【ゆっくり解説】 源義経=チンギス・ハン説は成り立たない 【モンゴル 元】

  Рет қаралды 91,014

鳥人間 中国史三昧

鳥人間 中国史三昧

Күн бұрын

Пікірлер: 739
@宮城治郎
@宮城治郎 9 ай бұрын
チンギス・ハンをやれる政治力があったら、そもそも頼朝と揉めなかった説好き
@りょーちゃん-d4x
@りょーちゃん-d4x 9 ай бұрын
チンギスハンは幼い頃に兄弟を後ろから射殺したからねえ
@jodasow
@jodasow 9 ай бұрын
テムジンもけっこう内ゲバをやってるけど、その時に自派の支持を集められたからチンギスハンになれた。 義経は院宣まで貰ったのに腹心しか味方につかなかったからああなった。 まあ、日本での経験の反省を活かしたからうまくやれたという物語にはできるけど。
@影森治-e1h
@影森治-e1h 9 ай бұрын
@@りょーちゃん-d4x 頼朝=チンギス・ハン説ならワンチャンあるってことやな!
@mappymouse7
@mappymouse7 9 ай бұрын
各部族を従えたチンギス・ハンの器と、兄1人すら懐柔できなかった源義経じゃマッチしないですよねえ。
@ぶーちゃんマン
@ぶーちゃんマン 9 ай бұрын
​@@影森治-e1hそっちかw
@うすいの
@うすいの 9 ай бұрын
家康影武者説とか謙信女性説みたいなのは日本国内で完結する珍説だからまだ良い(良くない)んだけど、他国の英雄の起源主張はちょっとライン超えてる気がするよね
@メルリンス-t7m
@メルリンス-t7m 9 ай бұрын
謙信女性説は、KZbin動画で取り上げてるウマシカさんが大量にいらっしゃいます。自分で自分が阿保だというのをさらけ出してどうするんですかね
@yh6146
@yh6146 8 ай бұрын
謙信の場合は遺体が大きなカメに入れられているから調べられる。
@軍鶏しゃも
@軍鶏しゃも 8 ай бұрын
トルコはもっとやばいぞ、あそこ。 トルコ軍の起源年は冒頓単于即位年を皮切りに、アッティラ、チンギス・ハン、ティムール、バーブルも「トルコ人」扱いする始末。 国際政治学を専攻するようなインテリでも普通にチンギス・ハントルコ人説を大真面目にぶちあげてくるからな。
@マサミさんスズキ
@マサミさんスズキ 2 ай бұрын
日本の天皇は朝鮮人だと言ってるK国みたいやな。
@umakara55
@umakara55 9 ай бұрын
義経もチンギスもポッと出の英雄じゃなくて名家の息子で、その血筋が統治の根拠になっていたわけだから、簡単に入れ替われるはずもないのよね
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 9 ай бұрын
紀元前や中世ヨーロッパならそれが日常茶飯事(例として古代マケドニア、国自体滅亡したはずなのにも関わらず王フィリッポスを名乗る男が出現、さらに皆本物と信じ込みローマと戦争すらしている)ですよ。
@メルリンス-t7m
@メルリンス-t7m 9 ай бұрын
そもそも義経とチンギスハーンが同じ時期に活躍してた記録がある以上、どうやっても無理な話です
@大蔵忠石
@大蔵忠石 6 ай бұрын
歴史は勝者(義経)が自分に都合よく作るの
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 3 ай бұрын
@@金沢勝-v6g 一応ながら高名な学者の話です。 kzbin.info/www/bejne/nX6xeoeBjNCGiac
@jushimatsu252
@jushimatsu252 9 ай бұрын
こうだったらいいな〜程度のファンタジーとしては面白いんですけどね ナショナリズムと結びついて本気で主張し始める人が出ると一気に笑えなくなる…
@枯れた宿木
@枯れた宿木 9 ай бұрын
本当にそれ。
@pc9848
@pc9848 9 ай бұрын
日ユ同祖論といいギャグとして楽しむならいいんだけど、とんでも学説を本気で信じてる人間が一定数いるのはキツイぜ
@スリーリングス
@スリーリングス 9 ай бұрын
その末路がウリナラファンタジー
@はちよんきの
@はちよんきの 8 ай бұрын
流石にこんなの信じてる人間は見た事無いぞ‪💧‬ 日本にキリストの墓があるってのと同レベルの話
@公束
@公束 7 ай бұрын
@@pc9848 日ユ同祖論に関しては、離れた地域の民族同士で文化的な共通性が見られるという点に関しては興味深い物はある。
@hgmssq7512
@hgmssq7512 9 ай бұрын
義経生存説は史実としてではなく、人々の同情・願望を夢想世界で実現させたものですから… 今年も大変勉強になりました、来年もどうぞ宜しくお願い致します。よいお年を
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 9 ай бұрын
私も願望ある1人です。
@カレーフラッペ
@カレーフラッペ 9 ай бұрын
中学の歴史の先生も「逃亡中にドラえもんに助けられてタイムマシンを使わない限り不可能」と言ってたな。
@アフサラールジャラル
@アフサラールジャラル 3 ай бұрын
小松左京のタイムパトロールものの小説で事故で死んだジンギスカンを整形した義経と入れ替えるというトンでも結末の短編がありましたwww
@ずるん-z4r
@ずるん-z4r 9 ай бұрын
モンゴル人の民族的英雄を日本人だったことにしようというのは普通に国辱なのでは😅
@山下裕太-i1n
@山下裕太-i1n 9 ай бұрын
エピソード知ってれば実は日本人だっただなんてとてもとても思いたくはないんだけどね
@河内少将
@河内少将 9 ай бұрын
日本のモンゴル支配の大義名分的に作られただけよ
@john_andaman3498
@john_andaman3498 9 ай бұрын
キルギス人「ほら俺たちのルーツは同じで、       肉を食ったらキルギス人、魚を食ったら日本人なわけよ」 流石にチンギスハンと結びつけるかというと...
