【ゆっくり解説】救えた命を見捨てたのか?6人が小屋ごと雪崩に巻き込まれる…「剱沢小屋雪崩事故」

  Рет қаралды 361,706

ゆっくり災難資料館【裏】

ゆっくり災難資料館【裏】

Күн бұрын

今回は剱沢小屋雪崩崩壊事故について解説するぜ。東京帝国大学スキー山岳部のOBたち6人が、剱岳に登る途中にある山小屋の剱沢小屋で大規模な雪崩に巻き込まれ全員死亡…死後に驚くことが明らかに!
⭐メンバー限定動画や早期動画視聴の特典をご用意していきます。
/ @yukkuri_sainan
💡もしも興味があれば、是非チャンネル登録をお願いします。
/ @yukkuri_sainan
____________________
ゆっくり災難資料館【裏】は、過去に起きた悲惨な事故や事件について解説するチャンネルです。
過去の事故や事件を通して「あの時こうしてれば助かった」といった教訓や、
事故の回避方法などの教訓・豆知識・雑学を取り上げています。
※本チャンネルは管理人がゼロからシナリオを独自に作成して、全動画を完全オリジナルで制作しています。
すべての動画の著作権はゆっくり災難資料館【裏】( / @yukkuri_sainan)に属します。...
KZbinに報告の上厳正に対処させてもらいます。
____________________
【お願い】
当チャンネル「ゆっくり災難資料館【裏】」で、取り上げてほしい事故や事件がある場合、是非気軽にコメント欄で教えてください。出来る限り要望にお応えさせて頂きます
※動画での事故や死を取り扱う内容は、関係者を冒涜したり、その行動を助長したり、それに対する意見を提示するといった意図はございません。
あくまで過去の事故、事件の事例を知ることで
「今後似た場面でどのように行動するべきか」
「どのように活かしていくのか」
という点にフォーカスをあてた、教育的コンテンツとして作成しております。
#ゆっくり解説 #ゆっくり #雪崩事故

Пікірлер: 162
@yukkuri_sainan
@yukkuri_sainan Жыл бұрын
皆さんのご意見やリクエストもお待ちしております。 もしも興味があれば、是非チャンネル登録をお願いします。 kzbin.info/door/uPuxHDxM7eCIb5_Vw_NwqA
@user-tl4ri3gw1v
@user-tl4ri3gw1v Жыл бұрын
加藤のウザがられエピソードはいつ聞いてもちょっと痛々しく感じる。 ご本人にとっても黒歴史だろうな。 ただ、その時の痛い自分に命を救われたのも確かだから心中はなかなかに複雑かも知れない。
@user-sx3fh6mg1x
@user-sx3fh6mg1x Жыл бұрын
イヤイヤ 加藤みたいに自己紹介もろくにしない奴が自分達のパーティーに着いてきたり、離れたり、また着いてきたりを繰り返されたら恐怖でしか無いわ
@user-fd9nj4ji8q
@user-fd9nj4ji8q Жыл бұрын
当時は当時なりの、ルールや暗黙の了解的なモノがあった。 普段から「単独行」だった加藤は、そういったモノを理解せず、図々しい振る舞いをしたから、相手が警戒し疎外したんでしょ。 「案内人を連れて来い」は当時はフツーだった。 「パーティーに入れて」。フツー、見ず知らずの人間をパーティーなんかに加えんだろ。 羽根田治氏は、遭難検証の本を多く出されているが、「検証」は聞こえがいいが、見方を変えれば、事後になって、当事者の判断を後出しジャンケンで批判してる。 「彼らにはエリート意識があった」。それは今の尺度にハメたらそう思うだけで、当時の登山文化では「フツー」だった。 それを「俺たち上流階級」なんてサムネで表現するのは違うのではないか。 そりゃあ、こんなサムネにしたら、食い付くわな。 何も悪いことをしていない死者を、面白おかしく愚弄しない方がいいよ。
@shikishima3005
@shikishima3005 Жыл бұрын
せやな
@1candk
@1candk Жыл бұрын
最近のKZbinもテレビと変わらなくなってきた
@akiy5849
@akiy5849 8 ай бұрын
検証は後出しジャンケンだから。本人たちには辛いけどやらなきゃ。その当時の常識や道具、知りうる情報以外で批判するのはただのイジメだけど
@uuumko
@uuumko 5 ай бұрын
挨拶しない&金出さないの図々しい奴をハブったら上流階級がと批難されたでござる😢←可哀想
@kaito7380
@kaito7380 4 ай бұрын
一旦ブラバしてサムネ見直すとホントひどいのがわかる。
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 Жыл бұрын
1人しか掘り起こせないから下山して救助要請は正しい判断なのかもしれないけど、それを当の遺族に言えるの凄いし、それを聞き入れるのもまたご立派です。それを責めるのは結果論だと思います。
@user-hr8fz4pu8p
@user-hr8fz4pu8p Жыл бұрын
アルピニストの人が言ってたけど、山でロープにぶら下がったまま「助けてくれ」と叫んでる人がいても、どうしようもない状況の時は見ないふり、聞こえないふりをするんだって。 いざとなれば助けてもらおうという考えで山に登るなって事なんだな。 自己責任の極み。
@cat_jumper_netscape
@cat_jumper_netscape Жыл бұрын
海外の山ならいざ知らず、日本の山だったら、警察に電話連絡、無線での救助の要請をした方が良いかと思います🙆
@user-hr8fz4pu8p
@user-hr8fz4pu8p Жыл бұрын
@@cat_jumper_netscape それは当然そうするでしょう。 可能な限り、ですが。
@user-fujikofujiko
@user-fujikofujiko 10 ай бұрын
「助けてくれ」は、一緒に死んでくれ。道ズレになってくれ。の時もあるからね~。状況次第だろ。わからないでやってる奴、助ける必要あるの? 通報しとけばいいじゃん。有給、保険完備のトコにさ。
@user-hr8fz4pu8p
@user-hr8fz4pu8p 10 ай бұрын
私の説明が足らず通報しろというご意見もあったので改めて。 そのアルピニストは海外の山を登っている方なので、日本の山とは標高や天候等条件が違うかと思います。すぐに救援が向かえる場所ではないからこその行動だと思います。ロープにぶら下がったままの場所というのは、切り立った山の尾根の場合も多いでしょうし。実際見捨てられてそのまま亡くなっている遭難者を何人も見ているそうですから。通報するにしても安全な場所まで移動してからになるので間に合わないでしょうね。通報が可能かも分かりませんし救援が無理、或いは無視されたからの多くの放置遺体だったのでしょう。 ガイドをやっている場合は一瞬の判断で自分が犠牲になれば、連れて来ている方も道連れになります。 でも海外に限らず日本の山でも自己責任という意識は必須ですね。 何度も申し訳ありません。
@user-ww2xb2fd7u
@user-ww2xb2fd7u 7 ай бұрын
どうしようもない状況ならどうしようも無いでしょう。 何が出来るのかな?
@abbtk14
@abbtk14 Жыл бұрын
当時の登山の様子がうかがえますが、エリート意識は別として今だって知人同士のパーティに知らない単独行の人が同行させてくれなんて言われても困りますよね…。
@user-wc4rc9ls7t
@user-wc4rc9ls7t Жыл бұрын
しかもろくに挨拶しない人と…なんて、それこそ命がかかってる登山にいきなり同行とか怖くてできないですよね。後から反省されてるのが救いですが、その当時に6人がわかるはずもないですしね。
@harutora1500
@harutora1500 Жыл бұрын
同意。 しかも有料で雇っているわけだしエリート関係なくイヤだわ。
@ozmari554
@ozmari554 Жыл бұрын
山って地上のセーフティが通用しないから、素性の知れない人と一つ屋根とか、リスク考えてしまう。 犯罪者や異常者の可能性もある。貧乏そうだと可能性が高く見える。 山は変人の生き場所だった歴史がある。失うものがある人間が警戒するのは仕方がない。
@nishiy5538
@nishiy5538 Жыл бұрын
しかもお金を払って登山してるのに、なんでお金を払っていないやつを同行させないといけないのか
@yamaruma9984
@yamaruma9984 9 ай бұрын
加藤文太郎‥コミュ障だったからなぁ‥なんかテンパっていろいろやらしかしたんだろうなぁ、というのは、「孤高の人」を読むと見えますが、こちらのパーティ側からしたら変なやつでしかないですよね‥。
@user-jb6tn7rt6b
@user-jb6tn7rt6b Жыл бұрын
加藤は悪い人ではないのだろうけども、物凄く空気の読めないタイプだったんだろうなと思いました。 初対面でその違和感を感じ取った6人は、加藤とあまり関わりたくないと感じてしまったのではないでしょうか。 人との距離感の取り方が独特な方は時々います。(加藤にはある種の発達障害があったのかも?とも感じました。憶測ですが) エリート意識というよりも、肌で感じる違和感からの嫌悪感があったのではないかと。
@CX-EURO400
@CX-EURO400 Жыл бұрын
発達障害とまではいかないにしろ、コミュ障であることは間違いないでしょうね。
@hitoshikobayashi4317
@hitoshikobayashi4317 Жыл бұрын
1人で冬山登山?で判る
@arashikinnshi
@arashikinnshi Жыл бұрын
お医者さんや公務員の方が頭は確かに良いし似たような繋がりの知り合いが沢山居るけど結構人格が不愉快な人が多いよ。あんまり人生で苦労してないからね
@Deracine-ref
@Deracine-ref 6 ай бұрын
@@arashikinnshi 職業柄、すんごいお偉いお医者さんとメールとかでやり取りするけど、嫌な人格してる人の方があんま見た事ないけど。ってか、医者は仕事がスーパーブラック。人生苦労してないどころか、医者同士の派閥やらなんやらがあって、狸と狐が裸足で逃げ出す伏魔殿で仕事してるから、ぱっと見分かりやすい嫌な人格の人はいない。キレると怖いけど、忍耐強いよ?実は腹黒とか、実は親父ギャグを飛ばしてくるとか、面白いキャラの先生も多くて別に嫌いじゃないけど。 長らく我が家の主治医だった先生とかも、製薬企業のMR(しかもお偉いポジション連れ)を身も蓋も無い理詰めで撃退したかと思えば、娘みたく可愛がってるうちの姉には「お熱出ちゃったかぁ」とか、先生が熱出てません?的な面白対応する人もいた。(でも凄腕で、最寄りの大学病院に行っても、「◯◯大先生の患者さんですか」と大学病院の医師が驚くほどの名医だった)
@TheLogalizm
@TheLogalizm 4 ай бұрын
医者、登山家、公務員。 全部ハッタショ多いことで有名だし 毛色が少し違うだけの同族嫌悪に見える。 正直冬に山登りする時点で理解できん。
@TAKAAKIRA00
@TAKAAKIRA00 Жыл бұрын
雪崩に限らず、災害救助で最重要なのは、二次遭難を避けること。 その結果、「その時点で」生存している被害者を助けられないことは、文字通りの結果論。それを非難出来るのは、責任を負う立場にはない第三者だけ。 東日本大震災の時に命を賭して水門を閉めた消防団員や、チェルノブイリ事故で冷却水のバルブを開けた作業員が英雄呼ばわりされたのは、成功したから。これもまた、結果論。 「救えた命を見捨てた」と一瞬でも考えることは、災害救助に当たる人たち全員に対する、侮辱です。
@user-il5yf1fd8m
@user-il5yf1fd8m Жыл бұрын
東日本大震災の時に老人介護施設の老人助けようとして若い人が何人も死んだとかは本末転倒だと思ったわ
@hitoshikobayashi4317
@hitoshikobayashi4317 Жыл бұрын
@@user-il5yf1fd8m 亡くなった人は残念だが、何もせず逃げたら一生悔む人生に成る人達でしょう😭🙏
@user-zn2xo5xh7k
@user-zn2xo5xh7k Жыл бұрын
最近関東でおっきな地震ないから今から対策ととこー
@45.33
@45.33 Жыл бұрын
いつも分かりやすい動画をありがとう
@user-uj2bi6jq7p
@user-uj2bi6jq7p Жыл бұрын
上流階級がどうこうって関係なくて不幸な事故にしか思えないんだけど。。。 エリート意識がどうこう言ってる人はただの僻みに思える。
@yamamotofurau1823
@yamamotofurau1823 Жыл бұрын
私は登山には興味ないんだけど、このお話は山の怖さがよく分かる。もちろん、富裕層とそうではない者の色々もあるけど結局のところ命はお金とか関係ないんだな。最悪の場合の予想と準備と運が全てというか。
@meiji915
@meiji915 Жыл бұрын
土屋という人物は土浦藩主の後継でしたが、この遭難で家系は断絶。妹さんが他家から婿を入れました。
@souunnkyou
@souunnkyou 8 ай бұрын
甲斐武田の家臣で片手千人斬りの土屋昌恒の末裔ですね。
@user-fi8uf2ws1t
@user-fi8uf2ws1t Жыл бұрын
加藤の距離感間違えたエピソード好き 胸がキュッてなる
@user-os6is8yu7h
@user-os6is8yu7h Жыл бұрын
見捨てたというより、こういう事故に遭遇する可能性があるって考えたら断るし この人は経験不足って考えるとどっちも悪くないんだよなあ
@shiren33
@shiren33 Жыл бұрын
雪崩後の生存が2時間で危ぶまれるというのは身一つで被害にあった場合で、建物のなかにいた場合はまたちょっと状況が違う気がする。
@user-vn2qt5su6o
@user-vn2qt5su6o Жыл бұрын
建物内に居て雪に巻き込まれていない状態は、この場合「雪崩に巻き込まれた」には入ってないと思うけど
@user-ck6yn5oh1p
@user-ck6yn5oh1p Жыл бұрын
羽根田治『山岳遭難の傷痕』にこの事件の経緯と課題がドキュメントとしてまとめてある。とても読みやすく、著名な山岳遭難事件について知ることが出来る。谷川岳のザイル宙づり、寺停滞が出動してザイルを射撃で討ち切って遺体を落として回収、というのがあるけどこれってもう解説しているんだろうか?ぜひみたいですね。
@user-we2lw3nf2c
@user-we2lw3nf2c Жыл бұрын
若き日の文太郎さんにまつわる話、初めて聞きました。。色々考えさせられます。。
@maikei-kun
@maikei-kun 9 ай бұрын
なんかもうこの小屋呪われてるんじゃないかと思ってしまう。
@ZPEPACLOTH
@ZPEPACLOTH Жыл бұрын
捜索費考えると金持ちの道楽だよね。まあダムとか気象調査の仕事をしてる人はいるから経験上の先人は必要だけどね。
@b881119
@b881119 Жыл бұрын
山の好きな人の気持ちは、私には理解できない。 我が身を危険にさらし、一旦、事故が起こってしまえば親族や関係者に多大な負担を強いるという結果は明白。 いつも思う。 「行かなきゃいいのに」って・・・
@user-ky6bi4kj8n
@user-ky6bi4kj8n 9 ай бұрын
山に魅せられる人は😢危険に身を晒したくなる魔力にかかってしまうんです…マヂで。。
@user-zzzzzz
@user-zzzzzz Жыл бұрын
救えたんじゃないのか? とかいうのは意味不明だよね じゃやってみろよ! ってなるでしょ普通
@shikaishik
@shikaishik Жыл бұрын
技術は血の上に成り立ってますね
@user-wk9bh1ml4d
@user-wk9bh1ml4d Жыл бұрын
今も登山家ってこんな感じやぞ
@user-tm6xh7re3n
@user-tm6xh7re3n 7 ай бұрын
自然を前にしたら階級意識とか世間の常識なんて何の役にも立たないもんね。加藤さんは(状況判断に優れてたのあったかも知れないけど)結果的に一人で下山できて良かった。
@unimiso
@unimiso Жыл бұрын
窪田が、、、、小屋を使いたいなら案内人。って、、、なぜ窪田が。。。
@user-nv2mk4lq8u
@user-nv2mk4lq8u Жыл бұрын
最初はツッコミ所多いなぁ…wって見始めるの。そのうち怒涛の如くツッコミ所しかなくなって、笑いが止まらなくなるのな。
@yasy9433
@yasy9433 Жыл бұрын
加藤が居場所を教えないで復讐したのかと思ったら ただ可哀想な人だった
@user-lj5hq9rl9l
@user-lj5hq9rl9l Жыл бұрын
エリート意識がどうかはまあ置いといて、加藤は今で言えば少し障害っぽいよね聞いてると。だからその後も単独行なんだろうし…あまりコミュニケーションが得意でなかったり、ちょっと嫌がられるのは想像つく。どっちがいいとか悪いとか責められることではない。なんか悪く聞こえるように作ってあるけど
@yochankankan6117
@yochankankan6117 Жыл бұрын
救援隊が来たことに気が付かなかったのかな、気が付いて助けを叫べば助かったかもしれないのに、叫んでも気付かれなかった事もありえるのかな
@neko76522
@neko76522 Жыл бұрын
何か最初から最後までスッキリしねぇな 山に人間関係のしがらみを持ち込んだら、もう下界と同じだわ
@user-bp4od1sp1l
@user-bp4od1sp1l Жыл бұрын
事故後に経緯を整理し考えたときに、『たら、・れば、』は何の意味もなく、後悔だけを生むし、それを持ってして誰かを責めるのは愚の骨頂と思う。 捜索や救助に当たった人は、故意に見捨てたわけではなく、《捜索・救助》に向かったのだから、本人達が一番悔やむ気持ちが大きいのだと思う。
@user-vs5xk6dy9k
@user-vs5xk6dy9k Жыл бұрын
夏に剣登山のために行ったことがあります。この話を知っていたら手を合わせていたと思います。ちなみに土砂降りで、真っ白な広い空間を歩いて全身ずぶねれでテント内でゴロゴロしていました。
@ytradish8671
@ytradish8671 Жыл бұрын
夏も大変なんだな
@aaltokaru
@aaltokaru Жыл бұрын
段々加藤を好きになっていく霊夢に反して段々加藤が嫌いになっていく自分がいた。。
@mamatsu3847
@mamatsu3847 2 ай бұрын
なんて丁寧で分かりやすい動画なんだ、「孤高の人」と「剱岳 点の記」読んでみます!
@greestenrl
@greestenrl 11 ай бұрын
旅先で仲良くなりたい感出してくるピンの人、ほんと苦手だわ。
@cooper7003
@cooper7003 Жыл бұрын
地下足袋の加藤 単独行のパイオニア
@user-fn6qu4qt1b
@user-fn6qu4qt1b Жыл бұрын
この映画には香川照之さんもでていて、素晴らしい演技でした😮
@Kotchan66
@Kotchan66 Жыл бұрын
剱岳と香川照之さんなら映画「剱岳・点の記」を思い起こします。 10:31 「剱岳・点の記」の学生山岳会(リーダーは仲村トオルさんだった)のメンバーも坊ちゃんタイプぽかった。
@user-yl9ek9le7m
@user-yl9ek9le7m Жыл бұрын
この映画、最後まで観て「柳葉敏郎感じ変わったな」と思ったら、香川照之さんでした。私は先天的にヒトの顔が見分けられません。
@fjiewojfolf3699
@fjiewojfolf3699 Жыл бұрын
@@user-yl9ek9le7m 佐々木すみ江 と 山岡久乃は違う人だよって、何度言っても解ってもらえなかった
@unreal3e
@unreal3e Жыл бұрын
山に登るってだけのことなのに、なんだかめんどくさい背景があったんだなぁ
@user-fw6be8cl1s
@user-fw6be8cl1s Жыл бұрын
漫画の孤高の人しか知らなかったけど、この話が原作なんだと分かってスッキリしました 文太郎は良いキャラしてるわ
@ytradish8671
@ytradish8671 Жыл бұрын
だいぶ理解が違う
@user-ov5vb6bg7z
@user-ov5vb6bg7z Жыл бұрын
このチャンネルの霊夢、オウム返しが多すぎて頭悪く見えちゃう😢
@stenic6061
@stenic6061 Жыл бұрын
ああ、そこ気になってたの私だけじゃなかったんですね…。 せめて別角度からの言回しにするとかちょっと補足するとかならまだわかるんですが 完全に同じ事を2回言ってるだけなのでなんかその点に意識が取られちゃうんですよね…
@03eva63
@03eva63 Жыл бұрын
皮肉だな
@Taka-qm7qi
@Taka-qm7qi Жыл бұрын
登山能力がわからない人をはいいいですよは難しいだろうから…ううむ
@KN9260
@KN9260 Жыл бұрын
山小屋の様子を見て思いついたがドーム型にした方が いいのではないか?強度が確保できるし材料も最少で 済むし表面積が少ないので保温性も高い。雪崩が相手 では厳しいが、他の条件が同じなら一般的な形よりは 山小屋として有利だと思う。
@ytradish8671
@ytradish8671 Жыл бұрын
お前が建てれば?
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b Жыл бұрын
上流階級より世捨て人の方が当時だと上 修験道でやってるから
@zeekgtr32
@zeekgtr32 Жыл бұрын
礼儀知らず、ふてぶてしい、図々しい…そんな奴だから生き残ったのかもな
@2gjlakle
@2gjlakle Жыл бұрын
加藤のその空気読めないエピソードはどの資料からわかったことなんだろう? 自分が書いたものに由来するなら謙遜してる事もあり得るし、結果的に彼は全滅したパーティに別れを告げて一人生き残っているわけで、少なくとも登山の点で判断力に難があったとは思わない。天候が危なかったから1人じゃ無理と同行を頼み、断られて諦めたと考えることもできるのでは?
@user-oh5gz4ub2o
@user-oh5gz4ub2o 2 ай бұрын
大本は加藤文太郎本人の著書(単独行)だとおもう。 自分の態度や相手が亡くなってることから苦い経験として書かれてる。
@happy_event
@happy_event Жыл бұрын
昭和4・5年って・・・戦前。 さすがにこの時代だと・・・・ 今を生きている私としては何も言えないや。 せめて戦後だと・・・言えるのですが・・・。
@koichigoto4313
@koichigoto4313 Жыл бұрын
危険な登山は棄権すべきだった・・・・・
@user-du3eg8zc6x
@user-du3eg8zc6x Жыл бұрын
楽しそうにしているグループにジワジワ混じろうとしてくるウザいソロキャンパーてすか。
@user-od3yw1qq9u
@user-od3yw1qq9u Ай бұрын
なにも言わずに勝手に一緒に行く気になってるとことかパーティーに入れてと言ったら不愉快と断られるの悲しくて胸が苦しくなる
@zo-san
@zo-san Жыл бұрын
『悲報!孤高の人、パーティーに混ざりたがる!』
@yuukirinon
@yuukirinon Жыл бұрын
そこまで雪崩に襲われているのなら... 「いい加減に建てるな」 って言っているようにも見えますね。 雪崩の名所なのかな? 忘れた頃に、同じ様に亡くなる事故が起きなければいいけれど...
@mugakuninn
@mugakuninn Жыл бұрын
「日本万歳」 山小屋を建てる権利の問題なのかも?
@user-il5yf1fd8m
@user-il5yf1fd8m Жыл бұрын
そもそも道楽で雪山上るなっていう
@user-cm8io6bi3p
@user-cm8io6bi3p Жыл бұрын
地元なので、幼い頃剣沢の雪崩を 何度かラジオから聞いたことがあります。御前からの雪崩では小屋を守るのは??一人でも救助出来ればよかったですね
@user-ge7ld2nx3b
@user-ge7ld2nx3b 11 ай бұрын
この世には金で買えないものもある
@user-uh3ox6uq1v
@user-uh3ox6uq1v 8 ай бұрын
加藤氏も気の毒に思うし、断った側も気の毒に思う。 加藤氏の気持ちはよくわかる、自分もハブられる側の人間だし、コミュニケーションが下手なせいで相手に不快感や嫌悪感を与えてしまってる時がある。 ただ傍にいたいだけなのに、断られて悲しいし、寂しいよね。 でも、断る側も当然で仕方のないことだと思う。 相手からしたら、会ったばかりのおじさんがついてきてたら怖いと思うよ。たとえ親切そうに見えたとしても相手が何者かなんてわからないんだから。 それがコミュニケーションがとりづらい相手で、しかも山で、しかも女性がいるパーティーなら猶更そう感じると思う。 見てていろんな意味で胸が締め付けられる動画でした。
@user-hg7fh1bs9g
@user-hg7fh1bs9g 5 ай бұрын
上級国民は意識高い系だから下々は相手にしたくないのだろう。
@y8888f
@y8888f Жыл бұрын
ちょっとコミュ障の若者が声掛けて来てそれを拒否するなんて やっぱり登山者って閉鎖的で忌み嫌われるんだなってコメント欄見てて思うわ。
@Orahen0401
@Orahen0401 Жыл бұрын
死んだ人々を愚弄するな!って言った口で加藤氏を必要以上に愚弄するのほんと笑う
@y8888f
@y8888f Жыл бұрын
@@Orahen0401 ?
@user-wn5cw3sn1l
@user-wn5cw3sn1l Жыл бұрын
当時はまだ選民意識が色濃い時代でしたからね
@CX-EURO400
@CX-EURO400 Жыл бұрын
帝大OBで官僚や華族様で構成されるメンバーですからね。
@yjmanabu
@yjmanabu Жыл бұрын
窪田「悪いなぶん太、この山は6人用なんだ」
@user-sm8cw9vv8m
@user-sm8cw9vv8m Жыл бұрын
当時としては登山は「ボンボンの道楽」だよ。 生まれた瞬間に勝ち組・負け組がハッキリしていた時代。 しかも東大OBだから、凄まじいエリート意識だっただろうね。
@nekoponpon298
@nekoponpon298 Жыл бұрын
アフォか?平民でも優秀な 人が数多く帝大に行っとるがな
@user-oh5gz4ub2o
@user-oh5gz4ub2o 2 ай бұрын
​@@nekoponpon298 ギャグかっ飛ばすなよ。 いるにはいるが数多くなんてのは嘘。
@TKiatak
@TKiatak Жыл бұрын
とんでもないことだ…┐('~`;)┌
@kaigetuyukke1
@kaigetuyukke1 Жыл бұрын
ぐだぐだ事故…まぁ危険と分かってる冬山に好き好んで行ったんだから自業自得ですね
@voupegar-
@voupegar- Жыл бұрын
加藤さん挙動不審やん こんな人おったら嫌やわ
@user-mz4yc3lx8y
@user-mz4yc3lx8y Жыл бұрын
登山で何が起ころうと自己責任 山でタヒねた事に感謝するべき
@user-vq6gb2qh2n
@user-vq6gb2qh2n Жыл бұрын
自分は本格的な登山はしません。 この時代「大正末期」だと、同じ人間でも階級制度によって、会話も出来ない時代だよね。 今でも登山って、お金掛かるスポーツだと思っています。 大正時代、会った事がある人でも、階級が違うと、体良く放り出されるのが当たり前何だろな。 同じ階級だったら、又違う話しになっただろう。
@user-oh5gz4ub2o
@user-oh5gz4ub2o 2 ай бұрын
ちょっとちがう。 もともと劔沢小屋は佐伯源次郎(源次郎尾根の由来の人)が建てて運営していたもので。 江戸時代には中語(信仰登山者を案内するガイド)の系譜で、それが明治以降になって近代登山のガイドに転身した。佐伯性がおおいのもそのため。ようするに日本のシェルパやね(まあ、シェルパは山岳部民族っていうだけでガイドを生業にしてきた民族ではないが) ガイド連れでないと泊まれないってのはしかたないかと。 中語の一族の生業でだし。
@ytradish8671
@ytradish8671 Жыл бұрын
自然の前では平等やな
@to5148
@to5148 Жыл бұрын
よんにんって方言?
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b Жыл бұрын
岩よー雪よー我らがや泊まり
@user-zp3sp9gh1t
@user-zp3sp9gh1t Жыл бұрын
加藤っていう人の空気の読めなさがつらい エリート意識とかとは無関係でしょ
@katem1481
@katem1481 9 ай бұрын
確かに加藤氏はコミュ障で空気が読めないかもしれないけど、共通の知人のガイドが紹介してあげればよかったし、他の人もガイドか加藤氏本人に「紹介してくれ」と言えばよかったと思う。加藤氏は歩み寄ろうとしているし、他の人達がちょっと意地悪だなと思った。
@user-jv4zh8xt1p
@user-jv4zh8xt1p 6 ай бұрын
加藤文太郎さんという人は内向的で人間関係が不器用だったみたいですね。 植村直己さんはそんな彼にどこかシンパシーを感じて、著書を愛読していたそうです。
@user-ym3qr6sn9c
@user-ym3qr6sn9c Жыл бұрын
やたらくどいくらい孤高の人推しますやん
@ytradish8671
@ytradish8671 Жыл бұрын
なんせ有名作品だからな色々理由もつく
@mh48853
@mh48853 8 ай бұрын
日本人は山に登ると良い人なりますが(そこが日本人の良い所だと思いますが)違和感を感じます。
@naoki.m1732
@naoki.m1732 Жыл бұрын
スカッとする話しだな😊
@popcoron11
@popcoron11 Жыл бұрын
加藤・・意外に図々しい奴だな。後に有名になったとは言えども、何だかなと言う気がする。 だいたい、一人でここに来たのなら他人依存せず行動すれば良い。
@arashikinnshi
@arashikinnshi Жыл бұрын
仲間に入れてあげたら良かったのに、ケチな奴等だな
@popcoron11
@popcoron11 Жыл бұрын
@@arashikinnshi 貴殿が入れてやって・・・代わりに死んでやればいい。入れた奴が生き残る。問題ない。入れた奴は有名人になる。
@user-ig5pn8oc9p
@user-ig5pn8oc9p 8 ай бұрын
ピタットハウスに手付金を横領されて困ってます
@nipi8932
@nipi8932 10 ай бұрын
加藤無理。 気遣いも何もない図々しい…
@user-oh5gz4ub2o
@user-oh5gz4ub2o 2 ай бұрын
一応、ラッセル役かってでてるんだけどね(笑)
@user-dj3nl5qg2t
@user-dj3nl5qg2t 4 ай бұрын
口下手すぎて、やる事が空回って段々と嫌われる加藤面白すぎるだろw
@user-xm9fm3fc4c
@user-xm9fm3fc4c 3 ай бұрын
なんで知らない人間と山歩きしなければならない
@user-in7yb8qt9b
@user-in7yb8qt9b Жыл бұрын
加藤は同行を拒否され 6名は無事下山するにすり替えた?
@user-oo9wh1gb9g
@user-oo9wh1gb9g 10 ай бұрын
逆に加藤さんを無下にしなければ、皆さん生きていたかもしれませんね。
@kieselzau1135
@kieselzau1135 7 ай бұрын
幾らゆっくりの対話形式仕立てだからっても、同じこといちいち復唱するの無駄過ぎ。真面目に観る気失せた。台本もっと削ぎ落して尺が必要最低限になるまで煮詰めて欲しい。
@sumirnoffx5030
@sumirnoffx5030 9 ай бұрын
調査とか何かの採取活動とかの仕事ならともかく、必要性もない個人の趣味や娯楽の登山は自治体の管理外であるなら登るも死ぬも自己責任だと思うが…
@user-qb5mu1du2v
@user-qb5mu1du2v Жыл бұрын
エリート様が犠牲になる話は素晴らしい爽快感がありますネぇ!
@user-zn2xo5xh7k
@user-zn2xo5xh7k Жыл бұрын
池田小学校と変わらんぞ
@tuntr
@tuntr Жыл бұрын
OMG
@titanom
@titanom Жыл бұрын
上級、金持ちなら冬山なんか登らずに料亭で酒でも飲んでいればいいんだ。
@ytradish8671
@ytradish8671 Жыл бұрын
たらればの話は価値がない
@bdhjortwbexjjw
@bdhjortwbexjjw Жыл бұрын
横綱 宮城山福松  史上 最弱の横綱と言われています。
@age4961age
@age4961age Жыл бұрын
惜しいなぁ… これが現代だったら間違いなくダーウィン賞が狙えたのに…
@user-qb5mu1du2v
@user-qb5mu1du2v Жыл бұрын
いやぁ、無理じゃない?
@bonmiso
@bonmiso Жыл бұрын
そもそも誰が見ても愚かな行為が自分の死に繋がったか。というところがないと無理なんじゃないかな。 せいぜい泊まった小屋が何度も雪崩の被害にあっていて、警告されたり知っていたけど無視したとか、 荷物はちゃんと持ってきていたのに自分を過信して明らかな軽装で吹雪の中出発したとかでもないと。
@mutat5148
@mutat5148 Жыл бұрын
ダーウィン賞舐めんな!
@TheBikkuri
@TheBikkuri Жыл бұрын
映画の方の「点の記」、ワシはあかんかったな。映像は美しいが役者が役者の素でしかなかった。昔の人の雰囲気も全然で不愉快で寝た。寝たら一番クライマックスの剱沢コース策定が過ぎていて頂上に着いていた。まあしゃーない。 映画作る人は、昔の映画をもっとじっくり見ておくことだ。それと演技指導はしっかりせい!!NHK大河が糞過ぎる。今の連ドラは一日5回見ているんだけどなあ脚本が凄いし。
@NRKJD78L
@NRKJD78L Жыл бұрын
コンクリートでつくったらダメなん
@user-li1dq7zn6c
@user-li1dq7zn6c Жыл бұрын
コンクリートで丈夫でにつくったら、その中に籠ってるリア充がうまく爆発しないでしょ
@user-ot8mi3ix5b
@user-ot8mi3ix5b Жыл бұрын
死人に口なし
Bend The Impossible Bar Win $1,000
00:57
Stokes Twins
Рет қаралды 42 МЛН
Фейковый воришка 😂
00:51
КАРЕНА МАКАРЕНА
Рет қаралды 6 МЛН
大家都拉出了什么#小丑 #shorts
00:35
好人小丑
Рет қаралды 80 МЛН
雪崩事例1(ノーカット版)
0:52
セバスちゃんねる
Рет қаралды 256 М.
Bend The Impossible Bar Win $1,000
00:57
Stokes Twins
Рет қаралды 42 МЛН