必要ないんだから無駄金使うなって人が多少居るけど、未来に向けた投資であることをわかって欲しいな…
@michinoku_south
@michinoku_south Ай бұрын
待ってました!ありがとうございます
@かのうてつ
@かのうてつ Ай бұрын
完成してからの1970年以降、大した洪水被害が無いってすごいよなぁ。やっぱトップと地方官僚の先見の明と決断力、郷土を愛する想いってのは発展に何より大事だなぁ
@DH-bn1be
@DH-bn1be Ай бұрын
地元の事で勉強になりました。 息子に教えてやろうと思います。 ありがとうございました。
@橙色の電車
@橙色の電車 Ай бұрын
昨年のお盆時期の大雨の際、国交省の監視カメラを見ていたら普段は何にもない遊水地が湖になっていたことを思い出しました。河川改修は地味で長期間かつ費用のかかる事業で、費用対効果が分かりにくい一見すると無駄に見える土木工事ですが、昨今の異常気象で効果を見せていますね。
@hitoshiyamauchi
@hitoshiyamauchi Ай бұрын
興味深かったです。動画をありがとうございました。😀
@ハンターハンター-v6b
@ハンターハンター-v6b Ай бұрын
私が小学生の時は広島市内の川の名前を全部覚えさせられました!😂
@水雲-e6k
@水雲-e6k Ай бұрын
待ってました!😍
@勝代久田
@勝代久田 Ай бұрын
久しぶりに更新!! 待っていました😁✌️👍
@緑地開発コキーナ
@緑地開発コキーナ Ай бұрын
川の中の大きな中州の土地つまり、”広い島” だから、広島なのだと勝手に思っていました これからも土木工学の知識をゆっくりでオレらに教えて下さい。
@veryvery525
@veryvery525 Ай бұрын
治水は大人になってある程度広い視野と長い時間感覚、次世代の幸福を考慮できるようになってからでないと、その価値も意義も理解できないものだと思う。 親の心子知らずというように、自分以外の誰かのために行う事業なのだ。 だからこそ、その成り立ちを知ることで、その事業の壮大さに驚嘆させられるし、関わった人々を尊敬し、感謝できる。 新作お待ちしていました。 ありがとうございます。
@蓮の葉-x7p
@蓮の葉-x7p Ай бұрын
シャレオ地下街に行くと大変さが良く分かる。どんな晴れの日でもどこからともなく水の音と僅かなかび臭さがある。入口の階段もどこかしら濡れてるか湿ってる
@angelarch6326
@angelarch6326 Ай бұрын
子供の頃、社宅が川の土手の隣に有って、台風が来る度、近所の人と「大丈夫かなぁ?」と濁流で溢れんばかりの川眺めてたわ。幸い周辺含めて一度も決壊すること無かったし、小学校の授業で江戸時代に、今の位置に川を付け替えしたとも習ったな。 先人達のお陰で我々は安心して暮らしていける。備え有れば憂いなし。
@kojianazawa8783
@kojianazawa8783 Ай бұрын
終戦記念日に合わせて広島の戦前戦後の土木を取り上げるチョイスが素晴らしい!
@漢アルル
@漢アルル Ай бұрын
広島在住です。 川多いなぁーと思ってたぐらいで、知りませんでした!ありがとうございます!
@gmxhoyt5766
@gmxhoyt5766 Ай бұрын
小学生と中学生の時、地図帳を配られた際に、真っ先に広島の三角州のページを探してました。 地図帳によっては、原爆の被害エリアが現在の河川で描いているか、被爆時の河川で描いているかの違いがあったので。 小学校と中学校の地図帳は現在の河川 日能研の地図帳は当時の河川
@よっし-h5n
@よっし-h5n Ай бұрын
いつまでも終わらない不思議な工事だった記憶があるなぁ。
@giurasumhf
@giurasumhf Ай бұрын
平地にびしっと敷き詰められた住宅地がすげえな あんな山に囲まれている中で100万都市なだけあるな
@ytanaka257
@ytanaka257 Ай бұрын
周囲の山の斜面にも家がびっしりです
@袖振り合うも他生の縁-p8r
@袖振り合うも他生の縁-p8r Ай бұрын
1:41 めっちゃ埋め立てしてて驚き
@ヒロアンB
@ヒロアンB Ай бұрын
平和記念公園が元は繁華街の跡地に作られたものだとは知っていましたが、やはり紆余曲折あったのですね…。
@paraparada5879
@paraparada5879 Ай бұрын
夏に広島を取り上げるというのも、日本人の琴線に触れますな~。 昨今の豪雨を見ると、水害対策は過去とは別次元で考えなければいけないフェーズだと思われます。
@ch-ee8ct
@ch-ee8ct Ай бұрын
広島市は南北に流れている川が風の通り道になって都市に滞留する熱を吹き流します。
@user-zv1eu7hk3i
@user-zv1eu7hk3i Ай бұрын
瀬戸の夕凪いいましてね
@tease82
@tease82 Ай бұрын
運河並みの浚渫ですね!日本は山と平野だからこういう洪水対策が多かったということでしょうか。それでも神戸の辺りはため池対応だった様ですが。次の動画も楽しみにしています。
@てい-w5o
@てい-w5o Ай бұрын
広島市というと駅の再開発やバイパス延伸のイメージがあったけど、治水も苦労してるんだね
@r8v106
@r8v106 Ай бұрын
広島ガチでいい街なのでガチで来てくれ(広島民)
@seagreentaka
@seagreentaka Ай бұрын
愛知県の豊川放水路の動画を希望したいです。
@Moffy-er6zo
@Moffy-er6zo Ай бұрын
放水路のお話でしたが、高潮についても対策工事が今も行われています。
@hrk98
@hrk98 Ай бұрын
治水の話面白いです
@pokochon3504
@pokochon3504 Ай бұрын
広島の学校の校歌の多くに、「七つの川」という文言が入っていますね。
@PhoenixRass
@PhoenixRass Ай бұрын
大阪市もワンチャンこんな感じで発展したんかなあ
@th4331h
@th4331h Ай бұрын
推測だけど太田川放水路のノウハウが、スエズ運河にもつながってるのかな? フジタ・五洋建設など中堅ゼネコンで広島の企業だったような‥
@TAKUAN-hiroshima
@TAKUAN-hiroshima Ай бұрын
地元嬉しい😄
@rurusown1939
@rurusown1939 21 күн бұрын
小さい頃に広島は太田川があるから地盤が脆くて、大地震が来たらヤバいって聞いてました
@kenken.3849
@kenken.3849 Ай бұрын
川に囲まれた土地はお城を構えるのには優秀そうだね 河中山城「おお、そうじゃき、そうじゃきに、げにまっこと、よーっくわかっちょるのうオンシ      毎年3回ほど水害が起きて水はけが悪いぐらいで3年で引っ越した長宗我部のボンズに聞かせちゃりたいわ」
@MT-fn7dn
@MT-fn7dn Ай бұрын
広島市、地図をよく見ると川に分断された陸続きじゃないまさに島なんですよね! 同じような橋の景色があって知った場所でも軽く迷うのはあるあるでしょうか もう一本あっちだった!って
@redstockings1967
@redstockings1967 Ай бұрын
木曽三川の流れる濃尾平野とどっちが大変だったんだろう
@show_kazitani
@show_kazitani Ай бұрын
マツダが発展できる素地でもあったと! いつもありがとうございます
@tarotanaka8428
@tarotanaka8428 Ай бұрын
川!川!川! 橋!橋!橋! 山!山!山! 唐突に現れるポプラ! それが広島。 ニュータウンとか登っても登っても無限に住宅地が続いてる。
@einsfia
@einsfia Ай бұрын
自転車で概ね瀬戸内海に沿って広島を横断したことがあるけど、やけに川多いなとは思ったなあ 何回橋渡るねん!って思った記憶が
@阿井上男-h9i
@阿井上男-h9i Ай бұрын
荒川放水路や淀川放水路、そしてこの太田川放水路のように大都市に当たり前のようにある川も実はここ百年でつくられた人工の川だったりするんだよな😮 一から川を作るわけだから隙間なく都市部に民家や建築物が密集している現在じゃまずできないだろうな
@sjfaow
@sjfaow Ай бұрын
面白い
@donchannnnn
@donchannnnn Ай бұрын
久々の投稿やったぜ 30年もかかったのはめちゃ大工事だ...毎秒の水量も凄まじいし凄い治水工事だったんですねぇ...( ˘ᾥ˘ )
@vilolet666
@vilolet666 Ай бұрын
高瀬堰も結構スケールが大きいです。
@user-okbryo
@user-okbryo Ай бұрын
たしかによく考えたら太田川とその他の川だと明らかに規格が違ってるわ 広島に住んでるのに知らなかった
@貝塚-w6t
@貝塚-w6t Ай бұрын
🙏
@doboken
@doboken Ай бұрын
ご支援頂きありがとうございます🙇‍♂️
@anise-cinnamon
@anise-cinnamon Ай бұрын
広島在住だけど知らなかったなあ。太田川について多少は習った気がするけど、小学校でやったのかなあ。
@ricabull99
@ricabull99 6 күн бұрын
この動画やったそばから福島町でヤマきて大規模に落としとるで!!言わんこっちゃない
@織臣家秀
@織臣家秀 Ай бұрын
地下鉄は難しいですよね。大規模な地下鉄は無理かと。 でも地上の交通網がなんとなく優秀なので地下鉄が無くてもあんまし困らないかな?
@りり-v3m6b
@りり-v3m6b Ай бұрын
前広島行ったけどめっちゃ良かった!
@ゆう太-s2s
@ゆう太-s2s 9 күн бұрын
この治水対策を自然破壊だと言う団体がいて今も活動しているのがねぇ・・・
@ijn324af
@ijn324af Ай бұрын
そして太田川上流域で整備が検討されてる治水ダム、 太田川水系の滝山川に整備した温井ダムとセットで 吉和郷ダムとして構想はあったんだけども地元の反対で立ち消えに。 本来は太田川本流の治水を担うはずだった吉和郷ダムが立ち消えになった事で 太田川の治水に難点が出ていて、実際に洪水被害も出てるのよ。 ※太田川本流にある立岩ダムは発電専用で洪水調節機能には限界がある なので、治水専用の穴あきダムとして吉和郷ダムの構想が復活し、 地元も受け入れ表明出して事業が進みだす事になったんよ
@内和-p7m
@内和-p7m Ай бұрын
生存確認
@masasocialyonpoji6319
@masasocialyonpoji6319 Ай бұрын
例えばですがバングラディシュは広島市みたいなところが多いから、日本だけの土木技術にとどめておくのは勿体ないですね。
@U_milu_yo_4
@U_milu_yo_4 Ай бұрын
すごい しごと やな ちゅうごく でわ むかし から "みず お おさめる もの が くに お おさめる (水を治める者が国を治める)" って ゆわれてる らしい し, ちすい (治水) わ ほんま だいじ なんやろおな いい どおが
@oniondaifuku_yukkuri
@oniondaifuku_yukkuri Ай бұрын
ふむふむ
【ゆっくり解説】圧倒的な創意工夫のダム洪水吐【減勢工】
10:13
【ゆっくり解説】建設費が高額すぎたアラブの超高層建造物
9:01
Bike Vs Tricycle Fast Challenge
00:43
Russo
Рет қаралды 108 МЛН
Worst flight ever
00:55
Adam W
Рет қаралды 37 МЛН
pumpkins #shorts
00:39
Mr DegrEE
Рет қаралды 68 МЛН
Running With Bigger And Bigger Lunchlys
00:18
MrBeast
Рет қаралды 124 МЛН
なぜ、カザフスタンは人口が全然いないのか?【ゆっくり解説】
16:40
教養としての世界の地政学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 188 М.
丘陵って何だ?(前編)
22:47
地形と地盤の散歩道
Рет қаралды 1,4 М.
【なぜ半導体が光る?】青色LEDだけノーベル賞の理由【ゆっくり解説】【雑学】
15:04
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 248 М.
【ゆっくり解説】自爆して逆ギレ…頭がおかしい転売ヤーの末路5選
20:25
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 94 М.
カナダが領土をアメリカに奪われた理由【ゆっくり解説】
19:15
ジオグラ【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 265 М.
広島県の偏見地図【おもしろ地理】
28:23
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 379 М.
【ゆっくり解説】国内2位の湖が消滅した土木工事とは
8:57
ゆっくり土建図鑑
Рет қаралды 190 М.
Bike Vs Tricycle Fast Challenge
00:43
Russo
Рет қаралды 108 МЛН