【ゆっくり解説】 項羽と劉邦 劉邦の楚漢戦争 古代中国最大の天下争奪戦 劉邦③【楚漢戦争 漢】

  Рет қаралды 61,456

鳥人間 中国史三昧

鳥人間 中国史三昧

Жыл бұрын

漢の高祖劉邦の天下争覇について、鴻門の会から楚漢戦争の勃発、両雄の初の直接対決まで語っていきます。
チャンネルメンバーシップ、はじめました。
/ @c-history
妖怪母乳飲爺張蒼の動画はこちら
• 【ゆっくり解説】 中国史 ヤバい人物列伝 歴...
前々回の動画
劉邦① 庶民から身を起こした大帝国の創始者
中国で初めての長期にわたる統一王朝、漢王朝の創始者 劉邦の侠と幸運と怠惰の前半生を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 劉邦 庶民から身を起こした...
前回の動画
劉邦② 挙兵した劉邦集団の苦境や活躍、関中制覇等、劉邦集団が一端の群雄にまで成長し、秦王朝に引導を渡すまでについて語ります。
• 【ゆっくり解説】 劉邦 高祖劉邦乱世に立つ ...
次回の動画
劉邦動画④
劉邦による楚漢戦争の勝利、その後の彼の漢王朝の天下について
• 【ゆっくり解説】 劉邦 庶民から身を起こした...
関連動画
漢の三傑動画
漢の高祖劉邦を支え 漢王朝の成立に最大の貢献をした軍師、張良を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 張良 劉邦に天下を取らせた...
漢の高祖劉邦を支え 漢王朝の成立に最大の貢献をした宰相、蕭何を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 蕭何 劉邦に天下を取らせた...
韓信①韓信立志編 漢の大将軍になるまで
• 【ゆっくり解説】 韓信 兵仙神帥と呼ばれた国...
韓信②韓信名将編 韓信の伝説的な戦いについて
• 【ゆっくり解説】 韓信 国士無双の常勝将軍 ...
韓信③韓信の最期編 漢の高祖劉邦に天下を取らせた古代中国を代表する名将 韓信が迎えた悲劇的な最期について
• 【ゆっくり解説】 韓信 国士無双の名将の末路...
劉邦が敬愛した信陵君の動画
• 【ゆっくり解説】 信陵君 戦国四君最強 魏最...
最近の動画
中国史の、イカれたやべー皇帝一族を南北朝時代の南朝宋から紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中国史 ヤバい皇帝一族 残...
混乱と無秩序に染まりつつあったモンゴル帝国を立て直そうとした厳格かつ有能な皇帝 モンケ のしくじりを紹介します。
• 【ゆっくり解説】 モンケ 世界帝国の分裂を招...
暗殺教団を壊滅させ、イスラムの権威アッバース朝を滅ぼしたモンゴル帝国最後の大遠征、フレグの西征を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 フレグ モンゴル帝国最後の...
清末の動乱に乗じて皇帝にまで成り上がった評判の悪過ぎる人物 袁世凱を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 袁世凱 清末最大の奸物とさ...
戦国名臣第三十位から第十六位までの発表動画
• 【ゆっくり解説】 戦国名臣ランキングTOP3...
戦国名臣第十五位から第一位までの発表動画
• 【ゆっくり解説】 戦国名臣ランキングBEST...
関連動画はこちら
項羽①覇王項羽が反秦諸侯軍の盟主となるまでの道のりと秦末の動乱を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 項羽 秦王朝討滅の英傑 〈...
項羽②諸侯連合軍の盟主として咸陽に入城し、秦王朝を完全に滅亡させた項羽が西楚の覇王として行った十八王封建について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 項羽 西楚の覇王の破壊と創...
項羽③劉邦・田栄・彭越などの項羽の天下の秩序を乱した悪しき反逆者たちと、西楚の覇王項羽が繰り広げた中国史上屈指の熾烈な戦役 楚漢戦争を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 項羽 覇王の楚漢戦争 悪逆...
項羽④項羽と劉邦の争いの最終局面、楚漢戦争の最終局面である垓下の戦い そして項羽の死について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 項羽 西楚の覇王の最期 〈...
項羽に従った勇猛無比な家臣団を紹介&採点の動画はこちら
• 【ゆっくり解説】 強靭!無敵!最強!項羽家臣...
漢の高祖劉邦の最古参の武将として数々の武功を挙げた後、国政の頂点宰相にまで上り詰めた名臣、曹参を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 曹参 勇将から名宰相へ 鮮...
[陳平前編]漢王朝の創始者劉邦に仕え、奇計を出して主君の危機を救い続けた大策謀家陳平を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 陳平 劉邦、そして漢王朝を...
[陳平後編]成立して間もない漢王朝の危機を、幾度となく救った宰相陳平の活躍を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 陳平 奇策百出 漢王朝を危...
中華三大女傑の一人で、漢王朝の創始者劉邦の皇后となり権勢を振るった呂后の生涯について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中華三大女傑 呂后 【漢】
漢王朝の創始者劉邦の暗部、彼が(主に)行った諸侯王たちの粛清を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 劉邦の大粛清 漢初異姓諸侯...
中華三大女傑の一人で、漢王朝の創始者劉邦の皇后となり権勢を振るった呂后の生涯について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中華三大女傑 呂后 【漢】
創始者劉邦死後の漢王朝の、呂后による呂氏専横の流れや呂后死後勃発した劉邦の遺臣や劉氏によるクーデターについて紹介します。
• 【ゆっくり解説】 呂氏の乱 劉邦家臣団VS呂...
漢王朝の転覆を目論んだ劉氏の血族 諸侯王たちの大反乱「呉楚七国の乱」を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 呉楚七国の乱 皇帝と諸侯王...
中国史を彩るとんでもない人物を三人選んで紹介します。①陳平と同郷でとんでもない方法で栄養補給をした妖怪宰相②悲惨すぎる末路を辿った悪党③常軌を逸したエピソードばかりの皇帝、の三本立てです。
• 【ゆっくり解説】 中国史 ヤバい人物列伝 歴...
中国最初の農民反乱 陳勝呉広の乱の全貌を紹介します。陳勝や呉広は何を考え、どう行動したのか、彼らの反乱の軌跡をご覧ください。
• 【ゆっくり解説】 陳勝呉広の乱 中華最初の農...
中華の歴史上初めて遊牧帝国を築いた 匈奴の冒頓単于を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 中華を慄かせた最初の草...
秦王朝を滅ぼしたとされる趙高は本当に悪逆の宦官だったのか。史記を読み解くだけでは見えなかった趙高という人物の実像に迫ります。
• 【ゆっくり解説】 趙高 大秦帝国を滅ぼした宦...
項羽の愛妾 虞美人の動画はこちら
• 【ゆっくり解説】 虞美人 覇王項羽が愛した謎...

Пікірлер: 211
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
劉邦「やはり、女の5人や10人ぐらいゲットしといた方が疑われなかったのでは・・」。
@user-ux4jh7ic9z
@user-ux4jh7ic9z Жыл бұрын
「豎子、ともに謀るに足らず(青二才と一緒ではろくに策謀もままならん!)」のフレーズが、ハンゾー先生の無念を劇的に表現していて美しい文章だなと勉強したとき感じた記憶がある。
@kix4878
@kix4878 Жыл бұрын
自分自身の能力に絶対の自負を持っていた項羽。自分自身も十分に有能だけど回りに更に上を行く部下が揃っていたから自らの限界を知っていた劉邦。2人の差はこれだったかもしれませんね。項羽は函谷関を突破した後、絶対に劉邦を始末すべきでしたね。
@enchopicopico
@enchopicopico Жыл бұрын
史記については浅田次郎先生も「歴史書にしては面白すぎるなあ」と語っていたな
@Artemis77
@Artemis77 Жыл бұрын
三傑以外にも優秀な部下に支えられるの素敵過ぎ✨
@user-px2sb3md9f
@user-px2sb3md9f Жыл бұрын
もうね、多少虚実入り混じってるかもしれないとはいえ楚漢戦争をここまで面白く書いてくれた遷ちゃんには頭が上がらないです。
@MrSoujiya
@MrSoujiya Жыл бұрын
劉邦の弁明にあっさり曹無傷が言ったんやでって裏切りをバラす項羽アホでほんとすき
@anaheimmechatronics564
@anaheimmechatronics564 Жыл бұрын
そう言う所やぞ、って感じですよね。黙って情報源にすれば良いのに。それに、そんな事をすれば項羽に情報提供をする者が居なくなる。
@user-rn1os6lv1c
@user-rn1os6lv1c Жыл бұрын
劉邦のリアル主人公補正好き
@masayaototaman
@masayaototaman 20 күн бұрын
二千年から経ってるのに、 人々を惹きつける劉邦と項羽の 戦いって、ほんと、あらゆる意味で凄いよね
@user-jj3rx6yf9c
@user-jj3rx6yf9c Жыл бұрын
土下座謝罪+家族置き去り+騙し討ち、と手段を選ばない行動。 土壇場の判断は全部間違えないのもすごい。 あと、余裕が出てくると判断ミスしまくるのところが人間味が出てるのが人気の秘訣かも?
@amechikaru
@amechikaru Жыл бұрын
「そこに、項羽が来た」っていうパワーワード大好き
@hirokage9427
@hirokage9427 Жыл бұрын
横山先生の三国志のげえ〜関羽だ~ みたいですね
@user-mg7ix6zk2o
@user-mg7ix6zk2o Жыл бұрын
俗に漢の高祖は100回負けて101回目に勝って大王朝を建国したと言われていますね
@user-fh4wh7gx7s
@user-fh4wh7gx7s Жыл бұрын
社稷の話は初めて聞きました!勉強になります 社稷こそが国体だったわけなのですね
@taka4469
@taka4469 Жыл бұрын
楚漢戦争関係の解説は、ほとんど本宮ひろ志の赤龍王で脳内再生されるけど、 横山光輝の「もう、わしにこんなに心配させおって」だけはこれに替わる絵はないなぁ
@user-oi5dt9tt8d
@user-oi5dt9tt8d Жыл бұрын
特に馬車から子供たちを投げ捨てるシーンは、『赤龍王』のものが脳裏に焼き付いて離れない。
@user-fb3oq9jq3d
@user-fb3oq9jq3d Жыл бұрын
ここは「んもう、」とこなきゃ
@taka4469
@taka4469 Жыл бұрын
@@user-fb3oq9jq3d あちゃー、肝心なとこ間違えてた。
@user-yw5hr9xo2z
@user-yw5hr9xo2z Жыл бұрын
9:28范増さんブチ切れで草 項伯殿の無自覚内通者っぷりほんと好き
@bingosaru
@bingosaru Жыл бұрын
「無自覚内通者」 …今の日本政界にもイパーイいますねorz
@madmotor
@madmotor Жыл бұрын
法三章で閑中の人たちの心をつかみつつ、秦の行政システムをガッツリ引き継いで統治を円滑に実現したあたりさすがの抜け目なさ。 社稷を安んずるということが当時どのような意味があったかについても知られてよかった。 楚漢戦争というのは秦から漢への正統の移行・易姓革命というような意味合いもあったのですね。
@user-jd7kw5vv8x
@user-jd7kw5vv8x Жыл бұрын
東方に逐一反応する霊夢かわよ
@-msc
@-msc Жыл бұрын
項羽は項伯の甥に過ぎないから主君を裏切ったわけではない。 この時代、侠客の繋がりは親族関係より強いから項伯の行動を後世非難する人がいないわけである。 しかし「情けは人の為ならず」という諺がぴったりなエピソードだな。 司馬先生の項羽と劉邦のこの下りは張良を救いたい項伯、劉邦を救いたい張良、張良助けてくれぇぇの劉邦って 感じで張良が半ば無理矢理に劉邦と項伯を杯事で義兄弟にする当たりが面白いんだよな。
@kix4878
@kix4878 Жыл бұрын
項羽と劉邦の楚漢戦争を見ていると戦略的に有利な事がどれだけ絶対的な価値を持つのかという事が良く分かります。それでも戦場で劉邦をあと一歩まで追い詰めている辺り、項羽の強さは尋常ではありませんね。
@user-zh8dx4od1i
@user-zh8dx4od1i Жыл бұрын
20:45んもう… わしにこんなに心配させおって…
@user-gp4uy4ng7l
@user-gp4uy4ng7l Жыл бұрын
劉邦「(動画開始時)ヤベェ・・・」 ↓ 劉邦「(動画終了時)ヤベェ・・・」
@NobuhitoMiyagawa
@NobuhitoMiyagawa Жыл бұрын
楚漢戦争は、初めから面白いですが、個人的に滎陽の戦いあたりから さらに面白さが加速してくる感じがします。
@user-gv3xn4zh5p
@user-gv3xn4zh5p Жыл бұрын
ちょうど高校の授業で扱っていたのでとてもためになりました!
@EmperorChiCheung
@EmperorChiCheung Жыл бұрын
前回の②にコメントしたとおり、やはり③では終わりませんでしたね(笑) ④で終わらせるのも大変そうですが、④で完了するにしても⑤まで長引くにしても、変わらず期待しているので、頑張ってください👍 社稷は現代中国語でも頻繁に登場する単語で、国家・国体のほか、現在は国家全体の社会や人民、特に草の根レベルの生活を護り支える福祉といった意味でも使用されます。「社会」や「人民生活」の類義語としてよく使われる古雅な言い換えですね。 夏侯嬰が御する馬車で劉邦ら親子が逃げるエピソードは、昔から何度見ても面白いですねぇ。圧倒的な敵兵に追われるなか、主君であり父親の劉邦が子を絶えず蹴り落とし、そのたびに臣下の夏侯嬰が主君の子を拾い上げ、父親の劉邦が我が子を絶えずに救い続ける家臣の夏侯嬰を何度も殺そうとし、その回数が十度に上るとか、画がシュールすぎます(笑) 劉邦の性格をよく現す一幕でありながら、その四百年後に阿斗を投げ捨てた劉備と比較する人も多いですね。劉禅がのちに暗愚になったのは赤ん坊の頃に高祖の血を引いている劉備に投げられて頭がダメージを負ったからであり、父親のせいで幼少期に脳が衝撃を受けなかったらまともに育っていたであろう、そうすれば蜀漢も諸葛亮もより幸せになれていたであろうといった、冗談とも本気ともとらえられる説が巷では盛んに語られています。それ自体は安易な発想ですが、劉邦と劉備、そして劉禅と蜀漢の運命を繋げる一本の糸としては、興味深いファンタジーではありますねぇ。
@user-uc3nm1us7c
@user-uc3nm1us7c Жыл бұрын
項伯って義侠心厚そうな性格ってのは大前提として、大恩人も甥も立てるために懐王をトップとして項羽・劉邦の両頭体制を模索したってのはないかなあ。 まぁそうだとしても、よく見ると劉邦側の項羽側へのアプローチがなかなかゲスいから両雄並び立たずだったかなあとは思われますが。
@user-gy5yz5rh2c
@user-gy5yz5rh2c Жыл бұрын
蕭何の活躍が凄すぎて…
@noriaki4927
@noriaki4927 Жыл бұрын
『天子の気』と『天気の子』字順が変わるだけで大違い☝ 最初の関中攻略で、人心掌握と秦の行政資料取得が功を奏して、 いくら負けても物資と兵員が届く蕭何の補給システムが劉邦の命を救った。
@user-nf7op2rx7k
@user-nf7op2rx7k Жыл бұрын
戦場で!劉邦が!項羽に!勝てるわけないだろ! 10倍の兵力差でも負けるから、その通り過ぎて笑うしかない。 劉邦は王としての資質も備えていましたが、時代にも恵まれた王でしたね。
@mukutinausagi
@mukutinausagi Жыл бұрын
社稷の話は大変勉強になりました そういった理由で、秦に滅ばされた国の王族の末裔が生き残ってたんですね どこかで、この価値観が変わって、王族皆殺しムーブになっていくのかなとも思いました
@chip1259
@chip1259 Жыл бұрын
項伯はあの世で兄弟や甥っ子にどういう顔で会ったんだろう...🫣
@user-vd6eq4nc8x
@user-vd6eq4nc8x Жыл бұрын
裏切ったと自覚が無く普通にご無沙汰です。って言ってそう
@user-mz7rz9yo6b
@user-mz7rz9yo6b Жыл бұрын
血縁を越えた仁義最優先(侠)が広く浸透していた社会だから、裏切りではないことは分かってくれるはず。 アメリカナイズド現代日本人にはわからんかもしれんが。
@rx-7829
@rx-7829 Жыл бұрын
意外と裏切った感覚が無く、 自分の信じる道を進んだだけだと 堂々としてそう
@user-rk4kf6sl4e
@user-rk4kf6sl4e Жыл бұрын
そもそも鴻門の会だけじゃなくって戦争には滅法強い項羽となんだかよくわからん魅力がある劉邦の対極にあるって2人の英雄が天下をめぐって争うって所がかっこよ過ぎなんだよなぁ。そりゃ色んな人が小説にするわw実際に2人にどれだけ違いがあったかは確かに分からんけど。そもそも古過ぎんだよ時代がw
@user-Robespierre
@user-Robespierre Жыл бұрын
ジョセフ・ジョースターを思わせる劉邦さんカッケーっす!
@MrDeha6450
@MrDeha6450 Жыл бұрын
劉邦第3回は、漢文の教科書でおなじみ鴻門の会から、彭城の戦いでめちゃめちゃに負けるまでですね。鴻門の会はこうして解説付きで見ると改めてツッコミどころ満載で面白すぎ!そして彭城の戦いでの負けっぷりのすさまじさとそこからの巻き返しという点では、三国時代の赤壁の戦い後の曹魏もかくやです。面白いのが劉邦の負け戦を何度も救っている御者・夏侯嬰の一族が、宋魏の大幹部になっていることです。この時点でそれでも漢の版図に西部の穀倉地帯が残っているのでワンチャンあることが予想されます。さあここからいかにして項羽を垓下に包囲するところに流れるのでしょうか。子房、次なる作戦は?
@user-qx4hc5tr2g
@user-qx4hc5tr2g Жыл бұрын
ほんと「さす簫何」としか言いようがないですよねぇ そもそも簫何や曹参がいなかったら劉邦がリーダーとして祭り上げられることもなかっただろうし
@user-wi6pu3lb9i
@user-wi6pu3lb9i Жыл бұрын
オレが中華史を好きになったのが教科書の鴻門の会の漢文だったんだよなぁ。ギリギリ感とヒリつく腹芸の応酬が伝わってきて、それまで三国志しか知らなかったオレに凄まじい衝撃を与えたのを忘れられない。現実はシンプルで儀礼的だったのかもしれないけど。でもこっから劉邦の真骨頂だよね。痛恨のミスをしまくりながらエキスパート級の人材を吸収し、負け続けながらも最後に勝利する歴史的偉人はこの人ぐらいなもんでないだろうか。次回も楽しみだ。
@pocket666
@pocket666 Жыл бұрын
動画待ってましたー
@user-ps5gx2dc4f
@user-ps5gx2dc4f Жыл бұрын
「ハイ天才」西武ファンが森友哉が打ったときに使うフレーズ(笑) 劉邦は、やっぱりキングオブプー太郎デス。 強運すぎるし、配下というか仲間が良すぎる。 多少の誇張もあるかもしれませんけど。 ただ有能だけど一癖も二癖もある。
@cleaner9773
@cleaner9773 Жыл бұрын
私は昔、このころの歴史に興味を持って最終的に史記を全部読んだんだけれど、それを読んで思ったことが2つある。 ひとつは劉邦っていうのは本当に人間の屑だなぁ、ということ。そしてもうひとつ思ったのは、そんな歴史的に見ても最低最悪の屑だった劉邦だけれど、必要なところでは本当に周囲の人々に愛される人物だったということ。そして韓信のように全くの他人でも能力があるとなれば最も高位の将軍の地位を与えてしまうような鷹揚さを持っているということ。 東洋的な視点だと劉邦のような人物こそが本当の英雄なんだろうなぁ、と思います。 人を自分のために喜んで働かせることが出来るっていうのは本当の英雄にしかできない事だと思う。劉邦は今の言い方で言ったら軽い神輿ってところもあったと思う。けれども本当に劉邦が凄いのはそうやって軽い神輿となりながら、その実中国史上でも最高の武将や軍師、官吏を自分のために十全に能力を発揮させて働かせたってことじゃないかな。
@ziii4000
@ziii4000 Жыл бұрын
樊噲さんの大食い大会も好きだけど 項羽相手に啖呵切って気に入られて無事解決って話も好き 啖呵切った方の出典はどこなんだろう
@maruhourou1480
@maruhourou1480 Жыл бұрын
項羽に挑む劉邦って、 ゲームで推奨レベルよりずっと上の敵を倒そうと アイテムやスキルだけでなくシステムの穴とかも フル稼働で利用して挑戦する感覚に似てる気がしました。 項羽のこいつチート使ってんだろ感も大概ですけど。
@TSUDATOSIYKI
@TSUDATOSIYKI Жыл бұрын
こりゃ、劉邦が項伯を劉姓を与え重用したのも無理ないな。
@user-zu8ox5jg7t
@user-zu8ox5jg7t Жыл бұрын
後の世に大帝国となる漢の国造りがこうして始まったわけか・・・ところで「社稷」という語の意味が今までイマイチわからなかったが、この動画を視聴したお蔭でその意味が理解できた。次回はいよいよ「四面楚歌」「覇王別姫」の時代に入るのかな😙。
@taknar4020
@taknar4020 Жыл бұрын
33:54 項羽「勝ったッ!楚漢戦争完!」 ◯◯「ほーお、それで誰がこの劉邦の代わりを務めるんだ?」
@user-pq7dp8sp7i
@user-pq7dp8sp7i Жыл бұрын
俺の世界史chで久しく聞かなくなった「かの邪智暴虐の~」が聞けて嬉しい
@wakisakaawaji
@wakisakaawaji Жыл бұрын
40分が短い!何時間でも見れちゃう!
@user-sh8we3rz2v
@user-sh8we3rz2v Жыл бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history Жыл бұрын
いつもご支援いただき、まことにありがとうございます……! いつも!大変!励みになっておりますゥ!!
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
こんなに活躍したのに、張良や韓信ほど、後の世でもてはやされない蕭何さん。
@user-jl1ux3nb6k
@user-jl1ux3nb6k Жыл бұрын
派手な活躍が韓信追いかけて連れ戻した所しかないけど調べれば調べるほど何で蕭何が三傑の一人に称えられるのかその恐ろしさを垣間見るんだよなあ・・・。
@user-dj6dd9sz5r
@user-dj6dd9sz5r Жыл бұрын
客家人劉奎延,系出彭城,今江蘇徐州市,漢之前為楚人,與沛縣漢高祖劉邦同宗,項羽建都彭城,劉邦建都長安,漢之始。爾後,避災離禍,輾轉南遷,落籍廣東大埔茶陽,唐山渡臺灣300年喔!
@user-wb3qi2ew6l
@user-wb3qi2ew6l Жыл бұрын
章邯、こんな長期間籠城していたのか。と言うか項羽との戦いも本格化していったから漢軍も無理せずに取り囲んで潰滅するのを待っていたのだろうかな
@user-nc3zl8up5e
@user-nc3zl8up5e Жыл бұрын
三国時代の蜀漢と領地はさほど変わらないのに、辺境の巴蜀の地で蕭何が天下統一できるだけの補給を続けられたのはなぜだろう。特に民衆が徴発に苦しんだ様子もないし。恐るべし。
@TY-pf8bd
@TY-pf8bd Жыл бұрын
それは関中を得られたことが大きいのだと思われる。 宋代に華南が開拓されるまでは華北・華中が天下の中心だったから。 逆に蜀漢が長安を落として一帯をものにしていたら三国鼎立の時代はもう少し拮抗していたかもしれないな(蜀が勝てるとは言っていない)
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
早々と関中を制圧したからな。孔明とは条件が違いすぎる。
@souitirouful
@souitirouful Жыл бұрын
29:39 とんでもないあだ名をつけられた張蒼さん。 記録に残っているから仕方ないとはいえ……
@user-ou9ng1vd9k
@user-ou9ng1vd9k Жыл бұрын
項羽が負けたのは秦の人々を生き埋めにしたからだ。故に秦の人々は項羽に味方をせず、劉邦に味方したのだ。
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
何回も馬車から落とされても無事だった劉邦の子供二人はかなり頑丈だな。
@user-pp3ov5bs6r
@user-pp3ov5bs6r Жыл бұрын
グロ耐性は低かったけどね、息子さん
@user-fz3bq7rb5w
@user-fz3bq7rb5w Жыл бұрын
@@user-pp3ov5bs6r 劉邦の子どもたちは、割りと普通の人間だよね。人として優しいというか
@user-hr5km4wz9h
@user-hr5km4wz9h Жыл бұрын
???「土下座はタダや!!」 信長包囲網最大の危機の時、朝倉義景、浅井長政に土下座をかまし虎口を脱したのちに100倍返しする信長公もそう。体面だの名声だのより実利をとる。英雄の英雄たる一面。
@user-bp3yw6jx9t
@user-bp3yw6jx9t Жыл бұрын
センゴク〜
@user-ch6kg1xe2u
@user-ch6kg1xe2u Жыл бұрын
劉邦という英雄を見ると、将の将たる者は武力より魅力というか、人を惹き付ける才覚が大事なんだなァと思うなあ ホント、劉邦じゃなかったら真似したところで全員タヒぬぞマジで..(;'ω')
@---nt5tf
@---nt5tf Жыл бұрын
樊噲「拙者にも酒を頂きたい!\( ´・д・`)┐しゅたっ!」 樊噲「生の豚肉はうもうござるな!( ˙༥˙ )ŧ‹”ŧ‹”」 って、横山光輝先生のシーンが好きです。
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
肉屋だったハンカイじゃなかったら、塊の肉なんて出されたときに上手くさばけなかったな。
@RR-pm8ie
@RR-pm8ie 6 ай бұрын
生の豚肉ってお腹壊しそう
@kdmdouble
@kdmdouble Жыл бұрын
社稷という概念は少なくとも殷から続く黄河文明における国のあり方ですね。そして秦に引き継がれ、漢に引き継がれ…… 一方、楚は長江文明圏の国ですしね。この楚漢戦争は、黄河文明と長江文明という中国におけるふたつの文明圏が衝突したという意味でも歴史のダイナミズムを感じてゾクゾクしてきます。
@user-jj6mx3tc1g
@user-jj6mx3tc1g Жыл бұрын
劉邦自身は楚人であり、蜂起も楚義帝の旗印の下に身を投じたのだ!劉邦の漢王も楚義帝が分封したもので、後に西楚を攻撃した名号も項王不臣殺君だった~
@user-jj6mx3tc1g
@user-jj6mx3tc1g Жыл бұрын
楚文化は漢代の主体でもあり、至上神は東皇太一であり、漢代には楚服・曲褌(着物の源でもある(が流行し、文学体系も楚を継承して辞賦した。行政体系も楚国発祥の道家です!儒家は武帝時代に百家の独尊儒教を退位させて初めて始まった!
@user-jj6mx3tc1g
@user-jj6mx3tc1g Жыл бұрын
楚の文化の形容は詭譎浪漫,優雅婉約蕭称~
@user-kr7nm3gh2l
@user-kr7nm3gh2l Жыл бұрын
Thanks!
@c-history
@c-history Жыл бұрын
いつもご支援いただき、まことにありがとうございます……!! ご厚意、有り難きことこの上ありませぬ……!
@shou-sho
@shou-sho Жыл бұрын
范増は劉邦に逃げられたとしても、張良ぐらいは始末するべきでしたねえ
@shinburo8111
@shinburo8111 Жыл бұрын
人間の屑がこの野郎…がこれほど似合う英雄も珍しい
@user-br5ln8wu5w
@user-br5ln8wu5w Жыл бұрын
そうか、考えてみれば楚漢戦争て5年しかないのか 頭の中の基準が魏晋南北朝時代だから時間が濃密すぎて頭バグる
@user-fz3bq7rb5w
@user-fz3bq7rb5w Жыл бұрын
鴻門之会は高校古典の漢文で大変お世話になりました。 いつも思うのが、生の豚肩肉と大酒を振る舞った項羽って中々の畜生的行動ですよね(生の豚肉は寄生虫いますし…)。 また生の豚肩肉を食べ、大酒飲んで腹を下さなかった樊カイも頑丈だよなぁ、と思う。 当時のお酒はそこまで度数キツくないからたくさん飲めると思うが、生の豚肩肉は実は生ハムだった、と思いたい。
@user-cj6ts3pq3u
@user-cj6ts3pq3u Жыл бұрын
ただ漢にはもう1つ大きな意味があります 本来は漢=乾いた川 といういみなんですが(漢水もしばしば断水する川 天漢、つまり天の川という意味があります つまり漢とは天という意味です 中華の諸王朝は創始者の馴染みの土地より名をつける 言い換えると元以前なら大抵どこかの土地の有力者なりだったとも言えます 漢とは土地に基盤を持てない劉邦が天に正統性を求めた、と考えるとロマンティックが過ぎますかね?
@user-qy7kl5cu1x
@user-qy7kl5cu1x Жыл бұрын
こうもんの会、何とは言いませんがタイムリーですね
@user-gn8pr3ts1i
@user-gn8pr3ts1i Жыл бұрын
かんちゅう確定な
@dino-fk5fr
@dino-fk5fr Жыл бұрын
26:10 「韓信は韓信でもこの韓信は韓信ではなく韓王信」のリズムが妙に心地よくて病みつきになるw
@heiho_ita
@heiho_ita Жыл бұрын
項羽も一塊の武人なら評価高かったのに
@user-fm1gr9yw5r
@user-fm1gr9yw5r Жыл бұрын
項羽「鴻門だけにけつあな確定な」
@ako8431
@ako8431 Жыл бұрын
鴻門の会は物語としては非常によく出来ていますが、史実かどうかというと納得し難いんですよね。項羽が間抜け過ぎますし。 最終的に項羽を離れて劉の姓をもらう項伯の正当性を証明する場という感もあります。
@harigane4773
@harigane4773 Жыл бұрын
樊噲の大食い自慢は、生肉しかも豚肉!それを平然と食べることでメチャクチャ勇敢だと示したかったとか。 ロッキーの生卵一気飲みと同じですな。日本人にはピンとこないけど他の国では圧倒的クレイジー。
@user-ly3ph3ip5h
@user-ly3ph3ip5h 13 күн бұрын
傍目ではこの辺で本宮先生も、劉邦をすげーもう一人の主人公として描写するのを諦めた感があるからなあ
@user-kz8tq9rv1n
@user-kz8tq9rv1n Жыл бұрын
「今回で楚漢戦争の決着をつけようとしたが全然つかなかった」いやどなたもそんなことは期待もしていなければ望んでもいなかったと思います。何ならあと2回ぐらいやりましょう。
@user-js3vi9bu7e
@user-js3vi9bu7e Жыл бұрын
連合軍56万も盛り盛り感あるよね いくら歴史上寡兵側が勝利した例がいくつかあるといっても、さすがに56万対3万で3万側が勝つのは現実味がない
@nire1025
@nire1025 Жыл бұрын
鴻門之会の漢文からの横山光輝「項羽と劉邦」
@user-ks1nd2hi9x
@user-ks1nd2hi9x Жыл бұрын
劉邦と夏侯嬰の逃走劇は子供も含めた当事者としては死活問題でしょうが、絵面を想像すると何度聞いても笑ってしまいます。
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
軍勢なら項羽軍も捕捉しやすいだろうが、馬車一台で隠れながら移動されたらなかなか捕捉は出来ないだろうな。劉邦達も知らない場所ではないし。
@seattleslew2332
@seattleslew2332 Жыл бұрын
今日はJOJO色強めですね 14:25 左遷ですな 33:55 ヒデェwwwwww
@user-oe4tv7hf4f
@user-oe4tv7hf4f Жыл бұрын
「バカサバイバー」が欲しかった
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
覇王と言う称号は、項羽が始めだが、他に自称した人はいたんだろうか。
@user-jl1ux3nb6k
@user-jl1ux3nb6k Жыл бұрын
「小覇王」なら孫策と水滸伝の周通が名乗ってるけど「覇王」は・・・いないなあ(宇宙大将軍名乗ってたのいるし皇帝自称したのも多いのに何故かいないよね。)
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
秦軍の中堅軍人は、漢軍に加わった人も多い。
@user-in5em1bm5w
@user-in5em1bm5w Жыл бұрын
項伯「丁固が処刑されるのも当然。」
@user-lw5sd7lb4u
@user-lw5sd7lb4u Жыл бұрын
丁固「………何か納得が、いかないのですが…気の所為?」
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
勝つと調子に乗り、負けると真面目になる劉邦。毎回負けてたら名君間違いなしなんだが。
@madaisama9354
@madaisama9354 Жыл бұрын
范増は先を見る目があるのだから項羽を見限って劉邦に鞍替えすればよかったのに、と思う。 話は変わるが漢中以南から関中への兵站の輸送は苦労したろうな・・・
@karihakozaki
@karihakozaki Жыл бұрын
トリスタンダクーニャ島(世界一孤立した有人島)で項羽と劉邦の2人の孤独を表現している所すき 35:38 まさか演義とはいえ、未来で子孫が似たようなことをするとは思わなかっただろうな劉邦…w 鴻門の会での剣舞は書いてる人によっては樊噲が乱入した後、項伯がへとへとになってたりそのままピンピンしていたりしてますね
@kunitakafuruyama7635
@kunitakafuruyama7635 Жыл бұрын
たまに項伯も、劉邦には皇帝や王になるに相応しい魅力を感じていたのではないかと思うこともある。
@user-zy8jf2th3c
@user-zy8jf2th3c Жыл бұрын
もし、韓信が馬謖や趙カツだったらどうしたんだろう•••劉邦も最初は韓信に興味なかったっていうし、蕭何が凄かったんだろうなあ。
@kirieereison
@kirieereison Жыл бұрын
テイコの件は、 当時最大の賞金首の劉邦を彼が何故か見逃し、 そして天下人になった劉邦には都合が悪い、 何かしらのエグい裏舞台がありそう
@user-gg2fu6kf3t
@user-gg2fu6kf3t Жыл бұрын
曹無傷、月亭方正に似てる ムショウ、マイフレンド
@agyou0719
@agyou0719 6 ай бұрын
友軍と何故か戦わされて散っていった函谷関の劉邦軍さん可哀想
@user-mg4fu5wq2o
@user-mg4fu5wq2o Жыл бұрын
おめでとう!東方は杜う甫うに進化した! 予想通り三回では終わりませんでしたね。次回で終わるかな?
@takahiroseto4028
@takahiroseto4028 Жыл бұрын
約束は破ったらダメってことだね・・・ うん、ビールが美味い!
@user-qd5kq4on6p
@user-qd5kq4on6p Жыл бұрын
劉邦「おぉ、俺達手柄横取りしようとしてねぇぞ! 門閉じたのも将軍が来る間賊が来ないように・・・」 范増「嘘です! 将軍をお迎えしていただなんて、全て嘘です! この態度は、将軍を騙してどうにか逃れようとする劉邦らによる見せかけの土下座なんです!」 項羽「無⭐視」 范増「ハアッ⭐」
@user-gg7qy4qs8e
@user-gg7qy4qs8e Жыл бұрын
アニオタwikiかな?
@tostom3701
@tostom3701 Жыл бұрын
天武天皇、源頼朝、足利尊氏、織田信長、徳川家康、桂小五郎(ズラ) 日本史の変わり目に現れる英雄たちもまた逃げ上手 史上最高の逃げベタはマリー・アントワネットだと想いながらも空を眺めて秋到来
@enchopicopico
@enchopicopico Жыл бұрын
装飾ゴリゴリの馬車で逃げるなんてなあ...
@seattleslew2332
@seattleslew2332 Жыл бұрын
@@enchopicopico ルイ16世を囮にする作戦だったけど 自分の馬車に乗ると思ったマリーアントワネットが ルイの馬車に乗ってしまったのがフェルゼンの誤算
@pandapan9278
@pandapan9278 Жыл бұрын
杜う甫う~
@user-np2qk4mu1p
@user-np2qk4mu1p Жыл бұрын
・項羽は新国家ビジョンがなかったことが最大の弱点でしたね〜。 だから、本当なら戦術家として優秀だったのかも。 劉邦もなかったけど、蕭何がいたことが大きいですね。 ・張良と項伯の件で「俠」の話が出ましたが、 日本では893のイメージがあるので、ちょっとよく判らない部分です。 まるで張良がインテリ893で、後に神仙思想にかぶれるって😅 「俠」についての解説をお願いしたく思います。
@user-pg8js7pd7r
@user-pg8js7pd7r Жыл бұрын
阿房宮を燃やした跡は出土してないから史記の誇張だと習ったなあ。
@tyourea
@tyourea Жыл бұрын
項籍の方が英雄らしい戦果と武勇。逆に劉邦は、強い者と戦わず逃げ戦えば負ける。 項籍は、義帝を討った事で大義を無くし人材と人望も無くして行った。逆に劉邦は、大義を得て人材と人望に富む。でもさぁ子供を蹴落とすのは、無いわ~。嫁の呂雉に至っては、劉邦の子供を粛清するし劉家の生まれは散々だな。
@user-vb4sb5cn5k
@user-vb4sb5cn5k 4 ай бұрын
劉邦の子供のうちに命拾いしたのは劉肥と劉恒(後の文帝)劉長のみ。
@shion-akechi
@shion-akechi Жыл бұрын
トムとジェリー、オルフェーヴルとゴールドシップ、そして項羽と劉邦。
@user-vb4sb5cn5k
@user-vb4sb5cn5k 4 ай бұрын
あと、蒋介石と毛沢東。
@user-kr9zt1hz6m
@user-kr9zt1hz6m Жыл бұрын
コーモンの会だから、突っ込みどころがあるのは仕方ないね、蕭何ないね
@user-fb3oq9jq3d
@user-fb3oq9jq3d Жыл бұрын
往年の冷奴先生(永井豪)ならこれで一本描いちゃうな。
@user-fb3oq9jq3d
@user-fb3oq9jq3d Жыл бұрын
強運。もちろんあれこれ手を尽くして引っ掴んだ。この世に「座りしままに食らう得せん」なんて甘い話はないのですねえ。
@anaheimmechatronics564
@anaheimmechatronics564 Жыл бұрын
36:37 先祖は乱世の忠臣!夏侯嬰! 子孫は乱世の奸雄!曹操!
@user-zh8dx4od1i
@user-zh8dx4od1i Жыл бұрын
劉邦の子捨てはよく批判されるけど、日本でも長い間間引きの風習はあったし、人間切羽詰まるとあんなもんじゃないかなぁ。劉備とかカテリーナ・スフォルツァのエピソードは似たようなもんだけど美談扱いされてる。
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
カルネアデス「自分が助かるためならしょうがない」。平時にムカつくとかの理由で子供を捨てたら単なるクズだが、これは一応理由があるクズ。
@user-vb4sb5cn5k
@user-vb4sb5cn5k 4 ай бұрын
唐の武則天も自分の子供を殺している。
@looklook1979
@looklook1979 Жыл бұрын
5:04 鴻門の会(けつあな確定)
Looks realistic #tiktok
00:22
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 105 МЛН
39kgのガリガリが踊る絵文字ダンス/39kg boney emoji dance#dance #ダンス #にんげんっていいな
00:16
💀Skeleton Ninja🥷【にんげんっていいなチャンネル】
Рет қаралды 8 МЛН
아이스크림으로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 61 МЛН
【ゆっくり解説】日本一グダグダな戦!!!応仁の乱の謎
24:30
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 16 М.
戦争の神となった中国史最強の軍師の生涯【ゆっくり解説 】
26:56
史記・三国志の世界
Рет қаралды 131 М.
Looks realistic #tiktok
00:22
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 105 МЛН