【ゆっくり解説】 後宮 后妃と女官の二千年史 【漢 唐 宋 明 清】

  Рет қаралды 99,957

鳥人間 中国史三昧

鳥人間 中国史三昧

8 ай бұрын

后妃や女官が生きた後宮の二千年の歴史について、制度史を中心にざっくり語ります
チャンネルメンバーシップ、はじめました。
/ @c-history
関連動画 中国の后妃たち
呂后 中華三大女傑
• 【ゆっくり解説】 中華三大女傑 呂后 【漢】
趙飛燕 傾城の美女と恐ろしき権力闘争
• 【ゆっくり解説】 趙飛燕 傾城の美女と恐ろし...
武則天 中華最大の女傑
• 【ゆっくり解説】 中華最大の女傑 武則天 【唐】
韋后 女帝になりたかった野心家皇后
• 【ゆっくり解説】 韋后 女帝になりたかった野...
楊貴妃 非命に倒れた絶世の佳人の生涯
• 【ゆっくり解説】 楊貴妃 非命に倒れた絶世の...
虞美人 覇王項羽が愛した謎多き女性
• 【ゆっくり解説】 虞美人 覇王項羽が愛した謎...
独孤伽羅 聡明なれど苛烈 王朝を傾けた恐妻
• 【ゆっくり解説】 独孤伽羅 聡明なれど苛烈 ...
暴君煬帝のヨメ 蕭皇后の数奇な生涯
• 【ゆっくり解説】 暴君煬帝のヨメ 蕭皇后の数...
馬皇后 天下を慈愛で包んだビッグマム
• 【ゆっくり解説】 馬皇后 天下を慈愛で包んだ...
その他の関連動画
西周史 武力と儀礼の王朝の誕生
• 【ゆっくり解説】 西周史 武力と儀礼の王朝の...
劉邦 庶民から身を起こした大帝国の創始者
• 【ゆっくり解説】 劉邦 庶民から身を起こした...
孝文王と荘襄王
• 【ゆっくり解説】 孝文王と荘襄王 三日で死ん...
昭襄王 六国を震撼させた悪の大王
• 【ゆっくり解説】 昭襄王 六国を震撼させた悪...
胡亥 秦王朝を滅亡に導いたラストエンペラー
• 【ゆっくり解説】 胡亥 秦王朝を滅亡に導いた...
五胡 中華を席巻した五つの嵐
• 【ゆっくり解説】 五胡 中華を席巻した五つの...
武帝 怪物皇帝
• 【ゆっくり歴史解説】 怪物皇帝 漢 武帝 劉...
王莽 理想を追った簒奪者
• 【ゆっくり歴史解説】 理想を追った簒奪者 王...
光武帝 劉秀 史上最優の皇帝 
• 【ゆっくり歴史解説】 史上最優の皇帝 光武帝...
宦官 三千年にわたって宮廷に巣食った中国史の影
• 【ゆっくり解説】 宦官 三千年にわたって宮廷...
外戚VS宦官あと官僚 三国志に先立つ三つ巴の醜い権力闘争
• 【ゆっくり解説】 外戚VS宦官あと官僚 三国...
道武帝 拓跋珪 后妃の処刑を制度化した荒ぶる帝王
• 【ゆっくり解説】 后妃の処刑を制度化した荒ぶ...
隋 文帝 楊堅 大分裂を終わらせ新時代を開いた皇帝
• 【ゆっくり解説】 隋 文帝 楊堅 大分裂を終...
挫折した天才皇帝 煬帝
• 【ゆっくり歴史解説】 挫折した天才皇帝 煬帝...
司馬炎 簒奪の完遂 晋王朝の絶頂
• 【ゆっくり解説】 司馬炎 簒奪の完遂 晋王朝...
名君から暗君へ 玄宗 李隆基
• 【ゆっくり歴史解説】 名君から暗君へ 玄宗 ...
安史の乱 諸民族と諸英雄の躍動
• 【ゆっくり解説】 安史の乱 諸民族と諸英雄の...
(限定動画)オルド チンギス・ハンを取り巻く女性たち
• 【ゆっくり解説】 オルド チンギス・ハンを取...
洪武帝 朱元璋 中華最大の成り上がり
• 【ゆっくり歴史解説】 洪武帝 朱元璋 中華最...
永楽帝 闇深き英傑が求めた栄光
• 【ゆっくり解説】 永楽帝 闇深き英傑が求めた...
嘉靖帝 皇帝暗殺未遂事件の裏に隠されたおぞましき闇
• 【ゆっくり解説】 嘉靖帝 皇帝暗殺未遂事件の...
康熙帝 中華歴代最高名君
• 【ゆっくり歴史解説】 中華歴代最高名君 康熙...

Пікірлер: 185
@user-mono.katari.hiro-chan
@user-mono.katari.hiro-chan 7 ай бұрын
先日逝去された酒見賢一さんの『後宮小説』をまた読みたくなりました。ファンタジーの魅力と歴史の面白さがぎゅうぎゅうに詰まっているんですよね。ご冥福をお祈りいたします。 鳥人間さん、歴史の真実とロマンをいつもありがとうございます。
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p 8 ай бұрын
毎月の楽しみに心底感謝。謎に包まれた 鳥始皇帝皇后および愛妾達にも感謝を。
@c-history
@c-history 8 ай бұрын
いつも励ましてくださる上に、でっかいご支援に感謝……只々感謝ッ……!!
@kappanouen
@kappanouen 8 ай бұрын
後漢の頃には表向きの宰相(外朝の三公)より内朝(尚書省(台))の最高位者(録尚書事など)のほうが実質的に権勢をふるうようになり 外戚や外朝で位人身を極めた臣下は(外朝の)官位に加えて録尚書事等内朝(尚書台)の最高位者としての身分も兼任することが常となり(梁冀の大将軍録尚書事、孔明の丞相録尚書事)やがて隋唐の頃の六部へと発展していきます
@shou-sho
@shou-sho 8 ай бұрын
少女漫画や少女小説の中華ファンタジーだとだいたい唐の後宮制度がモデルですよね。 楊貴妃や女宰相・上官婉児の他にも女性ながら「先生」と呼ばれた宋若莘がいたからとかではなく、 「貴妃・淑妃・徳妃・賢妃」の響きが美しいからだと思う(笑)
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 8 ай бұрын
たいていモデルは唐または清のような、絶大な力を発揮し平和を維持していた王朝に目立ちますね。
@intelljp
@intelljp 8 ай бұрын
@@FREEDOM-vv3wu 清だと、かなり変わっちゃうけどな
@user-nk6du6lq7g
@user-nk6du6lq7g 8 ай бұрын
安定した治世じゃないと後宮も栄えないしドロドロしないかでしょうねぇ笑 乱発生しまくってるような世紀末状態だと後宮じゃなくて表向きにスポットあたってなんの作品かわからなくなりますし😅
@pandapan9278
@pandapan9278 8 ай бұрын
ちょうど後宮を作ろうかなと思ってたところなのでまじ助かる
@haru-entmotaku
@haru-entmotaku 8 ай бұрын
ワイもそこに入れてくれない?でも宦官はやだなー😏
@user-gm9hb3gq5o
@user-gm9hb3gq5o 8 ай бұрын
プーさんかな❓️
@RR-pm8ie
@RR-pm8ie 8 ай бұрын
ティン切らないけど宦官として入るね
@GUMi-mq8bz
@GUMi-mq8bz 8 ай бұрын
​@@RR-pm8ie 成仏してクレメンス
@オホタラシヒコオシロワケノミコト
@オホタラシヒコオシロワケノミコト 8 ай бұрын
@@RR-pm8ieめっちゃデカそう
@user-bm8ci1vy5f
@user-bm8ci1vy5f 8 ай бұрын
うぽつです。 後宮制度と歴史を深堀りするほど「ハーレム=男の夢」と思えなくなってくる不思議…
@lala-zm2rq
@lala-zm2rq 8 ай бұрын
うぽつwwwwww
@user-oj2fj3kw3s
@user-oj2fj3kw3s 8 ай бұрын
ずっと見たかった鳥人間ver後宮解説、予想以上の仕上がりで感無量でございます…ッ! 侍女の子を奪い取った劉太后ですが最近、評価する動きがあるようですね。 武則天もそうですが、彼女たちのように時代によって評価が変わった女性たちを紹介する動画も作って頂けると嬉しいです。 鳥人間さんはどんな偉人にたいしても公平に語ってくれるので勉強しやすいです😊
@c-history
@c-history 8 ай бұрын
多大なご支援をいただき、まことにありがとございます……!! お言葉も嬉しいです!今後もぜひご期待ください~!
@user-np2qk4mu1p
@user-np2qk4mu1p 8 ай бұрын
この後宮の仕組みを知った上で、海陵王の話を聞くと味わい深いなぁ〜✨
@user-dk4nh6yr6y
@user-dk4nh6yr6y 8 ай бұрын
日本の大奥もドロドロしていたらしいけど、歴代中華帝国と比べたら平和な方ですね…。(日本の場合、「寺社参り」とか理由をつけて外出もできたみたいだが、中華帝国の後宮の女性たちは皇帝の付き添いとかでもない限り外出できなさそうだし…。) こうして見ると、中華式の後宮制度は唐王朝で一応の完成、宋王朝は代々唐王朝の後宮の縮小版みたいな感じ、元王朝(モンゴル帝国)はあくまでもモンゴル式、明王朝は後宮の女性たちに力を持たせないようにする、清は漢民族に力を持たせず満州族(満州化したモンゴル人・漢民族)のみで力を独占するようにした感じですね。この中で創作作品のモデルにしやすいのはやはり唐王朝ですかね…。(唐王朝なのは玄宗と楊貴妃の一件のイメージもあるのだろうが。) 始皇帝に女性関係の情報が残っていないのは確かに妙ですね…。子供がいたから彼の子を産んだ女性はいたはずなのでしょうが、皇后クラスすらいないのはどういう事なの…。(胡亥の場合は皇后となる女性を選ぶ前に死んだ可能性が高そう。)
@user-gx7cr2rh4b
@user-gx7cr2rh4b 8 ай бұрын
薬屋のひとりごとはじめ、女性向けの中華風後宮モノの舞台は唐朝最盛期のイメージが強いですねえ(薬屋の舞台の茘の国もそんな感じ)
@intelljp
@intelljp 8 ай бұрын
チンコ付いたまま後宮に出入りしていいんでしょうかね。 性は2つとは限らないし、「心は宦官」なんでOKなんでしょうけど。 後々、車輪を回し始めたりして
@shou-sho
@shou-sho 8 ай бұрын
どの作品とは言わないけど、ついたまま出入りしてますよw
@user-sd3hm8lj5f
@user-sd3hm8lj5f 8 ай бұрын
確かに唐代の衣装っぽいですね。日本人にとって唐は遣唐使による文物などの当時の文化が=中国みたいなイメージになっている感じ。女官の服装や妃が額につける文様も唐代の女性の装いをかんじさせますね。
@user-ds7ig4cm2n
@user-ds7ig4cm2n 7 ай бұрын
宮城の様子や成都と比べて寒い(先日成都も西安も6度の時、北京は0度)ことから明なのかと思ったら徳妃がレヴィレート婚なので明ではなくやっぱり唐をモチーフにしているのか?と思ってしまった。
@nix-oh1tv
@nix-oh1tv 8 ай бұрын
後宮通史単独ありがとうございます。知らない事が多々有り勉強になりました。始皇帝は出生のいきさつもあって、皇后置かなかったなら面白いなと思いました。 後宮に相当のする阿房宮とかはありましたもんね。地下からの新発見に期待ですね。
@user-xn9co2bb8u
@user-xn9co2bb8u 8 ай бұрын
後宮というと「後宮小説」を思い出す。
@user-sd3hm8lj5f
@user-sd3hm8lj5f 8 ай бұрын
酒見賢一さんの小説ですね。
@hoshika104
@hoshika104 8 ай бұрын
「雲のように風のように」という隠れた名作アニメ
@baelzebub00
@baelzebub00 8 ай бұрын
原作小説よりも色々マイルドになったことでも有名なアニメ
@user-mj1wm5ls9o
@user-mj1wm5ls9o 8 ай бұрын
大好きなお話です♥️ 中国にそういう時代があったとほんとに思ってしまって 年表で探しましたもん😂
@user-eo8dh2kw7o
@user-eo8dh2kw7o 8 ай бұрын
「あたい、天子様のお嫁さんになる! なんたって3食昼寝付だもん!」 後宮小説大好き過ぎて原作擦り切れるかっちゅうほど読んだしDVDも持ってる。 いつかね、あの小説のように読者を「そんな王朝あったっけ?」と騙くらかせるような中華ファンタジー小説を書くのが夢。
@coldexp7189
@coldexp7189 8 ай бұрын
始皇帝に皇后がいないのは、お母さんの影響がありそう。 特別な地位を持つ女性を作ると、後の王位継承や政治に禍根を残すとかで……
@Kotchan66
@Kotchan66 8 ай бұрын
側室は置くが正式な皇后の冊立はなかったということかな。
@cokura5273
@cokura5273 8 ай бұрын
生まれと育ちがああだからってどこかで見た気がします。
@akihikomaeda7080
@akihikomaeda7080 8 ай бұрын
お疲れ様です。いつもにも増して興味深い内容で勉強になりました。「後宮」というとスキャンダラスな面から興味本位な取り上げ方が多い気がするのですが、さすが鳥人間さんは、「スタートレック」に登場するバルカン人のごとく理性的で客観的な内容で良かったです。「後宮美姫二千人」などと言われますが、これが事実でないことが分かりました。「如懿伝」は面白かったですよね。😄
@heiho_ita
@heiho_ita 8 ай бұрын
後宮があるから正妻はタイプじゃなくてもいいかなと世界史Bの時間に本気で考えたことある🤔
@GUMi-mq8bz
@GUMi-mq8bz 8 ай бұрын
そして今独身ということまでわかるんだぜー
@user-ux4jh7ic9z
@user-ux4jh7ic9z 8 ай бұрын
個人的にタイムリーなネタの提供をありがとうございます! 勉強になります!
@qoamb410
@qoamb410 8 ай бұрын
「漢皇重色思傾国、御宇多年求不得…、六宮粉黛無顔色。漢皇色を重んじて傾国を思ふ御宇多年求むれども得ず。…六宮の粉黛顔色無し。」(白居易 長恨歌)なんて詩がありましたね。長いので途中を省略していますが(笑)、「六宮」がいわゆる「後宮」の事なんて習った気がします。女性の闘い、ハードだったんだろうなって感じます。後宮に帰るの嫌だなぁって思ってた皇帝もいたのかなと感じました。(笑)お話し面白かったです。長文すみません。
@narutoshiokamura9002
@narutoshiokamura9002 8 ай бұрын
仁宗のくだりを見ると「ああ、この人たちの性生活にはプライバシーはないんだな」と実感出来ますね。だからこそあそこまではっきり素性が明らかにされるわけで。 いやあ、入りたくねえ(笑)😂
@まんまるあやちゃん
@まんまるあやちゃん 8 ай бұрын
ヨーロッパの王室もそうらしい。 子作りは大切な公務だそうだ。
@lonely_comike
@lonely_comike 8 ай бұрын
いつも以上に膨大な情報量、お疲れ様です。秦帝に妃の情報がないというのは目から鱗ですね。 後宮を舞台にした作品だと、『レッドムーダン』が武則天の少女時代からを描いてるようだけど、どうなるんだろう……(今やっと李世民に出会ったあたりなので、どうなるのか全然分からない)
@TY-pf8bd
@TY-pf8bd 8 ай бұрын
始皇帝に皇后がいない、というのがいわれるまで気づきませんでした。 敢えて置かなかったのか、後世の研究者たちがどういう見解だったのかも気になります。
@user-zo2gt2sw1n
@user-zo2gt2sw1n 8 ай бұрын
呂不韋と母の関係、ロウアイの乱の顛末を考えると、人間不信の政さまですから、子供を産ませた女性を全員殺していても驚けない。そして実際、自分以外が権力を握ること絶対許さないマンだから、趙高の「仕事」ってのはつまり・・・
@user-sh8we3rz2v
@user-sh8we3rz2v 8 ай бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 8 ай бұрын
いつもご支援いただき、ありがたきことこの上ありませぬ……!! 感謝……只々感謝感激……!!
@user-ov7ud1cd4p
@user-ov7ud1cd4p 8 ай бұрын
すばやく流行に乗るスタイルすてきですw
@kamenoko4413
@kamenoko4413 8 ай бұрын
唐王朝は、女性が朝廷内の権力を握って、文化サロンを形成したり、乗馬で街中を闊歩したりと、男性顔負けの華やかな活躍で、その点では宋や明よりも開明的だ。遊牧系の王朝は、女性の発言力が大きいですね。
@user-xo3fs4mu3i
@user-xo3fs4mu3i 8 ай бұрын
締めのネタに思わず食べてた蕎麦を吹いてしまった。良き動画ありがとうございました。
@HK-ou2bp
@HK-ou2bp 8 ай бұрын
風の様に雲の様にを思い出す 江葉が可愛かったなぁ(ノンケ)
@MrDeha6450
@MrDeha6450 8 ай бұрын
どの王朝の後宮も、それなりの過酷さがありますね。だがやはり記憶に残るのは玄宗皇帝。1回改革して元に戻して楊貴妃GET、そこから安禄山にあっさりやられる流れが芸術点’(笑)高得点です。
@zoo111222111
@zoo111222111 8 ай бұрын
後宮の女性の顔をリアルに描写した絵が残ってたらなと常々思います どういう顔が美人とされたのか動画のネタになったら見てみたいです 現代のような等身高い小顔、目の大きい女性が好まれていたんだとしたら 中国の後宮ならとんでもない美人が揃ってそうですね
@intelljp
@intelljp 8 ай бұрын
康熙帝・雍正帝・乾隆帝に仕えたジュゼッペ・カスティリオーネが写実的な絵を残してます。富察皇后のAI復元見ると、目が切れ長で北方系美人ですね。 ただ、カスティリオーネは、後宮内で争いが起きることを恐れて、みんな同じように描いたそうです。
@zoo111222111
@zoo111222111 8 ай бұрын
@@intelljp 情報ありがとうございます 西洋の宮廷画家でも忖度して描いていたというお話を思い出しました、正確に残す事のハードルはものすごく高いんですね
@user-gd2vf6el5v
@user-gd2vf6el5v 8 ай бұрын
人間の業の深さを感じさせる動画ですね(小並感) それから後宮で思い出したのですが、西太后も取り上げてほしいな、と思いました。
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 8 ай бұрын
蒼穹の昴を思い出しますね。
@user-js3vi9bu7e
@user-js3vi9bu7e 8 ай бұрын
19:07 相づちのそうそうが字幕だとちゃっかり曹操になっとるw
@kyfdhvdni4hi
@kyfdhvdni4hi 7 ай бұрын
日本の平安貴族の正妻『北の方』もそうだけど、北側の部屋や建物って寒く無かったんだろうか。女性に冷えは大敵なのに…。 平安時代とか唐の時代は小氷河期みたいな感じで寒かったというし…。
@user-ve8tf2ms2y
@user-ve8tf2ms2y 7 ай бұрын
やっぱ大国の後宮話は面白い☺️ 大奥も好きだけど、やっぱ古代中国はスケールが違う
@user-mh8bf7md5i
@user-mh8bf7md5i 8 ай бұрын
「コインラン鳥ー投資はやめとけ」 以上、コインラン鳥ーガール人間からの提供でした。
@user-kr7nm3gh2l
@user-kr7nm3gh2l 8 ай бұрын
Thanks!
@c-history
@c-history 8 ай бұрын
いつもご支援いただき、本当にありがとうございます! お陰様で日々頑張れております!!
@kappanouen
@kappanouen 8 ай бұрын
孔子「ワシの解説回と違うんかい!!(←本名が「丘くん」こと『孔丘(こうきゅう)』)」
@user-fb3oq9jq3d
@user-fb3oq9jq3d 7 ай бұрын
雲のように風のように [Blu-ray Disc] ヨドバシカメラのポイント溜まっているから、さっそく。 酒見賢一、早いよなあ...
@liberatumtaiwanae3580
@liberatumtaiwanae3580 8 ай бұрын
やっぱ🦄モンゴルは面白いです❤
@izmkn
@izmkn 8 ай бұрын
運がいい女官は臣下に下賜されて後宮から出られたのかな。
@user-mg4fu5wq2o
@user-mg4fu5wq2o 8 ай бұрын
まさか「ようむ」がこんな形でデビューするなんてw 次回から霊夢ちゃん主演の大奥記が始まります。鳥人間先生の次回作にご期待ください?
@user-vy6mz3bs3p
@user-vy6mz3bs3p 8 ай бұрын
後漢は確かに皇后になるのは貴人ばかり。建国の元勲の家でもある陰・鄧・竇・梁氏あたりが有名ですが後ろ三氏から皇后を立ててる桓帝は陰氏からも立ててたら役満でしたな。 安帝・順帝の時にも乳母がしゃしゃってますが、彼女らは後宮の内外を自由に行き来でてたらしく彼女らを通して皇太后に謁見する者がいたりと大きな影響力があったみたいですね
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 8 ай бұрын
仕方ないですよ。草創期、または建国当初は嫌でも身分は見てられないですからね。
@uponacat
@uponacat 8 ай бұрын
薬屋のひとりごと良い作品だよね……
@user-zo2gt2sw1n
@user-zo2gt2sw1n 8 ай бұрын
皇帝が朱元璋だったらヤバいけど・・・うん、まあ、物語の中には現実のような怪物なんていないよね!
@renngekisouhei8303
@renngekisouhei8303 8 ай бұрын
まってた
@tomo-pj7sh
@tomo-pj7sh 8 ай бұрын
13:24 ここ項羽と劉邦あと田中のパロだって今気づいたわ・・・
@user-ch4lu2gg5b
@user-ch4lu2gg5b 8 ай бұрын
馮太后「子貴母死程度で実権掌握を防がれるのは甘え」
@user-mh8bf7md5i
@user-mh8bf7md5i 8 ай бұрын
藤原氏、平氏etc「お前ら人間じゃねぇ❗️」
@ruizi7491
@ruizi7491 8 ай бұрын
後宮ドリームと言えば、元の時代に高麗の貢女から上り詰めた奇皇后が居ましたね。
@user-sd3hm8lj5f
@user-sd3hm8lj5f 8 ай бұрын
韓国ドラマでも奇皇后のドラマやってましたね 。ヒロインは松嶋菜々子に似てると思った。
@user-gh5pi9ov7b
@user-gh5pi9ov7b 8 ай бұрын
ついにようむがデビューしましたか😅
@user-qw4xc7gt8m
@user-qw4xc7gt8m 8 ай бұрын
始皇帝は自分の出自も怪しかったりで女性不信で女を信用できずそれ故に子を成す道具としてしか見てなかった、というのはありませんかなぁ。それ故、寵姫の様な存在もなければ皇后すらおらんかったとか?
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 8 ай бұрын
ローマのクラウディウス帝は逆に身体障害から女系家族から蔑まれ、異様なほど女性に没頭したとも言われますね。
@intelljp
@intelljp 8 ай бұрын
意図的に置かなかったというのが一般的な見方ですね。 母親の趙姫は、死後、帝太后を追贈されてます。名目上、呂太后より先です。
@まんまるあやちゃん
@まんまるあやちゃん 8 ай бұрын
出自もそうだけど、母親に弑されそうになったのだから。 正室置かないのも理解出来るわ。
@user-ys4go3ku7b
@user-ys4go3ku7b 8 ай бұрын
後宮の成立と成り立ち、とても楽しく視聴出来ました。動画制作、どうもありがとうございます。ちなみに、秦の始皇帝に女性関係の伝記がないのは男色傾向にあったからではないかと思ってしまうのは、それこそ『歴史ロマン』過ぎる解釈ですかね……自分の中では割と根拠と推測があります。俺も地下からの新発見に期待したいです。
@intelljp
@intelljp 8 ай бұрын
前秦の苻堅がバイセクシャルだったようですが
@user-ys4go3ku7b
@user-ys4go3ku7b 8 ай бұрын
この視点、歴史のロマンを紐解く上で実は大切なのかもしれませんね。
@user-xd4xb3om3r
@user-xd4xb3om3r 8 ай бұрын
いつも楽しい解説ありがとうございます! 長安三萬里はご覧になりましたか?是非解説お願いします
@777hydyy6
@777hydyy6 8 ай бұрын
120人となると、一年一人でも3日に一回かw男子高生の年齢じゃないと厳しいよな。栄養面では現在の一般人の方が良さそうだし。
@user-ch6kg1xe2u
@user-ch6kg1xe2u 8 ай бұрын
後宮といえば、「後宮小説」が初めてそういうのがあるって知ったなあ
@pomelove9502
@pomelove9502 8 ай бұрын
驚いていますか~♪
@Kotchan66
@Kotchan66 8 ай бұрын
33:58 正確には漢人が満州人の風俗を受け入れて姓名も満州人風に改める(いわゆる創氏改名)のであればOKみたいかな?ラストエンペラー愛新覚羅溥儀の父方の祖母はいかにも漢人から帰化した姓の劉佳氏、乳母の王焦氏も姓からして漢人系満州人だと思われます。
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 8 ай бұрын
清の場合、初代ヌルハチや次のホンタンジこそ、漢民族どころかモンゴル人にしか見えない(もちろん満州人は遊牧民ではない)くらいでしたが、時代が下がり、最盛期である乾隆帝の頃にはもう漢民族と区別も難しかったでしょうね。
@pinkrose-ri1yu
@pinkrose-ri1yu 7 ай бұрын
コインランドリー投資、良さそうですけどおすすめしないんですね。
@user-nb4vy2xt5r
@user-nb4vy2xt5r 8 ай бұрын
世界史上で見ても衛青は外戚ガチャSSSRなんだよなあ
@yuka-youtube
@yuka-youtube 8 ай бұрын
わたしの後宮には魔理沙さんと霊夢ちんを…。後宮(でもないけど)といえば紫式部さんと清少納言さんを思い出す。
@madmotor
@madmotor 8 ай бұрын
後宮小説や最近は薬屋のひとりごともあるけど、こういうのを見ると中国の後宮には近寄りたくなくなっちゃうな。
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 8 ай бұрын
中国のみならず日本の朝廷や大奥しかり、閉鎖的になるのは宿命ですよ。
@user-hz8qu3cq4f
@user-hz8qu3cq4f 8 ай бұрын
後漢のあたりを視聴していると、三国志で有名な霊帝と何皇后を擁護したくなる。
@user-mr9mf5kl7u
@user-mr9mf5kl7u 8 ай бұрын
妃嬪を「後宮」って呼ぶの、主人の妻を「奥様」と呼ぶのに似てますね。
@まんまるあやちゃん
@まんまるあやちゃん 8 ай бұрын
家庭内の事を「奥向き」と言いますしね。
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j 8 ай бұрын
大奥より過酷な後宮。
@user-mh8bf7md5i
@user-mh8bf7md5i 8 ай бұрын
後宮解説でも異常な存在感を放つ武帝、王莽、玄宗、永楽帝、嘉靖帝というとびっきりのクソコテたち。
@juchi0617
@juchi0617 8 ай бұрын
北宋滅亡の際に金に拉致された後宮の女性たちの運命も語っていただけるのでしょうか。
@user-ds7ig4cm2n
@user-ds7ig4cm2n 7 ай бұрын
私も語ってほしいと思うのですが、規制がかかるのでしょうね。
@juchi0617
@juchi0617 7 ай бұрын
@@user-ds7ig4cm2n いずれ鳥人間さんが作ってくれるでしょう。その時を待ちましょう。
@user-ct8vh4dh2u
@user-ct8vh4dh2u 8 ай бұрын
日本も律令制崩壊後は大分緩くなったみたいだけど
@user-vb5dl2fp5x
@user-vb5dl2fp5x 8 ай бұрын
范雎が昭襄王の閨宮で昭襄王を罵った故事を思い出す。よく斬られなかったな。 酈イキも高祖(当時は漢王)が女官とよろしくしてたときに入ってきたという。コレも范雎と同じだったじゃねーか?
@HAKKODA2007
@HAKKODA2007 8 ай бұрын
オルドといえばラッチw
@user-kf9hy5fr9s
@user-kf9hy5fr9s 8 ай бұрын
明初期の殉死は理不尽。後の皇后が他の気に入らない皇太子妃を殉死させるんだから😅
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 8 ай бұрын
兵馬俑(俑)の意味が…
@user-fh4wh7gx7s
@user-fh4wh7gx7s 8 ай бұрын
当時においても時代遅れにも程があるなぁ😅 殷のセンス
@user-nb4vy2xt5r
@user-nb4vy2xt5r 8 ай бұрын
文帝(漢)の時代に殉死させられた大熊猫の気持ちを思うと落涙の念を禁じ得ない
@kn1043
@kn1043 8 ай бұрын
オスマンのハレムも意外に地味だし、俺たちが理想のハーレムはどこにあるんだ?
@user-nb4vy2xt5r
@user-nb4vy2xt5r 8 ай бұрын
ヒント:オットセイ
@user-xv6ih5mz2b
@user-xv6ih5mz2b 8 ай бұрын
@@user-nb4vy2xt5r一体どこの11第将軍だ🤔💭
@mukutinausagi
@mukutinausagi 8 ай бұрын
中国の方のKZbinrが言ってた気がすしますが、中華風のファンタジーものは、服装で大体どの時代を参考にしているかわかるみたいですね
@intelljp
@intelljp 8 ай бұрын
中国ドラマだと唐代以前をモデルにしたのが多いけど、現代中国人には「漢服」なんか馴染みがなくて、和服と間違えられて捕まったりしてますね。
@まんまるあやちゃん
@まんまるあやちゃん 8 ай бұрын
​@@intelljp その和服は呉の服=呉服に起源があったりします。
@hanagamimui8700
@hanagamimui8700 8 ай бұрын
視聴した結論としては、システム以外は日本にmm程度しか影響を与えていない別物な気がするのですが 平安時代の通い婚か、武家の嫁実家が郎党を用意する慣習がいけないのか
@user-rc3sg4xj9z
@user-rc3sg4xj9z 8 ай бұрын
二世皇帝(や他に息子)がおるから、普通に考えたら始皇帝に妃は絶対にいたはずやから史書に残ってなくても皇后もいた気はするなぁ
@user-sl8fs5fp1k
@user-sl8fs5fp1k 8 ай бұрын
華やか(ドロドロ)
@toll6787
@toll6787 8 ай бұрын
薬屋のひとりごと、とはタイムリーだな~
@ayane1017
@ayane1017 8 ай бұрын
江戸幕府の大奥も後宮を参考にしてるのか、仕組みの部分でだいぶ共通点があるようです。 あと、天皇家も長いこと皇后不在の期間がありましたね。こちらはコストカットという明確な意図があってのことですが…w
@intelljp
@intelljp 8 ай бұрын
ちょっと違いますね。正室(御台所)はいるものの、その他側室ですからね。男子を産んで初めて扱いが変わってきます。家光の正室、鷹司孝子は個人的に嫌われてて明治になるまで無位無官でしたが、綱吉を生んだ桂昌院は従一位です。 大奥はあくまで徳川家の私的な機関で、(徳川家の申請で)官位をくれるのは朝廷なんです。
@ayane1017
@ayane1017 8 ай бұрын
@@intelljp 誤解を招く書き方で申し訳ありません。後宮の階級システムではなく、外朝・内朝の構造と表・奥の構造が類似しているという意味でした。
@tyourea
@tyourea 8 ай бұрын
大奥も面倒で金食い虫だったが後宮やオルドも同じだろうな。女同士の争いが有りそうだな。
@user-kx2gy3cd5x
@user-kx2gy3cd5x 8 ай бұрын
始皇帝の奥さんは判らないけど、お母さんは有名じゃなかった!?(寧ろ悪名で、だけれども)
@user-zb7bd1np5r
@user-zb7bd1np5r 8 ай бұрын
もっとお話して!!
@YY-ng3fc
@YY-ng3fc 8 ай бұрын
薬屋のひ「とり」ごと人間の提供でお送りします。
@user-bc4ki1hi6x
@user-bc4ki1hi6x 8 ай бұрын
後宮といえば女官と宦官のラブロマンスを真っ先に思い浮かべてしまった自分は後宮モノに毒されているのかな
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 8 ай бұрын
明なら実際ありましたよ。
@heiho_ita
@heiho_ita 8 ай бұрын
明代の後宮は民間から選ぶので美人さんが多かったらしいね😃 万暦帝なんて正妻より愛人を寵愛したらしいね。 逆に、清朝はあまりかわいくなくて末期の同治帝は内緒で遊郭で梅毒をお土産にもらったエピソードあるし🤔
@Legendary_mapo_tofu
@Legendary_mapo_tofu 8 ай бұрын
英知だ☺ 後宮に3000人って、毎日8人消化しても1年で終わらんやんけ!とか思ったことある 古代中華の1年は何日か知らないんですが😗
@hakui4313
@hakui4313 8 ай бұрын
孔丘孔丘🎉🎉 あれ?
@ikojiku
@ikojiku 8 ай бұрын
中華こうぶてい史の2大巨頭の劉秀と朱元璋は、どちらも後宮方面では後に繋がるやらかしをしてるんだなぁ
@user-op8pe4jg2l
@user-op8pe4jg2l 8 ай бұрын
個人的には始皇帝の皇后というか、一番地位高い妃は楚の王室の出の女性ではなかったのだろうかと予想。 陳勝呉広の乱で、陳勝は始皇帝の長子の扶蘇、呉広は楚の将軍の項燕を名乗ったのが本当なら、おかしな組み合わせだから。何故秦の皇子が楚と組むになる。でも扶蘇の母親が楚の王室の出であれば、違和感そこまで無く周囲に受け入れるかな…と。 また、始皇帝は自ら倒した楚の出の母親を持つ皇子を後継ぎにするのを躊躇い遠ざけたかと思えるから。
@intelljp
@intelljp 8 ай бұрын
政治的に見ればしっくりくる話で、「大秦賦」はこれを採用してましたね。楚出身の華陽夫人が後見人で、昌文君・昌平君が左右両丞相を務めたことを考えるとあり得る話ではあります。 別説としては、鄭(当時、韓に併合)出身説があります。これは、扶蘇の名前が「詩経・鄭風」中の「山有扶蘇」から取ったものだとされてます。
@user-fh4wh7gx7s
@user-fh4wh7gx7s 8 ай бұрын
22:33 霊夢…俺が思っても言わなかったことを…w
@ddrible9350
@ddrible9350 8 ай бұрын
金に連れ去られた宋の女達のお話を
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 8 ай бұрын
後宮、大奥の事だね
@user-ep2bj2cs4w
@user-ep2bj2cs4w 8 ай бұрын
平城京も平安京も、南に向かって街が広がり、天皇の住居は北にあったし ( =Φ人Φ=)
@user-po6rj6td9r
@user-po6rj6td9r 8 ай бұрын
天子南面といえば両国国技館
@intelljp
@intelljp 8 ай бұрын
男で唯一の皇后(陳文帝)、韓子高は?
@ryoichiyoko
@ryoichiyoko 8 ай бұрын
あれ、三国時代の曹操について触れない、だと?
@ayounishi4425
@ayounishi4425 8 ай бұрын
文系まりさの煽り好き
@user-gp4uy4ng7l
@user-gp4uy4ng7l 8 ай бұрын
孔丘「呼んだ?」
@user-sd3hm8lj5f
@user-sd3hm8lj5f 8 ай бұрын
中華の後宮を題材にしたファンタジーアニメ(原作は漫画のことが多い)といえば去年放映した「後宮の鳥」がある。あれも他の後宮ファンタジーと同様に女官の服装や髪型、文様などは唐代をモデルにしていたようだった。鳥妃(うひ)と呼ばれる後宮の妃がその能力を使い宮中に起こる死者の霊や念を感知しその無念や心残りを晴らして成仏させるというミステリーの要素が盛り込まれていて面白かった。第1期が終わって1年近く経つけど続編制作しているのかな?
@user-we9ju9fk6l
@user-we9ju9fk6l 8 ай бұрын
看了几集男的发型太动漫的不好看,有关历史感觉束发要合适一点。
@user-ij1iv3ck4c
@user-ij1iv3ck4c 14 күн бұрын
魔理沙殿、お疲れ様なんだぜ。大丈夫、靈夢は和菓子王国のお妃様にはなっても、中華帝国の後宮とは無縁だろ?😂
@su-masu-ma5178
@su-masu-ma5178 8 ай бұрын
美しい女性の事を美人と言うが…実は貴人以上の女性よりも美人の位な女性の方が男性的には魅力的だったから美人と言う単語が今も残っているような気がする…実際はどうなんだろなー?
@user-ch6rg1bt3v
@user-ch6rg1bt3v 8 ай бұрын
応仁の乱は家督争いが全国同時多発した大混乱期だったけど、後宮のようにもはや分からんぐらい産み倒せば、去って争いも起こらないんだろうな😊結局、徳川幕府は大奥を作ったお陰で家督から分裂抗争に発展する事はなかったと、人は孤独に弱いな
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 8 ай бұрын
なるほど、だからラムセス二世は(違う)
@user-qo8bp1hh9v
@user-qo8bp1hh9v 8 ай бұрын
コインランドリー投資はやめとけ草 最近、近所の居酒屋が潰れてコインランドリーになっとったわ
@user-nb4vy2xt5r
@user-nb4vy2xt5r 8 ай бұрын
マジレスするとコインランドリーは初期投資が1000万に登ったりする割には立地ガチャで当たり外れ大きいんだわ
@user-ke1px8to6g
@user-ke1px8to6g 8 ай бұрын
中国後宮史上最大の シンデレラ サクセス ストーリー 貢女から皇后に上り詰めた 奇皇后がどスルーだとは😅
@kyokutousega
@kyokutousega 8 ай бұрын
​@@pha1848モンゴルだけじゃないけどね…
@kyokutousega
@kyokutousega 8 ай бұрын
​@@pha1848遼もモンゴルじゃん…
@kyokutousega
@kyokutousega 8 ай бұрын
​@@pha1848班昭とかたまに出てるのにね…
@user-wi6pu3lb9i
@user-wi6pu3lb9i 8 ай бұрын
小さなプライベート内閣って感じ。
@su-masu-ma5178
@su-masu-ma5178 8 ай бұрын
中華ドラマに出て来る侍女の服装が高確率でチョゴリ(アサセン半島の民族衣装)っぽいのだが…気になってます。(笑)
@intelljp
@intelljp 8 ай бұрын
「漢服」を再現するに当たって、チマ・チョゴリを参考にしてしまったというのがありますね。
@user-ct8vh4dh2u
@user-ct8vh4dh2u 8 ай бұрын
韓ドラが流行ってるかららしい?
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 8 ай бұрын
普通に考えて、宗主国の風習を真似るはずですが(当然中国王朝を日本はじめ朝鮮半島も真似た)
@intelljp
@intelljp 8 ай бұрын
@@FREEDOM-vv3wu 韓国の場合、モンゴルの影響を受けてます。(チョゴリ):韓服の初期形態が現れた三国時代には、男女の小輪すべて長さがお尻を覆うほど長く、ウエストバンドで服を飾った。そうしたのがモンゴルの影響を受けた麗末鮮初の前後で、チョゴリの全体的な長さが徐々に短くなったが、それによって不要になって結ぶ位置が曖昧になったウエストバンドが消えた。そして、ウエストバンドの代わりに服を余裕の用途でできたのがまさに服膿である。 中国も、満州族の旗袍をベースにしたチャイナドレスが主流になりますよね。
@su-masu-ma5178
@su-masu-ma5178 8 ай бұрын
@@intelljp なんか色々と献策していたら…献女って単語が出て来ました。。。 中華帝国にとっての属国、そう言うことなのかなー?なんて…あくまで憶測ですが。
@nasubichannel
@nasubichannel 8 ай бұрын
皇后などは、あくまでも名誉職として実権を持たせてはならず、 まして外戚一族は、重用は無論のこと、都への出入りを禁ずるべきだった。
@user-op8pe4jg2l
@user-op8pe4jg2l 8 ай бұрын
でもさ、皇帝の地位もそこまで安寧の地位ではないわけでしょ。場合によっては家臣とかにやられる。 ある意味、皇帝にとって一番信用出来るのは母親の親族だろうからな。何せ皇帝は彼らの権力の源だから、一番守ってくれる存在。皇帝に何かあれば、自分らも危ういのだし、必死で守ってくれる唯一の人達。守ってくれる人達の地位や権力が小さければ皇帝は自分が危ういからそりゃあ権力与えちゃうわさ。 巫蠱の獄だって衛青と霍去病が生きてたら、皇太子を守る為に動いて悲惨な事にならなかったかもしれないもの。
@nasubichannel
@nasubichannel 8 ай бұрын
@@user-op8pe4jg2l 返信に感謝申し上げます。もちろん、仰る通りですね。 ほんらい、まとも統治、政策を行えば、一番帝を守るのは、民となるのが道理ですが 彼らの欲望や気質がそれを阻んだのでしょう。 そして、それは、いまのC國K産党、未来の為政者でも変わらないのだと思われますね。
@user-wb4gn6ys7x
@user-wb4gn6ys7x 8 ай бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 8 ай бұрын
いつもご支援いただき、感謝感激ですッ!! 深く……深く感謝いたします……!
Workshop | AI: A Serious Look at Big Questions (360°)
2:34:24
Harvard Data Science Initiative
Рет қаралды 24 М.
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,7 МЛН
ОСКАР vs БАДАБУМЧИК БОЙ!  УВЕЗЛИ на СКОРОЙ!
13:45
Бадабумчик
Рет қаралды 4,1 МЛН
【ゆっくり解説】 中華最大の女傑 武則天 【唐】
43:41
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 699 М.
【ゆっくり解説】 大殺戮伝説 張献忠 【明 清】
22:15
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 197 М.
【ゆっくり歴史解説】 中華歴代最高名君 康熙帝 【清】
33:51
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 545 М.
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,7 МЛН