【ゆっくり解説】「もう一緒に下山できない」セオリー通りの行動をした女性がまさかの…【2020年 石墨山遭難事故】【2020年 御在所岳遭難事故】【2020年 黒部川下ノ廊下】

  Рет қаралды 49,992

山の危険や事故 ゆっくり解説局

山の危険や事故 ゆっくり解説局

Күн бұрын

毎日投稿します。
このチャンネルでは過去に起きた滑落事故や遭難事件、登山家の生涯などを詳しくゆっくり解説で投稿していきます
チャンネル登録お願い致します。
/ @yama-kaisetsu。

Пікірлер: 33
@aburakadabura2
@aburakadabura2 Ай бұрын
「なんかあったら救難要請すればいい」 最低限の基本料金を徴収するようにすべきかもね。
@いまばやしかつひで
@いまばやしかつひで 11 ай бұрын
「バラバラに行動しない」はケースバイケースな気がする。無能なリーダーに従って全滅の例もよくあること。 東日本大震災の時に津波で大川小学校の大部分が死亡した時みたいに。 生きるか死ぬかに関わる選択は自己責任で自分で選んでもいいと思う。
@rune_pi603
@rune_pi603 11 ай бұрын
高齢者とベテランの過信は怖いですよね😣後半の注意事項、とても為になります!
@dindon1969
@dindon1969 Ай бұрын
吾妻連峰遭難事故が典型的な例。 高齢者(リーダー)も ベテラン(リーダー&生還者2名)も 全く当てにならなかった。 最低限のことは 自分で覚えて実践すべき。
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 10 ай бұрын
対処法や心構えに結構時間を割いてて好感持てる~
@orengitarou7430
@orengitarou7430 11 ай бұрын
冒頭の黒松男さんに和みました。いつもお疲れ様です黒松男さん。
@kzt1602
@kzt1602 11 ай бұрын
山は海と同じように人間が支配する世界とは別物で、人なぞ簡単に死ねる所だということを肝に銘じるべきだよ
@dindon1969
@dindon1969 Ай бұрын
汝自身を知れ。 一番簡単なことが 実は一番難しい。
@鳥好き
@鳥好き 11 ай бұрын
ベテラン、それは紙一重 高齢ベテランリーダーに従ってしまって遭難、命も落としてしまった事故のケースもいっぱい聞いたなあ、、
@user-himawari.
@user-himawari. 7 ай бұрын
ケーススタディとしてはありなのだけど、御在所岳遭難事例はたぶんこの動画を見ないタイプの人たち。 昔なら遭難したら助からなかった場合でも、現代では携帯電話一本で救助されるのだから便利な時代。
@mountaineer3712
@mountaineer3712 11 ай бұрын
石墨山の教訓にスマホに登山アプリを入れて持っていくことを追加してほしい。
@user-boosuka-asuka
@user-boosuka-asuka 11 ай бұрын
山岳遭難紹介系「ゆっくり動画」は多々ありますが、、 ゆっくりのキャラを用いた地図とコンパス🧭🗺️の正しい使用法を学習できるような動画は見た事ない気がします。 アップ主さんにその知識がおありでしたら、是非作ってほしいと存じます🙇‍♀️
@kyoko7343
@kyoko7343 6 ай бұрын
>高齢登山者の遭難が多いのは日本の特徴 登山は時間に余裕を持ってするべきだし、 遠方の山や難易度の高い山は日数が掛る。 まとまった休暇を取りやすい欧米と違い、 日本の現役世代は、なかなか長期の休みが取れないし 家庭持ちは育児にも追われるから、 定年退職して子供も巣立った年代の登山者が多くなる。 で、分母(登山者)が多ければ、分子(遭難件数)も多くなるのは‥。
@singsingsing6097
@singsingsing6097 11 ай бұрын
山には通用しないらしい諺 「亀の甲より年の功」
@tororo321
@tororo321 5 ай бұрын
御在所の10:00入山は割りと普通に有ります、登山する上で遅いのは承知しているが公共交通の関係でそうせざるを得ないためです批判は簡単だがもう少し調べてその上で批判したら? 批判されている側の人と同じ事をしているじゃないですか。
@古田一人
@古田一人 11 ай бұрын
ベテランには効果薄いと思うが、素人用に捜索費用など掲示もありかもです。逆効果もあるかもですが、高い費用で無謀を減らすのも良いかもです
@ytradish8671
@ytradish8671 11 ай бұрын
下の廊下ね。1ヶ月くらいしか入れない難関ルートだっけ
@悠々彼方S
@悠々彼方S 11 ай бұрын
眼の前で子供を亡くした親を非難できるのは、たぶん人間じゃないを虫ぐらいかな。
@hariottea2166
@hariottea2166 11 ай бұрын
季節は忘れたが、昔いとこに祖谷温泉に誘われてついて行ったんだが、旅行始めてから途中で剣山に登ると言われ、全く知識も装備もないまま山歩きさせられたことがあったわ。1時間くらい登ったら残雪地帯に出て、スニーカーすべるし登れても下れないと思って1人で駐車場に戻った。 ハイキングと山登りの区別がついてない人はたまにいて、知らぬ間に連れて行かれることもあるので気をつけたほうがいいです。
@shikaishik
@shikaishik 11 ай бұрын
地図の勉強も必要かも知れませんね
@user-sanpo
@user-sanpo 11 ай бұрын
ナイトハイクしますが日没後はTVで見る映像やアニメとかと違って、ライト無いと自分の手すら見えない時もあります😭ライトすら狭い範囲しか見えません…
@ピヨ-i5r
@ピヨ-i5r 11 ай бұрын
高齢者は登山はしないでもろて…… 山見るだけで十分やろ…
@どらっへ888
@どらっへ888 11 ай бұрын
若い人と登ってもどうせ言う事を聞かない気がする 勝手に行くか見てるだけの方がマシだな
@英穂森山
@英穂森山 11 ай бұрын
谷川岳天神尾根を3月に登山した時🥾肩の下で視界不良になって🌁行けば登頂できるかもしれないけど⛰️帰りに肩の広場が視界不良だったら方向見失うと考えて後ろ髪引かれる思いで何度も振り返りながら撤退しました💦 肩の広場は万太郎山から雲☁️がわいてくるとホワイトアウトになる😨
@MK-ow2jw
@MK-ow2jw 11 ай бұрын
撤退は一番勇気ある行動ですよね。ご無事でコメントされているなら何よりと思います。
@おにぎり-e7g
@おにぎり-e7g 11 ай бұрын
2:20 結局、登山アプリすら使えない奴は「山に登るな」と言うこと。
@omioomino5771
@omioomino5771 11 ай бұрын
登山アプリは便利だけど、バッテリーが無くても駆動するシルバコンパスと紙の地図も忘れないようにね。
@takeiteasy7743
@takeiteasy7743 11 ай бұрын
日本で山の事故が多いのは日本はそもそも国土のほぼ全体が山なんで ・アクセスがいいので高齢者や子供連れ、初心者が気楽に登ってしまえる そして感覚的に身近な割にその成立ちや気候から ・急峻で沢や崖や森が多く複雑な地形、おまけに変動しやすい天気 と実は難易度が高いとこが多い この二重三重のトラップがあるからなあ
@米山ともき-q6c
@米山ともき-q6c 11 ай бұрын
最大の教訓:高齢者は山に登ってはいけない。高齢者、ダメ、絶対! もう一度。高齢者、ダメ、絶対!! もう一度。高齢者、ダメ、絶対!!! Once more please!Senior citizens !Never! never go mountain‐climbing!!!!
@悠々彼方S
@悠々彼方S 11 ай бұрын
24歳と学生は大丈夫なのですね、遭難したけど🙄あ、その年齢は自己責任ってやつか。
НАШЛА ДЕНЬГИ🙀@VERONIKAborsch
00:38
МишАня
Рет қаралды 2,6 МЛН
Synyptas 4 | Арамызда бір сатқын бар ! | 4 Bolim
17:24
Ozoda - Lada ( Official Music Video 2024 )
06:07
Ozoda
Рет қаралды 31 МЛН
【総集編】中高年が犠牲になった遭難事故まとめ
50:01
山の危険や事故 ゆっくり解説局
Рет қаралды 13 М.
【総集編】山を舐めすぎて悲惨なことになった遭難まとめ
44:04
山のドキュメンタリー
Рет қаралды 91 М.
НАШЛА ДЕНЬГИ🙀@VERONIKAborsch
00:38
МишАня
Рет қаралды 2,6 МЛН