【ゆっくり解説】なぜネコが干支にいないか気になったことありませんか?その謎を解説します『ネコが干支に入っていない本当の理由』

  Рет қаралды 151,684

ゆっくり解説『不思議の雑学』

ゆっくり解説『不思議の雑学』

Күн бұрын

Пікірлер: 253
@Konaki-Jiji_love
@Konaki-Jiji_love 2 жыл бұрын
昔サザエさん見てたら タラちゃんが「干支に入れなかった猫がかわいそう…」というと、フネが「でも猫はみんなから大切にされてるでしょ…」という返しがあったんだが このフネの返しが素晴らしかった🤣
@takutakuma4625
@takutakuma4625 2 жыл бұрын
全猫好きが泣いた
@元小室圭だった垢
@元小室圭だった垢 2 жыл бұрын
let it be
@meroppa1
@meroppa1 2 жыл бұрын
猫は大切にされるよりも干支に入りたかったかもしれないからあんまり返しになってない。大人特有の話逸らして子供を騙す事が板についてる違和感しか感じない。俺だっていい年したおっさんだけど子供にそうきかれたとしても絶対そんな中途半端な答え方しない。
@soudonly8546
@soudonly8546 2 жыл бұрын
@@meroppa1 堅いっすね。いくら考えても解決しない問題を思考を変えてアプローチしたというフネさんの機転の意味するところが分からないなんて。
@核酸酢
@核酸酢 2 жыл бұрын
@@meroppa1 コメント邪魔なので消してください
@kanadenagatsuki1508
@kanadenagatsuki1508 2 жыл бұрын
説1の伝承、「前の晩に牛が『自分は足が遅いから今から出発する』と言っていたので鼠はそのまま隠れて背中に乗っかって行った」パターン 「犬と猿は元から仲が悪くて道中喧嘩しっぱなしで見かねた鶏が間に入って仲裁して3匹並んで到着した」パターン 「目的地は神様の御殿だったので1月2日にも神様がいて『間違えたお前は顔を洗って出直して来い』と言われたので猫はいつでも顔を洗うようになった」なんて締めくくりのパターンも聞いたことあるのでいろんな本や資料を見比べるのも面白いやつなんだなって思った
@つっつ-t3o
@つっつ-t3o 2 жыл бұрын
説1は学校の絵本にあってへーーって思ったのをめっちゃ覚えている
@ちり神-x3r
@ちり神-x3r 2 жыл бұрын
空想の生物まで入ってるのに、一番身近な動物が入ってないのは確かに不思議
@みよし三吉
@みよし三吉 2 жыл бұрын
そこ、めっちゃ同意します。
@klun02
@klun02 2 жыл бұрын
イタチは神様が動物を集めた時、用事があって行けなかった。だから、後からイタチは「私は忙しくて行けなくて通達を聞けなかった。不公平だ。」と訴えたところ、神様は「じゃあ、各月の初めの日だけ、お前の日にしてやろう。」と、言って月の初めの日を「つイタチ(ついたち)」と呼ぶようになったとか。
@コミさん-h9d
@コミさん-h9d 2 жыл бұрын
落語やん
@TAKE-rr9zt
@TAKE-rr9zt 2 жыл бұрын
八日を「ようか」 二十日を「はつか」 と呼ぶのは何故じゃ…
@松井裕義
@松井裕義 2 жыл бұрын
とんちの効いた答えですね。
@夕凪-s4f
@夕凪-s4f 2 жыл бұрын
明けましておめでとうございます。今年も動画楽しみにしています! 最初の話は割と有名なやつだけど、ふたつめの説は初めて知った……冷静に考えると、しれっと神さまが出てきたり、ネズミに薬を持って来させようとする辺りが如何にも伝承っぽいよなぁ
@yuusuke8687
@yuusuke8687 2 жыл бұрын
辰だけ架空の動物なのも謎だな。
@居合あん
@居合あん 2 жыл бұрын
本来動物じゃなかったんだけどね。 辰は春一番の事を意味したんだよ。 五行大義とか、唐の李居中の命理には動物という言葉は一切出てこなく 、風の言い方とされてる。動物に例えられてきたのは比較的近代らしく、元朝あたりからとも言われてる。
@松井裕義
@松井裕義 2 жыл бұрын
私は辰年生まれなので 何時までも 考え続けています。
@京聖流都
@京聖流都 2 жыл бұрын
そもそも猫が干支に入っていない事に疑問を抱いた事まったくないんだよなぁ
@元小室圭だった垢
@元小室圭だった垢 2 жыл бұрын
let it be
@elemoiy2319
@elemoiy2319 2 жыл бұрын
そうだねー。それより龍❗
@ParipiKougousei
@ParipiKougousei 2 жыл бұрын
いまの時代に生まれて良かった!猫がいない生活なんて考えられないぜ!
@とーさか-i8k
@とーさか-i8k 2 жыл бұрын
>何故猫は ネコ派の友人が 「十二支の中心にいるからだよ。鬼舞辻無惨だって十二鬼月には入ってないだろ」 と、猫ラスボス説を唱えてた。
@みよし三吉
@みよし三吉 2 жыл бұрын
これは凄い説かも知れぬ!
@riser4535
@riser4535 2 жыл бұрын
@@みよし三吉 agree
@金魚-o8o
@金魚-o8o 2 жыл бұрын
え…?その友人天才じゃん…
@むにだ-l7z
@むにだ-l7z 6 ай бұрын
ネズミに騙されたっていう後日談あるからその説は通用しないよ〜。ざんねーん!
@海上行雄
@海上行雄 2 жыл бұрын
猫より虎の方が身近ってのが、興味深い。
@penguinshug151007
@penguinshug151007 2 жыл бұрын
中々ヘビーなテーマが続いたので箸休め的なトピックも良きです👍更新ありがとうございます!そして明けましておめでとうございます!
@宮島雅雄
@宮島雅雄 2 жыл бұрын
猫は既に神様になっている為、敢えて干支に選らばれなかったとも考えられる。エジプトでは猫神様だ。
@みよし三吉
@みよし三吉 2 жыл бұрын
イスラム教のムハンマドは無類の猫好きで 猫を護る法律とか作ったらしいで。
@むにだ-l7z
@むにだ-l7z 6 ай бұрын
干支は元々中国の話だからエジプトとは何も関係ないでしょ。なんで例として挙げてるのか理解できない。
@宮島雅雄
@宮島雅雄 6 ай бұрын
@@むにだ-l7z 虎がいるからな。中国人は猫を食べるからな。干支に入れないのは猫がかわいそうだな。今度は虎の代わりに猫で日本も作るか!。
@poginke5475
@poginke5475 2 жыл бұрын
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いしますm(__)m 猫が十二支になれなかった理由、子が一番の理由は漫画『フルーツバスケット』で覚えました。 猫が鼠を追い掛け回すのは、十二支になれなかった恨みから来ている……なんてエピソードありましたね
@sai-qm5cv
@sai-qm5cv 2 жыл бұрын
あぁ、ありましたねぇ
@冷凍保存したらっぷ
@冷凍保存したらっぷ 2 жыл бұрын
鼠年なのでもやもやしますね...
@くぼたく-x2f
@くぼたく-x2f 2 жыл бұрын
雪ノ下雪乃に教えたい笑 あけましておめでとうございます。今年も動画見て応援します。頑張って下さい!
@jadeanddragon
@jadeanddragon 2 жыл бұрын
説1しか知らなかったし、それだけしか由来がないと思ってた…。この動画を拝聴して勉強になりました。
@宮原政幸-l9r
@宮原政幸-l9r 2 жыл бұрын
虎は元々ネコ科だからな ネコ科の親分の猫が わざわざ出る必要が無いと 虎にお前行っとけ面倒くさいから とでも言って昼寝していたんじゃ 無いの? と猫派の俺の持論
@てつ-b5q
@てつ-b5q 2 жыл бұрын
なんとなーく干支を決めるネズミとネコ、ウシのはなしはするだろうなあと思っていたらちゃんと犬猿のはなしや中国の豚のはなしにも触れていた。すごくコンパクトにまとまっているなあ。
@meroppa1
@meroppa1 2 жыл бұрын
そう肯定的にとらえる人もいるんだね。俺は反対にそういうクセの無さがいかにもいくつかの情報サイト纏めただけの作業チャンネルっぽくてオリジナリテイの無さが肌に合わない。作業も内容が深かったらいいけどこの程度の話知りたいなら自分でググっても同じじゃん。例えば豚の話も「じゃあ中国ではイノシシは何て呼んでるの?」みたいな、普通の情報サイトでは触れ無さそうな所に触れててこそ能動性やオリジナリテイを感じる。それをしたらコンパクトじゃなくなるから蛇足って低評価につなげる人もいるだろうけど、俺はパクリがものすごく嫌いだから人のやらない事をする人に対して悪くは思わない。俺だったら一つ目の説はわざわざ取り上げないよ。既にそれを紹介してる動画やサイトや本が腐るほどあるから他人と同じことしてそれを視聴者に見せる事に大きな罪悪感があるしね。小中学生が見る分には初めて知ったってなるかもしれないけどたぶんそこまで低年齢の人はこのチャンネルあんまり見てない。
@toraneko-mimi
@toraneko-mimi 2 жыл бұрын
「今は出かける気分じゃないから、用事があるなら神の方がこっちに来い」と思ってたから猫年はないんやで(大嘘)
@nekoronia
@nekoronia 2 жыл бұрын
猫は犬に比べて家畜化がずいぶん遅かったので一般的ではなかった説を推したい いないわけではないけれど輸入とかで希少で高価だったのではないかと予想 虎は危険動物として備えなければいけないので遭遇することが少なくても知識としては 身近だったのでは
@meroppa1
@meroppa1 2 жыл бұрын
中国从什么时候开始就有猫了?比丝绸之路更早 ってページには遺跡から発掘された最も古いのが5000年前(紀元前3000年)って書いてあります。5000年ではDNAはほとんど変わらないから他のネコ科の動物と間違われてる可能性は考えにくい。文献としての初出はだいたい西漢だから紀元前200~0年。いくら焚書坑儒しようがあちこちから木簡竹簡が出続けてるから秦以前から猫と書かれた字が出てきてもおかしくないけどまだ見つからない。 「小學堂字形演變」てサイトで他の漢字は殷の時代からの甲骨文字みたいな字から現代までの細かい変遷が出てくるんだけど猫に限っては全然出てこない。初出からほとんど字の形が変わってない、つまり歴史が浅い。でも猫という字が使われてなかっただけで秦以前には他の呼ばれ方をしてた可能性もあって何とも言えない。
@壇蜜さん-m8h
@壇蜜さん-m8h 2 жыл бұрын
面白かったです
@loser5370
@loser5370 2 жыл бұрын
一応ネタバレ防止 5:43 説1は、冬の日の深夜〜明け方にかけて陸上で開催してる関係上、冬眠している生物,昼行性の生物,水中で生活する生物などは参加すら出来ないから出場者が限られるクソゲー …まぁ何故か蛇はいるんだけど
@UnidentifiedFloatingObject
@UnidentifiedFloatingObject 2 жыл бұрын
説2のエピソード ネコはそんなこと知らないでネズミ喰ったんだから ただのお釈迦様による逆恨みじゃないか! 略して、釈迦恨みじゃないか!
@たいぺー-n8f
@たいぺー-n8f 2 жыл бұрын
明けましておめでとうございます! 最近このチャンネルを見つけてからいつも楽しく拝見させてもらってます。 これからも動画投稿、頑張ってください*\(^o^)/*
@myra9804
@myra9804 2 жыл бұрын
猫にしか見えない虎の絵が伏線なのかとかん潜ったけどちがったかぁ。 古代の人は虎の巻を大きな猫として扱ってたとか
@バチコ-y9i
@バチコ-y9i 2 жыл бұрын
ベトナムでは、猫🐱年があるそうです。ネットでベトナムの人が教えくれました。なんでもウサギ🐰の代わりに猫🐱が入っているらしい!
@UnidentifiedFloatingObject
@UnidentifiedFloatingObject 2 жыл бұрын
中国語の猫が「マオ」と聞いていたけど ウサギっていう話があるのか… と調べてみたら兎ではなく卯(十二支の方)がマオなんですね ちなみに発音、猫 māo マゥ 卯 mǎo バオ! ベトナム語 mèo メゥ って感じでした
@あんぱん-c5x
@あんぱん-c5x 2 жыл бұрын
らり
@SRapid-jl4bv
@SRapid-jl4bv 2 жыл бұрын
@@あんぱん-c5x ラリってる?
@bowofumimaidzuru9618
@bowofumimaidzuru9618 2 жыл бұрын
ベラルーシにも干支があるの凄いな
@そぼろ煮
@そぼろ煮 2 жыл бұрын
なんでだろう? モンゴロイドはベラルーシにいないはずじゃ シルクロードかな?
@居合あん
@居合あん 2 жыл бұрын
@@そぼろ煮 タタールのくびき、、 ベラ(白)ルーシ(ロシア) 西のロシアという五行思想がタタールのくびきにより到来しやした。 モンゴル帝国のころに多大なキプチャク族の虐殺を超えてモンゴル軍は到来しやした。 そして、今のいままでその名残がありやす
@remonkirin8513
@remonkirin8513 2 жыл бұрын
説1、ねずみの提案牛になんのメリットも無くて草 ねずみの手助け0で一番になるポテンシャルあるのに
@お味噌汁-x7w
@お味噌汁-x7w 2 жыл бұрын
十二支と十干の組み合わせは戊辰戦争や甲子園がよく例に上がりますね それにしてもアノニマウスってw
@sei7970
@sei7970 2 жыл бұрын
なぜ害獣であるネズミを干支の1番初めに持ってきたのか?
@坂本龍馬-i4u
@坂本龍馬-i4u 2 жыл бұрын
明けましておめでとう🎍ございます🤓干支ねぇ。詳しく教えてくれてありがとうございます😊
@tsunafkin
@tsunafkin 2 жыл бұрын
オチがかわいい。
@catcat6823
@catcat6823 2 жыл бұрын
上位互換の虎がいるのに、猫も干支に入れろってワガママな要求。
@flarekilla6894
@flarekilla6894 2 жыл бұрын
ネズミのシルエットが、、、どこかで見たような気が、浦安あたりだったか?いや私の気のせいです。すみませんでした。
@FreherrWenceslas
@FreherrWenceslas 2 жыл бұрын
明けましておめでとうございます! ところで、焚書坑儒は最近では信憑性がないと言われていますね 何千年も昔のことなら、風化していてもおかしくないと考えられるかも。
@みよし三吉
@みよし三吉 2 жыл бұрын
最近でもありましたね。 毛沢東がなにをしたか…。
@meteorshower1
@meteorshower1 2 жыл бұрын
神話の辰がなぜ入ったのかが不思議です。
@杉野洋
@杉野洋 2 жыл бұрын
あけましておめでとうございます!これからも動画投稿頑張ってください! 体調にはお気を付けて( ^-^)_旦~
@ANYO-
@ANYO- 2 жыл бұрын
最初のイラストの虎がジョリジョリしそうな毛並みに見える(剃り残し感)
@nooory-jx7nb
@nooory-jx7nb 2 жыл бұрын
猫の上位互換が虎だからいんじゃね?
@yasu9941
@yasu9941 2 жыл бұрын
今も昔も弱肉強食なんだな…勝った奴が最終的に偉いみたいな感じだろうか… でも、イメージ的に考えて猫の方が意地悪しそうな気がするのは私だけ? 化け猫とか泥棒猫という言葉はあるけど、ネズミにそんな言葉無いよね…
@レニウムドリルイーストパウアー
@レニウムドリルイーストパウアー Жыл бұрын
一番最有力なのは 十二支の動物は元の意味を補完する意味で当てられたと言われてるそうだな。 例えば、なんで最初の子がネズミだったかといえば、 子の本来の意味が 「たくさんの種を植えられた状態」が転じて「子をたくさん残す」とか「弟子をたくさん残す」、「質より量」の意味があって、それが時に人を苦しめる事がある··· これに動物を当てたとき、ここまでしっくりくる生物は他にいなかったろう···🐁 そして対角にある物が対称の意味になっていると言われるが、子の対角は「午」。 そう。馬🐴。 馬といえば人間の一生のパートナーになりうる最強の家畜だが、 一頭に数千万もの値札がつき、強さ、気高さの「厳選」が行われる。そして「競争」する。その過程に巻き込まれても最後まで人間の味方。 まさに鼠の対極の意味になるのだ。 これ考えたやつ天才だわ。
@ぴょりな
@ぴょりな Жыл бұрын
正子、正午って言うもんね…
@user-ux7yb8zz1h
@user-ux7yb8zz1h 2 жыл бұрын
戊・己で不覚にも笑ってしまった
@荒野まーくん
@荒野まーくん 2 жыл бұрын
明けましておめでとうございます! 2022年最初の動画からとても面白く視聴させてもらいました!今後も動画投稿頑張ってください!
@motokokusanagi_0079
@motokokusanagi_0079 2 жыл бұрын
初めて聞いたのは幼稚園の時におばさんが教えてくれたんだよな ネズミに騙されて干支レースに参加できなかったって かわいそうに思った神様が、人間に可愛がられるようにってやったオチだったなぁ
@チャンマンライス
@チャンマンライス Жыл бұрын
干支レースに参加できて人間にも可愛がられるお犬さん・・・
@tntintuittion3504
@tntintuittion3504 2 жыл бұрын
職場のベトナム人の人達みんな猫美味いって言ってた…ありがたいとは…ネズミを取れなくなったら、食べるって意味だと思いました。
@KiyotakaKishino
@KiyotakaKishino 2 жыл бұрын
多分辰ポジションが一番国による違いが大きいかもしれない。
@斬疾風-e7o
@斬疾風-e7o 2 жыл бұрын
虎はネコ科の動物だから種類がカブらんようにしてたんでしょ(適当) むしろ熊が干支に入らんのは何でだろう?
@斬疾風-e7o
@斬疾風-e7o 2 жыл бұрын
追記 発見されたのが近代ですが、ジャイアントパンダ(大熊猫)を干支に入れれば万事解決ですね。
@us-cbactqa8893
@us-cbactqa8893 2 жыл бұрын
熊が入らんのは大雑把に肉食(ネコ)目の動物で犬や虎とカブらんようにしたからだ!肉食(ネコ)目3種類も多過ぎw
@なまたまご-n8p
@なまたまご-n8p 2 жыл бұрын
干支の順番は説1のを日本昔ばなしで見た記憶があるけど、猫の話は無かったような
@MizueNao
@MizueNao 2 жыл бұрын
猫ちゃんの干支グッズほしいなあ
@490prpr
@490prpr 2 жыл бұрын
0:54 甲、乙、丙、丁、○起 こう聞こえてしまった自分を殴りたい
@korp0620
@korp0620 2 жыл бұрын
十干十二支の一番最初、甲子(きのえね)の年にできたのが甲子園球場
@風探偵
@風探偵 2 жыл бұрын
0:55鬼滅の階級やん
@babarimovie
@babarimovie 2 жыл бұрын
猫ならもう寅が居るじゃん、 戌がいるのに狼がいないって話ですか?
@us-cbactqa8893
@us-cbactqa8893 2 жыл бұрын
獅子も居るしなw
@はちまに-f8p
@はちまに-f8p 2 жыл бұрын
まぁ…現代の学問から考えたら寅年もある意味猫年である… 言われるまでは割とマジでわからんよね。猫と虎が同じって
@新世界の一撃
@新世界の一撃 2 жыл бұрын
虎は、ネコ科だと、思ってました。違うんですね!
@kon2ba
@kon2ba 2 жыл бұрын
古代中国、ネコという動物が在来種として存在しなかったからでしょう。 当時、普通に目にする動物だったら、それを表す漢字は象形文字になっていると思います。
@kzhr2501
@kzhr2501 2 жыл бұрын
説1はフルーツバスケットで描かれてるモチーフですね。
@Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney
@Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney 2 жыл бұрын
そりゃ一番有名な説だからね
@たくえもん鉄道チャンネル
@たくえもん鉄道チャンネル 2 жыл бұрын
なんか…僕の干支は…詐欺師だったんだな…………(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
@HK-223
@HK-223 2 жыл бұрын
明けましておめでとう🎍
@もふもふ-x4p
@もふもふ-x4p 2 жыл бұрын
ここで猫が騙されたから 猫がねずみを狩る様になった と言う話も聞いた事がある
@ShimomachiSorami
@ShimomachiSorami 2 жыл бұрын
11:52 中国語のウサギの発音は兔子(tùzǐ)なのですが、昔とは違うんですかね
@meroppa1
@meroppa1 2 жыл бұрын
卯はmǎo。中国でも兎は昔から兎の字だった(字の形は今とかなり違うけど)。それが秦時代になぜか卯と関連づけられた。どんな専門的なサイト見てもみんなその理由をぼかしててはっきりしない。唯一の手掛かりが(↓コピペ) 漢代王充《論衡》:「卯,兔也。」二者組成了「卯兔」。 以前はこれが初出の通説だったらしいけど秦時代の遺跡からも同様の文が発見されたとか。ともかくだからなんで卯は兎なりってたなったんだよって調べても全然出てこない。ウィキの「卯では不便なので兎になった」は全然説明になってないけど中国語サイトでもほとんどその程度。 他の12支も全部そうと言える。例えば酉も鶏の意味は本来全く無い。
@kotauchi5179
@kotauchi5179 6 ай бұрын
干支の話を聴いて、フルーツバスケットを思い出した
@kuruma-lab
@kuruma-lab 2 жыл бұрын
猫が干支に入ってないのは猫が神様だからです。 うちの神様めちゃ可愛いよ(^^)
@福助-c9f
@福助-c9f 2 жыл бұрын
ふん ふん。それで陰暦 陽暦? 十二支の話は有名な話ですよねー。手抜きをすると、『ネズミみたいな事するんじゃない…。』って叱られました。
@ledart
@ledart 2 жыл бұрын
え 今年は猫の年だろw🐯
@takutakuma4625
@takutakuma4625 2 жыл бұрын
猫好きだけど、干支レースでネズミが猫を騙したのとピカの件があるからどうもネズミ好きになれん
@タッカス-f4x
@タッカス-f4x 2 жыл бұрын
身近かどうかで動物変わるみたいだけど、辰って身近か?
@morimaki5896
@morimaki5896 2 жыл бұрын
中国語で猫はmao 兎はtu と読むみたいです。ご確認くださいませ。
@rinagaku-san-daeth
@rinagaku-san-daeth 2 жыл бұрын
ちなみに十二支に入らなかった動物は十二支じゃない別の名前になっています 猫→「秒」 イタチ→「一日(つ“いたち“)」 です
@gotcha00rise
@gotcha00rise 2 жыл бұрын
説2は悪者になる事を避ける為にネズミが自分で作ったウソ説ある
@のーなめ
@のーなめ 2 жыл бұрын
干支の歴史が古すぎて驚き
@hanasakura-y5r
@hanasakura-y5r 2 жыл бұрын
バケタンブログの  「どうしても干支にはいりたい」を思い出した😺🐭
@cyoro_sakura
@cyoro_sakura 2 жыл бұрын
なんだっけ フルーツバスケットに書いてあった気がする
@jeepoceania2075
@jeepoceania2075 2 жыл бұрын
すでにトラがいるじゃん
@麻倉淳一
@麻倉淳一 2 жыл бұрын
やはりネズミーランドの主人公は信用してはいけないな。。。
@ユリマリア
@ユリマリア 2 жыл бұрын
はい😅ずる賢い子年です🐭🐁🐭
@野崎弘-l9r
@野崎弘-l9r 2 жыл бұрын
フルーツバスケットで教えてくれましたね。 猫は最後はウマ娘と結婚出来るんですよね?。
@penguinshug151007
@penguinshug151007 2 жыл бұрын
アノニマウス「ハハッ」
@Kanorato
@Kanorato 2 жыл бұрын
どうでもいいけど小学校のクラスに十二支全部言えるってマウント取ってくる奴いたなー
@霞刑部-t2h
@霞刑部-t2h 2 жыл бұрын
正直上位互換の寅がいるから猫は居なくても当然 なお辰巳()
@uminosachi
@uminosachi 2 жыл бұрын
ちなみに、甲乙丙丁云々はきのえ、きのと、ひのえ、ひのと、つちのえ、つちのと、かのえ、かのと、みずのえ、みずのととも呼びます
@AshitaMoHappy
@AshitaMoHappy 2 жыл бұрын
丁度最近フルーツバスケット見始めたから神すぎるタイミング
@furby001
@furby001 2 жыл бұрын
あけましておめでとうございます!
@國田牧子-j4t
@國田牧子-j4t 2 жыл бұрын
猫 は ねずみ に だま されて 干支 に 入れ なかった
@川﨑成悟せいご
@川﨑成悟せいご 2 жыл бұрын
猪なんてめちゃくちゃ足速いと思うけど・・・起きるのが苦手だったのかなぁ?
@Odoroku-tomoya4n10
@Odoroku-tomoya4n10 2 жыл бұрын
ちなみに有名な最初の説だけど、実は蛙🐸が猪🐗の次の順位だったそうだ。 蛙🐸は鼠🐀が牛🐮の背に乗っているのを知らなかった為、自分は12位でギリギリ十二支に入れると思っていた。 だが鼠🐀の出し抜き行為により自分が13位になってしまい、その結果十二支に入れなかった。 なので蛙🐸は悲しみのあまり、いつもケロケロと泣いている………という逸話がある。
@日本語に出来るらしい
@日本語に出来るらしい 2 жыл бұрын
まあ、マジレスすると元々動物の意味合いは無くて方角を示す物だったんだけど 音で似てる動物当てはめただけだからね
@居合あん
@居合あん 2 жыл бұрын
方角というか、季節だね。 方角は八卦のほうだね。 書経の方だと、とりあえず12ヶ月を植物や季節風の様子を象形文字にしたのが最初って書いてるからね
@meroppa1
@meroppa1 2 жыл бұрын
12支が前漢頃に確定したとして当時の上古音が特定されてて似てるものは納得いくけどそうでないものが多くて何とも言えない。 子 tsi̯əɡ 鼠 ɕi̯o まあ似てる 丑 tʰǐu 牛 ŋi̯ŭɡ まあ似てる 寅 diər 虎 ho  ああん? 卯 meu 兎 tʰuo ハア? 漢典とか小學堂上古音とかで調べた一例。いちいち調べんでも古音の影響を濃く残してると言われる広東語や台湾語で考えても知ってる字だけ比べてもあんまり似てない。
@meroppa1
@meroppa1 2 жыл бұрын
@@居合あん その線で試しに卯の生い立ちを調べてたら草木が3月に茂るって意味だけじゃなく刀を並べた形とも説明されてて、こういう場合どっちが先なのか分からん。現代でも昔の日本語でも口語言語には一つの字に複数の口語単語をあてがう事があるから古代の漢字もそういう時期があっただけだとは思うけど。
@日本語に出来るらしい
@日本語に出来るらしい 2 жыл бұрын
いや、明確に干支のルーツは殷代の木星の位置、方角で決まって後に王允によって動物を当てはめ物ですよ
@居合あん
@居合あん 2 жыл бұрын
@@日本語に出来るらしい 殷代の王充の話が出てくるのが元代の書物からなんだが。
@進藤篤史-d2u
@進藤篤史-d2u Жыл бұрын
猫 かぁ ドラえもんも猫型ロボットですが 猫の手も借りたい ドラちゃんのひみつ道具を借りたい ねずみ怖がる理由があるのは、言われなくてもみんな知っているはず
@nanaki1006
@nanaki1006 2 жыл бұрын
虎と猫区別してなかった説
@kaya6011
@kaya6011 2 жыл бұрын
干支が入って来た年代には猫は日本には居なかったですね。猫は江戸時代に中国から来ていた交易船に鼠駆除で乗っていた個体が祖ですね。全ての猫の祖先はリビアヤマネコですからね🤔中国に居た個体も鼠駆除かペット用で持ち込まれた個体が中国で繁殖したのでしょう。猫は繁殖力も強く環境適応力もあるので、その地域に適応しながら身近な生物として今に至ったのでしょう
@ななや-r4r
@ななや-r4r 2 жыл бұрын
猫がいなかったが一番有力でしょうねー。しかし干支がそんな昔からあったのは知らなかったし、甲乙まで中国から来てるとは…
@meroppa1
@meroppa1 2 жыл бұрын
むしろなんで甲乙が中国由来じゃないと思ったの?
@GoooNakayama
@GoooNakayama 2 жыл бұрын
ベトナム語で猫は「メオ」なのか。そのまんまw 調べてみたら、猫を表す世界中の言葉で鳴き声ぽいのは中国語の「マオ」と二つだけみたいだな。
@ajikky
@ajikky 2 жыл бұрын
多分、日本で追加された伝承 猫のほかに、同じくレースに遅れた「いたち」。 どうしても干支に入りたくて神様に何日も懇願したため、神様が折れて 「そこまで願うなら仕方ない。干支に入れることはできないが、月に一日お前の日を作ろう。」 ということになり、それから各月の最初の日が「いたち」の日、「ついたち」になったとか。 昔々に聞いたお話。
@東伊井理穂飯星光のサブチ
@東伊井理穂飯星光のサブチ 2 жыл бұрын
小1の授業でやったなー。
@teruakimatsuda9735
@teruakimatsuda9735 2 жыл бұрын
おお~い! イエネコの先祖はエジプトではなくリビアだよ 確かにエジプトにはかなり早い段階(BC7000年頃)には定着していたらしいが だから、中国でも「比較的乾燥帯である黄河流域にはいたけど、湿地の多い長江流域にはまだいなかった」が正しいんじゃないか? メコン流域のベトナムにネコが定着するのはもっと後の次代の話 日本でも「おコメをネズミから守ってくれる」のはネコではなくキツネだったしね
@ヤブ医者高木
@ヤブ医者高木 2 жыл бұрын
チュウたんよりニャーたん派でもホントはピヨたん派
@kakkazan2008
@kakkazan2008 2 жыл бұрын
虎はネコ科の動物です。皆様、御贔屓に…😅
@us-cbactqa8893
@us-cbactqa8893 2 жыл бұрын
獅子はライオン。豚の原種では無いぞw
@N_MVVV
@N_MVVV Жыл бұрын
天子(アマネ)というサイコパスなネコが居た
@toknook1464
@toknook1464 2 жыл бұрын
チベットにはマヌルネコがいますね
버블티로 부자 구별하는법4
00:11
진영민yeongmin
Рет қаралды 26 МЛН
SISTER EXPOSED MY MAGIC @Whoispelagheya
00:45
MasomkaMagic
Рет қаралды 16 МЛН
НИКИТА ПОДСТАВИЛ ДЖОНИ 😡
01:00
HOOOTDOGS
Рет қаралды 2,9 МЛН
人間が猫をどうやって手懐けたのだろうか?|猫の起源
6:47
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 423 М.
【ゆっくり解説】必ず経験したことのある面白い法則3選
8:20
【ゆっくり解説】気になる雑学ch
Рет қаралды 1,1 М.
「干支」にまつわる雑学をゆっくり解説
10:01
ΝΟⅤΛ
Рет қаралды 6 М.
【ゆっくり解説】現在でも未だ解明されない日本の謎5選
17:20
世界の未解明ミステリー【ゆっくり解説】
Рет қаралды 227 М.
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15問【第10弾】
20:49
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,9 МЛН
버블티로 부자 구별하는법4
00:11
진영민yeongmin
Рет қаралды 26 МЛН