【ゆっくり解説】説明できる? なぜコンピュータは0と1だけで全てを表現できる?

  Рет қаралды 113,498

ド文系でも分かる【ゆっくり数学】

ド文系でも分かる【ゆっくり数学】

Күн бұрын

Пікірлер: 130
@ay-cb4jn
@ay-cb4jn Жыл бұрын
なんとなくわかるけど、スマホとかで無線通信で映像をみれるようにする技術作った人達の頭の中どうなってんだろうと不思議
@桜木秋水
@桜木秋水 2 жыл бұрын
何故コンピュータは2進数で表すかというと・・・回路内の電圧によってON,OFFを判断し,それによって計算しているからだ.ONとOFFを組み合わせると,AND,ORなどの「論理回路」を作ることが出来る.これをたくさん集めてCPU(中央処理装置)を作っている で,パソコンスペックのHz(ヘルツ)ってのは,単位時間(1秒)内のONとOFFを切り替えれる回数を表している(切り替えの速さ).3MHzなら1秒間に300万回のON,OFFを切り替えることが出来るって事.当然スイッチの切り替えが早くできるほどハイスペックになる
@じゃがりこ-k7n
@じゃがりこ-k7n 2 жыл бұрын
なるほど…ものすごくためになる!!ありがとうございますm(_ _)m
@こんにちはこんにちは-b5d
@こんにちはこんにちは-b5d 2 жыл бұрын
なんとなくわかった
@KS-vq5sq
@KS-vq5sq 2 жыл бұрын
分かりやすすぎる…!
@あぴよん-i5h
@あぴよん-i5h 2 жыл бұрын
CPUに入力してるクロックも昔とは違ってベースを何倍にもして使う様になったね その倍率を「逓倍(ていばい)」と専門用語でいいます。逆に1/2にしたり下げる方は「分周」。 68000CPUなんかは1命令実行するのに 時間の掛かる命令だと36クロック掛かったりします。勿論もっと早く実行できる命令もあります(NOP命令とか) 浮動小数点演算用のチップ積んでても超越関数とか500クロック以上とか掛かってた。 90年代のスパークチップなんか掛け算用のハード積んでも掛け算一回に5クロック掛かってました。
@y-hisa
@y-hisa Жыл бұрын
進数的には2.7進数≒3進数(-1,0,1)が一番効率が良いのですが、回路が複雑になるので2進数になったわけです。 クロックは別ですね。 クロック無しだとどの回路が何処までの処理が出来たのか区別がつかなくなるので、同期を取るための合図としてクロックが決められるわけです。 ちなみに、ファミコンに搭載されている6502は少ないクロック数で処理を完了できるので他のCPUよりも同クロック数でも早いです。
@バリヤード大好き同好会会長
@バリヤード大好き同好会会長 2 жыл бұрын
【2】進数の世界には 【2】という数字と文字は存在しないの好き
@b6b5k
@b6b5k 2 жыл бұрын
10進数でも1文字で10を表せない
@荒らしを26個の垢で報告する
@荒らしを26個の垢で報告する 2 жыл бұрын
2進数を使ってる世界線の人も10進数使ってるって言うの面白いよね
@NA-dd4qv
@NA-dd4qv 2 жыл бұрын
いつどの世界にも10進数しかないからな
@Tenguzaru
@Tenguzaru 2 жыл бұрын
何進数の世界だろうがそれはただの表現方法の違いでしかないし数なんて存在しない
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
0と1だけの世界
@tm6287
@tm6287 2 жыл бұрын
15:17 地理の雑学館【ゆっくり解説】さんの動画で この前魔理沙が伊勢の神宮の解説を巫女さんである霊夢に振ってて 「あーダブル解説素敵だな」ってなりました
@1019ha
@1019ha 2 жыл бұрын
工業高校で習いました。このような動画があると便利ですね。アンド回路ナンド回路など習いました
@nayutaito9421
@nayutaito9421 2 жыл бұрын
文字を数字に置き換えるときの最大の問題は互換性のない対応表が何種類かあることですね
@CoQ10S
@CoQ10S 2 жыл бұрын
3:46どこぞのフリーダイヤルみたいw
@sito9426
@sito9426 Жыл бұрын
とっても分かりやすいです!! 今度技術のテストでコンピューター内での情報の処理のされ方の問題が出るので本当に助かりました!ありがとうございます!!
@KYヤギ
@KYヤギ 2 жыл бұрын
確かに0と1が有れば数字の答えがでれるからな 言葉は文字が多くてややこしいけど簡単やな
@栄健
@栄健 2 жыл бұрын
1+1=2が基本だからな。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
数字が大きくなれば16進数で代用
@nyantyu-bs
@nyantyu-bs 2 жыл бұрын
ありがたやぁ
@MYK-f5t
@MYK-f5t 4 ай бұрын
先生からコンピューターと二進数は重要な関係があるって言われたけどそういうことなのか めっちゃすっきりしました
@mieumieu8417
@mieumieu8417 2 жыл бұрын
今思えばキカイダー01はコンピュータを意図したネーミングだったのかも。
@vocaloiddownloader6461
@vocaloiddownloader6461 Жыл бұрын
コンピューターの中にトミーリージョーンズが居る訳じゃない…マシンで認識できるのは白か黒…判断に迷うグレーは存在しない…そのように造られている…だから人間みたいにマシンは計算間違いはしない…しかし高度な数式を加算法だけで設計するのは大変だったんだろうな
@時時雨-o6w
@時時雨-o6w 2 жыл бұрын
正しいけど、正確には引き算しかしてないかな あと、2進数しか表せないからかな 光子を機械的に制御しないで、光子で制御できれば、量子より早いんだろうね
@tm6287
@tm6287 2 жыл бұрын
13:15 「東京が日本の首都であるという法的根拠はない」は地理の解説界隈ではよく聞く話だったりして…
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
京都府民以外は知らない
@tm6287
@tm6287 Жыл бұрын
@@jojiajordan5942 草
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
​@@tm6287 京都府民じゃない人には日本の首都=東京ですから。 滋賀や大阪や奈良で日本の首都といえば東京ですから。
@さばさば-v9l
@さばさば-v9l 2 жыл бұрын
今では基盤等を買えばパソコンを自作することは出来るけど「使っていい材料は木の板や石、鉄や銅などの原始的な材料だけ。それらを使ってパソコンを一から作れ。(電気は使用可)」と言われても作れる人はそうそういないと思うんだけど、一番最初に電気はあれど基板など何もないところからパソコンを作った人ってどうやって作ったんだろう?
@エンエン-w1l
@エンエン-w1l 2 жыл бұрын
全く同意見! 車の部品もそうですよね、型枠が無ければコンロッドやピストンが作れない。でもその型枠も鉄などの材料から出来ている。しかも正確な寸法で‥宇宙の成り立ちと少し似てる
@めんつゆは便利
@めんつゆは便利 2 жыл бұрын
オルゴールはレコードに進化。レコードは電気の力でフロッピーディスクやハードディスクに、古代の石版は電気の力でフラッシュメモリに進化してますね。
@小谷和浩
@小谷和浩 2 жыл бұрын
コンピュータの基盤は半導体の回路の組み合わせでCPUやメモリなどを実現している、原始的コンピュータは大量の真空管の通電で2進数の情報を表現していた、量子力学の発展から半導体の発明されて急速な小型化と省エネ化が実現されてオフコンなどが安く企業で商用利用された、この時、真空管から半導体に記憶媒体に置換された小型の半導体基盤が現れた、プラスチック基板に半導体と電子回路を実装した結果、個人向けのディスクトップ型やノート型の小型パソコンが登場した、当然、CPUやメモリや磁気ディスクや液晶ディスプレイも二進数で情報処理されている、もちろんスマホは最先端の2進数の小型コンピュータ(電話機能付き)である、半導体付き基盤の発明が世界を変えたのは間違いない
@小谷和浩
@小谷和浩 2 жыл бұрын
@@めんつゆは便利 さん おう、面白いですね、古代石板が紙媒体に軽量化した、新聞や雑誌や書籍などはデジタル新聞やデジタル書籍などホームページやブログはデジタル化の産物だ、オーケストラなどの音源はアナログレコードに記録された、このときはモノラル版とステレオ版があった、レコードがデジタル化してCDとなった、動画はアナログVHSからデジタルDVDとなった、フロッピーディスクはUSBメモリ、現代はデジタル情報なくして生活できないね
@didiwu8876
@didiwu8876 2 жыл бұрын
いきなり今みたいなコンピュータになったわけじゃなくて、はじめは電球のONとOFF、次に複数の電球のONとOFF、ONとOFFだけで作れる計算機、その計算機を2つくっつけたもの……、みたいな感じでどんどん複雑化していったんだよ。そこにトランジスタや半導体の発明が加わって今みたいなコンピュータができるようになった。
@axxx0101
@axxx0101 3 ай бұрын
養老先生の本に書いてあったのは、人の脳はパルスが飛び交っていて、パルスの有無(0/1)で活動している。現実の空間は0/1だけで表現できるはずはないが、人間の脳が0/1で動いているから、人間が認識できるものは0/1で表現することができる、という考えがあった。
@のほほん-h8i
@のほほん-h8i 2 жыл бұрын
高校の時に習ったけど苦しかった…
@ピスコ-c1k
@ピスコ-c1k 2 жыл бұрын
数学記号の由来の解説を出していただけませんか?
@らむ-n5u
@らむ-n5u 2 жыл бұрын
鳩の巣原理なども紹介してください!
@kumamorry
@kumamorry Жыл бұрын
久しぶりに高校の時の情報処理の授業を思い出したわ。今でもあんまり大元の技術が変わってないのはそれだけ基礎技術の精度が高かったんだろうね。これを超えるのは量子コンピュータになるんだろうか。2進数とか使わなそう。
@MiraiJikanImage
@MiraiJikanImage Жыл бұрын
TV放送がアナログからデジタル(地デジ)に完全移行しましたが、大きなメリットが 2つあったようですね。 1. 情報量が増える 2. 音声が明瞭になる
@えふらん-v3k
@えふらん-v3k Жыл бұрын
この動画情報の授業で使われましたw本当におどろきましたw
@lengo6981
@lengo6981 2 жыл бұрын
量子コンピュータもこうやって、原子ひとつひとつの温度に合わせた状態をメモリに記憶していく。
@栄健
@栄健 2 жыл бұрын
原子に温度は無いよ。 原子の状態の遷移や原子分子の運動(放出又は吸収するエネルギー)が色なんだが・・・
@lengo6981
@lengo6981 2 жыл бұрын
@@栄健 水に温度はあるだろう?零点振動やプラズマ状態はどう説明する?
@yayayaya-u3c7e
@yayayaya-u3c7e 2 жыл бұрын
@@栄健 逃げた?
@yayayaya-u3c7e
@yayayaya-u3c7e 2 жыл бұрын
@@lengo6981 自分で説明できんの?あなた
@scp-682ver.Bright
@scp-682ver.Bright 2 жыл бұрын
@@yayayaya-u3c7eいや誰やねーん
@zoob6510
@zoob6510 2 жыл бұрын
10進数は今でも必要だよ 2進数だと10分の1みたいな当たり前に使う数が循環小数になったりと色々都合が悪い そこで切り捨てたり繰り上げたりするが、お金の計算でこれがまずいことになる こういうのは科学計算では誤差で済まされても、商業計算でお釣りが数円違ったりというのは許されない なので0と1で10進数を表す2進化10進数(Binary Coded Decimal)を使う まあ誤差が完全に無くなるわけではないけど必要な範囲に押さえるって感じ
@小谷和浩
@小谷和浩 2 жыл бұрын
そもそも10進数は人間の指の本数が10本からきている、親指を指にカウントしないと8進数となる、解説でも60進数や12進数もあり、コンピュータの世界の2進数は「ON=1、OFF=0」で通電するとON、絶電するとOFFとなる、初期のコンピュータは真空管の点灯がON、消灯がOFFを表現していた、数字や文字などを表現するために膨大な真空管の本数と電力量が必要で巨大な筐体で高熱を発する代物だった、コンピュータの技術は小型化と省エネの歴史である、これを解決したのが半導体でスマホなどは2進数の最先端の技術の結晶である
@あぴよん-i5h
@あぴよん-i5h 2 жыл бұрын
@@小谷和浩 真空管は中にヒーターがあって電源ON直後は冷えてて使えないくて暫くエージングしないと駄目だったけど 昔のPC(や増設機器)も電源ON後暫くしないと安定動作しないモノが多かった まぁ真空管の故障が多いのもそのヒーターとその熱のせいだけど
@小谷和浩
@小谷和浩 2 жыл бұрын
@@あぴよん-i5h さん PCの電源ON後暫く起動しないってあったね、これはOSをメモリー展開(ローダー)するのに時間が必要だった、シャットダウン後の再起動はメモリーやDISKが冷えてるんだよ、スリープモードからの再起動はメモリー展開が必要ないから起動が速いよね
@dgjbhchb
@dgjbhchb 2 жыл бұрын
面白い
@akuseraretaLV6
@akuseraretaLV6 2 жыл бұрын
11:32 簡単な内部構造調べたけど もはや桁上がりのカウントが10進法なだけで各桁は電気的に見れば1進法だった。 そりゃ部品点数多くなるし、もはや十進法と言っていいのか疑問
@栄健
@栄健 2 жыл бұрын
つまり算盤と同じって事ね。 でも2進法も算盤を連ねた様な物だが・・・
@akuseraretaLV6
@akuseraretaLV6 2 жыл бұрын
@@栄健 算盤とも違うと思います 1列に9個の玉が有ればおなじとも言えますが 2進法と算盤の決定的な違いは 算盤で例えると玉の必要数です 2進法では10を表すのに1010(玉が、1が上にある0が下にある)と4個の玉ですみますが普通の算盤だと6個の玉が必要となります 2進法は桁数こそ増えますが 部品点数は玉の数で決まるので エニアックスは部品数が多くなる 補足を長々失礼しました
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
10進法より3進法がマシ
@TopForce-te1jp
@TopForce-te1jp 2 жыл бұрын
色はどうやって作ったんだろう?🐷
@小谷和浩
@小谷和浩 2 жыл бұрын
知ってる範囲だと液晶ディスプレイの発光体は3原色でレッド、ブルー、グリーン(RBG)です、この3色の組み合わせをドット標記して○○万画素と解像度を表します、この組み合わせでグラデーションして写真や動画などを表現します、解像度が低いとアナログ的で「画像が荒いな」「画像が悪いな」となりますね
@TopForce-te1jp
@TopForce-te1jp 2 жыл бұрын
@@小谷和浩 さま こんなにもご丁寧なご教示感謝です😺
@akuseraretaLV6
@akuseraretaLV6 2 жыл бұрын
11:54 果たしてそれは本当に10進法だったといえるのか? 回路的にはやっぱり2進法だったのではないか?
@akuseraretaLV6
@akuseraretaLV6 2 жыл бұрын
@minamico 計算の方法や大きな括りで見ると10進法かも知れませんが、私が言っているのは回路レベルで見た時10進法なんて実現できていたのか疑問に思いました。(10進法にしたい理由は部品点数を少なくしたいのに実際は増えてしまった、それは本当に10進法と言えるのか)。調べた結果として回路レベルで見るとそれは1進法と変わりない作りなので部品は多くなるのも当然。
@shigetoshimasuda3000
@shigetoshimasuda3000 2 жыл бұрын
真の量子コンピュータが出来たら、もう速さがやばいことになるな。
@sublimationing
@sublimationing 2 жыл бұрын
霊夢が聞き役に回ること多いよね 魔理沙が解説でいいんじゃないかな
@平井眞也
@平井眞也 2 жыл бұрын
不思議の雑学みたいに霊夢側が解説のチャンネルもあるから人の好みでいい気がしますけどね
@太郎佐藤-y6u
@太郎佐藤-y6u 2 жыл бұрын
ぼくのようなあたまのわるい「ぶんけい(笑)」にこんぴゅーたのしくみをおしえてくれてありがとうございますまる
@tyam001
@tyam001 2 жыл бұрын
夜は焼肉っしょ〜。(ネタ知ってますか?)
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
65歳から高齢者だが、 2進数なら1000001歳、 16進数なら41歳
@学土田-k8n
@学土田-k8n 2 жыл бұрын
真空管とは、懐かしい!
@cafea605
@cafea605 Жыл бұрын
最高を+φとしますと最低は-φですわ! で、 このアイソ対称性が自発的に破れますと 1と0になりますw ここから森羅万象が導かれるのが ユニバーサルフロンティア理論、、、だから・・・ですが、何か?
@さとうひさよ
@さとうひさよ 2 жыл бұрын
文字コード表 ワープロ買ったらついてきていましたね
@bokuwakichiguy
@bokuwakichiguy 2 жыл бұрын
数学はロマンチックだ
@lengo6981
@lengo6981 2 жыл бұрын
スイッチング作用と増幅作用ね。
@Milepoch
@Milepoch 2 ай бұрын
三進法でも八進法でもできるよ、十進法は面倒くさいけどそれでもできる どれでも一緒なら一番簡単な二進法選ぶのはあたりまえ それだけの話
@らう-j5g
@らう-j5g 2 жыл бұрын
13:22で解説していた「田舎」という言葉は若干曖昧な気がします、
@名前変えたぞ
@名前変えたぞ 2 жыл бұрын
ただの例だからね
@y-hisa
@y-hisa Жыл бұрын
住民票の人口だけで言えば千代田区の永田町は田舎になってしまいますからね。
@averla6390
@averla6390 2 жыл бұрын
次は量子コンピュータも是非!!!
@NINPEO_yt
@NINPEO_yt 2 жыл бұрын
瀧 義郎 ってエクセルで見えてるけど大丈夫すか?
@haru6829
@haru6829 2 жыл бұрын
いかにスマホが凄いのかわかる動画。
@ghostlygiant6199
@ghostlygiant6199 Жыл бұрын
すごく面白かったです。ただ気になったところが2点 10:47 1ギガバイトは厳密に1,024MByteです。端数が出るので≒か約を付けるべきかと思います。 13:15 「東京は日本の首都である」は自明ではありません。首都建設法が廃止になったとき、実は法律上東京が首都であることを明言した法律はなくなってます。
@メル-h5y
@メル-h5y 2 жыл бұрын
9:40 電子の妖精・・・ホシノルリ!
@友之森田
@友之森田 Жыл бұрын
零と一、最低八と十六、その組み合わせ桁数を、ピットで表現はしてるけれど、
@diooo3205
@diooo3205 Жыл бұрын
アスキーコードってどうやってこれが入力されればこれを表示するみたいに教えるの?
@海洛因昇銾
@海洛因昇銾 2 жыл бұрын
テビとかギビとか早く普及しないかな
@みるくだよ
@みるくだよ 2 жыл бұрын
霊夢って巫女っていう役職あ…(すいません)
@NightOvl
@NightOvl 2 жыл бұрын
コンピューターの数字って不思議だな〜
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
0と1だけが許される10011世紀のこの世界、 2や3や4はありません。
@妖夢魂魄-f5e
@妖夢魂魄-f5e 2 жыл бұрын
13:16 マジレス失礼します。 東京は日本の首都じゃ無いですよ 東京を含む周辺の広域を「首都圏」と定義はしていますが 首都に関する条文が無いため日本には首都がないことになっています。 なので東京は日本の首都であるは偽です
@ジェネラリスト
@ジェネラリスト 2 жыл бұрын
法で定めなくても国際的には東京が首都と定められている
@妖夢魂魄-f5e
@妖夢魂魄-f5e 2 жыл бұрын
@@ジェネラリスト ほぉ(•'-'•)(激寒ギャグ)
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
京都府民以外は知らない。
@mutton246
@mutton246 2 жыл бұрын
言葉も数字も本質は同じ論理ゲームってやつか
@aki_kb
@aki_kb 2 жыл бұрын
魔理沙!
@日常と非日常-t9c
@日常と非日常-t9c 2 жыл бұрын
02:20 二進数で11や100は「じゅういち」や「ひゃく」って読むんですか?
@荒義則
@荒義則 2 жыл бұрын
2進数で表された「11」や「100」なら、そのまま「いち、いち」とか「いち、ぜろ、ぜろ」と読むかな。 場面によっては動画にあったASCIIコードの様に、数字の左側にゼロを足して4桁にして「0011」「0100」とすれば、それぞれ「0011」は10進数の3だし、「0100」は同様に4の意味になる。 前置きが無ければ10進数と解釈して「じゅういち」と「ひゃく」だな。 何と読むかは文脈によって変わるし。 ちなみに2進数の4桁で0(0000)から15(1111)まで数えることが出来ます。 これが分かると片手の人差し指から小指までを使って0~15を表せます。親指を使えば0~31までOK。 ただしちょっと手がつりそうになりますが(苦笑)。
@asuyan-g7r
@asuyan-g7r 2 жыл бұрын
ドクターストーンの中の説明わかり易かったけどあれ合ってるの?
@katsuk6295
@katsuk6295 2 жыл бұрын
夏沫雪 携帯電話の部分の話をしているならあれは音声をアナログ信号で送っているため今回のような二進数は使われていないと思います(あの携帯電話ならアナログの方がシンプルで設計しやすい)
@yuki28256
@yuki28256 2 жыл бұрын
2進数と2進法って言うけどなんで名前が2つあるんだろう
@threegrove
@threegrove 2 жыл бұрын
「2進法」は0と1の2種類の記号を使って数を表す方法で 「2進数」は2進法で表された数です
@ジェネラリスト
@ジェネラリスト 2 жыл бұрын
2進数は情報科がよく使う言葉
@天使に見える悪魔
@天使に見える悪魔 2 жыл бұрын
なんでかって? 存在論。 ○○が存在する。 ○○が存在しない。 存在するから、作用して~が起こる。 存在しないから、作用せず△△が起こる。
@kjsaka
@kjsaka Жыл бұрын
「電流が流れてる時が1、流れてない時が0」という説明は間違い。正しくは、 5V電源なら,電圧が2.5Vより高い時が1,低い時が0です。2進法がいい理由は、 回路を経るうちに2.5V近い曖昧な電圧になったのを0V近くや5V近くに整える必要があるけど、5進法にして,0~1Vが0,1~2Vが1,‥,4~5Vが4なんてしたら、1~2Vの時は1.5Vにとか、5通りの整え方をする複雑な回路を作らないといけなくなってしまいます。 2進法なら,電圧を徹底的に低くするか高くするかだけでよく, 電圧を整える回路が単純になります。 2.5V近い曖昧な電圧になったらいけない理由は、 雑音が入った時に2.5Vの境界の反対側に行ってしまって誤動作する ということがあるからです。 0V近い電圧や5V近い電圧なら、雑音が入っても、2.5Vの境界の反対側にまで行かない。 なお、ここで1Vとか2Vとか言ってるボルト数は、 電源のマイナス側の電圧を基準にした時の相対的な値、つまり、 電源のマイナス側との間の電圧のことね。 それで、電圧を徹底的に低くするか高くするかにすれば回路が単純にな理由は、 電源のプラス側とマイナス側の間に、抵抗値を変えれる素子を2個直列に繋いで、 その2個の間から出力端子を出す、という単純な構造で済むからです。 プラス側の抵抗値をほぼ∞、マイナス側の抵抗値をほぼ0にすれば、 出力は、マイナス側の電圧に近くなる、つまり0V近くになるし、 プラス側の抵抗値をほぼ0、マイナス側の抵抗値をほぼ∞にすれば、 出力は、プラス側の電圧に近くなる、つまり5V近くになる。 どちらの状態でも、 2個のうち1個は抵抗値がほぼ∞だから電流はほとんど流れず、電力をほとんど消費しない。 状態が変化する瞬間だけ、2個とも抵抗値が中途半端になり電流が流れ電力を消費する。 状態を変化させないと処理させられないから電力は消費するけど無駄遣いしない構造になっているのです。 もし、電圧を5段階とかにしてしまうと、 0~1Vの時は0.5Vに、1~2Vの時は1.5Vに、‥、4~5Vの時は4.5Vにするような回路を 作らないといけなくなり、物凄く複雑になるのはわかるでしょう? だから2段階だけにした方が都合がいいのです。
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 2 жыл бұрын
三つ目の質問に対する回答が適切とは思えないな。w
@im_a_user_dousedattara
@im_a_user_dousedattara 3 ай бұрын
電子部品で出来てるもんね 電気が来てるか来てないか 人類は十進法を採用しました✝️
@oballylabo
@oballylabo 2 жыл бұрын
二進数での表記の場合、「10」「11」は「じゅう」「じゅういち」とは読まず「いちぜろ」「いちいち」です。十進数の「10」、「11」とは意味が違うので。
@wtrzwtrzwtrz
@wtrzwtrzwtrz 2 жыл бұрын
魔理沙が向いてると思います!
@gongon505
@gongon505 Жыл бұрын
キノコタケノコ戦争………………世界が終わるぞ!
@ヤヤコマ-t6x
@ヤヤコマ-t6x 4 ай бұрын
遊戯王のルールの方が意味不明だと思う
@dgaro8817
@dgaro8817 2 жыл бұрын
私は魔理沙さんの方が解説向いてると思います!
@筋川豆子
@筋川豆子 Жыл бұрын
ネタだよね?!笑
@lengo6981
@lengo6981 2 жыл бұрын
鞍点法。
@thasigncheck5218
@thasigncheck5218 2 жыл бұрын
10:34 80兆は大国やろw
@のーなめ
@のーなめ 2 жыл бұрын
生きてた!死んでしまったかと思った!
@lengo6981
@lengo6981 2 жыл бұрын
わたしは嘘をついている。本当か嘘か?
@マーサイーマ-p1n
@マーサイーマ-p1n Жыл бұрын
今から25年前〇山〇磨と言う見栄っ張りのごろつきがいたが 2進法を知らず初代ファミコンは4ビットで出来ていると大ぼらを吹いていてWWWW なぜなら任天堂株主だから何でも知っているとのたまわった! ファミコンは4個のICで動いてるので4ビットであると力説してた! 中卒で893まがいの人物で後に前科者になった!
@SagaKintetsu_JP
@SagaKintetsu_JP Жыл бұрын
指に進数で数えたら2,048だってw
@asterisk_jp
@asterisk_jp 2 жыл бұрын
コンピュータは0と1しか知らないバk((((((
@shigetoshimasuda3000
@shigetoshimasuda3000 2 жыл бұрын
一杯知ってる人間だけどスピードで負けてしまう理不尽だ。
@yoshitoshikishi2357
@yoshitoshikishi2357 Жыл бұрын
😊
@ダブルエクストリームソース
@ダブルエクストリームソース 2 жыл бұрын
ゼロワンゼロワンゼロワンゼロワン…
@yuki28256
@yuki28256 2 жыл бұрын
戦争www
@djjifaaa-m
@djjifaaa-m 2 жыл бұрын
いっつも思うんですが、「2進数」じゃなくて「2進法」ですよね この動画で解説しているものって、「整数や有理数の桁を10ごとに数えるのではなく、nごとに数える方法」ですよね、この「方法」をn進「数」と呼ぶのって、例えばですけど野球で「片足立ちでボールを打つ方法」のことを「一本足打法」ではなく「一本足ボール」と呼ぶようなもんだと思うんですよね で、2進法で表記された数字のことを2進数って呼ぶのも意味不明に感じます 何進法で表記しようが整数は整数、つまり、10進法で表記された数字全体の集合と2進法で表記された数字全体の集合って完全に一致するので、これって全く同じものに別の名前をいくつも与えていることになると思います あとは単純にp進数って言ったら普通有理数体のp進完備化の元のことを指すので、無意味な混乱を招くのが嫌だというのも 英語だと2進法をbinary numerical system, 2進法で表記された数字をbinary number, そんで2進数のことを2-adic numberと呼ぶので、そもそもp進数の「進数」とn進法の「進法」にこんなにも紛らわしい訳語をつけた昔の日本人に問題があるかもしれない
@tolkichi2000
@tolkichi2000 2 жыл бұрын
うーん…。少し違う感じがする(´д`)
@冴羽獠-t4j
@冴羽獠-t4j 2 жыл бұрын
10進数で表現したものがアナログで、2進数に表現したものがディジタルとなる。10進数を2進数に変換するにはちょっとコツがいるが、 要するに、足し算さえできれば誰でもわかる。このコツは若い頃仕事で覚えたのだが、だからと言って普通の生活には何の役にはたたないww
【ゆっくり解説】2の0乗はなぜ1になる? 0の0乗はいくつ?
19:17
ド文系でも分かる【ゆっくり数学】
Рет қаралды 308 М.
CPU技術の進化 50年でどれだけ速くなった?【ゆっくり解説】
22:09
よろずごと ゆっくり解説ch
Рет қаралды 240 М.
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
6:22
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН
【ゆっくり解説】理論上は絶対にやるべきなのに大損?確率のパラドックスとは?
17:58
ド文系でも分かる【ゆっくり数学】
Рет қаралды 211 М.
【歴代Nintendo】約40年の歴史を一気に振り返る、任天堂のハードウェアの歴史
27:49
ゆっくりニンテンドーの雑学
Рет қаралды 1,4 МЛН
【ゆっくり解説】元々軍用?パソコンの歴史
22:22
かもめの歴史ch【ゆっくり解説】
Рет қаралды 69 М.
コンピュータメモリー(RAM)の仕組み
23:32
仕組みチャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
【ゆっくり解説】電気の正体は一体何なのか?
14:28
るーいのゆっくり科学
Рет қаралды 1,4 МЛН
レトロPC大集合! 1980~90年代の名機たち【ゆっくり解説】
17:47
よろずごと ゆっくり解説ch
Рет қаралды 37 М.
The History of Programming Languages
49:05
ルビーDog
Рет қаралды 1,1 МЛН
【総集編】眠れなくなるほど面白い数学のパラドックス7選【ゆっくり解説】
53:20
ド文系でも分かる【ゆっくり数学】
Рет қаралды 95 М.
【ありえない価格】Amazonで売ってる激安パソコンを買ってみた!
23:47
パソコン修理屋の豆知識
Рет қаралды 950 М.
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН