【ゆっくり解説】豊臣秀吉は何者だったのか!?

  Рет қаралды 252,903

にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】

にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】

Күн бұрын

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
ni...
にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
www.instagram....
歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
osigotoiraihakotira@gmail.com
#ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

Пікірлер: 120
@スライム内藤
@スライム内藤 Жыл бұрын
秀長が秀吉より早くに亡くなっていなければまた歴史は変わっていたんだろうな
@雅楽長井
@雅楽長井 Жыл бұрын
封建制の時代に低い身分からあそこまでの権力者になり天下統一まで果たしたのは日本史上、秀吉しかいない
@よだきぼよだきぼ-s5b
@よだきぼよだきぼ-s5b Жыл бұрын
最近の調査では秀吉は農民では無く、非人だった可能性が高いとなってる筈。出生場所が農村部では無く当時非人が住んでたとされる場所である事。仮に農民であれば幼い頃からあんなに自由な行動は許されない事。親交の深かった竹中半兵衛の息子が残した秀吉評に非人の出と記載されてる事等。
@fwpbfwpb7747
@fwpbfwpb7747 Жыл бұрын
人は信じたいものを信じる 歴史は人によっていくらでも変わるってことがわかる動画ですね
@syusuii
@syusuii Жыл бұрын
信じたいものというか、時の権力者が自分の都合の良いように捏造改変して、それを素直な人が鵜呑みにしてしまうのよね。
@kinomotiyo
@kinomotiyo 8 ай бұрын
太政大臣になるまでの秀吉が一番好きです ただなって後の振る舞いや イエスマンしか側に置かない秀吉は残念ですよね
@れれ-q4v
@れれ-q4v Жыл бұрын
城攻めは降伏せんほうが悪いよな
@れれ-q4v
@れれ-q4v Жыл бұрын
@@一一-b2s 城主の切腹と引き換えに部下の命は保証するといってんだよな
@syusuii
@syusuii Жыл бұрын
籠城ってのは、援軍が来る当てが無いなら、籠るだけ無駄だしね。 責任者が腹を切るのを躊躇すればするほど部下や民に犠牲者が増えるだけの話。 降伏勧告を無視する敵軍に自軍に犠牲者を出してまで合戦してやる筋合いは無いし。
@sysop.google
@sysop.google Жыл бұрын
①兵糧攻めは味方に優しく、敵に厳しい戦術。(大局的にば、天下統一への戦略) ②利休は『カノッサの屈辱』秀吉と相対する文化的頂点に対する復讐及び排除。 ③秀次→秀頼は、ドーキンスのミーム『利己的な遺伝子』一代成上がりの悲哀。 ④朝鮮出兵は領土主義、拡張主義、覇権主義。成功していれば史的評価も変化?
@rb-jv2se
@rb-jv2se Ай бұрын
当時、諸外国の植民地政策が、ありました。秀吉が、いなかったら日本は、どこかの国の植民地になっていたかも?
@msak.0vp
@msak.0vp Жыл бұрын
俺は 信長と秀吉は宇宙人か未来人と思ってる
@lupinthe3rd629
@lupinthe3rd629 Жыл бұрын
秀吉は手の指片方六本あったんだよな
@onomaru1966
@onomaru1966 6 ай бұрын
戦後、日本の偉人を貶める情報操作をとったGHQの思い通りの内容でした。もし秀吉がいなかったらフィリピンの様にスペインの属国になっていた可能性は高いと考えています。日本史を語るなら、同時に当時の世界情勢を考慮した説明が必要ですね。
@sempojp
@sempojp Жыл бұрын
兵糧攻めを残酷?兵糧ないのに立て篭もりを指示した城主の方が残酷です・・・。日本人は古来から変革を嫌って融合を求めるから、古くからの家臣のいない秀吉は大変だったろうな・・・。斎藤道三も没落が早かったね。
@モル太郎-s51
@モル太郎-s51 Жыл бұрын
兵糧攻めは味方の損害を限りなく少なくできる、とても人道的な戦略です。せっかちな信長の顔色見て、城に総攻撃したら味方の損害もやばいし、敵も皆殺しにせざるをえない。
@若狭孝之
@若狭孝之 Жыл бұрын
豊臣姓は禁止されていません。幕府編纂の寛政重修諸家譜(大名や旗本の家譜集)に豊臣の項目があり、木下家は公に名乗っています。
@terushimukae
@terushimukae Жыл бұрын
徳川家に貶められ 明治政府に貶められ 「日本歴史学会」に貶められ・・・スペイン・植民地政策・侵略から日本を守った秀吉さん 気の毒過ぎる❤
@syusuii
@syusuii Жыл бұрын
世継ぎを残さないと、後世で他人に好き勝手書かれるって事だね。 予定通り秀次を後継者にして、秀頼は秀次の養子にして三代目にしていたら、また違ったんだろうけど。
@ご唱和ください我の名を-g3m
@ご唱和ください我の名を-g3m Жыл бұрын
秀吉貶めるブームだからな
@isamu4994
@isamu4994 Жыл бұрын
朝鮮半島に出兵したから、今でも反日在日勢力に目の敵にされている。 1000年たっても許されないだろう。
@ぴぴぴぷぷぷぺぺぺ
@ぴぴぴぷぷぷぺぺぺ Жыл бұрын
貶める処も賤しめる処もない人は 「つまらない人」 って言うんだよ
@まちゃこ-u5l
@まちゃこ-u5l 5 ай бұрын
弱みを握られれば自分の地位や命が危険になる戦乱の世で残酷だとか甘いこと言ってられないでしょ、なんなら兵糧攻めなんてこもる方が悪いでしょ。 戦争も経験してない若い世代が今の日本を作ってくれた人たちを残酷だなんだかんだ言うのは間違ってると思うぞ
@nobusada1161
@nobusada1161 Жыл бұрын
歴史って色々な見方があるのだなあ、と思いました
@syusuii
@syusuii Жыл бұрын
誰にとって都合が良いか悪いか、なんでしょうね。 「日本の偉人」とは「日本国にとって都合の良い事をした人」の事だし、「日本国にとって都合が良い」ってのは、「当時の日本の為政者にとって都合が良い」って事だし。
@sysop.google
@sysop.google Жыл бұрын
①兵糧攻めは味方に優しく、敵に厳しい戦術。(大局的にば、天下統一への戦略) ②利休は『カノッサの屈辱』秀吉と相対する文化的頂点に対する復讐及び排除。 ③秀次→秀頼は、ドーキンスのミーム『利己的な遺伝子』一代成上がりの悲哀。 ④朝鮮出兵は領土主義、拡張主義、覇権主義。成功していれば史的評価も変化?
@eriikeda-r7s
@eriikeda-r7s 8 ай бұрын
動画中盤は事実のみの編集になってるのに、始まりの秀吉ヘイト感満載の偏見が許せない。
@yoppy5287
@yoppy5287 Жыл бұрын
権力者になればなるほど疑心暗鬼になるのでは?
@浩三芝崎-t8v
@浩三芝崎-t8v Жыл бұрын
権力者でないですが、まさに疑心暗鬼になり、半狂乱起こして死んだヤツ知ってます。
@詩人八男の8ちゃんねる
@詩人八男の8ちゃんねる Жыл бұрын
​@@浩三芝崎-t8v職場とかでですか?
@浩三芝崎-t8v
@浩三芝崎-t8v Жыл бұрын
@@詩人八男の8ちゃんねる 様 創価学会の池田大作。 私、元創価学会です。三世です。 池田のことが大嫌いででした、だから脱会しました。
@Countach-yo2bt
@Countach-yo2bt Жыл бұрын
1537 誕生 1542徳川家康誕生 1560桶狭間の戦い 1567織田信長 美濃征略 1570〜73姉川・小谷の戦い 1575長篠の戦い 1579安土城完成 1582本能寺の変 1583清須会議、賤ヶ岳の戦い 1584小牧・長久手の戦い 1585大坂城完成、天下統一 1590小田原征伐 1596秀次事件 1598逝去 以上が豊臣秀吉と言う人物を 年表にしてみたが、これさえも余り間隔がないような気がする。62か? 俺と6つしか違わね〜んだな〜 やっぱり秀吉って忙しい人でもあっんだな〜
@shoutanh4275
@shoutanh4275 16 күн бұрын
豊(とよ)は、蘇我氏系であることの識別文字として採用されたものと考えられるそうですよ。 臣(臣)は古代王家に近い身分であることを示す姓(かばね)です。蘇我氏は臣のカバネをもらっていました。 ということで秀吉は蘇我氏系だと思います。 ちなみに聖徳太子の幼名は厩戸豊聡耳(うまやどのとよとみみ)皇子となってますね。 ※実在せずに蘇我馬子のことだったとも言われていますが。 メインストリームとなった鎌足以降の藤原系に対抗していたと思います。
@アホ-v3l
@アホ-v3l 4 ай бұрын
豊臣ハゲ吉 ワシの先祖じゃな❗️鹿児島県警本部長 野川ハゲ輝👍
@激めんワンタンメン
@激めんワンタンメン Жыл бұрын
木曽義仲は征夷大将軍になってませんよ。朝廷から朝日将軍の称号を与えられただけです。
@FreezeQueen-k4h
@FreezeQueen-k4h 10 ай бұрын
利休と芭蕉は忍びだったらしい 公には書き残せなかった何かがあったのではないかと私は思っています。 利休が抵抗せず、切腹してるってことは二重スパイだったとか、裏切って家康に秀吉の情報を流したとかじゃないのだろうか?
@山田りん-c9v
@山田りん-c9v 6 ай бұрын
利休の切腹理由は、真田丸が1番しっくりきたなぁ。 茶室で戦争させるよう秀吉の意見を肯定して北条に物資を売り捌いていた。 今でいうインサイダー取引みたいなもんだし
@カズボン-c5w
@カズボン-c5w Жыл бұрын
秀長がいてくれたら。
@力哉-l5t
@力哉-l5t Жыл бұрын
秀吉晩年の狂気は梅毒の影響が指摘されてますね。
@太郎甘えん坊
@太郎甘えん坊 9 ай бұрын
秀吉が酷い、という考え方もあるけど、後継者問題で実朝が公暁に暗殺されているのを考慮 すれば、まー奇行ではないと思う。ただし、秀頼以外の傍系が消えたことで衰退が決定した のは皮肉だけど。
@NY-cz5to
@NY-cz5to Жыл бұрын
言うて朝鮮出兵の時に陶工を連れてきたおかげでその後の江戸時代には貴重な日本の輸出品になったりして 日本の陶磁器文化が広まったからその功績は相当でかい気がする
@どくろ君-n7b
@どくろ君-n7b Жыл бұрын
秀吉じゃなくそれを提案した 黒田官兵衛は何故悪者扱いされないんですか?
@mikionakata7921
@mikionakata7921 Жыл бұрын
参謀ってそんなもんなんですよ。 東郷平八郎は知っていても秋山真之は知らない‥ 乃木希典は知っていても児玉源太郎は知らない‥ 司馬遼太郎が小説に書くまで無名だった‥
@正典高井
@正典高井 Жыл бұрын
黒田官兵衛は高松城の水攻め、 兵糧攻めは竹中半兵衛ですね。
@user-hirotaka0123
@user-hirotaka0123 Жыл бұрын
今のお隣からの嫌がらせ(竹島問題)や日本への金銭ゆすりたかりにも秀吉なら毅然と立ち向かうんだろうね。
@ayrtonbaggio4293
@ayrtonbaggio4293 Жыл бұрын
当時最強のスペイン帝国→信長:南蛮は面白い→秀吉:あれ?九州から奴隷?は?明を狙ってる?フィリピン総督に警告、ぶちギレ、朝鮮出兵→家康:スペイン、キリスト教出てけ、宗教押し付けないオランダだけね
@umi0316
@umi0316 Жыл бұрын
当時の外国人の手記によると、城にハーレムを作り、300人の娘を囲っていたという話があります。。。めちゃくちゃ羨ましい
@syusuii
@syusuii Жыл бұрын
種無しで、女を何百人もとっかえひっかえして子作りしても子作りしても子供が出来ない天下人って、なかなかエグい立場だと思いますよ。 英国王室のチャールズ国王は2人目の息子が生まれた時に「後継ぎとスペアを用意出来て自分の責任を果たせた」と口を滑らせたそうだし、立場ある人の世継ぎ問題のプレッシャーは尋常じゃないんだろう。
@初老MaSaYoShi
@初老MaSaYoShi 7 ай бұрын
豊臣秀吉は農民出身では無い!諸説あるけど😅
@院殿-s3m
@院殿-s3m Жыл бұрын
内国統一を果たした英雄が、大規模な外征を実施するのは世界史では普通のこと。 秀吉だけを異常視するのは明確な間違い。
@院殿-s3m
@院殿-s3m Жыл бұрын
@@一一-b2s 一際異常だと言われるのはそこだろ?
@isamu4994
@isamu4994 Жыл бұрын
普通のことだけど、攻めた相手が悪かった。1000年たっても許されないだろう。
@mikionakata7921
@mikionakata7921 Жыл бұрын
@@院殿-s3m明まで行けるとれると思っていたかどうかはともかく‥ 朝鮮が取れたら家康を朝鮮に国替えにして 国内の領地は取り上げ国外追放の厄介払いをするなら異常とまでは言えないんじゃないかな? 一番財力を削らないといけない家康に遠慮しているかのように朝鮮出兵させなかったのはそんな理由があったように思うのですが‥
@安藤正次-y6s
@安藤正次-y6s Жыл бұрын
織田信雄→おだのぶお では無くて おだのぶかつです。
@fwpbfwpb7747
@fwpbfwpb7747 Жыл бұрын
いや最近「ノブオ」説も結構あります
@mikionakata7921
@mikionakata7921 Жыл бұрын
@@fwpbfwpb7747そうですねノブカツ ってことで人物を覚えてたのに最近になってノブオが正しいのかもって言われて困惑してます‥ 源頼朝の肖像画と信じていたものが足利直義 だったって言われても困惑する‥
@山田りん-c9v
@山田りん-c9v 6 ай бұрын
朝鮮出兵はそんな理由とは思えないですね
@yellowpowder2064
@yellowpowder2064 Жыл бұрын
木下弥右衛門のルーツは近江浅井
@kazutohagura4976
@kazutohagura4976 Жыл бұрын
漢字の読み間違いが酷いですね。
@西村正博-q8d
@西村正博-q8d 3 ай бұрын
黒田官兵衛でしょう。軍師の提案じゃないの😂
@Kアタル
@Kアタル Жыл бұрын
天下人(てんかにん)読みが気になる。
@マサミさんスズキ
@マサミさんスズキ 7 ай бұрын
太閤記の藤吉郎と豊臣秀吉は別人じゃないかと思うはど性格が違う。爽快な活躍をする愛嬌のあるサル藤吉と権力に溺れたサイコパス秀吉の晩年は董卓みたいに酷い。普の始皇帝や漢の劉邦も晩年は似たようなもんだし、人の本質と業の深さは変わらないものなのか。今でもプーチンとかいるしね。
@真小久保
@真小久保 Жыл бұрын
昔「農民の子」と言ってたが、最近「浪人の子」になってる。
@院殿-s3m
@院殿-s3m Жыл бұрын
当時の農民は武装していて、身分も固定化されていないから。普段は農業していても、農閑期は武器を持って戦う、ということをしていたので、低い身分ならはっきりしたことはわからないし、どっちも似たようなもんだよ。
@syusuii
@syusuii Жыл бұрын
当時も今も、広い田んぼを持つ豪農でもなきゃ、専業農家じゃないからなぁ。 だから”百姓”って言うんだし。 戦国大名が使う兵は農民を徴兵してたんだし、そこで手柄を上げたら侍にもなるし、仕える殿様が死んだら浪人よね。
@taroyamada6685
@taroyamada6685 Жыл бұрын
浪人って身分関係なくて「様々な領地をフラフラしてた人」だから。 武士なら牢人でしょ。
@yellowpowder2064
@yellowpowder2064 Жыл бұрын
ルーツは近江浅井?
@矢部正一郎
@矢部正一郎 Жыл бұрын
少しおかしい動画だね‼️
@スーパーワールド
@スーパーワールド Жыл бұрын
秀頼の 幼名はおひろではなく お捨て(すて)では??
@木村信行-c3h
@木村信行-c3h Жыл бұрын
千利休は実は切腹しなかったという説を知っていますか。NHKでそういう特集あった。その後も生きていたという記録あるらしい。
@yellowpowder2064
@yellowpowder2064 Жыл бұрын
つけ髭です
@逸廣嶋
@逸廣嶋 Жыл бұрын
秀吉は農民未満のサンカ(山の民)の出で、サンカコネクションで 独自の情報網や表には見えない配下がたくさんいたようだ。 しかし、立身していくとその連中が邪魔になっていき、少しずつ殺害 していったのでは? 本能寺の変に関連している弟(これも真実ではないかも?)の秀長や 親類の杉原家次などは、秀長=病死、家次=自害or狂い死にとなっている が、当面は活用した後に秀吉が始末したのでは?と思う。
@けんけん-v5t2z
@けんけん-v5t2z 8 ай бұрын
秀長は小田原攻め前から病気になっているので、始末したというのは違うと思うよ。
@nanashinogon2011
@nanashinogon2011 Жыл бұрын
位階としては征夷大将軍は関白より下だけど 法律上、征夷大将軍には特権が与えられているんだよ 戦時の役職で戦争に必要な物資、人員などの徴発権がある 国司などに対して兵をこれだけ用意しろ、兵糧だぜという命令できる
@mikionakata7921
@mikionakata7921 Жыл бұрын
最初はあいつらは朝貢もしないし命令も聞きゃせん! あんな奴らは滅ぼしちまえって軍の将軍が征夷大将軍って役職だったんだけどね‥ むろん従っていないやつらが支配している地域だから略奪人さらいは当たり前にやった。 仕方ないから従うことにした豪族に向かって朝臣って名乗っていいよっていうだけ‥ 源頼朝って人はそんな形ばかりの役職を守護地頭を置いて特権を朝廷から勝ち取ったんだからすごい人だと思います。
@Harutoshi86104
@Harutoshi86104 Жыл бұрын
聚楽第の白壁に 秀吉の悪口を落書されたので 警護の者17人の耳鼻を削ぎ磔刑に処し 容疑者を探し出して自害させ その町人63人をも 犯人を匿った罪で殺害し 町も焼き払った という逸話もあります
@yellowpowder2064
@yellowpowder2064 Жыл бұрын
コミュニケーションの術
@キュア担々麵
@キュア担々麵 Жыл бұрын
首観に行こうかなって思ってとりあえず見てます。まだ客多いかなぁ…
@fuyugaki
@fuyugaki Жыл бұрын
ちょっと無茶苦茶過ぎるな、この動画笑
@ginirowolf683
@ginirowolf683 Жыл бұрын
もしかして日本人じゃない?
@宮之原崇-o6b
@宮之原崇-o6b Жыл бұрын
動画にするなら、もう少し真面目に勉強して欲しい
@やまだたろう-u9p
@やまだたろう-u9p Жыл бұрын
秀吉は、卑しい身分の出で源氏の血筋ではないから、自分が征夷大将軍になっても誰も従わないだろうと自覚してて、関白になる方を選んだとなんかで見たね
@ch-pw4hn
@ch-pw4hn Жыл бұрын
一応足利義昭の養子を申し出たけど断られたから摂家の養子になって関白になった話もありますね どちらにしろ出自は気にしているお話
@fwpbfwpb7747
@fwpbfwpb7747 Жыл бұрын
当時は 将軍よりも関白の方が上だったからでは?
@alfalfa9223
@alfalfa9223 Жыл бұрын
期待した私がたわけだったか。朝鮮出兵ではなく明征伐で、さらに言えば、南蛮の侵略者を見据えていたわけだし。 説よりも古文書が残ってるんだから、そっちも強く出さなきゃな。
@うっかり八兵衞-h7z
@うっかり八兵衞-h7z 4 ай бұрын
何者?ただの百性の成り上がりで良いんじゃないでしょうか?(秀吉嫌いなので適当)
@山田太郎-h5j1v
@山田太郎-h5j1v Жыл бұрын
いまの自民党もヤバい
@syusuii
@syusuii Жыл бұрын
自民党以外の党が自民党よりヤバい事が1番ヤバい。 社会党とか、昭和の時代はかなり頑張ってたのに、今の社民党は見る影も無いしね。
@はるき-q1i
@はるき-q1i Жыл бұрын
木原誠二は筆頭各
@しゅ-g6v
@しゅ-g6v Жыл бұрын
これ言う人の政治知識がもれなくやばいのは間違いないけどな。
@kamakura-wm8jk
@kamakura-wm8jk Жыл бұрын
余りのくそ動画にワロタ
@赤文字-i5t
@赤文字-i5t Жыл бұрын
忍城の戦いと関ヶ原は三成の戦における無脳っぷりがハッキリしたケース。そして文官に戦を任せるという秀吉の甘さが露呈したケース。この辺から既に直臣の人材不足からくるその後の滅亡が確定的だったことが伺える。
@yongsu4956
@yongsu4956 Жыл бұрын
偏向動画じゃないか
@熊澤典子-h2v
@熊澤典子-h2v Жыл бұрын
こんにちは
@克幸田母神
@克幸田母神 Жыл бұрын
なんで聖徳太子って呼ばないの?
@syusuii
@syusuii Жыл бұрын
家康を権現様って呼ばないようなものでは?
@たぬたぬ-r6b
@たぬたぬ-r6b Жыл бұрын
😭わ、わしをどこに連れていく気だ😭 聚楽よん💕 😭報いを待てや😭羽柴筑前😭 『…なにも、捕って食うわけでは…』 😭ひぃい😭ばけもの😭秀えかお😭 『侮辱したな‼五条川に連れてゆけ‼』 😭😭😭😭😭
@松ちゃん工房
@松ちゃん工房 Жыл бұрын
実は悪知恵の効く小男と言う感じですかね? 苦手分野を家臣任せと言うのが秀吉の正体ですね。
@Cute_aqua
@Cute_aqua Жыл бұрын
우리나라에 태어난것이 자랑스럽다. 이순신 장군님 덕분에 일본을 이겼다..
@かえんむかで-t1o
@かえんむかで-t1o Жыл бұрын
自分は白将軍が好きです。カッコいい。
@山田りん-c9v
@山田りん-c9v 6 ай бұрын
戦ってない人英雄視してもなぁ・・・
@氷見修一
@氷見修一 Жыл бұрын
出雲族サンカの忍の出身
@alfalfa9223
@alfalfa9223 Жыл бұрын
期待した私がたわけだったか。朝鮮出兵ではなく明征伐で、さらに言えば、南蛮の侵略者を見据えていたわけだし。 説よりも古文書が残ってるんだから、そっちも強く出さなきゃな。
@alfalfa9223
@alfalfa9223 Жыл бұрын
期待した私がたわけだったか。朝鮮出兵ではなく明征伐で、さらに言えば、南蛮の侵略者を見据えていたわけだし。 説よりも古文書が残ってるんだから、そっちも強く出さなきゃな。
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
The Hittites I Docu-Drama
2:02:45
Tolga Örnek
Рет қаралды 1,7 МЛН
The battle of Yamazaki Hashiba(35000) vs Akechi(15000)
58:42
YUKIMURA CHANNEL
Рет қаралды 2,4 МЛН
太平洋戦争への道
3:35:33
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 3,7 МЛН
ナポレオン戦争 完全版 前編 1805〜1811年 天翔ける鷲の如く
2:21:03
エピックヒストリー
Рет қаралды 871 М.
【睡眠・作業用】ほとんどの人が勘違いしている!日本史偉人8人!!【ゆっくり解説】
2:08:10
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 273 М.
World War I (ALL PARTS)
1:04:36
エピックヒストリー
Рет қаралды 2,4 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН