【ゆっくり解説】特撮版・ジャイアントロボの武器紹介

  Рет қаралды 7,021

スーパーロボット紹介チャンネルG

スーパーロボット紹介チャンネルG

Күн бұрын

Пікірлер: 72
@中村克広-r8s
@中村克広-r8s Күн бұрын
独特の効果音がリアルタイムで見てた子供の自分にとって物凄く迫力があっていつもワクワクしてました😊
@モルツ八十次郎
@モルツ八十次郎 2 ай бұрын
怪しげな雰囲気だけど、見るとめっちゃ面白いんだよな、実写版ジャイアントロボ。ロボットものの楽しさが全部入ってる。
@progeneral-cf6yx
@progeneral-cf6yx 2 ай бұрын
我が家が白黒テレビの頃に本放送や再放送をよく見ていたので、カラー映像を見るといまだに新鮮!
@huntingmaster21
@huntingmaster21 2 ай бұрын
1:04 特撮作品に造詣が深い庵野秀明監督が作ったOVA「トップをねらえ!」には 「ガンバスター」という巨大ロボが登場する。 ガンバスターは様々なアニメ・特撮作品をオマージュした装備を持っており 指先から発射する「バスターミサイル」はジャイアントロボのロケット弾が元ネタである。
@kichikuz1
@kichikuz1 2 ай бұрын
リアルタイムで視聴していた還暦過ぎのおっさんですがロボの武装で印象深いのは装弾数が無尽蔵とも思える連射を誇るロケット弾とメガトンパンチですね。 最終回は無茶苦茶泣いたなあ。
@ベンソンジョン-z7e
@ベンソンジョン-z7e 2 ай бұрын
幼少の頃夏休みに毎日エンドレス再放送してたなあ 大作少年の無茶振りにロボがアドリブで対応する感じの戦闘で 「ロボ頑張っとるなあ」と感心してました あと「頑張れ言われて頑張れるのはジャイアントロボだけや」とよく言ってましたなあ
@geru-y4n
@geru-y4n 12 сағат бұрын
改めて見直すと、こんなに武器が多かったのですね😮🎉レッドバロンやマッハバロンに近い数に👀‼️ 当時の製作陣のおかげで心に残った作品です✨カッコよくて最後は💦😭💦
@小泉匠-r9y
@小泉匠-r9y 2 ай бұрын
空想科学読本で知って、DVD買って観ましたが、実はOVA版よりもこっちの方が好きで。 まさかの最終回でボロ泣きした思い出があります。
@keikotaka2623
@keikotaka2623 2 ай бұрын
再放送は何回も観てたけど大型ミサイルは初めて見ました。 ありがとうございます。
@トクメイジャーX
@トクメイジャーX 2 ай бұрын
ジャイアントロボは毎回どんな武器を使って怪獣や敵ロボットを倒すのか楽しみに見ていました。 多彩な武器を一本の動画でまとめて見られて嬉しいです。 スーパーロボット レッドバロンの動画も作ってくださると、さらに嬉しいです。
@final-bento
@final-bento 2 ай бұрын
ほとんどレーザー光線、たまにロケット弾が決まり手でしたが、たまに違う決まり手があるんですよね。
@じゅ-p4v
@じゅ-p4v 2 ай бұрын
ジャイアントロボを建造したのは敵であるBF団ですが、開発者の博士が1話で死亡してしまったために結局BF団はジャイアントロボ以上のメカを作ることができませんでした。この、最高傑作が敵に回ったことが組織の命取りになった、という展開は後年の仮面ライダーにも受け継がれることになります。
@白鐘双樹
@白鐘双樹 2 ай бұрын
確か敵にはGR2とGR3が居たハズ。GR2は、胸ミサイル紹介の相手?😅
@FAT1692
@FAT1692 2 ай бұрын
@@白鐘双樹 さん GR3は漫画版のみの登場でしたね。OVAのOPでもBF団の怪ロボット紹介シーンでちょっとだけ出てましたけど。
@徳幸渡邉
@徳幸渡邉 2 ай бұрын
カラミティの回ではジャイアントロボの設計図が出てくるけど…ユニコーン日本支部はどのようなルートで手に入れていたのかなぁ❔
@jougen2
@jougen2 2 ай бұрын
実際フィンガーミサイルはショッカーライダー達がシーンバンクで使っていましたね
@jougen2
@jougen2 2 ай бұрын
​@@徳幸渡邉整備の際に慎重にデータの収集と解析続けた成果でしょう、そうでないと胸ミサイルの補充やカラミティに反射されて壊れたアイレーザーの修理ができませんから
@YM-oh1xw
@YM-oh1xw 2 ай бұрын
ホントに懐かしさが蘇って来ます😇[クロスファイアー]はよく吸血鬼関係ではネタにしてました😆
@秋元たかし-p6b
@秋元たかし-p6b 2 ай бұрын
@@YM-oh1xw 昔何かのバラエティ番組のコントで出た吸血鬼だ!よし十字架‥‥アレ?ない?落とした?うわどうしよう💦 咄嗟にクロスファイヤーというかスペシウム光線なポーズとって吸血鬼がそれでビビって逃げるというのを見た覚えがありました☺
@秋元たかし-p6b
@秋元たかし-p6b 2 ай бұрын
これだけ武装が豊富なのにロケットパンチが無かったのは興味深いですよね。
@YM-oh1xw
@YM-oh1xw 2 ай бұрын
ジャイアントロボではGR2 が使っていましたね。
@秋元たかし-p6b
@秋元たかし-p6b 2 ай бұрын
@YM-oh1xw 更に原作コミックだと水中で使っててさしずめ「トーピードパンチ」なんですよね。
@Chondrichyes
@Chondrichyes 23 күн бұрын
特撮、アニメ、OVAどれも面白いのが ジャイアントロボの良いところ。
@hiro-nz5zr
@hiro-nz5zr 2 ай бұрын
ジャイアントロボ、何回再放送を観たことか😮 ロボの造形はもちろん素晴らしいが、出てくる怪獣達がまた個性的で良かった。 伝説の最終回でロボは永遠となった😢
@カツラギ-h6b
@カツラギ-h6b 18 күн бұрын
昭和40年代は実写ジャイアントロボの再放送を夏休みのたびに毎年観ていた…気がして。天皇陛下と同世代あるあるじゃないかな(関東エリア)
@中澤剛一
@中澤剛一 2 ай бұрын
1:04 恐竜戦隊ジュウレンジャーでドラゴンシーザーの武器でオマージュしてました
@小林泰輔-z7z
@小林泰輔-z7z 2 ай бұрын
多分ジェイムズ映像でしょう❤😊
@callistocythere
@callistocythere 2 ай бұрын
おお、実写も。様々な武器を搭載した巨大ロボットとしてはこれが史上初になるんですかね。
@final-bento
@final-bento 2 ай бұрын
実写のヒーロー側巨大ロボはたぶん鉄人28号が最初だと思いますが、武器は装備されてなかったはずなので。
@user-mirusenmon.justice
@user-mirusenmon.justice 2 ай бұрын
PS1のスーパー特撮大戦2001で自軍として使えたなぁ…
@user-oc7uu7ho9j-m1c
@user-oc7uu7ho9j-m1c Ай бұрын
実写ロボの紹介、あざっす。
@えすま-j5q
@えすま-j5q 2 ай бұрын
マッハバロンも宜しくお願いします🙇
@村上昌志-q1h
@村上昌志-q1h Ай бұрын
実写版ジャイアント・ロボの最強武器はクロスファイヤーだと思う・・・。
@肥後熊本菊池氏三代
@肥後熊本菊池氏三代 2 ай бұрын
6:35の敵キャラクターって。先程も出て来たキャラクターだね。しかもその敵キャラクターの造形って。あのアニメ❴機動戦士ガンダム❵の武器!!❴ハイパーハンマー❵の鉄球の部分に。すげぇ良く似てるな。
@AkMs-wk6mz
@AkMs-wk6mz 2 ай бұрын
ロケット弾以外は、あまり見たことがなかったですね。目から光線は、オープニングか何かの時に見たくらいだったかな? まあ、当時はチャンネル争いがあったから、好きな番組を毎回観られたわけでもなく、見逃した回の方が多かったですね。
@IT-lf6pk
@IT-lf6pk 2 ай бұрын
大鉄人17もお願い致します。
@小林泰輔-z7z
@小林泰輔-z7z 2 ай бұрын
ヘボットもお願いします 水瀬ゆあもお願いします 大富豪同心もお願いします ゲキガンガーもお願いします❤
@瀬笠丹
@瀬笠丹 2 ай бұрын
BF団の傑作はアイスラーかな。4回も登場したし。 スパイダー役の丹波又三郎が格好良かった。
@吠絵衛留東浦和
@吠絵衛留東浦和 2 ай бұрын
このチャンネルは実写巨大ロボットまで武器紹介する様になったのか!?そうなるとスーパー戦隊のロボまでも…。
@中澤剛一
@中澤剛一 2 ай бұрын
4:25 回転は全てを解決するまたは回ればなんとかなる
@松尾政文-w6x
@松尾政文-w6x 2 ай бұрын
ウルトラシリーズの専売特許じゃなかったw
@メタ伸太郎
@メタ伸太郎 Ай бұрын
👍👍👍
@浩二山本-b7k
@浩二山本-b7k 2 ай бұрын
もしも令和版として実写映画化して欲しいですね、安納さんが監督だったらいいですね。
@村滝邦典
@村滝邦典 2 ай бұрын
アニメ版のジャイアントボボの装備のロケットバズーカ(背中のジェットエンジン)とロケットバズーカ射出はかなりインパクトあった。
@白鐘双樹
@白鐘双樹 2 ай бұрын
@@村滝邦典 大型ミサイルや肩や胸にミサイルを満載していたのも。
@final-bento
@final-bento 2 ай бұрын
ジャイアントボボ!😁 ひょっとしてブラジル出身?🇧🇷
@松尾政文-w6x
@松尾政文-w6x 2 ай бұрын
@@final-bento 必殺技はメガトン頭突きw
@final-bento
@final-bento 2 ай бұрын
@松尾政文-w6x メガトンパンチならぬメガトン頭突き?😁 って言うか、ボボ・ブラジルを知ってる人が今どきどのくらいいるのか。😅
@白鐘双樹
@白鐘双樹 2 ай бұрын
@@final-bento なんか記憶の片隅にある名前。 昭和のプロレスラー?
@sinichiirie2587
@sinichiirie2587 2 ай бұрын
大型ミサイルは初めて観たな、幼少期からあれだけ観たのに覚えてない。
@松尾政文-w6x
@松尾政文-w6x 2 ай бұрын
90年代に毎日放送の土曜深夜枠で再放送されたのを全話観ました
@段上誠-p1t
@段上誠-p1t 2 ай бұрын
確か『ヒーローは眠らない』ですね
@松尾政文-w6x
@松尾政文-w6x 2 ай бұрын
​​@@段上誠-p1tそうです。同じ枠で仮面ライダーやエイトマンなどもやってましたね
@user-アミーゴ今野
@user-アミーゴ今野 19 күн бұрын
北海道はろくに再放送しない
@安木純也
@安木純也 2 ай бұрын
三十五年くらい前にKBS京都放送局で再放送していたのを見ていた覚えがあります
@frog-zb7lx
@frog-zb7lx Ай бұрын
小さい時に観たけどヒドラゾーンとかドラキュランは怖かったな まぁ一番怖いのは対吸血鬼用攻撃まで出来るロボの万能さなんだけどw
@段上誠-p1t
@段上誠-p1t 2 ай бұрын
草間大作『ジャイアントロボ、ミサイル発射』 ジャイアントロボ『ま"っ』
@肥後熊本菊池氏三代
@肥後熊本菊池氏三代 2 ай бұрын
5:26辺りから出て来た!!あの変なキャラクターは。。。。。一体誰なんだぁ!?あんなのが夜中に出て来たら普通に怖いしまさに恐怖を感じるわ。
@ゼファー-i5d
@ゼファー-i5d 2 ай бұрын
特撮版はスリムなんだな
@肥後熊本菊池氏三代
@肥後熊本菊池氏三代 2 ай бұрын
火炎放射での構え方。何だか。後の👉🏻仮面ライダー👈🏻の変身ポーズ的な構え方だよね~。🤭🤭🤭そこで『変身!!』とか。『変身!!ブイスリャア!!』って言ったら尚面白いんだけど。。。そっかぁ。。。。。ジャイアントロボは人間の言葉が話せないロボットだったね。ワンセブンは後半から話せる事が出来たけど。今回初めてジャイアントロボを見たけど。あの『ま゙っ。』ってのが。ジャイアントロボの唯一の言葉かなぁ??
@qwezman
@qwezman Ай бұрын
「ま゛っ!」に聞こえるけど、本当は「マッシ!」と言ってます。
@DisposalSite
@DisposalSite 2 ай бұрын
ま”っ
@final-bento
@final-bento 2 ай бұрын
ちなみに挿入歌の歌詞は「マッシ」となっているそうです。
@秋元たかし-p6b
@秋元たかし-p6b 2 ай бұрын
​@@final-bento 友人が真似る際には 「マッ!‥‥シュゥ~」 って「シ」の部分を息を漏らす感じでやってますね。
@石川実-i4r
@石川実-i4r 2 ай бұрын
昭和42年のジャイアントロボは再放送でよく見てました同じ東映作品では昭和52年の大鉄人ワンセブンが生まれて来て最終回を見ていると内容が同じみたいでしたね。
@ひろタン
@ひろタン Ай бұрын
ある意味で本格的な実写のロボット作品、だがやはりロボット作品は予算が大変なんだろな面白い作品なのに半年間で終わる マジンガーZは絶対この作品のオマージュ 命令で操縦するか、自分で操縦するかの差である😉
@田中伸彦-u9o
@田中伸彦-u9o 2 ай бұрын
「ま"」
@安木純也
@安木純也 2 ай бұрын
昭和40年代に特撮ロボットの撮影の技術があった東映が特撮版のスパイダーマンのレオパルドンの撮影の時にかなり技術的な苦労があったとの噂を聞きましたジャイアントロボのスタッフはスパイダーマンの撮影に関わらなかったのでしょうか
@callistocythere
@callistocythere 2 ай бұрын
時間が空いているので同じスタッフではなかったかもしれませんが、大鉄人17からは間が空いていませんし、ノウハウ自体がなかったわけではないと思います。レオパルドンがおよそ人が入るようなプロポーションをしていないとか、序盤で着ぐるみが壊れて直せないとか、予算の都合とか、そういった苦労だったのではないでしょうか。
@段上誠-p1t
@段上誠-p1t 2 ай бұрын
昭和版ジャイアントロボ 今で例えると女優さんの綾瀬はるかさんに似ていますね(笑)🤣
@青田清一
@青田清一 19 күн бұрын
疑問に思うけど第1回目の放送から説明も受けてないのにどうして武器武装を知っているんだろ?1回目最初のダゴラの攻撃にミサイル弾を撃ったのだ どうして武装武器を知っているんだろ🤔
【特撮列伝】ジャイアントロボ / 特撮の昭和史
17:06
伊東彩のほんのり昭和回顧
Рет қаралды 34 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
このパーツ1つって凄くない?MODEROIDジャイアントロボを堪能するレビュー
21:17
香坂きのと模型人ーもけんちゅーTV
Рет қаралды 27 М.
【ゆっくり解説】スーパーロボット レッドバロンの武器紹介
11:32
スーパーロボット紹介チャンネルG
Рет қаралды 8 М.
ジャイアントロボ  番組解説と最終回
12:21
OMOSHIRO TRIVIA NEWS
Рет қаралды 74 М.
【ゆっくり解説】未来ロボ ダルタニアスの武器紹介
14:47
スーパーロボット紹介チャンネルG
Рет қаралды 8 М.
Сюжет всех частей Doom в одном видео
33:29
Егор Клёнов
Рет қаралды 1,3 МЛН
Хронология Half-Life и Portal
1:40:56
Юджин Корн
Рет қаралды 4,6 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН