KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ゆっくり地理】県民性がめんどくさい都道府県ランキングTOP10【ゆっくり解説 / 2024年最新】
29:38
【日本地理】関西人がイラッとするエセ関西弁8選【ゆっくり地理 / 都道府県 / ゆっくり解説】
19:28
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
【ゆっくり解説】コレの呼び方で地元がバレる!出身地によって呼び方が変わるもの15選徹底解説! 【日本地理 / ゆっくり地理 / 都道府県】
Рет қаралды 144,711
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 10 М.
日本地理 都道府県紹介マン【ゆっくり解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 629
@水瀬ひな-f6j
7 ай бұрын
兵庫県民ですが回転焼です。 御座候は御座候さんで売っている回転焼のことで、それ以外を御座候と呼ぶことはないです。
@たかあき-q5o
7 ай бұрын
そうやね。御座候なんて会社の名、だよな。
@きよみのおっと
7 ай бұрын
親も親戚もワイも御座候のしか買ってきたことないし食ったことない、そうなったら大阪府民でも御座候て呼ぶわ
@KOMAKI-m6t
5 ай бұрын
そうなんですね、岐阜では全般的には大判焼きなんですけど、岐阜高島屋(この前閉業)で売られてたのが、「御座候」と呼ばれてて、あれって思ってたんですよね🤔🙇♀️
@牧原紀代子
3 ай бұрын
京都でも、御座候ですね
@ヨコグッチ
7 ай бұрын
北海道では太鼓焼きとは言わないですね。 大体おやきが主流ではないでしょうか?
@geppu8192
7 ай бұрын
自分も太鼓焼きではなく、おやきと読んでます
@naojuv
7 ай бұрын
青森でもおやきですね。太鼓焼きって聞いたことないです。
@ゆずぴん
7 ай бұрын
北見市では…甘太郎や👍😭
@日本地理都道府県紹介
7 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます! 本当にいろんな呼び方がありますね。 概要欄にて訂正文記載しました。 これからも良い動画を作っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします!
@ぽこたれぽこたれ
7 ай бұрын
おやき…それは長野の名物…
@tks6ix9ine
7 ай бұрын
愛媛県民です。0:55は「ざんぜんぎ」じゃなくて「せんざんき」ですよ!!!!
@酒井良政-e4u
7 ай бұрын
今川焼は、富山県では地元の老舗の名前そのもので「七越(ななこし)」といいます。
@kuronekokuromame
7 ай бұрын
同じく富山出身。大判焼きなんて言わないですよね!七越一択。
@mugitani
7 ай бұрын
富山市出身 現在和歌山在住 やはりこれは 七越です。
@chanmei6737
7 ай бұрын
富山市民です。七越大好き💕地元スーパーでは餡子だけ買えるのも嬉しいちゃ✨
@kirito_luna3
7 ай бұрын
熊本ですが「蜂楽饅頭」と呼んでました
@fjkkuygfsretkh
7 ай бұрын
蜂楽饅頭、聞いたことあります。
@スカートよりスカーチョが好き
7 ай бұрын
江南→濟々黌です。自分も蜂楽饅頭と呼んでます
@dyqrd577
7 ай бұрын
峰楽饅頭は熊本県水俣市が、発祥で本店ですよ 福岡市や鹿児島もあとで、できてます。
@浜っ子笑門
7 ай бұрын
宮城 登米郡 では、トミギ 。🌽🎉
@osirkov5238
7 ай бұрын
技の名前みたい
@よし丸-f1d
7 ай бұрын
青森では「おやき」って呼んでたけどなぁ
@犬彦-w5v
7 ай бұрын
北海道も「おやき」です
@スカートよりスカーチョが好き
7 ай бұрын
@@犬彦-w5v北海道では「ホームラン焼き」もありますよね
@ぽこたれぽこたれ
7 ай бұрын
おやき…それは長野の名物を思い出す。
@のうてんき者
7 ай бұрын
@@ぽこたれぽこたれのざ罠、こしあんルーレットと呼ばれる名勝負!
@空夏野
6 ай бұрын
青森(南部地方の方)だけど大判焼きでした。 違う所で小さいバージョンも売ってて、そっちは小判焼きでした。
@ぽんた-s5j
7 ай бұрын
今は亡き夢路いとし・喜味こいし師匠の漫才のセリフに、「生きてる間がニワトリ、死んだら戒名がかしわ」というのがありましたね。 ご飯をつぐ、という愛媛県人です。
@giantnioinoba2023
7 ай бұрын
戒名の例えば素晴らしい。「生きてる間はイノシシ🐗死んだら戒名がボタン」もありましたw
@ぽちこゆ
7 ай бұрын
愛知ですが人参ごはんは聞いたことないなあ
@小鳥遊仁季-r4k
7 ай бұрын
神奈川県民だけど『今川焼』じゃなく『大判焼き』の読み方の方がしっくりする。
@shimazuzz
7 ай бұрын
子供の頃から東京住んでたけど、今川焼or大判焼きをその時の気分で言い方変わってた気がする。 どっちも同じくらいに馴染みがあるというか。 TVの影響とかもあったんかね。
@京風Hello注意報
7 ай бұрын
俺も神奈川生まれだけど、同じだな、大判焼きだった。 買ってたのは黄金焼きという名前の商品だったけど、大判焼きと呼んでいた。 今川焼きはぜんぜん知らなかった。
@ryujiinazuma6220
7 ай бұрын
静岡県は今川焼きって言わんのだな 名古屋で今川と大判で売ってたから違いがわからんかったな。 子どものコロだけど
@雪風-o2e
7 ай бұрын
東京生まれ神奈川は横浜育ち、今も横浜住みの俺も大判焼き! 今川焼きと言われればどういうものかわかるけど、このものを見せられて「これ何ていう食べ物?」って聞かれたら今川焼きは出てこないね?
@小鳥遊仁季-r4k
7 ай бұрын
@@雪風-o2e さん 『これは何?』って言われて出されたら即座に『大判焼き』って言ってしまいます。
@starstar6075
2 ай бұрын
「今川焼」「大判焼き」などは皮とあんこを食べるもの (皮がしっかりしていて形が崩れない) 「あじまん」はあんこを食べるもの (あんこの比率が高過ぎて皮が柔らかい) 全くの別物だと思っているので「あじまん」の名前が出てこなくてほっとしている。 因みに焼きたてよりも冷めたものが甘過ぎず丁度良いです。 特に一日置いた方が皮の水分が良い感じに抜けて好きだったりする。
@みやっち-f1w
7 ай бұрын
3:00 魔理沙「大判焼き だ」 山形「大判焼き だぁ!?ふざけんな!これは 『あじまん』 だよ!二度と間違えるな!カス魔理沙!」 山形県民は珍しく激怒した
@猿山有希樹
7 ай бұрын
すいませんが山形県民とひとくくりにしないでくださると幸いです。 昭和の後期、昔ながらの店舗で売られているものの一般名は大判焼きでしたが、移動式の軽トラ屋台で大判焼きを売る二つの店が現れ競合するようになりました。あじふくとあじまんです。あじふくはその後みなくなりました。 昭和55年創業の株式会社あじまんが販売するたこ焼きの商品名が「たこポン」で大判焼が「あじまん」というだけで、他社の製品は大判焼きとして売られています。 川西町では当時「あじまん」は農協の前に出店しており「あじふく」がどこで営業をしていたかは忘れましたが、そっくりな営業形態なのでどちらもチェーン店ではなく個人営業だと思ってました。我が家では「あじまん」でも「あじふく」でもなく今はなき館金(たてきん)で大判焼きを買っていました。
@Econazibuster
7 ай бұрын
私個人の意見ですが、あじまんと他の今川焼きは異なっています。あじまんの皮の薄さは日本トップクラスではないでしょうか?
@Kkb56TB
6 ай бұрын
山形県民は激怒した。 「これがあじまんだぁ〜!?ふざけんな!これはただの、ただの『大判焼き』だ!!『あじまん』は薄皮だよ!こんな厚皮、『あじまん』と一緒にすんな!!」 …。土日祝日の限定味も楽しみですね!!
@みやっち-f1w
6 ай бұрын
@@Kkb56TB 早く秋にならんかなZz。_:(ꈍ﹃ꈍ」 ∠):_
@shibamofumofu4983
7 ай бұрын
京都でも回転焼きです。 ロンドン焼きは一口大のおまんじゅうで形は似てるけど、別物で固有の商品名です。
@沙門-g3j
7 ай бұрын
へぎでよく買ってたわ。
@myarmyar4252
7 ай бұрын
ロンドン焼はカステラ生地に白あんですものね。 ロンドンヤ自体が「カステラ饅頭」とKBSラジオのCMで言ってます。
@日本地理都道府県紹介
7 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます! 全然違う食べ物でした。リサーチ不足ですみません。 HP見に行ったらすごくおいしそうな食べ物だったので食べてみたいです! 概要欄にて訂正文記載しました。 これからも良い動画を作っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします!
@shibamofumofu4983
7 ай бұрын
@@日本地理都道府県紹介 殿 まろやかで口当たりの良いおまんじゅうです。 京都に来た時には是非ご賞味してください。
@yuinkai1004
7 ай бұрын
京極通りのガラス張りの次次出来上がるロンドン焼きに、いっつも目を輝かせて許される限りの時間張り付いてました 特に、ロンドン焼きの焼印を入れる作業が不思議で好きでした
@nuts1969543
7 ай бұрын
大判焼き 岡山では「ふーまん」呼びもあるんですよね
@hiroshia5789
7 ай бұрын
面白い配信ありがとうございました。
@itoful
7 ай бұрын
岐阜出身だけど、名古屋に出て来た時に友達が休み時間の事を「放課」って言ってたから、それが標準語やと思ってた😅
@KOMAKI-m6t
5 ай бұрын
岐阜では、放課後は言っとったけど、放課じゃなくて、休み時間は休み時間でしたね。2時間目と3時間目の間は、20分あったから20分休み、昼休みは昼休みでした。
@0330fz
7 ай бұрын
北海道ではおやきが主流だと思うが函館のある年代からはあま太郎と呼ぶこともある
@darie539
7 ай бұрын
埼玉川口駅前で見た 甘太郎って そういう意味なんだ ちなみに西側出身です
@shizukanaru7255
7 ай бұрын
同じく道南です。甘太郎ですが、お店の名前もそうでした。でも、ラーメン屋さんでして、店頭にテイクアウト用に甘太郎を焼いて売っていました。 今思えば不思議です😅 因みに、ニセコの友だちも甘太郎って呼んでいました。
@吉夫原田-m4s
6 ай бұрын
あま太郎は 苫小牧市ですね。
@jotetsu
4 ай бұрын
北海道ではおやきです。サザエ食品公式サイトに書いてます。
@西田光治-q3o
7 ай бұрын
愛媛県松山市では今川焼はひぎり焼きと言います。
@kazuhirogun
7 ай бұрын
新居浜では、ヒット焼き
@KOMAKI-m6t
5 ай бұрын
12:28 鶏肉→かしわ、これは岐阜でも言いますね。美濃かしわって会社?の旗?が昔あった気がするので🤔🙇♀️
@日本地理都道府県紹介
5 ай бұрын
コメントたくさんありがとうございます! 関西の言葉が岐阜にまで届いていたんですね!
@hirodiy
7 ай бұрын
3:00 茨城県の結城市出身ですが、子供の頃は「今川焼」って読んでましたね。 今、家内にも聞いてみたら やっぱり「今川焼」って読んでいたそうです。(二人とも昭和生まれです) 最近は、「大判焼」との表示をよく見る気がします。 興味深い動画をありがとうございます。 楽しませていただきました😊
@まさはるチャンネル-m1n
7 ай бұрын
今川焼きに関しては1番しっくりくるのは「七越焼」かな〜 富山の店の名前で、今川焼きに近い感じの食べ物です 若干生地は違いますが それに「七」の字が刻まれてます
@あおーん
7 ай бұрын
ザンギですが、肉に味がついてて衣には味がないですよ 調味液に肉を漬け込んで味を染み込ませておいて それに衣つけで揚げます だから粉には味付けません
@宇髄天元-o2s
7 ай бұрын
山形出身だけどずっとマクドでした❗今川焼は店名からおばこやき、アイスはこれもずっとチューペットでしたね。とうもろこしはとうきびだったな
@masakiokada7850
5 ай бұрын
関西での「マクド」とは発音が違いますよね? 関西は「ク」を強く発音しますが、東北の「マクド」は平板なのでは?
@林健司-n6k
7 ай бұрын
京都でもバンドエイドだと思いますよ。サビオて殆ど使わない。
@zurara86
7 ай бұрын
パッケージの商品名で呼びます( ゚Д゚)b
@林健司-n6k
7 ай бұрын
@@zurara86 サビオて言っている人は、まわりにはいなかったです。という事ダヨ。
@etake6184
6 ай бұрын
京都在住ですが、自分もバンドエー ドです。 サビオは、聞いたことないですね…😅💦
@阪本潤一郎
6 ай бұрын
うちのおかんは「サビオ」と言うてましたよ😅
@Dennis0035
7 ай бұрын
宮城県民で大判焼きと言ってるけど山形に冬の半年だけ販売しているあじまんってのもある。結構チェーン展開してて関東にもあったと思う。 冬に食べて美味しいと感じる味付けだからホームページググって近場にないか探して冬を楽しみにしてくれ。
@Kkb56TB
6 ай бұрын
大判焼きの中でも「株式会社あじまん」が冬季販売している薄皮タイプのやつです!山形や秋田限定の味もあるので毎年楽しみです!! ちなみに自分はとうもろこしば「とぎみ」と呼んでます!笑
@新出栄治
7 ай бұрын
北海道はおやきな筈なんだが?
@Ke506-x1y
7 ай бұрын
北海道も地域とか店によっても違うようだわ。
@こもも-g3f
7 ай бұрын
北海道では『おやき』ですねー
@のうてんき者
7 ай бұрын
よっつともあんこだ!
@サガ-o6d
7 ай бұрын
愛知県民です。炊き込みご飯を愛知でにんじんご飯と言う人は聞いたことないですが・・。給食の献立表には『五目ご飯』と書かれていたので、周りは五目ご飯と言う人しかいないです。因みに愛知の尾張地区です。
@犬神一郎
7 ай бұрын
尾張だけど味ご飯も言う 差は何かと言われると難しい 更にそれとは別に蜂の子の入ったヘボご飯も存在する
@Amayukot
7 ай бұрын
19:40 これは「みずばり」ではなくて「すいばり」ですね😁
@イフェメラ
7 ай бұрын
広島の端っこだけど「そばり」です。そばり立ったって
@日本地理都道府県紹介
7 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます! 私も小学生時代によく刺さった記憶があります。思い出すだけで痛いです。 概要欄にて訂正文記載しました。 これからも良い動画を作っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします!
@gorillack_japan
7 ай бұрын
岡山だけど今川焼きと呼ぶ場合もあるし、よく使うのが大判焼き、あと岡山限定か知らんけどフーマン(夫婦饅頭)って呼ぶ場合もある。 大体この3パターンのどれか
@kijitoralabo3863
7 ай бұрын
19:42 「すいばり」ですね(広島民)。「すいばりがたつ(棘が刺さる)」とか使います
@yxv12003
7 ай бұрын
同じくです。山口県民です。
@omeguflower1897
7 ай бұрын
鳥取では「しばり」です笑
@謎のおヤサイ成人
7 ай бұрын
広島県でもウチの近辺だと「そっぱりがたつ」です。←手持ちの方言辞典によると、「すいばり」系の使用地域と「そばり」系の使用地域が有る模様(安芸方言&備後方言の差異?)。
@ghpkr-p8f
7 ай бұрын
広島県東部だとそばり そびらと呼んでいた
@日本地理都道府県紹介
7 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます! 私も小学生時代によく刺さった記憶があります。思い出すだけで痛いです。 概要欄にて訂正文記載しました。 これからも良い動画を作っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします!
@札幌のまささん
7 ай бұрын
北海道民ですが、今川焼は『おやき』って言いますよ😃
@Ke506-x1y
7 ай бұрын
広島市だけれど確かに「二重焼き」だな。チョット離れると全く通じなくなるし、その後全国各地に行ったけれど場所によって全く違う。一応「今川焼き」って言えば大体のところでは通じるように思った。広島では昭和40年代中盤くらいから売られ始めたように記憶している。 あと「ぜんざい」は出雲地方を中心とする山陰地方での一般的な呼び方で、「神在(じんざい)」が語源と聞いたことがある。
@souma_1453
3 ай бұрын
広島市内でも全然大判焼きだったりすることもある気がします笑 イメージ的には二重焼きだと思ってるんですけど
@analytrans4174
7 ай бұрын
別の方も言われてるとおり熊本市では、 蜂楽饅頭(ほうらくまんじゅう) 回転焼きではピンとこない。
@tukioka_izayoi
7 ай бұрын
関西人だが、太鼓まん、回転焼き、今川焼、御座候などなど使う。 かしわご飯?聞いた事ない。 かしわ飯(めし)じゃないか?
@もげらうぉげら
7 ай бұрын
①、(1)の読み方も地域性があるようですね 山形ではいちまる、いちかっこ隣の新潟ではまるいち、かっこいちです
@カイノミホルモン
7 ай бұрын
いちまる、いちかっこは、全国でもおそらく山形だけかと。
@gbt-s5f
7 ай бұрын
岡山県では、今川焼を、フウマン!言ってましたよ。
@KOMAKI-m6t
5 ай бұрын
16:01 岐阜では、♪どちらにしようかな、店の神様のいう通り、なもしのなもしのかきのたね♪だったと思いますw あっぷぷは無かったw
@日本地理都道府県紹介
5 ай бұрын
コメントたくさんありがとうございます! なもしのなもしの ってなんなんですかね?
@恵夢マチカネ
7 ай бұрын
関西にはたぬきうどんははなく、油揚げの入ったそばがたぬきで天かすが入ったのがハイカラ。 丸いパンをメロンパンと言う地域とラクビーボール型のパンをメロンパンと言う地域もあるよ。
@ghpkr-p8f
7 ай бұрын
広島県民は 丸いメロンパンはサンライズと呼んでいて ラグビーボール型のやつがメロンパン
@tomoike3750
7 ай бұрын
蜂楽饅頭(熊本寄りの鹿児島県民)
@KT-cc8oh
7 ай бұрын
今川焼き、松山だと日切焼きって呼ぶけど、これは澤井本舗さんの商品名だから地域とは少し違うのかな?
@池上享則
5 ай бұрын
北海道民の親子丼は卵と鶏肉の親子丼の他に鮭といくらが乗った親子丼もあります。区別をつけるため、「海鮮親子丼」なんて言う場合もありますが・・
@日本地理都道府県紹介
5 ай бұрын
コメントありがとうな! そんな親子丼あるんだな!
@luckystrike2945
7 ай бұрын
15:53 大阪では、「どれにしようかな....」で始まるパターンも有った。 「天の神様」ではなく『裏の神様』やったわ。 『プっとこいて、プっとこいて、プップップ』で終わる。 「達磨さんが転んだ」を『坊(ぼん)さんが屁をこいた』と言う程、大阪は『屁でも笑いをとる』のが好きなんやと思うわ。
@KOMAKI-m6t
5 ай бұрын
11:05 五目ご飯(混ぜご飯)だと、ご飯を炊いておいて、具は醤油とだしを使って別に煮て、あとから混ぜるんですよね→炊き込みじゃないって事です(岐阜)🤔🙇♀️
@日本地理都道府県紹介
5 ай бұрын
コメントたくさんありがとうございます! 美味しそうですね!
@ヤッセンボー-c4f
7 ай бұрын
今川焼と読んでます。回転焼き、太鼓焼きは、成人して、関西に旅行するようになってから知りました。当時から呼び方には、あまり気にしないで、美味しいから、呼び方はどっちでもいいじゃんって思っています。
@shiroisonic885
7 ай бұрын
今川焼は九州では回転饅頭、蜂楽饅頭。愛知県では東海道。 具材の入った味付けご飯は、餅米と一緒に蒸した料理と混同されて九州では「おこわ」と総称されます。 食材に関して言えば、さつまいもは熊本では唐芋と書いて「からいも」、大分では「といも(とーいも)」と呼んでます。 あ、食べ物ついでに言うなら、大分には「潮干狩り」という言葉が【ない】ために、大分県民は「貝掘り」という言葉を使い、会話としては通じるけれど、語彙力の欠如を笑われることもしばしばあります(爆)。
@浩青梨
7 ай бұрын
岡山だけど、ふうまんとよんでました。
@よっさんおっちゃん
7 ай бұрын
倉敷のふるいちまんじゅう 略してふーまん 倉敷の一部の人が言ってるかな。
@866083
7 ай бұрын
マジレスすると・・・×「地元がばれる」 〇「地元がしぼられる」
@yuukiwatanabe4590
7 ай бұрын
確かにご飯🍚入れて欲しい時、 親は「ついで!」って言うてますね。 (中国地方出身
@黒雨-r7t
7 ай бұрын
北海道で今川焼はおやきって言ってる。
@洋岳
7 ай бұрын
じゃんけんは大阪市内は いんじゃん ていってた。 最近でも大阪市内の子供と一緒になった時も いんじゃん とやってた
@昭-b9x
7 ай бұрын
少なくとも、子供の頃、大阪で「回転焼き」でした。同級生に回転焼・お好み焼き屋の息子がいて、あだ名が「かいてん」でした。
@イノシシ-g4l
7 ай бұрын
今川焼はおやきって言ってる
@紺野真路-f2o
7 ай бұрын
北海道十勝地区も、今川焼大判焼き一番はおやき
@masakiokada7850
5 ай бұрын
おやき…長野県民が見たらビックリすることでしょうね。
@NaganoMasao2
7 ай бұрын
岐阜県東美濃では今川焼を「太鼓饅頭」といいます。たぶん名古屋でも。。
@和田克彦-d9d
7 ай бұрын
一緒滋賀県大津も
@たかあき-q5o
7 ай бұрын
神戸もです。
@okoma33
7 ай бұрын
昭和育ちの愛知県人です。 子供の頃、じゃんけんほいを「いんちゃんほい」って使ってました。 でも平成生まれの子供は使ってなかったなぁ🤔 絶滅したかな?😅
@kaemi-
6 ай бұрын
平成初期生まれの愛知尾張民です いんちゃんほい初めて知りました わたしの周りでは"じゃんけんぽい"でした
@UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ
5 ай бұрын
・愛知県では、昔は「おでん」と言えば「味噌田楽」のことで出汁で煮込んだ「おでん」は「関東煮(かんとに)」と言っていた。 ・愛知県(東海地方)では「炊き込みご飯」のことは方言で「味ご飯」と言います。 ・「めんこ」のことを名古屋では「しょうや」安城・刈谷市あたりでは「けんぱん」西尾市出身の私は「ぱんき」と呼んでいた。同じ県内でもいろいろな呼び方があったようです。
@日本地理都道府県紹介
5 ай бұрын
コメントありがとうな! めんこの呼び方は知らなかったぜ!
@Google用アカウント
7 ай бұрын
あれは「あじまん」だね。
@ゆうやけ-b2q
7 ай бұрын
もしや、山形県民か。
@足元にご注意下さい
7 ай бұрын
それとも秋田人か?
@akatuki-50
7 ай бұрын
秋田県は元々は大判焼きでした、いつのまにかあじまんに変わってた。
@お酒おいしい
7 ай бұрын
あじまん旨いよね 甘すぎて口に合わねえお菓子はいくらでも見て来たけど万人受けする塩梅を 研究してる感じの丁度いい甘さだと感じる 後は最近表面を油でカリッカリにしてるガッツリ系のタコ焼きが多いけど 昔ながらのふわふわ系が特長のたこぽんも悪くない
@Kkb56TB
6 ай бұрын
どう見てもあじまんではない。 あれはただの大判焼き。 あんな厚皮じゃあじまんの良さが無い。 あじまんは薄皮でなくちゃ。 土日祝日の限定味も楽しみ!
@紅緒-m3v
6 ай бұрын
宮城県だけど、子供の頃から おやきと言いますね〜 とうもろこしは、とみぎでした!
@KOMAKI-m6t
5 ай бұрын
4:57 チューペット→昔は、真ん中が凹んでなかったんですよね。だから割る事もできなかったから、カンカン棒?なのかなと思うけど、私はカンカンジュースといってましたw(岐阜)
@日本地理都道府県紹介
5 ай бұрын
コメントたくさんありがとうございます! 割る事の出来ないタイプもあったんですね!
@虎色の脳細胞
7 ай бұрын
埼玉県の川口駅前には「太郎焼き」のお店があります。 親戚のおばさんが10個くらい買ってきました。
@nnt9813
7 ай бұрын
広島ですが、二重焼です
@売り場フロア主任
7 ай бұрын
北陸(主に石川〜富山?)ではきのこ類を「コケ」いいます。ケンミンショーでも言われてましたが。
@槌搥
7 ай бұрын
大阪では「じゃんけん」じゃなく「いんじゃん」って言うてましたよ。
@shousan1118
7 ай бұрын
今で言うジョイなどのキッチン用洗剤はうちではママレモンと呼びますよ。 同じ人いるかな?
@user-darjb9mr372
7 ай бұрын
うちの祖父母がまさにそうですね。食器洗い用洗剤全般をママレモンって呼ぶしジムニーやパジェロなどのオフロード車を全部ジープって呼ぶしタクシーにいたってはハイヤー呼ばわりです。 「病院行くからハイヤー呼んでっ」てな感じで。
@Ke506-x1y
7 ай бұрын
もう50年近くむかし、子供の頃そう言っていましたわ。
@myarmyar4252
7 ай бұрын
@@user-darjb9mr372 許可上はタクシーとハイヤーって別物なんですけどね。 (ハイヤーはメーター制じゃない) 両方の許可持ってる会社で小さい所だと車が共通だったり。 京都のエムケイは、中型タクシーがセドリックのハイヤー仕様車だった時期があります。 オートドアが付いてないので乗務員が降りてドアを開ける。 あとタクシー仕様のセドリックより内装がちょっと豪華。
@からし好き
7 ай бұрын
新潟も大判焼きですね
@ギター戦隊関西支部
7 ай бұрын
兵庫県は御座候が有名ですが、自分は 兵庫県西宮市と関西圏の1部認知されてるファンは「えびす焼き」 エビスヤ小松商店西宮神社門前商店街で昭和初期から販売されています。子供頃からコレはえびす焼きと読んでます。
@mm-mo1mh
4 ай бұрын
北海道はおやきで太鼓焼きなんて聞いたことないです
@日本地理都道府県紹介
4 ай бұрын
コメントありがとな! おやきが多いみたいだな
@mekioy943
7 ай бұрын
大阪やけど御座候ってデパートにあるからね
@KURINIKAOISI
7 ай бұрын
18:11これ指スマってみんな言ってた
@goriraaaaaaaaaaa
7 ай бұрын
俺は、「たこたこ」って言ってた
@サイサイ-h8s
7 ай бұрын
俺は今川焼か大判焼きだな。 ちなみに、あんこが大好きなので、あんこがたっぷり入った今川焼(大判焼き)は大好物です。祖父母の家に遊びに行くと、必ず置いてありました。 ちなみに、大判焼きは幼い頃、家の近くのお店に「大判焼き」と書かれたものが売られていて、何だか美味しそうだったから母に買ってもらったことから。食べてみたら今川焼と同じだった。だから母に、 「これ、今川焼と何が違うの?」 と聞いたら、 「名前が違うだけで同じだよ。」 と。そこから、どっちも呼ぶようになりました。
@jugem610
7 ай бұрын
ロンドン焼きは、違うお菓子ですよ~! 直径5cm位の小ぶりで、中は白あんです。新京極の本店では、機械で作るデモストレーションが人気なので、是非ご覧くださいね😊
@日本地理都道府県紹介
7 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます! 全然違う食べ物でした。リサーチ不足ですみません。HP見に行ったらずっと見ていられるデモンストレーション動画流れていました。これは食べてみたいですね! 概要欄にて訂正文記載しました。 これからも良い動画を作っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします!
@ファリン-c8i
7 ай бұрын
神奈川県民だけど、大判焼きっ言ってるなぁ。お店にも「大判焼き」って書いてあるよ😊今川焼きもあるけど少ないかな。 あと、チューペット懐かしい😂
@thonda119
7 ай бұрын
熊本人です。 そのまま蜂楽饅頭か、回転饅頭ですね 熊本では『蜂楽饅頭』という企業が一強なので9割くらいの人が蜂楽饅頭と呼んでると思います
@user-er3gs4rb2d
7 ай бұрын
仕事で熊本にいたけど、聞いたことなかったわ。てゆーか、熊本で一回も食べたことないからか。
@やす子福田
7 ай бұрын
天草でも蜂楽まんじゅう
@jus_para_loveitsuko_229
7 ай бұрын
愛媛県です。炊き込みご飯🟰醤油めし
@吉夫原田-m4s
6 ай бұрын
北海道は今川焼きを「オヤキ』です。
@Nichts_orz
7 ай бұрын
そうそう むかし名古屋な方々(さつま揚げ) 「はんぺい」派が相当数いらっしゃいます
@中村克広-r8s
7 ай бұрын
昔 竹中直人がお笑い芸人だった頃に出したビデオソフトに女性器の名称をいろんな地域の呼び方でメガホン使って叫んで振り向かせる企画(?)をやってましたね😅
@惟任日向-r5d
7 ай бұрын
御座候です。会社名だろうがそっちの名前のが有名なので、それが商品名みたいになってます。よくあるパターンだと思います。
@stardust250036
7 ай бұрын
愛知県瀬戸市では五目ごはんのことを『ごも』って呼ばれてるよ。 あと、さつま揚げを『はんぺん』って呼んでるから、本来のはんぺんは『白いはんぺん』って呼んでる
@唯我独尊-k7q
7 ай бұрын
長崎生まれ 靴下のアナはじゃがいも とっとっと うん とっとっと 歩くはさるく 先生 しぇんせい 千円 しぇんえん! 場所によって違いがある!!
@小岩信一
7 ай бұрын
ぼっくりは?
@gambasuki
7 ай бұрын
50年位前に島原地方の親戚が佐世保を「さしぇほ」と言っていたのを思い出しました。
@やす子福田
7 ай бұрын
海の向かい側の天草でも言いますよ
@YT-yl5cf
7 ай бұрын
長野県でも上田市では富士アイスの「自慢焼き」😊
@KOMAKI-m6t
5 ай бұрын
20:50 私は一番最後になるのが多かった(足が遅かった)から、ドベでしたw(岐阜)
@日本地理都道府県紹介
5 ай бұрын
コメントたくさんありがとうございます!
@はなはな-r9t
7 ай бұрын
私 今川焼 大判焼きではなく おやきって言ってる サビオは もうひとつ カットバンって言ってます。私 北海道に住んでます
@旅行に行きたい-n4b
7 ай бұрын
北海道だけど太鼓焼きは初めて聞いたぞ。おやきだよー。長野県に行ったら、それはおやきじゃあなくて今川焼きですよって言われたよ。
@niquwojady
7 ай бұрын
北海道では「太鼓焼き」という言葉ほとんど使われません 「おやき」一択です 訂正をお願いします ビリの「げれっぱ」は単に「げれ」というときもあるよ
@日本地理都道府県紹介
7 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます! 概要欄にて訂正文記載しました。 これからも良い動画を作っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします!
@makiko7337
7 ай бұрын
生まれてからずっと岩手ですが「たいこ焼き」なんて言ったことがない 「おやき」→「大判焼き」になりました
@user-darjb9mr372
7 ай бұрын
ナカーマ ちなみにすいとんをなんて言いますか?うちの地域はツミリって言います。
@makiko7337
7 ай бұрын
@@user-darjb9mr372 わが家はひっつみです
@yachiyo_osampo
4 ай бұрын
新潟市出身、首都圏在住の高齢者で、既に首都圏在住の方が長いので言葉が色々混ざっていますが、新潟市近辺で、 今川焼/大判焼き→(高齢者限定で)"きんつば"(今は"今川焼"と"大判焼"のどちらも使います。) じゃんけん→"じゃんけんぽん、あいこでしょ"の後あいこが続くときは"しょ・しょ・・・"の繰り返し また、別バージョンで"チェーロー・エス"というのもあり、あいこの繰り返しは"エス・エス・・・" 絆創膏→確かに"サビオ"といいましたが、"絆創膏""カットバン"後に"バンドエイド"も使いました。 その他、ご飯を装う→"注(つ)ぐ"、模造紙→"大洋紙"、炊き込みご飯→"味付け御飯"、最下位(ビリ)→"げっぽ" 上履き→"バレエシューズ"、とうもろこし→"とうきび"、休み時間→"業間休み"(これは現住所近辺の言い方かも)
@日本地理都道府県紹介
4 ай бұрын
コメントありがとう! チェーロー・エスってなんか格好いいな!
@福本英樹-d8j
7 ай бұрын
「みずばり」じゃなくて「すいばり」と読みます。 用例は「すいばりがたった」
@ghpkr-p8f
7 ай бұрын
広島県でも東部ではそばり そびらと呼んでいた
@日本地理都道府県紹介
7 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます! 私も小学生時代によく刺さった記憶があります。思い出すだけで痛いです。 概要欄にて訂正文記載しました。 これからも良い動画を作っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします!
@量産型雑魚-u9g
7 ай бұрын
福島県だけど今川焼は回転焼きって言ってました トウモロコシは、方言でとうみぎって言ってましたね
@fxdl3104
7 ай бұрын
今川焼きのことを愛媛県松山市では「日切焼き」と言っていました。日切地蔵の横の店で売っていたからだと思います。
@ちうた-y3u
4 ай бұрын
世代別食器洗い用液体洗剤 「ママレモン」→いろいろ→「ジョイ」
@日本地理都道府県紹介
4 ай бұрын
コメントありがとな! 世代でも言い方結構変わるよな
@syn814
7 ай бұрын
太鼓饅頭と呼んでいました。
@和田克彦-d9d
7 ай бұрын
一緒
@青汁三昧-y4v
7 ай бұрын
うちの地元では「自慢焼き」ですよ!昔は白あんとうぐいすあんがありました!
@池田治美-i9y
7 ай бұрын
水張りは「みずばり」ではなく「すいばり」です
@田中日光大地
3 ай бұрын
19:40 「みずばり」じゃなく「すいばり」です。 「すいばり」が刺さった時他県でどう説明したらいいか分かりません。 「すいばり」は標準語でなんと言いますか?
@おやぢ-b7q
7 ай бұрын
地名のイントネーションですが、鎌倉の由比ヶ浜の名前が呼び方が違う事には長年住んでいたおやぢには驚き😓
@tyama1224
7 ай бұрын
名古屋ではさつま揚げははんぺんですね。
@Seiryo6248
7 ай бұрын
15:28 「放課後って放課の後だもんで授業じゃんか」ってなります😂 課から解放されるから放課ですね😂
@マサノリ-u5h
7 ай бұрын
お店の看板とか見てそのお店の呼び方に準じる😂
@草壁健一郎-t2w
7 ай бұрын
小学校の上履きって「ズック」じゃないの? 子供の頃はずっとその呼び名で呼んでいたんですが・・・ 食い物で地域がバレるのしたら、地元の場合は「ナスのオランダ煮」かな
@謎のおヤサイ成人
7 ай бұрын
ウチの近辺ではズック(ズック靴)=下履き用のシューズ(下校靴)の事だったような。
@user-er3gs4rb2d
7 ай бұрын
ズックって高齢者のイメージなんだが。地域じゃなくて年代がバレるような。
@satox021
5 ай бұрын
その昔ズック靴で集合してくださいって言われたような。
@吉夫原田-m4s
6 ай бұрын
北海道では「コケモモ」を「コクヮ」ですね。
29:38
【ゆっくり地理】県民性がめんどくさい都道府県ランキングTOP10【ゆっくり解説 / 2024年最新】
日本地理 都道府県紹介マン【ゆっくり解説】
Рет қаралды 304 М.
19:28
【日本地理】関西人がイラッとするエセ関西弁8選【ゆっくり地理 / 都道府県 / ゆっくり解説】
日本地理 都道府県紹介マン【ゆっくり解説】
Рет қаралды 47 М.
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:11
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
00:21
Chain Game Strong ⛓️
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
00:18
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
20:05
あまりにも危険!日本のヤバい火山ランキングTOP7【ゆっくり解説】
雑学じゃぱん【日本の雑学ゆっくり解説】
Рет қаралды 444 М.
28:33
脳が固い凡人には解けない問題15選【第6弾】
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 978 М.
19:36
【ゆっくり解説】これ何と呼ぶ? 「呼び方」で地元がバレる!地方によって呼び方が変わるものを解説
ゆっくり知的雑学【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 931 М.
18:09
【海外の反応】「日本の飯はゴミ以下w」日本食というだけで出てきた瞬間に捨ててしまった中国人JK。→5秒後…日本人の3歳児の言葉に絶望した理由
日本の奇跡【海外の反応】
Рет қаралды 7 М.
24:50
【江戸時代はプチ氷河期!?】暖房家電のない冬を人々はどう乗り切ったのか?【ゆっくり解説】
日本史の余談ですが
Рет қаралды 482 М.
22:41
【ゆっくり解説】家を破壊⁉縁起が悪い⁉絶対に植えてはいけない「庭木」10選を解説
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,1 МЛН
20:01
【日本地理】絶対に住むな!地名に隠された本当の意味!住んだら危険なヤバイ地名【ゆっくり解説】
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 306 М.
31:59
【有益】こんなに違いがあったんだ!一目で分かる関東と関西の違い!【ガルちゃん】
ガルにゃん速報【ガールズちゃんねる まとめ】
Рет қаралды 266 М.
28:18
【ゆっくり解説】関東VS関西で違う常識⁉同じ日本なのにこんなに違う「食文化」13選を解説
世界ゆっくり見聞録【地理・地政学】
Рет қаралды 188 М.
27:06
【日本地理】実は〇〇がない都道府県。なぜそれが無いのか理由がスゴい...【ゆっくり地理 / 都道府県 / ゆっくり解説】
日本地理 都道府県紹介マン【ゆっくり解説】
Рет қаралды 28 М.
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН