【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15問【第10弾】

  Рет қаралды 2,165,345

メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】

メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 1 500
@factory8610
@factory8610 Жыл бұрын
アメの問題、ぺろっとなめようが 全部なめようが、なめると言える訳だからそこに幅を持たせてる以上答えは複数存在すると思う。
@mochipoko1107
@mochipoko1107 Жыл бұрын
確かに……。ってことは素直に考えて、残っている数は1個と答えても正解な気がする……
@中村豊-l6y
@中村豊-l6y Жыл бұрын
その通りですね クイズだから通常の答えじゃないものが良いように見えますけどね この場合「アメは1個も2個でも3個でも4個でもなく、5個である。理由を答えなさい」にしないと成立しない。 ってテスト問題のように考えてしまった
@アンチ反対動画をている人の気
@アンチ反対動画をている人の気 Жыл бұрын
5個以下だと思ってみてたら5個って確定されて…
@公正-k7x
@公正-k7x Жыл бұрын
1個以上5個以下が完璧な回答だね
@いちごいちえ-f7u
@いちごいちえ-f7u Жыл бұрын
でもこの問題はやっぱり5個が模範解答だと思う
@しめじ原たくまない
@しめじ原たくまない Жыл бұрын
2問目は≠にして2+4≠24にすれば良いのかと思いました
@sora-wz6te
@sora-wz6te Жыл бұрын
自分も
@しめじ原たくまない
@しめじ原たくまない Жыл бұрын
@@sora-wz6te さん あと3問目は安倍元首相みたいにしんぞうという名前の人なら二つのしんぞうを持ってる、と思ってしまいましたw
@病スケです
@病スケです Жыл бұрын
自分も
@user-ng2reantsg5tnx7s5
@user-ng2reantsg5tnx7s5 Жыл бұрын
≠←これの意味教えてー
@しめじ原たくまない
@しめじ原たくまない Жыл бұрын
@@user-ng2reantsg5tnx7s5 さん 等しく無いという意味です 僕も気になって調べましたが、否定等合というらしいです!
@shuntonakamura2003
@shuntonakamura2003 Жыл бұрын
2+4≠24 等式に線をくわえて成立させよ。(等式を成立させよとはかかれていない。等式ではなくても、成立させればよい説。)
@亜紀山下-p8h
@亜紀山下-p8h Жыл бұрын
同じ人いたぁ
@あいうえ-d8q
@あいうえ-d8q Жыл бұрын
@@kitakubu_54 数学かなり使う人は≠使わないです.考え方としてはプログラミングとかでは使うけども
@reniffj9590
@reniffj9590 Жыл бұрын
誰もが思い付く「≠」を得意気にコメントしちゃう人おるやろうなぁと思ったら、やっぱおった この手の問題は「因みに≠ではない」と書くべきだろうけど、コメント稼ぎのためにも書かないんやろうね
@中村豊-l6y
@中村豊-l6y Жыл бұрын
等式(としては今は成立していないけれど)に線を加えて(等式として)成立させよ だから等式を成立させよ、と読み取れますよ。国語の問題。
@あいうえ-d8q
@あいうえ-d8q Жыл бұрын
@@中村豊-l6y うん.それはわかってると思うよ.この別解があるから問題文に,「ただし≠を使うのは禁止です」的な文言を付け加えるべきだって言ってるんだと思うよ
@DinosaurusChannel
@DinosaurusChannel 6 ай бұрын
0:47 32(A,0個) 1:49 2+4≠24(A,2"0"+4) 2:59 鬼舞辻無惨(A,妊婦) 4:16 指定なし(A,太郎) 5:36 日本(A,日本) 7:00 5m(A,5m) 8:28 ギブ(A,真ん中をNにして逆立ち) 10:15 焼き鳥イメージ(これでしか伝えられない故精一杯の説明)(A,焼き鳥イメージ) 11:19 取っ手(A,取っ手) 12:53 ギブ(A,外側) 14:14 ③(A,③) 15:54 ギブ(A,クジャク🦚) 17:14 ギブ(A,2) 18:29 ウサギ🐇(A,ウサギ🐇) 19:34 5個(A,5個)
@Vテ党員
@Vテ党員 Жыл бұрын
正解しなくても、納得できなくても、「あ~」「なるほど」「そっちか」とか思うだけで頭にとてもいい影響がある。
@戸松有葉
@戸松有葉 Жыл бұрын
なぞなぞはいいんだけど、そうではないものは単純に答えが間違っている(もしくは別解がある)ので、問題は厳選したほうが楽しく見れた。
@セネドラ
@セネドラ Ай бұрын
2+4≠24
@p-1math38
@p-1math38 Жыл бұрын
14:20 答えは②で飲むと(水の)姿が(飲んだ人の体内に)消える水だからだと思ったww
@09493i
@09493i Жыл бұрын
マジでそれ 正解したと思って 自分で勝手に気持ち良くなってた
@Klatz666
@Klatz666 Жыл бұрын
同じ意見の人いてよかったw
@ハクハク-w5h
@ハクハク-w5h Жыл бұрын
それだと2は魔法がかかっている水といえるからむしろ正解ではないのでは?
@p-1math38
@p-1math38 Жыл бұрын
@@ハクハク-w5h 魔法がかかっていなくても水は飲めば飲んだ人の体内に入って姿が見えなくなると思いますがww
@ハクハク-w5h
@ハクハク-w5h Жыл бұрын
@@p-1math38 この問題では魔女が言っている三つの水の効果で魔法がかかっていない水はどれか?なのだから2だと魔女は言っている効果は正しいと思います。まあ、それは魔法じゃないだろといわれればそれまでですが
@くじらあめ
@くじらあめ Жыл бұрын
4問⇒お母さんは財布にあった10円、5円、1円を3人の息子に『渡した』。誰にあげたのだろうか、という事なので、誰にもあげていない(渡しただけ)。とよんだら普通に間違えたという。もちろん太郎くんがもう一人ということはわかっていたが、それこそひっかけと思った。なんか腑に落ちない。
@疾風-o3r
@疾風-o3r Жыл бұрын
2問目…そこに0を書くスペースはないと思うんたが。 むしろ足さなくても+←こいつをじゅうと読んでやれば2じゅう4=24で成立してる。
@ダチョウ許せない
@ダチョウ許せない Жыл бұрын
頭が柔らかいですなぁ
@oneofgoogleplususer8342
@oneofgoogleplususer8342 Жыл бұрын
問題は線を加えるを明示してるから、線を加えない答えはすべて不正解ですよ。 0を線とすること・描くスペースの問題の是非以前の致命的ミスです。 なお、成立前の等式が成立してるとも書かれてませんから、不成立の『等式』です。
@中村豊-l6y
@中村豊-l6y Жыл бұрын
@@oneofgoogleplususer8342 いえ、問題文は「等式(としては今は成立していないけれど、式)に線を加えて(等式として)成立させよ、って読み取れますよ。国語の勉強足りないですね
@hayatavtuber
@hayatavtuber Жыл бұрын
賢ッ!
@病スケです
@病スケです Жыл бұрын
天才やん
@aberyo2740
@aberyo2740 Жыл бұрын
「蛇口をきれいにした」、、きれいになっただけで壊れてはいる。かと思ったわ
@_404_NotFound_
@_404_NotFound_ Жыл бұрын
同じこと思った 見返したら、蛇口もきれいに「直し」って書いてあるから壊れてなかった
@userh.i777
@userh.i777 Жыл бұрын
同意見。これも答えにはなっている。「蛇口を綺麗にした」蛇口を修理して直した訳ではないからね。その答えも一理ある。哲学的思想と柔軟性と閃き力が必要とされる。見えざるものを見よ。
@wy.863
@wy.863 Жыл бұрын
二問目 心臓移植に関わる医者なら物理的に手に持ってるシチュエーションもあるかなと
@yuujiegi5914
@yuujiegi5914 Жыл бұрын
俺も思った
@user-cz2vw3el2v
@user-cz2vw3el2v Жыл бұрын
俺は名前に[しんぞう]が入ってる人だと思った。安部総理とかみたいに。
@Wadatsumi777
@Wadatsumi777 Жыл бұрын
私も「心臓移植の手術中の医者」と回答しました。「持ってる」は手に持ってても成立しますしね。
@JohnSmith-tj7lm
@JohnSmith-tj7lm Жыл бұрын
飴の設問に関しては成立しないと考える。 "舐めた"という言葉には ・1回舐めた ・100回舐めた ・過去形(消費し終えた) など齟齬を生む表現であり、またそれに対して推測の域を出ない曖昧なキーワードである。 個人的な解釈で答えを出すのであれ ば、 A.それぞれ等しい1とする物質が5あり、その5が交わらない性質であると仮定する。 その物質に物理的接触が生じたことにより0.999...となり、残りの1と同じであると証明する事が困難な為 答えは1である。
@dghiiyreklte47k
@dghiiyreklte47k 7 ай бұрын
私は別の理由で5個って思いました。 飴が5個あります、の方が現在形だからです。 飴を何個舐めようと、今目の前にある飴の数は5個。
@pin5861
@pin5861 Жыл бұрын
何よりも、99%が引っかかるになってない。 引っかかるには、どの問題にも単純な間違った回答が思いつかなければならない。 解けない問題は引っかかってはいない。
@Rabbit-jf8zx
@Rabbit-jf8zx Жыл бұрын
3問目前提がおかしいだろ 「人間には1人に1つしある。なかには、二つ以上の心臓を持つ人がいる」って点でそもそも胎児と母体が1人と数えてない時点でこの問題破綻してます
@ゆき-v5p3v
@ゆき-v5p3v Жыл бұрын
同じこと思いました。 胎児も一人であって心臓だけが2個あるんじゃないですもんね。
@okkizba_n
@okkizba_n Жыл бұрын
胎児を一人の人間として扱うかは中絶に関する倫理的問題を考える上で非常に難しい議論になっているぞ 胎児を人間として扱うなら中絶は殺人になるからな
@ケンケン-s5z
@ケンケン-s5z Жыл бұрын
ごもっとも、自分も三問目は質問が可笑しいとおもう、双子や多胎児の場合は❓って
@野良人昏人
@野良人昏人 8 ай бұрын
たぶんスフィンクスの謎かけの感覚で解いて欲しいんじゃないんかね、生真面目さを求めるより柔軟な見方でそう捉えられるよね!ってやつ。人間足4本二本3本のやつ
@月が綺麗ですね-moonisketuana
@月が綺麗ですね-moonisketuana 7 ай бұрын
​@@ゆき-v5p3v日本の法律上、胎児は人として認められてないよ
@masqueradeoffice
@masqueradeoffice Жыл бұрын
等式に1本加えて式を不成立だから、線を加えた後、等式でなくても良い。 だから 2+4≠24 これも正解ですな
@楊維佳
@楊維佳 Жыл бұрын
確かに
@noomdazo
@noomdazo Жыл бұрын
自分もそれだと思った
@きまるくん-z4q
@きまるくん-z4q Жыл бұрын
やったー
@しょう-f8m8o
@しょう-f8m8o Жыл бұрын
ノットイコールの記号にする 同じ考えでした
@eikichi5933
@eikichi5933 Жыл бұрын
成立させよって見えてる?
@user-nt9ek4mx5k
@user-nt9ek4mx5k 10 ай бұрын
一問目 16 ❌ 二問目 0 三問目 カンガルー ❌ 四問目 太郎くん 五問目 日本 六問目 5m 七問目 無回答 3の下に本を動かして001作りたかったけど無理だった ❌ 八問目 ブッ刺した 九問目 天井 ❌ 十問目 表面 まぁ合ってるってことにしといて笑 十一問目 ③ 十二問目 は? ❌ 十三問目 無解答j ✖️ 十四問目 止めちゃったけどうさぎが出た😮 十五問目 5個 9/15
@アーサーカー
@アーサーカー Жыл бұрын
この手のクイズチャンネルはネタ切れからくるこじつけ問題チャンネル化してゆくのを眺めてるのがいちばん楽しい 今回でいうとサムネのアメちゃん問題
@タムリン-k7h
@タムリン-k7h Жыл бұрын
過去の問題や他チャンネルからパクってきてるからネタ切れはないだろう。
@layton_mkds
@layton_mkds Жыл бұрын
11問目 ②飲むと姿が消える水 だと思いました。 水の「姿」なので飲むと当然消えて無くなりますよね?
@Alice-oq8rp
@Alice-oq8rp Жыл бұрын
次の数字が示している鳥はなんだろうか。 8,9999999999999999999 は(9長い)で 白鳥かと思ったw
@ななしのおとこ
@ななしのおとこ 7 ай бұрын
7問目 8:32 300の真ん中の0の上下二本を取って「^」を作って「311^0」つまり311の0乗で1ってのはどうでしょうか
@midoren
@midoren Жыл бұрын
果たして飴を舐めて消費したことを「舐めきった」と表現する人はどれほどいるのか、これはもう哲学の領域だなw
@tamagoy1884
@tamagoy1884 Жыл бұрын
自分は、「食べた」ではなく「なめた」だったので答えは「5個」かなと思いました。確かに「舐め切った」と表現する人はあまり居ない気がしますね(笑)
@yesark198
@yesark198 Жыл бұрын
噛むのはダメってことか…
@myporomeria
@myporomeria 6 ай бұрын
重箱の隅突いて楽しいか?
@たけっちチャンネル
@たけっちチャンネル Жыл бұрын
1、問題の下に図はないので0だと思う 2、線を伸ばしまくって4と+を全て消す 3、心臓外科医 4、太郎くん 5、日本 6、0 7、3の1番上の横の棒を左下斜めに、真ん中の棒を1番下の反対につけると1.00で1になる(100じゃね?) 8、2本で影を描く! 9、扉の取手 10、上側 11、飲むと姿が消える水(飲むと水の姿は消える)? 12、ハ8ク9チョー超(多い) 13、わかんね 14、わかんね 15、5個
@クロスガラピョンXガラピョンUZZ
@クロスガラピョンXガラピョンUZZ Жыл бұрын
1.23個 2.1.イコール斜め戦を引いてノットイコールにする 3.別の動物 4.太郎くん 5.日本人(停電だは日本語だから) 6.5m 7.真ん中にある0から動かす 上下の棒を動かす 反対側に見る 8ボールのような形にする(1本でできるか) 9.隣の部屋にある障子などが 直っていない[アパートは2室以上あるため] 10.わからない 11.③硫酸には魔法がかかってないため 12.くじゃく 13.わからなかった 14.わからなかった 15.5個
@mmmint_28
@mmmint_28 Жыл бұрын
人の答えを知るのはおもしろい
@3つのポイント
@3つのポイント Ай бұрын
すごく楽しめました!ありがとうございました!🙌
@オータムのゆっくり茶番
@オータムのゆっくり茶番 Жыл бұрын
2:ノットイコール 10ある側(ある側、ない側と解釈)
@中村豊-l6y
@中村豊-l6y Жыл бұрын
等式を成立させよ、って意味の問題だと思う
@mikuruyume
@mikuruyume Жыл бұрын
私もノットイコールだと思った
@HatobaAmeri
@HatobaAmeri Жыл бұрын
​同じく
@charmsappari3393
@charmsappari3393 Жыл бұрын
この種の問題は誰でも一瞬で思いつくノットイコールは反則なのが暗黙の了解。
@eikichi5933
@eikichi5933 Жыл бұрын
反則でも何でもないただの不成立なのよ
@とまとぅさん
@とまとぅさん 11 ай бұрын
8:32 の300を1にするやつ 1回ひっくりかえして、 □□Eの形する。 そして、Eを1にする。 すると、001になりすよね、 これって正解ですか?
@ピンクのおもち
@ピンクのおもち Жыл бұрын
1 ゼロ 2 イコールノットにする 3 妊婦 4 太郎 5 日本人 6 5m 7 ONEにしてひっくり返す 8 ? 9 取手 10 皮膚の表面側 11 ③ 12 ? 13 ? 14 ? 15 5個 8はなるほどー!ってなりました😊
@itifan
@itifan Жыл бұрын
9問目の「蛇口は壊れ」 → 「蛇口をきれいに」 の、壊れたものを「きれい」にしても「壊れたまま」なのだから、ちょっと納得がいかないw 10問目の「内側と外側」皮膚を境にしてた場合、毛は皮膚内部にも刺さっているので、内側が正解。 すべての毛が外側にでてるわけじゃない。
@山田太郎-q1s6n
@山田太郎-q1s6n Жыл бұрын
九問目俺もそう思った。「きれいに直した」ってのは「きれいにして壊れてる部分も直した」って意味なのかな?
@nttn7911
@nttn7911 Жыл бұрын
金属磨きで磨けばそりゃピカピカに綺麗になるもんな〜 「ちゃんと使える新品の蛇口に交換」としておくべきよね
@金子晋一-w6q
@金子晋一-w6q Жыл бұрын
11問目、正解はすぐわかったけど、よく考えてみたら普通の水でも飲むと腹の中に入って(水の)姿が見えなくなるな
@user-zt7lt6tn6r
@user-zt7lt6tn6r Жыл бұрын
1問目は20年前くらいに深夜で放送されていたIQエンジンで出題されていた問題ですね。 答えを出すまでの時間がちょうど数えられるかどうかのタイミングで、インパクトのある答えだったのでよく覚えています。
@ho1_0116
@ho1_0116 Жыл бұрын
IQエンジンやってたのは30年以上前ですね。懐かしい。
@かっちゃん-x2k
@かっちゃん-x2k Жыл бұрын
5問目 日本で国際会議が開かれたので外国人が気を利かせて日本語で「停電だ!」と言ったと考えました
@パーカー-v6o
@パーカー-v6o Жыл бұрын
誰だろうか?から一人の人だと読み取れるから一人に絞れる回答じゃないとダメじゃないか?
@gttsitatsu1137
@gttsitatsu1137 Жыл бұрын
日本語が喋れるのは日本人だけという思い込みで作られた問題。
@cocoa-2.12.
@cocoa-2.12. Жыл бұрын
他の何かで同じ問題見た事あるけど、その問題の解説には「停電して焦ってるときにとっさに出てくるのは自分の国の言語だから」みたいなことかいてあったのは覚えてる
@aidsuki
@aidsuki 10 ай бұрын
外国籍だけど日本語ネイティブとか、ほぼネイティブって人もいるしねぇ…。外国生まれだけど日本で幼少期を過ごしたネイティブバイリンガルとか、日本生まれ日本育ちの母語日本語の人で外国に帰化した人とか。 いずれにせよ前時代的な感じのする出題ですよね。
@Pien.Gaster
@Pien.Gaster Жыл бұрын
11問目 飲むと何の姿が消えるかは指定されていないから、水の姿が消える(見えなくなる)と考えれば②も正解説
@中川柚季
@中川柚季 Жыл бұрын
見えなくなってるだけでかかってるでしょ
@青木忍-k3k
@青木忍-k3k Жыл бұрын
飲んだ人が消えたとは書いてない 飲んだら水の姿が消えるといっているんじゃ?
@中川柚季
@中川柚季 Жыл бұрын
@@青木忍-k3k それな
@fesn7040
@fesn7040 Жыл бұрын
(3問目はそれはカウントとしては2人になるんじゃないのかな)
@タムリン-k7h
@タムリン-k7h Жыл бұрын
胎児は「ヒト」として認められない! と主張したいんでしょう。 法律上でもそうなっています、が、クイズでそれはないな。 胎児をヒト人と認めないのにその臓器を臓器と主張するのは辻褄が合わない。
@shuntonakamura2003
@shuntonakamura2003 Жыл бұрын
それ、思う。
@かず-v7g
@かず-v7g Жыл бұрын
双子とかそれ以上妊娠していると…?
@ひろひろ-c3u
@ひろひろ-c3u Жыл бұрын
@@かず-v7g 問題文は「2つ以上」となっているからそれは良いと思います。 胎児の心臓を自分のものとして良いのかが疑問。
@oneofgoogleplususer8342
@oneofgoogleplususer8342 Жыл бұрын
難しいことになります。日本の解釈だと・・・ 妊婦を殺害して胎児を産ませれない状況にしても、胎児の殺人は問われません。つまり、胎児は人としてカウントされません。 妊婦を殺害して胎児を産ませれない状況にすると、胎児の分の賠償を求めて勝訴することがあります。つまり、胎児は人としてカウントされます。 問題を見て民事刑事のどちらの観点だったかになるので、どちらともいえないでしょう ただ、持っているのは手にしていることも含まれ、心臓が人間のものでもない可能性を考えれば、妊婦以外の何某を示しても、理由がまともなら正解でしょう
@ぷにぷに大好き-z5q
@ぷにぷに大好き-z5q Жыл бұрын
2問目って白く太い線を2と4の間の➕に引けば2 4=24になりませんな?
@スリープ-f1e
@スリープ-f1e Жыл бұрын
3問目 ダイの大冒険に出てくるハドラーかと思った💦
@みたらいあきら
@みたらいあきら Жыл бұрын
浦飯ゆうすけも心臓2つですね。
@ぎゃるぽるぎゃるぽる-u3s
@ぎゃるぽるぎゃるぽる-u3s 10 ай бұрын
私はピッコロ大魔王かと(笑)
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 9 ай бұрын
キン肉マンに出てくる超人も確か「普通の心臓」と「超人心臓」の二つあるとか・・・・・
@むじんくんららら
@むじんくんららら 9 ай бұрын
何ならバーンは3つありますね😂ダイが1つ潰したけど。
@Onigorimetagrosputera
@Onigorimetagrosputera Жыл бұрын
8問目 ・図の円から斜めの直線を「球体」の文字向かって引っ張る ・「球体」の文字にアンダーバー つまりこの円は「球体」である
@透-u1t
@透-u1t 6 ай бұрын
同じこと思いました。影になるからね
@宇宙塵-n8s
@宇宙塵-n8s Жыл бұрын
10問目 「猫の無い」側に対して「猫の在る」側かと思った
@oneofgoogleplususer8342
@oneofgoogleplususer8342 Жыл бұрын
それでいいんじゃない?とってを取っ手で置き換えることを是としてますからこの問題群は
@中村豊-l6y
@中村豊-l6y Жыл бұрын
その通りですよ
@テッサロニキ-c9c
@テッサロニキ-c9c Жыл бұрын
一問目24個 二問目2+4≠24 三問目闇臓器屋 4問目太郎 5問目日本 6問目5m 7問目ONE 8問目野球ボールにしようと思ったけどできないのでギブアップ 9問目水道管(蛇口が壊れるというのは水が出ないと言う意味と解釈できる) 10問目外側 11問目水の状態で凍ることはありえないので1 12問目わからん 13問目2 14問目ウサギ 15問目5個
@ゆうすけこん-f3m
@ゆうすけこん-f3m 10 ай бұрын
二問目同じこと思った😂
@桃-h4i
@桃-h4i 3 ай бұрын
2問目と11問目同じこと思った
@リゼロチャンネル-s1r
@リゼロチャンネル-s1r Жыл бұрын
最後の問題だけ分かった。ちょっと嬉しい‼️ 他はムズ過ぎた‼️
@marshmallow436
@marshmallow436 Жыл бұрын
7問目 ①3の右2つのマッチ棒を3の真ん中まで持ってくる。 ②3の真ん中の横棒一本で他の0を燃やし、そのマッチ棒を捨てる。 するとギリシャ文字の1になる。
@yucanet
@yucanet Жыл бұрын
2問目、+を十と読んで線は口にくわえるw 2十4=24
@浅野小豆
@浅野小豆 Жыл бұрын
天才
@パーカー-v6o
@パーカー-v6o Жыл бұрын
口に咥えるは思いつかんかったw
@otakuno_qikkru
@otakuno_qikkru Жыл бұрын
1:23 正解しました! 2:47 う〜分かんなかったァ 3:55 わ、分かんなかった…! 5:05 正解した! 6:46 せいかいしました!結構簡単じゃん 8:19 わかんな…かった……!!
@al-ark4100
@al-ark4100 Жыл бұрын
11問目の1番目の選択肢、絶対に凍らない水って言うけど、凍った時点でそれは水ではなく氷だから、水である間は絶対に凍らないと言い換えることが出来ると思って①で考えたら違ってたわ。
@ゆりか-q9x
@ゆりか-q9x Жыл бұрын
2の飲むと姿がなくなる水もまほうにかかってないようなきがする、 飲んだら自分もしくは相手の体の中にあるから見えなくなるのは当然だと思う🤔
@小谷由香-207
@小谷由香-207 7 ай бұрын
私もそう思ってしまいました。でも化学では個体でも液体でもH2Oのものは全部「水」に含まれるみたいですね…>_
@kingbot_gamer4254t
@kingbot_gamer4254t Ай бұрын
kk俺の答え 120個 22+4≠24 3空想の人 4太郎くん 5日本 65m 7ヨNOにする 8団子 9寝ぐせ 10毛皮 11① 128.9超 白鳥 132 14ウサギ 155個
@kanetyanco1459
@kanetyanco1459 Жыл бұрын
3問目 心臓移植を行う医師 11問目 ②、飲んでしまえば水の姿は消えるのが普通なので ③じゃない理由は、その水は時間をかけて瓶を溶かすとも考えられるから
@ch-dw4fg
@ch-dw4fg 7 ай бұрын
僕の回答 1 8個 2 わからん 3 脳も含めてる 4 太郎くん 5 日本人 6 わからん 7 わからん(あとから思い出した) 8 無理 9 家 10 しっぽ側 11 凍らない水 12 不明 13 𝙃𝙪𝙝? 14 意味わからん LAST 5個 壊滅的だ😂
@闇落ちキンとHIKAKIN30人目標
@闇落ちキンとHIKAKIN30人目標 Жыл бұрын
「第9問の別解」Aさんは障子を張り替え壺も替え蛇口も綺麗に直したけどドアは穴を塞いだだけでまだ完全に直したいとは言えない。
@シュート-k6x
@シュート-k6x Жыл бұрын
それ思てった
@ホイミコ
@ホイミコ Жыл бұрын
いや蛇口は壊れたのに綺麗に直しただけで水がでないのかとw
@you-ks4zn
@you-ks4zn Жыл бұрын
猫の問題「ある側」って言ってるから「ない側」と比べると「毛がある側」だから「ある側」かと思ったw
@神々星-c7j
@神々星-c7j 5 ай бұрын
毛皮かと思った
@airu_no_tuki
@airu_no_tuki Жыл бұрын
本物の水を当てる問題は、 ③の答え聞いて納得はしたけど、 ②飲むと姿が消える水 理由: 飲むと“自分の”姿が消えるとは言ってないし、水は飲んだらその分消える(無くなる)から …が答えかと思ってた。
@ka8314
@ka8314 4 ай бұрын
10:16 8問目は平面の円の上に緯線と経線みたいな感じで曲線を足せばいいのかと思った。 平面の上では曲線でも、球体だと解釈することで直線とみなすことができるかなと
@MIZ0027
@MIZ0027 Жыл бұрын
300から1を作るやつ 2本動かしてOKなので、300から適当に2本取って、別の場所で縦に並べれば「1」が出来る。
@DangorouNishida
@DangorouNishida Жыл бұрын
3問目、お腹の赤ん坊はもう別の生命なので、妊婦さんが心臓を2つ持ってるわけではない気がする。 因みに私は、「心臓を手に持っている人」でした。
@umemekko6706
@umemekko6706 Жыл бұрын
300のマッチ棒の問題。 真ん中に2本持って来て100分の100にして1かと思った。
@浅野小豆
@浅野小豆 Жыл бұрын
なるほど
@ROBAI_垢1
@ROBAI_垢1 7 ай бұрын
1 24こ 2 2+4≠24 3 分からんかった 4 一郎 5 日本人 6 3.5m 7 分からん 8 分からん 9 外見 10 しっぽ(下半身) 11 ③何でも溶かしてしまう水 12 ハチドリ 13 2 14 ヤギ 15 5個 つまり私は問題文を見ない癖があるようです()
@Biri-Flag
@Biri-Flag Жыл бұрын
12:52 12:52 この問題即答できました! クイズ番組で伊沢さんが即答してた マグカップの取っ手はどちら側についているでしょう? と同じ部類だったので! しかも、直前の問題で取っ手の問題で伏線を張っていたからなおさら、 取っ手の問題の時点で 次の問題はそういう問題がくると予想してました! これだけ綺麗にすべて予想通りの展開になったのは嬉しいですわ!
@sakurai9461
@sakurai9461 Жыл бұрын
面白かった。です。 使ってもよいですか? 楽しみの場が、更に盛り上がりそうです。
@タニオ君
@タニオ君 Жыл бұрын
3問目は納得するとともにめっちゃ感動した
@リア-n5w
@リア-n5w Жыл бұрын
自分は突然変異や生まれて二つある状態を考えてたけど答えを聞いてマイルド過ぎたw
@vit-2307
@vit-2307 Жыл бұрын
一瞬無惨かと思った 無惨は鬼だね
@p2621on
@p2621on Жыл бұрын
心臓を両手一杯に持つことはできるよねぇ?
@me-psy-ya
@me-psy-ya Жыл бұрын
自分はハツ食った人だと思った
@user-papiken
@user-papiken Жыл бұрын
1本くわえて成立させる問題は 宴会の踊りよろしくマッチ棒を口で縦に1本くわえて +の部分隠すようにして遠目にみると 2 4=24になるぞ!?😭
@三原一郎-d4e
@三原一郎-d4e Жыл бұрын
国際会議だから2カ国語以上話す人がいるというのは自然だと思う。そうすると日本人に限ることができない。
@ひろひろ-c3u
@ひろひろ-c3u Жыл бұрын
「非常時に咄嗟に出る」のは母国語だと思います。
@oneofgoogleplususer8342
@oneofgoogleplususer8342 Жыл бұрын
日本で開催されてるフォーラムなら、日本在留の経験が長い異邦人の参加であっても問題になりません したがって、日本人に限定できませんよ
@nibi_iro
@nibi_iro Жыл бұрын
頭の中で勝手にGoogleさんが翻訳してくれたんだろうと前のめりで聴いていたので…マルっと騙された!(生ぬる過ぎ) キィィ! ぐ や゛ぢ い゛ 〜 〜 !!
@charmsappari3393
@charmsappari3393 Жыл бұрын
@@ひろひろ-c3u 咄嗟に叫んだとも書いていない。落ち着いて「停電だ!」と叫んだかもしれない。 咄嗟でも日本語が出るほど日本語になじんだ外国人もいると思うし。
@古畑悟史
@古畑悟史 Жыл бұрын
@@charmsappari3393あとは、停電させた犯人か?w
@FirCannel.7777
@FirCannel.7777 10 ай бұрын
7問目自分の考えこれしか思いつかんかった まずまず2本の棒を縦に置いてその中の一本で他全ての棒をはじいて一本の棒の上に置けば1
@akunakun0508
@akunakun0508 Жыл бұрын
球体のやつは逆Tの字書いてリンゴみたいにしちゃいかんのか?
@fesn7040
@fesn7040 Жыл бұрын
これ好き
@kouyou109
@kouyou109 Жыл бұрын
斬新な答え!それは思いつかなかった。クイズ的に発想が◎♪😂❤
@oneofgoogleplususer8342
@oneofgoogleplususer8342 Жыл бұрын
リンゴを球ととらえるのはちょっと・・・
@三枝正造
@三枝正造 4 ай бұрын
うわぁ・・・、やっぱり難問でしたねぇ・・・。一問も正解出来ませんですよねぇ・・・。此のままでは雑学検定も制覇出来ないので、ほぼライセンス取得は無理難題でしょうねぇ・・・。
@夜草箏
@夜草箏 Жыл бұрын
四問目 誰が三人兄弟と言った?w
@タムリン-k7h
@タムリン-k7h Жыл бұрын
問題文に「三人の息子に」とあるけど? 「息子の内三人に」ではない事に着目しようぜ。 三人の他に息子がいないとは言っていない、などとお決まりの後出し言い逃れもないようだしね。
@chus716
@chus716 7 ай бұрын
太郎と五郎と十郎が居たら、二郎や八郎が存在する可能性を疑うね
@noriconder774
@noriconder774 5 ай бұрын
太郎が女性である可能性もある。
@なぜ私のペットはこんなにキュートなんだ
@なぜ私のペットはこんなにキュートなんだ Жыл бұрын
4:29 太郎! 5:50 日本人! 7:23 5m…? 8:47 わからん もういいや(?)
@カイオウ-v1g
@カイオウ-v1g Жыл бұрын
3:14 ワンピースの黒ひげ(心臓がふたつある説があるので)
@kazu050108
@kazu050108 Жыл бұрын
サムネ 19:30
@芳久山村
@芳久山村 Жыл бұрын
第9問の答 水道がまだ繋がっていない だと思った。蛇口が壊れているのに水が漏れていない という事は水道が元で止まっている。
@島娘-x8x
@島娘-x8x Жыл бұрын
壊れている蛇口の直近の弁を閉めている可能性もありますし、蛇口が閉まったまま壊れている可能性もあるので、=水道が元で止まっている、にはならないですね。
@けいいちはえ
@けいいちはえ Жыл бұрын
動画の前フリ他のゆっくり動画に比べて全然ないの最高。クリエイターとして1個上のレベルにいると思う(何様)
@kairu.Yuzima426
@kairu.Yuzima426 Жыл бұрын
0:07 第1問 三角形の数は 1:47 第2問 2+4=24 2:56 第3問 一人に二つ 4:04 第4問 1円を手にするのは 5:21 第5問 停電 6:57 第6問 海面と甲板の距離 8:28 第7問 300を1にする 10:08 第8問 円を球体にする 11:16 第9問 ボロボロのアパート 12:51 第10問 猫の毛が多いのは 14:15 第11問 3つの瓶 15:51 第12問 鳥の名は 17:12 第13問 6+9=? 18:28 第14問 アメリカ+ギ 19:26 第15問 飴をなめる
@浦飯遊助-z2q
@浦飯遊助-z2q 9 ай бұрын
有能さんサンキュー!
@ゆきんちゃん-m1b
@ゆきんちゃん-m1b 7 ай бұрын
5問目13門目15門目はわかった 五問目は普通に霊夢が言ったとうりで、 13門目は適当☆ 15門目は霊夢のいったとうり同じ 私の回答はこんな感じです!!!!!!!
@マサラッキ-e2n
@マサラッキ-e2n Жыл бұрын
3問目は焼き鳥屋でハツを調理するのに心臓(トリ)を持つで 持っているが自らの臓器としているとは言ってないってオチかと思った
@中村豊-l6y
@中村豊-l6y Жыл бұрын
心臓を「持つ」だから、赤ちゃんの心臓は母親のものか?という定義を考えてしまった 胎児は何か月から人扱いになるんだっけなとか
@May-kv5tg
@May-kv5tg Ай бұрын
穴が空く⭕️ 11:29
@TasKO101
@TasKO101 Жыл бұрын
10問目 「毛側(毛皮)」かと思た
@Kamo-Hook
@Kamo-Hook Жыл бұрын
「うっかり噛み砕いてしまったので17個ぐらいになりました」
@momotaaro
@momotaaro Жыл бұрын
焼き鳥つくるとき、鳥の心臓を手にして2つ以上持つことあるよな
@Wadatsumi777
@Wadatsumi777 Жыл бұрын
私は心臓移植の手術中の医者だと思いましたが「人の心臓」とは言ってないから鳥の心臓とか牛の心臓を手に持ってるだけでもいいんですよね、よく考えてみると。
@いのぐ
@いのぐ Жыл бұрын
正解したのは3問目と5問目と12問目だけでした。12問中たったの3問です。7問目が普通に考えてもダメで、とんちかと思いきや、頭を使う問題やったんで難しいです。10問目は答えを想像するとちょっとエグいです。1問目は文章のただの打ち間違えかと思いました。3問目はひっかけのようでひっかけ問題にはなってませんでした。
@脳髄欠損
@脳髄欠損 Жыл бұрын
何でも溶かす水は 嘘とかじゃなくて水は元々時間をかけてどんな物質も溶かしてしまう性質とか科学うんちくだと思った
@島娘-x8x
@島娘-x8x Жыл бұрын
水にも決して溶かせないものもありますよ。
@noriconder774
@noriconder774 5 ай бұрын
@@島娘-x8x 決してとかせない物質ってなんだろう。ご存じなら教えてください。 ガラスも溶かすからね。測定限界を超えてるだけ。
@セキグチアヤコ
@セキグチアヤコ Жыл бұрын
0.2のとなりに0.妊婦.太郎くん.日本人.5m.答え見て.答え見て.とって.そとがわ.何でも溶ける水.クジャク.2.ウサギ.0 答えを見ずにやりました😊😊
@柚葉-m3d
@柚葉-m3d Жыл бұрын
2問目のやつ……最終的に等式にしろとは書かれてないから「=」に斜め線足して「≠」にするのかと思ったw
@xylitol999
@xylitol999 11 ай бұрын
第7問の「N」の斜線のマッチ棒2本は縦線の4本より長くないと成立しませんが、最初の「0」のマッチ棒とは違うマッチ棒持ってきてますよね? 「マッチ棒を2本動かして」という出題に沿ってないのでは?
@user-hs8xy5vy4z
@user-hs8xy5vy4z Жыл бұрын
第5問 日本語を使ったからと言って日本人とは限らない よって判らないが正解
@古畑悟史
@古畑悟史 Жыл бұрын
緊急時に母国語以外の言葉が出るって相当やな。
@shikaishik
@shikaishik Жыл бұрын
@@古畑悟史スパイ訓練を受け過ぎた場合や、移住して馴染んだ場合などですかね
@おんたま-k3r
@おんたま-k3r 9 ай бұрын
日本生まれ日本育ちでアメリカ在住アメリカ国籍の研究員なら日本語話してもアメリカ人だしな。
@soraplanet4585
@soraplanet4585 Жыл бұрын
2➕4🟰24 なので➕の所に白い線を引くと 24🟰24になる
@タイコーズのリーダー
@タイコーズのリーダー Жыл бұрын
二問目って=に/すれば 2+4≠24って成立すると 思うんだが。
@eikichi5933
@eikichi5933 Жыл бұрын
それ不成立
@rumnekunyousei8739
@rumnekunyousei8739 Жыл бұрын
第二問 これ2c➕4=24 んでcを10にするという考えは、? cは、1つの線で書けるよ
@キリキザン大好き
@キリキザン大好き Жыл бұрын
第2問、普通に=に線1本入れて≠にするのかと思った…
@tsubapyonnikthann8841
@tsubapyonnikthann8841 Жыл бұрын
ほぼIQサプリ出てで来た問題ばかり!
@Nanashi717
@Nanashi717 Жыл бұрын
2:30 よく分からないから2+4≠24かと思った
@theredcomet0079es
@theredcomet0079es Жыл бұрын
子供の頃水は少しづつだが何でも溶かすと読んだ😮 確かに海水とかいろんなもん溶け込んでるなぁ
@影咲シオリ
@影咲シオリ Жыл бұрын
4つの飴を同時に舐めたら、口の中で引っ付いて一つになった。だから2個
@yk-rt3ju
@yk-rt3ju 7 ай бұрын
私の周りには、国籍は海外ですが、幼い頃から日本で育ったため日本語が母国語になっている人が多くいます。逆に海外で育ったため日本語が苦手な日本人もいます。 皆さん語学が堪能なため、国際会議で活躍できる方が多いように思います。 咄嗟に出るのが日本語=日本人、は現代にマッチしていないと感じました。
@猫-y1c
@猫-y1c Жыл бұрын
10問目 絨毛があるから内側かと思ったら普通に外側だったw
@user-shirokano
@user-shirokano Жыл бұрын
同じこと思いました! 猫の毛は百万本だけど絨毛は確か数百~数千とか聞いたことがあるような
@ひろひろ-c3u
@ひろひろ-c3u Жыл бұрын
@@user-shirokano じゃあやっぱり外側ですね。
@user-shirokano
@user-shirokano Жыл бұрын
@@ひろひろ-c3u あれ外側?と思ったら万が抜けてた! 数百万~数千万が正しいです!(脳内で両側が同じ単位に補完されてた) 絨毛がそんな少なかったら栄養失調になっちゃうw
@中村豊-l6y
@中村豊-l6y Жыл бұрын
内側って、内臓のある方ですよね?そんなにあるんですか?
@bancha-oisii
@bancha-oisii Жыл бұрын
7問目の3の上2本を動かすと、数字の大きさは異なるけど0001にできるのでは?
@ooottt3813
@ooottt3813 Жыл бұрын
12:48 はドアは穴塞いだだけでまだボロボロな部分があると言う答えになると思った
@グル-f9p
@グル-f9p 7 ай бұрын
ドアの穴は鍵穴かと思いました。塞いじゃったから逆に治ってないやろと
@ronya6949
@ronya6949 Жыл бұрын
問10毛は毛根から生えているので、体表より深部にも毛はある。そして体表に出ていない生え掛けの毛もあるので、内側が多いのでは?
@正法彩
@正法彩 Жыл бұрын
8問目 赤い円の紙や板(当然、球体ではない)に黒い棒を刺しても答えのようになるので正解とは言えませんね
@冨岡好子
@冨岡好子 Ай бұрын
全て正解です😊
@ミスターD-v1r
@ミスターD-v1r 3 ай бұрын
舐めたアメはツバがついたので誰も舐めないので残る。ついてないアメは誰かが美味しく舐めてしまう.よって1個
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 9 ай бұрын
12問目。 無意識のうちに二進数に変換してしまったIT系専門学校OB・・・・・
@ikamera-dorobow
@ikamera-dorobow Жыл бұрын
5問目を父に出したら 「日本語を話せる外国人もいるだろ」と論破された💦
@タムリン-k7h
@タムリン-k7h Жыл бұрын
普通は母国語で叫ぶよ、と言ってあげたい。 イギリス人なら「BlackOut!」
@卓真壁
@卓真壁 Жыл бұрын
パラオ が公用語が日本語の地域も有るからなぁ パラオの人なら咄嗟に叫んでも不思議は無いよね
@noriconder774
@noriconder774 5 ай бұрын
国籍を変えるのは研究者でよくいる。
@userh.i777
@userh.i777 Жыл бұрын
9問目は中々意地悪な引っ掛けクイズだな。アパートを紹介して貰って、「障子も破れ、畳も擦り切れ、蛇口も壊れ、扉もとってもボロボロ」だけど、全部を直してもまだ、直ってない所がある。 柔軟性と気付きと閃き力が重要になる。よく問題文を読み、考察すると、「とってもボロボロ」=取っ手もボロボロが直ってないかぁ。なるほどなぁ。哲学的理論やな。もう一つ、「蛇口も綺麗にした」と言っていたから、直していない訳だからこれも答えになるよな。ソクラテスもビックリ。
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15問【第11弾】
24:54
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 298 М.
無限に6が続く奇妙な数列?数学×脱出ゲーム
16:41
ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】
Рет қаралды 795 М.
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
【超!難問!】東大生が地理オセロに挑戦してみた
17:57
視力を試してみよう!おもしろ簡単テスト
7:50
ブライトサイド | Bright Side Japan
Рет қаралды 3,2 МЛН
【試されるのはあなたの思考力!】地頭の良い人にしか解けない面白いクイズ15選
28:40
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 239 М.
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН