【ゆっくり解説】 拷問の中国史 受け継がれる血塗られた技術 【漢 唐 明】

  Рет қаралды 88,351

鳥人間 中国史三昧

鳥人間 中国史三昧

Күн бұрын

Пікірлер: 181
@UOTSURI
@UOTSURI Ай бұрын
ちょうど謀叛の疑いがある上司をどうやって自白させようか悩んでいたところで、非常に助かります。 自白は証拠の女王と言いますし、何が何でも自白させたかったのです。
@AchillesStands
@AchillesStands Ай бұрын
これは庶民の間で約束を破ったら餌食にされるとか言われそうな酷吏様
@Reftpointman
@Reftpointman Ай бұрын
こういう闇が深い回には必ずと言っていいほど「明」と書いてあるのほんと草
@ごましお-f2w
@ごましお-f2w Ай бұрын
光が強くなればなるほど影が濃くなる感じがしますね
@coldexp7189
@coldexp7189 Ай бұрын
さすが、名前と反対に暗い事ばっかりの明王朝w
@ryuseijp2446
@ryuseijp2446 Ай бұрын
上手い!
@BrushUp_BrassUp
@BrushUp_BrassUp Ай бұрын
明るく楽しい大明帝国ほんとすき
@narutoshiokamura9002
@narutoshiokamura9002 Ай бұрын
今回は「楽」要素が足りませんけどね。
@rag6934
@rag6934 Ай бұрын
今回ご紹介いただいた拷問、色々なドラマや映画でも見てきましたね。中にはこれに耐え抜くキャラもいましたが、その根性のすごさに改めて脱帽です。
@hirokage9427
@hirokage9427 Ай бұрын
いつも興味深い動画ありがとうございます!
@c-history
@c-history 15 күн бұрын
ご支援!まっこと感謝感激でございます!! 励みになりまくりです!!
@まめ-z4z5u
@まめ-z4z5u Ай бұрын
待ってました。 明るく楽しい回。
@西のなつえ
@西のなつえ Ай бұрын
闇中国史にはやっぱり明がいる…
@まぬけ-g8f
@まぬけ-g8f Ай бұрын
明るさには影がつきものだからね
@shou-sho
@shou-sho Ай бұрын
唐(武周)から拷問技術がupしたのは、故意と過失を区別するようになってそれ自体は進歩的だけど、当時の科学技術では自白以外に区別する術を持たなかったというのもありそう
@雜賀由真
@雜賀由真 Ай бұрын
拷問紹介の時に胸アツBGMが一瞬かかるの好き。
@山神新樹
@山神新樹 Ай бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 15 күн бұрын
いつもご支援いただき、本当にもう感謝しきりでございます……!! お陰様で日々頑張れております……!!
@m袖
@m袖 Ай бұрын
Thanks!
@c-history
@c-history 15 күн бұрын
いつもご支援いただき、有り難きことこの上ありまぬ……! 只々感謝でございます……!!
@schindow
@schindow Ай бұрын
もう既に拷問が身体刑になってるので、捕まった時点で詰み。そんな時代ではなくて良かった。
@mr.friday422
@mr.friday422 Ай бұрын
朱元璋「え?朕、またなにかやっちゃいました?」
@tomudeos3000
@tomudeos3000 Ай бұрын
日本とヨーロッパの拷問しか知らなかったが、このチャンネルのおかげで中国の拷問方法も多く知れて助かります
@混沌のぷぅーぷぅー大帝国
@混沌のぷぅーぷぅー大帝国 Ай бұрын
現代にも復活した方がいいと思うのです 特に日本 日本の司法刑法は甘ったるいから
@株式会社カイロス
@株式会社カイロス Ай бұрын
拷問なんて導入したら冤罪量産されるだろ
@聡福地
@聡福地 Ай бұрын
@@株式会社カイロス 導入しなくても量産されています
@たま-t4s8t
@たま-t4s8t Ай бұрын
拷問吏かなんかなの
@たま-t4s8t
@たま-t4s8t Ай бұрын
​@@聡福地もっと量産される
@dousi99
@dousi99 Ай бұрын
ゆっくり解説の中で一番見やすくて一番好き。始皇帝陵の解説してほしい
@iganonagi
@iganonagi Ай бұрын
どの国も自白は強い証拠とされてきたんだなぁ...
@たつはい
@たつはい Ай бұрын
これからは漢字テストで「挨拶」書く時に迷わずに済むので助かる。
@quercuscrispula3484
@quercuscrispula3484 Ай бұрын
よりにもよって拝見したときに666いいねだったのでひとつ押しておきました。劉秀は本当に偉いですね。
@6r4sv
@6r4sv Ай бұрын
ガンギマリサと不穏BGM好き
@EBIFRY20hey
@EBIFRY20hey Ай бұрын
霊夢もキマってるよ!!ウフフフフフヒ.....
@yomogi-macaron
@yomogi-macaron Ай бұрын
霊夢ちゃんがだんだん壊れてくの草
@宮下弘明
@宮下弘明 Ай бұрын
話が進む毎に拷問なのか処刑なのか分からなくなってくるw
@うんぜん-w9u
@うんぜん-w9u Ай бұрын
処刑の前借り、つまり拷問、、、
@リノホス
@リノホス Ай бұрын
水滸伝の武松の武十回で名前だけでてくる「盆吊」は、やっぱり架空なんでしょうか?(御馳走を腹一杯食わせた後、口を塞いで逆さ吊り…みたいな訳わかんないヤツ😅)
@dugard-i8c
@dugard-i8c Ай бұрын
現代に生まれて良かったと思うし、拷問がたとえ犯罪抑止のためでも使われる社会には戻りたくない
@アレクシオス-p7t
@アレクシオス-p7t Ай бұрын
金王朝「拷問の無い封建日帝や南の傀儡より、我が国の方が現代的且つ進歩的なんだよなぁ…資本主義陣営も見習って、どうぞ。」
@nnsansa
@nnsansa 28 күн бұрын
1900年代初期まで凌遅刑があった事考えると、本当にちょっとそれて生まれるだけで地獄なんよね
@たなあかさ-z8x
@たなあかさ-z8x 27 күн бұрын
何回考えても20世紀まで国が認める処刑方法として凌遅刑あったのエグすぎる。言っちゃなんだけど野蛮
@shtaru8915
@shtaru8915 Ай бұрын
拷問や処刑を考えたり実施したりする役人は、日本もヨーロッパも中国もどこもクリエイティブな方たちだったんですね!
@Missdiamonddiamond
@Missdiamonddiamond Ай бұрын
面白かったぁ! 十字に貼り付けてぐるぐるというのは昔の時代劇の拷問シーンで見たことあります。 あと、ドリフのコントやひょうきん族でも見たことある。 夾の挿絵で楔を打っていると思うんですが、 仕組み的に楔を打つと少し緩むのかな?と思いましたがどうなんだろう。 ますます締まるのかな。
@001lonestar7
@001lonestar7 Ай бұрын
楔が入り込む分狭くなるので締まっていくのでは? 「しゃべらぬか、もう1本打て!」こんな感じでしょうか。
@Missdiamonddiamond
@Missdiamonddiamond Ай бұрын
@@001lonestar7 ありがとうございます。 緩ませるわけがないですよねぇ。ぐへへへへ(まんじゅうさんたちの笑い方が移りました)。
@dicetz8378
@dicetz8378 Ай бұрын
ドラマの楚漢伝奇で呂氏が拶指受けてたのも、 そういう背景あっての演出なのね
@ax2sys
@ax2sys Ай бұрын
尋問前にうどん食わせてから、板に括り付けて逆さにすると、もどしてしまって非常に苦しいと図説中国酷刑史にありましたね
@EBIFRY20hey
@EBIFRY20hey Ай бұрын
なんつーお手軽拷問ン....
@ドラゴンツッチー
@ドラゴンツッチー Ай бұрын
当初は(取り調べる側にとって都合のいい)自白を無理やり吐かせるための拷問が、時にはただの見せしめ的なものになるなんて…。恐ろしすぎる…。聞いているだけでも痛々しいものも多かったです…。
@mmmqb
@mmmqb Ай бұрын
拷問といえば酷吏、酷吏といえば武即天、拷問を語るには外せないですね
@harigane4773
@harigane4773 Ай бұрын
最後の最後で、やはり基本に立ち戻って丹念に基本を繰り返すのが王道! 魏忠賢にそんなことを教えられるとは……🤯
@さくらまい-k1d
@さくらまい-k1d 4 күн бұрын
フェイタンが中国人みたいな喋り方なの納得した
@硬度10フレキシブル
@硬度10フレキシブル Ай бұрын
ただ白状させるんじゃなくて、自分等に都合の良い証言を作るまでが、拷問吏のお仕事です。
@tmuffin1610
@tmuffin1610 Ай бұрын
どこの国の中世も拷問は残酷だと思いますが、それぞれの国や宗教や人種からの違いを知るのも興味深いですね。
@EBIFRY20hey
@EBIFRY20hey Ай бұрын
なんつーか人間ってどうして破壊に関してだけは誰にも教わらなくてもこんなに天才的なんだろう。 科学で証拠を提示できない時代は、自白を強要して都合よく編集すれば結審だもんな。 12:30 孫悟空の緊箍児かよぉ.....
@MrDeha6450
@MrDeha6450 Ай бұрын
挨拶の「拶」の字が出てきたときに背筋が寒くなりました。その後はレジェンド酷吏や 毎度おなじみ「九千九百歳様」がいたぶりまくって、さらに背筋が寒くなりました。
@basilbasilicum
@basilbasilicum Ай бұрын
明時代はどの角度からみても尖ってますね
@yuka-youtube
@yuka-youtube Ай бұрын
六本木アルファインにたまに行っていたから、思うことが多い・・・
@narutoshiokamura9002
@narutoshiokamura9002 Ай бұрын
いつの世にも悪は絶えない その頃、武周王朝では二人の獄卒が居た 凶悪な政治犯を取り締まるため 独自の警察権が与えられたのがこの二人 来俊臣と索元礼、人呼んで「来索」である
@木元西
@木元西 Ай бұрын
@@narutoshiokamura9002さん 名作時代劇『鬼平犯科帳』(中村吉右衛門版)のナレーションを、武周の酷吏二人なんかに使わないでください😭 (史実の長谷川平蔵は責め問いはほとんどしなかったそう)
@narutoshiokamura9002
@narutoshiokamura9002 Ай бұрын
@@木元西さんへ 公事方御定書がありましたからね。火盗といえど、増してや長谷川平蔵あたりは余計でしょうね。
@SCP--jp-dd4fg
@SCP--jp-dd4fg Ай бұрын
これは…モンゴルシリーズ最新作、モンゴルの拷問あるか…?
@山田太郎-q4o9j
@山田太郎-q4o9j Ай бұрын
現代の日本では身体自体に害を与える系の拷問は禁止されているけど、 身体を拘束して社会と断絶させ、結果として人生を崩壊させるという拷問は未だに行われている。 この人質司法が改善される日は来るのだろうか。 裁判所も国会も堂々と認めている現状からして、数年以内に無くなるとは思えない。
@mjhg-c6h
@mjhg-c6h Ай бұрын
拷問の手法にも世界の他の地域や時代との共通点が見えるよな。身体と精神に苦痛を与えることで訊きたいことを聴き出すって目的は同じだから、そのための技術を追求していくと自ずと有効な方法が限られてくるんだろう。 脚とか挟むやつも日本を含む古今東西であるけど、拷問としてよっぽど効率的だったのかな。そういえば天龍もインディアンデスロックでギブアップしてたもんな。
@なしのことり
@なしのことり Ай бұрын
18:37 秦漢人間堅いの好き
@midnightsun-mk18
@midnightsun-mk18 Ай бұрын
拷問クッションや安楽椅子に比べてもレベチで悪魔的すぎる。これなら異端審問も楽勝だ。
@TY-pf8bd
@TY-pf8bd Ай бұрын
脳箍、「西遊記」の緊箍咒(きんこじゅ)の元ネタなんでしょうかね…?
@ikojiku
@ikojiku Ай бұрын
正義があれば何でもできる だから正義の味方は強い
@平大太郎
@平大太郎 Ай бұрын
「幸」の字は手かせをはめられた罪人を表す象形漢字だそうだけど、こんな怖い拷問と比べられたら手かせをはめられて牢獄に入れられる程度なんて本当に「幸せ」だったんだろうな
@shou-sho
@shou-sho Ай бұрын
シリアのニュース見た後だと、この動画は堪えるね
@おいかー
@おいかー Ай бұрын
11:14 これが巷で噂の恩赦キャンセル界隈ですか?
@やさグレーテル
@やさグレーテル Ай бұрын
今回も楽しい楽しい闇の中国史の時間でした (・∀・) 中国で長く王朝を保つ秘訣の一端を見られた気がします。
@ぽろぽろごはん
@ぽろぽろごはん 17 күн бұрын
ステキな話 昼食時のお供です。
@正太郎-i3q
@正太郎-i3q Ай бұрын
水滸伝の時代もエグいよ
@kurukuru4134
@kurukuru4134 Ай бұрын
日本の拷問だと明治大学博物館の刑事部門がオススメです
@うんchiモグモグ仮面-o7v
@うんchiモグモグ仮面-o7v 29 күн бұрын
チカンの容疑者にも是非やって欲しい!
@MR-ek7km
@MR-ek7km Ай бұрын
無罪、冤罪なのに酷い拷問されるの気の毒過ぎる…。
@塩煎餅-p4v
@塩煎餅-p4v 23 сағат бұрын
ミスター味っ子でやってた、肉を棒で叩きに叩きに叩きまくって延ばして麺にするってのは、拷打からきてるのかな。
@けむ-h9i
@けむ-h9i Ай бұрын
拷問回は主がうっきうきに見えますね
@スプーニーバーガー-t8l
@スプーニーバーガー-t8l Ай бұрын
まってたぜ
@naoki080808
@naoki080808 Ай бұрын
拷問でもレジェンドを輩出する中華の歴史の厚みよ^-^ 秦唐明と、宦官たちの活躍が目立つ分野ですねぇ。
@終末のロキ
@終末のロキ Ай бұрын
昼夜刑は、なんかアイアンメイデンと似てる様に思えます…
@ビトコルレオーネ
@ビトコルレオーネ Ай бұрын
凌遅刑😅
@あああわ-q1z
@あああわ-q1z Ай бұрын
明の昼夜刑って五代十国の話にも似たようなのがあった気がする
@Okawa-Shumei
@Okawa-Shumei Ай бұрын
これらの拷問用刑具をどうぶつの森で「◯◯なゴーモンどうぐ」という名前で家具として実装してほしい 確か初代には地下室シリーズ用の家具で「ゴーモンセット」がなかったっけ?
@ヴィス-y7c
@ヴィス-y7c Ай бұрын
1:50 個人的にはそれまでの労力を無に帰すソ連の穴掘り&埋めが至上のGOMONだと思っておりまする
@とまにゃ
@とまにゃ Ай бұрын
現代日本でも、被疑者が何故か「取調室で拳銃自殺」してたりしますからね……
@141yoshito
@141yoshito Ай бұрын
明代ってやはり明暗のコントラストが著しい。 漢族にとって栄えある最後の統一王朝でありつつも暗黒面がひどくて。
@木元西
@木元西 Ай бұрын
『史記』の「酷吏列伝」の回かと思ってたが…😱 こっぱ役人たちが成績を上げる為に責め問いで自白を強要され、人生を破壊された人々がどれ程いたことか😭 そんな国家が栄えるはずが無い😖
@アレクシオス-p7t
@アレクシオス-p7t Ай бұрын
現王朝「多少?の拷問人生破壊でもGDPは世界第2位だゾ!!」
@倫太朗-i6n
@倫太朗-i6n Ай бұрын
極悪人が黙秘した場合は、是非、(拷問)を採用して下さい。 被害者の怒りと悲しみを少しでも治めて頂く為にも。
@茄子の暴風雨が吹き荒れる
@茄子の暴風雨が吹き荒れる Ай бұрын
0:49 今日の霊夢は、”そっち”の霊夢か
@ちっちゃいちゃん-g6s
@ちっちゃいちゃん-g6s Ай бұрын
自白目的ではなく、いかに苦しませて死なせるかが目的の拷問、ユーラシア大陸には、たくさんありますなぁ…
@hirokage9427
@hirokage9427 Ай бұрын
静岡県警紅林刑事「これは参考になるなあ」
@ほあ-j5s
@ほあ-j5s Ай бұрын
叩いたり挟んだり 単純シンプルなのが想像しやすくて聞きながら股間が冷えた
@yomogi-macaron
@yomogi-macaron Ай бұрын
サイコまんじゅうが2個並んでるのは草
@一景-y4d
@一景-y4d Ай бұрын
霊夢ノリノリじゃねーか
@pandapan9278
@pandapan9278 Ай бұрын
動画終わりのファンアートがなければ私も自白してましたわ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
@マッチ-x1y
@マッチ-x1y Ай бұрын
何でどの時代も並行して宦官共が跳梁跋扈してたんですかねぇ…。
@heiho_ita
@heiho_ita Ай бұрын
遊戯王カードにありそうな拷問カード🤔
@まんまるあやちゃん
@まんまるあやちゃん Ай бұрын
今が令和の日本で良かったよ。
@molecular_science-vx7qh
@molecular_science-vx7qh Ай бұрын
鬼平も、普通に、鞭打ち、水責め、爪に釘打なんかしとったな。
@クロシロ-x8n
@クロシロ-x8n Ай бұрын
中国の歴史の暗部の半分は明で出来ている説
@李乂-n8i
@李乂-n8i Ай бұрын
プリゴジンも拷問得意そう
@uponacat
@uponacat Ай бұрын
8:48 「GO訊~」(気さくな拶指)
@A.IUEO.
@A.IUEO. Ай бұрын
二千年以上の伝統と格式の文化の今はどうなっていることかな? 処刑じゃなくて自白の強要なんだから、死なせちゃったら罰されるのが真っ当な気がする
@奈良岡昭宏
@奈良岡昭宏 Ай бұрын
横山光輝の「殷周伝説」でも、紂王の妃が酷い拷問にかけられてましたね・・・
@huihui1842
@huihui1842 Ай бұрын
ん、拷問の朝鮮史てのもヤバそうだよな、北側とか現在進行形だったりするじゃんか😜
@maneminemo
@maneminemo 11 күн бұрын
絶対に+動詞
@sonchuzan
@sonchuzan Ай бұрын
フリコジン氏、実はいいやつだったのかもしれないね。 少なくとも彼が反旗を翻したあの日それなりの数がしたがってたから。
@delicious-chicken0141
@delicious-chicken0141 Ай бұрын
唐代に70まで生きてられたんだな
@やました-j2r
@やました-j2r Ай бұрын
天理教従のワイ 突然出てきてビックリ
@bobson0724
@bobson0724 Ай бұрын
とに拷!とに拷!
@ti8169
@ti8169 8 күн бұрын
中国史のヤベー出来事は大体明代
@whiteknight0614
@whiteknight0614 Ай бұрын
詳しい事は忘れたけど拷問器具開発者が自身が開発した拷問器具で無事死亡したと知って草生えた
@maruhuru6765
@maruhuru6765 Ай бұрын
アイアインメイデン『チーっす』
@-almis
@-almis Ай бұрын
5:05
@ITHAQUA1969
@ITHAQUA1969 Ай бұрын
現代でも闇バイトの制裁に使えそうなものもあるな。
@ヨッシーエクソシスター
@ヨッシーエクソシスター Ай бұрын
あの世のプリゴジンも、きっと笑ってる。
@たかしくん-l3q
@たかしくん-l3q Ай бұрын
闇なのに明かぁ
@きいたろう-u8h
@きいたろう-u8h Ай бұрын
一番堪えられない拷問は四六時中天井から水滴を顔に垂らすことだそうです。 どんな人も2日も耐えられないそうです。 まぁ、絶対に眠れないですからねぇ。 眠れないのは恐ろしいほど苦しいでしょう。
@大サンショウ犬
@大サンショウ犬 Ай бұрын
ウフフフフフフ……
@石動惣一-i4f
@石動惣一-i4f Ай бұрын
共産党もやってそう
@能手聖利
@能手聖利 Ай бұрын
万俟卨は出てこないか・・・
@show_kazitani
@show_kazitani Ай бұрын
プリ故人なっつ❤
@HaJiMe_SaTo
@HaJiMe_SaTo Ай бұрын
あ~怖かったぁ(/ω\) 良かったぁ、今の時代に生まれて。 だけど・・・尋問? 刑罰?
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
【ゆっくり解説】 賈似道 亡国のコオロギ宰相 【南宋 元】
27:37
ゆっくり解説 なぜヒンドゥー教は牛肉を禁じるのか?
25:54
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 472 М.
The Hittites I Docu-Drama
2:02:45
Tolga Örnek
Рет қаралды 1,6 МЛН
あまりにも衝撃的な小説の素晴らしい一行目を語りまくる!【ガチ文学】
33:55
バキ童チャンネル【ぐんぴぃ】
Рет қаралды 616 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН