KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ゆっくり解説】世界的に激減?なぜフリーキックの名手は消えたのか?【サッカー】
16:54
【ゆっくり解説】久保は例外中の例外?なぜ神童は大成しづらいのか?【サッカー】
18:36
Chain Game Strong ⛓️
00:21
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
00:20
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
【ゆっくり解説】今のサッカーは「つまらない」って本当?その原因…サッカー選手の総アスリート化現象とは?【サッカー】
Рет қаралды 75,513
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 32 М.
ゆっくりサッカーチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 414
@Queen_Of_Ants
9 ай бұрын
個人のテクニックよりも、チームでの戦略の比重がどんどん高まってきた結果なのかな、と思った。 言うまでもなく個人の技術は重要だが、客観的に評価できる走力やスタミナ、それをベースとしたチームの戦略が占める割合が高まってきているように感じる。
@武藤盛彦-i3i
5 ай бұрын
@@Queen_Of_Ants 現役最高の選手メッシはチーム戦略の面ではディフェンスには貢献しないし運動量も多くはない プレスにもいかないし
@YagiDemon
9 ай бұрын
誰しもがメッシやジダンのようなテクニックを身につけられるわけではないが筋肉やフィジカルはトレーニングや生活習慣で身につけられますからね。個人的にはスポーツ医学の進歩でスタミナと強さを両立した体の作り方が確率したのが大きいと思います。
@yukkurisoccer
9 ай бұрын
コメントありがとうございます! たしかにスポーツ医学が発展してきているので、体格など劣勢の選手でも、工夫すれば戦える時代が来るかもですね!医学の発展を考えると、また違ったサッカー界の未来が見えてきそうです(*'▽')
@kimasayu1622
9 ай бұрын
サッカーに限らず、テクニックはセンスや体型との相性があるし、実際の試合で使えるレベルまで仕上げるのに時間がかかる。さらに言えば状況次第ではまったく使い物にならないこともある。 要は選んだテクニックを身につけるためにかけた時間と手間が無駄になるリスクがある。 一方でフィジカルも身につけるのに時間がかかるけど、テクニックと違って汎用性が高い。極端なフィジカルモンスターにはなれなくても、フィジカルの向上は確実にパフォーマンスを向上させる。 プロ選手の仕事は頑張ることじゃなくて勝つこと。 試合の勝ち負けで選手時代の収入や待遇、知名度や人気に天と地の差が出る。 引退後の仕事も考えたら確実に結果の出る確率の高い方を選ぶに決まってる。
@ごんべ-r8k
6 ай бұрын
野球も体作りの理論が大分変わってきたようだ。
@マイクラmaikura
3 ай бұрын
なんか大谷よりメッシの方がすごいみたいな言い方だけど村上宗隆にすら及ばない 良くてダルぐらい
@tsukumori--user-eu1ej6dm3e
10 күн бұрын
@@マイクラmaikura 何言ってんです?
@ポメポメ太郎
9 ай бұрын
今の一流選手達の定義は、陸上選手のような身体能力とファンタジスタのような圧倒的なサッカーの技術と、複雑な戦術を理解できる明晰な頭脳を持ち合わせていて、💯満点じゃないといけないのが大変ですね。 そして、ムバッペ、ハーランド、ベリンガムのようにそれを満たす選手がいるのも驚異的ですね。
@maruhourou1480
9 ай бұрын
今の方が合理的なんだろうけど「やっぱり昔の方が良かった」と考える人も多いというのは 自動車とかの工業製品のデザインの話なんかにも似てる感じがあって興味深く思います
@tama2027
9 ай бұрын
なるほど、車好きだからとても理解しやすい
@yama-of2vr
9 ай бұрын
すごい分かりやすいです😳
@syu1958
9 ай бұрын
ですね。というかレトロな雰囲気に時々戻りたがる。でも今は今で凄いと思う。
@acountgmail8354
9 ай бұрын
F1レースも内容が年々退屈に。タイムは短縮、マシン自体は速くなってるが競技としてのヒリヒリ感は喪失😢
@kocolable
9 ай бұрын
それはありますね。勝つためには最善かと思いますが、見ていてつまんないですね。
@タカフミ-u6u
9 ай бұрын
体重制限のないコンタクトスポーツだと、速くて強くて運動量の多い選手が台頭するのは必然だよなあ
@ぷりん-s8e
8 ай бұрын
どのスポーツも最適化が進み方向性が同じになってきてるしな
@funap3174
9 ай бұрын
これ系の話題で中田ヒデとトッティの対談が引き合いに出されるときに「フィジカル重視」が指摘されるけど、彼らが言ってるのはもっぱら走力重視(走行距離とスプリントのスタッツ化)に対する批判であって、別に強さが求められるのは批判してないんですよね(そもそも中田ヒデもインテンシティで評価されてたので)。トッティも対談で「GPSが云々」って言ってる。「サッカー選手のアスリート化」に関する話題が出たときは、走力の話題と筋力・体格の話題は文脈を慎重に区別するべき。
@kenohzu5518
8 ай бұрын
中田英寿はそもそもただ上手いだけじゃなくて、強くて、走れて、守備も頑張るってタイプだったしな… 近年のトレンドのプロトタイプと言える選手 絶滅種はまだ前園さんの方
@武藤盛彦-i3i
5 ай бұрын
@@kenohzu5518 中田ヒデは決して上手い選手ではないんだよ 全体のレベルのバランスが良い選手だけど
@ちゃも-n6j
4 ай бұрын
小野や中村の方が上手。 すべてを総合すると中田の方が良い選手だろうけどね。
@さわ-r5b
9 ай бұрын
いずれフィジカルレベルが横並びになってまたテクニックで差が付く時代が来ると思う
@プリンライス
9 ай бұрын
つまり時代を経る毎に選手全体のトータルスキルもどんどん上がっていくんやろね
@武藤盛彦-i3i
9 ай бұрын
アメリカのNBAみたいに黒人オンリーにしろと?
@bryantkobe1687
9 ай бұрын
@@武藤盛彦-i3iオンリーではないでしょう、ドンチッチやヨキッチなど居ますよ😊
@dragonfly-island
9 ай бұрын
アメフトもフィジカルモンスターだけなので何が面白いのかわからない
@acountgmail8354
9 ай бұрын
サッカーも今は進化の過渡期か?
@tukiyozakura
9 ай бұрын
『勝つために戦術を進歩させてきた』歴史とも言えますね。型にはまった状況を打破する事が勝ちにつながるならば、『ファンタジーな組織サッカー』が出来るチームも現れて来るかなと思ってます。何となく日本代表にそんなサッカーを期待したくなりますね。
@MarceRonald712
9 ай бұрын
一番それに近いのが良い時のレアルマドリードなんだろうな 細かいチーム戦術は無いけど、スター選手達が自由にやった結果「戦術的」なサッカーが出来てる状態
@YAKUMO157
9 ай бұрын
ハーランド、エンバペにすごいとは思いつつも興奮はあんまりしないからなぁ。
@くえり-t9j
9 ай бұрын
バスケとかもポジション関係なく3P打ってるし効率化を進めると万能な選手で固めるようになるのかな
@ごんべ-r8k
6 ай бұрын
サッカーと関係ないが、バスケットボールは全員が3pシュートを狙うようになると、走り回る必要がないような…。
@tack5072
Ай бұрын
@@ごんべ-r8k 以外にも3pを多投されるようになるとDFの運動量は増えますし、それを掻い潜るためにもOFの運動量も増えるので今のバスケでは選手全体がそれぞれ動くことが求められてるんですよね。
@トランータ
6 ай бұрын
アスリート化よりも戦術戦術し過ぎているのが問題 速く攻めるよりもリスクを回避することを求められ、守備がほとんど完成されているから真ん中から攻めることができず、サイドからの攻撃がほとんど 得点パターンがどのチームもどの試試合でも似たものが多くなっている 最適解のプレーを選択し続けたら勝つ確率が高くなるが、そうなるとリスクのある選択をとらなくなる グアルディオラがこの流れを作ったと思う
@kimotodesu
Ай бұрын
2018ロシアW杯で優勝したフランス代表もCFのジルーが無得点で、右ウイングのエンバペが点を取りまくっていましたね。そしてエンバペはCFの位置を任されてからは代表では点が取れなくなってきた。
@トランータ
Ай бұрын
@ グアルディオラの戦術で点をとれているハーランドがすごすぎるだけで、CFの仕事が難しすぎるんだよね 圧倒的に1番難しいポジションだと思う 最近のサッカーがつまらなくなったという話に関しては、老害とかそういう問題ではなく間違いないと思う カタールW杯のような神懸かった試合が続くことは稀で、基本的に試合内容は普段サッカーを見ない人からすると退屈な内容になったと思う
@るるぺりエンタメ
9 ай бұрын
サッカー界で話題になってるテーマを扱ってくれて嬉しい この動画では、サッカーにおける戦術の歴史、サッカー選手として求められる資質の歴史を語ってくれてるけど、こういう大局的な話が大好き
@user-gd4qz2xq7g
9 ай бұрын
柏木はフィジカルゼロの人間からするとフィジカルを求められるのはキツいというが、サッカーセンスゼロの人間からするとまだ自分の努力でなんとかなるフィジカルを求められる方が良いやろって思ってしまうな。
@MrSuperAcid
9 ай бұрын
それはそれで技術を磨くことから逃げてることになるんじゃない? フィジカルとテクニックはどっちも重要だけど、客としてスポーツを見るならプロにはテクニックを求めたいな
@MarceRonald712
9 ай бұрын
テクニックも努力量じゃないの?って思っちゃうな。空間認識力とか一瞬のアイディアとかはセンスとかもありそうだけど
@aquariusboar
9 ай бұрын
今のサッカーが詰まらなく感じてる人達は、各チームや選手に色(個性)を求めているのかもしれないですね。 求められる選手が、アスリート能力に長けてる人なので、、チーム作りもそれに合わせた戦術を取るようになると似通ってしまうと思うので。 ただ、日本で言えば三笘選手や久保選手のようにワクワクさせてくれる選手も出てきてますから、今のサッカーでも理不尽で誰もが驚き魅せてくれる選手が出てきてくれると思いますし、面白いものにしてくれると思います😊
@tryo2115
8 ай бұрын
そうだよね。 昔で言ったら、ジーコ、プラティニ、マラドーナと言った個性や芸術的なプレイに魅力されたよね。
@モッチーナオ
9 ай бұрын
深い〜話ですね、今のサッカーも別の魅力と戦術的な面白さはあって好きですがジダンが魅せてくれた古き良きファンタジーは減ったかな。でも信じられないようなスピードとコンビネーションでゴールを生み出す面も又、事実ですね〜。守備は硬くなった、、、
@ai-da2545
9 ай бұрын
ミート君で吹いたw 面白くないとは思わないけど、確かにロベルト・バッジョみたいなタイプが活躍しにくくなってると思うと寂しいですね。 フィジカル全盛の時代がまた変化していくことを期待したいです。
@gasa5004
6 ай бұрын
まあ相撲と同じで、無階級のコンタクトスポーツでは上位層がフィジカル強者のパワー比べになるのは自明だよね。 格闘技みたいに階級で分けるとか、チーム編成で身長・体重の合計値に上限設けるとか劇的なルール変更しなければ、トップ層のアスリート化は止まらんだろうね。
@呉一郎-d8z
9 ай бұрын
求めらる能力がラグビー化してるような気する。
@Yankee-Tiffany
7 ай бұрын
どんな感じ?
@murahatena
9 ай бұрын
いつかアスリート化した選手の中からファンタジスタが現れてくれると嬉しいのですが、難しいのでしょうかね?
@yukkurisoccer
9 ай бұрын
いつもありがとうございます! 僕もそれを期待してます!サッカーは日々進化しているので、いまの組織的なサッカーを打ち砕く、圧倒的な個が出てくるかもしれません。でてきたら、その個を潰すために、また組織的なサッカーと・・・そんなサイクルになるかもですね(;^_^A
@murahatena
9 ай бұрын
@@yukkurisoccer 様 そうですね、その変化が楽しみです☺️
@渡亜門
9 ай бұрын
これ、多くの場合プレイヤー側から出てきている意見だというのがポイントじゃないかなぁと思います 実際にスタジアムで観戦する人の多くは素人だし、現地で見る楽しさは必ずしもサッカーの内容だけで決まるものでもない(というよりやはり結果が大事です)し、テクニックによってもたらされるスペクタクルやファンタジーは90分ずっと見られるものでもなし、いまのサッカーがつまらない、と言われるときの危機感を必ずしもミナが実感し共有できるわけではない、というのが難しいのでは・・・
@渡亜門
9 ай бұрын
一応補足しておくと、W杯で優勝したアルゼンチンにはメッシが、フランスにはムバッペがいたわけなので、そのレベルを目指すのであれば、例えばここ数年で生まれた子供たちの中にそのクラスの才能がいてそれを開花させられなければ2050年に日本が優勝、というのは難しくなるのではないでしょうか
@kenohzu5518
8 ай бұрын
うーん、ロマーリオは点取るだけでマラドーナのようなファンタジーがないとか、 ロナウドはロマーリオよりもアスリートに特化していてファンタジーがないとか ジダンやリバウドも体格とパワーありき、過去のファンタジスタとは違うとか そんなん色々見てきたから、いつの時代もずっと言われている印象しかないのだけどなw
@クリート-m9l
9 ай бұрын
外国はともかく日本は2000年代とかなんかバックバスばっかりであんま面白くなかった印象なんよな そんでフリーキックが一番の見どころみたいな あんなのはおれはイヤだな 今のほうがちゃんと攻撃になってるだけ面白いと思うわ まあどっちにしろ大きな大会しか見ないけどね
@v6w95fkucqpe1igfyzei
9 ай бұрын
確かに… 昔は無茶苦茶巧いのに酒やタバコ不摂生は勿論女遊びも当たり前みたいな選手も居ましたね… 今絶対生き残れないだろうなぁ…
@shinpeikitajima7115
9 ай бұрын
今のアスリート、特にオリンピック選手は「アスリート」であると同時(あるいはそれ以上)に「教育者」であることを求められますからね。 本人の教育者としての適性や教育に関わる意思、意欲の有無に一切関係なく。
@鬼豚毒蔵
9 ай бұрын
ダリオフュブナーみたいな選手もう現れないのかな
@やまかわ荘闘争委員会
9 ай бұрын
何かが過剰であったり、逆に欠落している部分こそ個性ってことでしょうか。 少し前だとアスリート的な突出したストイックさも個性でしたが、標準になってしまった。
@神谷知雄-n1l
9 ай бұрын
バルデラマやインザーギみたいな傑出した個性がある選手の活躍の場がなくなってしまうのは、寂しいと思う
@鉄道調査員クロフォード
7 ай бұрын
カズダンスやビスマルクが祈りを捧げていたようなパフォーマンスをもっと見たいなと思ったり。 組織的なプレーでは日本は強くなったと思いますが、個性的なプレーやテクニックももっと見たいです ゴール前でなんか遠慮してるのか、パス回してて撃たないように見えて 強引に攻め込んで俺が点とるんだ位の気持ちが強い選手を見たいなとも。
@leonsheena
9 ай бұрын
ロナウジーニョやジダン、ルイコスタ、 日本なら中村俊輔のような選手を見てサッカーを好きになった人は多いだろうし、やっぱりテクニカルなプレーは惹きつけられるものがある。 近年で10番っぽい10番ってメッシくらいかもしれないな。 今見てるだけで楽しい選手がいたら教えてほしい… スポーツは興行だから、お金を払いたくなる選手って大事だよね
@ikedaken378
9 ай бұрын
まあフィジカルプレーを楽しむだけなら、しょっちゅう転ぶサッカーよりもラグビーやアメフトを見たほうがよっぽど面白いというのが真理。 それでもアフリカ系に多いフィジカルのみが売りの選手が大成していない以上、最終的には競技のスキルがモノを言う。(それはNBAやNFLなど他の球技も同じ)
@tonzabro
9 ай бұрын
今のサッカーでも相当えぐいプレーはあると思う。 ただし、スローで観ないとわからない、現場で観戦してても理解できないかもしれない。 昔のほうが「解りやすかった」のはそうだろうと思う、綺麗なトラップからの芸術的なスルーパスまで、観客が理解する時間があった優しい世界。 今は「何が起きた?」と思うぐらいのプレースピード、なぜ抜けたかわからない足元から理解できない角度へのパスかシュートかもわかりにくいボールにジャストで反応してゴールとか、スローでも解説欲しいよ。
@あさぎ-e6w
9 ай бұрын
速い強いってもろプレミアだよね ただフィジカルの話で言えばアフリカの国なんてもっと強くなっていてもいい筈
@淫夢王に俺はなる
6 ай бұрын
ウエイト制限の無い競技が近代化するとトレーニング方法もスポーツ医学に沿って世界で似たり寄ったりになって各国の選手のパフォーマンスは人間の潜在能力ギリギリまで引き出され最後の勝敗を決めるのは体格か メジャーリーガーも大型化してるし、プロスポーツ選手の究極はNBAの選手みたいになるのか、ウサイン・ボルトも195cmあったし でも鍛え上げられた選手、フィジカル、テクニックが同等になったらそれぞれ『根性見せる!』という最終奥義が使える、あとは誰が【主人公補正】というチート技を使えるか・・・やっぱり人間同士の戦いは熱く理不尽で面白い!!
@Lagerbeer1412
9 ай бұрын
確かに昔のように「そいつ1人で客を呼べる」ファンタジスタといえるようなタイプはいなくなりましたね。チームとしては日々アップデートされてはいるのですが(Jリーグでいえば90年代の鹿島や磐田が今のマリノスや神戸と対戦しても手も足も出ないかと)。
@yukkurisoccer
9 ай бұрын
いつもありがとうございます! いまのサッカー界はスターはたくさんいるのですが、メッシ&ロナウドが抜け、圧倒的なスターが不在ですよね。ネクスト的存在はたくさんいるので、今は過渡期という感じで😥 実績でいえばメッシ&ロナウドには及びませんが、バッジョ含めファンタジスタにはロマンがありましたね☺️夢や華やかさがありました。
@キシダコウイチ
9 ай бұрын
ずっと前にこのチャンネルでやっていた、今のサッカーにファンタジスタがいないって話と繋がっていますよね
@佐藤豪-e1j
9 ай бұрын
逆にスターがいると、メディアもそのスター選手ばかり扱い、他の選手はいないように扱われる危険性もある!例・上野由紀子、早稲田時代の斎藤佑樹、浅尾美和、宮崎大輔(実際チーム内で内紛の素となった!)など。
@佐藤豪-e1j
9 ай бұрын
@@キシダコウイチファンタジスタもしくは司令塔がいないのは、そういった選手に頼らない、或いは置かないサッカーをやるチームが増えたのも一因でしょうね。
@武藤盛彦-i3i
9 ай бұрын
@@yukkurisoccerメッシが育った頃と比べると選手の育成の仕方がアスリート重視になってるからネクストはなかなか出てこないのでは?と思ってる バッジョもそう 彼が活躍した90年代辺りからファンタジスタを軽視してアスリート型ばかり重視する傾向がイタリアにはあって いてもチームに1人まで いないチームもたくさんあった だから今その時代に育成された選手たちの中にはファンタジスタはいないのではないか?と思ってる
@chartreux8673
9 ай бұрын
スポーツって洗練されてシステマチックに洗練されていくと見てる分にはどんどんつまらなくなるってのはサッカーに限らずよくある話で そうなると例えば使う用具の制限や球技なら球の反発計数を変えたり新ルールを取り入れたりってする サッカーも人為的に環境を激変させる必要があるフェーズって事なんだろう 例えばサッカーボールの反発計数を上げたらミドルシュートのゴール率やロングパス一本での戦局の打開が出来る様になるかも知れない
@shinpeikitajima7115
9 ай бұрын
私の父は「ペナルティエリア外からのゴールは2点、センターライン手前自陣からのゴールは3点というルールにすればサッカーはもっと面白くなる」といつも言っております。 バスケじゃないんだから・・・・・・・😅
@トランータ
6 ай бұрын
@@shinpeikitajima7115色々な考えがあるだろうが、それをすると本格的にサッカーが終わると思うw 1点の重みがサッカーが人気な理由の多くを占めていると思うし
@yoccorase2861
7 ай бұрын
これサッカーだけでなくバスケとか他のスポーツでもそうだけど 効率を追い求めれば、最後は皆同じような物になる 細かい確率が全部出されてそれを元にプレーの制限なども発生する そりゃつまらないよね 昔は色んなメーカーから色んなデバイスが出ていたけど今は全部スマホでみーんな同じ物を使ってるみたいな 電器屋をうろちょろしてるだけで楽しいなんて時代は今は昔
@GORUZEBRA
9 ай бұрын
フィジカルが大正義になると衰退する感じはするね k1でボブサップがフィジカルでホースト倒した時、その時は盛り上がるんだろうけどその辺りからフィジカル選手全盛になり体格を使って押し込む試合ばかりになって人気無くなってオワコンになってしまったのが思い起こされちゃうかな
@yukkurisoccer
9 ай бұрын
コメントありがとうございます! なんかセームシュルトを思い出しました😅スポーツはエンタメなので、ガチすぎるのも考えものかもですね。。昔のサッカーは結構隙があったので。今のサッカーはレベルが高くて、全然隙がない感じで。。
@dannottuu5833
9 ай бұрын
女子テニスもセレーナウィリアムズが出てきた辺りからパワーテニス傾向が加速したよね
@ぽっちょん太郎
9 ай бұрын
今のサッカーが面白くないか知らんが、遠藤や中田英全盛期も「今のサッカーは面白くない」と当時の老人達から言われてたのはしっかりと覚えてる ついでにサッカーに限らず引退した選手達が「今の○○は面白くなくなってる」って言うのはスポーツあるある
@ウルフ-p9m
6 ай бұрын
情報のアップデートが出来てないんですよね
@drtyfvgublk5786
9 ай бұрын
集団競技としての意識が高まりチームプレイが重視されれば自ずと辿る道だと思ってます。 サッカーの見方が変わり今の方針が馴染めば、「面白いサッカー」と認識される時が来るのではないでしょうか?
@dragonfly-island
9 ай бұрын
「退屈なサッカーをしよう」 「サッカーに個性は要らない」 とかいうCMが昔ありましたね
@kim-g7u
4 ай бұрын
実際その方が強い
@dragonfly-island
4 ай бұрын
@@kim-g7u 強いかどうかじゃなく、ショービジネスとして面白いか見て貰えるかって話をしてるんですけどね。 オリンピック女子ボクシングも男が入ってめちゃくちゃになったでしょ? 強ければそれだけでショーになると思ったら大間違い
@kouhei9019
5 ай бұрын
言い換えると「今のサッカー選手は『サッカー偏差値』が高すぎて、おりこうさんなプレーしかしないからつまらない」とか「いい意味でのでたらめなプレーが見られなくなった」とかそういうこと。 昔、反町監督が言った「日本人にはマリーシアが足りない」も、共通する部分がある。ちなみにアルビレックス新潟はこの言葉を間に受けて?選手をマレーシア(シンガポール)に派遣するようになった。
@つべ太郎-s2c
9 ай бұрын
スポーツ競技は大なり小なり遊びの延長です。その遊びの要素が減ってしまったということじゃないですかね。 大抵の子供の遊びだって徹底的にルールを研究、その穴を突き、ただただ勝ちに徹する参加者がいたらつまらなくなりますよ。
@masadan7702
9 ай бұрын
今のサッカーがつまらないとは思わないけど、選手に求められるものが増えてるのは間違いない。 エンタメとして多くの人が観るなら2000年代くらいがちょうどいいバランスなのかな? ウイイレのCPUで例えたら今〜2010年代がレジェンド〜スーパースター、2000年代がトッププレイヤー、 90年代以前がスタンダード〜ビギナーって感じ?(選手レベルではなく試合自体の強度) トッププレイヤーくらいが程よく試合締まったうえで魅せプレイもできて楽しかった記憶(ガチ勢は知りません笑)
@avlamus
9 ай бұрын
中田、遠藤保仁、トッティの時代だってその前の時代に比べたら十分フィジカル重視だと思うけどね。中田、トッティが現役だったころに読んだベッケンバウアーのインタビューで「今のサッカー選手は完全にアスリートなので私が今現役でも通用しないだろう」って言ってた。
@kenohzu5518
8 ай бұрын
まさにそれ、中田はアスリート化したプレーメーカーの走り的存在だし 遠藤は高校でボランチやってる時点でそういう世界観を前提にしたスタイルになってるし、 その後のキャリアを見ても時代の流れを追い風にしてた
@Ayano-Takuya
9 ай бұрын
Jリーグ前からちょくちょく天皇杯位は見てたレベルのオッサンとしては、今のサッカーはレベルが高すぎてな…(´・ω・`) でも確かにファンタジスタ的な人はおらんなぁ…(・ω・`) ピクシー監督のベンチからスーツでロングシュートでも見て落ち着こう…(・ω・`)
@敏幸灰田
8 ай бұрын
サッカーって結局のところトレンドがあるから、時代時代で移り変わると思います。 確かに今はフィジカル重視でファンタジスタは厳しい。Jで言えば、Nボックスの磐田とか俊輔が王様だった横浜Mなんかがそう。横浜の俊輔vs名古屋のピクシーなんて最高の試合だった。 でも、必ず時代は変わるので、再びパワーアップしたファンタジスタの時代はくるんじゃないかな。 それに、今は今でチームでの崩しなんかを見てると楽しいし、結局、テクニックがなければゴールもアシストも決まらないので。
@トランータ
6 ай бұрын
トレンドはあるが、守備は現在のトレンドがほとんど完成系と言われているし、今後大きくかわることはないかもしれない 強くなるには最適解を選択する必要があるが、最適解なプレーが増えるほど面白さはなくなると思う
@田所亮-t2g
9 ай бұрын
以前と比べると個性のある選手は減っているかも?個人的には、ロマーリオやリケルメのような選手がまた出てきて欲しいですね。
@yukkurisoccer
9 ай бұрын
いつもありがとうございます! またファンタジスタ見たいですよね☺️あの頃は、ファンタジスタ以外にも、一芸のある個性的な選手がたくさんいましたね。 ロベカルやインザーギなど、必殺技のある選手が沢山いました😊 ただ、今は全てのスキルが高いレベルにないと、試合にすら出られない感じなので、あるスキルだけ突出した個性的な選手は出づらい感じですかね。。
@矢崎竜座-o5c
9 ай бұрын
現代のフットボールはかつてのバッジオやデル・ピエロのようなファンタジスタが輝きを放てる余地はほぼなくなったし、ゲームの展開も比べ物にならないくらい早くなったのでトッププレイヤーには嫌でもフィル・フォーデンやハーランドといった強靭なフィジカルやスピード、高いフットボールリテラシーが求められるようになったのが現実。中田英寿は現代のフットボールをつまらないと言っていたが彼のようなフィジカルも強くパスの精度も高い選手はむしろ現代の方が活きる気もする。
@ak3799
9 ай бұрын
展開が「速く」なった
@朔犬-l5h
9 ай бұрын
柏サポだけど、フランサという選手がいた時は楽しかった。 けどいなくなってからの方がチームが強くなりタイトル奪取し続けたというw
@獅子星-u8e
3 ай бұрын
サッカーに限らず、スポーツに限らず攻守がある競技はレベルが上がるほど、時間が経つほど自然と守る方が優位になってくる。 アスリート化は目的ではなくて手段。今まではそこまでやる必要はなかったけど、ファンタジスタを止めるという目的がアスリート化という手段を生み出しただけ。 その結果競技の面白さが失われるのならまた攻撃が優位になるルール改正をすれば良い。そしたらまたそれをどう守るかというイタチごっこが始まる。
@user-ok8ri3mc1d
8 ай бұрын
スポーツ観戦のどの要素を「面白い」「楽しい」「気持ちいい」「また観たい」「また来たい」と感じるかは割と人それぞれだと思うし説明や言語化は難しい でも言語化して顧客を満足させないとプロスポーツとして収益化するのは難しいよね
@imaiimai100
9 ай бұрын
自分は野球ファンなのでサッカーのことは知らなかったのですが、野球もピッチャーのフィジカルが強くなって150キロを超える投手ばかりになってしまい得点できなくなる問題が起きています。サッカーも同じくフィジカル重視になってしまっているんですね
@MarceRonald712
9 ай бұрын
昔は守備得意な奴が守備してくれれば攻撃が得意な奴はサボっても良かった。 でも今は全員が守備させられる。テクニックだけあっても守備できないダメ それと、全員が守備する事でスペースが少なくなった。DFの背後に走ったり相手を背負いながらフライパスを収めたり出来ないと使えない だからボールタッチうまくてもスピードや体幹から無いと活躍出来ない
@ユーベさん
9 ай бұрын
野球はボールの問題やで😅
@ジャギ-s3u
9 ай бұрын
個人的にサッカー見ていると面白いがな。まあ最近は全員守備、全員攻撃がオーソドックスな感じだしな
@ヤジット
7 ай бұрын
今のサッカーのスピードでボールをコントロール出来てるのはとんでもない技術だと思うけどね 派手なプレーは少ないかもだけど、技術は確実に上がってると思うよ
@アサヒスーパードライ-f7l
9 ай бұрын
フィジカル問題もモチロンあると思うけど、プレーする側だけじゃなくて観る側も脳みそ使わないとついてけなくなってるのも原因と思うんですよ あんまりサッカー知らない人と観てて「なんで?」って聞かれるのが増えた気がします。説明が面倒くさいし、オレもわかんないときあるし💦 ロナウジーニョとかのプレー観て「何アレ?」「いや、スゲえ!意味わかんね!」ってのとは全然違う
@yaku111r
9 ай бұрын
今はキーパーやDFにも足元の技術を求めてるし、どのポジションも一定水準以上の万能さが必要
@神谷知雄-n1l
18 сағат бұрын
かと言って、イギータみたいなイカれたGKはいまだに出てこない
@北乃与一
9 ай бұрын
戦術思考が強くなればなるほどこうなるのは必然 団体競技のジレンマかな、見る方は圧倒的な個を見たいけど、フロントは勝利 結果を求める的な
@KIKI-zj4qt
9 ай бұрын
いや、何もかも面白く無い、では無いんですよ。面白い試合を続けるにはスケジュールが厳しすぎるのが問題。 選手は皆疲弊してる。万全の体調ならいい試合するんですよ。
@みのしん-b8s
9 ай бұрын
野球と違って「選手とチームで盛り上げるマーケティングがすくない」のが個人的につまらないな。 と感じます。 たまに埼スタ行きますが、グラウンドイベントもヒーローインタビューもないので試合以外の楽しみがなさすぎて苦痛すぎます…
@bobyportice
9 ай бұрын
そうなんですね....ハーフタイム?とか試合前後は何も無い感じですか?? フィールド広過ぎてやる事も規模が必要なので難しいですね...
@みのしん-b8s
9 ай бұрын
@@bobyportice 試合終わりは選手がロコや挨拶ありますがそれぐらいですね… ハーフタイムは水撒きとモニタに映る他試合の情報みて見て終わりですw 浦和だから?かマスコットも売る気無いみたいで出てこないですね。 応援もあの一件以来、大人しくなった気がします…
@bobyportice
9 ай бұрын
@@みのしん-b8s ユーロでもそんな感じなんですかね?? バスケだとNBAを手本に試合前後、ハーフタイムではチアダンス、アンダー世代の試合、素人のフリースローチャレンジ、グッズ投げ入れなど増えてきました。 ワールドカップの後が特にそういうイベントが一気に増えました
@2305325S
9 ай бұрын
デブばっかで試合中にベンチに座る野球を俺はスポーツと認めてない。
@shinpeikitajima7115
9 ай бұрын
@@bobyportice そういう意味ではNFLはすごいですね。 ハーフタイムショーにはいつも大物スターを呼んで派手にライブやって・・・・・ ・・・・・あ、あれはスーパーボウルだけか。😅
@kometsubu0314
8 ай бұрын
今のサッカーがボールテクニックよりもフィジカルコンタクトやスプリント回数、運動量といった強度がより重視されるようになったからね
@ヤマハポッケチャンネル
9 ай бұрын
プロ野球も昔→(巨人でいう中畑・原・篠塚・クロマティ)位の時代の方が乱闘があったり、いい意味で選手のレベルがやや低くて面白かった!
@ながたじゅん
9 ай бұрын
試合のほとんど歩いてるだけなのに、とんでもないパスを1本出して試合を決めてしまうバルデラマが私の中では最高のファンタジスタ。
@ハラハ-g2w
9 ай бұрын
競争があるんならつまらない事は無いんですけどね 欧州の一部のリーグみたいに開幕前から優勝チームほぼ決まりみたいなところだけはさすがにアレですけど
@藤田秀明-j3v
4 ай бұрын
こんなのは他の競技では当たり前のことで、時代とともに戦術や戦略が変化し、それについていけない者はおいて行かれるのが当然だと思います。だからそれに対応した新たな戦略&戦術を開拓していく必要があり、それに文句を言うのは落ちこぼれの視点でと思います。 サイズが無くても新しい発想で対応して結果を出した例もいくらでもあるので、挫けずに頑張り続けることが重要で、それが嫌なら引退するのがよろしい。
@丸山康平-l2f
9 ай бұрын
いやこれ年寄りには理解出来る 決して共感はしないけど 間延びした広いエリアがあるから 絶妙なスルーパスやトリッキーな ワンタッチで局面が変わるかつての サッカー、ファンタジスタや点取るだけが仕事のずる賢いFWがいた時代と比べてだよね。戦術やポジションの役割が大きく変わって狭いエリアでプレスを掛け合いチャンスが生まれたら圧倒的なスピードでエリアに皆が集まる今のサッカーは確かにかつてのサッカーでは無いけど 90分途方もないテンションで戦う 今のサッカーの方が退屈する暇が無くて見ていて面白いと個人的には思ってる。もう伝説認定したこの間の リバプール対シテでの遠藤選手の神がかったプレイは現代サッカーの 象徴だと思うし選手は大変だろうけど見ていて過呼吸になりそうなぐらいこちらのテンションも上がった。 眺めるのでは無く見る方もボールを必死で追うような今のビッグクラブの試合は確かにお金払って見る価値がある。サッカーは進化してると思う
@mcnieva
9 ай бұрын
身も蓋ないけど結局競技だし、勝たないとお金入らないから仕方ないとは思うけどなぁ。
@aiwaaiwa4025
9 ай бұрын
フィジカルが求められると言っても、ゴールを多く取った方のチームが勝ちである事は変わらない。テクニックでフィジカルを上回り勝利できるなら誰も文句言わないでしょう。 「見ていてつまらない」は分かるけど「やっててつまらない」は、単に実力不足の負け惜しみに過ぎないと思う。
@MrSuperAcid
9 ай бұрын
どのみちつまらないと感じたら一緒じゃない? 足が速い人や力がある人を見たいなら陸上競技の方がよっぽどすごい。別にサッカーで見たいとは思わない ヨーロッパのサッカー離れも進んでるし、もっと華麗なテクニックを見たいのは誰もがそうでしょ
@asitaka8989
9 ай бұрын
似たような試合展開ばっかりになってもつらいよな。
@k.kasuya7018
9 ай бұрын
古いプレイヤーが付いていけないのを言い訳してるだけでは まぁなんでもそうだよね知的ゲームでも普及すると勝筋の競い合いになる そうするとワンパターンになるわな
@かずさん-q4y
6 ай бұрын
2ヶ月前のコメントに書くのもどうかと思ったが。 勝つことを追求したサッカーは面白くないねってこと。別に今のサッカーの方が技術が上であることは否定しないし。 結果が全てならニュースみりゃいいだけ。わざわざ人生の時間を使ってテレビ等を観る必要がなくなったってこと。
@天照kjk
9 ай бұрын
競技性が上がれば上がるほどエンタメ性は下がっていくよなあ。完璧に近づく程魅力は無くなってくと思う。
@やまだ-Yaamaadaa
9 ай бұрын
10年前はラグビーやアメフトや野球と比べて貧弱ってイメージがあったからカタール見て驚いた 今の方が面白いと思う。球を操る技術や戦術はまったく興味なくてフィジカル好きな俺は少数派なんだろうが
@MrSuperAcid
9 ай бұрын
素人にはそっちのほうが分かりやすい ただサッカーのめり込んでいくと技術も戦術もない試合はつまらなくなる 極端に言えばガタイのいい素人集めてサッカーやらせてるだけになる
@やまだ-Yaamaadaa
9 ай бұрын
@@MrSuperAcid 素人玄人じゃなくて好みじゃね?
@MrSuperAcid
9 ай бұрын
@@やまだ-Yaamaadaa 傍から見てテクニックも戦術もないのに今でも人気なスポーツってある? それこそ元祖アスリートの陸上競技ぐらいじゃないの まあ陸上ってテクニックの極致だけど
@einsfia
9 ай бұрын
そもそもラグビーやアメフトや野球と比べる事自体が的外れだとは思う 要求される能力も身体能力も全く異なるから
@コバンザメよしふみ
9 ай бұрын
昔のラグビーの試合見るとみんなめちゃくちゃ細いので、競技関係なくみんなフィジカルのレベルが上がってる感じはしますね。
@watermelonserver
9 ай бұрын
とはいえテクニックも生まれつきの部分が大きいのでいつの時代も才能が重視されるのは変わらない
@NEWERAバイエルン
9 ай бұрын
いつの時代でも、足下が上手い選手が重宝されるのは変わらないよ。アスリート系だと思われる選手だって、足下のテクニックやドリブルが上手いから重宝されてるんだよ。
@ヴェルトライゼンデ三ノ宮
9 ай бұрын
現代サッカーは間違いなく面白いけど、子供の頃ファンタジスタが息をしていた時代のサッカーを見ていたからこそ、今サッカーを好きでいられているのかなとも思う。
@asitaka8989
9 ай бұрын
同感。
@howlite6662
9 ай бұрын
フィジカル+綿密な戦術が個々のテクニックを駆逐したって感じかな?
@Pendrathink02
9 ай бұрын
2010年代っていうとリバプールがレッドソックスのオーナーグループに買収されてセイバーメトリクスがサッカーに輸入され始めたって聞いたことがあるな。セイバーメトリクスにより派手さが無く従来の視点では評価されにくかった地味な選手も評価されるようになったが、エンタメ性も両立したいものだな。
@モニス-i1m
9 ай бұрын
改めて考えると、野球の様なスポーツは190㎝の選手と160㎝の選手がそれなりに対等に戦えますが、サッカーで30㎝も差があったら空中で勝ち目は無く90分間での疲労度合いも全然違うのでかなり差が付きますね ボクシングで階級制度が無くなればヘビー級しか生き残れなくなる様に、無差別級しか無いサッカーではアスリート化してしまうのは必然なんですね
@yt16j5t1huet8yh
9 ай бұрын
100m走では階級無いよね だから偏ってるけど
@モア-s9n
9 ай бұрын
選りすぐりの能力者、技能者こそがプロとしてなるわけだけど、現在の試合は相手の有利を「消す」「封じ込める」ように見える。一人の力に頼るのではなくチームとして闘えるよう、全体を底上げするという考えならば、日本は成功例と言えるのでは。 その日本を研究したように思えるベトナム、イラク、インドネシア、イランは国家のサッカー協会が選手育成に力を入れているように思う。そうなると一世代まえの選手からしたらレベルを下げて大勢に合わせているように見えるのかもしれないな。
@MarceRonald712
9 ай бұрын
守備戦術が整備されて全体的に守備が堅くなった印象 だからロースコアの試合が多い。多くの人は1-0より4-3の試合の方が盛り上がって面白いと感じるはず(イタリア人を除くw) しかしながら、4-3より1-0の試合が増えてるのが現代サッカー
@仮熊
9 ай бұрын
ファンタジスタなら見つける事ができたパスコースやスペースを今は組織的に素早く潰してしまってるんだろうな だからどんどんプレーが理詰めで説明されてくようになってる
@triple-sl7kq
9 ай бұрын
今はさらにそこから進んで、キープレーヤーに前向きでボールを持たれないように多少ボール扱いに難のある可能性があるDF・守備的MFやGKに圧力を掛けてそこでボールを奪ったり、パスミスを誘ったり苦し紛れで蹴り出されたボールを回収して素早い二次攻撃に繋げるのが最良なんだろうな。
@トランータ
6 ай бұрын
そうなんですよね アスリート化が問題ではなく、組織的な守備、リスク回避が進んだことが面白くなくなったと思う人が多くなった理由だと思います
@バジオウ-j7g
9 ай бұрын
典型的な9番10番が居なくなった
@candam4648
9 ай бұрын
昔社会人サッカーリーグしてたけど4部クラスなら未経験でもフィジカルが高い10代のほうが経験者の30代では勝てない。 基本的にスポーツはフィジカルが高くないとプロにはなれない。
@acountgmail8354
9 ай бұрын
子供のサッカースクールに小学校の高学年の女子児童を混ぜるのは良くない。確かにこの時期体格差で女子が勝り、のそっと立っているだけで足元が上手な男の子を簡単に阻止できる。あれでは4年生くらいで男の子なら野球に行った方が楽しいだろうな。😊
@kimasayu1622
9 ай бұрын
マジでこれ! 努力だけじゃ辿り着けない世界がある。 その世界に入るための最初のパスポートがフィジカルの強さ。 そのフィジカルを身につけるのに必要なのが過酷なトレーニングに耐えられる肉体的・精神的な耐久力、栄養を大量に吸収できる内臓の強さ。 もはや才能と言っていい。
@ruka-reen-hime
9 ай бұрын
サッカーがつまらなくなっても霊夢たんは面白い がんがれ霊夢たん
@nokoinoko
9 ай бұрын
かつてはサッカーや野球では、身体が固くなる、とかテクニックが衰える、とか言って陸上や水泳などの基礎体力を鍛えること自体かなり否定的な論調でしたね。あとレジェンド化するほどの存在になった場合を除いて、ファンタジスタってプレスやタックルの餌食になってしまうことが少なくない感じも。あとかつては犬猿の仲と言われていた中田とトッティが退団するってこと自体驚きの感じも。にしても中田って日本ではほぼ「あの人は今」状態になっていますね。なんか実にもったいない感じが。
@halumi2002
9 ай бұрын
退団?
@nokoinoko
9 ай бұрын
@@halumi2002 ありゃ、退団ではなく対談でした。すみません。
@藤山起目粒-y5b
9 ай бұрын
もちろんファンタジスタ的なプレイは見ていて楽しいけど、それにどう対抗するかもまたサッカーの面白さだと思います⚽ ただどっちかに極端になる事だけは避けてほしいです💦
@MrSuperAcid
9 ай бұрын
テクニックに極端に偏ったサッカーむしろ見てみたいわ 興味ある
@shinpeikitajima7115
9 ай бұрын
ファンタジスタ万能主義のサッカーというのも面白そうですね。
@02lecan10
9 ай бұрын
サッカーに限らずどのスポーツでも、競技として熟成してくると、天才とそれ以下の選手のレベル差が小さくなる事で、スーパープレイが生まれ難くなる。
@昭博-c3v
9 ай бұрын
そういった面は確かにある。しかし、その先に大谷翔平は現れたんだよ。
@BOOTNIK01
5 ай бұрын
これはもの凄く理解できる話。 全盛期のレドンドのテクニカルな中盤が死ぬほど好きだった人間としては。 今は昔のサッカーで言うところのサイドバック、ウイングの選手が全ポジションにいると言う感じ。
@uzaing4971
9 ай бұрын
「今のITエンジニアは長時間のバグ取りに耐えられる体力を求められてつまらなくなった。昔のITはテクニックが求められてファンタスティックで夢があった」 ・・・って上司に言えたらいいのになあ・・・チクショウ
@kim-g7u
4 ай бұрын
技術の現場で個人単位でしか再現性のない芸術なんてクソ害悪
@HK-ym3pp
9 ай бұрын
プレスで相手の良さを消すことが重視されてるからかな
@中井誠二
9 ай бұрын
走る距離が長くなったのが問題なら試合時間短くしたらいいんじゃない?
@ishinjiroster
6 ай бұрын
それだと球場内での物販と広告の収益が悪くなるので、プロでは無理だと思います。
@中井誠二
6 ай бұрын
@@ishinjiroster平日ナイターやるには逆に都合がいいかも
@triple-sl7kq
9 ай бұрын
対戦当事者と傍目からとで印象が全然違う事があるのがサッカーだったし、ある程度に実力差が縮まってくれば点が入りにくくなる競技特性ゆえか元よりサッカーほど「面白い試合」「つまらない試合」と語られる競技も無いとは思う。 例えばカタールワールドカップの日本 対 コスタリカ、両国のファンからしたら点が入らない・カウンターにならない展開にジリジリ・やきもきしただろうけど 傍目からみればグループステージでは1、2を争う「大凡戦」だったはずで。
@kimasayu1622
9 ай бұрын
15:59 今に始まったことじゃないでしょ。 サッカーに限らず、スポーツのプロの世界は努力だけじゃ辿り着けない境地なんだから。 その才能の1つが遺伝。 チビやヒョロガリでテクニックしか取り柄のないやつだけでチーム組んでみ。 勝てるところ想像できる?
@nk0826Negoto
4 ай бұрын
時代が進んで最適化された結果、効率の悪かった部分が排除されていった結果なのかとは思う。 かつてオシムに「水を運ぶ人」と称された鈴木啓太と同時期の代表の中盤は中村俊輔、憲剛、遠藤保仁という鈴木とは全くタイプの違う攻撃面での貢献度が高い選手が多かった。 今でこそ遠藤航や守田のような守備での貢献が著しい選手が選ばれているけど、あの当時に鈴木という選手をワンポイント的にメンバーに入れていたオシムさんの先を見る目はすごいと思った。
@そぼろ三色
9 ай бұрын
キャプテン翼が、キャプテン石崎くんになる感じか…?
@鉄道調査員クロフォード
7 ай бұрын
石崎くん 最初はキャプテンだったんですよね…
@あんぱん-e5y
8 ай бұрын
戦術が細分化するにつれて計算に入れられないファンタジスタが淘汰されていった結果つまらなくなった
@ピケティ山田佑貴
9 ай бұрын
ファンタジスタは楽しいですよね。アスリート能力もあってファンタジープレイもできたら最強ですね。
@joedumars5403
9 ай бұрын
極端な話、11人全員が90分間全力疾走できる体力あれば 多少スキルが劣っていても勝てちゃうだろうからな
@Yankee-Tiffany
7 ай бұрын
現実は、無理だな。
@ishinjiroster
6 ай бұрын
結局、1人の天才よりも10人の秀才をそろえた方がチームは強い、ということかと。
@gaia-v6t
8 ай бұрын
サッカーも含めてスポーツは「客商売」なんだから もっと選手と言う「商品」を魅力的に見せないとダメ それから昔のJリーグは、スター選手が国内にいたから 応援に行けた、今は人気選手がすぐ海外に行くのでつまらない
@kamokamoshirenai
7 ай бұрын
フィジカルとテクニックの競争があってこそ競技レベルは進化するんじゃないかなって思ってる
@ぱくじゅんこ
8 ай бұрын
極まってくると柔道みたいに牽制合戦、道着締めないとかルール改変しないとつまらないレベルになるからなぁ サッカーの動画もベルカンプやランパードやロナウジーニョ。自然と昔のプレー動画しか見てないし事実なんやろうな それとサッカーがつまらなくなったなんてメディア媒体は絶対言えないだろうな。元選手だから本音が言える。
@mokuson9032
9 ай бұрын
選手も1クラブにずっといる象徴的な選手も減ってますし、チームやリーグごとの個性も感じ無くなってしましたね。 それでも試合を見れば面白いですが、この試合は見たい!と感じる試合が減ってしまって残念です。
@taka3-8
9 ай бұрын
サッキのプレッシングが一世を風靡した中でもクライフバルサの組織化された3-4-3のドリームチームが世界を魅了していたからサッキだけとは言い切れない感はある。
@kh-ir1hy
9 ай бұрын
世界最高クラブの1つレアルマドリードに黒人多いのが時代を象徴してる 黒人が多いフランス代表も強い 黒人無双時代だと思う
16:54
【ゆっくり解説】世界的に激減?なぜフリーキックの名手は消えたのか?【サッカー】
ゆっくりサッカーチャンネル
Рет қаралды 126 М.
18:36
【ゆっくり解説】久保は例外中の例外?なぜ神童は大成しづらいのか?【サッカー】
ゆっくりサッカーチャンネル
Рет қаралды 77 М.
00:21
Chain Game Strong ⛓️
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
03:17
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
00:20
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
01:01
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
23:10
【ゆっくり解説】予想外の大赤字!大コケしてしまった洋画10選
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 315 М.
15:52
【ゆっくり解説】ウソ・ホント?日本代表DF候補…チェイス・アンリのアメリカ代表入り説を語る【サッカー】
ゆっくりサッカーチャンネル
Рет қаралды 6 М.
17:51
北極争奪戦の要衝であるグリーンランドはなぜデンマーク領なのか?
地球ナビゲーター【地理・歴史ゆっくり解説】
Рет қаралды 565 М.
15:44
※サッカーが野球に勝てない理由と深刻なスタジアム問題について正直に話します。【レオザ切り抜き】
レオザマニア【Leothefootball】公認切り抜き
Рет қаралды 35 М.
19:43
流経大柏 vs 前橋育英 PK戦完全収録! 【高校サッカー選手権 決勝】 決勝にふさわしい死闘はPK決着! 2025.1.13 ダイジェスト 流通経済大柏 流経 タイガー軍団
Y9ちゃんねる
Рет қаралды 428 М.
16:53
【降格したら終了】Jリーグが衰退している原因と、J1から地獄のJ3に降格してしまったチームの末路
オワコン対策ゆっくり研究所
Рет қаралды 177 М.
20:57
【ゆっくり解説】永遠に解決しない二択問題?代表監督は日本人と外国人のどちらがいいのか?【サッカー】
ゆっくりサッカーチャンネル
Рет қаралды 17 М.
8:17
【和訳】マラドーナは凄すぎた 歴代レジェンドたちがマラドーナの凄さを語る【世代を超えて語られるマラドーナの凄さとは?】
YouTubeサッカー通訳
Рет қаралды 104 М.
15:25
【ゆっくり解説】問題ばかりのアジアから脱出!日本代表…欧州サッカー参戦の可能性【サッカー】
ゆっくりサッカーチャンネル
Рет қаралды 82 М.
16:09
【悲報!】Jリーグのチーム半分以上が赤字!?スタジアム建設も全国自治体が二の足を踏んでしまうw
オワコン対策ゆっくり研究所
Рет қаралды 68 М.
00:21
Chain Game Strong ⛓️
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН