【ゆっくり解説】手に職を!技術系のオススメな資格5選【資格】

  Рет қаралды 108,137

ゆっくり労働チャンネル

ゆっくり労働チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 280
@良美柏原
@良美柏原 2 жыл бұрын
私も危険物乙4類と消防設備士乙 6類の免許を持っています。 技術系資格の中でも、受験回数が多いことと、市販の問題集が多く発売しているという点から見て、比較的チャレンジしやすい資格だと思います。
@瑞鳳-x2j
@瑞鳳-x2j 3 жыл бұрын
危険物取扱者乙4持ってますが、3分の1は高校化学の基礎(mol計算程度)が出来れば割と楽です。後は暗記なので語呂合わせとか覚られればいけます。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! molぐらいの計算ならなんとかなりそう・・・ 私もどこかで挑戦してみたいですね☆
@takatakaume5990
@takatakaume5990 3 жыл бұрын
今年受けましたが、mol計算わからなくても全然問題ないかと。 むしろ甲種レベルじゃないですかね。
@とあるアラブ系会社の事務員
@とあるアラブ系会社の事務員 3 жыл бұрын
技術系の資格を取り出すと、 今度はこれ、これも欲しいと どんどん増えていくみたいですね。 会社から強制的に取らさせることも 多いとか。(主人談)
@花山薫子-u1q
@花山薫子-u1q 3 жыл бұрын
失業期間に地元の職業訓練で二種電工、天井クレーン、重機オペ、Mosスペシャリスト等とりましたが東京でタクシードライバーしている。出身の商業高校では日商簿記、珠算2級もとりました 学歴無いから若い頃に資格、免許ばかりとりまくってたけど時間と受験料が勿体なかったと思える資格も多かった
@homarejumo2134
@homarejumo2134 3 жыл бұрын
危険物の乙4は意外なところでは農家もトラクター燃料や温室のため必要なんですよね。工業高校だけでなく農業高校でも結構とる人はいますね。 薬剤師も私の頃は4年でとれたんだけど、今は6年通わないといけないんですね…
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます‼️農家もいるんですね!? 6年って医者と一緒だからなぁ😱学費も確か高かったはずですし😅
@homarejumo2134
@homarejumo2134 3 жыл бұрын
@@シュウ-y2p 農家の大小によりますね。 北海道のような大規模農場は屋外タンクとして必要なことはあります。
@豊田茂-k6n
@豊田茂-k6n 7 ай бұрын
私は工場勤務です。危険物乙種全類持っていますが、まったく意味ありません
@じゃけん行きましょうね
@じゃけん行きましょうね 3 жыл бұрын
自分はこれまで非正規雇用の負のループに陥っていましたが、施工管理技士の資格に助けられ電気インフラ会社の正社員で転職することができました。施工管理技士は超ブラックではありますが一発逆転できる魅力的な資格だと思います。ただし、電気工事の実務経験と筆記試験に実務の論文形式の問題がある点がネックになりますので、難易度は高いです。個人的には2種電気工事士→1種電気工事士→1級電気施工管理技士→電験3種のルートをおすすめします。
@RST-n3g
@RST-n3g 4 ай бұрын
2年越しの質問で申し訳ありません。 セコカンの実務経験はどのように積まれたのでしょうか?? 現在、一種二種電気工事士試験合格・2級電気工事施工管理技士補・2級土木施工管理技士補を取得済みで、電気or土木業界への転職を考えています・・・
@じゃけん行きましょうね
@じゃけん行きましょうね 4 ай бұрын
@@RST-n3g 転職でお悩みのようで気苦労お察しいたします。さて、私は非正規ループであったとはいえ社員5名の電気工事会社に就職し、実務経験を得ることが出来ました。 その会社の証明書により資格取得しています。 あなた様の経験が分かりかねますが、資格取得の意欲などから良い評価を頂けるのではないかと思います。 先ずは面接などで施工管理技士の取得者が在籍しているか確認されてはいかがでしょうか? 昨今、人手不足により今がチャンスです。私の会社も人が足りないので欲しいくらいですよ笑
@takatakaume5990
@takatakaume5990 2 ай бұрын
一種電気工事士、セコカン取れるということは、5年の実務経験があったということだとおもいますが、一種電気工事士もってるだけでも非正規は余裕で卒業できますよ。
@RST-n3g
@RST-n3g 2 ай бұрын
@@takatakaume5990 返信頂きありがとうございます! ただ、全く異業種の人間でして ・電工二種→免状取得済み ・電工一種→実務がないので「試験合格」状態 ・2級施工管理技士補→新設の名称で経験無くても受験可能 なんです… なので実務経験について質問させて頂きました
@トラの情報局
@トラの情報局 3 жыл бұрын
この動画見て消防設備士乙6を取ろうと思いまして勉強中です。投稿頑張ってください
@おこめ-i7h
@おこめ-i7h 11 ай бұрын
作業着で事務する仕事がいいんですよねえ 現場仕事は3割、事務仕事が6割、1割打合せくらいが理想
@スカートよりスカーチョが好き
@スカートよりスカーチョが好き 3 жыл бұрын
危険物乙全種→甲種→丙種でフルビットになりました。免状に取得した都道府県が記載されるので、全部違う都道府県で受験してみました(北は北海道、南は熊本)。
@100EIZO
@100EIZO 3 жыл бұрын
実用上全く意味のないことにかける執念には脱帽
@スカートよりスカーチョが好き
@スカートよりスカーチョが好き 5 ай бұрын
@@豊田茂-h1e 一応弁理士の資格持ってますが、評価されませんかねえ?
@user-zs5qc3ci2k
@user-zs5qc3ci2k 3 жыл бұрын
電気工事士の資格があると自宅にコンセントを増設したり電気系統の改造が出来るのでDIY好きなら持っとけばDIYの幅が広がりますね
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます‼️ DIYに活かせますね( ̄▽ ̄;)! 生活でも役に立ちますね☆
@masuo64
@masuo64 3 жыл бұрын
ブログや掲示板サイトをみると「ワイヤストリッパーなんて使うな」とか「複線図書かなくても脳内で図面浮かばないようじゃ失格」とか、受験者が全員電気工事で生計立ててると思い込んでる書き込みが散見されるのを思い出しました。 プロのこだわりを見せてるつもりなのだろうけど、逆に世界が狭くて頼りなさを感じてしまいます。
@01ejts78
@01ejts78 3 жыл бұрын
DIYで溶接機を使いたくなったので200Vコンセントを増設するためだけに電工2種取りました(笑) 1種は実務経験がなぁ…
@takatakaume5990
@takatakaume5990 3 жыл бұрын
@@masuo64 さん そういうこと言う人って、じゃあ貴方の人生全てにおいて業とする人たちと同等のレベルでやってるのかと突っ込みいれたくなりますね。
@siya54543
@siya54543 2 жыл бұрын
めちゃいい〜
@BACH5270
@BACH5270 3 жыл бұрын
危険物甲種は持ってるけど、80時間で足りるかなぁ…という印象です。 もともと理系で物理化学はほぼノー勉で行けたけど、法令と消火、物性なんかの暗記がかなりキツかった思い出。 頭が悪いだけ?かもしれませんが。 受験資格は、化学科やそれに準じる学科卒業or 大学で化学に関する講義15単位以上or 実務経験…などがあるので、意外と面倒
@あさニャン
@あさニャン 3 жыл бұрын
電気工事士2種、高校の時に取得しました😀 電験3種、授業の選択実習の資格取得コースの5~6人中1人だけ合格してた。
@smakocchann
@smakocchann 3 жыл бұрын
電気工事は、・・・マッチョ仕事なのですよねー。 以前は、手先の仕事なイメージを持っていたのですが。 直径1㎝くらいある無垢な銅線(銅の長ーい棒?)の入った電線を、丁寧に伸ばして引き綱をつけ、数人がかりで掛け声に合わせて配線ダクトの中を引っ張り上げる!。 派遣のお手伝い的な仕事で行っただけですけど、かなり体力の必要なお仕事です。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
電工もガテン系ですか( ̄▽ ̄;) 技術系のイメージですが力もいるんですね☺️
@kazuminmay
@kazuminmay 3 жыл бұрын
電気工事士は、筆記試験は比較的簡単(ただし法規がよくかわるので最新の本が必要)ですが、実技試験があり、これは簡単には習得できにくい。実際にかなり訓練をしないと制限時間切れを起こします。
@tmtkntm
@tmtkntm 3 жыл бұрын
?前日に工具使う練習チラッとやったら余裕だったよ。筆記:5時間、実技1時間程度の勉強で余裕だったよ。
@うに-i6m
@うに-i6m 3 жыл бұрын
@@tmtkntm へーすごい人間もいたもんだな。工業高校に通わせてもらってるが放課後1ヶ月くらい6時まで先生方に教えてもらってたがおれはしょうもないミスして実技で落ちたぞ
@笑笑2
@笑笑2 3 жыл бұрын
@@tmtkntm 電気系に従事してるからでしょ
@takatakaume5990
@takatakaume5990 3 жыл бұрын
自分も今年受けましたが、実技に関しては公表問題13問を一ヶ月弱で3週やり合格しました。 全く工具とか触ったことないとかなら別ですが、なんかしらプラモデルとかDIYとかで触ったことある人ならきちんと練習すれば合格できますよ。
@Oltre-wc1vi
@Oltre-wc1vi 2 жыл бұрын
電工二種は 自分が受験したときは 通信講座で勉強してほぼ独学でしたが 今はKZbinで筆記試験対策と 実技試験の動画実演解説で わかり易いので合格率も上がっていると 思います 空き時間を上手く利用して勉強すれば 合格出来ると思います👍
@oldtype_izumo
@oldtype_izumo 3 жыл бұрын
食い詰めた時の保険として、消防設備士乙6、危険物乙4、二級ボイラーは取りました。 後は2種電工があれば何とかと考えていますが、先に簿記3級とFP3級を取りたいので、 連休中はその二つの勉強になりそうです…。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます❗ 今回解説した資格をもうとっている(笑) 簿記3級は6月目標ですか? FP3級は、過去問とテキストが一緒になっているものを一冊買って、1週間だけ勉強すれば合格しますよ☺️
@oldtype_izumo
@oldtype_izumo 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodo 簿記は6月目標ですね。テキストは一通り読んだのであとは問題やる感じです。 FP3級についてはこのチャンネルのお陰で難易度を知れたので感謝しています。連休はちょうど1週間くらいあるし、頑張ってみます!
@いか-b5w
@いか-b5w 3 жыл бұрын
自分と同じですね。上記に加えて第三種冷凍機械責任者と消防設備士甲4、第一種衛生管理者取ったので保険は完成しました。
@いか-b5w
@いか-b5w 3 жыл бұрын
自分の持っている資格が紹介されている 1種電工は実務経験3年がネック(昔は5年で最近緩和) 消防設備士は乙6以外に甲1(消火栓、スプリンクラー)、4(火災検知器、受信機)と持っているのがオススメです
@tomomo787b
@tomomo787b 3 жыл бұрын
電気工事会社に勤めています。 一級電気工事施工管理、第1種電気工事士、消防設備士甲4(自動火災報知器)でとても関連があり、電気工事会社に勤めるならばセットでの取得が理想です。 電気工事会社なら電験3種はあまり必要がありませんが、退職後の再就職で電気保安会社に勤める場合は、経験も上乗せしてこの上ない組合せとなります。 言われる通り施工管理の給料はそれなりに良いですが、工事現場によって身を壊すほど忙しい事もあり、人生を施工管理に捧げる程の気持ちがない人はあまりオススメできません。 (自分も辞めたいですが、給料の良さに辞める勇気がありませんw) 自分は上記の資格はおり持っており、経験としてコメントさせて頂きました。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます‼️ 貴重な情報ありがとうございます‼️施工管理は、色んな会社の建設の調整が大変だったり、気の荒い人が多いと聞いています…( ;∀;) 激務でも高給なのはうらやましいです☆
@tomomo787b
@tomomo787b 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodo 年配の人にそういう人は多いと感じますが、今の40代前後の方々は、仕事もできて紳士な方が多いですよ! たまに気狂いな人はいますがw 資格以上に調整事でのコミュニケーション能力がかなり求められますので、精神的には辛いですが、その分達成感もあります。 あと自分は花火が好きなので、火薬類の資格を是非upお願いします!
@tassy209
@tassy209 3 жыл бұрын
【医療系】に「獣医師」も入れてあげてください。私の中学以来の親友は現在開業獣医師ですが、獣医学部卒業時には製薬会社の研究員として引く手あまた。薬学部出身者は動物実験の経験が獣医学部とは比べ物にならないくらい少なく、製薬会社が研究者として欲しがるのは獣医学科卒だそうです。その親友は製薬会社で独立資金を貯めて動物病院を開業して順風満帆にやってます。 また、私が公務員として採用された際、偶然彼の獣医学部での同期数人と同期入庁で友人になったのですが、畜産業(あと保健所のアレとか)に獣医師は不可欠ですので、専門技術職公務員としての道もあります。
@フロシキ-huro
@フロシキ-huro 3 жыл бұрын
職業訓練校で取るのがオススメ
@mountainsheep158
@mountainsheep158 3 жыл бұрын
セコカンはブラック…間違いない(業界15年生) それでも昔よりは良くなってきてるんですよ〜 おいで…おいで…
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
やみちくり~!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!! 私は、サラリーマン+KZbinrで大丈夫です(笑)
@藤森春奈
@藤森春奈 Жыл бұрын
役立つ情報をありがとうございます。
@footbare6122
@footbare6122 3 жыл бұрын
楽しく動画拝見致しました。小生 電験3種、電気工事士2種(1種は合格しておりますが未申請)危険物取扱者乙4、消防設備士甲種4類乙種7類、工事担任者総合種など 取得しました。すべて勤務先社内で関連ある仕事をしておりますが 給与はそんなに良くはないです。(これは勤務先が資格所持者に手当を支給しない社風だから)資格は自分(個人)の財産になりますからスキルアップのためにと考えております。電験3種取得チャレンジしているとか…。自分も合格しましたが取得までの期間(勉強など)とても苦労したの覚えております。 大変なチャレンジだと思いますが頑張ってください!。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます‼️ 頑張ります☺️ たくさん資格をお持ちですね☺️
@footbare6122
@footbare6122 3 жыл бұрын
若い頃は 血気盛んで 独立だの ぼやっと 考えた事ありました…。電気系の資格 最初に二種工事士取得し 社内、一般住宅 店舗 の電気、改修工事 など 毎日では、ないですが やってきました。また現勤務先の電気主任技術者も務めており 認定工事従事者も もちろん所得しております。独立するには 相当な覚悟がないとダメだと思っております。 アドバイス ありがとうございます。
@peacelove5243
@peacelove5243 3 жыл бұрын
本当に人を救いたい気持ちがあるのだったら、医療従事者として働けばいいと思います。自分は医療系の資格を持っていれば安定した生活ができると思って医療系の資格を取ったのですが、働き出してから周りの人達の意識の高さについていけず辞めてしまいました。今から医療系に行こうとしている人たちに言いたいのですが、自分みたいな考えをしている人は絶対に行かない方がいいと思います。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます‼️意識高い人多いんすね( ̄▽ ̄;) それはキツイ😅
@AW-jh5ls
@AW-jh5ls 2 жыл бұрын
なんの資格を取りましたか?
@sadabou2237
@sadabou2237 3 жыл бұрын
いつも楽しく、ためになる動画、ありがとうございます。土木工学科卒、1級土木施工管理技士、現場監督、現場所長の中高年です。マリサさん大好きな宅建も5年前とりました。こんど施工管理技士の動画をリクエストします。この資格、建設業で、もっていると引く手あまたで、喉から手がでるほど、人材も求めています。(もち当社も)でも技術者不足、高齢化で募集してもなかなか来ません。金の卵以上です。笑 人気youtuberの失敗小僧さんもこの施工管理お持ちで、とくに土木施工管理技士は超おすすめとのこと。世間に知らせたいです。ちなみに1級土木持っていれば平均以上の年収です。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
施工管理技士はいづれ解説をする予定です。 お待ちください☆
@mogela2875
@mogela2875 3 жыл бұрын
消防設備士なら甲4がおすすめですよ、防災屋さんも何気に給料はいいです 施工管理技士は資格云々よりも実務のウエイトが大きいです、中途採用でもペーパーでも可というのは殆ど無いですね
@ビーフシチュー-j6m
@ビーフシチュー-j6m 3 жыл бұрын
医療従事者が身内に何名かおりますが、数年で転職するのが当たり前みたいで、風通しは良さそうです。 仕事内容はそれぞれ大変そうですが、食いっぱぐれないという自信を持てるのは強いですよね。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 私の知り合いに看護師がおりますが、修羅の世界って言ってましたね・・・ 転職が当たり前な雰囲気があるのは良い事ですね(*^_^*)
@九州図書隊
@九州図書隊 3 жыл бұрын
危険物取扱者は就職1年目に甲種を取らせてもらいました。化学科卒なのでいきなり受験できました。
@豊田茂-k6n
@豊田茂-k6n 7 ай бұрын
甲種は一目置きます。私は乙種全類持っていますが、まったく意味ありません
@デスザウラー
@デスザウラー 8 ай бұрын
社会福祉士の実習かなり地獄でした。精神保健福祉士の実習で精神科で実習した時看護師の実習に耐えられなくて自殺をはかった方がいらっしゃいました。看護師の実習はもっと大変なんですね。
@カッシーてってー
@カッシーてってー 2 жыл бұрын
初コメです。 危険物はおすすめしますねー。乙4取ったら、そのまま、乙全部制覇するのも良いですしね。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 乙制覇か甲種のどっちが良いんだろう( ̄▽ ̄;)?
@豊田茂-k6n
@豊田茂-k6n 7 ай бұрын
私は危険物乙種全類持っていますがまったく意味ありません。やっぱり甲種です。
@user-tanaka551
@user-tanaka551 5 ай бұрын
乙全部取って危険物従業員になった場合講習が三年間のうち6回も受けないといけないから面倒かも
@mochimaro_touonji
@mochimaro_touonji 3 жыл бұрын
高校の頃に遊戯王カード集める感覚で資格取ってたのはいい思い出です。 3年間で16個取れたのは良かったのですが履歴書を書く時が大変でした(笑) でもその分、面接のアピールポイントにはなりましたかね🤔
@tomosa0123
@tomosa0123 Жыл бұрын
自分もいっぱいとる。資格
@滑川スネちゃま
@滑川スネちゃま 2 жыл бұрын
up主さん、看護学生と話す機会があったとは、なんだか羨ましいです。
@山城國膝丸
@山城國膝丸 3 жыл бұрын
日勤(8:30〜17:00)で7時から24時まで勤務する覚悟があるのなら看護師どうぞ ちなみに朝残業代は出ないからな。 みんな朝残業してるんだからださなくていいよね?
@差和-n5y
@差和-n5y 3 жыл бұрын
私は甲種4類消防設備士を高校生の時に取得しましたが、建物の上に付いている感知器の種類が分かるので凄く楽しかったですね。私的には4類がオススメです。 工業高校生なら甲4はジュニアマイスターの点数も高い(20点なので第一種電気工事士、甲種危険物取扱者と同じ点数)なので特別感が凄く、学校でもヤベェやつ扱いされた思い出がありますw周りと差をつけたい学生さんにオススメよ〜
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます‼️ 他の視聴者様からも甲種4がオススメと言われました(^_^;) 高校で取ったんですか!?すごい😆⤴️
@skywave400ify
@skywave400ify 3 жыл бұрын
医師は大学編入生、社会人から大学入学する人が多いですよ。(特に医療関係)医療関係とは関係ない 社会人など あと危険物の項目で科学工場て書いてあったけども、こっちの化学工場では?
@ktakeda2866
@ktakeda2866 3 жыл бұрын
化学プラント勤務者目線より。 技術系資格は基本自分の職種、職場に必要なものを取っていく感じになる。 電験は電気担当以外はよくわからないけど、難易度的に3種でも持ってたら電気詳しいんだなという印象。危険物は乙4または甲種あれば十分、その他は基本不要。消防設備士はそれほど需要高くない。取りに行けと言われて取りに行く感じ。代わりに消防設備点検者がある。
@ニワトリとたまご
@ニワトリとたまご 3 жыл бұрын
電験三種が、電源関係なら、第一級陸上特殊無線技士は、電波を扱う通信系。ドコモなどの携帯無線設備とか市役所の防災多重無線局とかで使われる。第一級アマチュア無線技士のほうが難しくて就職と関係ないが、電波を自由に使えて楽しい。
@いることのは
@いることのは 3 жыл бұрын
一陸特と三海特持ってるのですがまったく電波と縁のない生活を送ってる者です。 一陸特って扱えるW数は大きいですけど無線局たてる権限ないですよね。 ニワトリとたまご様は会社等で使用されてるのですか?それともアマチュアとの合わせ技使用ですか? どこかで使えるものなら私も使いたいなと思っております。
@Link-pf1zz
@Link-pf1zz 3 жыл бұрын
11:32 「患者を救いたいという強い意志」は既にどの医療従事者も持ってると思います。 それでも、医療体制がひっ迫してるのが現状だと思います。こういう非常事態の時、民間で、しかも個人で出来る事は たかが知れてるので、やっぱり政府などのお偉いさん方が、ブレイクスルーである程度は強行に押し進める必要があるのではないでしょうか。 ・・・と、ちょっとほざいてみましたw 技術系の仕事に就いてた&資格を取ってた関係で、物理科目は得意なのですが(算数と数学は大嫌いだけど)、 逆に、簿記・不動産・金融などの文系(という言い方が正しいかは分かりませんが)の資格や仕事内容の方が、 はるかに難しそうに見えて仕方がありませんねw まぁ、結局は「慣れ」の問題なだけな気もしますが。。。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます‼️ 実際、綺麗事で解決できないほど医療崩壊がしてるのでしょうね😅 結局は、文系の資格か技術系の資格かは自身の好みだと思います(笑)
@belrin61
@belrin61 3 жыл бұрын
ビルメンとしては面白い動画ですね😲
@broodironworks
@broodironworks 3 жыл бұрын
消防設備士甲種は電気工事士や無線従事者なと 受験資格があるからなぁ… あと製図がある
@Aアリオス
@Aアリオス 3 жыл бұрын
今回も面白かったです。 個人的に美容関係の資格も興味があります。 美容師と理容師の業務内容の違いとかメイクさんに必要な資格とか。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 美容関係ですね(完全に守備範囲外だ・・・(^_^;)) 一度、調べてみます☆確か理容師は髭剃りができたはずですが(*^_^*)
@raughter2093
@raughter2093 3 жыл бұрын
危険物取扱者はいま迷っていますう!工業高校に通っていますが基本情報技術者とセットで応用情報技術者の解説してほしいです!
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます❗工業高校なら乙4は取るように言われてません? 応用情報か…調べてみます☆
@伊藤美貴子-r5v
@伊藤美貴子-r5v 3 жыл бұрын
危険物は簡単な資格なので迷う必要すらない。すぐ取りなよ
@森岩光
@森岩光 3 жыл бұрын
危険物乙4。は持っていて邪魔になりません。 資格としては一般的なガソリンスタンド、 昨今流行りのセルフのガソリンスタンドの管理者にも必須です。 コレが簡単に習得可能な丙種だと、 自分自身が(規定内の危険物の)取り扱いができるだけで、 誰かに自分が責任者として作業を指示したり頼む(委託)することは出来ません。 セルフスタンドはスタンドの責任者が顧客に作業委託している建前の為、 乙4が最低限の必須資格。 石油コンビナート等に就業しようと思うならば、最高資格(全ての危険物を扱う)の甲種はある意味必須科目 因みに、高圧ガスの類いは別途の法令の縄張りなので、「危険物」には該当しません プロバンスやブタンガス(プロバンスガス屋)は又、資格縄張りが一般的な高圧ガスとはことなります。
@やれやればい
@やれやればい 3 жыл бұрын
危険物乙4を漫画のやつで勉強して取ったばい φ(・ω・。)かきかき 漫画だと絵があるからイメージしやすいばい 字だけだとおいらには無理だったばい
@森岩光
@森岩光 3 жыл бұрын
@@やれやればい ネット動画で乙四とりますた。 試験当日の開始直前ギリギリ迄ネット動画を視聴www なんとかギリギリ、、、汗。。。
@yuya5721
@yuya5721 3 жыл бұрын
危険物は過去問回して設問のパターン掴んだらいけそう
@gogo-rc8mp
@gogo-rc8mp 3 жыл бұрын
危険物はメチャクチャ簡単だよ。ちゃんと勉強さえすれば誰だって取れるよ。
@豊田茂-k6n
@豊田茂-k6n 7 ай бұрын
危険物は甲種取らないと意味ありません。
@たまくら-x1y
@たまくら-x1y 3 жыл бұрын
技術・設備系だと、公害防止管理者もかな?
@猫の里の猫団子
@猫の里の猫団子 3 жыл бұрын
いつも、動画楽しませて貰ってます。二年ほど前電験取って、電気主任選任してます。もちろんほとんどペーパーの名義がしみたいなもんですが会社には、重宝されてるみたいです☺️とても幅広い知識、勉強熱心とお見受けしますので、電験、必ず受かると思います。これからも、たのしませてください。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
おー!!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!! 電験所持者様からのコメントだ!? 色んな資格を語れるのは、理由があるんですよ( ̄▽ ̄;)💦 KZbin作成>電験の勉強となっですが頑張ります‼️
@SI-tl1st
@SI-tl1st 3 жыл бұрын
楽しい動画ありがとうございます😊 是非、公害防止管理者と言う国家資格を 解説していただきたいです! 次も、楽しみにしています。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
あ、( ̄▽ ̄;) どこかで『管理』の付く資格って感じで解説予定です☆
@SI-tl1st
@SI-tl1st 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodo ありがとうございます😊 楽しみに、しています!
@tsukinomiyaeika2261
@tsukinomiyaeika2261 3 жыл бұрын
ちなみに薬剤師とると毒劇物取扱主任者もついてくるよ。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
マジっすか!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!! まぁ薬剤師ですから毒物も学ぶでしょうね😅
@温泉大好きかつ
@温泉大好きかつ 3 жыл бұрын
元薬屋チェーンに勤務していました。 店舗で薬剤師と仕事していました。自分は何も資格が無い私立文系卒だったので、興味があった薬種商試験にトライしていました。が、その最中に薬種商試験から登録販売者試験に変わりました。 何とか登録販売者試験には合格しました。 薬剤師の資格について調べた事がありました。そうですね。薬剤師になると毒劇も付いてくるのですよね。 結局、自分毒劇試験(一般)も調べて取得しました。7回目位で合格しました。。。 自分、遠回り過ぎる人生です。
@九州図書隊
@九州図書隊 3 жыл бұрын
化学科卒業でも同様です。
@温泉大好きかつ
@温泉大好きかつ 3 жыл бұрын
@@九州図書隊さん ですよね❗
@TheFujitafujiko
@TheFujitafujiko 3 жыл бұрын
ポリテクセンターのビル設備サービス科に行って、設備系の資格を取ろうか迷っていますけど、職業訓練に通って資格を取るか、働きながら資格を取るのどちらがいいか迷っています。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 職業訓練って事は、失業保険をもらいながら通えるって事ですよね?働きながらですと、勉強時間の確保が非常に難しいので私は職業訓練に通うことをオススメします。 私も職業訓練(簿記)に通ってましたが、ずっと勉強に時間を費やせたので合格できました☆ あくまで私の拙い意見ですのでご了承ください。
@TheFujitafujiko
@TheFujitafujiko 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodo 返信ありがとうございます。 ポリテクセンターの説明会に来月有給取って参加してみます。
@温泉大好きかつ
@温泉大好きかつ 3 жыл бұрын
50代、消防点検の仕事をして5年目の者です。40代半ばで前職を辞めて、地元の職業訓練校のビル設備管理コースに満期の半年間毎日通いました。 色々資格が取得しやすくなるので、訓練校はオススメです。もう一度行きたい位です。
@温泉大好きかつ
@温泉大好きかつ 3 жыл бұрын
@@TheFujitafujikoさん 訓練校はオススメです❗。
@ペドパン
@ペドパン 3 жыл бұрын
ここに出てきていない資格で言うと、高圧ガス製造保安責任者が断然おススメです。 危険物取扱者で取り扱える危険物は液体と固体のみで、LPG等の気体は含まれていません。 工場や研究所でガスを取り扱わないところは無い為、需要はかなり大きいです。 ガスの取扱いを誤ると一瞬で命が吹き飛びますので、危険物より大事だと思います。 難易度も甲種~丙種(第一種~第三種)があって、化学・機械・冷凍機械と種類があります。 その中でも甲種は覚える量も多く、学識は筆記試験で計算の難易度は大学の二次試験レベルなので、理系大卒で管理者クラスを本気で目指したいのであれば必ず取得したほうが良いと思います。 類似資格にガス主任技術者もあるのでおススメです。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 危険物のガスverって感じですね☆これも色んな工場で需要がありそうですね☆ 貴重な情報ありがとうございます!
@ペドパン
@ペドパン 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodo 実はこの高圧ガスの資格で保安管理技術という科目があって、これは工場運営で管理者クラスを目指したい人が知っておきたい知恵の宝庫になっています。 ハインリッヒの法則やフェーズ理論といった安全理論、特性要因図といった品証の人が作成するような手法等も学べるので、工場以外の現場でも十分役に立つことができます。
@toshifuku6609
@toshifuku6609 3 жыл бұрын
高圧ガス、とりあえず3冷取ったんだけど他、丙特か液石取った方がいいですか?乙化、機はムズイ。
@gogo-rc8mp
@gogo-rc8mp 3 жыл бұрын
@@toshifuku6609 高圧ガス丙をとるならいっそのこと乙機械を取ってしまえば良いよ🎵(^○^)覚えるまではムズいけど取ってしまえば一生ものだからね。化学式が出来ればなんとかなるよ。
@九州図書隊
@九州図書隊 3 жыл бұрын
私も甲種化学で取りました。法令が難儀ですね。講習の検定に合格すれば法令だけ受験すればいいのでおすすめです。これのおかげで今の仕事に就けています。規模にもよるけど、乙種のどちらかでもいいと思います。あくまで日程の都合で甲種化学の講習を受けただけなので。
@わたる-u3q
@わたる-u3q Жыл бұрын
エネルギー管理士はどうでしょうか?
@クルトタンク
@クルトタンク Жыл бұрын
消防設備士甲種4類は去年取った。第2種電気工事士は実技でミスったので不合格確実。今年の7月に実技だけ受ける。暇なので、その間に危険物乙4を取るよ。
@YuhkiYano
@YuhkiYano 3 жыл бұрын
危険物乙種全類持っている者です。面白い動画をありがとう御座います。よく拝見します。 他の方もコメントされてますが、甲種は大学で単位を取るか乙種で指定の4種類以上を取らないいけない等の受験資格が有るのでそこがネックな可能性が有りますね。 電気工事士二種、一種は電験三種以上を持っていると学科(筆記試験)が免除されます。今度この制度を利用して電気工事士二種に挑戦しようかと思っています。(大学 で電気電子工学専攻だったので電験を先に取ってしまったため)工事士一種は確か受かっても実務経験が無いと認定されなかった様な気がしますがその辺も注記して下さると良いかなと。。。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます‼️ 貴重な情報ありがとうございます( ̄▽ ̄;) 電気系の免除や実務経験は全然触れてないのでまた解説します☆
@御手洗みたらし団子
@御手洗みたらし団子 3 жыл бұрын
消防設備士甲4勉強中です。 本が読みにくい・・・ 電気工事士2種は漫画本があって 頭に入りやすかった
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます‼️ マンガだと覚えやすいですよね☆私も簿記はマンガ本も買いました☺️
@おじやおやじ-q3p
@おじやおやじ-q3p 3 жыл бұрын
工藤本がおすすめです。 既にお持ちかもしれませんが(^_^;)
@ギガギガフンフン-s1o
@ギガギガフンフン-s1o 3 жыл бұрын
関西の国立の電気電子工学科1年生です! どこに就職したいとか全然考えていないので、取れるだけ資格を取ろうと、 簿記、FP、宅建、危険物取扱者を受験しようと考えています! 大学1.2年生で取得した方が有利な資格ってありますか??
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
記載している資格を取れば十分です☺️ あと電験や電工2種は、3年で取ればいかがですか?
@kha9018
@kha9018 3 жыл бұрын
消防は更新があるので、取りすぎに注意です。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 更新がある資格は本当にめんどくさいなぁ・・・
@kha9018
@kha9018 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodo そうですね。 なので必要になった時に取る事をオススメします。
@カビゴン世界一
@カビゴン世界一 3 жыл бұрын
しかも最初の更新は2年後というトラップ付き その後は5年ごと
@温泉大好きかつ
@温泉大好きかつ 3 жыл бұрын
@@kha9018さん 消防設備点検会社に勤めています。 消防設備士試験は必要にかられて取得しました。残すは甲種特類、甲種2類のみになりました。 そうですね。自分は講習会4回コースにまっしぐらに向かっています。。。笑
@kha9018
@kha9018 3 жыл бұрын
@@温泉大好きかつ きっとその努力は報われると思うんだ。 決して資格を取る為でなく、自分の為に努力したと思うんだ。 そうあるべきだと思うんだ。
@n9o8g2a2mi
@n9o8g2a2mi Жыл бұрын
資格もいいが 後ろの猫がいい・・・ 資格マニアですがマニアの場合は 消防と危険物は通常簡単なのですべて取りに行きますね。 無線系とも含め 数で勝負の場合は あと運転系は一発で行く。 国家資格で資格取得後の上納金 (保持しているだけでカネ引っ張られる奴ね) 取られない奴を主にやっている。 建築系だと 普通の奴でも大体10程度はある 施工管理関係やら作業主任者系とかも多い
@豊田茂-k6n
@豊田茂-k6n 8 ай бұрын
何個取れば資格マニアですか。
@n9o8g2a2mi
@n9o8g2a2mi 8 ай бұрын
@@豊田茂-k6n 基本は国家資格や準国家資格を70以上と思う
@ぷよぶっち
@ぷよぶっち 3 жыл бұрын
高校電気科で無論電験三種の問題集見た事あるけれど、頭が良く無い自分は見ただけで挫折しました( ^ω^ )
@MM-jy4wx
@MM-jy4wx 3 жыл бұрын
電験も良い参考書を選べれば少しは難易度が下がるよ。
@無課金推奨委員
@無課金推奨委員 3 жыл бұрын
消防設備士なら電気工事士取ってから乙7からの方が関連付けて覚えやすんじゃないですか?
@無課金推奨委員
@無課金推奨委員 3 жыл бұрын
@@den_ken3 科目免除がある資格は勉強し易いから良いですよね 工事士は1,2種共合格してますが色覚異常持ってるので諦めて化学会社で働いてます 今後は危険物取扱者の甲種と高圧ガス製造保安責任者の取得に向けて基礎から勉強し直します((φ(>ω
@freeman7488
@freeman7488 3 жыл бұрын
1冷、特ボ、エネ管熱持ちだけど、電験3種は難しいなぁ。地道に頑張るしかない。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
本当に大変ですね(^_^;)勉強きつい・・・
@YY-wc2mh
@YY-wc2mh 2 жыл бұрын
呆れた。
@エレキ-q1q
@エレキ-q1q 2 жыл бұрын
やはり、自分が持ってる資格や知ってる資格があるとためになったりするなーー あと、医療系の資格はやはり医療系の学校通わないと取れないのかーー
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 2 жыл бұрын
登録販売者なら通わなくても大丈夫です☺️ まぁ登録販売者が正式な医療系といえるか分かりませんが(^o^)
@chitochito5206
@chitochito5206 3 жыл бұрын
先に第一種電気工事士の試験に合格→後から二種を取得して経歴を付ける→一種取得 この順序を考えた事があります。
@よく見るなあ
@よく見るなあ Жыл бұрын
大学在学中にオススメの資格 時間がある際にお願いします
@madbiker7
@madbiker7 3 жыл бұрын
電験3種は3ヶ月一日3時間ガチで勉強すれば2科目は受かるので2年でとった。電験2種はコスパ悪いので経験取得のほうが楽。第一種電工は試験そのものより経験年数稼ぐのがめんどい。 設備管理やってる人間は消防設備士、危険物、ボイラー、エネ管、高圧ガス、公害防止とかまでとると工場の管理者レベルかな
@yashikino
@yashikino 3 жыл бұрын
電験三種は実務経験で取っちゃったから知識は受験した人にかなわない. 医療系以外は取ったが今現在役に立ってるのは車の二種免許(と、特権廃止前に取得した無軌条電車運転免許。名古屋市交通局、採用待ってるぜ!)くらいw 電工2種は自宅でエアコン自分で設置できるくらいしか役に立ってない
@somehow3444
@somehow3444 3 жыл бұрын
技術士は、まじめに大学院で修士出ている人であれば取れます 実務経験が2年いるのですが、ある程度こじつけでもOKなので、できるだけ若いうちにとるのがおすすめです
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 大学院まででないといけないんですね(>_
@MM-jy4wx
@MM-jy4wx 2 жыл бұрын
消防設備士は800万円の求人もありますが、本当なのでしょうか?
@温泉大好きかつ
@温泉大好きかつ 3 жыл бұрын
ビルメン資格ですが、 第二種電気工事士、第一種電気工事士(試験合格)、認定電気工事従事者、3冷、2ボ、1ボ(試験合格)、ボイラー整備士(試験合格)、危険物乙種1~6類、消防設備士甲種1、3、4、5類、乙種6類、7類を持っています。 ビルメンの仕事ではなく、点検の仕事をしています。 まだ危険物甲種、消防設備士甲種特類、甲種2類等を残しております。 冷凍機の上位資格はいずれ…、特ボ、建築物環境衛生管理技術者は実務経験がないままなので、今のところは受験すら出来ません。 エネ管、電驗3種はゴールが遠いままです。。。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
なんか凄い人が来た・・・(*゚Д゚*)ェ… 冷凍は合格率が低いですし電験3種は難しいですね・・・(^_^;)
@温泉大好きかつ
@温泉大好きかつ 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodoさん イエイエ、何回も何回も試験は不合格です。職業訓練校上がりです。一回でストレート合格、殆ど無いです。結果、辛うじて取れているだけです。 3冷はギリギリでした。あと1点悪かったら不合格でした。
@温泉大好きかつ
@温泉大好きかつ 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodoさん 昨日、消防設備士甲種特類に合格出来ました。次は消防設備士甲種2類と危険物甲種を受験します。電験3種届くかなぁ?
@温泉大好きかつ
@温泉大好きかつ 3 жыл бұрын
@@den_ken3さん ありがとうございます。私立文系の出なのですが、電工1種も合格するのに5年掛かりました。今は日々点検に追われて全く勉強が出来ていないままです。電験3種取得の為には、又、一からやっていくしかないのですが…。
@温泉大好きかつ
@温泉大好きかつ 2 жыл бұрын
@@yukkuri-rodoさん。 先日、消防設備士甲種特類の合格後、甲種2類も合格出来ました。危険物甲種に向かいます。
@accountmiro4426
@accountmiro4426 3 жыл бұрын
技術士と技術士補の解説して欲しいです🙏🙏🙏
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
www.engineer.or.jp/contents/about_engineers.html 上記を見てますが、難しい内容っすね~(*゚Д゚*)ェ…
@accountmiro4426
@accountmiro4426 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodo 技術士っていっても機械とか電気とか20種類くらいに別れてますもんね……
@tanohei
@tanohei 3 жыл бұрын
前の会社に勤めている時に危険物乙四、工事担任者デジ1、電工二種、電験三種を取得してから今の会社に転職したけど、電験は範囲が広すぎるので天才とか地頭が良い人じゃないと地道に毎日勉強続けないと合格しにくいですね。 因みに電気工事士は国家資格ですが免許の発行は都道府県です。電工一種は試験に合格しても先に電工二種を取得して5年の経験が無いと免許を発行してくれない都道府県が多いです。電工二種を取る前の実務経験を認めてくれない場合が多いのです(電工二種を持っていなくて電工一種の資格に合格しただけでは免許はもらえません)。 私は電工二種+電験三種+経験5年超なので申請だけでズル電工一種がもらえますが今勤めている会社では電工一種が無くても問題ないので申請してませんけどね。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 電験3種もっているんですね(´・∀・`)ヘー 毎日勉強してますが、本当にキツいっすよ・・・(^_^;) 電工の貴重な情報もありがとうございます!
@温泉大好きかつ
@温泉大好きかつ 3 жыл бұрын
2021年の4月から全国的に電工1は、実務経験5年から3年に短縮された模様です‼️。
@usami358
@usami358 Жыл бұрын
危険物取扱者乙4、高校時代に3回受けて3回目で合格したな みんなノリで受けて勉強しなかったから普通に落ちた
@豊田茂-k6n
@豊田茂-k6n 7 ай бұрын
私は危険物乙種全類持っていますが、まったく意味ありません
@sh5861
@sh5861 3 жыл бұрын
危険物は300万くらいだな400はありえない
@makerotto
@makerotto Жыл бұрын
乙4だけではね😂
@オリーブ-f3v
@オリーブ-f3v 3 жыл бұрын
介護の現場も、基本給を滅茶苦茶下げて(退職金・ボーナスをカットするため)、資格で額面を補おうとするセコケチテクを駆使する会社だらけですね。介護で無資格行くなら最低3年働いて(別事業者との合計3年でもいいんだけど、喧嘩別れで退職してるとすごく連絡を取りにくい)、実務者研修を受ける資格を確保しないと厳しいという。あーめんどくさ。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
無資格と介護福祉士とだと年収で60万くらい違うそうですね・・・ ケアマネまであっても年収は少ないと聞いていますし・・
@オリーブ-f3v
@オリーブ-f3v 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodo 基本給13万+資格手当+皆勤手当とかで、とにかく山のように手当をつけて20万くらいをキープしてくるんですよね。田舎の正社員としてはまあそんな低いわけではないんですが、ボーナスで大きく響いてくる・・・そもそも、ンか月ではなく寸志なところが殆ど。まだ介護は冬の時代ですね・・
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
介護問題は、闇が深いですよね… てかいつか介護の資格解説しますよ( ̄▽ ̄;)
@オリーブ-f3v
@オリーブ-f3v 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodo よろしくお願いします!若い人には現状を知ってもらいたいですね……介護系の大学行くような人は、チーフになってほしい。
@オリーブ-f3v
@オリーブ-f3v 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodo ケアマネも定期的な講習があり、それでまた有給を削らないといけない等厳しいですね。施設長・服施設長・看護師以外は厳しいです、ほんとう。ただ、有料老人ホームなら、「入居者から介護保険以外にお金を別に取れる」という点があるので、特養や在宅、派遣他国頼みの施設に比べるとまだマシです。…夜勤が漏れなくついてきますがね!
@saruru9
@saruru9 3 жыл бұрын
電気工事士2種、消防設備士甲4乙6乙7、危険物乙4、大型自動車1種‥‥他資格持ってるけど、役に立ててねぇなぁー(笑)
@石山和広-g6p
@石山和広-g6p 3 жыл бұрын
当方、【消防設備士甲4・乙4&6】【ボイラー技士1・2級】【危険物甲種】は持ってる……次は【二種電気工事士】(←:今年受験予定…コロナで狂わない事を願う)じゃ~!!
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 危険物甲種もっているのであれば、電工2種もそこまで難しくないので頑張ってください!
@a504035962
@a504035962 3 жыл бұрын
炎上系で話題になってるゆたぽんの父親の職業の「心理カウンセラー」の難易度はどれくらいかな? あと、看護師は橋下徹元市長がリストラしまくったけど、他にもリストラを推進している都道府県有る?
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます‼️ 心理カウンセラーは、勉強時間は60時間くらいなのでそこまで難しくありません☆ 橋下市長、そんな事していたんですね😅
@a504035962
@a504035962 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodo ありがとうございます。「医師免許と違って、そんなに難しい資格では無い」の話を聞いた事が有るので気になっていました。
@しちりあれもん
@しちりあれもん 3 жыл бұрын
消防整備士の甲種は受験資格があるので、受験資格となっている電気や土木などの科目履修などがない文系大学卒の場合、「第3級陸上特殊無線技士」を取得すれば受験資格が得られます。 また、電気工事士免状を持っていると筆記や実技試験の一部が免除になるので、おすすめ♪ 消防設備士乙6取得⇒第3級陸上特殊無線技士⇒電気工事士⇒消防設備士甲種&乙7ダブル受験 がお得なコースかと思います♪
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! たまに視聴者様から陸上特殊無線技士って言葉を聞きますが、一体どんな資格だろう? 技術系の資格も研究します☆
@しちりあれもん
@しちりあれもん 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodo 陸上特殊無線技士は、例えば、消防・警察・鉄道・航空管制など業務で無線を取り扱う方が取得する資格です。 ちなみに、個人が趣味で無線を扱う資格がアマチュア無線技士です。 陸上特殊無線技士は日本無線協会の、アマチュア無線技士は日本アマチュア無線振興協会の、無線技士養成課程講習会経由での資格取得がおすすめです。 例えるなら、講習会=自動車免許での教習所、国家試験受験=自動車免許での一発試験という感じでしょうか? 全く別の資格ですが、小型船舶免許もJEISなどで講習会(試験付き)受けることで取得できますよ。
@toshifuku6609
@toshifuku6609 3 жыл бұрын
ドローン飛ばすとき3陸特以上必要です。競技用は4アマ以上でokだったような
@whitepandajp
@whitepandajp 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodo 無線設備の操作は、通信操作と技術操作とに分けられます。昔の無線従事者制度では、無線通信士(主に通信操作)、無線技術士(技術操作)、特殊無線技士(限定された無線設備の軽微な操作)、アマチュア無線技士(アマチュア局の操作)、という分け方でした。今は、総合・海上・航空・陸上・アマチュア、という分け方です。特殊無線技士の「特殊」は、一般に対する特殊という程度の意味で、当然、一般は特殊を包含します。
@natsuki02714
@natsuki02714 3 жыл бұрын
投稿主様は電検三種を勉強中とのことですが、私も独学で電検三種を勉強し始めたのでどのように勉強されているかを知りたいです。 独学なのかスクールや通信教育を受講されているのか、一日当たり何時間勉強されているか、わかりやすいテキスト等勉強の仕方を参考にしたり同じように頑張っている方の状況を知ってやる気を上げられればと思います。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます‼️ 私は、独学で勉強しておりまして、平日は1~2時間、休日は3~4時間ぐらい勉強しております( ̄▽ ̄;) 時期的に4科目全てを合格は不可能なので基礎的な理論のみの勉強をしております☆ テキストは、テキストと問題で一冊になっているTACのテキストを利用してます。 おそらく今からの学習ですと、通学や通信は難しいかなと思います(+_+)
@JunMoai_
@JunMoai_ Ай бұрын
電験もう何も覚えてないわ
@おじやおやじ-q3p
@おじやおやじ-q3p 3 жыл бұрын
ニ電工、ニボイラー、三冷、消防設備士甲3・4乙6、危険物乙3・4・5その他諸々持ってますが。 社内インフラ管理の仕事で、2交代12時間シフト、土日祝・盆正月関係なしの勤務です。 世の中楽じゃ無いですね(^_^;)
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます‼️ やっぱりサラリーマンみたいな出勤体制ではないですね😅
@あほお
@あほお 3 жыл бұрын
電験、以前やったの覚えてますよ、ピカチュウだかサトシが持ってる資格ですよね。
@ドスケベデンジャラス
@ドスケベデンジャラス 3 жыл бұрын
学校の先生と言ってること同じww
@suuden
@suuden 3 жыл бұрын
電験3種、電気が好きな人にはお勧めですね(^^) とくに独立して保安業務に就きたい方などは、実務経験を積んだ会社の社長印が後々必要になってきますので、人間関係は良好に保っていたほうが良いと思います。 電験の試験実施が年2回に増えるそうですね(^^) 電気が好きでないと、電験の勉強はモチベーション保つのが大変かもしれませんが、私も復習兼ねて勉強中ですので一緒に頑張りましょ(^^) 合格お祈り申し上げます。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます‼️ おぉ、同志がいる!試験が2回になるのは、本当に嬉しいです☆ お互い頑張りましょう!
@坪裕之
@坪裕之 3 жыл бұрын
はーい。独立して保安業務やっているよ
@100EIZO
@100EIZO 3 жыл бұрын
技術者も大半がサラリーマンやぞ……
@いることのは
@いることのは 3 жыл бұрын
電験は、所定単位を取れば実務経験5年で1種貰える大学がある。 強電系の就活でめちゃくちゃ強いので電気電子にいってもいいかな?って感じのこれから大学行く人におすすめです。 なお、私は電磁気等を落としまくったせいで論数が時間割が被って1科目だけ取れず電験試験免除とれませんでしたorz 一陸特と三海特は大学で貰えましたが、必要な仕事と趣味をしてないので会社の昇格ポイントとコミケの年齢証明でしか活躍してないのが残念なところです。(電波カーのバイトで持ってると喜ばれるらしい) 発電所に行く気がなければ電験は2種でほぼカバーされるので電験は2種までで充分みたいです。
@kanamemireille8009
@kanamemireille8009 3 жыл бұрын
献血の血液検査は看護師がやっているイメージが強かったけど、僅かながら臨床検査技師でも一応求人はあるんですね... 最近薬剤師(と公務員)になったばかりなので、薬学部のカリキュラムについて触れされていただきますが、1~4年前期までで座学の単位をほぼ網羅、4年後期に医療機関への実習に行くための学内実習があって座学試験(CBT)と面接試験(OSCE)を合格しないと留年(合格率95%以上)、5年生のどこかで半年実習(薬局&病院)、6年生で卒論発表、卒業試験、国家試験(合格率70%程度)という流れになります。 私立薬学部だと、進級条件や卒業試験が厳しいところが大多数であるため、その大学の国家試験合格者数に対する6年前の薬学部入学者数の割合(ストレート合格率)が低いという独特な問題があり、厚労省も薬剤師の安定供給という面で頭を抱えていますね。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます❗ 薬剤師の方ですか!貴重な情報ありがとうございます❗ 薬剤師になるのは大変ですよね…(*´・ω・`)b 国家試験に合格できる水準の学生だけ受けさせて、大学の国家試験合格率を上げて、イメージを良くしているイメージがあります(T^T)
@大塚絵里香-w9j
@大塚絵里香-w9j 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodo 医科薬科系あるある(小声)
@GawaineRodry
@GawaineRodry 3 жыл бұрын
無線技術士・無線通信士とかどうでしょう?
@takatakaume5990
@takatakaume5990 3 ай бұрын
そっちの分野に進むならいいですけど、勤務先にもよりますかね。 あくまで法的に必要というだけで、実際は無線系も情報システム化してること、設備的には電気、情報システム系もわからないといけない、非常用発電機も関わるので危険物のことも最低限必要、基地局とかギ絡むと場合によっては建築の知識も求められたりとなかなか鬼畜ですよ😂
@玉置清二
@玉置清二 3 жыл бұрын
医師、歯科医師、薬剤師は、大学卒業が必須ですね
@junmihara7939
@junmihara7939 3 жыл бұрын
家を自力でリフォームしてる専業主婦KZbinrが第二種電気工事士の資格持ってたような‥(因みに、そのチャンネル最初は普通に料理だったのに、今ではリフォームチャンネルに‥)
@yamachanhangyo
@yamachanhangyo 3 жыл бұрын
医療系はなぁ… 正直言って個人的にはお勧めしない。 理由は簡単で『人の闇を見る』からだ。 患者だっていい人ばかりじゃなく、ヤ印の職業の方とか、あるいはとんでもなく貧乏な人、性格がネジくれ切った人… 介護系も同じでな。 特に産婦人科はとんでもない話がゴロゴロで、無脳症や単眼症を見たらベテランですら気絶するレベルというからな。 それを理解したうえでチャレンジすると云うならば、応援するぞ。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
単眼症…病理学で見たことあります(T^T)あれは怖いっす((( ;゚Д゚)))
@nemikana4684
@nemikana4684 3 жыл бұрын
私は看護師です。 はい、もう人の闇は書き切れないくらい遭遇しています(^◇^;) でもね、人間に綺麗なんか求めていないから 全然平気(笑)  動物に関わる仕事のが就きたくないな。 大好きな動物が可哀想な目に遭うのを仕事で関わるのは多分耐えられない😭
@ペンタゴンチャートの魔道師
@ペンタゴンチャートの魔道師 3 жыл бұрын
甲種は学歴要件があるといきなり受験できますよ 医療系の場合、実習だけでなく、ペーパー試験で受からなきゃ留年するよ 多分ペーパー試験で留年する人の方が多いんじゃないかな? 医療系で社会人で専門学校に通うのは就学年限が短くて給与が300万以上稼げるからだしな 医療系も職種によっては300万くらいの年収も多いからね
@coconago
@coconago 3 жыл бұрын
医療の資格は持ってるが、コミュ力皆無で入った病院2週間でやめちゃった.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
@coconago
@coconago 3 жыл бұрын
ちなみに資格はMEでごんす。
@伊藤美貴子-r5v
@伊藤美貴子-r5v 3 жыл бұрын
消防設備士は甲種4類の方が良い。 優先度は 二電工→消防甲種4類→電験3種。 危険物乙4はいつでもいい。勿論消防乙種6類も取るべき
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます❗ 甲種4の方が良いんですね☆勉強になります‼️
@伊藤美貴子-r5v
@伊藤美貴子-r5v 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodo消防設備士 乙種6類は受験者数はNo.1。役立ちNo.1は甲種4類。
@河原徹-k2d
@河原徹-k2d 3 жыл бұрын
作業服でもほとんどサラリーマン
@一切れ八宝菜
@一切れ八宝菜 2 жыл бұрын
技術系といえば技術士では?
@user-gd5ur9xk3j
@user-gd5ur9xk3j 2 жыл бұрын
建築学科卒業せずに、建築士の受験資格を得る方法よろシコお願いします。建築設備士経由希望
@株式会社ネコ-t5q
@株式会社ネコ-t5q 3 жыл бұрын
うーん、電験ムズイ🥶
@kappaguma
@kappaguma 3 жыл бұрын
クレーン免許と調理師免許、両方持っている人はいないだろう
@髙司不二丸-m7h
@髙司不二丸-m7h 2 жыл бұрын
クレーン・デリック運転士(限定なし) 移動式クレーン運転士 揚貨装置運転士 の3つを取得はしましたが 確かに 両方を取得している人はいなさそうですよね。 電気工事士は 電験を合格していたら 筆記試験は免除されますよね。
@ponkotuyuutyo
@ponkotuyuutyo 3 жыл бұрын
危険物で400万円なんて求人は見たことがない。夜勤で200万円が良いとこ。
@yanoken
@yanoken 3 жыл бұрын
夜勤で200万って…なんの資格も無くても夜勤だったら400万円行くと思うぞ。 (ガソリンスタンドとかは知らんが)
@ponkotuyuutyo
@ponkotuyuutyo 3 жыл бұрын
座っているだけでそんなに貰える訳がない。資格を取ると損をする。
@ネム-t9q
@ネム-t9q Жыл бұрын
危険物取扱者のみだと微妙やけど、危険物のタンクローリーなら400万以上は余裕
@ponkotuyuutyo
@ponkotuyuutyo Жыл бұрын
@@ネム-t9q 朝の4時から仕事だけどな、豆腐屋かーい、600万円でもお断りします、1000万円なら考える。
@pupupu-junin
@pupupu-junin 3 жыл бұрын
電検はかなり難しいと聞きますね。 3種でもA+、1種となると神レベルで、持ってる人は日本で数百人程度だとか。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます‼️ いや、1種はそんなに少なくないっすよ(笑) 一年でだいたい400人は合格してますので( ̄▽ ̄;)
@pupupu-junin
@pupupu-junin 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodo あ、そうでしたか汗 私の認識が違ってたみたいですね。
@雷神-v4f
@雷神-v4f 3 жыл бұрын
昔は試験合格者が年間10人程度(認定は知らん)の頃もあり「理工系の司法試験」という別名もありましたよ。
@藤岡敬大-s7i
@藤岡敬大-s7i 3 жыл бұрын
若さ これに勝る資格なし
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
これが、若さか…( ;∀;)
@藤岡敬大-s7i
@藤岡敬大-s7i 3 жыл бұрын
@@yukkuri-rodo 新卒には無限の可能性有り
@温泉大好きかつ
@温泉大好きかつ 3 жыл бұрын
@@藤岡敬大-s7iさん 中年の沢山の資格保持者(経験無し)〈〈〈〈〈〈〈〈〈これからの若い方 圧倒的に若さです。
@takuu9214
@takuu9214 2 жыл бұрын
@@温泉大好きかつ 文系かな
@温泉大好きかつ
@温泉大好きかつ 2 жыл бұрын
@@takuu9214さん そうです。自分は文系の出です。
@pakpaan
@pakpaan 3 жыл бұрын
なぜか危険物は乙6のみ持っている。
@yukkuri-rodo
@yukkuri-rodo 3 жыл бұрын
是非、4も取ってください( ̄▽ ̄;)
たった10日の勉強で国家資格受験してみた
19:26
QuizKnock
Рет қаралды 5 МЛН
Deadpool family by Tsuriki Show
00:12
Tsuriki Show
Рет қаралды 7 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 7 МЛН
Чистка воды совком от денег
00:32
FD Vasya
Рет қаралды 6 МЛН
One day.. 🙌
00:33
Celine Dept
Рет қаралды 78 МЛН
【ゆっくり解説】それってホントに要る?ミスマッチな資格3選【資格】
13:56
40代から転職できる未経験男性におすすめな資格10選
8:17
なぜ、インドは未だに貧しいままなのか?
34:59
教養としての世界の政治経済解説ch
Рет қаралды 331 М.
【全15種】僕の持ってる資格を紹介します!
19:19
ブラーボりょうのボンサバドゥ!チャンネル
Рет қаралды 2,2 МЛН
在学中にとれるおすすめ資格【理系大学生必見】
14:43
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 392 М.
【ゆっくり解説】総集編 技術系資格【資格】
35:12
ゆっくり労働チャンネル
Рет қаралды 44 М.
Deadpool family by Tsuriki Show
00:12
Tsuriki Show
Рет қаралды 7 МЛН