【ゆっくり解説】六甲山遭難事故

  Рет қаралды 251,394

ゆっくり山登り

ゆっくり山登り

Күн бұрын

【ゆっくり解説】今回は2006年に起きた六甲山遭難事故をお届けします。
街からも近い、とても身近な山。ケーブルカーを使ったら10分もあれば、登れてしまうお手軽さ。Aさんは、同僚と一緒に六甲山へとバーベキューへ行きます。ケーブルカーの切符を無くしてしまったAさんは、簡単に降りられるだろうと判断したのか、山を歩いて降りようとしますが…?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#ゆっくり解説
#山
#遭難
#事故

Пікірлер: 408
@user-ww6vd9co1r
@user-ww6vd9co1r 3 жыл бұрын
天保山には2回登頂しました。「北方ルート」(安治川対岸からの渡船利用)と「南方ルート」(地下鉄中央線「大阪港駅」からのアタック)両ルートからの登頂に成功しました。「北方ルート」のときは,4人のパーティー(家族)を組み,「登頂証明書」も戴きました。
@雨風-x9p
@雨風-x9p 3 жыл бұрын
山岳用語使って書くといかにも難しい山を踏破したように見える不思議
@raisondetere1
@raisondetere1 3 жыл бұрын
ルートあるんすか!?
@user-ml8mm5uj2r
@user-ml8mm5uj2r 3 жыл бұрын
天保山は地盤沈下で今の高さになりました。
@nukowar6382
@nukowar6382 3 жыл бұрын
ちょwまてや
@m-okumo
@m-okumo 3 жыл бұрын
恥ずかしながら登頂出来ませんでした😫次こそ頑張って登頂を目指します❗
@orthys2119
@orthys2119 3 жыл бұрын
千葉県の鋸山も300mと低い山で観光地ですが以外に遭難死亡事故が多いです。元石切り場なので急な断崖絶壁が隠れていたりするらしいです。 注意喚起のためにも取り上げてもらいたいです。
@cypher7707
@cypher7707 2 жыл бұрын
房総の低山では年間数〜十数件の遭難があるみたいですが、死亡事故は鋸山くらい 鋸山で遺体発見とかは調べれば割と出てきます、千葉日報の記事とか 高尾山は登山客が多いからか年間100件は救助があるみたいなので、侮るべからずですね
@user-fy2df4pv7x
@user-fy2df4pv7x 2 жыл бұрын
鋸山は運動不足の私にはマジできつい
@akinasukizakura
@akinasukizakura 2 жыл бұрын
観光客が多い山というのは、数に比例して事故も多いんですよ。 危険が多いというより、油断している人が多い
@ラーメン-j1h
@ラーメン-j1h Жыл бұрын
高過ぎる山は迷子で遭難になりやすい低過ぎる山は油断したり道が不明な時は遭難しやすいこれが山の格差特急ですね
@PC9801BlackRX
@PC9801BlackRX 3 жыл бұрын
若い頃、六甲に住んでいました。 観光地になってますが、整備されてない場所は標高の高い山と大差ありません。 たまに目の前が真っ白になるほどの濃霧に遭遇することもあります。 当時バイクに乗っていましたが、この濃霧に遭遇した時は地面すら見えず、目の前を徐行で走っている車のテールランプを頼りに走ったこともあります。 見知らぬ山へは安易に入らないこと、これが重要かと思います。
@user-lo1hg3uu9r
@user-lo1hg3uu9r 2 жыл бұрын
貴重な知識をありがとうございます。
@どろーん秘境絶景たかちゃんねる
@どろーん秘境絶景たかちゃんねる 2 жыл бұрын
六甲山では遭難が多いと聞きます。 登山道がたくさんあり、有馬温泉等色々な場所と複雑に繋がっています。 低山とは言えかなり広範囲に山々も連なって山脈のようになっているため、事前にルートを決めていないと危険な山ですね。 人間が冬眠状態になれることがあるとはびっくりしました!
@石川タロウ
@石川タロウ 2 жыл бұрын
優秀な医師とうまいこと冬眠状態になった奇跡、ぎりぎりで見つけてくれた登山者に感謝。 こんな事もあるのですね。
@nicos.t.g.i3769
@nicos.t.g.i3769 3 жыл бұрын
まさかの地元の山が紹介されるとは。 遭難した人、イノシシに遭わなくてよかったですね。
@lestersakai
@lestersakai 3 жыл бұрын
いつも拝見しています。 もう40年くらい前、六甲山よりもっと低い山、大阪と奈良の間にある二上山で幼稚園の遠足だったと思いますが遭難事故がありました。ぜひ取り上げてください。
@吉田利兵衛
@吉田利兵衛 3 жыл бұрын
高尾山でも遭難事故があり死亡したケースがあるそうです。私も何回か行ったことありますが、コースによってはマニア向けのコースもあり、柵がないところもありますので滑って転落する可能性はあります。
@ny7256
@ny7256 3 жыл бұрын
職場の同僚は帰って来ない、職場に来ないAさんを不思議に思わずに通報もしなかったってこと?
@user-um5yd4ir9m
@user-um5yd4ir9m 3 жыл бұрын
それは思った・・・ケーブルカーのお金も後でいいからとか言って出してあげたらいいのにとも思ったし・・・よっぽどこのAさん嫌われてたの?って思ったわw
@user-wm1hj6ss9w
@user-wm1hj6ss9w 3 жыл бұрын
Aさんが嫌われていたか、人としてどうよの人間が集まっているブラック企業だったのかはわからないですけどね。例の中洲でキャンプ水難事件のせいか、社員でBBQする企業社員は元ヤンだらけというイメージ。しかもケーブルカーで移動しなきゃならない場所でBBQできるの?って疑問も。「無許可だけど勝手にやりました」的なノリができる会社じゃないかなとちょっと思ってます。
@剛岩崎-n8q
@剛岩崎-n8q 3 жыл бұрын
出勤しないのを心配して捜索願は出してたけど見つからなかっただけだよ
@user-xk3qo6mz7n
@user-xk3qo6mz7n 2 жыл бұрын
イキっててきしょい奴やったんやろ
@鳥好き
@鳥好き 2 жыл бұрын
六甲山牧場とかに、公営のバーベキュー施設がなかったっけかな〜?
@kojikido4768
@kojikido4768 3 жыл бұрын
中学生の頃から冬眠出来たらいいなあ〜と思ってました。 大人になった今もそう思います。
@りいち-s4d
@りいち-s4d 3 жыл бұрын
しかし同僚と集団でBBQして、そのあと一人で下山してから数十日の行方不明 誰か警察にでも届けなかったのか?さすがに捜索してたらもっと早く見つかっただろうに
@剛岩崎-n8q
@剛岩崎-n8q 3 жыл бұрын
行方不明で届け出して捜索したけど見つからなかった 発見前は流石に遭難が長期になってたからもうダメだろうなって思ってたが
@ahyahyahya
@ahyahyahya 3 жыл бұрын
六甲山は市街地に近く入山しやすい割に結構険しく(傾動山脈だから南側斜面が険しく、北側斜面が緩やか)、そのくせして道跡(サバゲーや林業、ショートカットの道)が無数にあるから迷いやすいっていうなかなか初心者殺しな山なんだよなぁ… 正直、初心者のみでの六甲登山はメインルート以外おすすめしない
@ホーエンジョージ
@ホーエンジョージ 3 жыл бұрын
なかなか迷路な山なんですね。 にしても、山岳遭難の多くは準備不足や見込みで行動が大半ですね。 事前の準備は重要ですな。
@na-tan..
@na-tan.. 2 жыл бұрын
ハンネ好き😁
@かい-f4r6u
@かい-f4r6u 2 жыл бұрын
最近はどのルートも標識がしっかり立っていて安全度は高いですね。 でも土砂崩れで廃道になったりも多いから、行く前にネットで情報は集める方が吉。
@ahyahyahya
@ahyahyahya 2 жыл бұрын
@@かい-f4r6u 地図に載ってる道同士の分岐はしっかり標識建ってるんだけど 問題なのは正式な道から分岐してる非公式な道が無数にあって、多くは標識が建ってないって事かな? ある程度山になれた人からパッと見で分かるし、地図見てたら分かるけど 初心者はそういう訳にもいかないからな… 実際、何度か登山中に間違って上級者向けの岩巡りコースとかに侵入しかけてた人に声掛けた事あるし
@かい-f4r6u
@かい-f4r6u 2 жыл бұрын
@@ahyahyahya ああ、確かに非公式な道多いですね 「多分あそこへのショートカットなんだろうな」と思う道でも気軽に踏み込まないのが一番。 電波はかなり広範囲に届いているから、登山アプリをおすすめしたい。 現在地が分かるのはでかいです(過信は禁物ですが)
@tinyhfujiwara
@tinyhfujiwara 3 жыл бұрын
コールドスリープ状態で無事生還! 凄いですね。
@吉川-v4u
@吉川-v4u 3 жыл бұрын
猪や熊に食われなかったのは奇跡。
@-chromehearts-6569
@-chromehearts-6569 2 жыл бұрын
六甲山に熊おらんやろ? 流石に
@かい-f4r6u
@かい-f4r6u 2 жыл бұрын
@@-chromehearts-6569 六甲山系に入るか知らんけど、雲海の城こと竹田城のあたりは熊がいるらしい。 2年くらい前に六甲山メインルートで熊目撃のニュースがあったけど、続報がないからそっちは多分猪の見間違い
@-chromehearts-6569
@-chromehearts-6569 2 жыл бұрын
@@かい-f4r6u 六甲山にいたらいたで面白いけどねw 六甲山に熊いたら間違えて三ノ宮とか下りてきそう…ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
@user-sz6iu3hb5m
@user-sz6iu3hb5m 2 жыл бұрын
猪に猪突猛進されたら大怪我や転倒して打ち所が悪かったら死亡する事もあり得るかも。
@qq9p9xw9k
@qq9p9xw9k 2 жыл бұрын
このニュースよく覚えてますよ 最初は焼肉のタレで命を繋いだと話題になって タレのメーカーが取材されて 「ウチのタレが栄養満点であることが証明された」 と喜んでたのを覚えてます その後の 実はタレでなく冬眠機能で助かったという 報道もかなり衝撃だったのも覚えてます
@6r4sv
@6r4sv 2 жыл бұрын
Aさんが舩坂弘並みの異能生存体なのが凄すぎる…
@honyararahonyarara
@honyararahonyarara 2 жыл бұрын
裏六甲(有馬温泉側)はマジで迷うし、 六甲山は低いけど表六甲(海側)実は登山口が海抜数mだから、山頂までの距離が長く日本アルプスの高い山に登るのと 踏破距離は変わらなかったりする。
@akinasukizakura
@akinasukizakura 2 жыл бұрын
日本アルプスだと登山口が1000mや2000m超えていることなんてザラだしね。900mの高低差って割と長いね。 バーベキューなら酒も呑んだろうし、帰り道は長いし日が暮れて視界が悪くなったのかもしれない。
@千種栄
@千種栄 3 жыл бұрын
大都市に隣接していて、裏山感覚で多くの人が登ろうとするのが六甲山の怖いところですね。
@TheBikkuri
@TheBikkuri 3 жыл бұрын
御影に住んでいる友人に六甲登山の手ほどきをしてくれる近所の人がいたんだけど、「沢には気を付けなさいよ。」と言いつつ沢で亡くなっていたそうだ。ああ、聞いた話は書きとめていないと曖昧だなあ。
@高橋邦子-y5h
@高橋邦子-y5h 3 жыл бұрын
六甲山は、遭難者あります💔。司馬遼太郎も学生時代に遭難しかかった、と書いているし、昔、山に入って帰って来ず、見つからなかった人(遺体も見つからなかった)もいる。熊もいるし。知人(30才半ば)が1人で軽い出来心で登って、遭難しかかった(汗)、帰って来れたけど。低山でも、気をつけて、登るのがいいと思う。
@yamasho9154
@yamasho9154 3 жыл бұрын
熊はいないよ。三十年間六甲山通いをしたけど、見たことも聞いたことも無い。ガセネタを掴まされてると思います。20年程前に、一度迷い熊が来たことがあるけど、去って行きました。
@MyComment
@MyComment 2 жыл бұрын
ロックガーデンの辺り(特に地獄谷、城山)は熊注意という看板もあり、目撃情報もあるので、何処かに潜んでいるとは思います。
@服部浩行
@服部浩行 2 жыл бұрын
@@MyComment 基本的に六甲山系にはツキノワグマはいないというのが定説。 目撃情報はいつのことですか?近年ですか?もしそうならその目撃が真である根拠はありますか? 北摂の山系なら亀岡にも繋がってますし、能勢猪名川も広くは丹波にも繋がっているので理解できますが、もし六甲山にいるなら、六甲北側の市街地を抜けなければならず、基本ないと思いますが? 六甲北側の市街化が進んでいない時期ならわかりますが?
@cojimu
@cojimu 2 жыл бұрын
@@服部浩行 去年かおととしあたり?に黒い影を見たとの情報があり、クマなのではないかと警戒されましたが イノシシの見間違えじゃないかという説が濃厚になっていますね
@Tibitoraman875
@Tibitoraman875 3 жыл бұрын
職場の同僚は遭難に気付かなかったてどう言う事。出勤しなければ気付くだろう? 遭難届が出されていたもっと早く発見されただろうに
@yr5136
@yr5136 3 жыл бұрын
同僚もお金貸してあげたらよかったのに。。
@user-uu1tg5vi6e
@user-uu1tg5vi6e 3 жыл бұрын
ホントそう思います
@akinasukizakura
@akinasukizakura 2 жыл бұрын
皆酔ってて判断力が鈍っていたのかもしれない。 被害者「券無くしたわ~ケーブルカー乗れないわ~俺歩いて帰るわ~(酔)」 同僚「うい~(酔)」
@user-qn9yt5wk5q
@user-qn9yt5wk5q 3 жыл бұрын
以前、関西ヤンキーがナンパした女の子を 車で六甲山に連れて行き、ちょめちょめした後 その場に女の子を置き去りにするという行為を 「六甲おろし」って言って笑ってた。 ものすごく嫌な気分になったので忘れられない。
@MrJONHY
@MrJONHY 3 жыл бұрын
この事故は低高度で遭難した事よりも奇跡的に助かった事の方が驚きですね。 近所の裏山でだって人目に付かない所で意識不明になったら一晩で亡くなる事だって有り得ますもんね。
@jt521bc7
@jt521bc7 3 жыл бұрын
宮島の弥山も意外と遭難する人がいます、 そんなに高い山ではないのですが、登ると急坂や階段になります。下る時に道を間違えると 人が住んでるのは島の北西部の 厳島神社のあたりだけなので 島の反対側に迷ってしまうと 遭難しやすいと聞いた事があります。
@yamasho9154
@yamasho9154 3 жыл бұрын
この方は、六甲ケーブル山上駅→油コブシ→ケーブル下駅へのコースを降りようとしたらしい。利用者の多い、どちらかと言えば初心者向きで迷いにくいルートだと思うけど、30分ほど下ったところにある分かれ道で間違えて東へ行ったのだと思う。そこから先は歩く人も少ない。 該当するルートはよく歩いていて、当時、ふもとで情報提供のビラをもらった。すでに一週間ほど経った頃だったので、「もう亡くなってる」と思っていたのだが、あとで救助のニュースを聞いて本当に驚いた。
@MySixshot
@MySixshot 3 жыл бұрын
登りのロープウェイで10分かかったのなら健脚でもかなりキツイと思うんだが切符1枚の値段に合わないムダな努力したなぁ^; よく助かった。
@かい-f4r6u
@かい-f4r6u 2 жыл бұрын
何度も利用したことある道だけど、険しくないし迷うようなところもなかったと思うんだよなあ 報道された時も皆えっあそこで?って反応だった気が
@MySixshot
@MySixshot 2 жыл бұрын
@@かい-f4r6u さん やはり慣れや体調でだいぶ変わるんでしょうかねぇ。
@akinasukizakura
@akinasukizakura 2 жыл бұрын
@@かい-f4r6u だから捜査が行き届かなかったんでしょうね
@nanashisansan
@nanashisansan 2 жыл бұрын
東京の郊外、新宿から京王線で1時間程で行ける高尾山でも、年間数件の死亡事故、年間100件以上の救助要請がされていますから、山を舐めてはいけませんね。 山で遭難しないコツは、そもそも山に行かない事しかありません・・・。
@古家武史-f5d
@古家武史-f5d 3 жыл бұрын
そのルート、途中の分岐がややこしいんですよね。
@ハロハロ-y6u
@ハロハロ-y6u 2 жыл бұрын
仮死状態なのかと思ったら冬眠だったのか。人間としてというか動物として生存する為本能的に冬眠状態になったんだろうね。
@einsfia
@einsfia 3 жыл бұрын
BBQやる人間の事故率高いような気がする
@LongSilence1977928
@LongSilence1977928 3 жыл бұрын
チケット落としただけなら、他の同僚にお金借りてチケット買い直せば良いだけだと思うが?……ひょっとしたら、チケット財布に入れていて、財布丸ごと落としたとか……?
@hiioga1932
@hiioga1932 3 жыл бұрын
基本的に酒を飲むからね… 誰もが普通の判断能力が無い状態だから 止めもしないしヤレると思うものだよ。 飲酒運転の事故がなくならないのがその証拠
@nozomi-kq8mo
@nozomi-kq8mo 2 жыл бұрын
名古屋には「マウンテン」という遭難者続出の喫茶店があります。
@user-op6dn1sm2p
@user-op6dn1sm2p 2 жыл бұрын
むしろ味の迷宮に迷い込むような。
@user-sz6iu3hb5m
@user-sz6iu3hb5m 2 жыл бұрын
以前名古屋市民だった時に遭難してしまった。
@辻功一郎
@辻功一郎 2 жыл бұрын
無事に登頂したよ‼️また行きたいなあ❤️
@sp8700
@sp8700 3 жыл бұрын
大阪の金剛山で降りるときに道に迷ったなぁ…雨水が通った跡が道に見えたんだよね…
@hisakane
@hisakane 3 жыл бұрын
このチャンネル分かりやすい❗これから登録者が増えて欲しい‼️
@nana-lu6ry
@nana-lu6ry 3 жыл бұрын
天保山のすぐ近くには水族館がある。 ということはここの魚たちはみんな山の頂きより高いところで泳いでいるわけだな。
@user-ub9rl9mc3g
@user-ub9rl9mc3g 2 жыл бұрын
山の頂より高い頂上で泳いでるのは実は魚ではなくカピバラや沢蟹だったりする… 事前予約するとバックヤードの見学や魚の餌やりなんかもできたりするのでコロナ収まったら行ってみるといいよ!
@中西基之-k7w
@中西基之-k7w 2 жыл бұрын
天保山のすぐ近くというと海遊館ですね。海遊館はけっこう高い建物だから、なるほど山頂より上で泳いでいるわけですか。
@gtm1722
@gtm1722 3 жыл бұрын
甲山を彷徨ってると思ったら六甲山にいたことある
@梅ちゃん-f6r
@梅ちゃん-f6r 3 жыл бұрын
六甲山は家からすぐそこです。 過去に山奥の矢印の道しるべの方向をかえるような 悪質なイタズラをした奴がいた様で、 遭難しかかった人が何人かいたとニュースになった事がありました。 登る方は地図を持参したほうがいいかもしれないとおもいました。
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 3 жыл бұрын
地図とコンパスは必須ですね。 プラ笛とミニライトがあると心強いです。
@梅ちゃん-f6r
@梅ちゃん-f6r 3 жыл бұрын
@@user-vx4zc7vz3p プラ笛とミニライトも!! たしかにですね! 全くその2つは頭になかったです! 少し賢くなった気分です。教えてくださりありがとうございました😊
@cojimu
@cojimu 2 жыл бұрын
登山者にとって紙地図、コンパス、ヘッドライト、ホイッスルなどは標準装備なのですが 六甲山はふだん登山をしない人も軽い気持ちで登れる山なので危険ですね
@梅ちゃん-f6r
@梅ちゃん-f6r 2 жыл бұрын
@@cojimu そうなんですよ! そんなに高くないイメージで、すぐ近くという感覚なもんだから  軽いハイキングみたいな気持ちで登る人が多いみたいです。 山から見下ろせば、自分の住んでる街が見えてるし、迷うイメージがないんですよね。 不思議な感覚になります。 お返事ありがとうございました😊
@user-hc4nt7qp9s
@user-hc4nt7qp9s 3 жыл бұрын
筒井康隆がエッセイ集「狂気の沙汰も金しだい」で新田次郎の「八甲田山死の彷徨」のパロディー?「六甲山死の彷徨」ってあったな😁
@sax4078
@sax4078 2 жыл бұрын
週末の代官山に男一人で登るのが一番困難だと思う。気恥ずかしさで。
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f 2 жыл бұрын
ワイの頃もそやったな ちな彼女としか行った事ないけど
@sp_inst.388
@sp_inst.388 3 жыл бұрын
自分もその昔一人で登って、迷って遭難しかけました😱
@renh2351
@renh2351 3 жыл бұрын
なかなか頂上に行けない山、天保山かと思ったら天保山だった。 母と一緒に近くの博物館に行ったついでに寄ろうかと思ったけど山自体見つけられなかった。
@user-pp5nx1xd2u
@user-pp5nx1xd2u 3 жыл бұрын
標識に従って登頂したと思ったらさらに低いところに日本一低い山の標識を見つけました。1.7mか17mぐらいか忘れたが記念撮影をしたときは周りには誰一人いなかった。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 2 жыл бұрын
徳島にはれっきとした山で日本一低いと天保山と争ってる山あるよ。
@crf5073
@crf5073 3 жыл бұрын
昨日、他ゆっくりチャンネルで低い山で満足出来れば一番いいんじゃね? ってコメントしたからドキっとしたw
@satomiyosiyori
@satomiyosiyori 3 жыл бұрын
あー焼肉のタレ遭難の事か! テレビで焼肉のタレが栄養豊富だと専門家が解説してたの覚えてる。
@user-tl3yo3nw7w
@user-tl3yo3nw7w 3 жыл бұрын
装備なし、地図コンパスなしはちょっと…。とはいえヒールで富士山にくる人もいるらしいですからなぁ…。登りより下りの方が迷いやすいらしいですし。 六甲山ケーブルは大人片道590円らしいです。600円ケチって遭難したら本人も同行者も後悔したでしょうね。
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 3 жыл бұрын
登りで迷うって違う山頂につくとかですかね。
@もやしは主食
@もやしは主食 2 жыл бұрын
なるほどー 山は高低に限らず怖いですね。偶然に感謝と医者の先生の技術と熱意は素晴らしい
@Shinonome-Tomo
@Shinonome-Tomo 3 жыл бұрын
天保山で足をぐねって救急車呼ぶ羽目になって救助されたとか聞いたことがある。 これも見方によっては遭難だって言ってる人もいた。
@bodyless4377
@bodyless4377 3 жыл бұрын
各都道府県の最高峰なんかは登る人も多くて設備もしっかりしてることが多いけど、中途半端に低い山って道が険しかったりして難易度が高い事も多いんだよなぁ。
@cojimu
@cojimu 2 жыл бұрын
田舎のマイナー低山ってまじで手入れされてないから危険 岩場のロープとかもダルダルでこんなもんに命預けられない!!ってなる なにかあっても人いないから気づかれないし
@user-ht2ll7xg1b
@user-ht2ll7xg1b 3 жыл бұрын
鹿児島に50年以上未踏の山があります。現在立入禁止で今後も解禁される見込みはありません。高さは1117mと低いですが登山した場合死の危険がとても高いです。
@user-ht2ll7xg1b
@user-ht2ll7xg1b 2 жыл бұрын
危険なので救助も行かないと思われます。年数回は危険地域は焼け野原になりますから
@akabeco1990
@akabeco1990 2 жыл бұрын
天保山の山頂は標識もあるからわかりやすいよ 昔は「山頂はこの階段を降りた記念石碑の下」とかいう標識もあった
@chikachika
@chikachika 3 жыл бұрын
駐車場に車を停めて、遊歩道で展望台に行って紅葉と夕日を眺めていたら、夕日が山に隠れた途端、すごく寒くなって、あっという間に真っ暗になって、遭難するかと思った。遊歩道といっても舗装じゃないから足元見えなくて危なかった。
@クルット-u5q
@クルット-u5q 3 жыл бұрын
低くかろうが山は山😭
@sakuharu24224
@sakuharu24224 3 жыл бұрын
六甲山にメインで登り続けている9年目ハイカーとして… この山は市街地に隣接していて多くの登山者が登るからか、(特に南側斜面に集中して)毛細血管のように登山道が張り巡らされています。 ルートをどこで区切るかにもよりますが、自分が把握してる限りでは六甲山系全体でマイナー道含めて600ルート以上…? 案内が設置されている道もたくさんありますが、歩き慣らしてルートを把握していないとどこに繋がっているのか分からず迷子になる可能性が高いです。 下山方向に向かっている道でも、必ずしも麓まで続いているとは限りません。 既に書かれている方もいますが、マジで初見殺しなので初心者が下調べナシで安易に立ち入るのはオススメしません。 事前に登山系のSNSなんかで情報収集をして、現在地の分かるアプリや地図を準備した上でメインルートから臨むのが比較的安全だと思います。 p.s. 先週登った際、芦屋から最高峰を結ぶメインルートの道中に、「ここのポイント迷いやすいので注意!」と言った旨の案内を警察署が掲示しているのを見かけました。 たとえメインルートでも分岐に案内が無く、別の道に迷い込む危険性のある場所もあるのでご注意。
@いあ158
@いあ158 3 жыл бұрын
六甲山系でも摩耶山方面の山系西側はまだマシだけど、六甲山頂方面の山系東側(芦屋北側)は道の分岐がありすぎてヤバいですよね。 事前準備・ルート情報なしで行くと、分岐一つ違っただけで想定外に遠い所に連れて行かれてしまいます。
@kurisyu2447
@kurisyu2447 3 жыл бұрын
善防山(標高251m)も結構ヤバいですよ。 職場の登山趣味のおじさんに誘われて登りましたが、「登山」がコンパクトに圧縮された感じの山です。
@とも-f9p
@とも-f9p 3 жыл бұрын
一緒に行った友人は?どっかに連絡とかしないで放置してたのかな
@mititakakohno691
@mititakakohno691 3 жыл бұрын
東京都民のハイキングコースである高尾山(599m)ですら遭難する人いるからねぇ 低山だからって舐めてると痛い目を見るよね
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 3 жыл бұрын
小牧山(77㍍単独峰)でも夜は恐そう
@spirits-menthol
@spirits-menthol 3 жыл бұрын
高尾山は道が舗装されてるからそこを歩けば安全だけど 冒険魂まろび出して獣道歩くから遭難する。
@akinasukizakura
@akinasukizakura 2 жыл бұрын
『一つ屋根の下2』で山本耕史と盲目の女の子が遭難したシーンがあった
@小池信二-o3k
@小池信二-o3k 3 жыл бұрын
自分は登山しないのですが 神奈川の大山でも 確か以前遭難ありました ニュースでも報道されてましたが そのご発見されたとは 聞いていません 大山もケーブルカーがあり それほど高くない山なので 沢山の方が登りに来られるらしいです 本当に 低山だとしても きちんと装備を確認しててそれなりの 対策をして登山して欲しいです
@ぴょんまさ-t1h
@ぴょんまさ-t1h 3 жыл бұрын
以前 これとはまた別で 六甲山系で 犬を連れて散歩してた方が 遭難した 事件を目にしたことがあります 翌日か数日後に無事救助されたと記憶しておりますが 犬を抱きしめて寒さしのぎをしたとありました、住まいの近辺が危険だなんて 余程厳しい自然環境なんだなと 思いました、余談ですが この険しさを利用して一の谷の戦いを画策した平家も切れ者だが それを敢えて乗り越えて攻めいった源氏も凄いと改めて思います
@kaorukobayashi9074
@kaorukobayashi9074 3 жыл бұрын
この遭難事故については幾つか記事になってますがどの記事も一人で行ったわけでもないのに同僚の取った行動、さらに捜索願いの有無についての詳細報道がなく、この動画も含めて焼肉のタレだの冬眠だのそんなことよりまず三週間以上発見できなっかった事の追求を検証してもらいたかった
@剛岩崎-n8q
@剛岩崎-n8q 3 жыл бұрын
捜索願は出されてるよ、全国放送は知らないけど関西では 当時六甲山で遭難して行方不明ってニュースになってたし
@tomoyoshi3559
@tomoyoshi3559 3 жыл бұрын
六甲山縦走を是非おすすめ致します😁高校時代に行きましたが大変でした。 低山とはいえ初心者が行くには下調べが重要で、出来れば慣れた方と何度か行くのがベストですね。
@マーシー-l8w
@マーシー-l8w 3 жыл бұрын
地図に載っている日本一低い山は、秋田県大潟村の八郎潟干拓地に有る大潟富士の海抜0mになったと聞いた気が・・・。 人工的の造られた築山でも何年か形状を維持して、さらにランドマークとして名前が定着すれば、山として地図に記載を申請出来るらしいですね。
@akinasukizakura
@akinasukizakura 2 жыл бұрын
山の定義ってなんだろう。 築山が認められるなら、剣岳に人力で石積んで3,000m超えさせてもいいよね
@user-gm5ze2yy5d
@user-gm5ze2yy5d 2 жыл бұрын
慣れてる山でも、新ルートでは、道が解らなくなる事がある。六甲山は、標高は低いのですが、険しいルートや横にそれる道や獣道も多くあるので危ない。
@西部の赤犬
@西部の赤犬 3 жыл бұрын
低い山だから、危ないのです。素人考えでゴリ押ししても、何とかなると思いがち。 道迷いは自分の位置が分からなくなること、でも 低い山だからコッチ行けば大丈夫だろうとか ちょっと危なそうだけどココいけるだろうとか 安易な考えが 転落、遭難 につながる。こんなところで亡くなったの? という ニュースをよく見かける。
@sepa3435
@sepa3435 3 жыл бұрын
筒井康隆御大の小説が現実になっちょるwwww
@2011garuda
@2011garuda 2 жыл бұрын
低い山は実はヤバいです。一本道の山であれば迷いようがないのですが、昔果樹園があったりした場合にその作業道が残っていたり、あるいはクマやイノシシが通るためにケモノ道ができていたりする場合等、正規の道以外に道があると、道間違い→遭難につながるケースもあります。 例えば、広島県の廿日市西高等学校の裏山の「高畑山」(標高197.5m)は、ルートが沢山あり、道を間違えて別の登山口に下山してしまい、車やバイクを置いた場所まで泣く泣く歩いて移動したという話もたまに聞きます。低山だからと油断してはいけない典型例です。 低山での道間違いは、私も過去2回ほどやらかしています。下山中に道を間違えて別の登山口に降りてしまい、バイクを置いた場所まで数百メートル徒歩で移動したことがありました。山は似たような景色のため、極端な違い(急な坂があった場合や、眺望がない場所を歩いて登ったのに、下山時に眺望がいい場所があった、など)があれば気付きますが、そうでないと中々気付けず、遭難といった事態につながります。私は運よく生きていますが、やはり慎重に登りたいです。
@user-of7ry5ve8z
@user-of7ry5ve8z 3 жыл бұрын
実際問題、埼玉県飯能市にある天覧山、とうのす山。 どちらも標高300m以下で幼稚園児でも登れる山ですが、忘れた頃に遭難事故が起きます。 ほとんどは道迷いで、それなりに道標もあるのですが、まずもって山を舐めすぎて地元鉄道会社の主催するハイキングに行ったからと地図も持たずに行き、迷うケースですね。 酷いのになると、最寄駅で遭難することもw つい先日ですが、ハイキング姿で最寄駅で紙ペラを見て考え込んでいるペアの方が。 よくよく聞くと歩いて20分程度のところにとりあえず行きたいようだったのですが、事前にフツーの市街地図なり調べず駅観光協会のブースで手に入れた江戸時代風観光地図で迷ってた。 市内の人なら駅から西に歩けば嫌でも着くとこだけど…。 観光客向けでも2つ目の信号左に折れてひたすらt字路になるまで直進、そこを左に折れて少し先にある路地に行けば良いだけなのに。 あの地図では流石の私でも迷うわ。という出来栄えでしたね。 という訳で状況にもよりますが、あの山はどう迷ってたとしても街に降りられますが、最低限地図とコンパスは持って行くことをお勧めします。 見知らぬ土地で軽くても滑ったりして怪我をすれば簡単に焦りから方角を見失います。 携帯もその特性上使用頻度などにより電池の持ちも変わります。 最近スマホアプリの地図を見て歩く方を見ますが、街中なら兎も角、観光地ではスムーズに聞いたり救助が来るとは限りません。 皆様も充分気をつけて観光してください
@オリーブ-f3v
@オリーブ-f3v 3 жыл бұрын
7:15 あ、ああ!思い出した。これ当時結構報道されてましたね
@山木-w1l
@山木-w1l 3 жыл бұрын
自然はなめたらアカンですね。 しかし人間が冬眠できるとは😳 自分は高尾山や陣馬山しか登ったこと無いから、もっと他の山にも登ってみたいです🌟
@user-dw6se5ww2p
@user-dw6se5ww2p Жыл бұрын
この事、何かの番組で知りました 見つけてくれた人に感謝! また、何時間も、あきらめずに蘇生してくれた医師、スタッフに感謝です。 (当時の番組では、後遺症もなかったと・・・・) 昔、小さい時・・・ 30年・・いや40年前の九州の九千部山に登山し、下山する時に迷子になりかけました 当時、小学生(5~6人)で下山時・・・登山道と獣道を間違えて・・・・ 焦りまいたが、何とか現在位置がわかり・・・・無事に下山出来ました
@kazf134
@kazf134 2 жыл бұрын
そもそも低山を侮るのがおかしい。道迷いや滑落や怪我などでそこから動けなくなれば遭難だが、これらは山の高さと関係がない。遭難死は300m級の山でもよく起こっている。一番の問題点は、遭難したかどうかは、客観的に誰かがそう判定してくれるわけでなく、その時その場にいる本人が決めるということだ。自分が遭難していると決断するのは心理的ハードルが極めて高い。正常性バイアスや世間体、救助後の厄介を嫌う心情が働くから、迷っているのに、故障して歩くのも困難なのに、自分はまだ遭難していないと決め込んで、自分の力でなんとかしようとしているうちに、気づけば取り返しのつかない一線を越えてしまう。深刻な遭難の多くがこのパターンで、客観的には明らかに慢心、愚行としか思えないことをしてしまっているのに自覚できない。低山を侮っているならなおのことで、本件もそうだった。遭難に至る心理は、登山者が厳しく心に刻んでおくべきことだと思う。
@merdekaataumati1949
@merdekaataumati1949 3 жыл бұрын
六甲山系での遭難は、毎年たくさん起きています。 2019年は、82件の遭難があったそうです。 山道に迷ったり(39%)、滑って動けなくなったり(30%)、急病に襲われたり(23%)、いろいろな原因で遭難しています。 あちこちに舗装道路があるので、道さえ間違わなければ、けっこう安全に登山を楽しめるんですけどね。
@NK-bk6qh
@NK-bk6qh 3 жыл бұрын
特にロックガーデンまでは観光地に近いですもんね。
@raisondetere1
@raisondetere1 3 жыл бұрын
今日は暖かいな、と思って山に入るといきなり寒かったりしますね。
@アマビエ疫病退散
@アマビエ疫病退散 3 жыл бұрын
@@NK-bk6qh 芦屋の登山口のほうで、熊注意の看板がありましたね
@Zena-qg8cb
@Zena-qg8cb 3 жыл бұрын
六甲山や東京の高尾山も思いっきり観光地化されてるけど定期的に遭難事故が起こって死者も出てるんだよな
@Yayo9203
@Yayo9203 3 жыл бұрын
宮城県民です。宮城県には日和山は沢山あって、石巻市という場所の日和山は、東日本大震災でたくさんの方々を助けた山なんです
@星野高志-e7u
@星野高志-e7u 2 жыл бұрын
「日和見」が由来ですかね?やはり古来から地震を筆頭に天災が多く、あちこちの高台で観測していたんでしょうね。
@btyofcmprhnsn
@btyofcmprhnsn 3 жыл бұрын
他のコメントは、遭難についてしか触れられていないが、変な謎が気になる。第一ケーブルカーの切符って前売りなの?だとしても、お金でまた買えばいいだけじゃないの? それから7日に遭難して24日に見つかったということだが、当然直後に捜索しただろうけど、そんな低い山でも見つからなかったの?なんかこの動画の説明だと会社の同僚とか家族がいなくなっても無関心だったように感じてしまう。 それとまたそれるが、人間が冬眠状態で水も飲まずに、17日も生き延びれるなら、冬眠薬なんてもの作れるのだろうか?
@u-leaf5925
@u-leaf5925 3 жыл бұрын
有名な高い山より近所の低い山の方がむしろ危ない。 登山道が整備されていない作業道や獣道などで迷いやすい、ついでに夏だとめちゃ熱いなどの理由で素人が安易に挑戦した結果、遭難するケースが多々ある。 私です。
@cojimu
@cojimu 2 жыл бұрын
助かってよかた
@meroppa1
@meroppa1 3 жыл бұрын
意図的に冬眠できるようになりたい
@NK-bk6qh
@NK-bk6qh 3 жыл бұрын
夏六甲の登山道は無装備ジャージで登れます。が、特に冬の六甲は危険です。私の父は大学時代ワンダフォーゲル部でした。社会人時代の若かりし頃、何気なく冬の裏六甲に登って遭難して死ぬかと思ったたそうです。
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 3 жыл бұрын
夏でも悪天候の時は危険
@Thinkalittle-kb6oy
@Thinkalittle-kb6oy 2 жыл бұрын
中部山岳地帯の1000m級の山でも厳冬期は普通に凍傷や低体温症の気象遭難の危険がありますよね。 反対に夏は作業道や点検路、獣道が多く道が入り組んでいて、道迷いによる遭難が多いようです。 ただ、1000m前後の山って低山に分類されるけど決して低い山ではないと思う。
@user-ud3qy4rc7r
@user-ud3qy4rc7r 3 жыл бұрын
福岡県福岡市中央区1丁目1番にあるアクロス福岡は、建物だけど山でもある。標高は60m。 正面から見たら山。階段で頂上を目指す。途中に滝が流れていて眺めもいい! 都会の最も中心にあるので、万が一遭難した時も救助が簡単! 登山を始めようという人におすすめです。ですが油断せず装備はしっかりしておきましょう。
@星野高志-e7u
@星野高志-e7u 2 жыл бұрын
福岡市の山って出たから「油山」かと思った。この山も標高597mしかないけど二年に一度くらいに遭難事故が起きています。
@cada3547
@cada3547 2 жыл бұрын
ちょくちょく遭難者が出る300m級の鋸山で、今年の夏、白骨遺体が発見されてますし、山の高低と遭難数は比例しませんと言う良い例かと
@ハッピー半被
@ハッピー半被 3 жыл бұрын
焼肉のタレであーあの事故かあと思い出した
@真夜中-g6l
@真夜中-g6l 3 жыл бұрын
低山のほうが遭難多いとか。下りをショ~トカットしようとして遊歩道?を外れる、下ばかり見て歩きふと見上げるとまわりの風景でアレ?となる林道、獣道を入るなど。沢を下りたがるし、なんにしろ1人で登山はどこでも危険率アップよね。
@七味唐辛子-z3k
@七味唐辛子-z3k 3 жыл бұрын
マヨネーズで生き延びたは聞いた事あるなこれもTVの再現ドラマだから本当かわからないけど。
@Thinkalittle-kb6oy
@Thinkalittle-kb6oy 2 жыл бұрын
お土産で買ったわさびマヨネーズだよ。
@user-bt8bv5cn4b
@user-bt8bv5cn4b 2 жыл бұрын
六甲山に多い花崗岩は、長い年月の風化作用によってマサ化し砂山のようになっていて、滑りやすいです。600m以上は雲に覆われることも多く、その時はまさに五里霧中、ホワイトアウト状態になります。 いのしし、マムシもいるので、軽装では危険です。
@renkon2018
@renkon2018 3 жыл бұрын
六甲山は関東の筑波山みたいなものと理解してますw👍
@謎犬じょり
@謎犬じょり 2 жыл бұрын
あの山道整備されてるけど登り降りがあるから本当エグい、小学生連れて行くなら低学年はムリ 頂上付近は岩山だし 登り一辺倒ならこの標高より多少荒路でもそっちが良い
@ayunyan-nyan
@ayunyan-nyan 2 жыл бұрын
少し前、名古屋市内での登山で遭難しかけたことがあります。 喫茶マウンテンがなかなか見つからず…(((^_^;)
@user-mx2gz2il6r
@user-mx2gz2il6r 3 жыл бұрын
富士山は独立峰である為安全ルートを選択すれば登れます。 しかし六甲山は連山である為登山道を外れ深みにはまれば遭難します、よって安全ルートはありません。
@user-mx2gz2il6r
@user-mx2gz2il6r 2 жыл бұрын
イノシシとタヌキとリスが仲良くご飯を食べているところにであったことがありました、癒やされますよ。 獣道に迷い込んだら彼等が助けてくれるかも😂
@aoimadok8290
@aoimadok8290 2 жыл бұрын
助かって幸いでした。同時に、同僚の誰も切符代を貸してあげなかったの?と素朴な疑問が湧きました。
@guston008
@guston008 3 жыл бұрын
山は怖いですよ。関西つながりで言うと私はこのあいだ生駒山に登りました。 決して高い山ではありませんが道の途中で「ここで行方不明になりました。尋ね人」みたいなポスターをいくつも見ました。実際、少しでも道をそれて足でも怪我し歩けなくなったらずっと行方不明のままだろうなという場所が多いです。くわばらくわばら。
@colocalo100
@colocalo100 2 жыл бұрын
生駒山は、自殺志願者も多いんです。後は、事件に巻き込まれた人も多い。 30年ほど前ですが、今で言う「半グレ集団」が女性を浚い集団乱暴をして、衣服をはぎ取り生駒山に捨てる。と言う事件がありました。 助かった女性の証言等で犯人達は捕まりましたが、峠道にさまよい出て轢かれた女性、山中で衰弱死した女性もいた。と言われています。 その半グレ集団。大阪ー生駒官で展望台にいる人物を見つけると強盗も働いていた。と言いますから、事件に巻き込まれた人はもっと多いと思います
@レーシングチャンネル
@レーシングチャンネル 2 жыл бұрын
@@colocalo100 様 初めましておはよう御座います! 大阪市を始めとした 都会地が至近な場所ならではの 話で御座いますね! 都会地で山登りが出来る所では 不良集団との遭遇と言う 別の問題も頭に入れて 行動しないと悲惨な目に 合いますね!m(_ _)m
@mo-jc3hp
@mo-jc3hp 3 жыл бұрын
遭難したときに救助呼ぶとすごく費用かかるらしいね
@akinasukizakura
@akinasukizakura 2 жыл бұрын
だから登山者は山岳保険に入る
@su5031
@su5031 3 жыл бұрын
低い山=数mくらい認識ワイ(え…!?天保山とかでも遭難するの…!?)と絶望。肝心の高さ聞いた矢先「高いわ!ほとんど1000mやんけ!!!」
@Shiba_love758
@Shiba_love758 3 жыл бұрын
低い山=丘ぐらいの感覚でいました…
@Nest5482
@Nest5482 2 жыл бұрын
六甲山は人通りの多い有名な観光登山ルートであれば、そこまで危険性は無いが、谷沿いを進む人通りの少ないルートはかなり危険ですね。 花崗岩の地盤である上に、急な崖が所々にあり、巻き道から遭難することも多いですね。
@洋岳
@洋岳 3 жыл бұрын
冬の六甲山 耐寒登山で二月に六甲山へボーイスカウトで登山して当日の朝は海側から見上げても白かったのに滑り止めや軽アイゼンを持たずに登っている人がいて裏六甲は北斜面で雪は溶けないので大変苦労している人がまあまあいた 低山だと六甲山を舐め過ぎ 山頂付近の車道もすぐにチェーン規制がかかる レスキューヘリで救助されてるのも見たことがある救助場所は市街地からは直線で3キロくらいのロックガーデン万物そうの付近
@kkout29718
@kkout29718 3 жыл бұрын
魔理沙が迷子になった山、まさか天保山では?と思ったら、案の定天保山で大笑いしてる大阪市民… 因みに、鶴見区にある鶴見新山も天保山に負けないくらい標高が低い
@user-pp5nx1xd2u
@user-pp5nx1xd2u 3 жыл бұрын
20日も発見できなかったてどうゆうこと。家族もいない独り身で職場もいなくても誰も気が付かない人だったのだろうか? 一緒に登山人たちも一人で家に帰ったと思っていたに違いない。 仮にすぐに捜索すれば1日もたたずに発見できそう。
@剛岩崎-n8q
@剛岩崎-n8q 3 жыл бұрын
1人暮らしで同居人がおらず家族が気づかなかったけど 出勤してこなかったのを心配した同僚が家族と共に捜索願だしてるよ見つからなかっただけ。 ロープウェーの乗り場から単独行動だからどこではぐれたか下山した後に行方不明もわからないから
@jun1nakajima01
@jun1nakajima01 3 жыл бұрын
人間でも冬眠できたのか...
@BarnesKenshirou6581
@BarnesKenshirou6581 2 жыл бұрын
ラップ登山兄貴のRTA失敗動画がまじでおすすめ 低山で遭難する人の心理状態が伝わってくる
@青-v4u
@青-v4u 3 жыл бұрын
坐骨を骨折した事あります。事情があって病院に行けない状況だったんですが、まぁ動けました。整体には行きましたが、激痛ですが気絶はなかったですね。 数年後別のことでMRIとレントゲン撮影したんですがそれで発覚。びっくりしました( °_° ) まぁ、病院には行きましょう。今は整体は事故とか以外は保険がきかないので病院に行くほうがいいです。
@一切れ八宝菜
@一切れ八宝菜 3 жыл бұрын
「天は我々を見放した」で有名な八甲田山の見間違いかと思った
@猫飼犬君
@猫飼犬君 3 жыл бұрын
六甲山は源義経の鵯越の現場で意外と急峻な所もあります。 それと登山口も多く様々なルートがある為に迷い易い山なんです。
@user-vg7sh4os2j
@user-vg7sh4os2j 3 жыл бұрын
鵯越(同じ地名の場所があるので一般的に一ノ谷と呼ばれます)六甲山ではなく鉢伏山です。
@TIshida360
@TIshida360 2 жыл бұрын
高山は最近は比較的登山道が整備されているけど、低山はそうじゃないトコも多いから低山と甘く見ると遭難すると思うぞ。むしろ低山の方が、山菜採りの道路やケモノ、自然に藪山になってしまったとかで登山道が荒れている場合が多い。
@igaga-sp2132
@igaga-sp2132 2 жыл бұрын
低い山だからこそ遭難しやすいのではないですかね。 森林限界を超えるような高い山だと、木々がないから見晴らしがよく、 気象条件や滑落等の事故がない限り遭難しにくい。というか、遭難に至る道迷いが少ない。 私も週末鈴鹿の1300m以下の山々を登っていましたが、よほど有名なところではない限り踏み跡も少なく、 分岐がわかりにくいポイントは多くあり、気づいた時に修正しにくかったりします。 遭難一歩手前を何度か経験してしまいました。低い山ほどナメないことですね。 観光客が多く、599m程度の高尾山でも遭難者はいますから。
【ゆっくり解説】北海道学芸大学山岳部 遭難事故
15:32
ゆっくり山登り
Рет қаралды 245 М.
Nastya and balloon challenge
00:23
Nastya
Рет қаралды 53 МЛН
отомстил?
00:56
История одного вокалиста
Рет қаралды 5 МЛН
Amazing Parenting Hacks! 👶✨ #ParentingTips #LifeHacks
00:18
Snack Chat
Рет қаралды 16 МЛН
The CUTEST flower girl on YouTube (2019-2024)
00:10
Hungry FAM
Рет қаралды 49 МЛН
【ゆっくり解説】ディアトロフ峠事件
13:00
ゆっくり山登り
Рет қаралды 18 М.
【ゆっくり解説】奇妙な救助依頼
11:42
ゆっくり山登り
Рет қаралды 62 М.
【ゆっくり解説】那須雪崩事故
11:51
ゆっくり山登り
Рет қаралды 65 М.
【ゆっくり解説】大峰山高校生遭難事故
13:15
ゆっくり山登り
Рет қаралды 493 М.
【ゆっくり解説】新潟親子遭難事故
12:12
ゆっくり山登り
Рет қаралды 263 М.
Nastya and balloon challenge
00:23
Nastya
Рет қаралды 53 МЛН