【ゆっくり解説】奈良県!ノロマな草食県民!?日本発祥の地奈良県について

  Рет қаралды 28,840

ゆっくりツアーズ

ゆっくりツアーズ

6 ай бұрын

*奈良県の偏見地図【おもしろい地理】*
・奈良県の概要
   人口 面積 人口密度について
・代表的な市町村の解説
   主要な市について
・奈良県の方言
・奈良県あるある
【注意】この動画のキャラは、東方Projectの二次創作となります
※もし間違った情報を伝えている場合コメント欄に書き込んでくれると助かります。
【PR投稿】
JRセットプラン
JRとホテル・旅館などの宿泊がセットになったお得なプランです!
特別な割引料金だからお得!
1日利用の出張から、家族旅行まで対応しています!
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TLJX...
チャンネル登録はこちらから
/ @user-pd6lh4vb4n
画像
・いらすとや
・写真AC
・イラストAC
・シルエットAC
#ゆっくり #ゆっくり解説 #企業 #あるある #都道府県 #日本地理#雑学

Пікірлер: 199
@hisatake2582
@hisatake2582 4 ай бұрын
情報の部分で気になる間違いがあったので訂正を入れさせてください。 奈良が誇る『スミ』は書道で使う墨です。筆ペンなど生産している呉竹が奈良市にあります。 奈良を取り上げてくれてありがとうございます。
@chanoir3
@chanoir3 4 ай бұрын
県民性だけど、奈良県民は奈良ディスりがちなんだけど、ディスりながらも割と地元好き 奈良は田舎だとか、遺跡しかないとか、名物ないで、なんてけなしまくる割になんだかんだ奈良好きな人多いと思う
@user-sw4st8uh9j
@user-sw4st8uh9j 2 ай бұрын
ほんとおっしゃる通りだと思います。(笑)
@UCqvE0JK3CpeneB8vYMKw1dA
@UCqvE0JK3CpeneB8vYMKw1dA 2 ай бұрын
そうそう。 「××県より◯◯やし、凄いんやで!」みたいに他県より優れてるアピールしないし、「う〜ん、何もないよ。」とか言いつつ、地元愛は結構あります😂
@sakura-ub8qu
@sakura-ub8qu 6 ай бұрын
奈良県民ですが奈良漬けって贈答用のイメージが強くて普段食べることが無い😅
@user-vx4xk2cl7v
@user-vx4xk2cl7v 6 ай бұрын
そんなんですね!他県民ですが、好きでけっこう家に常備してるので驚きました。
@user-ri5vx6iw7k
@user-ri5vx6iw7k 5 ай бұрын
鰻に奈良漬と御吸物だが、鰻自体食わなくなったからな。
@user-xt4fg8ln4z
@user-xt4fg8ln4z 5 ай бұрын
らしいですね。奈良出身の知り合いがいますが、食べる人あまり見かけないと言ってました。自分(広島在住)は奈良漬け大好きです。
@user-ys9vd7ij9k
@user-ys9vd7ij9k 5 ай бұрын
ほとんど食べ無いですよね😅
@NARA-PAMYU
@NARA-PAMYU 4 ай бұрын
奈良漬け苦手な奈良県民多いですよ笑
@user-in3zx1oz5y
@user-in3zx1oz5y 6 ай бұрын
他の動画でも思ったけどこういうの県民自身が自虐的にやるから受け入れられるのであって、サムネがマジで寒いからやめたほうがいいよ。 偏見地図拾って乗っけるだけでいい
@user-hv2vj4oc1m
@user-hv2vj4oc1m 4 ай бұрын
きっしょいタイトルやなって思ったby奈良県民
@lizard2309
@lizard2309 20 күн бұрын
たしかに
@memelina5228
@memelina5228 3 ай бұрын
橿原の名物はだんご庄のだんご🍡串刺しのお団子にきなこかけて食べるんだけど、めっちゃ美味い。しかし賞味期限が当日なので、翌日はびっくりするくらい味が変わる⤵️明日香村と天理市は触れられていないとは。奈良は建物を建てる前に発掘調査はつきものですが、発掘調査費用が土地の所有者がすべて負担することになるため『なかったこと』にしてしまう事が多いそうです…。
@memelina5228
@memelina5228 3 ай бұрын
鹿さんの角ですが、春先は雄鹿の角の形成時期です。血管が通っていて柔らかくて温かいです。当たると角が曲がったり、最悪出血するので掴んだりはしないでください〜。あと、出産シーズンです🍼かわいいけど触ると人間のニオイがついて母鹿が育児放棄する可能性があり、仔鹿ちゃんが命を落とすおそれがあるので、遠くから見守ってあげてください😢
@user-sq1mh7iw8d
@user-sq1mh7iw8d 5 ай бұрын
個人的奈良のいい所3つ 1.外国人観光客少なめ 京都に比べると全然オーバーツーリズムじゃない。日本人は奈良に来な! 2.ラーメンが美味い これといったグルメが少ない奈良、何故かラーメンだけは異常に美味い。食いに来な! 3.そこまで田舎ではない 場所によっては大阪圏まで1時間以内で行けるし実は意外と名古屋圏も近い。住んでみな!
@chanoir3
@chanoir3 4 ай бұрын
ラーメンはたしかに何故か激戦区よね いっぱい店あるし有名店も多いと思う
@klk2937
@klk2937 3 ай бұрын
オーバーツーリズムに関しては京都よりひどいよ キャパが違うもん 外国人観光客京都の半分くらいだけど受け入れる土壌が共同の1/10無い
@user-hd3og3nw6v
@user-hd3og3nw6v 3 ай бұрын
天理ラーメンは全国区
@user-yn8cz4iz7y
@user-yn8cz4iz7y 2 ай бұрын
@@klk2937 つか京都より観光客の集中するエリアの奈良公園で住宅地と被ってるとこが少ないってのはあるで
@user-sw4st8uh9j
@user-sw4st8uh9j 2 ай бұрын
確か大阪のラーメンでも有名な道頓堀神座(かむくら)も 創業は大和高田市でしたよね。
@kuromatuno1
@kuromatuno1 5 ай бұрын
ならふぁは、奈良北部。 中和は、アルル(イオンモール橿原)。現在、道をはさんだところで増床中で西日本最大になるそうです。
@user-nt5ci9kt2l
@user-nt5ci9kt2l 5 ай бұрын
寺社仏閣では、京都より魅力的なところが多い気がする。
@user-wi1ct5bt8l
@user-wi1ct5bt8l 3 ай бұрын
エッこんな僻地のお寺になぜ国宝が!みたいな奈良好き。浄瑠璃寺お勧めやね。
@user-nu9lf5dd4s
@user-nu9lf5dd4s 2 ай бұрын
@@user-wi1ct5bt8l 浄瑠璃寺は木津川市で実は京都府です。でも、奈良っぽい。 アクセスは、奈良から奈良交通バスを利用します。
@user-wi1ct5bt8l
@user-wi1ct5bt8l 2 ай бұрын
@@user-nu9lf5dd4s 浄瑠璃寺は京都でしたね失礼しました。あの寂れた感じが好きですが中に入るとズラリと並んだ仏像がデンと鎮座してるのがいい。因みに円成寺さんの庭(池)の作りも好物です(ここは浄瑠璃寺以上に人おらんですよね、でも国宝あった気がする?)
@user-ke9oj4bi3o
@user-ke9oj4bi3o 2 ай бұрын
​@@user-wi1ct5bt8lさま 運慶の大日如来坐像では?まじであそこいったはいいけど、ご飯たべるとこなくて、お腹ぐーぐーいわせながら奈良市内にもどりました。
@user-uk1xt5tm1z
@user-uk1xt5tm1z 5 ай бұрын
天理市のスタミナラーメンは 中毒性を帯びたニンニクが たっぷり入ったジャンキーな ラーメンですね。
@user-hg2is4bi8r
@user-hg2is4bi8r 5 ай бұрын
昔、よく夜に屋台に食べに行きました!
@user-uk1xt5tm1z
@user-uk1xt5tm1z 5 ай бұрын
天スタ、彩華どちらも屋台有りますね。 どちらも美味しいけど ジャンクな彩華の方が好きですね。
@user-lw8wq8fz7x
@user-lw8wq8fz7x 2 ай бұрын
@@user-uk1xt5tm1z分かりみが深い〜
@gagakuchannel
@gagakuchannel 4 ай бұрын
奈良県は廃藩置県で堺市に吸収されて県がなくなったことがあるから、その時のことがいまだ尾をひいているため、近畿4県(大阪、京都、兵庫、滋賀)とは一線をひいて付き合ってる感じですよ。関西とひとくくりに言っても奈良は江戸時代まで藤原氏の管轄だったので、政府管轄ではなかったのです。それもあり独立国であると言えます。 鹿の角に毛が生えて脂ぽいのは初夏のオレンジ色の時で、まだツノのなかが血液で固まってない時期なので、変形してしまうし、ツノが傷つくと大出血してしまうので、九月に皮がはげて白く固くなるまで触ってはいけません。
@PeonyMusic
@PeonyMusic 6 ай бұрын
氷室神社があることから最近ではかき氷のお店がたくさんあります。 お店ごと個性があって面白いですよ。もちろんおいしい♪
@user-zj8ji7gu9o
@user-zj8ji7gu9o 5 ай бұрын
氷室神社には行ったことがあるけど、名だたる冷蔵機器メーカーが奉納してましたね。
@user-hd3og3nw6v
@user-hd3og3nw6v 5 ай бұрын
奈良といえば、何と言っても『茶粥』を忘れてはなりませんね
@tur3937
@tur3937 3 ай бұрын
子供の頃毎朝茶粥食べてた。
@masahikos6575
@masahikos6575 2 ай бұрын
茶粥ね~、粥に使う茶は、本来、四国の祖谷に伝わる、碁石茶ってのを使うのですね、茶の木は、色々な伝承が、云われてますが、四国の山地の木が起源なんですよね❗碁石茶は、蒸してから箱に詰めて押しを、して発酵した茶葉ですよ❗奈良や宇治に、茶葉が伝わったのは、略1世紀後ですね❗。
@Mrspoteto44
@Mrspoteto44 3 ай бұрын
掘ったら何か出てくるというのは本当で、めんどくさいからそ~っと埋めなおすって聞いた事があります。ところで、大仏プリンは本当においしいです。入れ物の瓶もかわいい。
@user-ke9oj4bi3o
@user-ke9oj4bi3o 2 ай бұрын
はい!奈良に泊まりにいくと大仏プリン買って、ホテルで風呂上がりにたべるのがしあわせ❤
@user-wb1oy8jh9j
@user-wb1oy8jh9j Ай бұрын
遺物や人骨が出てきたのに届けず埋め直しして家を建てたた方、昼夜問わずその家の周辺グルグル回る光が。結局その後その家の老人が車ごと谷に落ち事故死し、葬式中にその家のご主人も心筋梗塞で亡くなり、奥さんと娘さんはどちらかへ引越された御宅がK市にはあります。
@user-un1cm8tz8b
@user-un1cm8tz8b 6 ай бұрын
5:33の「あすかルビー」は明日香村周辺じゃない? 奈良市周辺(特に天理市)とかは「古都華」じゃない?
@user-sr522
@user-sr522 5 ай бұрын
いずれも奈良県農業研究開発センターで開発されました。
@user-un1cm8tz8b
@user-un1cm8tz8b 3 ай бұрын
@@user-sr522 あのバカマツタケを開発した所ですか?
@hirorinda3918
@hirorinda3918 3 ай бұрын
いくらなんでもタイトルが奈良県民に対して失礼極まりない。😢
@ukiukiukkie5410
@ukiukiukkie5410 5 ай бұрын
奈良県人ですが少し前までは他県の人に奈良県出身の有名人を聞かれたら 聖徳太子と中大兄皇子と言ってました
@mihusiyo4503
@mihusiyo4503 3 ай бұрын
明石家さんまが居るじゃないか。
@user-hd3og3nw6v
@user-hd3og3nw6v 3 ай бұрын
渡辺美優紀もね❤️
@user-no1hq3qy7d
@user-no1hq3qy7d 3 ай бұрын
エコールが紹介されているのに、橿原アルルが抜けてる。全国7位の商業施設なのに、、、
@shoko9510
@shoko9510 2 ай бұрын
半世紀近く昔の想い出。小学校の幼い娘が奈良公園で、学校の宿題の絵を描き終える直前に、画用紙をムシャムシャ、ペロリと鹿さんに食べられてしまい、泣かれてしまった、奈良県民ならではの忘れられない懐かしい想い出です😮😅😂😊❤
@norikouematsu4153
@norikouematsu4153 3 ай бұрын
「あるある」が真実で吹きましたww 鹿との思い出 ①写生会の絵を食べられた ②奈良公園に遠足に行くと、鹿の糞だらけの芝生に座るように先生から言われる😂
@piriodo.akichan.
@piriodo.akichan. 6 ай бұрын
アレ?吉野葛は?葛餅有名じゃなかったっけ…天理ラーメンもあるし、 生駒山上遊園地の話も…
@user-bp4xv8vd1e
@user-bp4xv8vd1e 2 ай бұрын
鹿の角の感触を言ってるのに吹いた、実に具体的な解り易い説明でしたね。思わず手をズボンで拭きました。
@kuromatuno1
@kuromatuno1 5 ай бұрын
うちの家の横で昭和初期に土地造成工事中に古墳が出て、その石棺の蓋が我が家に長く置いてありました。 今は町の文化会館に展示されています。 そのため我が家の家の横はこれ以上掘るなと代々言い継がれています。
@zd30
@zd30 3 ай бұрын
舞鶴や宮津や山陰に遊びに行ったときは、本当に夜中は何もなくて困った。 奈良は近畿やし、それも大阪の隣なのでやっぱり栄えてる。 夜中でもラムーやトライアルやウエルシアが24時間開いてるし 駐車場も広くて無料なので、地元の東大阪より間違いなく便利やな。
@user-mj7km9nj5w
@user-mj7km9nj5w 4 ай бұрын
休日に奈良ファに行くのは45歳↑が若かった時代で、今はアルルか郡山の2大イオンかと思います。美味しいものなら甘党のの方にはガトードボアでしょうか。。。
@chanoir3
@chanoir3 4 ай бұрын
甘党に限らず団子庄では 奈良県北部だと馴染み薄いのかな?
@user-rk7vi5nq8l
@user-rk7vi5nq8l 3 ай бұрын
みむろ最中
@kama-b5242
@kama-b5242 2 ай бұрын
奈良に住んでました。 家を建て替えたりするとき、地質調査が必須になる地域がおおいです。そこで掘られるので、まぁ何かでてきます。何かでなくても「いまは家たってますが、むかしは田んぼでその前は屋敷の一部でした」くらいまで調査されます。(そこで歴史的な発見があれば工事ストップ、本格的な発掘調査へ。。。) 鹿は子供の時、持っていたトミカを奪われました。。。。
@user-po7ls8ux9l
@user-po7ls8ux9l 6 ай бұрын
今日橿原神宮を参拝しました。
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi 6 ай бұрын
食のラインナップが渋すぎ 奈良漬 三輪そうめん 柿の葉寿司 吉野葛餅
@chanoir3
@chanoir3 4 ай бұрын
奈良県民といえば団子庄のだんご
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 4 ай бұрын
そうめんは浜の番長三浦大輔監督で知ったな。
@kaeruinkaeru
@kaeruinkaeru 4 ай бұрын
三笠饅頭・・・(ノД`)シクシク
@user-rk7vi5nq8l
@user-rk7vi5nq8l 3 ай бұрын
みむろ最中
@Kyotann1111
@Kyotann1111 22 күн бұрын
この前知り合いが奈良県の建設会社は工事中に歴史的な発見かもしれないものが出てきても見なかったことにしてるって言ってたな、いちいち報告してたら工事が終わらないかららしいんだけど…
@user-kt1cz2ds1m
@user-kt1cz2ds1m 2 ай бұрын
奈良県は近鉄王国。 近鉄不動産の家に住んで、 近鉄と奈良交通(近鉄グループのバス)で通勤して、 近商(近鉄グループのスーパー)で買い物する
@user-jz6qu8cs2j
@user-jz6qu8cs2j 2 ай бұрын
奈良県民だけど、知らない事がたくさんありました! 結構発祥地であり、まさかの建国地だったとは!!ビックリです。
@omusubitaberu
@omusubitaberu 2 ай бұрын
奈良県民です。 奈良漬と素麺は買いません。 貰うものです。
@hazuki9818
@hazuki9818 3 ай бұрын
吉野町出身です。とにかく交通が不便で県内の高校まで片道2時間掛かっていました(電車1時間、徒歩1時間)。今は東京で働いていますが、東京は東京で乗り換えが多く満員電車が辛いです。帰郷は盆正月だけですが、桜のシーズンに帰郷して吉野山の桜を観たいです。
@user-hd3og3nw6v
@user-hd3og3nw6v 3 ай бұрын
千本桜ですね
@user-bp5cr2xh2x
@user-bp5cr2xh2x 5 ай бұрын
小学生のころ遠足で奈良公園に行ったときに、弁当を食べようとしたら鹿に追いかけまわされた挙句、弁当を落っことして鹿に全部を食べられた。さらに友人はリュックに顔を突っ込んだしかにおやつまで食べられていた。 あと商業手形も下市町が発祥とのこと。
@user-sr522
@user-sr522 5 ай бұрын
六甲山の羊さん達も、奈良の鹿さん達と同じような事をするのを見たことがあります。商業手形は、儲かって仕方ないけど金銀の小判が田舎まで流通しないので、仕方ないから紙に書いたお金の代わりの手形を作ったんでしょうね。私の先祖は山をひとつ越えた西吉野村の発祥で、酒、味噌などを造って商い、同じように手形を発行していたようです。
@user-nj7ry7hi1w
@user-nj7ry7hi1w 2 ай бұрын
三輪素麺にみむろ、三笠、きみごろも信貴山のトラ焼きに中将餅も美味しいですよね。 スイカの品種改良も盛んに行われ、全国で生産されているほとんどの品種は奈良県で開発されました。 寺社は動画で紹介されたところの他に、日本三大荒神の桜井市の笠山神、野迫川村の立里荒神。 戦艦大和の守護神として分霊をお祀りしていた大和神社(おおやまと)、また日本最古の厄除け寺の松尾寺などまだまだたくさんあります。
@omusubitaberu
@omusubitaberu 2 ай бұрын
みむろ最中めっちゃ好物です。
@chanoir3
@chanoir3 4 ай бұрын
訪問時の土産なら団子庄のだんごが安くて美味くて超最高なんだけどな シンプルなきなこ団子だけどまじで一瞬でなくなる ……んだけど日持ちしないので遠方にはなかなか持ってけないのよな
@elkysunnykuri
@elkysunnykuri Ай бұрын
学生のころ、京都に下宿していたので、奈良や伊賀、甲賀、など良く行きました。又、のんびり旅してみたいですね、、
@user-pe7oo1jb2b
@user-pe7oo1jb2b 3 ай бұрын
奈良県の名物はスタミナラーメン🍜🍥かな🤔 彩華ラーメン・天理スタミナラーメンを始め王寺ラーメン・旭川ラーメン・mrラーメンやもう店閉めたけど橿原スタミナラーメンと、スタミナラーメンの老舗が多いかな🤔 果物は柿以外にも苺🍓も違うかな🤔
@user-hc3rw9xr4o
@user-hc3rw9xr4o Ай бұрын
お菓子で言えばみむろもなかが北部では有名かな? こちらは三輪神社の周辺か近鉄百貨店ぐらいしか売ってないので知名度そこまでないですがね。 あと、南部にももっと触れて欲しい…😢 実は、南部は温泉が結構多かったりします。 スーパー銭湯なら奈良健康ランドだけど、南は十津川温泉、天川温泉、洞川温泉などの源泉温泉が楽しめる所だったりしますよ
@user-vh7to6ct4g
@user-vh7to6ct4g 2 ай бұрын
わかる(笑)子供の頃、大阪から引っ越ししてきて奈良弁?がわからなかった。南部の方は、少し関西弁と違うかも。それに田舎で土着の人が多く転入してきた人に排他的で怖かった😮‍💨
@GiNoah7570
@GiNoah7570 2 ай бұрын
休日にならファに行かんけど。。。 行基前というより噴水前というて待ち合わせる 奈良県民やけど大和言葉なんて使わず関西弁使ってる
@yukikoma2806
@yukikoma2806 3 ай бұрын
素敵なカフェやレストラン多いけど、観光客が通る表通りではなく、奈良町や北町とかにあったりする。半日観光程度では気づかないような。今時インスタとかですぐ探せる気もするけど。
@ryoshirokuma6464
@ryoshirokuma6464 3 ай бұрын
なら育ちの40代後半ですが方言が一つも聞いたことがない例分でした。 奈良と大阪の言葉はほぼ同じだと思います。 無理に方言を探した感が半端ないと感じました。
@user-xu6du5ur8b
@user-xu6du5ur8b 3 ай бұрын
私も奈良育ちですが同じように思いました。 まくわうりは「まっか」と言ってましたね。
@rewq1964
@rewq1964 3 ай бұрын
盆地の周りの山を整備して、トレイルランのコースとか作れば良いと思うんだよね。1周70キロくらいになると思うけど、企業誘致とかよりはそっち方面の開発してほしい。
@user-nu9lf5dd4s
@user-nu9lf5dd4s 2 ай бұрын
人口密度が362人/k㎡とあったけど、人口の9割以上が県の北半分に住んでいるから、生活実感はこの倍くらいあるんじゃないかな。とくに北西部は1000人以上いそう。ちなみに南には、琵琶湖とほぼ同じ面積の十津川村(人口3500人)があります。こちらは人口密度5人/k㎡。 橿原神宮は確かに神武天皇を祀っていますが、神社の創建は1890年(明治23年)とすこぶる新しい。明治政府は天皇中心の国をつくったけど当時、「初代天皇を祀る神社がどこにも無いのは、なんかなぁ・・」ということで、日本書紀にある神武が即位したとされる「カシハラ」の地として畝傍山の麓が選ばれ作っちゃいました。即位の地は、学説的には他の候補もあるんだけど、古代の旧都が周囲にあり、山の麓で神々しい感じがするから、ここがよかったんだろうな。
@ttaka7534
@ttaka7534 5 ай бұрын
サムネのタイトルがサイテーやね ゆっくりできるか! なんやねん鹿くさいって
@user-ih7zm8ex6n
@user-ih7zm8ex6n 3 ай бұрын
サムネもかなり煽ってるよね しかも誤情報も多い! ナラファやエコマミ行くより郡山と橿原イオンやし
@hideakiokamoto5294
@hideakiokamoto5294 6 ай бұрын
鹿の袋角はとてもデリケートなので、強く掴んだりしないであげてください。 大和出身の当麻蹴速と出雲出身の野見宿禰の対戦は、宿禰が蹴速の腰を折って殺してしまうという、 相撲の起源と言うには、なかなか凄惨な戦いであったそうです。 出雲の力士が大和の力士に勝ったというのは、 大和の国に従属させられた出雲の国としては、留飲を下げる気分かもしれませんね。
@user-mh7tw1sj8r
@user-mh7tw1sj8r 2 ай бұрын
エコールマミって広陵町じゃなかったっけ?
@user-uw1kg7sq7i
@user-uw1kg7sq7i 4 ай бұрын
初めて奈良に行ったのは小1の遠足。まだ地上駅で道路がやたら砂埃みたいなのが巻き上がっていて土塀がずらーとあった記憶が。今行くと近鉄奈良駅の場所が地下でしかも少し移動をしている。私が小学生の頃に貰った地図帳には奈良市の人口は10万人ぐらいだった。それが十年後ぐらいには35万人に膨れ上がっていて、早い話が大阪から大勢流入した模様。そのせいか地図で見ても新興住宅街がびっしり。
@big1maverick532
@big1maverick532 5 ай бұрын
明日香村が出てこないのは変!
@user-wi1ct5bt8l
@user-wi1ct5bt8l 3 ай бұрын
飛鳥の亀石眠そうな目しててかわいい(ゆるキャラやね)❤酒船石の下から発掘された亀型水路を全面公開するからと東大阪から見に行ったな〜。あの亀の水路のお陰で大阪四天王にある亀造形物も似てるから調べて見たらほぼ同年代との結果がでて密かに注目されてる。やはり石は強い、それと飛鳥と言えば飛鳥大仏、あの面長の顔と当時の人が精魂込めて修復した跡がいいよね。
@tur3937
@tur3937 3 ай бұрын
奈良県って近畿地方では1番若い県ですね。 なんちゅうても、一時期大阪に有る堺市が奈良県全般を含めて堺県やったもんなぁ。
@user-vt9bc2hn7l
@user-vt9bc2hn7l 5 күн бұрын
鹿の角は生え代わり直後だとほのかに温かい。
@user-sw4st8uh9j
@user-sw4st8uh9j 2 ай бұрын
イオンモール橿原は、なんか空いた土地にまた増床工事してますね。 これが出来ると、西日本のイオンモール最大になる、、、みたいなこと言われてますが、、、あと、イオンモール大和郡山、同じくイオンモール高の原(京都府との境だけど)、 イオンモール奈良登美ヶ丘と、県内(正式には奈良盆地内、、と言ったほうがいいか、、)に結構大きいイオンモールがいくつもありますよね。 多分奈良県以外の人は、奈良にこんなに大きなショッピングモールがある、、、なんて信じられないでしょうね。 逆に奈良県は鹿しかいないんじゃないか、、、言う人は結構いるかもしれませんが(冗談ですよ)、なんかイオンモール大集合、、って感じですよね。 もちろんイオンモール内には鹿はいません(笑)  あれは奈良公園周辺だけ、、完全な野生の鹿は人を見ると逃げますが、奈良公園の鹿は「人間にたかって一生を全うする 生きる術」を会得してるんで、人間を見ると、おねだりの首振りサインをしながら近寄ってきます。(これも冗談ですよ 笑、、、ほんと奈良公園の鹿には感謝してます 観光のための貢献が計り知れないです) (補足ですが、他の人は橿原アルル、、、って書いてましたが、イオンモール橿原のことです。 できた当時はダイヤモンド・シティ橿原アルルと言ってましたが、、、イオンモール橿原に名前が変わっても「アルル」って言う人がまだ結構いますね。
@esaka411
@esaka411 6 ай бұрын
複雑な道がほぼ無くて東西南北一気に奈良県を駆け抜けられる
@koichigoto4313
@koichigoto4313 5 ай бұрын
♪奈良の春日野 青芝にいー 腰をおろせば 鹿のフン フンフンフーン 黒豆や フンフンフーン 黒豆や フンフンフンフン 黒豆やー あと奈良は可住地面積が856㎢で全国最小、比率も23.1パーセントで下位5番目と住む地域も限られるためdidも約67パーセントと高い。
@MrMarumaru0511
@MrMarumaru0511 2 ай бұрын
違うって、腰折田は垂仁天皇から野見宿禰が賜った所領が腰折田。相撲発祥地は垂仁天皇7年に垂仁天皇の天覧試合が行われたのは桜井市の相撲神社😢日本書紀に載ってます。
@user-kr5ex4tc6w
@user-kr5ex4tc6w 3 ай бұрын
県民なのに方言クイズ解けなかった😯 改札機は、近鉄の社長さんのお家が学園前やったからじゃなかったっけ? 食事に関して、個人的には、かき氷とラーメンが頑張ってると思います。お土産に渡すときは、靴下や布巾が軽くて渡しやすくて重宝してます。
@SK8nekoneko
@SK8nekoneko 5 ай бұрын
高校の前の川で部活サボってた時いつも鹿もいた😂
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 4 ай бұрын
南部の山岳地帯はすみにくいというか、大阪のベッドタウン感が強いのが北西部なんだよな。京都にも近い。
@user-ug5kc7xw6t
@user-ug5kc7xw6t 6 ай бұрын
遠足で奈良に行った時、鹿せんべいを食べてみましたが何の味もしなかった思い出
@user-sr522
@user-sr522 5 ай бұрын
私は五條市で生まれましたが、柿の葉すしの発祥は五條ではないと思います。田中の柿の葉すしが五條発祥なだけです。同社のHPにも、五條が発祥とは記載されておりませんし、田中より吉野町の平宗の方がお店としては圧倒的に古いですしね。おそらく奈良よりも塩サバが入手しやすい、紀伊半島の和歌山の海側より少し内陸部が発祥だと私は思っています。高野山の南側の麓あたり。そして最初はササ寿司だったのかも。ササは常緑ですが、柿の葉は秋に紅葉して、柿の葉すしにするとすごく綺麗なんです。
@user-wb1oy8jh9j
@user-wb1oy8jh9j Ай бұрын
国道169号は寿司街道とも呼ばれ、和歌山県から奈良へ保存のための手段として押し寿司などが発達したと考えられています。江戸前寿司とは違った保存食が和歌山や奈良で発達したことに誇りを感じます。おそらく柿の葉すしも和歌山で生まれたのかなと思います。柿の葉にはビタミンCが豊富で天然の保存料として活用されてきました。奈良県民より。
@user-ZiZi-e5y
@user-ZiZi-e5y 28 күн бұрын
広い土地がある。山を持っている。預貯金もたっぷりある。息子は、東大に入っている。娘は、ピアノが上手。何をいまさら必死にセカセカ働くことが最先端なのかわからない。朝はウグイスの声で起き,昼はそよ風で昼寝だから熱中症知らず。こんな人が一杯住んでいます。価値観と環境の違いかな。これをノロマというならいくらでも言いなさい。奈良へは、歴史や百人一首の勉強をしてから来ると面白くなります。
@user-ol3gs1gj9w
@user-ol3gs1gj9w 18 күн бұрын
旧市街地しか知らない人多いからね
@mocomoco5600
@mocomoco5600 3 ай бұрын
イオンできてからならファは行かなくなったなぁ。
@user-bj8uw6uw2p
@user-bj8uw6uw2p 6 ай бұрын
広島県の厳島神社にも鹿はいますよね。 奈良県は明石家さんまさんの出身地ですね。
@genten34
@genten34 5 ай бұрын
TOKIOの城島は、さんまと高校が同じですね。 堂本剛も奈良の観光大使です。
@user-kb6wi7fo6m
@user-kb6wi7fo6m 5 ай бұрын
​@@genten34今は統合して同じ奈良朱雀高校だけど、さんまは奈良商業、城島リーダーは奈良工業
@kaeruinkaeru
@kaeruinkaeru 4 ай бұрын
奈良公園の鹿は春日大社の神鹿でそもそも鹿島神宮の神鹿ですね。 春日大社の主祭神の一柱 武甕槌命(たけみかづちのみこと)様と(鹿島神宮のを御祭神を分祠することになって)一緒に来られた神鹿です。ルート上の東海道のいろんなところに名残と言うか由来の神社や跡地があります。 東京にも地名と神社がありますね。 で厳島神社の鹿が激減して奈良から一部が行ったみたいですね。(これは知りませんでした) さんまさん生まれは和歌山県串本町だからなぁ・・・出身地としては奈良県奈良市にしてはるけど・・・ ご両親がカラオケ屋さんされてたのは知ってます。
@user-yw5dt5vg2x
@user-yw5dt5vg2x 3 ай бұрын
​@@kaeruinkaeru 戦後、宮島は鹿を狩猟等で激減させて、奈良のシカをツガイで6頭連れて行ったらしい。 厳島神社周辺にいる鹿は神鹿の子孫にあたるので、不当な扱いをしないでほしい😢
@Hidebon-NARA
@Hidebon-NARA 2 ай бұрын
明石家さんまは和歌山県生まれだと思います
@渡邊-y1v
@渡邊-y1v 2 ай бұрын
世界遺産の法隆寺が斑鳩町にあるよ🥰
@joe2320
@joe2320 2 ай бұрын
お土産なら、横田福栄堂の味噌煎餅! かぶる事ないからねー
@yasuhisaueno5011
@yasuhisaueno5011 3 ай бұрын
10年ほど前から、事情があって橿原市に住んでます。奈良県って不思議なんですけど、人口の割には外車が多いんですよね。お金持ちが多いのかいいかっこしいが多いのか?お土産は本当に魅力的なものはないですね。だけど人はいい人が多いように思いますね。
@user-jq5up8pb2d
@user-jq5up8pb2d 4 ай бұрын
中学の修学旅行で奈良シカ🦌公園で鹿せんべいを持って居たらすべり台の上まで追い掛けて来られた事が有りますね。😅
@user-ww6pg2yz4i
@user-ww6pg2yz4i 4 ай бұрын
4歳くらいの頃に母親に連れて行ってもらった奈良公園で鹿にお昼のお弁当持っていかれた還暦過ぎのオヤジ… 長男は4歳くらいの時に鹿に突き飛ばされた…
@user-ng3yv3tj8q
@user-ng3yv3tj8q 23 күн бұрын
小学4年の時、遠足に行って奈良公園で弁当を食べてたら友達が鹿に弁当全部食われてたw
@user-cm5uk1vh3z
@user-cm5uk1vh3z 4 ай бұрын
煮麺はソウルフードやで
@user-dw7il5xd8y
@user-dw7il5xd8y 3 ай бұрын
お土産、三輪素麺・柿の葉寿司・吉野葛・中将餅あたりを両親の田舎に送ったりしますねw
@shiba6545
@shiba6545 3 ай бұрын
柿の葉寿司って石川県の芝寿しに似てるなぁ。葉っぱで包んでるところが。石川県のは笹の葉なんだけど
@vell-sh
@vell-sh 6 ай бұрын
個人的に天理を待ってた
@user-mn6tc8qk1d
@user-mn6tc8qk1d 4 ай бұрын
人口密度は大阪のベッドタウンですからね近鉄使こたら難波や最近は三ノ宮までも近い
@user-jq5up8pb2d
@user-jq5up8pb2d 4 ай бұрын
奈良漬は大好きですよ。
@YUTARO5853
@YUTARO5853 22 күн бұрын
奈良はグローブっていうイメージが強いなあ
@user-fo2ko4mw2o
@user-fo2ko4mw2o 3 ай бұрын
奈良の家はどこでも立派ですね
@user-wb1oy8jh9j
@user-wb1oy8jh9j Ай бұрын
今の山下奈良県知事は何をやりたいかが全然わからない。奈良に問題があるならそれをどうすべきかを考え実行するのがリーダーの仕事。しかしそれをしない。県の広報誌見てそう思った。自民党候補が割れている間に上手く知事に滑り込んだような日本維新の会の人。県議会はしっかり彼を監視しないと取返しつかないことになる。
@rovhutat
@rovhutat 2 ай бұрын
方言は廃れてますねぇ。今の奈良県民の言葉はゆるい大阪弁って感じ
@user-lw8wq8fz7x
@user-lw8wq8fz7x 2 ай бұрын
ならファよりもアルル(橿原イオンモール)の方が行くイメージ🤔
@user-ty5oe8jy1g
@user-ty5oe8jy1g 4 ай бұрын
漫画の話やが、昔ろくでなしBLUESっていうヤンキー漫画で、主人公の前田太尊が彼女とのデート邪魔する奴にお仕置きするために、鹿煎餅5束位握り潰して、そいつにぶっかけて鹿に揉みくちゃにさせてたシーンは腹抱えて笑ったな。
@kainn_1767
@kainn_1767 3 ай бұрын
のんびりした性格やけど忘れたらあかんのはいちよ関西人
@koupyon0622
@koupyon0622 2 ай бұрын
河合町はオレンジで悲しい😭
@01mekiira72
@01mekiira72 Ай бұрын
草食というより結構過激なきがする。 討幕に真っ先にたちあがったりしてるし、島原の乱の原因も奈良からそちらに行った松倉によるキリスト教徒への弾圧があったり…。
@popo9002
@popo9002 5 ай бұрын
?相撲発祥は葛城じゃないの?
@toki0123
@toki0123 3 ай бұрын
出雲国の野見宿禰と当麻蹶速の天覧相撲が相撲の起源。 葛城市はこの当麻蹶速の出身地で、香芝市の腰折田はその近くにあります。
@Aizu893
@Aizu893 Ай бұрын
1300年発展しないのが奈良。 大仏、鹿、部落。これ以外ない!!
@user-pp3xg5sb6m
@user-pp3xg5sb6m 5 ай бұрын
世が世ならやんごとなき地域。素麺は美味い。それしかないのかと言う地域
@user-ol3gs1gj9w
@user-ol3gs1gj9w 26 күн бұрын
ある程度金持ってたら 奈良の何も無いベッドタウンに住むの最強ですよ笑
@user-en9vc2ih3y
@user-en9vc2ih3y 2 ай бұрын
奈良県掘ったら掘ったでめんどくさいから
@user-vo7by6ei4i
@user-vo7by6ei4i 3 ай бұрын
知っている複数の女性は一途とはかけ離れた貞操だったな。
@user-ls3di6gs2i
@user-ls3di6gs2i 6 ай бұрын
中学校の修学旅行が京都と奈良だけど、鹿男あをによしと言うマンガ・アニメの舞台でも、有名で、愛知県出身のももクロのリーダー百田夏菜子ちゃんと結婚したKinKi Kids堂本剛くんが奈良市で、纒向石塚古墳と纒向遺跡も春日大社と法隆寺などの寺社仏閣と並んで有名よ~😊 靴下屋と言う靴下専門店って、奈良県なの🤔 やまと尼寺精進日記、奈良県桜井市にある音羽山観音寺が舞台で、到着するまで、かなり大変そう😫 柿の葉寿司も食べたことあるし、三輪そうめんも有名よ~😊 天理市は天理教の総本山、橿原市に橿原神宮があるんだけども、建て直しにクラウドファンディングしているらしい😅 工事中に遺跡出たら、工事が遅れたり、止めたりしている話や部落と言うより、在日コリアンと似非同和が多い、嫌われ者が大阪府以上に多いんだよね~😤 南側の吉野郡、十津川村などはコンビニ🏪がないみたい😫 元ハイ・ファイ・セットの山本潤子さんが奈良県吉野郡の生まれみたいよ~😲 和歌山県とあまり、うまく行ってないとか、いないとかって、わからないな😢
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 4 ай бұрын
明石家さんま 三浦大輔 この二人でわかってもらえる場所。
@user-kh2hz3jx3j
@user-kh2hz3jx3j 3 ай бұрын
そこまで言わんでも…😢 ワイのじっちゃん、柳生の出 やったけど、そんなにトロく なかったで😅
@user-uy9xl9qk3y
@user-uy9xl9qk3y 3 ай бұрын
奈良県いうたら牛、豚、肉以外で言うたら何言うてもイチゴでしょ。
@kurumahiriya
@kurumahiriya Күн бұрын
正直言うとナラファにはあんまり遊ぶ場所がないのであまり行きません
@user-xu6du5ur8b
@user-xu6du5ur8b 3 ай бұрын
人口比率の東大合格者数全国一位 方言は全然違うな。北部はほぼ河内弁と同じだけど、「道が『しるい』からきぃつけや」の「しるい」は多分大阪京都では通じなくて奈良でしか使われない。 奈良漬は確かに名物だけど評判は良くないね。過去に親が他県の親戚に送ったら「今後奈良漬は遠慮します」と言われた。 後名物は三輪そうめんがある。
@user-xp6iv8xh2p
@user-xp6iv8xh2p 5 ай бұрын
うちの旦那は幼少の頃、鹿煎餅を持っていただけで鹿に体当たりされ、ぶっ飛ばされたらしい。 奈良の鹿は凶暴なの?
@user-sr522
@user-sr522 5 ай бұрын
私は60歳になりますが、子供のころは奈良の鹿は大人しかったです。しかし、今はかなり厚かましい性格になり、鹿せんべいを持っていると脇腹やらお尻をカジラれます。でも、草食動物なので歯が臼のように平べったくて尖っておらず、まるでカスタネットで挟まれたような感覚しかないんですよ(笑 ただ、小さな子供さんは体格が体格なので鹿せんべいを持たせるのは危険です。
@yuki-cl9wt
@yuki-cl9wt 4 ай бұрын
まぁ鹿せんべい持ってたらそうなるわな 持ってなかったり持ってないときの合図したりしたら問題ないけど
@kaeruinkaeru
@kaeruinkaeru 4 ай бұрын
鹿せんべいは服の中に隠して1枚づつ出すのがセオリーです。そりゃ全部見えてたら襲われるよ・・・ 50代だけど発情期は頭突きや蹴りでやられますね。結構狂暴です。バンビ(子鹿)連れだと余計にです。その時期は奈良公園に入れない場所があった記憶です。私の子供のころは鹿せんべいや紙類・お弁当を持っていなければ襲われないし胴体とかも触れていたけれど、ダメな時は追い払ったり向こうが逃げたり・・・ 現在は、犬公方が降臨したようで・・・(笑) 動物虐待やらで動物に攻撃的なことができないのとわかってない人たちが増えて、鹿の方が人間をなめている。人の方も遠慮会釈なく鹿に触れあおうとするので事故が多い印象です。毎晩十数頭で当方自宅前の畑跡地の雑草を食べに来はります・・・(笑)
@user-xu6du5ur8b
@user-xu6du5ur8b 3 ай бұрын
北海道の鹿のほうが大きいし狂暴
@user-oe1oo6qc5d
@user-oe1oo6qc5d 6 ай бұрын
遺跡が見つかったら真っ先にぶっ壊すのが常識と言う
@user-gk9jv1fs6x
@user-gk9jv1fs6x 2 ай бұрын
私そうなんで、急かさないで下さい。
@0418tat
@0418tat 28 күн бұрын
お寺に石を投げてはいけません
@かおす子先生
@かおす子先生 3 ай бұрын
他の都道府県よりも再生数が圧倒的に低いのも奈良っぽい
@user-ww6pg2yz4i
@user-ww6pg2yz4i 4 ай бұрын
鹿臭いか… 私は天然ムスクの香りと自虐的に曰わってる奈良市民です…
(ゆっくり解説)奈良県民をざわつかせた地図
24:51
日本の地理ゆっくり解説
Рет қаралды 55 М.
京都府の偏見地図【おもしろい地理】
24:22
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 139 М.
Nastya and SeanDoesMagic
00:16
Nastya
Рет қаралды 38 МЛН
MISS CIRCLE STUDENTS BULLY ME!
00:12
Andreas Eskander
Рет қаралды 19 МЛН
【ゆっくり解説】法隆寺が世界最古ではない驚愕の真相!!
27:55
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 127 М.
【日本地理】あなたの県は大丈夫?何もなさすぎ都道府県【ゆっくり解説】
29:19
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 93 М.
【睡眠用】謎だらけの奈良時代!!【ゆっくり解説】
1:45:08
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 120 М.
八つ墓村で金田一耕助が調査したルートを辿る
36:20
こたつ / 旅・鉄道・ロケ地巡り
Рет қаралды 79 М.
【ゆっくり地理】県民性がめんどくさい都道府県ランキングTOP10【ゆっくり解説 / 2024年最新】
29:38
日本地理 都道府県紹介マン【ゆっくり解説】
Рет қаралды 214 М.
【ゆっくり解説】 なぜ法隆寺は1400年、倒れないのか?
25:02
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 11 М.