@菊川憲仁
@菊川憲仁 9 ай бұрын
提唱したのはイギリス人だったような​@@河内少将
@takadakenshi-is-god
@takadakenshi-is-god 9 ай бұрын
これ天皇陛下が韓国人です!みたいな事言ってるのと同じやからな
@DylanThomas2015
@DylanThomas2015 9 ай бұрын
こういった通説・俗説が世間に広まっていく過程を追っていく話は大好きなので今回の動画は正にドストライクでした。松永久秀の爆死俗説でも時代を経るたびに死に様がどんどん盛られていく流れが面白かったので、俗説はただ否定するのではなく何故広まったのかを知ってこそ楽しめるのだなと思いました。
@FooFooPanda-v6f
@FooFooPanda-v6f 9 ай бұрын
多分22世紀になる頃には松永弾正の爆死によって宇宙が始まったとかになってる
@bhagavad679
@bhagavad679 9 ай бұрын
大変勉強になりました どんな珍説・奇説であっても それが成立するまでに連綿とした歴史の積み重ねがあったという訳ですね 大変面白いです!
@dekamega999
@dekamega999 9 ай бұрын
たまにこういうのもやってくれるバランス感覚が好きよ
@本田巽
@本田巽 9 ай бұрын
大陸に渡ってから為した子である源四郎トルイとソルコクタニ・ベキ御前の祝言の一幕は 新天地に義経一行が根差した象徴的なシーンとして涙なしには見られませんでした
@user-Gifu_no_Zoukinya_san
@user-Gifu_no_Zoukinya_san 9 ай бұрын
同一説の歴史、とても面白かったです。 「プレスリーは生きていた」的な与太話から始まって、女真族の将軍に、いや王に、いやいや実はチンギス・ハーンに、と尾ひれに尾ひれがついていく様子は、なんか今のSNSの噂話と変わらないな、と思いました。 今年一年、楽しくも勉強になる動画の数々ありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。
@Missdiamonddiamond
@Missdiamonddiamond 9 ай бұрын
今年は、溥儀前後編と高句麗上中下前後編+三別抄を繰り返し繰り返し視聴しました。 歴史の授業はどちらかというと苦手だったんですが 大人になってからこんなにもっともっと知りたいと思うなんて自分でも驚きです。 また来年もたくさん中国史に触れさせてください。 良いお年をお迎えくださいませ。
@c-history
@c-history 9 ай бұрын
多大なご支援……まこと恐悦至極に存じます……!! 動画を繰り返し楽しんでいただけたこと、本当に光栄なことです!!来年も何度も楽しんでいただける動画を作れるよう努力していきますので、ご期待ください!
@たかゆき-l1e
@たかゆき-l1e 9 ай бұрын
日本史上最大の都市伝説を解説ありがとうございます😊ずっと、頭の中のものすごーく隅っこに引っかかっていた話を解決してもらってスッキリしました😊 来年も動画楽しみにしています😊皆様、良いお年を❤
@PcpKny
@PcpKny 9 ай бұрын
さり気なく大泉頼朝の表情を変えていて芸が細かすぎるw
@まやま-e1r
@まやま-e1r 9 ай бұрын
今年も色々な所に切り込んだ動画有難うございました😊 UP主さんやUP主さんに関わる様々な方の未来が輝いている事を祈念致します 良いお年を🙇
@grimmrodlik2021
@grimmrodlik2021 9 ай бұрын
シーボルトは吉雄忠次郎に義経=ジンギスカン説を聞いてから、熱心に周りの人に吹聴していたそうですが、一体この説のどこにシーボルトがそんなに惹かれたんでしょうね・・・
@uponacat
@uponacat 9 ай бұрын
14:34 ここの当て字武将すげぇ好き
@ghosxhero
@ghosxhero 9 ай бұрын
井上靖が蒼き狼で「無理あるよな…」って書いてて凄い納得した記憶が蘇る
@mappymouse7
@mappymouse7 9 ай бұрын
そもそもの人物の器として、 源義経は戦術レベルでは天才だったかも知れないけど、 モンゴルの強大な各部族を治めるような戦略家としての器は無いような気がするなあ。 それだけの人物であったなら頼朝に権力争いで勝ってたはずのような。
@土井孝三-u1e
@土井孝三-u1e 9 ай бұрын
賛成です。戦術については天才です、ですが政治に関しては無能です。残念ながら😢
@ryok4815
@ryok4815 8 ай бұрын
チンギス・ハンって特に戦が強い訳じゃ無いから、逆の意味で軍神義経であって欲しく無い。 義経は項羽とかハンニバルと同レベルであって欲しい。
@mu367wumtp
@mu367wumtp 8 ай бұрын
​@@ryok4815チンギスハンに比べたら義経とかくそ雑魚もいいとこだわwwwwww😂😂😂😂😂😂😂人類史で最も1代で広い面積を収めた偉人だぞwww😂😂😂😂😂😂義経とか四駿四狗にも入れられないわwww😂😂あとハンニバルは包囲殲滅以外の評価は近年の歴史学者内では微妙だからなwww😂😂もしかして日本史選択か?www😂😂😂😂😂😂
@ksk-t4n
@ksk-t4n 9 ай бұрын
今回は日本史もあわせて摂取できるだなんて…最高です。
@シャア専用アカウント
@シャア専用アカウント 9 ай бұрын
三国志演義みたいな立ち位置ならまだしもこういう説もあるみたいなのは歴史観を歪めますわな。
@シングルコイル-c7n
@シングルコイル-c7n 9 ай бұрын
歴史観歪めるといえば司馬遼太郎ですな、坂本龍馬とか。
@メルリンス-t7m
@メルリンス-t7m 9 ай бұрын
問題はその司馬遼太郎を尊敬してるアホ歴史学者が一定数居ること。偏見と自分の価値観でしか歴史語ってない歴史学者でない人間を盲信してどうするんでしょうね
@マッチ-x1y
@マッチ-x1y 9 ай бұрын
光秀=天海説みたいに、非業の死を遂げた英傑に馳せる思いはどの時代も変わりませんね。 来年もよろしくお願いします。
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 9 ай бұрын
山崎の戦いで実は生きていた光秀、後に川で溺れたとか。
@hokahokaohuro117
@hokahokaohuro117 9 ай бұрын
光秀=天海説は信長が信康にした事、家康が厳しい環境を生き残れた事、春日局が徳川幕府で優遇されてる事が説の根拠になってると思う
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 9 ай бұрын
@user-ke5tf7oe7j あとは18番の、明智平でしょう。
@tottoko2680
@tottoko2680 9 ай бұрын
てか天海が100歳以上生きたというのから無理がある
@tottoko2680
@tottoko2680 9 ай бұрын
@@hokahokaohuro117 まあ春日局の厚遇は明智郎党を潰した豊臣政権への意趣返しというのでも理屈は成り立つ
@ktom8142
@ktom8142 9 ай бұрын
そうだったのか!!数日前に義経=チンギスハン説の動画見て「そうだったのか」と思った矢先、真実を暴露してくれてありがとう。子供の話とか一切知らんかったから鵜呑みにするところだった
@なめ茸-n5e
@なめ茸-n5e 9 ай бұрын
南光坊天海=明智光秀説なんかも浪漫溢れてて好きですね
@TaroG2
@TaroG2 9 ай бұрын
チンギス・ハーン=源義経説は、満州事変を正当化したい関東軍が広めたと言われてますが、こうして聞くと相当無理があったのに、それを信じた人がこんなに多いのにびっくりしました。 今年も楽しかったです❤
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 9 ай бұрын
坂本龍馬にしても、日露戦争で突如名前が現れますからね。薩長土肥ですら少ししか覚えてないにも関わらず。
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 9 ай бұрын
確かに源義経がチンギス(テムジン)となって活躍したら、テムジンの幼馴染だったジャムカが「お前誰や?!」と騒いだはずですからねwww 私個人は義経がテムジンの傘下に加わった可能性はあっても、テムジンと義経が同一人物のはずがないと見ています。
@公束
@公束 7 ай бұрын
@@FREEDOM-vv3wu 政府の主導権を薩長に独占された事に不満を持っていた土佐出身の官僚や有力者や市民が維新の立役者として龍馬の存在に目を付けてアピールし始めた、というのが龍馬がヒーロー化した背景にあったと聞いた事がある。
@ぴぴぴぷぷぷぺぺぺ
@ぴぴぴぷぷぷぺぺぺ 9 ай бұрын
そもそもテムジンが頼朝に負ける姿が想像できん。
@murkymurk8305
@murkymurk8305 9 ай бұрын
確かに!
@nasubichannel
@nasubichannel 9 ай бұрын
唯一、ゴリ押し出来る範疇は、モンゴルに渡った義経がチンギスと盟友や義兄弟になるくらいかも知れない。
@宮城治郎
@宮城治郎 9 ай бұрын
チンギスの配下の武将の一人、とかだったら多少は可能性があったかも知れないですね。義経自身、軍才はあっても政治面はイマイチだったので、君主より一武将の方が合っていたと思います。
@エッソエジソン
@エッソエジソン 9 ай бұрын
まあ、他国の英雄を実は日本の英雄なんです!なんてそもそもその国に対して失礼だし
@うみうし-l7b
@うみうし-l7b 9 ай бұрын
今回も大変勉強になる動画をありがとうございました。 中国史だけじゃなくて、日本史の所の説明も大変分かりやすく、流石の一言です
@スナフキン-f2k
@スナフキン-f2k 9 ай бұрын
モンゴル人の友達にこの話をしたら、 一笑されましたわ😂
@うんこちゃん切り抜き集
@うんこちゃん切り抜き集 9 ай бұрын
友人だと思ってる相手に笑われてて可哀想😂😂😂
@yjmanabu
@yjmanabu 9 ай бұрын
ありえない話し
@sepa3435
@sepa3435 9 ай бұрын
松くせえw
@FooFooPanda-v6f
@FooFooPanda-v6f 9 ай бұрын
この話をしたことはないけど、モンゴル人留学生にバトゥの話を振ったら全く通じなかったことならある。多分原語と日本語での発音がかけ離れてるんだろうな。
@蜀パン
@蜀パン 9 ай бұрын
源義経は、一部隊を率いて、敵の弱いところに奇襲攻撃を加える、みたいな戦いが得意だしそういう嗅覚は義経の才能だと思う。 だけど、荒くれものの多い東国の軍をまとめて率いていたのは、実は義経の兄の源範頼だったんですよね。 当時の状況を調べてみると、範頼って地味だけど堅実な用兵をしていて、平家側は付け入るスキがなかった。(豊臣秀吉にとっての秀長みたいだな、と思った) そんな状況で、義経が平家側に奇襲攻撃をして派手に大戦果を挙げた、みたいなパターンで勝っているんですよね。 勝つための地味な下準備は範頼がやっていた、その下準備のおかげで、義経も何の心配もなく大暴れできて大戦果を挙げられた。 私は今は、源氏が平家に勝てたのは、地味ながら範頼のその手腕のおかげだと思ています。 ……少なくとも範頼は、頼朝よりも実戦経験と実績があったし、義経よりも前線で一緒に戦った武士からの支持があった。と思っています。 義経亡き後に範頼が、頼朝から粛清されたのは、そういう実績を頼朝に警戒された(下手をすれば義経以上に警戒された)からだと思ったりしています。 …………チンギス・ハーンと義経の話題のはずなのに、つい範頼の話題になってしまった(苦笑)
@福岡-q8t
@福岡-q8t 9 ай бұрын
創作では「頼朝の顔ばかりうかがう小心者の凡将」として描かれることが多い範頼ですが、なかなかの荒くれ者だったようですしね 義経の割を食った人物だと私も思います
@qoamb410
@qoamb410 9 ай бұрын
本当に面白い動画を提供して頂きありがとうございました。来年もよろしくお願いします。🙇確かに、義経=チンギス・ハン説、無理がありますね。奥州藤原氏が渤海国と交流があったのでは?と言う話しから派生したのかなと感じますね。個人的には、義経は蝦夷(北海道)に渡って、アイヌの人々と彼の大好きだった狩猟をして楽しく、平和に暮らしましたという話しであって欲しいなと感じます。(笑)お話し面白かったです。
@angletrumple
@angletrumple 9 ай бұрын
今回も楽しかったです。こういった面白いロンマ回もいいですね。 また来年もロマンあふれる動画待ってます。頑張ってください!
@abcnks
@abcnks 9 ай бұрын
何時も素晴らしい動画を見せていただいてありがとう 良いお年を
@yooontheearth
@yooontheearth 9 ай бұрын
庶弟の源除知傘流、勝運のところで爆笑しました。いつも知的好奇心をくすぐる動画、ありがとうございます!
@7373-s5j
@7373-s5j 9 ай бұрын
みなもとのテムゲオッチギン等に爆笑しました
@川村らら
@川村らら 9 ай бұрын
興味深い動画ありがとうございます。 『チンギス・ハーン新聞』という本で、この説のおかげで日本人のチンギスハーンへの見方が好意的になったのでは?というモンゴルの方のコメントがあったのを思い出しました。来年もよろしくお願いします。
@SHAKEITTO
@SHAKEITTO 9 ай бұрын
この話が出るとキャプテンハーロック=古代守を思い出します。
@タチバナ又太郎
@タチバナ又太郎 9 ай бұрын
12、3世紀の歴史から、近現代の史学史や文学史まで一度に楽しめる動画でした。投稿ありがとうございます。 海を渡った人(実際の義経はともかく)というと、ひと頃盛りあがっていた境界をまたぐ人(マージナルマン)の話も面白いですね。近代国家成立前の海の世界では、帰属をひとつの国に定めない極めて流動的な生き方をした人々がいて、いわゆる倭寇の問題とも深く関わっていたと聞いています。義経不死伝説の流布に、こういった人々が絡んでいたら面白いな~と思いました(小並感)
@o-d9242
@o-d9242 9 ай бұрын
あたり前田の利家(でも検証する姿勢大事)
@ジムストライカー-g1t
@ジムストライカー-g1t 9 ай бұрын
いつも動画視聴しております。 来年も興味深い動画をお待ちしております。 よいお年を。
@c-history
@c-history 9 ай бұрын
ご支援いただき、まこと感謝感激です~!! 来年も楽しい楽しい中国史の時間を提供できるよう奮励努力してまいりますので、どうぞご期待くださいませ! お体に気をつけてよいお年をお迎えください!
@ゆっくりさん-j5i
@ゆっくりさん-j5i 9 ай бұрын
本当にこのかたの動画に出会えてよかったです😊
@ぶーちゃんマン
@ぶーちゃんマン 9 ай бұрын
(日本史までちゃんと詳しく理解している主の学が)深すぎるっピ!
@takonamasu
@takonamasu 9 ай бұрын
あの時代の日本でモンゴル語をどうやって習得すればいいのか。現代ですら割と途方に暮れるのに。
@toshiakikirino5796
@toshiakikirino5796 9 ай бұрын
チンギス・ハーンは一流の政治家で義経は戦バカと知っているだけで十分。源義経に夢見過ぎなんだよなぁ。
@TSUDATOSIYKI
@TSUDATOSIYKI 9 ай бұрын
頼朝の方がまだ可能性が有るってことになっちゃいますね…。此方は弟たちがしっかり居るし。
@OK_Channel
@OK_Channel 9 ай бұрын
「義経再興記」の題字が山岡鉄舟だとー! 06:17 鉄舟翁も好きそうな話だから、頼まれて引き受けたんだろうなー(笑)
@西川旭-j2y
@西川旭-j2y 9 ай бұрын
新しいのか古いのかわからない切り口すこ
@ちも-i5k
@ちも-i5k 8 ай бұрын
歴史好きとしてはマジで恥ずかしいよこの手の説
@nm9539
@nm9539 9 ай бұрын
日本の歴史の歴史の話しもなかなかに良い
@maxlife1599
@maxlife1599 9 ай бұрын
小説の域を越えないレベルの話なんだな…こうあったら良いなって願望の世界なんだ。
@玉置清二
@玉置清二 9 ай бұрын
少なくとも光栄のジンギスカンには、二人とも出てくるから、絶対に有り得ない説だとわかる
@ジャン-w7b
@ジャン-w7b 9 ай бұрын
こう言う逸話はよくある事ですよね。 中国では徐福が日本に渡来して天皇になったって言う話もあるし、世界中どこにでもある面白話ですな。
@hirokage9427
@hirokage9427 9 ай бұрын
日本にはキリストの墓も楊貴妃の墓もありますから😂
@sepa3435
@sepa3435 9 ай бұрын
徐福がたどり着く位はありえるだろうけど、男女100人程度の勢力では出雲や古志の勢力にも太刀打ちできそうにないW
@RR-pm8ie
@RR-pm8ie 9 ай бұрын
⁠​⁠​⁠​⁠@@sepa3435 良い土地は既に現地勢力が基盤を作ってるから、数100人程度じゃあ乗っ取りなんて不可能よなぁ これ、渡来人にも言えると思う 弥生文化を持った人々が、列島に渡って来て支配したとか言ってる人もいるけど、その人たちって後の倭人であって、百済人や新羅人じゃないよねって言いたい。 紀元前の百済や新羅って、まだ原始部落で領域を支配する国家になってないし
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 9 ай бұрын
@hirokage9427 三蔵法師だけは本物(薬師寺)ですがね。
@sepa3435
@sepa3435 9 ай бұрын
@@RR-pm8ie せいぜいが明治のお雇い外国人のように、権力者に重宝されたって位の話よなw
@mukutinausagi
@mukutinausagi 9 ай бұрын
まさかシーボルトも絡んでいるとは驚きました
@sugiharakazutomi3555
@sugiharakazutomi3555 9 ай бұрын
今年も大変お世話になりました。根拠のパートに納得しつつも,エクストリーム。。のパートにはファンタジーがありました。楽しい動画をありがとうございました。
@wockyabbar7004
@wockyabbar7004 9 ай бұрын
願望が先行して実現の可能性ナニソレ?になっても支持者がついてくる…なろう系のビジネスモデル原点を室町時代に感じた
@ぽむ太郎-p7z
@ぽむ太郎-p7z 9 ай бұрын
本年最後に相応しいブラック魔理沙動画でしたな!突火槍で脅してるのが最高w また来年も期待しております!鳥王朝万歳!!
@c-history
@c-history 9 ай бұрын
ご支援感謝……圧倒的感謝……!当チャンネルを支えていただきまこと恐悦至極に存じます……! 来年も一層の繁栄を目指して頑張りますッ!!!
@ベオベオ
@ベオベオ 9 ай бұрын
義経は間際に扉のいっぱいある異空間に召喚されて異世界に行ったから…。 ドリフターズ早く続き描いてくれませんかね…
@FooFooPanda-v6f
@FooFooPanda-v6f 9 ай бұрын
いかりや=モーガン・フリーマン説
@adgjmptw889
@adgjmptw889 8 ай бұрын
モンゴル系の拓跋氏と禿髪氏がお互いの祖先が同源という意味でそれぞれ元氏と源氏を名乗った故事にあやかったものが源氏。
@cokura5273
@cokura5273 9 ай бұрын
明治末から昭和初期は激動の時代だから英雄を求めて一大ブームになっちゃったんだろうなあと思いました。
@三年寝太郎-u5e
@三年寝太郎-u5e 9 ай бұрын
明治の初め頃、ヨーロッパに留学だか仕事だったかで在住していた とある日本人が現地の人に「日本人に世界的な有名人はいない」と言われたのに 反論したくて「モンゴル帝国のチンギスハンは源義経だった」 と言って反論しまくって、それが広まってしまった。 という話を聞いたことがある。
@さらさどうだん-p5m
@さらさどうだん-p5m 9 ай бұрын
なんというか義経は日本史におけるアイドルみたいなものだから、「アイドルはう◯こしない」のノリで変な義経推しが言い出したんだろうな
@未来のまぞく軍師
@未来のまぞく軍師 9 ай бұрын
非業の最期を迎えた人物を再活躍させようという試みは『三国志平話』を彷彿させるよ。こちらは転生ものだけど。
@user-yakisoban
@user-yakisoban 9 ай бұрын
そもそもマトモな人は誰も信じないことをこんなしっかり解説するとはww
@2236qawsedr
@2236qawsedr 9 ай бұрын
室町時代から脈々と受け継がれるガセネタもとい都市伝説って凄すぎるだろ
@サド丸零号
@サド丸零号 9 ай бұрын
被弾ボイスが オゴデイッ なの大好き
@気まぐれ天使-u7w
@気まぐれ天使-u7w 9 ай бұрын
言葉の壁も有るしね😂 百歩譲って通訳がいても 言葉の通じない人に忠誠を誓うというのもおかしな話だよね😆
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 9 ай бұрын
モンゴル語はわかりませんが、トルコ語は日本語や英語と真逆で覚えやすいとか。
@yudachi
@yudachi 9 ай бұрын
ブルーベリーは目にいいよ!と同じ流れだった。(論文化されて流布) 何事も時代を超えて語り継がれちゃうと、本当ってことになっちゃうよな。 遊牧民族が文献あんまり残してなかったのがいけなかったんや…
@パオパオ-r2q
@パオパオ-r2q 9 ай бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 9 ай бұрын
いつもご支援いただき、どれほど励まされてきたか一言では言い表せないほど、本当に励みなっております……! お体に気をつけて、良いお年をお迎えください!
@ulojjyu
@ulojjyu 9 ай бұрын
源テムゲオッチギンwwwwwwww そういえば実家の蔵から出てきた竹簡にその名が有ったような・・・
@草莽-b6d
@草莽-b6d 9 ай бұрын
オトギ話から出発した話が既定事実化して、今度は学問的?な尾ヒレがついていく経緯に、なんだか五島勉さんの「ノストラダムス」シリーズその他を思い出させられておかしかった。 五島勉氏もインド現地取材(たまたま会ったインド人の顔と仕草が日本人に似ていたので、古代文明を日印で共有していた云々というもの)だかをやっているが、大正時代にもモンゴル現地調査なんてものがあったんだねえと半分感心した。
@覇王花-r9u
@覇王花-r9u 9 ай бұрын
今年最後の投稿お疲れ様でした。偶にはこういうロマン完全否定も味なものですね。 来年は西太后とアヘン戦争やって欲しいですね~。
@needDAI
@needDAI 9 ай бұрын
小さい頃にチンギス・ハーンと源義経を別々に知ったから、同一人物説を聞いて浪漫を感じる以前に全くピンとこなかった記憶がある。 結局は願望よな。
@マンチャッカ-o6o
@マンチャッカ-o6o 9 ай бұрын
うちの地域は目と鼻の先に津軽海峡を挟んで函館が望める地域で、そんな土地柄からか、沿岸沿いに義経伝説が語られる土地、景勝が数箇所あります。 ・九艘泊(くそうどまり) →義経一行が蝦夷へ渡るために漁村に泊めてあった九艘の船を貰い受けたと言う伝説の残る集落 ・義経岩→義経が休憩の為に腰掛けたとされる岩 ・鎧岩→義経が鎧を置いたとされる岩(実際平成中頃の区画整理事業の事前発掘調査でその岩周辺が平安時代末期頃の館跡だったことが判明し、胴丸の草摺の一部が岩の近辺で発掘されてる)
@legionregion
@legionregion 9 ай бұрын
この説、モンゴル人からしたら相当不快だろうからどんなに関係値が出来てても言わないようにしてる
@tokuchan0525
@tokuchan0525 9 ай бұрын
6:23 やっちまったぜ! 時代背景を考えると、大陸への日本人の進出を正当化する為の、内外に対するプロパガンダとして都合が良かったのも大きかったのでしょうねぇ。 いつも楽しい動画をありがとうございます。本年もお疲れ様でした。また来年も無理なさらずに宜しくお願い致します。 それでは良い年末年始を。
@c-history
@c-history 9 ай бұрын
ご支援、まこと感謝感激でございます……! 来年も楽しい中国史動画を提供できるよう頑張りますので、ぜひご期待ください! お体に気をつけて、良いお年をお迎えください~!
@子牛-d7k
@子牛-d7k 9 ай бұрын
今回本当に納得しました。新年早々スッキリ✨
@paperflag
@paperflag 9 ай бұрын
子供の頃から疑問だったんですが、義経=チンギス・ハン説を聞いてモンゴルの人たちは怒ってないんでしょうか
@すぅ-e2n
@すぅ-e2n 9 ай бұрын
大概は知らないけど、知ると滅茶苦茶怒るらしいですよ。モンゴルの人にとっては誇りですもんね。
@RR-pm8ie
@RR-pm8ie 9 ай бұрын
日本でいったら、倭人が全部韓国人が起源ですって言われてるのと同じような感覚になると思うよ
@金欠雑兵
@金欠雑兵 9 ай бұрын
そもそもモンゴル人はこの説を知らない、まあモンゴル人がチンギス・ハーンを英雄視するのは、ソ連崩壊後ですけとね。
@towbbb9160
@towbbb9160 9 ай бұрын
昔のテレビ番組でめちゃ怒られてたよ。
@nameno6442
@nameno6442 9 ай бұрын
如何に日本の「判官贔屓」でもさすがに無理筋でしたね。でもこうしたロマンを採り上げてもらえるだけで嬉しいです。来年も動画楽しみにしています。
@万城目J
@万城目J 9 ай бұрын
源義経が生涯を終える頃、大ウルスの首領チンギス・ハーンは蒙古の覇者チンギス・ハンとして頭角を表していたのか。
@taroa897
@taroa897 9 ай бұрын
昔の人はモンゴルがどこか知らなかったから楽しめたのでしょう
@sodajoe3137
@sodajoe3137 9 ай бұрын
源勝運は武家として縁起が良さそうでいいな😂
@nubo520
@nubo520 9 ай бұрын
『成吉思汗の秘密』(高木彬光著)はよく読んだな。面白い小説だった。
@---nt5tf
@---nt5tf 9 ай бұрын
前も書いたっすが、数十年前に高校時代にモンゴルの留学生の方を1年間ホームステイで受け入れさせて頂だいて、生活を共にする機会がありまして、ある程度日本語を解せるようになった彼にこの説を伝えたら「逆鱗に触れるとはこの事か、、」ってくらいむっちゃ怒られましたわ( ̄▽ ̄;) 友人「まず、義経って方を知りませんが、テムジンの出自はわかっていましてね、、、以下略」
@user-TohruAkitsu
@user-TohruAkitsu 9 ай бұрын
そりゃ自分の国の世界的大英雄をよその国が勝手にそこの国の人間だと主張したら嫌がられるわな、普通
@KKKK-h9c
@KKKK-h9c 9 ай бұрын
日本人も神武天皇は朝鮮人って言われたらいい気しない人が多いだろうしな。
@sssaaa9006
@sssaaa9006 9 ай бұрын
コロコロでチンギスハンをネタにしたら朝青龍が激怒したことあったな。日本で天皇をネタにするようなもんなんだろうな。
@メルリンス-t7m
@メルリンス-t7m 9 ай бұрын
日本でやられても普通に怒る案件ですよ。安易に話してはいけない話題です
@ガス人間第二号
@ガス人間第二号 9 ай бұрын
​@@user-TohruAkitsu それ、某国がチョイチョイやっていた気が…。
@douraku395
@douraku395 9 ай бұрын
筒井康隆氏の小説にタイムパトロールが史実と違って急死してしまった チンギス・ハンの代わりに義経を衣川から救い出してチンギス・ハンの 替え玉に仕立てるというような話がありましたね。
@AP-WW-G
@AP-WW-G Ай бұрын
昔のゆっくり実況みたいな始まり方好き
@user-rb9dv9id9bお茶女
@user-rb9dv9id9bお茶女 9 ай бұрын
今年も楽しい楽しい🎶中国史の時間を有難うございました 人生の終盤になってこんな楽しい世界ができた事、感謝しきれません 魔理沙ちゃん、霊夢ちゃんもありがとう❗❗
@osamukitou761
@osamukitou761 9 ай бұрын
大陸に逃れた義経が行き倒れてた所をテムジンに助けられて彼の部下として活躍してたがテムジンが討ち死にして義経が替え玉になる漫画があった。
@EBIFRY20hey
@EBIFRY20hey 9 ай бұрын
今年登録させて頂いた新参ですが、楽しい動画をありがとうございました!! 佳いお年を
@PAPARetroGameCh
@PAPARetroGameCh 9 ай бұрын
モンゴル族の末弟に付けられるオッチギンって響き好きw
@narutoshiokamura9002
@narutoshiokamura9002 9 ай бұрын
これ本当に兄弟子孫を考えると全く馬鹿げた説になっちゃうんですよね、そのせいかこの説を否定していた理由を忘れていました(笑)思い出させてくれてありがとうございます。 私はオゴデイの後釜を突然狙いだしたテムゲ・オッチギンの参謀に老義経的な人間が居た、なんて話があったら面白いな、と。
@茶聖
@茶聖 9 ай бұрын
5:30吉雄忠次郎のホラ吹き話が明治政府の国威発揚に上手く乗っかって人々の記憶に定着していったってのが真相だよな… 明治時代はええよなぁ。 今では陰謀論並の論文が人々に支持されるというぶっ飛んだ時代で… 今年最後の動画はネタに突っ走りましたね!今年はチャンネル登録者10万人という鳥公の位に昇られるというめでたい年でしたね。我々鳥人間王朝 家臣共々来年も良い中国史の年にしていきましょう! それでは良いお年を 万歳!万歳!万々歳!!!
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 9 ай бұрын
いや、明治は紙一重です。連続テレビ小説を見てわかるように全てが全て鵜呑み、歓迎ではないのですから(地震の予防を口にしたら予言で混乱させたと逆に口撃されたなど)
@sepa3435
@sepa3435 9 ай бұрын
うちのじっちゃ(明治42年生)は、義経が現代にタイムスリップしてたとかいう なろう系(?)の小説モドキを書いてたなあw
@軍鶏しゃも
@軍鶏しゃも 9 ай бұрын
今ほど世界が小さくなる前の時代だからこそ許されたロマン。
@user-su3mu7zz3j
@user-su3mu7zz3j 9 ай бұрын
モンゴル人の人達に失礼よなあ…
@薔薇バラばら-Rose
@薔薇バラばら-Rose 9 ай бұрын
やはり笑ってしまった。 来年も楽しみにしています。
@AI-DOROMI
@AI-DOROMI 9 ай бұрын
信長が生き残って○○になったんだよ!って同じ時期、大正雑誌ブームにの時に書かれたんだよね〜 懐かしいわね…
@iexander
@iexander 9 ай бұрын
この手のトンデモ話はあり得ないけど、そうであって欲しいって思っている人が無視できないほど多いってことなんだろうなー。って解釈してます。
@野生化したパンケーキ
@野生化したパンケーキ 9 ай бұрын
歴史に興味が薄い頃、義経ちゃんという漫画で「アレ言い出したのシーボルトだぞ」というセリフで知ったなあ
@AS-qu4sv
@AS-qu4sv 9 ай бұрын
まあ古今東西様々な人物の生存説ってあってドラマ性があるから時に史実よりもてはやされることもあるけど…まあ…無理筋ですよねぇ でも無理なら無理で、その説の成立過程をなぞりつつ理由を検証する。今回も面白かったです
The Genpei War: The Samurai War That Ended an Era
1:30:19
Buyuuden Japanese History
Рет қаралды 476 М.
🍉😋 #shorts
00:24
Денис Кукояка
Рет қаралды 3,7 МЛН
Inside Out 2: ENVY & DISGUST STOLE JOY's DRINKS!!
00:32
AnythingAlexia
Рет қаралды 14 МЛН
SHAPALAQ 6 серия / 3 часть #aminkavitaminka #aminak #aminokka #расулшоу
00:59
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,3 МЛН
Worst flight ever
00:55
Adam W
Рет қаралды 33 МЛН
Тюрки: кочевая империя (Redroom)
26:07
Redroom
Рет қаралды 771 М.
A History of Britain - Celts and Romans (800 BC - 1 AD)
1:14:18
The Histocrat
Рет қаралды 1,2 МЛН
🍉😋 #shorts
00:24
Денис Кукояка
Рет қаралды 3,7 МЛН