【ゆっくり解説】リットルが”ℓ”から”L”になった理由が面白すぎる...

  Рет қаралды 383,313

裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】

裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】

Күн бұрын

みんなはどっち派?
ぼくは巨ny......(殴
#ゆっくり解説
#科学
#雑学

Пікірлер: 730
@dtaka26
@dtaka26 2 жыл бұрын
閃いたワイ「せや、ヤード・ポンド法を滅ぼした偉人作ったろ」
@user-eq7fx8qx2v
@user-eq7fx8qx2v 2 жыл бұрын
天才
@rihah8018
@rihah8018 2 жыл бұрын
過激派ワイ「CGSも滅ぼす。SIのみの天下を目指す」
@uwkaircm
@uwkaircm 2 жыл бұрын
천부적(天才)
@matsu1295
@matsu1295 2 жыл бұрын
ヤーポン滅ぶべし(過激派)
@user-yg6fn6hh6n
@user-yg6fn6hh6n 2 жыл бұрын
インチねじを滅ぼしてくれ。
@user-sv1tj8yp9y
@user-sv1tj8yp9y 2 жыл бұрын
「偉人作ったろ」でひとしきり笑ったw面白すぎるwww
@aratani2828
@aratani2828 2 жыл бұрын
ググレカスと同じノリ
@ルッコラ猫教徒
@ルッコラ猫教徒 2 жыл бұрын
発想が2chなんよ(´・ω・`)
@9cmParabellum
@9cmParabellum 2 жыл бұрын
郷堀米兵衛
@maaaas
@maaaas 2 жыл бұрын
@@ルッコラ猫教徒 架空の偉人作って科学者釣ろうずwwww
@zoom-zoom2944
@zoom-zoom2944 2 жыл бұрын
国際信州学院大学よりひどい
@nerote8788
@nerote8788 2 жыл бұрын
私もそもそもリットル表記が10年前にかわっていたことすら知らない人間でした。おすすめにこの動画が現れ、サムネイルを見なかったら死ぬまで(割とマジで)知らなかった事実かもしれなかった。なのでその点については感謝いたします。
@user-vv2oz6ko6f
@user-vv2oz6ko6f 2 жыл бұрын
世界が小文字のlが分かりづらいと争ってた時に日本は筆記体のlを使ってて高みの見物やったんやな...
@user-lm2jg8wk7f
@user-lm2jg8wk7f 2 жыл бұрын
タイプライター使ってなかったからかな?
@coniwa7755
@coniwa7755 2 жыл бұрын
英語圏ではないのに、筆記体を使用するという発想は天才か?
@kiichi7196
@kiichi7196 2 жыл бұрын
重力加速度のgを、グラムの8みたいなgと区別したのは世界的なのかな。
@user-fs7lo9vz8d
@user-fs7lo9vz8d 2 жыл бұрын
待って、大文字になったなんて初耳なんだけど ルール変更するのはいいけど、教育課程終わった人たちにも周知するシステム作ってほしいわ
@user-rq5tz1yq2d
@user-rq5tz1yq2d 2 жыл бұрын
かなり情報に疎いんだね。 小学校で教える前から、Lを使う事は一般化していたんだが・・・ お役所に提出する資料には、筆記体のlは避けてLを使う様に指導されていたよ。 原稿テキストのフロッピーディスク提出も求められていたし。 90年代かな。なにしろJIS規格には無い文字だから、お役所が使う訳にはいかないしね。 もう四半世紀は経っているぞ。
@ItoKaz1967
@ItoKaz1967 2 жыл бұрын
@@user-rq5tz1yq2d 90年代では、遅いよなぁ・・・70年代に教育課程終わっている人には・・・ 四半世紀は経っている、ではなく、まだ四半世紀しか経ってない、だしな・・・ ㍑とかℓとか、環境依存文字として存在するようになってるし、そういうのが普及するくらいだから、周知が全然足りてない。
@user-kq2me8ut4d
@user-kq2me8ut4d 2 жыл бұрын
80年代に大学院まで終えましたが、その後の日常で体積はもっぱら立方センチや立方メートルしか使わず、「リットル」は小学校の算数以後はペットボトルくらいでしか見なかったので(料理系だとccだし)、大文字表記を飲料業界の慣習なのかとか思ってました。いつのまにか小文字のほうがマイナーになってたのか。
@user-ce5zn5fm6t
@user-ce5zn5fm6t 2 жыл бұрын
@@user-rq5tz1yq2d 80年代以前に生まれた人の中には知らない人も多そう
@joshuajoestar1802
@joshuajoestar1802 2 жыл бұрын
@@user-rq5tz1yq2d 職業柄知り得る人はともかく大多数は今後も知る機会無いんじゃないかな?
@mt-venus
@mt-venus 2 жыл бұрын
IT.の利用が広まってきて、筆記体のエルが入力も出力もできないことが原因でLが使われ始めたのかと思ってました。 結果的には、Lになったことでそのへんだいぶ楽になりました。 大昔のワープロ黎明期の頃から、リットルは筆記体のエルで印字して欲しいと強く言われたことがあり、外字(ドット絵で文字を作るやつ)で対応したこともありました。
@right-handman908
@right-handman908 2 жыл бұрын
大変だったんだなぁ
@ElectoneMaster
@ElectoneMaster 2 жыл бұрын
まぁ、外字作成機能で【シティハンター】とか【ドクタースランプ】のロゴ作ってビデオテープに貼って喜んでいた時代が懐かしいw
@nenu-nenu
@nenu-nenu 2 жыл бұрын
「架空の偉人作って国際度量衡協会を釣ろうぜwwww」スレ 1 釣れた(*´ω`*)
@innkisiururu
@innkisiururu 2 жыл бұрын
これは伝説
@user-mp8hl7cj6n
@user-mp8hl7cj6n 2 жыл бұрын
@user-vx3wz9dk9l
@user-vx3wz9dk9l 2 жыл бұрын
協会ガチギレで草
@phi-1618-Brain
@phi-1618-Brain 2 жыл бұрын
架空の論文作ってWHO釣ろうズ
@MT-vj6cc
@MT-vj6cc 2 жыл бұрын
@@phi-1618-Brain その方がマシになりそうな現実
@user-rt4cv9ju7g
@user-rt4cv9ju7g 2 жыл бұрын
ザ!世界寒天ニュースと言う謎
@sheido8190
@sheido8190 2 жыл бұрын
最初からL表記の人間だけど、molとmLとlimitとlogのlはやはりℓに限る。流れがいいんだよね。
@Tis1sk
@Tis1sk 2 жыл бұрын
教科が変わるけど、Clとかもℓの方がしっくりくる
@user-gk3bd4pw6i
@user-gk3bd4pw6i 2 жыл бұрын
わかり過ぎて。
@LoveChemistry
@LoveChemistry 2 жыл бұрын
logはそのままだけど、lnはinに見えるから筆記体にしてる
@ntgmw
@ntgmw 2 жыл бұрын
数学でLogとlogはある条件下では少し意味が変わるんですよね。
@vt7067
@vt7067 2 жыл бұрын
理系科目のせいで、俺の書く英文は、1文字づつが独立した筆記体になってしまった。 (変数の書き間違い・読み間違い対策でするように言われたが、これも一般的で無い?) たまに笑われる。
@kaze_san_channel
@kaze_san_channel 2 жыл бұрын
え、今大文字なんです!?しかも10年以上も前!?(←ガチで知らなかった奴) と思ったところで部屋にあったコーラのラベルだと1.5Lって表記に「マジだ!?」となり一方で成分表見たら1500mℓになってて「なんでさ」ってなりましたw
@mr9br6tnln
@mr9br6tnln 2 жыл бұрын
@@osamumazemura2617 流石に1.5×10^3mLとか1.500Lとか書くのなくないか?
@CannedBenzene
@CannedBenzene 2 жыл бұрын
@@osamumazemura2617 1.5×10^3mlとか書かれてても嫌だけど
@user-un7tn7bz9i
@user-un7tn7bz9i 2 жыл бұрын
@@osamumazemura2617 あまりにも理系に侵食されすぎている。これはいけない、重症だ
@zoom-zoom2944
@zoom-zoom2944 2 жыл бұрын
プルルル… クレーマー教授「〇〇大学教授のAですが、お宅のコーラ、有効数字4桁で表記してますけど、厳密に1.5×10^3mLになっていませんでしたが?それに、計測した時の気圧、温度、二酸化炭素濃度などの情報がなければ再現性がないですよね?」
@vt7067
@vt7067 2 жыл бұрын
有効数字(笑) むしろ、計量法の都合上多く入っているから、1.5Lが適してて、1500mLは虚偽の数値になっちゃう
@my-wo9vk
@my-wo9vk 2 жыл бұрын
デジタル機器の登場によって 入力はLの方が圧倒的 でも手書きメモならℓの方が書きやすいし 早く描くとLが確認の為のチェックに見える
@かおる-b7f
@かおる-b7f 2 жыл бұрын
描く…アート的に書くのかな?
@hrtk1122
@hrtk1122 2 жыл бұрын
急いで書くとたまに 〜1L の1とLが同化して読み間違えることもありますしね
@user-mi7ib2rw1g
@user-mi7ib2rw1g 2 жыл бұрын
@japannoah9167
@japannoah9167 2 жыл бұрын
@禁酒マン【登録したらアル中】✔ ✓✔これのことでは??
@user-sk3rh6kj7o
@user-sk3rh6kj7o 2 жыл бұрын
@禁酒マン【登録したらアル中】✔ さっきから何言ってんだこいつ
@DandelionOracle
@DandelionOracle 2 жыл бұрын
Lになった事を初めて知ったわ。
@user-kandata
@user-kandata 2 жыл бұрын
6:38 「リットルの偉人作ったろ」は例を見ないパワーワードwwwwww 何気なく見たけど、この話面白すぎるwww
@shigetoshimasuda3000
@shigetoshimasuda3000 2 жыл бұрын
ちなみにもうどういう架空人物かもう一回言ってと言われても答えられない。
@hitsuki_karasuyama
@hitsuki_karasuyama Жыл бұрын
ググレカスを知らない世代がもういるだと
@NO28TETSUZIN
@NO28TETSUZIN 2 жыл бұрын
筆記体ℓ採用していた日本って優秀だったんだな。
@user-xq8un3bz9f
@user-xq8un3bz9f 2 жыл бұрын
小文字で差し支えないなら減点は教師の教えたこと以外は不正解のカス案件じゃん
@RisingSun2683
@RisingSun2683 2 жыл бұрын
0:04 毎度おなじみだが、一言も喋らずに「というわけで」という導入。 キレッキレの茶番がいい味を出している。
@user-gh2wo4ld6s
@user-gh2wo4ld6s 2 жыл бұрын
「偉人を作る」というパワーワードは、偉人を合成するカードゲーム『ソクラテスラ』で聞いた覚えがあるな
@hakujo-w3h
@hakujo-w3h 2 жыл бұрын
そんなことより小学校で習った割に全く使う機会のないデシリットルさんの存在よ・・・
@malignant-neoplasm
@malignant-neoplasm 2 жыл бұрын
十分の一とか微妙すぎる
@user-dt7zk3rc5x
@user-dt7zk3rc5x 2 жыл бұрын
医療ではデジリットル使いますよ
@kei4421
@kei4421 2 жыл бұрын
EUとか北米のスーパー行くと、dL表記の飲み物よく見ますよ
@user-bp8ke1nb2d
@user-bp8ke1nb2d 2 жыл бұрын
小学校では明らかに不必要なのに、医療ではどうとか地球の反対側ではこうだみたいなの本気で言ってんのかな。
@nr4789
@nr4789 2 жыл бұрын
@@user-bp8ke1nb2d 小学校で習った知識は中高大学や大人になってから使えるものが多い中でデシリットルは全く使わんな(コメ主さん)に対して、将来行く国や就く職業によってはちゃんと使うことあるよ(返信) って感じじゃないですか?
@user-hk2dn5gw1m
@user-hk2dn5gw1m 2 жыл бұрын
そもそも小文字の l 自体に欠陥ありすぎる 全体的にややこしい
@SR-hx3ux
@SR-hx3ux 2 жыл бұрын
図形的にシンプルすぎるアルファベットの欠陥だよね
@やすらぎ
@やすらぎ 2 жыл бұрын
mとrnもマジでどうにかしてほしい。フォントによっては見分けがつかない
@user-kn8zd7hx3f
@user-kn8zd7hx3f 5 ай бұрын
oとOと0、vvとw、iとj、fとt ややこしいのが多すぎる…
@user-nz9il3lc5j
@user-nz9il3lc5j 2 жыл бұрын
筆記体で書いてやろうというシンプルな答えに行き着く日本は天才
@kiichi7196
@kiichi7196 2 жыл бұрын
英語圏は、タイプライターが普及してたから。
@satoooo_oito
@satoooo_oito 2 жыл бұрын
偉人作ったろは天才すぎるw
@toheros9550
@toheros9550 2 жыл бұрын
小文字というより筆記体からプロック体への変更がおじさん世代には辛い
@RA-qj3zn
@RA-qj3zn 2 жыл бұрын
筆記体の名前は知ってたけどプロック体の名前は知らなかったので検索して勉強した。 でもブロック体だったw。成程文字を離して固まりで表すからブロックね納得。 日本文字の濁点表示はPC画面だと難しいね。
@user-mh6ws9if7i
@user-mh6ws9if7i 2 жыл бұрын
英語圏でも筆記体で文章を書く人が少なくなって、逆に日本人が筆記体で文章を書いても読めない人もいるし、 逆に筆記体を書けることがかっこいいと言われるくらいだからね。
@-Hiwaimadanoborazu-6678
@-Hiwaimadanoborazu-6678 2 жыл бұрын
I(アイ)、l(エル)、Ⅰ(イチ)は分かりづらい I(i)、L(変換できん)、1と書けば見分けやすいよな O(オー)と0(ゼロ)もな
@ネコのま
@ネコのま 2 жыл бұрын
情報系だとO(オー)と0(ゼロ)はゼロは斜線入れる
@100EIZO
@100EIZO 2 жыл бұрын
中学までずっと小文字、ブランクの後に大学ではLで書けと教わったんで、切り替えは楽だった なるほどあれは海外に合わせてたのか しかし変更の背景に、こんなに面白い経緯があったとは
@user-rs2yg4mv7j
@user-rs2yg4mv7j 2 жыл бұрын
そう言えば、いつの間にか自分も文書を作る時のリットル表示はLになってましたね。 デスクトップパソコンだけで文書を作っていた時は、普通に使われるフォントには無かった筆記体エルのフォントを別に引っ張って来て使ってましたが、スマートフォンでも文書を作成するようになると筆記体のフォントが無かったので、大文字エルでリットルを表示するように揃える様になりました。
@ItoKaz1967
@ItoKaz1967 2 жыл бұрын
自分の場合は、筆記体小文字エルがないときは、カタカナリットル表記でした どうしてもブロック体大文字L表記は違和感が強くて、カタカナリットル表記の方がまだマシて感じでw
@Takao-jj3hg
@Takao-jj3hg 2 жыл бұрын
iPadはりっとるキーインでℓ表示するよ
@itiu.kikuna
@itiu.kikuna 2 жыл бұрын
臨床検査の世界では「ISO15189」という国際認定があり、書類を作る時に「数字の後に半角開けてから単位書け」と言われてキレた覚えがある(笑
@user-gr7ur4ud9k
@user-gr7ur4ud9k 2 жыл бұрын
半導体業界もそれあります。ただし、新聞発表の一部は例外とかいうのも。
@mtk9583
@mtk9583 2 жыл бұрын
Lに変わってることに全く気づかなかった L表記見てもデザイン上のそうなってるだけとしか思わずスルーしてたw せっかく作られた文字コード ℓ(U+2113)はもはや不要なのね😂
@Cthulhu-l_-n-_l-b
@Cthulhu-l_-n-_l-b 2 жыл бұрын
三三二ℓ ٩(๑・∀・)۶ {ニゲルゼ! ↑こんな感じの走ってるっぽい顔文字作るときに使える……かも?
@user-re2cu5kz1i
@user-re2cu5kz1i 2 жыл бұрын
中学まではlだったけど高校、大学からLを使えって言われたなぁ……理科と化学の違いなのかなってなんとなく思ってたけど、よく考えたらおかしいもんな。 面白い話が聞けました
@Sweet-wq7wu
@Sweet-wq7wu 2 жыл бұрын
これのせいで突然SOP全部書き直すよう指摘されたな・・しかもWordで文字変換すると勝手にdL→DLに自動修正されるしすげーめーわくしたよ!
@user-bc6tl8wu8k
@user-bc6tl8wu8k 2 жыл бұрын
塩素の元素記号Clも分かりづらいから偉人が現れて欲しい。
@Penntyann
@Penntyann 2 жыл бұрын
なんとなく「フェレンゲルシュターデン現象」の成り立ちを彷彿とさせる流れだな…wwwww
@isachilcat
@isachilcat 2 жыл бұрын
私のような未開人向けには少し高度ですが、このチャンネルの動画はとてもためになっています。 自動車のエンジンの排気量をうちでは1升5合半と尺貫法で理解していましたが、これからは3Lと考えるようにします。 こどもが自衛隊にいるのですが、米国製兵器にはポンドヤード法基準のパーツがあり、最初はなかなか感覚がつかめなくて困ったと言っていました。 今後は、なるたけSI単位系でモノ作りをした方が良さそうですね。うちもこの機会に鯨尺でモノをはかるのをやめます。 さて、いまからSI単位系のモノサシとメジャーを買いに行くか。
@tsyshito
@tsyshito 2 жыл бұрын
科学誌の論文はタイプライターの原稿がそのまま掲載されることが多かったが、安い機種では数字の「1」が省かれていて「I」か「l」で代用されていた。結果として、 1.000 l(一・〇〇〇リットル) と 1.000 1(一・〇〇〇一) は使う活字からして完全に一致してしまうため大文字に変更せざるを得なかったという
@Tsurusampachi
@Tsurusampachi 2 жыл бұрын
注文したらビミョーに多く液体持ってこられちゃったりとか、実害あるよなあ。 「ℓ」が小文字の英活字だと。
@kiichi7196
@kiichi7196 2 жыл бұрын
そういえば、µ(マイクロ)はuを代用してた思い出。
@NKnakamura
@NKnakamura 2 жыл бұрын
リットルが1dm^3 になったのは1964年、秒が一日の長さではなくセシウム原子の周期によって再定義されたのは1967年、メートルが子午線の長さによるメートル原器ではなく光速不変から定義されたのが1983年 …と考えたら旧リットルが怪しげな定義だったのもそう驚くものではない気がするよね
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 2 жыл бұрын
筆記体表記にすればに関して言えばデジタル化が進むと筆記体自体が必要性がなくなるんですよね。 筆記体ってPCとかネットとかだと表現できませんし。(正確に言えばフォントを作ればいいのでしょうけど作る意味がないですよね) これ日本語でも同じで今の時代って書道でもやってないと楷書以外の書体の漢字ってまず知らないでしょう。
@user-qm6xt7kp5c
@user-qm6xt7kp5c 2 жыл бұрын
僕の中学では未だにℓを使っていますね。(在学中)
@hiromimori103
@hiromimori103 2 жыл бұрын
正直、Lよりもヤーポン法を統一しろやと思う これが原因で飛行機事故起きてるんだから
@dino-fk5fr
@dino-fk5fr 2 жыл бұрын
変更になったの小学生か中学生の時なのに全然気付いてなかった… 言われてみれば両方使うなって感じ それはさておきπにもΠにもそれぞれの良さがあると思います!
@bagomoyo
@bagomoyo 2 жыл бұрын
導入のグチの内容が的を射てて笑った あとℓ表記にした日本は先見の明があったな
@KIKKOMANamawa
@KIKKOMANamawa 2 жыл бұрын
0(ゼロ)とO(オー)、2(に)とZ(ゼット)は区別できるように斜め線を入れてるのに、なぜ1(いち)とI(アイ)とl(エル)はやらないんだよ
@user-bp7fy2qp9m
@user-bp7fy2qp9m 2 жыл бұрын
1は上部に斜め線。 Iは上下に水平線。 lはそれら無し。 一応の区別はありますけど、判別はし辛いですね。
@user-gm5tv8bk4s
@user-gm5tv8bk4s 2 жыл бұрын
最初の茶番がめちゃくちゃ面白くて好き ゆっくり実況系で1番好きまである
@metz924
@metz924 2 жыл бұрын
確かに言われてみれば小文字だったのにいつの間にか大文字になってましたね、これは興味深い
@user-si2oy3ms5c
@user-si2oy3ms5c 2 жыл бұрын
リットルの大文字表記『L』は、間違いだと思っていました。たしかメートルとかの表記『m』は、小文字のmって決まっていますし。時々100Mとかいうのを見ると『違うだろ~』って思います。
@user-jg6zk5wp1g
@user-jg6zk5wp1g 2 жыл бұрын
『どちらを使用しても構わない』っていうのが更にややこしい事を呼びそうで(笑)
@user-pt9lj7qo2f
@user-pt9lj7qo2f 2 жыл бұрын
リットルは日常的な感覚に近くて使いやすいよなあ。 「1㎥に何kg溶かす」とか言われてもさっぱりイメージつかないけど、「1Lに何g溶かす」と言われると濃度の想像がつきやすいもん。
@kzac8171
@kzac8171 2 жыл бұрын
リットルに溶かすようなものが日常にあるか?
@kk_user-123
@kk_user-123 2 жыл бұрын
@@kzac8171 ある、粉末のポカリスエットとか、おでんの素とか使ってるわ
@Sotetsu21108f
@Sotetsu21108f 2 жыл бұрын
@@kzac8171 0.5 Lとか0.01 Lとかもリットルだからあるだろ。最も、それらは500 mLとか10 mLと書いた方がわかりやすいのは言うまでもないが。
@shidaregashiwa5707
@shidaregashiwa5707 2 жыл бұрын
小学校高学年の時、追加でやるプリント的なやつが筆記体l表記で、無意識に「昔のプリントなんだなぁ」くらいにしか思ってなかったけど、こんなドラマがあったとは…
@Kyoui_Kannouchou
@Kyoui_Kannouchou 2 жыл бұрын
6:13 Mondaiji Large これ普通に好きw
@user-vi1wf4xh3k
@user-vi1wf4xh3k 2 жыл бұрын
私も当時は疑問でしたが、書き方が変わったのが5年生の時だったからか、4年生まではℓで覚えて5年生からはLで書くようになっていると思っていました。しかも「きっと先輩たちも、5年生からはLで書くように教わったんだ」と思ってました。事情を知らなかったとはいえ、今思えばだいぶ無茶苦茶ですね・・・
@user-tt5ru1qf6z
@user-tt5ru1qf6z 2 жыл бұрын
lとIが似ているってそれアルファベットの欠陥じゃん
@user-kg4dg4vg4g
@user-kg4dg4vg4g 2 жыл бұрын
某外国人はカタカナのニと漢数字の二の見分けがつかないと言っていました。
@DJKotony
@DJKotony 2 жыл бұрын
しゅびカ
@tannak7572
@tannak7572 2 жыл бұрын
適当に偉人作るという発想はワロタw ま、でも、2chでもそういう遊びあったよね。
@X3noPower
@X3noPower 2 жыл бұрын
2ちゃんねらーは世界を変える
@yz306atx
@yz306atx 2 жыл бұрын
ジップ・デークレとか南冲尋定みたいなノリになってるよね
@crazychristopher9620
@crazychristopher9620 2 жыл бұрын
2chで昔、よく架空の偉人作ってネタにしてたけどそのノリが科学の歴史を変えた例
@ラダ
@ラダ 2 жыл бұрын
表記変わったことすら知らんかった‪w 文系からするとものすごくどうでもいいんだけど、ここまで神経質に定義する人たちのおかげで科学は成り立ってるんだろうなぁ (だが偉人は偽造する
@Maguro-Kityo
@Maguro-Kityo 2 жыл бұрын
筆記体は機械で出力やりにくいしな…結局大文字になったかもね
@D2_YOSHI
@D2_YOSHI 2 жыл бұрын
そもそもアルファベットの欠陥でもあるんだよな。 1Il ←これわからんだろ。しかもフォントによっては左のも同じになるんだぞ。
@user-dn3di8bs3j
@user-dn3di8bs3j 2 жыл бұрын
牛乳パックの「直方体部分」は、「7.0cm×7.0cm×19.5cm=955.5cm3=0.9555L」です。が、注ぎ口のあたりの四角錐を足すと、1/3×7.0cm×7.0cm×2.5cm=40.83cm3=0.0408L  0.9555L+0.0408L=0.9963Lになり、「1L」になりません。が、注いでみると「1L」とのこと。実は、中身の入った未開封の牛乳パックは,空のパックよりふくらんでおり、膨らんだ部分で調整されているらしいです。「膨らますって」、ちょっと「変」ですよね。
@meroppa1
@meroppa1 2 жыл бұрын
沖縄に住んでたので本土より少な目の1/4ガロン946mlである事に対して別に損したとかいう気は起こらなかったが最近は900mlの商品も珍しくなくなり優越感みたいなものも持てなくなった。でも小型化は歓迎。高齢化で一人当たりが飲み食いできる量も減ってるし家族の人数も減り続けてて飲み切れないし。だったら500ml買えば良いだろと言われそうだけど500は割高過ぎる。何が言いたいかというとLで書く事に慣れてないので小文字打っちゃうって事。
@golden-bat
@golden-bat 2 жыл бұрын
毎回茶番観て 「どう言う訳だ!」 とツッコミを入れるのが定番にwww とこでデシリットルとCCの違いは? と悩んでいますwww
@user-nr9eq9je6r
@user-nr9eq9je6r 2 жыл бұрын
1デシリットル=100ml 1cc=1ml
@iai-hijou-shoku
@iai-hijou-shoku 2 жыл бұрын
mLとccの違いかな? 結論から言うと、"現在は"同じものである。 動画にあるとおり、リットルの定義は2回ほど変更されてて、ccはそもそもキュービックセンチ(メートル)の略だった
@golden-bat
@golden-bat 2 жыл бұрын
ほうほう。 答えてくれた方ありがとうございます。 勉強になりました。
@winstonchurchill3141
@winstonchurchill3141 2 жыл бұрын
ちょうど過渡期に習ってた世代です。 小1,2までℓ表記だったのに、3年に上がった段階で大文字表記に変わって驚きましたね。まあ書きやすさ的には後者だったので、そんなには困らなかったんですがw
@user-ne9hx5zq2k
@user-ne9hx5zq2k 2 жыл бұрын
教科書は全部大文字だったけどほぼ算数・数学の先生全員が筆記体だからつられて書いたり書かなかったりしてきた
@fomalhautrick
@fomalhautrick 2 жыл бұрын
正月からキレッキレで大変よいとおもいます。
@hikagegobou
@hikagegobou 2 жыл бұрын
まぁ最近の話だろうし聞いたことないのもやむを得ないな…と思ったら決まったのが生まれる前の話で驚きです
@tukitteketuananoimittesittemas
@tukitteketuananoimittesittemas 2 жыл бұрын
俺は産まれた後だった
@user-lz4fq1tu6n
@user-lz4fq1tu6n 2 жыл бұрын
「偉人作ったろ」は流石に草
@KN-qb7wi
@KN-qb7wi 2 жыл бұрын
リットルがℓからLに変わってたなんて知らなかった。俺も時代に取り残されてしまったなあ。Lの小文字lは1やIと紛らわしいのが問題なんだ。これは昔のタイプライターがキーの節約のためlと1を同じキーで使っていたことに起因していて、その因習が今もlの字形に残っている。
@user-yq9hm1dt2j
@user-yq9hm1dt2j 2 жыл бұрын
数学記号に良くわからん記号が多いのだから、小文字エルの筆記体も記号化してしまえば良かったのに。
@架空風
@架空風 2 жыл бұрын
筆記体世代だけど、パソコンで書く時は小文字じゃ判りづらいし「りっとる」と打って変換するのも面倒だしで、なんの気無しに大文字Lで表記するようになったなあ ローマ数字のⅠ、Ⅱ、Ⅲまでしか使わない時は逆に小文字iで表記するようにしてる
@tsumurikata3025
@tsumurikata3025 2 жыл бұрын
医療業界だと慣例的に大文字Lをずっと使ってた気がします
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 2 жыл бұрын
単位間違えると死にまくりそうだねえ
@GO-ts1nu
@GO-ts1nu 2 жыл бұрын
「○○mL」のこと「○○ミリ」って言うと「○○mg」と紛らわしいから「○○cc」って読んでた
@user-du6tb2uu4b
@user-du6tb2uu4b 2 жыл бұрын
@@GO-ts1nu さん スマフォのデータ通信量を「ギガ(G)」と連呼しているCMを思い出した。(^^;) 同じGでも「5G(ジェネレーション)」「5GB」(バイト)」「5Gbps(ビットパーセカンド)」等、単位を省略すると訳分からなくなる(苦笑)。
@Baze82
@Baze82 2 жыл бұрын
電気抵抗の逆数として定義されている「ジーメンス」は、以前はムオー(mho)と定義されていて、電気抵抗(ohm)の逆数だから逆に綴ったらしいです。 電気工学では、ネイピア数「e」を「ε」、虚数「i」を「j」と置き換えるので、試験のたびに「数学か? 電気工学か?」と教科を確認してました…
@oonekogenki
@oonekogenki 2 жыл бұрын
mho は "Ω" を上下逆さにした記号で表していました。
@yuhshasama
@yuhshasama 2 жыл бұрын
ちなみにギリシャ文字のΩ(オメガ)は大きいオ、新型コロナで話題になってるΟ(オミクロン)は小さいオという意味。 ε(エプシロン)は単純なエという意味ですが、これは二重母音でαιがエと読まれるようになったから区別するために名付けられました。 もちろん単純なエなのでイプシロンと読むのは間違い。
@for_i_in_loop
@for_i_in_loop 2 жыл бұрын
初めて習ったときは小文字lだったのに、その次の年に大文字Lになっててちょっと謎だったわw
@user-vy9lr3jl3e
@user-vy9lr3jl3e 2 жыл бұрын
自分のときはすでにLで習ったのでこんな大変だったんですね笑
@Batchdeshi2011
@Batchdeshi2011 2 жыл бұрын
pHの読み方も、んんん???… と思っていたら、 食品会社や化粧品会社の人までも”ピーエイチ”って言っているのを聞き、いつの間にか読み方が変わっていることを知ってたまげたわw
@ペンギンクミマヌ
@ペンギンクミマヌ 2 жыл бұрын
ペーハーがドイツ語 ピーエイチが英語 現代科学は英語オンリーになったことが原因です。
@DJKotony
@DJKotony 2 жыл бұрын
大昔、アメリカがそこまでの大国でなく、相対的にドイツが大国だった時代の名残ですね。 そのドイツも2度の世界大戦に負けたのに対して アメリカが大国になって圧倒的に英語読みが優勢になったってことです。 日本にドイツ語由来の言葉が思ったより残存してるのも、 大昔ドイツが大国でドイツからいろいろ吸収したってことです。 アルバイトって言葉が最たる例ですね。
@axiondc48
@axiondc48 2 жыл бұрын
学校の先生が「本当はピーエイチなんだけどペーハーって呼ぶね」と言ってたおかげで自分もペーハー派に染まりました。年配の人にはペーハー呼びの方が通じるのでこれはこれで悪くない。
@user-rq5tz1yq2d
@user-rq5tz1yq2d 2 жыл бұрын
@@axiondc48 それは先生が無知なだけだ、ペーハーはドイツ語、ピーエィチは英語。
@user-bw2be8zw3t
@user-bw2be8zw3t 2 жыл бұрын
これを見越して最初から筆記体表記にしていたのを見ると、やっぱり日本人って賢いんだな
@user-bw2be8zw3t
@user-bw2be8zw3t 2 жыл бұрын
@@n2jiraiiak 賢くない人に言われてもw
@壺義春
@壺義春 2 жыл бұрын
大人になると周りに合わせるのがうまくなる。
@T_A_K_O_
@T_A_K_O_ 2 жыл бұрын
小学校のときℓを漢字練習みたいになぞった懐かしい思い出 筆記体だから全部繋げてぐるぐるぐる〜っと書いてたなぁ
@maki-notaba24
@maki-notaba24 2 жыл бұрын
あの手のひら返しは、小学生の頃変な非常勤のおばさんが来て突然大文字で書かないと減点と言われ子供ながらにかなりイラッとした記憶があるので、つい開いてしまった
@user-wj5yo9xx4l
@user-wj5yo9xx4l 2 жыл бұрын
スマホも含めたコンピュータの普及も一因じゃないかな・・・普通に変換するとℓは環境依存文字なので化けることもある.lだと見にくいし・・・手書き時代はさほど問題なかったと思う
@DJKotony
@DJKotony 2 жыл бұрын
むしろそれが理由だと思ってた。
@RAZUMA_Adventurer
@RAZUMA_Adventurer 2 жыл бұрын
そもそも社会人になってからリットル表記をする機会がないからいつの間にか変わっていた感じだった
@yashima9033
@yashima9033 2 жыл бұрын
PCを利用することが増えて筆記体で記載することが一般のユーザーでは難しかったのかもしれませんね
@andsm23
@andsm23 2 жыл бұрын
知らなかったけど、国際基準では単位に筆記体や斜体を使ってはいけない、というルールがあるらしい。
@hamtanman
@hamtanman 2 жыл бұрын
35年位前小中学の頃デシリットルがテストでよく出てきたが、大人になると全く出て来ないの何かあったのかな?
@user-ef6jo9bx6n
@user-ef6jo9bx6n 2 жыл бұрын
1(イチ)、I(アイ)、l(エル)でややこしいから、いっそのことブロック体のエルは廃止して筆記体のエルに統一してくれたら有難い。
@user-rk7ch8xk6s
@user-rk7ch8xk6s 2 жыл бұрын
服のサイズもやって欲しいな。LL、2L、XL、O、結構ややこしいんだよな。
@user-jg6sg3ll9s
@user-jg6sg3ll9s 2 жыл бұрын
L表記が日本全国で本格化した翌年の中学入試で唯一l表記を続けた主要な中学が「筑波大学附属駒場中」という笑劇
@user-hs3tz8mo2h
@user-hs3tz8mo2h 2 жыл бұрын
そんなの気づかんかった……(未だℓを使ってた人)
@jg2wqp
@jg2wqp 2 жыл бұрын
この問題って、それ以前に英語圏のアルファベット表記のいい加減さに起因してると思うんだけど・・・。 昔のタイプライターはI(アイ)も1(いち)もl(エル)も全部同じフォント使ってたくらいだし(数字の0とアルファベットのOも同様)そんないい加減なフォントを使い続けているからなんだよな。 現に今でも数字とアルファベットが混在するととても紛らわしいもん
@玉置清二
@玉置清二 2 жыл бұрын
日本薬局方は、私が学生の頃にすでに L だった。1993年大学入学です
@HutabaAkashia
@HutabaAkashia 2 жыл бұрын
Ⅰ I l ※左から、「ギリシャ文字の1」、「アルファベットiの大文字」「アルファベットL小文字」
@比叡カレー
@比叡カレー 2 жыл бұрын
筆記体Lと教わり、大文字Lに変わったことすら知らなかった。 けど、牛乳パックとかペットボトルもmlだし、大文字Lはあまり見ない気がするが、 カローラの排気量は大文字Lだった。やはりグローバル物はそれに倣うのかな?
@DJKotony
@DJKotony 2 жыл бұрын
グローバルうんぬんじゃなくて、単に誤読されるかどうかの違いかと思います。 1.5リットルの場合は1.5lと書けば1.51(いってんごーいち)と誤読される恐れもありますが、 1000mlの場合ら誤読される心配がないからでしょう。
@user-cj5ys4vx6j
@user-cj5ys4vx6j 2 жыл бұрын
相変わらず茶番最高です!
@user-rx3gv4dr4g
@user-rx3gv4dr4g 2 жыл бұрын
今まで筆記体のリットルは小さい子限定で大きくなったら大文字表記にせなあかんって思ってたわありがとう
@KK-xn4cm
@KK-xn4cm 2 жыл бұрын
Lに変わった年は怖かったなあ 「ℓはどうなったんですか!」って言っても誰も何も答えてくれないし 10の位から借りた数字いつ返すか問題と同じくらい謎
@withe0138
@withe0138 2 жыл бұрын
予想よりもはるかに面倒くさい話だった……。筆記体での表記だと国によってはパソコンで表示できない可能性があるからダメだったんでしょうか?
@kei6983
@kei6983 2 жыл бұрын
そんな論争があったことすら、初耳でした。昔、英文タイプライターを習った時、キーボードに数字の1がなく、小文字のLを使用すると教わった。その後も、判別しづらく小文字のLは厳しかったんだろうね。
@moonlightgecko5529
@moonlightgecko5529 2 жыл бұрын
表記できる文字数に制限があったからLになったんやろなぁ… 一般的にUTF-16が普及してきた今ならワンチャンℓになったかも。
@kiwipease
@kiwipease 2 жыл бұрын
Unicodeへの移行は進んだ気がするけど、UTF-16はむしろ衰退した気がする。.netぐらいじゃない?今でも使ってるのって。
@谷口修-k4j
@谷口修-k4j 5 ай бұрын
中学で文字式を習うと、変数は斜体で、単位は立体(直体)で書いて区別することを教えるわけ。当然、リットルも立体なんだが、筆記体で直体、っていうのにも違和感があったね。ところで、Claude Émile Jean-Baptiste Litre(1716―1778)は教科書に乗せてほしいなぁ。
@gomamiso_R
@gomamiso_R 2 жыл бұрын
そんな変更されてたの全く知らんかったな ペットボトルとかの飲料だと今でも小文字表記ばかりだし
@zidane201110
@zidane201110 2 жыл бұрын
勉強に鳴りました! 一応ググってみましたw。 いやぁ、奥が深いw。
@hiroakitotsuka7541
@hiroakitotsuka7541 2 жыл бұрын
手書きのlと1も間違えやすいが、俺は大文字込みの半角英数字がランダムに並んだときに大文字のO(オー)と0(ゼロ)の区別がつかないんだが、瞬時に判断するのってどうすればいいのかな?
@hagehagehage
@hagehagehage 2 жыл бұрын
プログラミング用のフォントで表示するw 真面目な話プログラマはこれら文字の区別がつかないとめんどくさいバグを仕込むことになるためひと目で区別がつくようになってます。大抵の環境にあるフォントはAndale Monoでしょうか。
@harunyanome
@harunyanome 2 жыл бұрын
mbからhp(気象)になったとき辺りから変わってきた気がする
@user-si7ov8id2l
@user-si7ov8id2l 2 жыл бұрын
小文字じゃないといけないし、でもややこしいし、で筆記体をチョイスするあたり頭が柔らかいな
@user-uk6mh9he7d
@user-uk6mh9he7d 2 жыл бұрын
いやくそおもろいwwwwww
【ゆっくり解説】衝突回数で円周率を求めてみた -証明編-【睡眠用BGM】
15:52
裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 77 М.
【ゆっくり解説】科学界を震撼させた不正研究4選
14:12
裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 194 М.
Alat yang Membersihkan Kaki dalam Hitungan Detik 🦶🫧
00:24
Poly Holy Yow Indonesia
Рет қаралды 11 МЛН
هذه الحلوى قد تقتلني 😱🍬
00:22
Cool Tool SHORTS Arabic
Рет қаралды 98 МЛН
【ゆっくり解説】「痛み」がなくなると人間はどうなるのか?
8:57
裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 180 М.
【ゆっくり解説】最新科学が解明した衝撃の事実7選
15:33
裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 651 М.
【ゆっくり解説】科学的に見た身長に関する都市伝説ウソホント6選
10:04
裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 61 М.
【ゆっくり解説】身近に潜む「絶滅の渦」現象とは?
8:29
裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 165 М.
【ゆっくり解説】なぜ鏡は左右だけを逆に映すのか?
15:51
るーいのゆっくり科学
Рет қаралды 1,3 МЛН
【ゆっくり解説】マイナーな毒性元素5選
14:04
裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 276 М.
【ゆっくり解説】鏡本体の色は緑色だった  科学のトリビア3選
10:59
裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 121 М.
【ゆっくり解説】観測=死「死の脳波」とは?
8:25
裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 103 М.
【ゆっくり解説】ゼノボットについて
9:10
裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 180 М.