【ゆっくり解説】奥穂高遭難

  Рет қаралды 92,050

ゆっくり山登り

ゆっくり山登り

Күн бұрын

Пікірлер: 78
@sakukobayasi
@sakukobayasi 2 жыл бұрын
高校で登山部だったが顧問がエベレストも経験した人だった。口癖が『装備、天候、体調のどれか一つでも“おや?“と思ったら引き返すぞ』だった。 「何故そんなに敏感なの?」と聞くと、 『山で賭けはしない』『山での幸運ってのは、危険に気が付いて避ける勇気のことだから』と言っていたのを思い出した。
@立山真砂
@立山真砂 2 жыл бұрын
人が亡くなるような劇的な遭難じゃなくて こういう一歩間違えば~みたいな話は助かってよかったねと心の底から思える
@rontan4540
@rontan4540 2 жыл бұрын
沢山の遭難動画の中で、この動画が一番共感できて心に沁みました。
@toqtomy
@toqtomy 2 жыл бұрын
失敗しなかった例(運が良かっただけ)の紹介はとても勉強になる
@kkkkkkkkkkatsumi
@kkkkkkkkkkatsumi 2 жыл бұрын
経験に培われた準備と、万一の時を想定できる想像力、そして基本的な「体力」、「装備」。 貴重なお話でした、有難う♪
@Noelkurosawa
@Noelkurosawa 2 жыл бұрын
無事に帰って来られて本当に良かった。 雪が降り始めた時点で戻れたら一番良かったんだろうけど。1時間で膝まで積もるって想像も出来ない怖さだ。
@さちっこ-u2z
@さちっこ-u2z Жыл бұрын
山の標高にかかわらず、そこに行くということは、自然と向き合うことですもんね。 もしものためにたらればの想定をしておくことは大事だな、と思いました。
@シェンファ
@シェンファ 2 жыл бұрын
この形式の解説はとても分かりやすいです!
@harutora1500
@harutora1500 2 жыл бұрын
すごくためになります。  一度や二度なら安全を考慮して諦められるけど三度目だったら強引に行っちゃえ!って心理が働くかもしれないな、と感じました。 今の天気予報の精度が高くなったことは本当に感謝ですね。
@unreal3e
@unreal3e 2 жыл бұрын
大学時代、徹夜麻雀してクルマで帰宅する途中、いつの間にか居眠り運転してしまい、ハッと気がついたら反対側の車道に出ていた。 50mほど先には大型トラックが走っていて、咄嗟にハンドルを切り直した。無事だったが震えが止まらず、路肩に止めて心を落ち着けた。 以来、クルマの運転には慎重に慎重を重ねるようにし、ちょっとでも不安なら運転しないようにした。 それから数十年、駅近に住むからクルマを運転する機会も激減。もはやクルマの運転自体が怖くなり、免許を失効させた。 あの日はたまたま幸運だったのだ。
@zoonyarl2283
@zoonyarl2283 2 жыл бұрын
似たようなことがあったから凄く分かります。アウトドアするので車欲しいなと思うことは多々あるのですが次があったら絶対死ぬなと思って踏み出せません
@menma6591
@menma6591 2 жыл бұрын
貴重な経験だったよって笑って終われるトゥルーエンドで良かった
@nanatsumugi
@nanatsumugi 2 жыл бұрын
人によっては「生還できたのはおれの実力だ!」と過信する人もいるでしょうね。この主人公さんは「運がよかっただけ」と、自己分析。ちゃんとした装備をしていても、この分析にたどり着くのは素晴らしいと思う
@りすのにも
@りすのにも 2 жыл бұрын
改めて自分の心に刻みました。生きて帰るこそ登山です。夜中の10時に山小屋に到着なんて、なんて大変だったでしょうか。 天気変更で撤退を初心としてこれからも登りたいと思います
@eeeeeemon
@eeeeeemon 2 жыл бұрын
とってもわかりやすかったです! 表情も豊かでかわいい〜〜
@猫乃ヒゲ
@猫乃ヒゲ Жыл бұрын
画面の中にぽよんって魔理沙が入ってくパターン好きだなぁ(笑) そこはかとなく、ドラえもん味を感じてカワイイ( ´艸`)
@川村ノリアキ
@川村ノリアキ 2 жыл бұрын
「運にすぎない」というのは本人としてとてもいい心がけだけど、きっとすべてに理由があるんだろう。慎重に進もうとしていたから途中まで堕ちなくて済んだ、とか。
@おもらし侍ブルー
@おもらし侍ブルー 2 жыл бұрын
ちゃんと前もって服を着込むことをはじめ命が助かる選択はそれなりに出来ていたと思われる。 あとは本当に運ですね…
@sp8700
@sp8700 2 жыл бұрын
これは一番為になった!そして一番怖かった。道具が足りなかったり体力に自信が無かったらもっと早くに諦めて引き返してただろうし、何が生死を分けるかなんて神のみぞ知るってことですよね。
@80fire71
@80fire71 2 жыл бұрын
ゆっくりの後ろ姿って何か笑う 不安や違和感を感じた時こそ引き返す勇気を持ちたい
@船木祥啓
@船木祥啓 2 жыл бұрын
雪の和田峠で立ち往生に出くわし、気が付けば後退も前進もできない一夜を過ごした事がある。 まじで、600円払ってトンネル通過してればよかったと思ったときに 「これって遭難?」と思った 山中で危機一髪な場面は、登山だけではない。 だから、冬場の車での移動は特に、防寒具や折り畳みスコップなど車載道具の点検には余念がない。
@tklm4015
@tklm4015 2 жыл бұрын
旧道の方走ったんだな。コロナが流行り出す前に何度か行ったことあるなあ懐かしい。 車中泊して遊ぶので、折りたたみスコップや防寒具はもちろん、炊飯器に湯沸かしポット・超小型ホットプレートやらIHクッキングヒーターに加え、無洗米と水、レトルトカレーに各種缶詰ウイスキー数銘柄など色々常備してるぜ(山に行ったら酒とカレーやろという理由で)
@船木祥啓
@船木祥啓 2 жыл бұрын
@@tklm4015 普通に冬場は装備一式積んでるし、和田峠は、年間ちょくちょく通る生活道みたいなもんなんで ただ、その時は積雪2m程度降った後で旧和田トンネル抜けて佐久・上田方面へ抜けたあたりの積雪を見たかったのだが 九十九折りの下りを3分の1下がったところでまさか12tトレーラーが上ってきて立ち往生してるとは思わんしw まさか自分の後続が4tトラックで、雪で狭まった車道を後退もUターンも出来なくなるなんて思わんじゃないw 雪道走るときは、コンビニ行くときだろうが、最低限、一晩車内でエンジン付けずにビバークできる装備は不可欠であると まざまざ実感したのですよ。 で、やっぱり同時期に、普段だったら素通りするような場所で車内に閉じ込められ エンジンかけっぱなしで亡くなってる人がいるわけで 装備ってのは常に点検が不可欠 クッキングセットとかもですが、何かの拍子に積み下ろしするわけで 車載してるだけで使っていないと特にだけど、いざと言う時に使えないってか装備してる事すら忘れる だらか、車載装備品はその時期は特に絶対積む、装備リストは張っておく 車内での使い勝手は考えておく 特に、モバイルバッテリーと防寒ヒーターベスト 給電充電装置、ガスコンロ(ステンレスのコップ)、スコップ、手袋、水に寝袋程度は絶対に積んでおくことにしています。
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 2 жыл бұрын
@@船木祥啓 牽引ロープ…
@船木祥啓
@船木祥啓 2 жыл бұрын
牽引ロープは使わないですねぇ 車種的にけん引する側になる事はないですし、雪道でスタッグしてけん引されるような状況下は避けますし、身の安全を考えるならJAF呼ぶし(素人の牽引で横転するとか、底打ってオイル漏れ起こすとかの現場に遭遇してるんで) まぁスタッドレスにチェーン巻いて通用しなかったら、JAF呼ぶか、そもそもそんな天候状況下での走行は避けます。
@KT-ev2zl
@KT-ev2zl 2 жыл бұрын
私も以前はトンネル使わず旧道で峠を越えてましたが、標高自体は凄く高い訳ではないが、山深さと高低差は半端ではない かと思われます。確か麓に水戸藩士の墓とかあったと思いますが、昔の人は歩いてあの峠を越えていたのは凄いと思う。
@KARAMAZOV_3
@KARAMAZOV_3 2 жыл бұрын
素晴らしい こういう教訓も含めた全員無事な事例を動画にしてくださってありがとうございます。 本来全滅だのの動画の方が伸びるでしょうにウプ主さんの考えがきっと反映されてるんだろう、とても良かったです。
@lillik-ni7yt
@lillik-ni7yt 2 жыл бұрын
ヒヤリハット的な事ですね。とても大事なことだとおもいます。ハインリッヒの法則は生きてる。
@ゆっくり妖夢-d7s
@ゆっくり妖夢-d7s 2 жыл бұрын
ちょっと前に田中陽希さん(グレートトラバースというBSプレミアムの番組)が北海道の登山でケータイの予報を見ていたんですが、その時は空は凄く晴れていたのにしばらく経つと凄く天候が崩れる予報になっていて、ほんとに天候崩れるのか?と思っていたら本当に酷い天候になったのを見たのを思い出しましたね
@45.33
@45.33 2 жыл бұрын
岳…読みたくなるなぁ
@信之平井-j1m
@信之平井-j1m 2 жыл бұрын
生還できてよかったぁ〰️😭😭😭 初心者を引率しての山登りは尚更ですね😤 魔理沙の泣いてる絵を見て 涙が出ました❤️😭❣️ キャンプ⛺️ドライブ🚖海水浴🌊などアウトドア全てに言えると思います😰
@馬場秋
@馬場秋 2 жыл бұрын
これはこれで貴重な話だ。
@lezakymura
@lezakymura 2 жыл бұрын
言ってる通り「運」だな。 たとえ装備が完璧で、何年も山に登ってるプロでも、運で全て変わるしな。
@みんなの幸せが恋人なヤンデレちゃん
@みんなの幸せが恋人なヤンデレちゃん 2 жыл бұрын
この人だからこそ全員生還出来たのかもしれませんね やはり登山家は自然に対して常に謙虚でなくてはいけませんね
@noborutuba6042
@noborutuba6042 2 жыл бұрын
こういう本物の登山家でも、運が悪いと遭難死する。 登山家に出来ることは、少しでも運気が高まるように努力し続けることだけなのであろう。
@島村丈-s4o
@島村丈-s4o 2 жыл бұрын
黄色い魔法使いどう考えても50歳超えてるw
@韃靼族
@韃靼族 2 жыл бұрын
こんなできたリーダーがいても遭難するんだ
@お米-y5u
@お米-y5u 2 жыл бұрын
ガイドの方は本当に大変です。
@zcc0130
@zcc0130 2 жыл бұрын
新雪がばっちり積もった吊尾根と重太郎新道なんて、完全なバリエーションルートです。 しかも下りだよ。岩登りと冬山経験十分の私でも、行こうとは思いません。しかも、初心者連れで、よく無事だったと思います。みんな若くて体力があっんたんだろう。立山は老人だったから。 10月上旬の3000メートル峰は、悪天になったら冬山です。天気が良くて朝上高地を出発するときはTシャツでも、穂高岳山荘では冬着になるのが普通です。 岳沢からの登山者で、穂高岳山荘で20時過ぎていても、ヘッドランプの灯りが、ハシゴに多数群がっていた。このときも穂高岳山荘にたどり着けずに遭難した人がいました。
@matchpotch
@matchpotch 2 жыл бұрын
すごいいい話でした!「遭難」に対する向き合い方、そしてその後の身の律し方、山を少したしなんでいる者として引き締まる思いで拝見しました。立山遭難事故は超有名な事故ですが、こんなことも奥穂で起こっていたとは。。。凄く参考になりました&面白い動画ありがとうございます!
@Yamato-vg4ze
@Yamato-vg4ze 2 жыл бұрын
津波もそうだが実際に極限状況に陥った場合動揺して神経がやられて手足が思うように動かせなくなる可能性がある。
@sepa3435
@sepa3435 2 жыл бұрын
遭難系数あれど、ホンモノの山屋が実体験の遭難を語ってるのはここだけや!
@user-aoi2960
@user-aoi2960 2 жыл бұрын
雪崩が怖いから、雪がほとんど消えてからにしてくださいね、霊夢ちゃん。😅装備と経験と幸運どれ欠けても、全員生還できなかったのですね。
@みよし三吉
@みよし三吉 2 жыл бұрын
ラッキーなグループの話だった💕 平地でも道に迷うと判断が難しい時があります。 自分はいまだに東京砂漠で迷っている最中です。
@ぱすた-d2k
@ぱすた-d2k 2 жыл бұрын
山の天気は情報を事前に調べていても、、急に変わるから怖くて登ろうとは思わない。 正直、山の怖さを調べれば、調べるほどに近寄るのすら怖い。避けようと思ってしまう。。 低体温症とか特に怖い。もう、自分みたいな臆病者には山登りは無理だと思う。
@mimya34
@mimya34 2 жыл бұрын
自力で助かって良かった🥲確かに運がなかったら助かってなかっただろうな😰本当に山に登る時は慎重の上にも慎重でいて悪いことはないですね😔
@おくだ-c3j
@おくだ-c3j 2 жыл бұрын
初心者での秋山の穂高連峰はちょっと無理がある。秋山は、天気が変わりやすいです。しかし疑問は、残るけどピッケルで滑落停止の練習やったのだろうか?
@yokkoteaspiner17
@yokkoteaspiner17 2 жыл бұрын
何で山頂のときに小屋に引き返さなかったんよ……
@hacoromo
@hacoromo 2 жыл бұрын
8:38 チェックのチェックが…
@supersassa1806
@supersassa1806 2 жыл бұрын
2005年に山形市の蔵王温泉スキー場で韓国人が遭難した事故をめぐり捜索費用の支払いを拒否した事件の経緯と顛末を知りたいです
@旅猫-w9t
@旅猫-w9t 2 жыл бұрын
運転に限らず、大丈夫「だろう」という甘い考え方は、極めて危険だと判る動画。 「かもしれない」という考え方を持たないと💦
@mugakuninn
@mugakuninn 2 жыл бұрын
「日本万歳」 「大丈夫、かも知れない」「遭難しないかも、知れない」 「晴れるかも、知れない」・・・
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 2 жыл бұрын
9月後半には、山では、晩秋かもしれない。
@マーキスゼクス-k8d
@マーキスゼクス-k8d 2 жыл бұрын
笑い話になったのは生き残れたからだよ(´・ω・`)
@服部浩行
@服部浩行 2 жыл бұрын
能力高いリーダーですね。 本来は不測の事態に陥らないようすべきですが、状況に応じて適切な判断と行動をしていると思います。 ただ全員無事なのは本当に運。 登山は完璧な装備と経験。さらには天候に熟知していても死ぬ時は死ぬ。 だけど、無駄に死なないように経験を積み、準備や情報収集をするものだと私は思ってます。
@aikomont7822
@aikomont7822 2 жыл бұрын
運では無い。空見ただけで我流天気予報してる。判断ミス。
@くりぼchan
@くりぼchan 2 жыл бұрын
貴重な作品! 遭難❕あとから思えば 紙一重‼️ 正常性バイアス的な判断が 最も危険。 そんなことを 再確認した(*゚ロ゚)ハッ!! 肝に命ぜねばならない。 魔理沙。霊夢。 ありがとう🙇🏻‍♀️𓈒𓂂𓏸
@塩ラーメン-j1y
@塩ラーメン-j1y 2 жыл бұрын
これは遭難か そうなんです 登山は自分の知識と装備不足が死を招く このチャネルで紹介された遭難事例で実際にヘリコプターで吊るされて の下山も見ています
@aristcratunion
@aristcratunion 2 жыл бұрын
そもそも登山行為そのものが「脳と心の遭難」です。 求めるものが家と職場にない、というような状態と言いますか。 ある種逃避と言いますか。
@user-wanuo
@user-wanuo 2 жыл бұрын
社会で遭難する前に山に行きます〜✨
@kananakari2631
@kananakari2631 2 жыл бұрын
リスクをなくそうとするなら、山には行かないのが一番という矛盾。
@Perestro_IKA
@Perestro_IKA 2 жыл бұрын
退く勇気を学習する機会がないこともリスクだぜ
@ゆっくり妖夢-d7s
@ゆっくり妖夢-d7s 2 жыл бұрын
投稿主様は登山されますか?
@mate5169
@mate5169 2 жыл бұрын
素晴らしい! 結果オーライ、です。結果的に全員助かったのですからリーダーの判断は適切でした。吹雪になり始めたとき「小屋に帰る」選択肢も確かにありました。しかし、帰ったから本当に助かったかどうかは疑問です。全員無事であったこと、これがすべてを物語っていると思います。
@トビラ-z7y
@トビラ-z7y 2 жыл бұрын
経験者は語る。
@karlosssumisu2594
@karlosssumisu2594 2 жыл бұрын
当選すると死ぬ、宝くじを買ってると思ったほうがいいんじゃないの。
@シャドームーン-p9i
@シャドームーン-p9i 2 жыл бұрын
リーダーの準備は全く問題無かったホントに運が悪かったから起きたのか…やはり山は世間の常識で通用する世界じゃ無いのか
@くるくる座
@くるくる座 2 жыл бұрын
うーん🧐勉強になります!
@Mc-bu1nx
@Mc-bu1nx 2 жыл бұрын
動画の概要欄、989年になってます・・・ 平安時代の事故でしょうか・・・?w ※本編はちゃんと見てます!
@tokyodenwa
@tokyodenwa 2 жыл бұрын
動画の中で語られていなかったのだが、行程管理は? 目標とする地点があってそこに向かって行く。 途中途中休憩をしながら地図をもって、現在地と目標地点までの距離と時間を天候、体力疲労度から判断していくのだが、そこには触れていなかった気がする。 また途中で他の登山者や地の者とは出会わなかったのだろうか? 観天望気をするにしてもやはりその地に慣れた者の観天望気が一番正しいのだが。疑似晴天による遭難事故も多い。装備は確かに大事だし、自分も家に帰ってから「これは使わなかったな」というモノはある。でも一番重要なのはやはり情報。より多くの情報を入手することは大事です。
@ChocoKohne
@ChocoKohne 2 жыл бұрын
今ならどんな事が起きても助かる気がするわよ 超余裕の状態でも針の先ほどのスキを突いて死んだ過去の動画をすべて見直せというツッコミ待ちかな・・・
@前田慶次-u3s
@前田慶次-u3s 2 жыл бұрын
老人が花見気分で登山しやがるから手に負えない。何を言っても他人の言う事をきかない上、頑固どころか意固地になる老耄なんて、自己責任で放置してやれば良い!
@海底人-v1w
@海底人-v1w 2 жыл бұрын
ダイビングと違い即命取りが無いから、それが命取り!マニュアル無いのか?大自然に対して単独頭頂???頭おかしくない?でも、良かったですね。
@國定伸圭
@國定伸圭 2 жыл бұрын
10時頃に穂高岳山荘に到着?前日は涸沢の小屋泊まりですか? 穂高岳山荘から穂高岳はコースタイム50分。 穂高岳から前穂高の分岐まではコースタイム約2時間弱、吹きっさらしの岩稜帯で、急激に膝まで雪が積もるなんてふつうはありえない。奥穂高から岳沢のルートは、穂高岳山荘10時発下りなら15時半には岳沢小屋に到着出来るし、分岐から岳沢小屋は、ハシゴや鎖場が多く、迷えば滑落するし道に迷えるルートではない。岳沢小屋の下まで樹林帯がないし、22時半に小屋到着? 何のチェックもしてない適当な作り話ですね。
@tulip03good
@tulip03good 2 жыл бұрын
半分見ただけだが、なにか判断ミスのオンパレードの気がして続きを見る気が失せた。 山で変だなと思ったら必ず引き返す勇気が必要だとおもう。
【ゆっくり解説】北海道学芸大学山岳部 遭難事故
15:32
ゆっくり山登り
Рет қаралды 245 М.
【ゆっくり解説】奇妙な救助依頼
11:42
ゆっくり山登り
Рет қаралды 62 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
【ゆっくり解説】プライドの塊が招いた事故【1929年乗鞍岳遭難事故】
15:25
【ゆっくり解説】1000メートル滑落事故
12:44
ゆっくり山登り
Рет қаралды 74 М.
【ゆっくり解説】人はどうして遭難してしまう?
11:32
ゆっくり山登り
Рет қаралды 85 М.
【ゆっくり解説】サポート隊の不運な事故【1954年前穂高岳雪崩事故】
13:19
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН